DRESSがお届けする新着記事一覧 (55/113)
昨年大人気だったギンガムチェック柄が、今年も引き続きショップに並んでいます。柄モノのなかでも親しみやすく、取り入れやすいのも愛される理由のひとつです。だからこそ、柄アイテムをコーディネートに取り入れるのが苦手、という方にもおすすめです。GUの春の新作「リネンブレンドフレアロングスカート(ギンガム)」(1990円・税別)はブラックとパープルの2色展開。わたしは迷わず今シーズン旬カラーのパープルを選びました。素材がリネンブレンドになっていて、ナチュラルな質感が楽しめます。◼︎ニットの裾は「出して着る」のが今年っぽい昨年の春は、ニットの裾をスカートにインしたスタイリングが旬でしたが、今年の春は、ニットの裾を出して着るスタイリングがおすすめです。今年人気のあるコーディネートは、ロングワンピースにレギンスを合わせたり、長め丈ニットにロングプリーツスカートを合わせたり、というもの。もちろん、スタイルアップを重視したい日、きちんと感を大切にしたい日は、旬コーデにとらわれることなく、ウエスト位置をきちんと作る方がおすすめです。休日などリラックスして過ごしたい日は、ニットの裾をスカートに入れずに、あえてゆったり出して着こなしてみて。◼︎何かひとつ「新しい」を取り入れてみるリネンブレンドスカートは今の時期、まだまだ寒い感じがしますが、ニットをゆったり着こなすことで、リネンブレンドのかろやかさが引き立って、今っぽいコーディネートになります。暖かかった土曜日に穿いて出かけました。足元は長年愛用しているコンバースのハイカットスニーカーをチョイス。ロング丈のフレアースカートは着丈が長いため、素足でも気兼ねなく楽しめて、リラックスできる1枚だと実感しました。今年は柄アイテムを取り入れたいと思っている方、スニーカーコーデに挑戦したいと思っている方に、とてもおすすめの1枚です。リネンブレンドなので、シワ感を楽しめるのも嬉しいですね。春休みやゴールデンウィークの旅行の際にも大活躍する1枚になりそうです。
2019年03月04日わたしにとって、“思い出グルメNo.1”と言っても過言ではないのが、今は亡き祖母がよく作ってくれた「鯛茶漬け」だ。都内で「鯛茶漬け」というと、日本料理店や料亭などちょっと高級で品の良い印象だけれど、熊本県天草市のそれはまったく違う。無骨で素朴で、「インスタ映え」からはほど遠いルックス。それでいて、五臓六腑に染みわたる味なのだ。毎年お彼岸には、親戚の皆が祖母の家に集まった。食べることと飲むことが好きな一族ゆえに、集まると毎日宴会になった。料理上手の祖母は、ありとあらゆるご馳走をふるまってくれた。釣りたてのタコ、関東ではあまり食べられないきびなごやイカの刺身、ブリ大根、酢レンコン、旬野菜の煮しめ……。中でも特に、鯛を使った料理は絶品だった。まず、近くの魚屋で大きな鯛を一匹買ってくる。身は刺身用にさばき、頭や骨などのアラは昆布・酒・水とともにゆっくり沸かしてダシをとり、薄口醤油で味を整え、豆腐と刻んだ長ねぎを加えてお吸い物にする。そして余った鯛の刺身は、晩のうちに、九州特有の甘く濃厚な醤油とたっぷりのすりおろし生姜に漬けておく。翌朝、それを炊きたてのごはんにたっぷりのせて、熱々の湯をかけて食べる。トッピングは、熊本の名産のひとつである高菜漬け、それと白ゴマだけ。これが私にとって究極の「鯛茶漬け」だ。鯛の刺身からおいしいダシがたっぷり出るから、日本料理店や料亭のように、昆布や鰹で丁寧にダシをとることはない。漁港の近くで新鮮な魚が手に入るからこそ、食材の良さを存分に楽しめる、贅沢な一品なのかもしれない。お彼岸の季節になると、毎年祖母が作ってくれた鯛茶漬けの味を思い出す。今年の春は帰れそうにないから、東京の家でひとり再現してみることにした。天草の鯛茶漬け材料(1人分)【鯛の漬け】鯛の刺身:8~10切れ甘口醤油:適量関東の醤油だとしょっぱくて鯛の漬けには向かないので、 九州の甘口醤油やさしみ醤油を。生姜すりおろし:1かけ分ごはん:お茶碗1杯分高菜漬け:適量白ゴマ:適量湯作り方1.