DRESSがお届けする新着記事一覧 (110/113)
お店で粉から焼き上げるバインミー専門店「EBIS BANHMI BAKERY(エビスバインミーベーカリー)」が8月8日、渋谷区恵比寿にオープンしました。■EBIS BANHMI BAKERYとは今では珍しいベトナム本来の製パン方法にこだわった、ベトナム北部ヴィンフック省の省都ヴィンイェン市の老舗ベーカリー「HUNG YEN BAKERY」。その味は市内で評価され、地元のバインミー専門店にパンを卸しています。「EBIS BANHMI BAKERY」は、本格的なバインミーを提供するため「HUNG YEN BAKERY」で2週間の住み込み研修を実施、その技術を基本から忠実に学ばせてもらいました。バインミー自体の製法はもちろん、バインミーサンドに欠かせない「具材」についても、研修期間中に現地の人たちのご厚意により、ご指導いただきました。朝食の食堂のおばさん、市場の肉屋さん、ビアホイのご夫婦、ベトナム家庭料理のご主人、隣の家の娘さんなど、様々な人が親身になってレシピを教えてくれました。今回の研修でパン作りだけでなく、ベトナム人の生活、食文化、人間性など、さまざまな「バインミーを取り巻く文化」を学んだ「EBIS BANHMI BAKERY」では、本格的な「ベトナムの味」であるバインミーを楽しむことができます。■バインミーとはバインミーとは、ベトナム語で「パン」のこと。フランス文化の影響が残るベトナムでは、フランスパンが主流です。しかし、日本や欧州と違い、「中はフワフワ、外はカリカリ」なのがバインミーの特徴です。このパンで様々な具材を挟んで食べるサンドイッチが、バインミーサンドイッチです。具材はハムやレバーパテ、焼き肉、揚げ魚など、様々な具材があり、地域や店舗によって違います。EBIS BANHMI BAKERYでは、オーセンティックなものを中心に、べジサンドも用意。さまざまな具材をお楽しみいただけます。■店舗概要店舗名: EBIS BANHMI BAKERY所在地: 東京都渋谷区恵比寿1-8-14 えびすストア内定休日: 日曜日営業時間: 11:00~20:00(売切れ次第終了)業態: バインミーサンド専門店客単価: 580円~630円(税込)TEL : 03-6319-5390(お問い合わせ先)EBIS BANHMI BAKERYTEL 03-6319-5390
2017年08月09日ヒールレスシューズ、2017 © NORITAKA TATEHANA, 2017アーティスト舘鼻則孝は、8月12日〜20日までの期間、表参道ヒルズのスペース オーにて「舘鼻則孝 リ・シンク展」を開催します。作家史上最大規模となる本展では、最新作品とともに、代表作であるレディー・ガガが愛用するヒールレスシューズや、そのインスピレーションソースとなった花魁の浮世絵や写真等も作家所蔵品として公開します。ご来場の皆様は本展覧会を通し、舘鼻自らが自身のルーツを「RETHINK」し、ヒールレスシューズを始めとする作品が誕生するまでに至ったプロセスを、日本文化の過去と現在を往来しながら体験できる展覧会構成となっています。また、会場にはTORAYA CAFÉ・AN STANDとのコラボレーションによる「茶屋」が特設され、本イベント限定の特別メニューをお楽しみいただけます。■「舘鼻則孝 リ・シンク展」 開催概要【期間】 2017年8月12日(土)~8月20日(日) 11時00分~19時00分(8月20日(日)のみ16時00分まで)【会場】 表参道ヒルズ本館B3F スペース オー(東京都渋谷区神宮前4丁目12番10号)【提供メニュー】・リ・シンク展限定あんペーストかき氷・リ・シンク展限定あんボーロ※ご来場の方に無料でご提供します。※かき氷、あんボーロの数には限りがございますので、なくなり次第終了となります。※事前の連絡がないまま内容が変更になる場合がございます。【主催】 株式会社ノリタカタテハナ【協賛】 日本たばこ産業株式会社【協力】TORAYA CAFÉ・AN STAND / 太田記念美術館■舘鼻則孝(たてはなのりたか)プロフィール1985年、東京生まれ。歌舞伎町で銭湯「歌舞伎湯」を営む家系に生まれ鎌倉で育つ。シュタイナー教育に基づく人形作家である母の影響で幼少期から手でものをつくることを覚える。東京藝術大学では絵画や彫刻を学び、後年は染織を専攻する。遊女に関する文化研究とともに日本の伝統的な染色技法である友禅染を用いた着物や下駄の制作をする。近年はアーティストとして、国内外の展覧会へ参加している。2015年12月に和敬塾本館で開催した「舘鼻則孝:面目と続行」展では、JT(日本たばこ産業株式会社)の「Rethink」の考えに共鳴し、日本各地の伝統工芸士とともに制作した現代的な煙管作品「Theory of the Elements」を発表した。 2016年3月には、仏カルティエ現代美術財団にて人形浄瑠璃文楽の舞台を初監督「TATEHANA BUNRAKU / The Love Suicides on the Bridge」を公演した。作品は、ニューヨークのメトロポリタン美術館やロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館など、世界の著名な美術館に永久収蔵されている。(お問い合わせ先)「舘鼻則孝:リ・シンク」展事務局TEL 03-6380-9911(平日10:00~18:00)
2017年08月09日グッチの新しい香り「グッチ ブルーム オードパルファム」が8月9日より新発売となります。グッチのクリエイティブ・ディレクター、アレッサンドロ・ミケーレが初めて全監修したフレグランスです。■グッチ ブルーム オードパルファムの特徴「白い花々が芳醇に香るフラワーブーケのように、さまざまな花や植物が咲き誇る広いガーデンへ誘うような力強さのあるフレグランスにしたいと考えました。女性のように美しく、カラフルで、自然のままに様々な植物が咲いているガーデン。『グッチ ブルーム オードパルファム』は、そのようなガーデンが目の前に広がっているかのように、貴女を誘う香りです」(クリエイティブ・ディレクターアレッサンドロ・ミケーレ)女性たちのスピリットを開花させることは、なりたい自分になるという自由な考え方そのもの。グッチのクリエイティブ・ディレクターであるアレッサンドロ・ミケーレは、独自の色彩や装飾、パターンをミックスするとともに、個性的でナチュラル、豊かな表現方法で女性たちを華やかに彩り、満開を迎える花々のように輝かせます。アレッサンドロ・ミケーレが初めて全監修したフレグランスである「グッチ ブルーム オードパルファム」は、豊かな香りを放つ多彩な花々が咲き誇るガーデンをイメージした、まさにアレッサンドロ・ミケーレのビジョンを体現した香りです。咲き誇る花々のように濃密な香りは、高品質な天然香料を丁寧にブレンドすることで誕生しました。天然のインド産チュベローズ アブソリュートとジャスミン アブソリュートを組み合わせた、業界初のユニークな製法も取り入れ、まったく新しい香りを生み出しています。また、業界初となるラングーンクリーパーの香りを取り入れています。南インド原産の蔓性植物ラングーンクリーパーは、開花するにつれて白からピンク、そしてレッドへ色が変化し、ほんのりとパウダリーで女性らしいフローラルノートの香りを放ちます。まるで陶磁器を思わせるパウダーピンクのラッカーで仕上げたスクエアボトルは、ブラックのフレームでロゴを囲んだラベルが付けられ、花咲くチェリーの枝をモチーフにしたレッドとホワイトのハーバリウムプリントがあしらわれたボックスに入っています。■商品概要グッチ ブルーム オードパルファム50mL 1万800円、100mL 1万4500円グッチ ブルーム シャワージェル200mL 5400円グッチ ブルーム ボディローション200mL 6100円※すべて税別(お問い合わせ先)ブルーベル・ジャパン株式会社 香水・化粧品事業本部TEL 03-5413-1120
2017年08月08日こんにちは、島本薫です。フィギュアスケート選手から、プロスケーターとしての第一歩を踏み出した浅田真央さんのアイスショー、「THE ICE(ザ・アイス)」が今年も開幕しました。本日は、その大阪公演の模様をお届けします。■「THE ICE 2017」:浅田真央さんのスケート人生を振り返るプログラム構成に2007年の初開催から今年で11年目となる「THE ICE(ザ・アイス)」は、浅田真央・浅田舞の姉妹を中心に、数々のプロスケーターと現役選手が集う個性豊かなアイスショーです。スケーターは普段のプログラムやエキシビションナンバーを披露するにとどまらず、誰かと組んでコラボレーションしたり、出演者のダンスバトルがあったり、全員でミュージカルのような動きをしたりといろいろな表情を見せてくれます。こうした魅力もこのショーならでは。とくに今年の「THE ICE 2017」は、真央さん自身「引退後初めてのショーなので、改めて感謝の思いを皆さんにお伝えできれば」と話すように、これまでのスケート人生を振り返り、支えてくれた人たちへの感謝のメッセージがあふれでた構成になっていました。オープニングはショパンの「バラード第1番」(バンクーバーオリンピックの翌年のエキシビションで使用)を使い、バーを持ってのバレエレッスンを模した「静」から、出演者全員が赤と黒の衣装をまとって舞い踊る「動」の「リチュアルダンス」(昨シーズンのショートプログラムで使用)へと切り替わり、一気に会場を沸かせます。このときの音源となった演奏をしたピアニストの鈴木羊子さんも、ショーのためにスペインから帰国し、生演奏を披露してくれる豪華なおまけもあり、節目となる今年のショーを盛り上げてくれました。「THE ICE 2017」前半のハイライトは、11組の出演者でリレーする「浅田真央プログラム・スペシャルメドレー」。なんとも贅沢なことに、真央さんの使用した楽曲をつなぎつつ、それぞれのスケーターが披露したかつてのプログラムを堪能できる構成になっているのです。■浅田真央さんがこれまでに使用した曲目でつなぐ「真央メドレー」真央さんがまだジュニア時代に使用していた曲に始まり、最後のプログラムにいたるまでの9曲をつなぐこのメドレー。自然と真央さんが滑ったときの演技が思い起こされるのですが、同時に演技者一人ひとりの世界観が醸し出され、二重に見ごたえのあるものになっています。それもそのはず、ほとんどのプログラムはその人が「かつて滑っていた」ものなのですから……!「トゥーランドット」や「ロミオとジュリエット」、「白鳥」などはさまざまなスケーターが使用していることで有名ですが、どんな曲であれ、誰かが素晴らしい演技をすれば、わたしもこの曲で滑りたいと思う人が現れ、次の人に受け継がれていくのでしょう。メドレーの幕開けは、真央さんが世界ジュニアを制したときのショートプログラム「虹の彼方に」。竹馬のようなスケート靴を履いた中国の黒竜江省雑技団のアクロバティックな演技とともに、姉の舞さんが軽やかに滑ります。「シェヘラザード」で登場したのは、ソチオリンピック金メダリストのアデリナ・ソトニコワさん。この曲もさまざまなスケーターたちが滑ってきたものです。ふんわりしたメロディが流れると、タキシードを着た織田信成さんがとびきりの笑顔で「スマイル」を披露。織田さんも真央さんと同じく、エキシビションでこの曲を使っていましたね。「ラヴェンダー」こと「ヴァイオリンと管弦楽のためのファンタジア」の切ないメロディに合わせて宇野昌磨さんが昨年のショートプログラムを滑ると、そのまま鈴木明子さんがご自身のエキシビションを披露。陽気なドラムのリズムが印象的な「Sing Sing Sing」に乗って滑るのは、カナダのアイスダンスカップル、ケイトリン・ウィーバー&アンドリュー・ポジェ組。そして、ラフマニノフの「鐘」。滑るのは、羽生結弦選手の振り付けを手掛けていることでも有名な、カナダのジェフリー・バトルさん(初めてこの曲をスケートに使ったのは彼なんです)。中盤で小塚崇彦さんが現れたかと思うと、バンクーバーオリンピックのときの真央さんのステップを完璧に再現。いわゆる「完コピ」に、会場がどよめきます。甘やかな「愛の夢」で雰囲気を一転させるのは、中国のペア、チン・パン&ジャン・トン組。重厚なピアノの和音が響き、髙橋大輔さんが登場。ご自身もトリノオリンピックで使用したラフマニノフの「ピアノ協奏曲第二番」を、軽やかなジャンプと圧倒的なステップで魅せてくれます。