鯛の刺身を密閉容器に入れ、甘口醤油をひたひたになるくらい入れる。生姜すりおろしを加えて全体を和え、一晩漬ける。2.炊き立てのごはんを丼に盛り、中央をくぼませて1の漬けた刺身を入れ、ごはんをかぶせ蓋をする。3.刻んだ高菜、白ゴマをのせて沸かした湯を全体にかかるように注ぐ。量はごはんがひたひたになるくらいでOK。全体を混ぜていただく。1の漬け汁で味の調整を。関東の人は、濃い色にぎょっとするかもしれないが、熊本では白身魚にはこの醤油がスタンダードだ。鯛の旨味を甘口の九州醤油が引き立てる。辛みのある高菜漬けが味を引き締め、白ゴマの香ばしさがアクセントに。飲んだ次の日には、特におすすめしたい。いくつになっても心に残る思い出の味って、意外と素朴で、至ってシンプルだ。あんなにご馳走をこしらえてくれた祖母はいまごろ、天国で「それかよっ」とがっかりしているかもしれない。あなたにとって、思い出の味は何ですか?故郷に帰る人も、帰れない人も。お彼岸を前に、思い出の味にひたってみてはいかがでしょうか。
2019年03月04日3月に入り暖かい日が続くと、重厚感のあるウールや毛足の長いニットが重く感じるようになりますね。同じ黒でもそろそろ素材を変えていく時期です。今回は、冬っぽく見えない黒の取り入れ方をご紹介します。黒の重さを感じさせることなく春らしさを表現するなら、チュールレースやオーガンジー、レースなどの透け感のある素材や、しなやかで表面光沢のあるタフタなどの素材がおすすめです。手前味噌で恐縮ですが、私がデザイン・プロデュースした「ウェストねじりデザインパンツ」は、シルクタフタのような光沢感があるのに、ポリエステルでお手入れが楽。フロントのねじりラインが、お腹周りをさりげなくカバーしてくれて、シンプルに着ても、素材のおかげでどことなくかろやかに見えるのが魅力です。全身黒のスタイリングをするとしたら、トップスとボトムスの素材を別のものにして、変化をつけるのがおすすめ。同一素材だときっちりしすぎてスーツライクに見えてしまうか、変化に乏しくのっぺりとした印象になってしまうからです。同じねじりパンツを、シャリ感のあるリブのコットンニットを合わせ、カジュアルに着てみました。白シャツを出し、アクセサリーやバッグも白を入れて、軽さを加えて。同じ黒でも、異素材同士の組み合わせで、スタイリングの幅はぐっと広がります。ニット:Acne Studioシャツ:コム・デ・ギャルソンパンツ:Otto pittock style (ミランダかあちゃんプロデュース1軍パンツ)
2019年03月04日■RMK CCジェルクイックグロー肌の輝きとなめらかさを一瞬でかなえる、RMK初のCCがジェルタイプで誕生。ファッションや気分にあわせて肌を着替えるRMKのベースメイクに、今シーズン、クイックな選択肢が加わります。軽やかに肌を包む薄いベールが、光を透過させながら、毛穴や色ムラなどの肌ノイズをナチュラルにカバー。テカリにくく、くずれにくい、透明感あふれるヘルシーグロー肌が続きます。さっとのび広がるみずみずしいジェルの心地よいテクスチャー。スキンケア成分配合で、肌にうるおいをあたえて乾燥から守り、みずみずしくつややかな肌に。RMK CCジェルクイックグロー SPF12 PA+ 30g ¥4500※3月1日数量限定発売。お問い合わせ先/RMK Divisionフリーダイヤル0120-988-271■アユーラ クリアリファイナー センシティブストレスによる敏感スパイラルを断つ。うるおいが続く元気な肌状態へと育む、敏感肌用スキンケアストレスを受けると、角層のバリア機能が著しく低下し、刺激物質が肌内部に侵入することで、かゆみやヒリつき、赤みなどの炎症が発生します。さらに、その敏感症状を繰り返すことで、跡になったり、はり・弾力が低下します。アユーラは20年以上前から、敏感スパイラル状態の肌に寄り添うアイテムを生み出し続けてきました。今回は、ストレスという観点から敏感スパイラルの要因に今一度着目し、敏感スパイラルを断つ成分・機能を強化。ストレス耐性が弱い肌を、うるおいが続く元気な肌状態へと育みます。