そこへ流れる妖しげなメロディは、真央さんの現役最後のプログラムとなった「リチュアルダンス」。このときの赤い衣装に黒いスカートで現れた真央さんは、しばし髙橋さんとふたりで魔術的な世界を作り出したかと思いきや、くるりと身をひるがえして相手の手に黒いスカートだけを残し、赤いロングスカート姿に変身。最後を飾る曲を妖艶に舞い踊ります。最後まで滑り切れなかったプログラムを今ここで演じられることは、演技者にとっても観客にとっても得がたい貴重な瞬間でした。メドレーが終わったあとは、全員が集まって笑顔のハイタッチ!観客も割れんばかりの拍手を送っていました。■「ここからが本当のスタート(by 浅田真央)」「(今は)苦しいことがひとつもない(by 村上佳菜子)」ショーの一部と二部の間には、日替わりゲストを交え、舞さんのMCでトークショーが行われます。わたしが見た7月31日のゲストは、真央さんと同じく現役引退を発表した村上佳菜子さん。晴れやかな笑顔で活動の場を広げていることを報告し、「今は毎日が新鮮で、苦しいことがひとつもない」と話す姿が印象的でした。……トップ選手でい続けるということは、それだけ大変なことなんですね。第一部で真央さんと佳菜子さんが披露したコラボプログラムの曲、加藤ミリヤさんの「旅人」は、ふたりで旅行したときに聴いた思い出の曲だそうです。ふたりの大好きな動きや懐かしい仕草をたっぷり詰め込んで作り上げたそうで、おそろいのデニムスカートで追いかけっこやお尻スピンをしたり、氷に寝そべったりする微笑ましい姿に、会場がやわらかな雰囲気に包まれました。皆さんにメッセージをと促され、「ここからが本当のスタートだと思っています。前に進んで精一杯頑張ります」と話す真央さんと、「いろんなことにチャレンジしていきたい」と話す佳菜子さん。自分らしいセカンドキャリアを切り拓いていけるよう、これからのふたりを見守っていきたいものです。■フィナーレも真央カラー。試合では見られないサプライズ・デュエットもさて、後半のハイライトは、やはり真央さんの演技です。ショーのために新しくつくられたふたつのプログラムには、それぞれ今年ならではのテーマが秘められていました。ひとつめは、ラフマニノフの「エレジー~スイートメランコリー~」。二度のオリンピックで使用した思い入れのある作曲家の曲を使い、スケート人生の集大成のプログラムとなっています。もうひとつは、ララ・ファビアンが歌う「Wind Beneath My Wings」。「愛は翼にのって」という邦題で知られていますが、「あなたという風を翼に受けて(わたしは飛んでいた)」というのが歌詞本来の意味です。あなたがいてくれたから、わたしは飛んでこられた。わたしの輝きは、あなたの支えがあってこそ。応援してくれてありがとう。――そんな感謝の思いを込めたプログラムをしっとりと魅せてくれたあとは、怒涛のフィナーレへ。「アイ・ガット・リズム」のピアノ演奏に始まり、「カルメン」「踊るリッツの夜」「チャルダッシュ」と真央さんが使用した楽曲の中でもテンポのいいものをメドレーにして、出演者がグループになって踊りつなぎ、会場を盛り上げます。最後に薄紫の衣装を身につけた真央さんが登場し、「蝶々夫人」を滑り出すものの――今日の蝶々さんは、帰国したまま帰らぬ夫を待つ哀しみを表現するにとどまりませんでした。東側の客席から、蝶々さんの夫に扮した海軍士官姿のジェフリーが現れたのです。ふたりのデュエットの美しいこと……!試合では見ることのできなかった物語の続きに、客席からすすり泣く声も聞こえました。「蝶々夫人」の筋書き通り、夫は去り、蝶々さんは息絶えるという結末が待っているとはいえ、うれしくも美しいサプライズでした。グランドフィナーレで観客も踊りまくった後は、キャスト全員で「メリー・ポピンズ」を熱演。真央さんとジェフがそれぞれメリー・ポピンズと親友バートの衣装を着ていることもあって、ミュージカルのような大迫力でした。8月の名古屋公演の模様は、9月16日(土)の19時半から日テレプラスで放映される予定です。会場の熱気を味わってみてくださいね。
2017年08月08日株式会社アヴァンサが運営するポーランドランジェリーセレクトショップ「kobieta(コビエタ)」が8月16日〜22日まで名古屋・JR名古屋タカシマヤ4F ランジェリー&リラクシング イベントスペースに期間限定で出店します。アヴァンサは東急プラザ銀座3階ヒンカリンカ1stにてポーランドランジェリーのセレクトショップ「kobieta(コビエタ)」を展開。■kobietaの特徴■中欧ポーランドランジェリーブランドを展開。■繊細なディテイルとデザインはハイブランドにも劣らない美しさでありながら、手の届くリーズナブルなプライスを実現。ブラジャー7800円〜(税別)、ショーツ4700円〜(税別)。■インポートランジェリーとしては珍しい、アンダーバスト65cmから展開。(お問い合わせ先)アヴァンサ TEL 052-753-5551
2017年08月08日夏は蒸し暑くてビールや白ワインがおいしい季節ではありますが、赤ワイン好きには厳しい季節でもあります。赤ワインは常温で、とはいうものの、この蒸し暑さでは赤ワインもすぐにぬるくなってしまいます。そこで今回は、冷やしても美味しい赤ワインの見つけ方をご紹介します。夏のイベントであるバーベキューやキャンプなどでも役立つ情報もあるので、参考にしてみてくださいね。どうして「赤ワインは常温で」飲むのが良いの?そもそも、「赤ワインは常温で」といいますが、そのことが最初に言われ始めたのは17世紀頃のフランス。日本より緯度も高く、気温も低い地域において、貴族がお城で飲んでいたときに作られた言葉です。石造りのお城では温度も低く、室内はひんやりとしていました。当然、夏も”蒸し暑い”というよりも”カラっとした暑さ”です。それに比べて日本の夏は湿度が高く、蒸し暑い。ワインを常温で置いておくとぬるくなってしまいます。つまり、我が国において、「赤ワインは常温で」というのはそのまま放置しておけばよい、ということではないのです。レストランでも、常温というよりは軽めのワインなら14~16度、重めなら16~18度くらいがちょうど良いとされています。■間違いないのは赤のスパークリングワインたまに見かけるのがランブルスコなどの赤のスパークリングワイン。産地でいうと、イタリアやオーストラリアでつくられているものが多いです。赤のスパークリングワインは、冷やして飲むほうがおいしいんですよ。グラスはシャンパングラスでも良いですし、普通のワイングラスやタンブラーのようなものでもおいしく飲めます。ちなみに、ランブルスコはイタリアのエミリア・ロマーニャ州を主な産地とする微発砲の赤ワイン。サラミやハム、パルミジャーノ・レッジャーノ、そしてバルサミコ酢などが有名な地域です。酸味と渋味が同居する赤のスパークリングは脂っこいお料理を洗い流してくれますし、ピザなどのジャンキーなお食事ともよく合います。■「軽め、フルーティ」と言われるワインを冷やしてみる「赤ワインも飲みたい……でも暑い……」そんなときには「軽め・フルーティ」と言われるワインを冷やすとちょうどよくなります。ワインの主な成分は「甘味」「酸味」「渋味」。赤ワインの場合は「渋味」が重要ですが、渋味は温度が低い(冷やす)と強く感じてしまいます。逆に「甘味」は温度が低いほうが感じにくくなります。いわゆる「軽め」「ライト」なワインは渋味が控え目なので冷やしても美味しく飲めます。また、フルーティーなもの、少し甘味のある赤ワインもおすすめ。冷やして飲みたいときは、「軽め・フルーティ」と書かれているものを選ぶようにしましょう。■おすすめのブドウ品種やはりブドウ品種も「軽めでフルーティ」なものが良いです。・ピノ・ノワール高級なものは渋味がしっかりあるタイプもありますが、低価格なものは比較的フルーティ。冷やして飲んでもおいしく楽しめます。・ガメイボジョレー・ヌーヴォーで使われているブドウです。フレッシュでタンニンが柔らかいのが特徴。夏ではなくても低めの温度で提供されます。・テンプラニーリョこちらも価格帯にもよりますが、チェリー系のフルーティーなタイプに仕上がっているものも多いです。そういったものは冷やして飲むと美味しく感じられます。お店で買うときには最初から「冷やしても飲みやすいものを」とリクエストすると良いです。お店のソムリエさんが冷やして飲みやすいものを選んでくれます。夏でも赤ワインを飲みたいシチュエーションはあると思います。クーラーの効いた部屋で赤ワインも良いですが、とくに外で飲むときなどは冷やしておいしく飲めたら嬉しいですよね。「赤ワインは常温で」というヨーロッパで作られた言葉に惑わされず、冷やしてもおいしいワインを見つけて日本の夏を楽しみましょう。
2017年08月07日ディノス・セシールは、30~40代の女性に向けたリアルクローズを展開するファッションブランド「So close,(ソー クロース,)」より、秋コレクションを、最新ファッションカタログ、及びディノスオンラインショップで、7月20日より発売開始しました。■So close,(ソー クロース,)秋コレクションのテーマ秋コレクションは、“ベーシックだけじゃない大人のおしゃれ”がテーマ。カタログの巻頭では、ニュートラルな色と凝った素材で表現した秋コレクションを展開します。女優の長谷川京子さんが表紙で着用するアムステルダム発のアウターブランド「スプーム(SPOOM)」の新作トンレンチコートは、1枚仕立てのドラマティックなロング丈。軽くてしなやかな素材感や明るめのカラーによって、こなれた着こなしが楽しめます。また、今コレクションでは、大人のライフスタイルを豊かにする日本初上陸のフィンランドブランド「Bypias(バイピアス)」が新登場。夏は涼しく冬まで着られる北欧リネンアイテムを展開。このほかにも、初秋から冬まで、シーズンを超えて活躍する機能派アウターやセットアップをはじめ、コーディネートのポイントとなる旬のバッグやシューズなども。「So close,」は、“「私」が「私」になれる服”をコンセプトに、自分のスタイルが確立している女性に向けた上品なリアルクローズ。オフィシャルにもカジュアルにも使えるアパレル、雑貨、小物、ジュエリーまでトータルにラインナップしています。■秋コレクションの一例●総針ニットセットアップ 1万7900円(税抜)色:カーキ、グレーもっちりしたタッチとすっきり感のある編み地で初秋から真冬まで長く活躍する心地よい素材感のセットアップ。総針編みニットは伸縮性があり、リブ編みと違ってボディにフィットしすぎず着映えします。●ナッパラン加工スプリットラムレザーライダースジャケット2万5900円(税抜)色:モカベージュ、チャコールグレー厚みをそぎ落として均一にし、樹脂加工で表面をなめらかに整えるナッパラン加工を施した軽くしなやかなナッパランラムレザーを使用。重くなりがちなライダースをジャケット感覚で軽やかに着られます。●バイピアス(Bypias)手横ニットチュニック 4万8000円(税抜)色:モカベージュ日本初上陸のフィンランド発ライフスタイルブランドの新作チュニック。“長く着られる”北欧の高品質なリネンとコットンの混紡糸で編まれ、着るたびに風合いが増して肌になじんでいくのが特徴です。■So close,(ソー クロース,)2017秋号 概要■発行日:2017年7月20日■総ページ数/判型:ページ/A4変形判■取扱商品:アパレル、雑貨、小物、ジュエリーなど 約230点■販売期間:2017年7月20日~ 2018年3月31日◇Webサイト: www.dinos.co.jp/soclose◇公式Instagram:so_close_official◇公式Facebook:facebook.com/soclose.dinos(お問い合わせ先)ディノスハートコールセンターTEL 0120-343-774
2017年08月07日500万個以上出荷のベストセラーコスメ、ハリウッド化粧品の酵素パックが進化したスキンケアライン「AUSE(オウセ)」。このメインビジュアルの墨絵のイラストは緒方環さんの作品。使い続けることで日に日に出逢える新しくて美しい素肌。優しくて満たされる、そんな充実した新しい自分との出逢い。働く女性達の輝きを応援する、酵素に着目したスキンケアラインです。■緒方環さんが8月4日より作品展を開催「AUSE(オウセ)」シリーズのイメージイラストを描き下ろしている緒方環さんが8月4日より8月27日まで、青山のJEANPAULKNOTT AOYAMAにて、2017FWコレクションをモチーフにした作品展を開催します。多摩美術大学テキスタイルデザイン科卒業後、渡仏。2年間のパリ滞在を経てフリーのイラストレーターに。そんな緒方さんのイラストは日本女性の美しさ、柔らかさを表現しており、数多くの女性誌やブランドで起用されています。六本木発、MADE IN JAPAN のAUSEシリーズ。ブランドの顔ともなるカタログやショッピングバッグには、主張しすぎない、しかし女性の凛とした自信を感じられる緒方さんの墨画が描かれています。そのイラストの世界、ぜひ間近で感じてみてください。JEANPAULKNOTT AOYAMA住所:東京都港区南青山5-4-3 南青山泉ビルTEL:03-3486-2022(お問い合わせ先)お客様相談室TEL 0120-430-334