アユーラ クリアリファイナー センシティブ(医薬部外品)200mL ¥4200アユーラ バランシングプライマー センシティブ Ⅰ(医薬部外品)100mL ¥4200アユーラ バランシングプライマー センシティブ Ⅱ(医薬部外品)100mL ¥4200アユーラ バランシングプライマー センシティブ EX(医薬部外品)100mL ¥6000※3月1日発売。お問い合わせ先/アユーラフリーダイヤル 0120-090-030■イーブン ベター リフレッシュ メークアップ美しい素肌のように、“自然なツヤ仕上がり”を実現するファンデーション美容皮膚科医発祥ブランドのクリニークからついに誕生。シミ、色ムラ、ゼロの高いカバー力なのに、すっと伸びて、素肌が呼吸できるように軽やかなつけ心地を実現するファンデーション。朝つけたての美しい肌が長時間続くだけでなく、シワや小ジワに入り込みづらいから、1日中リフレッシュ!の状態がずっと続くように。高いスキンケア効果で魅せる、いつ見られても活き活き、洗練されたワンランク上の大人美肌へ。イーブン ベター リフレッシュ メークアップ SPF6/PA++ 全6色 30mL 各¥4800※3月1日発売。お問い合わせ先/クリニーク お客様相談室0570-003-700■アンフィネスホワイト ターンホワイト チャージャー大人の肌に、明るさとハリ。鮮明な美を注入する美容液“肌色のセピア化”に着目し、表皮と真皮のくすみを解消。ビタミン「A・C・E」を同時かつ集中的に補給することで、冴えわたる白さとハリをスピーディに実感できる、分包タイプの薬用美白美容液です。トリプルビタミンがマルチに働き、キメはもちろんエイジングサインである毛穴のゆるみにも効果的。日焼けの前後、トラブル時のレスキューケア、肌に疲れが出ているときのカンフル剤としてもおすすめです。アンフィネスホワイト ターンホワイト チャージャー (医薬部外品) 2.0mL×14本 ¥8000※3月18日発売。お問い合わせ先/アルビオンフリーダイヤル0120 -114-225www.albion.co.jp■NARS アフターグロー リップバーム 新色4色心が満ちるなめらかさと光沢感を。シアーな悦びをもたらす新色で、 唇に魅惑をプラスして乾燥などの外的要因から唇を守るアジア限定発売のリップバームの新色は、ユニバーサルにどんな人にも魅力的な4シェード。モノイオイル、ティアレ、ココナッツオイルを配合したモノイハイドレイティングコンプレックスが唇にうるおいを与えます。官能的なつやとニュートラルな色づきで、心地よいテクスチャーがスムースに伸び、唇を乾燥から守ります。NARS アフターグロー リップバーム 新色4色 各¥3500※3月22日発売。お問い合わせ先/NARS JAPANフリーダイヤル0120-356-686
2019年03月02日■恋愛に人生を左右されることはない、けれどときとして恋愛は、自分を前に進ませてくれる。良くも悪くも、大きな影響力を持っていることが多い。このたび『九月の恋と出会うまで』で、はじめて恋愛映画の主演を務めた高橋一生。彼が演じる平野は、恋をきっかけに自分の殻を破り、小説家という夢に向かって歩き出す。高橋さんにとっても、恋愛は人生の原動力になりうるのか、と尋ねようと思っていた。しかし彼を目の前にして、言動の端々に揺るぎない強さを感じ、思わずその質問をひるがえす。「本作で高橋さんが演じた役は、恋心を糧に成長します。でも高橋さんは、恋愛や他者の存在を、自分の原動力にするタイプではなさそうですが……」高橋一生は「そのとおりです」と、おかしそうに笑った。そして、続ける。「自分が前に進むためには、まず自分を信用してあげないと始まらない。人からどう見られているかを意識せず、本質的な自分に向き合うことが、大事なんだと思います。だから、自分を信じることが、僕の原動力です」(高橋)10代のころから、そうやって生きてきた。自分に興味がないふりをして、人生のジャッジを他人に委ね、行く先を見失う人は少なくない。だからこそ、まずは自分のことを好きだと認めて、みずからの判断を信じたうえで、舵を切る。他者の存在は、生きるために必要で大切な“外部の刺激”ではあるけれど、それ以上の期待はしないのだという。その考え方に基づいた恋愛とは、いったいどのようなものなのか。「恋愛は“外部の刺激”の最たる例です。『この人に触れたくなってしまった』みたいな気持ちって、相手からもたらされる感情だから、自分では予想も制御もつかないもの。そして恋が実ったあとは、お互いがお互いの分身のように感じられたりする。僕はこれが好きだから、きっと彼女も好きだろう……というような。自分のなかに部外者が入ってくるようなその感覚が、すごく楽しいし、恋愛の面白いところだと思います」(高橋)同じく主演を務める川口春奈にも、恋愛について尋ねてみる。彼女が演じる志織は、困っている人がいたら放っておけない、まっすぐで律儀な性格。恋愛にも真正面からぶつかっていく姿を、みずみずしく演じていた。「志織は、平野のことが好きなのに、うまく恋心が表せないんですよね。平野もそうで、悩んだり、もがいたり……そういうふたりのぎこちない空気とか、あいまいな距離感が、すごく“恋愛”って感じがして、いいなぁと思いました。自分が演じているんだけど、私にはそういう経験がないから、素直にうらやましいと思えた」(川口)少女漫画に憧れるような口調で、ゆったりと話す。「……私自身はけっこうはっきりしているから、うまく言えない、みたいなことってないんですけど」と、いたずらっぽく笑った。■好きな人のために力を尽くす、どこにでもある物語『九月の恋と出会うまで』は、タイムリープ要素もある、大人のラブストーリーだ。ある日、引っ越してきたばかりの自分の部屋で、志織は不思議な声を聞く。「こちらは一年後の未来です。あなたに危険が迫っている」――それは、強盗殺人にあうところだった志織を助けるため、時空を越えて届いた“未来からの声”だった。声が導くままに行動することで、命拾いをする志織。しかし、このまま時間が経過すると、一年後にはタイムパラドックス(時間をさかのぼることで生まれる矛盾)が生じ、志織の存在は消えてしまう……。それに気づいた平野が、必死に志織を助けようとするなかで、ふたりに恋心が芽生えていく。そんな物語の魅力を、川口さんはこう語る。「タイムリープというと、リアリティーのない設定なんですけど……感情の動きはめちゃくちゃリアルだし、どこにでもある“ストレートな恋愛の形”だと思うんです。だから、先入観を持たずに観てもらえれば、人物にも感情移入して楽しめる作品になっています」(川口)たしかに「時空を越えて好きな人を救う」という物語には、実感がわかない。けれど「好きな人のために力を尽くす」ことなら、程度の差こそあれ、多くの人に経験があるのではないだろうか。高橋さんは、もともとSF小説を読むのが好きだから、世界観にもすんなりなじめたという。「僕は、タイムリープ×恋愛という掛け合わせも、とても面白いと思いました。この映画でタイムリープするのは、声だけなんです。身体ごと時間をさかのぼる物語はほかにもあるけれど、声だけというのはめずらしい」(高橋)■心のドアをバーンと開け放して、生まれた信頼はじめての共演、しかもラブストーリー。ふたりはどのようにして、その信頼関係を築いていったのだろうか。「お会いするまで、高橋さんはすごく物静かで、寡黙な方だと思っていました。でも、実際はたくさんおしゃべりしてくれるし、とにかく聞き上手。本当にどうしようもないような雑談でも、一緒に盛り上がってくれるんです。1投げたら、10返ってくる(笑)。その感じは予想外でしたね」(川口)川口さんがそう評すると、高橋さんも微笑みながら応える。「それは単純に僕が、川口さんと話していて面白いと思ったからです。川口さんは、自分の思っていることをストレートに話してくれる方。ふつう、初対面の人と対峙するときって、ドアの隙間から様子をちらちら見ながらいく感じだと思うんですが、川口さんはいきなり『バーン!』とドアを開け放してくれたから……それに対して、こちらも『バーン!』となったんです(笑)」(高橋)とはいっても、自分をオープンにして周りと向き合うのは、なかなか難しい。