2017年08月06日誠文堂新光社は、『料理書のデザイン~いま知っておきたい100冊“おいしさ”を伝える見せ方とアイデア』を刊行しました。■『料理書のデザイン』の特徴とどまらない料理本ブームのなか、さまざまな構成・見せ方の本が書店に並びますが、一方で出版不況も叫ばれ、一頃よりも売りにくいという現状もあります。実用書としての側面の強い料理本は、編集的なコンセプトから著者やスタッフ陣とのコミュニケーションが大切。それがうまくいったものこそが、読者にしっかりとテーマを伝えられ、結果に結びつくことになります。本書では、そうした“良書”と呼ばれる料理書を約100冊ピックアップ!ビジュアルを見せるだけでなく、それぞれのADによる、デザインコンセプトや制作背景などのインタビューをしっかり紹介しています。編集のコンセプトをふまえながらの話は、良い料理書の秘密を紐解くものであり、ページをめくるだけではわからない、貴重な本づくりの裏側エピソードが盛りだくさん。料理本に興味があるすべての人が楽しめる内容であり、良い料理書は、他との違いはなんなのかがわかるはず。他のデザイン書にはない丁寧なつくりで読み応えがあり、初となる料理書をまとめたデザイン書として、保存版的な一冊です。■目次抜粋1デザインの普遍性野菜だより/休日は麺。/キッシュ/生きるための料理/かんたんお菓子……等2著者の世界観に寄り添うイタリア料理の本/チクタク食卓/スープ/小林カレー/バーの主人がこっそり教える味なつまみ……等3プロセス写真で魅せるやさしいお菓子/長尾智子の毎日を変える料理/ウー・ウェンの北京小麦粉料理……等4実用を伝えるデザイン材料入れてコトコト煮込むだけレシピ/サンドイッチ教本/ソース/和食のおいしい献立……等5読み物としてのデザインだれも教えなかった料理のコツ/ヨーガン レールの社員食堂/1+1の和の料理……等『料理書のデザイン』書籍情報出典:料理書のデザイン著者:COOK COOP 鈴木めぐみ発行:誠文堂新光社単行本:256ページ発売日:2017/7/14価格:3200円+税[公式サイト]著者COOK COOP 鈴木めぐみさんプロフィールクックコープ・すずきめぐみ。食を中心とした雑誌の編集者を経て、カフェ・カンパニー株式会社が運営する料理本専門書店「COOK COOP」のブックディレクターに。現在、実店舗は構えず、食の本棚のコーディネートやイベント企画を行うほか、雑誌やウェブなどメディア寄稿も。
2017年08月06日『ウチの夫は仕事ができない』第4話のレビュー・あらすじ■『ウチの夫は仕事ができない』第5話あらすじ(ネタバレあり)失恋したことで司(錦戸亮)の家に本格的に居候を始めた姉・みどり(江口のりこ)。勝手に自宅のスペアキーを使い、傍若無人な振る舞いをするみどりを見て、このまま居座られてしまったらどうしようと、沙也加(松岡茉優)も危機感を抱く。子どもが生まれるまでの夫婦の時間を大切にしたい、みどりに家を乗っ取られてしまうのでは……。はっきり言わなくては!と焦る司だったが、みどりのペースに飲まれてしまい、なかなか切り出せない。会社では老舗文房具メーカーの万年筆を高齢者向けに展開するプロモーションを仕掛けることに。土方(佐藤隆太)は大物演歌歌手にブッキングするなど、やる気満々。司はプレゼン資料用に万年筆を利用する声を集め、VTRを作るように言われるが、ターゲットである高齢者はパソコンやタブレットを使いこなし、万年筆は使わないとのこと……。それを土方に伝えようとするが、圧に負けてしまい、口を閉ざしてしまう。そんな折、司が庶務課に所属していたときにお世話になった恩田(羽田美智子)が、土方の別居中の妻であると知る。いつもは強気で自信満々な土方だが、実は気が弱いところがあってお腹もすぐ痛くなってしまう……など繊細な一面があるとわかり――。■『ウチの夫は仕事ができない』第5話の感想 - 司がデキる男に近づいていく!?万年筆を利用する高齢者がいないと知った司。しかし、クライアントが求めている「声」が取れないのなら、紙資料だけでいい、と土方に言われてしまう。そんなとき、若者の間で万年筆が流行り始めていると聞いて……。実は高齢者の声を聞きに行った先で、クライアントの文房具メーカーの会長がいたという奇跡!実態を知っている会長に高齢者の声を伝えたところで、響くはずがない。ふとしたきっかけで、「司は正直者」ということを知っていた会長はプレゼンで司に話を振る。「君はどう思っている?」と。戸惑う司の背中を押したのが、土方だった。若者に流行っていると聞いて、別資料も作っていた司は土方にも見せ「よくできている」「説得力がある」と太鼓判をもらっていた(やったね、司!)。ただ、今回の要望とは違うということで退けられていたのだ。しかし、会長に問われ、言葉を詰まらせた司に向かって頷いて見せた。まるで、「おまえが思うことをちゃんと伝えてみろ」とでも言うように。そして、司がたどたどしい喋りながらも、なんとか提案し終えたあと、ダメ押しで土方はこういう。「いかがでしょうか」と。最初、土方は無茶な要求、やたらと大きな声で威圧する嫌な感じの上司だな、という印象があった。気が弱い部分があるからこそ、大きな声で話したり、威圧的な態度になるのかもしれない。リーダーが弱気では部下も不安になるものだ。ただ、2話から少しずつ土方の態度が軟化し、5話では自分の家庭の話をするまでに至った。4話のラストで司から沙也加を紹介されたのが大きかったのか。自分ができていなかった「家庭を大事にする」ということを司は自然にこなしている。仕事と家庭。両立できれば一番良いのだけれど、それがなかなかうまくいかないのが現実だ。■『ウチの夫は仕事ができない』第5話の見どころ - 司VS姉の全面対決!?「ふたりの時間を大切にしたい」と沙也加に言われ、ちゃんと姉には自分から伝えるというが、我が道を行くタイプで、人の話を聞かないフシがあるみどり。弱気な司に話すきっかけも与えない。その様子からふたりの姉弟関係(上下関係)が見える(それにしてもあまりにも似てない姉と弟……)。夫婦だって他人なのだから、そもそも義理の家族が一緒に暮らして、うまくいくことは稀ではないだろうか。そもそも相当ウマが合わないと同居なんてムリだ。みどりが居座りがちになった時点で司がバシッと言うべきだったのに……。結果的にはみどりには新恋人ができ、同棲するからと小林家を出ていくことになる。司とみどりの対決は今後あるのか……。そして、みどりの新恋人はよりによって司と同じ第一制作部の例の田所(藪宏太)。もし、自分の彼女の弟が司だと知ったら、田所はどういう態度を取るんだろう……。みどりと田所が結婚したら、田所が義理の兄になるわけである。最悪だ。6話ではついに司と沙也加が夫婦ゲンカの予感……!?仲良し夫婦のケンカの原因とはなんなのだろうか。■『ウチの夫は仕事ができない』キャスト錦戸亮松岡茉優佐藤隆太壇蜜藪宏太イモトアヤコ柳生みゆ屋敷紘子江口のりこ吉本実憂ほか
2017年08月06日台湾全土で20店舗を超え、アジア・北米などグローバルに展開する話題のティースタンド「THE ALLEY LUJIAOXIANG(ジ・アレイ ルージャオシャン)」の旗艦店が8月10日、表参道にオープンします。■商品の一例【タピオカ(ディリオカ)シリーズ/香るミルクティーシリーズ(Ice or Hot)】THE ALLEYこだわりの4種の茶葉。上質な香りと味わい。それぞれの茶葉で感じる、幸せな時間と生活を。ディリオカ(THE ALLEY特製タピオカ)入りも選べます。・盆栽ミルクティーMサイズ¥550盆栽をモチーフに、遊び心溢れる名物ミルクティー。濃厚なアッサムミルクティーにココアチップをトッピングした、心も体も癒される一杯。・THE ALLEY 三食感ミルクティーMサイズ¥6003つの願いを1回で叶えるTHE ALLEY名物ミルクティー。こだわりの3つの食感(タピオカ・ナタデココ・3色ゼリー)が楽しめる、アッサム茶ベースの一品。【THE ALLEYスペシャルシリーズ(Iceのみ)】THE ALLEYのドリンクはただの飲み物ではなく、それぞれの商品に、ひとつの物語(ストーリー)があります。オーロラドリンクシリーズオーロラ/日の出大自然の光や美しい風景を瓶に入れてみました。幸せを感じたいですか? それなら、飲んで幸せを掴みましょう!・オーロラ¥650幸せなオーロラを味わうように。神秘的なグラデーションが美しい、看板ドリンク。台湾で人気の蝶豆花茶(チョウマメ)に、葡萄や林檎の味わいをプラスした清涼感のあるドリンク。・日の出¥650希望の日の出を見るように。青空から朝日の光を感じる、美しいグラデーションを。花の香りのする緑茶と蝶豆花茶に、マンゴーの味わいをプラスした、フルーツ香る緑茶ドリンク。■店舗概要店名THE ALLEY LUJIAOXIANG(ジ・アレイ ルージャオシャン)住所東京都渋谷区神宮前6-6-6営業時間10:00 ~ 22:00定休日 不定休(営業時間は変更する場合がございます)(お問い合わせ先)THE ALLEY LUJIAOXIANG contact@the-alley.jp
2017年08月05日琵琶湖ホテルは9月1日から12月31日の期間中、琵琶湖ホテル2階「バー ベルラーゴ」にて、「百人一首カクテル」を提供します。■百人一首カクテル 概要百人一首の巻頭歌をはじめ、源氏物語の主人公・光源氏のモデルともいわれている源融(河原左大臣)の恋心を表現した歌など、三首の歌をイメージしたオリジナル和カクテルをご用意しました。百人一首の世界観をお愉しみください。提供期間: 2017年9月1日~2017年12月31日17:00~23:00(L.O.22:30)提供場所: 琵琶湖ホテル2階「バー ベルラーゴ」料金: ¥1400〜(税込・サービス料別)お問い合せ: 077-524-1225(琵琶湖ホテルレストラン予約/9:00~20:00)■百人一首カクテル メニュー・秋の実りと夜露¥1600「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみわが衣手は 露にぬれつつ」【歌番号1 天智天皇】滋賀県内の日本酒のソルベと柿のジャムでつくる食べるカクテル。天智天皇の民を想う優しい心を柔らかい味わいで表現しました。食べたあとに長く残る日本酒と柿の香りが特徴です。・心に秘めた思い ¥1400「陸奥の しのぶもぢずり 誰ゆゑに乱れそめに しわれならなくに」【歌番号14 河原左大臣(源融)】みちのくを訪れた河原左大臣(源融)が恋仲になった長者の娘・虎女への乱れる恋心をグレープフルーツとゆずのリキュール、滋賀県産のアドベリーをはじめとする3種のベリーソースを使用して表現。ベリーソースを混ぜることで乱れる恋心を、甘酸っぱくもほんのり苦味のある味わいとともにお愉しみいただけます。・決意と祈り ¥1680「おほけなく うき世の民に おほふかな わが立つ杣に すみぞめの袖」【歌番号95 前大僧正慈円】比叡山に入山した前大僧正慈円の仏の加護を願う気持ちを、香り高いお茶とあずきのリキュールで表現。日本最古の茶園・日吉茶園のお茶を使用したゼリーと小豆のリキュール、塩で作った黒い泡がアクセントのほろ苦い大人の味わい。注文を受けてからお茶を淹れるため、お茶の甘みと旨みをより感じられます。■バー ベルラーゴ 概要イタリアンダイニング ベルラーゴに隣接する、琵琶湖に浮かぶ船のデッキをイメージしたカウンター席やゆったりくつろげるソファ席が特徴のリゾートバー。女性に人気のあるフレッシュフルーツを使ったカクテルをはじめ、種類豊富なドリンクをお愉しみいただけます。大人の雰囲気でありながら女性同士やお一人様でも気軽にご利用いただけます。(お問い合わせ先)琵琶湖ホテル レストラン予約TEL 077-524-1225