川口さんは、どうしてそんなコミュニケーションを選べたのだろう。向かい合って尋ねてみた。「昔は、本当に人見知りがひどかったんです。連ドラの現場だったら、撮影が終わるくらいにようやくみんなと打ち解ける、みたいな。でも20代になって、まずは自分から話してみよう、挨拶してみようと思えるようになってきたんですよね」(川口)やっぱり、ナチュラルな人間関係は、仕事にもいい影響を与えると感じる。「自分から周りに興味を持ってアプローチしてみたら、意外と共通の趣味があったりして、どんどん話が広がるんです。そういうコミュニケーションは、仕事にも、結果にもつながっていく。現場を重ねて、すこしずつそういう実感を得てきました」(川口)心のドアを開くことで、仕事がしやすくなった。本作で、志織と平野が醸し出すおだやかな空気は、そんなリアルの関係に支えられていたのかもしれない。自分の殻を破った川口さんは、やさしい笑みを浮かべている。では、高橋さんはどうだろう?他者とのコミュニケーションを深めるには、まず確かな自分を築くところから。そんな彼が大切にしていることを、尋ねた。「自分のなかで“問題”だと感じていることを、どれだけ“課題”に置き換えられるか、です。“問題”だと困ってしまうけれど、“課題”だと思えば、それを解決する楽しみも出てくる。どうやってクリアしようかな? と、客観的にとらえられるようになるんです。まるで、ちょっとしたギフトのように」(高橋)彼はいつもこんなふうに、自分の歩き方を自分で整えながら、やってきたのだろう。「そのくらい楽観的なほうが、人生は生きやすいでしょう」と、茶目っ気たっぷりに。自分を深める高橋さんと、他者とふれあう川口さん。一見するとまったく違うアプローチだけれど、自分の人生をよりよいものにしていこうと、みずから考えて行動するのは、同じだ。ふたりのしなやかな強さに、なんだかこちらまで、力が湧いてくる。取材・Text/菅原さくら撮影/飯本貴子ヘアメイク/田中真維 (MARVEE)(高橋一生)・笹本恭平(川口春奈)スタイリスト/秋山貴紀(高橋一生)・壽村 太一(川口春奈)映画『九月の恋と出会うまで』情報3月1日(金)ロードショー出演:高橋一生川口春奈/浜野謙太中村優子川栄李奈古舘祐太郞ミッキー・カーチス監督:山本透配給:ワーナー・ブラザース映画公式サイト:
2019年03月01日昨年をもって関ジャニ∞を脱退し、ジャニーズ事務所を退所した渋谷すばるさん。退所後の様子は報じられることがなく、ファンの中でもその動向に注目が集まっていました。そんななか、2月28日に突如、渋谷さん本人のものと思われるWEBサイト「渋谷すばるです。」が開設されていたのです。「出来るだけ早くご挨拶と、生存確認をお伝えしたいと思い、この様な形をとらせて頂きました。(中略)愛してます」というコメントと共に、渋谷さんが海外を旅行する動画が掲載されています。これにはツイッターでも喜びと感激の声が多く寄せられました。動画はバックパックを背負いながら電車に乗る姿、空港を歩く姿、観光する姿など、渋谷さんが穏やかに過ごしている様子が見られ、その自然体な姿に安心した様子のファンも。動画は本人以外が撮影していると見られ、ところどころ渋谷さんが撮影者と会話する姿や、海外の電車内で簡易的な録音をしている様子など、現在の活動の手がかりになるような場面も収録。今後どのような表現活動を続けていくのか、とても楽しみですね。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年03月01日■ワンピースしか着ない人「ワンピースしか着ない」と決めている友人がいる。ワンピースだと服を買うときも、忙しい朝に服を決めるときも、組み合わせを考えなくて楽だから、というのが理由だそう。でも彼女は不思議と「服を考えていない」「いつも同じ服ばかり着ている」という印象にはなっていない。それどころか、いつ何時でも「きちんと装っている」感があり、好印象だ。そう、この「きちんと装っている」という印象をまとえるのが、ワンピースの最大のメリットだと思う。