2017年08月05日西武渋谷店では、8月18日〜9月3日まで、バイオ技術から生まれるファッションの未来を想像する展覧会「bionic by sputniko!」を開催します。近年、iPS細胞やバイオプリンタなどバイオ技術が革命的に発展する中、細胞、腫瘍、微生物などのマテリアルで自分のファッションを自由に生成できるようになるとしたら?とスプツニ子!は考えます。会場は、パリ在住のファッションデザイナーSho KonishiやバルーンユニットDAISY BALLOONがスプツニ子!とコラボレーションした作品と、未来食プロジェクトShojinmeatの撮影協力による培養肉の細胞増殖映像と音楽と共に近未来のラボを感じさせるインスタレーションとなっています。また、「ファッションとは、自らの思想・哲学を主張するためのデモンストレーションだ」と語るスプツニ子!による身体拡張の発想がコラボレートコレクションとなって販売をスタートします。テクノロジーが未来のファッションにつながる、見て、買って楽しめる新しい感覚の展覧会です。■展覧会の概要■タイトル:バイオ技術から生まれるファッションの未来を想像する展覧会「bionic by sputniko!」■会期:2017年8月18日~9月3日※初日・最終日は午後5時閉場。※8月16日・23日は午後8時閉場。■会場:西武渋谷店A館7階特設会場■入場料:一般・大学生500円高校生以下無料■主催:西武渋谷店■協力:Image、SIGNO、DAISY BALLOON、Sho Konishi■空間構成:谷川じゅんじ(JTQ)■グラフィック:HITSFAMILY■映像:Soshi Nakamura■サウンドデザイン:Kei Komatsu■会場内みどころ・培養をインスピレーションにした作品(5体展示)・LEDパネル(約6×6m)に映し出される映像と音、そして作品が織りなすインスタレーション空間・「ダイアログウォール・対話の壁」最先端バイオ技術で培養食肉を量産する日本発のプロジェクトShojinmeatとの対話を文字化したスペース■「スプツニ子!・ハニカムモード」コラボレートコレクション「培養・増殖」をコンセプトに、世界最初のヒト由来細胞株であるHela細胞などをデザインコンセプトにしたニットやTシャツ、グッズなどで展開します。2017年8月18日発売。■取扱い店舗:西武池袋本店、そごう横浜店、そごう千葉店の各婦人服売場、西武渋谷店 A館1階=プロモーションスペース(8月18日~28日)■展開型数:ニット、ワンピース、Tシャツ、バッグなど計7型■価格帯:ニット1万6200円~2万7000円Tシャツ9612円~1万4040円ケーブルニットトップス2万4840円■スプツニ子!プロフィール現代アーティスト。英国インペリアル・カレッジ数学科および情報工学科を卒業後、英国王立芸術学院(RCA)デザイン・インタラクションズ専攻修士課程を修了。在学中より、テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた映像インスタレーション作品を制作。最近の主な参加展覧会に「第3回瀬戸内国際芸術祭」(自身の常設作品を発表)、「NEW SENSORIUM」(ドイツ ZKMアートセンター、2016)、「宇宙と芸術」(森美術館、2016)、「Collecting Future Japan」(英国 V&M ミュージアム)など。2013年よりマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ助教に就任しDesign Fiction Groupを設立。2016年第11回「ロレアル ー ユネスコ女性科学者日本特別賞」受賞。2017年世界経済フォーラム若手グローバルリーダー(アジア代表)8人に選出。著書に『はみだす力』。(お問い合わせ先)西武渋谷店TEL 03-3462-0111
2017年08月04日季節感のあるデザインにネイルチェンジするのは、ネイルの楽しみのひとつです。やっぱり今の季節は、夏を感じるネイルをしたいもの。そして、夏っぽいデザインの代表格といえば花火!今回は花火ネイルですが、市販の花火パーツ(ネイルシール)は若い子向けが多く、躊躇してしまう方も多いのではないかと思います。そこで今回は自分で花火を描くことで、大人世代向けの花火ネイルに仕上げました。■花火ネイルに必要な材料今回使用したのはこちらのネイルグッズです。・ATネイルグリッター・AT濃密グラマラスネイルエナメル(左から08・09・21)*セリアなど必要なグッズは、ドット棒とネイルアートブラシ。どちらも100均で購入できるものです。ネイルアートブラシは、細いものの方が描きやすいです。画像はダイソーのミニネイルアートブラシの毛を半分くらいカットし細めにしたものですが、細めのアートブラシをお持ちなら、そのままで大丈夫です。■マニキュアを使った、花火ネイルのやり方まずはすべての指にゴールドグリッターでグラデーションをします。先端にいくほど、グリッター(ラメ)の量が多くなるようにするのがコツです。グリッターが乾いたら、ブラシで花火を描いていきます。アルミホイルにカラーを垂らし、ネイルアートブラシに適量取ります。描くときは外側から内側に向かって、ちょこん・シュッという感じで書きます。きれいなラインではない方が花火らしいため、適当で大丈夫ですよ。次は最初の4本ラインを埋めるイメージでホワイトの線を加えます。黄色・オレンジのラインも描いていきます。ラインを描いたら、ドット棒で白ドットをランダムに加えます。お好みで中心にホロを乗せ、乾いたらトップを塗って完成!「花火」というとかわいいイメージですが、使用カラー数を抑えることで、上品な花火ネイルになりました。同じやり方で、使用カラーをブルー系にするとまた違った雰囲気に。■花火ネイルをもっと簡単にしたいなら、シールを使うやり方も花火ネイルはシール使用が一番簡単ですが、子どもっぽくなりがちです。大人っぽいイメージにするには、ベースに落ち着いた色合いのカラーを持ってくることと、使用カラー数を抑えるのが大切。花火のシールも含めて使用カラー数を抑えることで、大人な雰囲気になります。■やり方を覚えて素敵な花火ネイルを!夏にやってみたい花火ネイル。爪を見る度に気持ちが明るくなりそうな華やかさです。見た目よりは簡単なので、気軽に試してみてください。■セルフネイルの基本のやり方■「マニキュアでセルフネイル」連載一覧はこちら
2017年08月04日『セシルのもくろみ』第3話のレビュー・あらすじ■『セシルのもくろみ』第4話のあらすじ(ネタバレあり)『ヴァニティ』の新専属モデル2名のうち、1名は手島レイナ(芦名星)に決定した。読者モデルから専属モデルへの昇格を夢見る奈央(真木よう子)と江里(伊藤歩)だったが、もうひとりとして選ばれたのは葵(佐藤江梨子)だった。葵に決まったのは、葵が発案したメイク企画が読者アンケートで反応が良かったからだと説明されたが、江里は副編集長の石田(眞島秀和)と葵が抱き合っているところを目撃し、葵の抜擢に疑問を持つようになる。江里はこの件を編集部に告げ口しようと考えるが、奈央は「そんなやり方で専属になんかなりたくない」と言って江里を止めた。一方、読者モデル担当の洵子(板谷由夏)の元に、差出人不明で石田と葵がホテルに入っていく様子が撮られた写真が送られてくる。と同時に、江里からも連絡が入り不倫のことを報告された。洵子は編集会議の場で石田と葵の不倫を報告。編集長の南城(リリー・フランキー)は、洵子を副編集長代理に任命し、石田にはしばらく有給をとるように勧めた。その後、奈央は新企画として、夫とデートをすることになった。江里や由華子(吉瀬美智子)と一緒にデート服を選んで楽しんでいた奈央だったが、撮影当日に急な仕事で夫がドタキャンしてしまう。夫不在の状態だが、とにかく撮影現場へと急ぐ奈央。現場には夫の代役が待っていて――。■『セシルのもくろみ』第4話の感想さぁ、待ちに待った(?)女同士のバトルが勃発しました。不倫を告発された葵は、現場を見ていた江里が犯人だと決めつけて、怒鳴りつけてきました。葵は江里のスマホに証拠写真が残っているはずだと言い、江里のスマホを勝手に見ようとしますが、もちろん江里はそれを必死に止めようとします。画像があろうとなかろうと、スマホを見られるなんて嫌ですよね。江里に平手打ちをした葵は、続いて迫ってきた奈央も押し倒してしまいました。奈央は倒れた拍子に、そばにあったクーラーボックスの水を運悪くかぶってしまいびしょ濡れに。その様子をみて仲介に入ったのは同じ読者モデル仲間の萌子。セレブでかわいらしい女性ですが、葵に「インスタババア!」と言われてしまいました……。どうやら萌子のインスタフォロワー10万人は、萌子がお金で買ったフォロワーとのこと。そのことを罵られ、萌子の怒りも頂点に。取っ組み合いながら「えせセレブ!」「尻軽!」と罵り合う姿は本性というか、素が出ていて迫力満点でした。もしも目の前であんなケンカが起きたら、フリーズしてしまいそうです……。女を使って専属モデルにのし上がることも、お金を使ってフォロワーを増やすことも、他人に認められたい、そして自分の存在価値を得たいという承認欲求が招いてしまったことなのでしょう。葵たちとは違い奈央は承認欲求と無縁に思えていましたが、実はそうではないよう。街で「モデルですか?」と訊かれたときに自分のことだと勘違いしたこと、バイト先の惣菜屋で奈央特製のポテトサラダが人気なこと……そういったことで、奈央はだんだん承認欲求について理解を深めてきたようです。そして、今回最大の見どころだと思ったシーンは、奈央がモデルとして覚醒した瞬間です。夫とデートというコンセプトの撮影では、奈央は珍しく女性らしいワンピースを着用。濃紺のシンプルなワンピースと琥珀色のストールが、普段の元気はつらつな奈央をエレガントな雰囲気に変えています。とはいえ、服装が変わっても中身は少年っぽい奈央のまま。撮影でも相変わらずの様子でしたが、変化が訪れたのは奈央を見ていた一般人の言葉がきっかけです。「モデルさんだ!」「きれい!」など、奈央をモデルとして認め、憧れの視線と賞賛の言葉をつぶやいていました。それを聞いた奈央は、ゆっくりと背筋を伸ばしていきました。そしてストールを脱ぎ、大胆に開いている背中を披露します。それからの奈央はまるで別人。やんちゃなイメージは消え去り、姿勢がよく、愛しい人へ向けて微笑むような自然な笑顔をするようになりました。カメラに向けて楽しそうに笑う姿には、いままでになかった上品さが漂っています。いったい、奈央になにがあったの……!?と思うくらい、一瞬のうちに起きた出来事でした。人から見られること、きれいと言われること、モデルとして認識されること……きっと、奈央のなかにあった承認欲求が刺激されたのでしょう。承認欲求がいい方向に動いた瞬間だと思います。今回は前半が承認欲求ゆえのトラブル、後半が承認欲求からの成長のストーリーでした。これからモデルとして承認欲求を満たしていくのか?それとも、承認欲求にとらわれて破滅してしまうのか……?と期待し始めた途端に、洵子からヴァニティ卒業のお達しがきました。いったい、どういうことなのか?せっかく開花した奈央のモデル意識はいったいなんだったのか?いろいろな疑問が沸き起こり、次回が待ち遠しくてたまらない気持ちになっています。■『セシルのもくろみ』作品概要おしゃれから程遠い、ごく平凡な主婦があるきっかけで読者モデルデビューを果たす。専業主婦・独身・共働き・シングルマザーなど、それぞれの生き方をする女性たちが嫉妬や葛藤し、そして何かをもくろみながら幸せを探し求めていく――。人から幸せそうだと思われることは幸せなことなのか?幸せに見られたいか?ファッション誌の世界を舞台に展開される女性たちの物語。第4話8月3日 (木)22時〜放送分■『セシルのもくろみ』キャスト真木よう子吉瀬美智子伊藤歩板谷由夏長谷川京子金子ノブアキ徳井義実リリー・フランキーほか