■ニットワンピはとびきり女らしいワンピース私が今一番気にっている、ダブルスタンダードクロージングのニットワンピース。胸元がカシュクールになっていて、スカートが長めのプリーツ、長いリボン付き。女度がとても高いワンピースだが、意外と“料理”のし甲斐がある。ワンピースの甘さを中和させるべく、ハードな革のライダースジャケットをチョイス。綺麗な配色のジョンストンズのカシミアストールを羽織り、ストールの色と合わせた綺麗色のスエードのショートブーツを履く。バッグはかろやかなイメージを簡単に醸し出せる、J&M DAVIDSONのカーニバルで。合わせるもの次第でイメージをガラリと変えられるのも、このワンピースの優れたところ。■古着のワンピースはあえて柄物を選ぶ私が持っているワードローブは、柄物の服がほとんどない。組み合わせにくく、コーデの幅が限られるし、ゴチャついたイメージになるのがイヤ――そんな理由があって、柄物の服を買うことは滅多にない。ところが先日、下北沢の古着屋で、かなり年代物の個性的な柄ワンピを試しに2着購入してみたら、これが楽しい!無地ばかり合わせるコーデに飽きている自分を発見したのだ。ワンピースの場合は柄物でもコーデに悩まなくていいのが楽ちん。素直にすとん、と着てバッグと靴を合わせるだけだ。服は無地のもので揃え、柄物は小物で揃えるワードローブの組み立て方に関する記事はこちら▼どこか懐かしさが漂う昭和っぽいボウタイのワンピースには、レースアップのショートブーツと、ヴィンテージっぽいデザインのTORY BURCHのバッグがぴったり。個性的な柄物の服は、最新シーズンのものだと誰かとかぶる不安があるが、古着だとまずそれがないのも嬉しい。■ワンピースを着るだけで出る特別感ワンピースというファッションアイテムを、日常的にまとえるのは女性だけだ。もちろん、男性だってバイクに乗るときに着る革のつなぎとか、消防士さんの着ているようなオールインワンのような服はある。でもやっぱりワンピースを着ることは、女性の特権。ワンピースを着ていると誰でもきちんと女らしく見える。特別感が出る。そのせいだろうか、ワンピースは間違いなく男性ウケがいい。たまに実家に帰るとき、姉や私がワンピースを着ていくと、父は今でも嬉しそう。若くはない娘でも(笑)、ワンピースを着ていると父親は喜ぶものなのだ。男性は「ワンピースが好き」という事実。これはこの先、元号が変わっても変わらないと思われる。合わせるアクセサリーやタイツ靴、バッグ選びで印象を変えられるワンピース。ここぞという勝負時にもやっぱりワンピース。この春もワンピースでおしゃれを楽しもう!
2019年03月01日春にたっぷり楽しみたい水色。ピンクやパープルのような華やかな色とはまた違う魅力があります。水色は空や水などのナチュラルなイメージがある、ホッとするような癒しの色。今春の注目色でもあるようです。SACRAのミモレ丈スカートは、ショップで見かけたときに一目惚れしました。トレンドに関係なく、水色は「洗練」を感じさせる色なので、普段から多く取り入れるようにしています。SACRAらしいたっぷりとした大人シルエットと他にない生地感が、お気に入りの理由です。◼︎色×色を楽しむ季節SACRAのスカートにグレーや黒色のパンプスを合わせて、色をなじませるコーディネートをすることが多いですが、今春は「色×色」「水色×パープル」のコーディネートを楽しみたいです。少し意外な色の組み合わせが旬なので、「黄色×オレンジ」や「ピンク×ブルー」など、主張が強めの色同士をミックスするのにも挑戦したい。◼︎ネイビートップスは「まとめ役」「色×色」のコーディネートを楽しむ際、3色目の色を「ネイビー」にするとまとまります。今回はネイビーのニットをコーディネートし、「水色×パープル」を品良く仕上げました。バッグもニットに合わせてネイビーをチョイス。ニットの色と合わせることで、すっきりまとめることができます。今春はお好きな色を2色ミックスしてみませんか?品良く仕上げる大人の春色コーデで、ネイビーが活躍してくれるはずですよ。ニット//tomorrowlandスカート//SACRAシューズ//Daniella&GEMMAバッグ//CHANEL