2017年08月04日パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン(以下、ディオール)は8月4日より、秋のコレクション「ニュールック フォール」を全国発売します。■ムーディーなマットと煌きをクラッシュしたメタリックの出会いと融合ディオールがこの秋に提案するのは、メタリックとマットの融合から生まれる、逆説的でアバンギャルドな美しさ。「相反する色やテクスチャーが生み出す、刺激的な魅力」にインスパイアされたカラーコレクション"メタリック"です。さまざまな色とエフェクトを大胆に使いこなし、自分らしいスタイルを演出したい、シックで多面的な個性を持つ女性たちへ贈ります。■モードなメタリック感を楽しむリップ&クリーム シャドウなかでも注目のアイテムは、大胆で色鮮やかな「ディオールショウ メタライザー」。プロフェッショナルなメイクアップアーティストのティップスからインスパイアされた、目元と唇に使えるディオール最新のハイブリッド製品です。クリーミーで速乾性に優れ、何もつけていないかのような軽やかなテクスチャーのメタリックピグメントが閉じ込められています。まぶたになじませると、クロムメッキを施したかのような薄いベールを纏ったかのように仕上がります。唇には全体に単体で、あるいはリップスティックとともにアクセントとして、コントラストを楽しみます。また、ブランドを象徴するアイシャドウ パレット「サンク クルール」からは、マットな質感と光の輝きが織り成すコントラストを取り入れた限定2色が登場します。氷の結晶を思わせるようなグレーから、プラチナ・シルバー・きらめくチャコールを配色した寒色系と、あたたかいレンガ色からブラウン・ゴールド・チョコレートを配色した暖色系です。(お問い合わせ先)パルファン クリスチャン ディオールTEL 03-3239-0618
2017年08月04日2017年のゲランのフォール コレクションは、ゲランを代表するリップライン「キスキス」をメインに、秋の装いをパーフェクトに演出する口もとにフォーカスしたリップ コレクションが登場します。新たに誕生するのは、上質なベルベットのようにエレガントでマットな仕上がりの「キスキス マット」。独自のフォーミュラで、仕上がりはマットながらも唇はふっくらとした柔らかさとうるおいに満ちた革新的なマットリップです。そして、洗練されたマットな仕上がりを実現するクリーミィなリクィッドタイプのリップカラー「インテンス リクィッド マット」、リップベースと3色のリップがひとつになったリップパレットも限定にて登場。また、今回のコレクションでは、人気のアイシャドウベースが新たなフォーミュラと使いやすいパッケージになって誕生します。■秋コレクション 製品概要(全4アイテム・19種)【新発売】キスキス マット新9色各4300円(税抜)うるおい成分とプランピング効果を携え マットな仕上がりを保ちながらもふっくらとうるおいに満ちた革新的なマットリップ。【限定発売】キスキス フロム パリ限定2種各7700円(税抜)とろけるような官能的なテクスチャーで人気のキスキスをパレット用にアレンジしたリップパレット。【新発売】インテンス リクイッド マット新7色各4000円(税抜)洗練されたベルベット マットな仕上がりのクリーミィなリクィッド リップカラー。【新発売】アイ-ステイ プライマー新1種 12mL4500円(税抜)なめらかなテクスチャーがまぶたにぴったりと密着し、アイシャドウの発色を長時間美しく保ちながら、リフトアップ&大きく見開いたような魅力的な眼差しを演出するアイシャドウベース。2017年8月4日より、全国の有名百貨店ゲランコーナー、直営店ゲランブティック・サロンにて販売します(一部先行発売店舗あり)。2017年8月4日より、全国の有名百貨店ゲランコーナー、直営店ゲランブティック・サロンにて販売します(一部先行発売店舗あり)。(お問い合わせ先)ゲランお客様窓口TEL 0120-140-677
2017年08月03日■意味のない検査、追加していませんか?医師として健康診断や人間ドックを担当していると、つくづく「意味のない検査を受けている人が多いなあ」と感じます。「えっ、気づいたなら教えてよ!」って思いますか?実は、検査項目は医師が決めているのではなく、会社の健康保険組合が決めていることが多いのです。意味のない検査のわかりやすい例としては、毎年の健康診断で血液型を調べること。そんな検査をしている会社、けっこうあります。血液型は、生まれてから通常、途中で変わることはありません。検査代も安くはないので、何度も調べるのは無駄だと思うのですが……なぜ毎年検査しているのか理由はよくわかりません。ほかにも、年齢や症状に関係なく全員に腫瘍マーカーを受けさせる、40歳や50歳といった「節目の年」に頭のMRIを受けさせる、という会社もあります。実は、症状がない人への全身PET、腫瘍マーカー、頭部MRIは「推奨されない検査」の代表例です。■どんな検査も病気を100%診断できるとは限らない検査は多い方が安心だと思っている人や、検査で100%病気が発見できると思っている人は驚くかもしれませんが、検査にはメリットだけでなくデメリットもあります。代表的なのが、偽陽性(ぎようせい)の問題です。 偽陽性とは、「病気でない人が検査で異常と診断される確率」で、健康診断や人間ドックでは、この偽陽性が一般の方が思うよりずっと多いのです。例として、「1万人にひとりがかかるガンの検査」を受けるとします。 この検査の信頼性(病気をただしく陽性と判断する確率)は99%と言われました。あなたが検査で「異常あり」だった場合、ガンである確率はどのくらいでしょうか?実は、たったの0.98%しかありません。前回のコラム「医師が教える、乳がん検診のデメリット」でも乳がん検診の偽陽性について書きましたが、「要精密検査」「要再検査」と言われたら不安になる人が多いのではないでしょうか。多い方が安心だからと、やたらと検査を追加するのは、もしかすると余計な不安を抱えることになるかもしれません。■腫瘍マーカーによるガンの早期発見は難しいこともよくオプションで追加される検査に、血液を使って調べる「腫瘍マーカー」があります。もともと腫瘍マーカーは癌の診断や、治療の有効性を知るための検査として使われていました。病院では患者さんの症状や診察の所見から、「この人はガンの可能性が高い」と診断した場合に、腫瘍マーカーを検査することがあります。しかし、健康な人を対象にする健康診断や人間ドックでは、ガンにかかっている人の割合(有病率)がそもそも低いので、病院で医師がオーダーする検査に比べると偽陽性が多くなります。また、腫瘍マーカーはガン以外の良性の病気や、生活習慣の影響でも上昇します。有名なのが喫煙者でみられるCEAの上昇や、前立腺肥大によるPSAの上昇です。人間ドックを行なう病院の統計では、腫瘍マーカーが上昇している人のうち、本当のガンは1%未満だったそうです。がん診療ガイドラインを見てみると、 「腫瘍マーカー測定は膵癌の診断やフォローアップに勧められるが、早期診断には有用ではない」と書かれています。また、健康保険を使う病院の検査では、「その病気の診断や治療に必要な検査だったのか」がチェックされますが、健康診断や人間ドックが自費であることも、不要な検査が増えやすい原因のひとつです。■検査を受けてどうなりたいのか?病気の原因はさまざまですが、加齢や遺伝などは自分ではどうにもできませんよね。病気にならないようにしたければ、禁煙する、飲酒を適量にする、運動するなど、生活習慣のうち「自分でコントロールできる病気のリスクを下げる」ことが一番です。検査を受けることで生活習慣を見直すきっかけになるのであれば、まだいいと思います。しかし、検査で異常が見つかっても、必要な治療を受ける気や、生活習慣を改善する気がまったくないのであれば、症状がないのに多くの検査を受けるのはおすすめしません。最後に、皆さんに知っていただきたいのが「Choosing Wisely」という活動です。Choosing Wisely(賢く選ぼう)とは、世界的に広がっている、「過剰な医療」をやめようというキャンペーン。アメリカのChoosing Wiselyサイトには400以上の「不要な検査・治療」が紹介されています。日本はがん検診の受診率が低い一方で、健康な人のCTやMRIの検査が多い傾向にあります。検査は多ければいいとは限らないことは知っておくといいと思います。
2017年08月03日この人、美しいな――そう感じさせる女性には、すらっと細く、長い首の方が多いと感じます。顔の大きさや、体重が同じでも、首を細く長く見せることでスタイルが良く見えたり、小顔に見えたりする効果があります。また、バストが大きく上半身が太って見えると感じる方、姿勢が悪くデコルテが貧祖に見えてしまう方にも意識してほしいのが、首元のポジション。今回は、首を細く長く見せるために気をつけること、美しく見せるポイントをご紹介します。■首の細さ・長さは生まれつきのものではない!?首の細さ、長さは生まれつきのものだと、諦めてしまう方も多いのですが、人間の頚椎の数は基本的には7つしかなく、骨の数や長さ自体に大差はありません。それでも首の長さが違うように見えるのは、パソコンやスマホによる姿勢や習慣など、日常生活における意識が大きく関わってきます。前傾姿勢になることで頭が前に出て、実際に顔が大きく見えてしまいます。人間の頭は成人で5~6キロあり、細い首が重たい頭を支えようとすると、負担がかかります。首の筋肉が収縮し、太い筋肉へと鍛えられ、首から肩、背中をつなぐ僧帽筋も盛り上がり、首がより一掃太く、短く見えるようになります。また、リンパの流れも滞ることで、鎖骨は埋まり、全体的に「詰まった印象」に。その他にも二重あごや首のシワ、たるみ、顔や上半身のむくみにもつながります。見た目の印象を変えてしまうだけではなく、肩凝りや首こり、頭痛など体の不調の原因にもなるのです。■首を細く、長く見せるために……理想のポジションは?正しい首のポジションは、肩と耳が垂直になること。これが理想の状態です。頭の先から紐で吊るされているイメージを持つと、力を抜いてまっすぐ姿勢を正すことができます。胸を開き、肩甲骨を下げ、バスト位置が高くなるように意識。このとき顎が上がらないよう、軽く引く程度でOK。姿勢の悪さは日々の積み重ねによるものです。まずは正しいポジションを意識し、マスターすることから始めましょう。■心がけ次第で、首は細く・長く見せられるダイエットなどで体型を変えるのには時間がかかります。一方、首元は長く細く見せる上記の心がけ次第で、すぐにでもすっきり美しく見せられる嬉しいパーツ。写真に写ったときに顔が大きく見えたり、太って見えたりすると感じる方は、首の長さを少し意識してみてください。さらに、普段から気をつけることで姿勢が改善され、体も快調になり、むくみにくくなるなど、小顔効果・スタイルアップ効果が期待できます。また、首元はシワやたるみはもちろん、ムチッと太って見えるなど、見た目年齢を左右するパーツのひとつでもあります。次回のコラムでは、首をほっそりさせるストレッチとケアもあわせてご紹介します。
2017年08月03日ファッションブランド「PEGGY LANA(ペギーラナ)」は、8月16日より銀座三越にてポップアップストアを開催します。A/Wコレクションは8月2日よりスタートしています。■A/Wコレクションの特徴今春より新たなディレクター、デザイナーを迎え、ブランドコンセプトを “ Flair yourself ”(フレア ユアセルフ)へと刷新したPEGGY LANA。洋服の細部のこだわりや機能性などの本質を見極めることができ、自分らしいスタイルを確立した大人の女性の個性と自信を引き出すファッションをご提案。今シーズンのPEGGY LANAのテーマは「HERITAGE(ヘリテージ)」。どこかなつかしい、古き良きものを現代に。PEGGY LANAのカラーパレットで色づける、ジェントルでクレバーな女性像を打ち出しています。■“PEGGY LANA” 銀座三越POP-UP STORE 概要店名:PEGGY LANA銀座三越 ポップアップストア 3F期間:2017年8月16日~21日住所:東京都中央区銀座4-6-16銀座三越営業時間:10:30 ~20:00※ポップアップストア期間中、A/Wコレクションの先行受注を行います。(お問い合わせ先)コールセンターTEL 03-6730-9191
2017年08月03日◼︎CHANEL2017春夏コレクションにもフットベッドサンダルが今年はヒールサンダルだけでなく「フットベッドサンダル」もトレンドアイテムのひとつ。フットベッドとは、足裏の起伏に合わせた立体的な凹凸が施された中敷きのこと。歩くときに安定感が出るほか、歩行時の衝撃を吸収するなど、健康靴に使われることが多いです。フットベッドサンダルとは、その中敷きが使われたぺたんこなサンダルで、フラットサンダル、コンフォートサンダルなどと呼ばれることもあります。下の写真は夫がパリに行った際にくれたもので、CHANELの春夏コレクションでもフットベッドサンダルがコーディネートにたくさん取り入れられていました。しかも、フットベッドサンダル+白色ソックスというCHANELらしいスタイルで。CHANELのフットベッドサンダルコーデを見たときから、今年は絶対にフットベッドサンダルを大人っぽく上品に楽しみたいと思っていました。まずはプチプラアイテムで楽しむ!ことが、おしゃれの幅を広げるコツ。最初にGUにフットベッドサンダルを探しにいってみました。◼︎GUで見つけたフットベッドサンダルをコーデに取り入れるGUはシューズのレパートリーがとても豊富。しかも、2490円以下で買えて、とてもお手頃ですね。長く愛用できるアイテムではないけれど、ファッションの幅を広げたい方、まずは試してみたい方にはおすすめですよ。フットベッドサンダルを履く前に、「若作りにならないか?」「似合うかな?」「履き心地はどうかしら?」など、不安を感じましたが、履いてみるとリラックスできてとても良い感じでした。本コラムで紹介させていただきます。デニム×GUフットベッドサンダルで大人カジュアルコーデジャーナルスタンダードのフリルTシャツとフリーズマートのデニムで「甘辛ミックスコーデ」を作りました。フリルTシャツを取り入れて甘辛ミックスコーデにすることで、足元をスポーティなフットベッドサンダルにしても、全体の雰囲気は「きれい目」になります。フリルTシャツ以外だと・オフショルダー・バルーンスリーブ・キャンディースリーブ・刺繍入りブラウスなど、甘口アイテムがおすすめです。デニムはワイドシルエットでなくても、・スキニーデニム・ブラックスキニーパンツなど、辛口アイテムであればなんでも◎です。綿ワンピース×GUフットベッドサンダルで大人フェミニンコーデ以前DRESSで紹介させていただいた綿ワンピースに、ZARAのサッシュベルトを巻いて、今年っぽさを楽しんでいます。インナーにはユニクロの2WAYタンクトップを着て、肩を強調しています(肩を強調する着こなしは、秋ファッションのトレンドでもあるので、また別途ご紹介します!)。注意してほしいのは、ロングワンピースには5センチ以上のハイヒールシューズを合わせない、ということ。ヒールの高い靴を取り入れてしまうと、「コンサバ感」が強くなりすぎる恐れがあります。だからこそ、フットベッドサンダルがロングワンピースにぴったりです。ロングワンピースがフェミニンな雰囲気を作ってくれるので、フットベッドサンダルでさらりとヘルシーなティストを取り入れるのが今年っぽいのです。◼︎フットベッドサンダルで、足元から大人の余裕漂うコーデスタイルアップを目指すなら、ハイヒールでふくらはぎを5センチ細く見せたいですよね。身長だってハイヒールを履いたら8センチも高くなります。でも、ファッションはスタイルアップを狙う日と、大人の余裕「リラックス感」を楽しむ日があると、もっと素敵になります。毎日ハイヒールでがんばらなくてもいいと思います。大人の余裕があるDRESS世代だからこそ、ときにはフットベッドサンダルを履いて、のんびり歩く日があっても素敵だと思いませんか?ココロが少し疲れたな、カラダが少し重たいな、と感じる休日には、フットベッドサンダルを取り入れてみてはいかがでしょうか。大人の余裕を足元から演出してみては。
2017年08月02日■「アイシャドウベース」を取り入れて、アイシャドウを最大限に活かすアイメイクの基本ともいえるアイシャドウ。あれこれと買ってみるものの、なかなか自分のイメージした通りに仕上がらず、「これ!」と思えるアイシャドウに出会えていないという人は、意外と多いのではないでしょうか。きれい色のアイシャドウを買ったのに、いざ自分のまぶたにのせると濁ったような色になり、見たままの色が発色しなかったり、つけたてはいいけど時間が経つと色がくすんできたり……という経験は、誰にでも思い当たるのでは。また、アイシャドウが落ちやすくメイク持ちが悪いと感じたり、お店でつけてもらったときは馴染んでいたのに自分でメイクすると均一に色がつかない、ということもあるかもしれませんね。実は、アイシャドウを最大限に活かすためには、アイシャドウをつける前に、あるメイクアイテムを仕込む必要があるんです。ファンデーションを塗ってそのまますぐにアイシャドウをつけてしまうと、アイシャドウが本領を発揮できていない可能性が大きいです。アイシャドウの仕上がりを今より良くしたいという方は、アイシャドウをつける前に「アイシャドウベース」を使ってみてください。■アイシャドウベースを使うメリットアイシャドウベースを使うといろいろなメリットがあります。まず、肌色補正効果があるため、まぶたのくすみが気にならなくなり、明るい目元に整えることができます。これにより、アイシャドウが濁ることなく、鮮やかに発色するようになります。そして、密着性が高まるため、アイシャドウがしっかり馴染み、時間が経っても崩れにくくなります。アイシャドウベースを使うことによって、アイシャドウの発色が高まり、にじみやヨレ、くすみなどを防ぎながら、つけたてのような美しい仕上がりを持続してくれる効果があるんです。アイシャドウベースの種類は、チップタイプやクリームタイプ、パウダータイプなどがあり、お値段的には3000円前後で買えるものが多いです。■大人のまぶたにおすすめのアイシャドウベースここでは実際に私が使っている、大人におすすめのアイシャドウベースをご紹介します。右から、M・A・Cの「クリームカラーベース(パール)」と「コスメデコルテ AQ ライトフォーカス(SP002)」です。■アイシャドウベースの使い方M・A・Cの「クリームカラーベース(パール)」は、アイホール全体に指でつけています。クリームタイプなのでまぶたにしっとり溶け込むように馴染み、ソフトゴールドの色味がどんなアイシャドウにも合わせやすいです。「コスメデコルテ AQ ライトフォーカス(SP002)」は、ピンクベージュのような色味でツヤっぽい仕上がり。パウダータイプなのにしっとりと肌に馴染み、まぶたにふんわりとした輝きがプラスされます。ベースとしてだけでなく、ハイライトとしても使えるため、ベースとして使うときには指で、ハイライトとして使うときはブラシでつけるといいですよ。どちらも明るい目元になり、アイシャドウの発色も持ちも良くなりますが、「コスメデコルテ AQ ライトフォーカス(SP002)」の方が、くすみやすい大人のまぶたに華やかさを与えてくれるような気がします。小じわを飛ばしてくれるような感覚もあり、メイクに気合いを入れたいときに使うことも多いです。■アイシャドウはアイシャドウベースがあってこそ映える店頭でメイクをしてもらうときにも、アイシャドウとセットでつけてくれることの多いアイシャドウベース。あまり目立つアイテムではないので見落としがちですが、アイシャドウベースを仕込むか仕込まないかでは、アイシャドウの仕上がりにも、持ちにも、大きな差が出ます。アイシャドウベースをプラスすると、いつものアイシャドウが見違えるような仕上がりになり、夕方からの顔にも差が出てくるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
2017年08月02日オエノングループの合同酒精は、「とってもあま~いピーチのお酒 PEACH HOLIC」を、8月29日に全国で発売します。「とってもあま~いピーチのお酒 PEACH HOLIC」は、国産ピーチ果汁を10%使用し、人工甘味料を使用せず、ピーチらしい甘さにこだわったお酒です。ロックやソーダ割りをはじめ、ローズヒップティーや飲むヨーグルトで割って手軽にオリジナルカクテルがお楽しみいただけます。■とってもあま~いピーチのお酒 PEACH HOLICパッケージは、ピーチのかわいいイラストと、黒を基調としたアメリカンでポップなデザインを採用し、側面には、簡単につくれてSNS映えする“フォトジェニックカクテル”のレシピを掲載しています。同社の「とっても○○なお酒」シリーズは、第一弾として「とってもすっぱいレモンのお酒LEMON HOLIC」を2017年3月に発売し、同社史上最高のすっぱさで、お客様から大変ご好評をいただいています。このたび第二弾として、「とってもあま~いピーチのお酒PEACH HOLIC」を新たにラインアップに追加することで、さらなるファンの獲得を目指します。■SNS映えする“フォトジェニックカクテル”の一部 (パッケージ側面に掲載)・ピーホリラッシー「ピーチホリック」:飲むヨーグルト材料:桃(缶詰)1個分、「ピーチホリック」150〜200ml、飲むヨーグルト150〜200g、カルダモン(粉末)少々1、カットピーチを冷凍庫で凍らす。2、ミキサーに1と「ピーチホリック」、飲むヨーグルトを加えて、なめらかになるまで攪拌する。3、グラスに注ぎ、カルダモンをお好みで振りかける。※桃の季節には、フレッシュな桃でお試しください。■商品概要商品名 : 「とってもあま~いピーチのお酒PEACH HOLIC」品質規格 : リキュールアルコール分 : 12%内容量・容器 : 500ml・紙パック荷姿 : 12本入りダンボール参考小売価格 : 480円 (税別)発売日 : 8月29日発売地域 : 全国(お問い合わせ先)お客様センターTEL 03-3575-2787
2017年08月02日見ているだけで楽しくなってしまう、カルディの店内。世界各地の珍しいスイーツや自社のオリジナルスイーツなど……。さまざまな食材の中でも、スイーツのラインナップは、甘いものからしょっぱいものまでさまざまです。その中から、おいしくて、周りにおすすめしたくなる5品をご紹介します。■パンダ杏仁豆腐まずは、カルディで人気が高い「パンダ杏仁豆腐」。パンダのイラストパッケージが目を引くカルディオリジナルシリーズのひとつで、他にはマンゴープリンもあります。パックのまま冷蔵庫で冷やして固めてもよし、パックから出してとろ火で加熱し、型で固めるのもよし。濃厚ながら甘さは控えめ。杏仁粉が入っているため、もっちり&ぷるっとした弾力が楽しい、独特の食感がクセになる一品です。夏のおやつとして、つるっ、とろっと、暑気を飛ばしながらおいしくいただきたいものです。■パクチーポテトチップスパクチー好きにはたまらない「パクチーポテトチップス」。カルディオリジナル製品で、クローブ・カルダモン・シナモン・スターアニス・コリアンダーといった5種類のスパイスをベースに、ベトナム産のパクチーリーフの香りがプラスされています。パクチーといっても、そんなにクセが強くないので、意外にあっさり食べられるのが特徴。ポテトチップスが品薄といわれていますが、意外な食材との組み合わせが魅力的なカルディらしい一品です。■ミレービスケットコーヒー風味パッケージもかわいらしい「ミレービスケットコーヒー風味」。ミレービスケットとカルディがコラボ。昔ながらの製法で作られていて、子どもの頃のおやつを思い出させてくれる、素朴で懐かしいテイストです。それだけではなく、ほんのり甘いコーヒー味は大人のおやつにぴったりです。さらに、ほのかな塩気がうまく効いています。サクサクとした食感も相まって、つい何枚も食べてしまいそう。パッケージのデザインはレトロ感があり、同僚へのおすそわけにも手軽に活用できそう。何袋か買い占めて、自宅で映画を観ながら食べるのにも向いているかも。■ワイスバー マンゴーアイス夏らしい風味の「ワイスバー マンゴーアイス」。オーストラリアで有名なワイス社のフルーツアイスバーで、マンゴー感をそのまま楽しめる、猛暑にぴったりのアイスです。マンゴー部分とミルクアイス部分が二層になっていて、濃厚な完熟マンゴーの爽やかな酸味と、クリーミーなミルクアイスの滑らかさが、絶妙なハーモニーを奏でています。暑い夏、忙しくて海外旅行に行く時間がない方も、ちょっとだけ異国情緒を楽しめるような、カルディらしい一品です。■メルバ ブラウニークッキーザックリとした食感が楽しめる「メルバ ブラウニークッキー」。大粒のチョコチップが贅沢に入っていて、食べた後の満足度に対してコスパがいいクッキーです。ザクザクとした歯触りが軽快で、甘いものを食べたい欲を満たしてくれるようです。食べごたえがあるクッキーと一緒に、冷たいアイスコーヒーやアイスティーを一緒にいただけば、夏の疲れが吹き飛びそうです。■カルディで珍しくておいしい海外スイーツを発掘しようカルディには他のお店では置いていない、珍しい食材がたくさん揃っています。店頭におけるコーヒーの試飲も魅力的。季節限定品も多く、夏季にしか店頭にない商品も多くあります。スイーツだけではなく、香辛料やレトルト食品なども眺めているだけでも楽しいものです。夏休みに海外旅行には行けない方も、台湾に行ったつもり、ベトナムに行ったつもり、オーストラリアに行ったつもり……。異国情緒あふれるカルディのスイーツをいろいろと買い込んで、短い夏休みを涼しい我が家で堪能してみては。株式会社キャメル珈琲カルディコーヒーファームおすすめ記事