2019年03月01日今年買って「大正解!」と思えたニットがあります。それはUNIQLOの「コットンカシミヤVネックセーター」。以前、別記事でもコーデを紹介しましたが、今回はまた違うカラー(10 PINK)のコーデをご紹介します。【こちらもチェック!】UNIQLOの新作カシミヤニットが上品見え!2990円には見えません■思わず2色買いした春色ニットはコレコットンカシミヤセーターは今年発売された春ニットです。春色なのに生地が厚めで、寒さが厳しい日でも暖かく過ごせる逸品。とくに冬から春にかけては、晴れていても風が冷たく感じられることも。春本番までは防寒性も重要です。1着買って着てみると、そのデザインや機能性に惹かれ、2着目を購入していました。■春色ならデニムコーデも華やかにデニムコーデはデニム自体がダークカラーなので、どうしてもやや暗めなコーデになりがち。でも、春色ニットを足すと、一気に華やかコーデに切り替えることができます。花見などの春先のお出かけにおすすめしたい組み合わせです。■小物も明るめカラーで全体的に明るく仕上げをバッグをパンプスも春色ニットに合わせて明るめグレーで統一。特にデニムにパンプスの組み合わせは、女性らしさをより引き立ててくれますよ。コットンカシミヤセーターは今期のUNIQLOでも人気アイテム。特に私が今回着用しているピンクはネットでは完売になっているほど。店頭で見つけたらぜひ手に取ってみてくださいね。ニット / UNIQLOデニム / A HAPPY MARILYNバッグ / FURLAパンプス / AmiAmi
2019年02月28日嵐の二宮和也さんが2020年公開の映画『浅田家(仮)』で主演を務めることが決定しました。こちらの映画は、写真家・浅田政志さんの写真集を原案に、写真と東日本大震災を通じて家族の愛を問うオリジナル作品です。二宮さんの兄役を演じるのは俳優の妻夫木聡さんで、お互い俳優歴は20年とベテランですが、意外にも共演は初めて。一方、プライベートでは交友があるというふたりの初共演に、注目が集まっています。また妻夫木さんが、嵐の櫻井翔さんと親友であることは、嵐ファンの中では有名な話。ツイッターでは嵐ファンから喜びの声が多く寄せられました。今後、嵐メンバーと妻夫木さんのテレビでの共演も楽しみですね。映画は2020年公開予定です。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年02月28日こんにちは。アートディレクターの諸戸佑美です。2020年東京オリンピックに向けてマラソン界がとりわけ注目されていますが、オリンピック代表選手の選出レースも始まり、今からとても楽しみですね。【シネマの時間】第58回は、『超高速!参勤交代』の原作・脚本で知られる土橋章宏が、日本のマラソンの発祥といわれる史実「安政遠足」を題材に執筆した小説『幕末まらそん侍』を映画化。話題の『サムライマラソン』をご紹介します!日本の新しい「サムライ映画」を世界へ発信しようと企画・プロデュースを手がけたのは、『ラストエンペラー』でアカデミー賞を受賞し、『戦場のメリークリスマス』『十三人の刺客』など日本映画の製作に実績のある名プロデューサー ジェレミー・トーマスと『おくりびと』『十三人の刺客』などで知られる中沢敏明。彼らのもとに、佐藤健、長谷川博己、竹中直人、豊川悦司、青木崇高、森山未來、染谷将太、小松奈菜といった豪華スターキャストと国内外で活躍するアカデミー賞スタッフ陣が集結!監督には、『不滅の恋/ベートーヴェン』のバーナード・ローズが、カメラの前で起こる偶然やハプニンングさえすべてダイナミックに演出し、歴史・スポーツ・アクション・サスペンス・ヒューマンドラマがたっぷり楽しめる幕末エンタテインメントに昇華させています。音楽は、ウディ・アレン、デヴィット・ボウイなど幅広いアーティストとのコラボレーションや映画音楽も数多く手がけ、『めぐりあう時間たち』などでアカデミー賞にもノミネートされた巨匠フィリップ・グラス。