2017年08月01日■映画『ターシャ・チューダー静かな水の物語』あらすじー花と動物に囲まれた心豊かなライフスタイルと創作の世界©YUMIMOROTOアメリカで最も愛される絵本作家ターシャ・チューダーをご存知でしょうか?自然に寄り添った手作りの暮らしで”スローライフの母”と称される絵本作家です。古代中国の思想家老子の言葉で最も理想的な生き方(上善)は、水のようなものだという「上善は水如し」という言葉がありますが、ターシャ・チューダーもまた「私は静かな水のようでありたい」と映画の中で”静かな水”としての生き方が理想だと語っています。私もまた常々「水のように生きたい」と思っているのですが、心洗われる素晴しい映画でした。ターシャ・チューダーは19世紀の農村の暮らしに憧れ、22歳のときに、同じ思いのトマス・L・マクリーディーと結婚。ニューハンプシャー州にて農場生活の傍らガーデニングを楽しみ、季節の年中行事や遊びを通して4人の子どもたちを育てました。結婚と同時に手作りの小型絵本が出版社に受け入れられ、絵本作家としてデビューします。コーギー犬が主人公の『コーギービルの村祭り』がベストセラーを記録。児童書の普及に貢献した人物に贈られる、レジャイナ・メダルなど数々の賞に輝きました。その後も日々の暮らしをモチーフにした多数の絵本を手がけるなか、農業に興味を失った夫と42歳で離婚。絵本の仕事のほか、たくさんの動物のいる大きな農場をひとりで運営しながら、シングルマザーとして生活を担いました。1971年、56歳の時に長年の夢だった季節の彩りの美しいバーモンド州の山奥に土地を購入。長男のセスが建てた18世紀風の農家に移り住み、2008年に92歳でこの世を去るまで家族や植物、動物たちをこよなく愛し、絵本やイラストレーションの制作のほか美しい庭作り、編み物、裁縫、人形作り、料理など手仕事の暮らしを楽しんだのです。生きていれば楽しいばかりでなく、つらいこと悲しいこと、いろいろなことがあります。ターシャのモットーは、“Take Joy!” ――どんなときでも目の前の喜びを見出し、静かな水のように生きました。ターシャが作り上げた天国のように美しい庭は、アメリカのコテージガーデンの見本と称えられ、彼女のライフスタイルそのものが今もなお世界中の人々に愛されています。ぜひ、機会がございましたらご鑑賞くださいませ!■映画『ターシャ・チューダー静かな水の物語』誰でも思い通りの人生を送ることができるのよ映画『ターシャ・チューダ 静かな水の物語』の見どころのひとつには、心に響く言葉の素晴しさがあります。例えば、「何かをやりたいと思ったらまず始めなさい」「夢は語るものでなく実現するもの」「何かに夢中になるのは大事なことです。何でもいいの。それが人を前に進ませます」「私は静かな水のようでありたい」「人生は短いから不幸になってる暇なんてないのよ。幸せは自分で創り出すのよ」「人生は短いのよ。好きなことをしなくちゃ。私は庭仕事が好きだからやってるの。美しい庭は喜びを与えてくれるわ。満天の星と同じよ」「すべての瞬間を楽しみなさい。五感のすべてで命を感じなさい」「人生は選択の積み重ねでできている。何をして何をしないか。誰と会って誰と会わないか。選ぶことの大切さ。すべての選択を真剣に行なって自分の世界を築く」「わたしは社会通念より自分の価値観に従って生きる方を選びました。だから、面白くて充実した人生を歩んできたのだと思います」「あの頃夢中になった本のお陰で生き方を学んだの。本で出会った作家たちが人生の師匠」「心は一人ひとり違います。その意味では人はいつも”ひとり”なのよ」「この美しい世界を謳歌しないなんて馬鹿げてるわ」「想像するだけでどんな世界も創り出せる」「幸せに生きる場所を自分で見つけることができる」「必要なものを全部自分の手で作るなんて素敵じゃない」「私にとって、人生で一番大切なことは、心の充足です。与えられた運命、自分が置かれた環境に、満足して生きることです」「せっかく女性に生まれたのなら、なんでエレガントな装いを楽しまないの」「今が人生で一番幸せよ」などなど……私自身、私の師匠であるイラストレーターで作家、アートディレクターの安西水丸さんも同じようなことを仰っていたことを思い出し、とても感銘を受け「水のように生きたい」と改めて思いました。花と動物に囲まれた自由な精神溢れるライフスタイルと心に沁みる言葉の数々を未来に伝えるドキュメンタリー映画『ターシャ・チューダー 静かな水の物語』。”スローライフの母”から人生を幸せに生きるヒントを受け取ってくださいね。■ターシャ・チューダーの世界がより楽しめる関連本の紹介絵本や書籍、レシピや美しい庭作り、ライフスタイル本など生涯に渡り、数多くの作品を創り出したターシャ・チューダー。家族を愛し、季節の行事を楽しみ、周りに流されることなく穏やかに前進する「静かな水(Stillwater )」としての前向きな生き方や、自分らしい暮らしを大切にするライフスタイルは、現代を生きる私たちに多くのことを教えてくれます。ここではターシャ・チューダーの世界がより楽しめる関連本を数冊、ご紹介させていただきます。ご興味のある方は、本もあわせてお楽しみいただければ幸いです。『夢を叶えるターシャ・チューダー』ターシャ生誕100年記念限定版。生涯で5つの夢を叶えたターシャ・チューダー。夢を実現するプロセスを貴重な写真やスケッチ画と共に紹介。13大特典付。本体9000円+税。『生きていることを楽しんで』ターシャが、自らの価値観をあますことなく書き下ろした特別編。文:ターシャ・チューダー写真:リチャード・w・ブラウン訳:食野雅子本体1600円+税『ターシャの庭』ターシャが作り上げた敷地30万坪の美しい庭は、自然と寄り添いアメリカのコテージガーデンの手本と称えられています。ガーデニングの夢と憧れを実現させた庭の全容を紹介する決定版。文:ターシャ・チューダー写真:リチャード・W・ブラウン訳:食野雅子本体2800円+税『ターシャ・チューダー手作りの世界暖炉の火のそばで』日常生活のあらゆるものを自分で作るターシャ。木工に裁縫、人形やぬいぐるみ作り、乳搾りからはじまるチーズやバターを使った料理まで楽しいハンドメイドの世界の数々をご紹介。文:トーパ・マーティン写真:リチャード・W・ブラウン訳:食野雅子本体3495円+税絵本『輝きの季節ターシャ・チューダーと子どもたちの一年』家族を愛し季節や年中行事を楽しんだターシャ。インテリアの飾り付けやゲーム、料理など子どもたちと準備して楽しんだ様子を記録した絵本。訳:食野雅子本体1600円+税絵本『コーギビルのいちばん楽しい日』ターシャ・テューダーが、87歳で描きあげた絵本。コーギビル・シリーズ三部作の完結編。ターシャ自身が幼い頃に経験したクリスマスの大切な思い出を、コーギビルの仲間に託して描いています。訳:食野雅子本体:1600円+税■映画『ターシャ・チューダー 静かな水の物語』作品紹介公式ホームページ©2017映画『ターシャ・チューダー』製作委員会製作年:2017年製作国:日本映倫区分:G配給:KADOKAWA上映時間:105分監督:松谷光絵助監督:深谷純企画:鈴木ゆかりプロデュース:鈴木ゆかりプロデューサー:坂野かおり、高尾順子共同プロデューサー:木之内安代撮影監督:高野稔弘ビデオエンジニア:佐藤隆彦、石上正治録音:熊内直美編集:大泉渉音楽:sions、world`s end girlfriend、mio-sotido、ハチスノイト、良原リエ■映画『ターシャ・チューダー静かな水の物語』キャストターシャ・チューダーセス・チューダーウィンズロー・チューダーエイミー・チューダー
2017年08月01日シンプルで上質、自分のスタイルを大事にした、大人のファッション。街ゆくそんな女性のスナップをご紹介。2017年8月第1週のテーマは「小物で遊ぶスタイル」です。シンプルなマリンルックを、遊び心のある小物で彩ったスタイルを取り上げます。■小物のトーンを揃えて、全身に統一感を帽子に眼鏡、バッグ、靴、アクセサリー。シンプルな洋服にもさっとニュアンスを足してくれる、便利な小物たちです。大人の女性が小物使いで気をつけたいのは、「アドオン(add on)」のしすぎ。さまざまなテイストのものを足し算しすぎると、ファッションの方向性が定まらず、散らかった印象になってしまいます。主役級ならひとつ、複数合わせる場合はトーンを揃えるのが、すっきりと洗練して見せるコツ。■街で見つけた「小物で遊ぶスタイル」が素敵な人ネイビー×ホワイトのマリンルックに、個性的な小物を足したMAYUMIさん。麻のベレー帽や薄いべっこうの丸めがねが、夏の遊び心を演出しています。そのぶん、洋服はシンプルに。「トップスは、本当はナイトウェアなんです。着心地がいいから、カジュアルなコーディネートで活かしています」とのこと。まさかのナイトウェアだったとは!襟にすっきりと入ったラインが、パンツのネイビーと揃って、涼しげなマリン感を醸し出しています。バッグも、同様にマリンストライプで統一。落ち着いた見た目のリュックは、大人の休日にぴったりです。アクセサリーはご自身の手がけるブランドのもの。コーディネートのアクセントに、曲線が感じられるデザインを選びました。@表参道MAYUMIさん(44歳)デザイナー身長:163cmTOPS:gelato piquePANTS:ーBAG:STEVE MONOSHOES:SELECT SHOPHAT:CA4LAACCESSORIES:MAYUMIEYEWEAR:BJ Classic Collection
2017年08月01日外出先でメイクポーチを忘れて困ったときや、今月は節約しないと……なんてときに頼れるプチプラコスメ。ドラッグストアやバラエティショップに豊富に揃います。最近ではコンビニでも買えるなど、ますます手に入りやすくなりました。「プチプラコスメって、大人が使っても満足できるものなの?」というシンプルな疑問もあるけれど、お手頃プライスなのにかわいいデザインのものや、魅力的な色使いのアイテムを見ていると、勢いで買ってしまいたくなることも。でも、いくら手ごろな金額だからといって、無駄なものは買いたくないし、買った後で後悔したくないもの。先日、行きつけの美容院で、担当の美容師さんとプチプラコスメの話になり、「これなら大人の私たちが選んでも満足できそう!」と思える情報があったので、今回のコラムでご紹介します。■おしゃれな美容師さんが「キャンメイク」をリピート買い私を担当してくれているのは、30代前半の女性。いつお店に行っても、ヘアメイクからネイル、ファッションに至るまで抜かりがありません。そんな彼女とプチプラコスメの話題になりました。もともと、美に関わる仕事をしている人の美容情報に興味がある私です。彼女が、リピート買いするほど気に入っているプチプラコスメがあるというので、前のめりになってしまいました。彼女が気に入っているのは、キャンメイクのアイブロウペンシル。キャンメイクといえば、プチプラコスメの売り場に行けば、必ずあると言っていいほどメジャーですね。キュートなデザインのものが多く、若い子向けのイメージがあるので、20代前半の頃に何度か使ったことがあるくらいで、それ以降手にしたことはありませんでした。でも、30代前半の彼女は、キャンメイクのアイブロウペンシルが優秀だからと、何度もリピート買いしているのだそう。■キャンメイクを選ぶ理由は、なんとも美容師さんらしい数あるプチプラコスメの中で、どうしてキャンメイクなのか、どこが優秀なのかと聞くと、「色がいいから」と理由を教えてくれました。茶色系でも、赤っぽい茶色から緑色っぽい茶色など、バリエーションが豊富で、髪の色と合わせやすい色が多いんだそう。なんだか美容師さんらしいコメントでした。美容師のお友達にも、プチプラコスメを買う場合、キャンメイクを選ぶ人が多い、といった情報も聞けました。眉の色をチェンジする眉マスカラや、消えやすい眉メイクを崩れにくくしてくれるブロウコートも優秀らしく、クリームチークも使いやすい色で、ムラにならず薄すぎず、テクニック要らずで上手につけられるんだとか。キャンメイクが気になってきた私は、さっそくホームページをチェックしてみました。価格帯としては、500円前後のものが多く、リッチなものでも1000円あれば買えそうです。かわいらしい雰囲気のホームページですが、大人が魅力を感じてしまうアイテムもたくさんありました。たとえば、くすみのある目元に透明感を与えてくれるアイシャドウベースや、まぶたを明るく見せてくれる2色セットのグロウツインカラー。一度お店のテスターで試してみて、良さそうであれば買ってみようかと思っているところです。■大人にとっても優秀なプチプラコスメはあるプチプラコスメは若い子が使うもの、というなんとなくのイメージがありましたが、大人が使っても満足できる、優秀なプチプラコスメはあるのだとわかります。手当たり次第になんでも買っていたら、後悔してしまうことも増えるので、身近な人の口コミや、ネットの評判から、自分に合いそうなブランドやアイテムを絞り、お店のテスターで使い勝手をチェックするのがいいですね。お手頃で使いやすいとなれば、その場しのぎで買ったつもりのプチプラコスメが、いつしかメイクポーチの常連になってしまうかも。
2017年08月01日Bean to Bar Chocolate専門店「Salagadoola(サラガドゥーラ)」は、表参道の「Salagadoola #CacaoNibsBowl Café(サラガドゥーラ #カカオニブボウル カフェ)」にて、「カカオニブアイスクリーム」を新発売します。■新感覚「ギルトフリー」スイーツ、「カカオニブアイスクリーム」スペシャルティカカオ豆と生乳で作った自家製アイスクリーム。チョコチップの代わりにプレーンの「カカオニブ」を散りばめて、カカオの香味をまるごと閉じ込めました。女性にうれしい希少な栄養素いっぱいのスーパーフード「カカオニブ」のおかげで、食べても罪悪感の少ない「ギルトフリー」なスイーツとしてお楽しみいただけます。カカオニブアイスクリーム Regular 500円 / Large 700円<トッピング>カカオニブシュガーロースト 100円カカオニブのグラノーラ 200円本日の板チョコレート 300円Special(All-in)500円■#カカオニブアイスクリーム 5つの特徴1. 一見すると普通の白いミルクアイスクリームなのに、カカオの香りを感じる不思議な仕立て。自家製ミルクアイスクリームの中に、独自の製法で自家焙煎したカカオ豆の香味を閉じ込めました。製法の詳細は公開できませんが、この香味を引き出すために使用しているのはカカオ豆のみ。香料などはいっさい使用しておりません。2. チョコレートチップのように見えるのは、実はスーパフードの「カカオニブ」。アイスクリームの中に、食べやすいサイズに砕いた「カカオニブ」を散りばめました。使用しているのは自家焙煎したガーナ産のカカオニブです。3. アイスクリームに添えた「ピペット」に入っているのは「スパイスドカカオニブソース」。カカオニブを破砕して作ったチョコレートソースに、爽やかな香りのカルダモン等、独自に調合したスパイスを加えています。お好みでアイスクリームに掛けてお召し上がりください4. トッピングとして、Salagadoolaの「カカオニブシュガーロースト」や「カカオニブのグラノーラ」、そして日替わり、で産地別のBean to Bar チョコレート(5g)もお選びいただけます。5. 専用カップとスプーンでの提供で、テイクアウトにも最適。■店舗概要店舗名 : Salagadoola #CacaoNibsBowl Café営業期間/時間:15時00分〜18時00分 カフェタイム営業(物販は終日営業)場所 : Café and Dining Bar 367° (03-6438-9316)(東京都渋谷区神宮前3-6-7 SEZON ART GALLERY B1F)東京メトロ「表参道駅」より徒歩8分提供商品 :「カカオニブアイスクリーム」Regular 500円・Large 700円「カカオニブボウル」1300円(税込)/「カカオティー」500円等。(お問い合わせ先)Salagadoola #CacaoNibsBowl CaféTEL 03-6438-9316
2017年08月01日キューサイは、コラリッチシリーズ(※1)より「コラーゲン(※2)配合美容液洗顔」(販売名:「コラリッチ フェイスウォッシュCC」内容量:120g(約1カ月分)/専用泡立てネット付、通常価格3240円(税込))を8月1日から販売します。■コラリッチ フェイスウォッシュCCの特徴1)濃密クッション泡が肌を優しく包んで洗う“極上泡洗顔”誕生!コラーゲンと美泥を独自のバランスで配合することで、もっちりとした弾力泡と、きめ細やかなクリーミー泡を実現しました。逆さにしても落ちない吸着力で洗い流すのがもったいないほどのきめ細かい泡が肌をやさしく包み込み、しっとりつるん肌へと導きます。2)4つの機能型コラーゲン×4つの美泥で、「エステ洗顔」に!4つのコラーゲンと4つの美泥で、土台となる角質を整え肌表面の汚れをすみずみまで落とし、次に使う化粧水の浸透(※3)を手助けします。また、配合しているうるおい成分が洗顔と一緒に流れてしまううるおいを補給し、肌のつっぱり感がなくもっちりとした肌に導きます。◎落とす 〔親油型コラーゲン(※4)〕 / うるおしながらメイクや皮脂汚れを落とす◎洗う 〔洗浄型コラーゲン(※5)〕 / もちもちの泡をつくり、汚れを落とす◎整える 〔整肌型コラーゲン(※6)〕 / 肌をなめらかに整え、ツルンとした洗い上がりに◎導く 〔導入型コラーゲン(※7)〕 / うるおいが角質層まで届く道をつくり、浸透力を高める◎汚れ吸着 〔沖縄産マリンシルト(※8)〕 / 吸着力の高い粒子が毛穴の汚れまでしっかり落とす◎うるおい促進 〔広島産勝光山クレイ(※9)〕 / うるおいを巡らせ透明感のある肌に◎角質ケア 〔フランス産ホワイトクレイ(※10)〕 / 古い角質を落とし、ワントーン明るい肌に◎ほぐす 〔ブラジル産レッドクレイ(※11)〕 / うるおい成分を取り込み、しっとりした肌に3)年齢肌にうれしい1本で5役の「高機能洗顔」!それぞれのコラーゲン、美泥の特徴を活かし<クレンジング><洗顔><角質ケア><スキントリートメント><泥のパック>と、洗顔からスペシャルケアまでをたった1本でサポートします。フェイスウォッシュCC_1本で5役フェイスウォッシュCC_1本で5役※3角質層まで※4イソステアロイル加水分解コラーゲン(エモリエント成分)※5ココイル加水分解コラーゲンK(洗浄整肌成分)※6アテロコラーゲン(保湿成分)※7加水分解コラーゲン(保湿成分)※8海シルト(汚れ吸着成分)※9パイロフェライト(汚れ吸着成分)※10カオリン(汚れ吸着成分)※11カオリン、粘土、マイカ、モンモリロナイト(すべて汚れ吸着整肌成分)(お問い合わせ先)お客様相談室TEL 0120-327-831
2017年08月01日ヘレナ ルビンスタインラッシュ CCまつげ美容液×マスカラ= 美容液マスカラ、誕生!数々の名作マスカラを世に送り出してきた、ヘレナ ルビンスタインの常識を破り続けるマスカラ「革新」は、もはや、「使命」の域。新製品『ラッシュ CC』はまつげのケアにこだわり、これまでのマスカラとは異なるアプローチで開発されました。多くのマスカラに含まれるワックスは、まつげを固めてボリュームを与える一方で、その負荷からメイクオフの際に抜けや痛みの一因となっていることに着目。ワックスを使用せず、まつげをケアする成分をより多く配合することで、ケアとメイクを同時に叶える新しいフォーミュラが誕生しました。新たに開発したユニークなチューブ型容器は、まるでアイセラムのよう。自然な仕上がりなのに、より長く、くっきりとした、濃い印象のまつげを演出します。ラッシュ CC 全1色 01 ブラック ¥4,500※8月1日発売。お問い合わせ先/ヘレナ ルビンスタインTel.03-6911-8287エスティ ローダー アドバンス ナイト リペア アイ コンセントレイトその目もと、ハッとするほど美しく。 補強・修復・保湿の360°アプローチで ふっくら質感を24時間キープするアイ クリーム目は毎日、まばたきだけでも1日1万回以上の微小運動を行っています。これをウォーキングに換算すると毎日8km以上も歩いていることに。革新的な360°マトリックス テクノロジー™が、まばたき等の微小運動によるストレスから肌を守る頼もしいクッションとして働き、デリケートな目もとをサポートすると同時に、24時間パワフルに保湿。「補強」「修復」「保湿」の効果を発揮するこのアイ クリームを、独自のアプリケーターで朝晩マッサージしながら使うことで、目もとがすがすがしく、すっきりとした印象に。忙しい現代女性のライフスタイルで酷使され続ける目もとを、大きくくっきりとした、みずみずしさとツヤを湛えた理想の印象へと導きます。アドバンス ナイト リペア アイ コンセントレイト 14g 9,000円※8月1日発売。お問い合わせ先/エスティ ローダーTel.03-5251-3386www.esteelauder.jp/アヴェダ トゥラサラ リニュー モーニング クリーム目覚めるハリ感 あなたの輝きが放ちだす アヴェダのスキンケア ライン「トゥラサラ」に 朝用フェイスクリームが登場!アヴェダのスキンケア ライン「トゥラサラ」より朝用のフェイスクリーム「リニュー モーニング クリーム」が新登場! トゥラサラはアーユルヴェーダと先進科学の融合で、肌のバランスを整えながら、より良い状態に導く97%が自然界由来成分によるアドバンス スキンケアライン。今回の朝用フェイスクリームは、肌を輝かせる朝のためのアーユルヴェーダ植物成分配合で、肌本来のコラーゲン生成を助けて肌にツヤを与え、日中の乾燥などの外的刺激からプロテクト。2017年2月に発売した夜用フェイスクリーム「ウエディングマスククリーム」と合わせて使用すれば、輝きに満ちた健やかな肌を目指し、1日中24時間、積極的に働きかけます。トゥラサラ リニュー モーニング クリーム 49g ¥12,500※8月10日発売。お問い合わせ先/アヴェダ お客様相談室Tel.03-5251-3541NARS FALL 2017 COLOR COLLECTION2017年秋NARSは、メタリックな FALL 2017 COLOR COLLECTIONを発表。情熱的なシェードとシマーな輝きを放つブラッシュ、そしてクールなメタリックトーンのコーライナーとデュアルインテンシティーアイシャドーのきらめくシェードがスポットライトを浴びます。アイシャドーは、2wayフォーミュラにより、ひとつのアイテムでふたつの効果が可能に。ドライのままのせれば、エアブラシを使ったかのように艶やかな輝きのあるシアーな仕上がりに、濡らしたブラシでのせれば、強烈なインパクトで透け感のないしっかりとした発色に。目もとを縁取り、際立たせ、美しく魅せるシェードのアイライナー。クリーミーでマットなフォーミュラは、なめらかで簡単に理想の仕上がりを叶えます。メタルなアイに釘付け!<NARS FALL 2017 COLOR COLLECTION>NARS デュアルインテンシティーアイシャドー 限定色2色 各¥3,200NARS コーライナー 新色3色 各¥2,800NARS ブラッシュ 新色1色 ¥3,400※8月10日発売。(一部数量限定)お問い合わせ先/NARS JAPANフリーダイヤル 0120-356-686RMK 2017 AUTUMN-WINTER COLLECTON“FFFuture”未だ体験したことのない コラボレーションが、 メイクアップに新たな風をふき込む20周年を迎えたRMKがこの秋挑んだのは、ファッションとの化学反応。アート、自然、音楽などからインスピレーションをうけてつくられる「TARO HORIUCHI」の世界、そして「RMK」、2つの感性が融合したコレクションが完成しました。ホワイトを基調にした近未来的なカラーで個性を引き出す4色セットのアイシャドウは、コットン、ニット、レザー、シルク、ベルベットといった洋服の生地からヒントを得たホワイトをメインに、TARO HORIUCHIの世界をパレットの中で表現。これまでにないモードでアーティスティックな表情が生まれます。絶妙な色の組みあわせが遊び心をくすぐる5つのカラーバリエーション。携帯に便利なミラーとチップ内蔵の限定パッケージ。ルールにとらわれず、あなたの感性で使いこなして。<RMK 2017 AUTUMN-WINTER COLLECTON“FFFuture” 全27品>RMK フューチャーアイシャドウパレット 全5種 各¥4,000※8月11日数量限定発売。お問い合わせ先/RMK Divisionフリーダイヤル 0120 - 988 -271
2017年07月31日