衣装デザインは、黒澤明監督の『乱』でアカデミー衣装デザイン賞を獲得し、『宋家の三姉妹』などヨーロッパやアジアの大作で衣装デザイナーとして活躍するワダエミが担当。西洋文化が少しずつ入ってきた幕末という時代の魅力を、自由に発想されたデザインの衣装でキャラクターの属性を存分に表現し素晴らしいです。「駆けろ、時代を。駆けろ運命を!」ぜひ、この機会に映画館でお楽しみください!■映画『サムライマラソン』あらすじー優勝すれば願いが叶うマラソン大会が、 藩の存亡と家族と仲間の命をかけた戦いに260年もの間、日本は国を守るために鎖国してきました。しかし1855年幕末、幕府大老の五百鬼祐虎(豊川悦司)は、黒船でアメリカからやって来た海軍総督ペリー(ダニー・ヒューストン)と面談し和親条約という名の開国を迫られます。安中藩主の板倉勝明(長谷川博己)は、アメリカは口では和平を唱えているが、日本への侵略が目的だと疑っていました。「国と藩を守らなければならない」と考えた勝明は、藩士たちの心と体を鍛錬するために「明日、十五里の遠足(とおあし)を行う」と宣言しました。「優勝者はどんな願いも叶えられる」と聞いて、藩士たちは色めきたちます。そんななか、勝明の娘の雪姫(小松菜奈)が城を抜け出し、城内で大騒ぎとなります。芸術的才能に恵まれた雪姫は、江戸へ出て絵画を勉強し、いずれは異国へも渡りたいと願っているのですが、父からは激しく反対されていました。重臣の息子で、辻村平九郎(森山未來)を婿にとって藩を治めるよう命じられ、強い決意のもと逃げ出したのです。一方、城下の人々の間では、早速誰が1着になるかの賭けが始まっていました。藩で一番足が速いのは、足軽の上杉広之進(染谷将太)だと誰もが知っていました。上杉は両替商の留吉に茶屋で奢られ、1着にならなければ10両渡すと八百長を持ちかけられます。妻子の待つあばら家へ帰った上杉は、1着とお金とどちらをとるか悩むのでした。ところが、その夜江戸城では、安中藩の人々にとって絶体絶命の指令が下されていました。以前から勝明を警戒していた五百鬼が、安中藩の遠足を「謀反の動き」と見做して、アメリカの最新式の拳銃を携えた刺客を放ってしまったのです。翌朝、五百鬼の企みに気づいた男がいました。彼の名は唐沢甚内(佐藤健)。安中藩に仕える勘定方は仮の姿で、実は代々幕府の隠密として、不穏な動きを察知したら直ちに報告する役目を負っていました。藩の上司の植木義邦(青木崇高)にはもちろん、妻にさえ打ち明けてはならない秘密でした。それぞれの想いを抱えた参加者たちが、出発地点に集まってきます。虚栄心から不正をしてでも1着を取ろうと気合いを入れる辻村や、遠足に乗じて江戸まで行こうと計画し、男装に身を隠した雪姫なども群衆に紛れていました。守衛番を解雇された栗田又衛門(竹中直人)は、最後にひと花咲かそうと、亡き親友のまだ幼い息子と出場することに。太鼓の音が響き、開始の掛け声で、元気よく一斉に飛び出す藩士たち。しかし、ほどなく刺客たちが到着し、まずは関所が襲撃されます。幕府か藩か揺れるなか、愛する者たちとここで出会ったことに気づいた甚内は、仲間たちに危機を告げ、一刻も早く城へ戻ろうと全力で走り始めます。果たして、甚内は大切なものを守れるのでしょうか?ゴールのその先にある日本の未来とは?■映画『サムライマラソン』作品紹介映画『サムライマラソン』2019年2月22日(金)TOHOシネマズ 日比谷 ほか全国ロードショー公式サイト:監督:バーナード・ローズ原作:土橋章宏『幕末まらそん侍』(ハルキ文庫)脚本:斉藤ひろし、バーナード・ローズ、山岸きくみ企画・プロデュース:ジェレミー・トーマス、中沢敏明製作:余海峰、吉崎圭一、亀山慶二、中西一雄、依田巽、畠中達郎、宮崎伸夫、山田裕之、木村正明、渡邊耕一、狩野隆也、樋泉実共同製作:周晏清、マリー=ガブリエル・スチュワートチーフプロデューサー:井口高志、厨子健介、佐々木基プロデューサー:池上司、八木征志、大野貴裕共同プロデューサー:丸山典由喜アソシエイトプロデューサー:三船力也、クリスチャン・ストームズ、アレイニー・ケント撮影監督:石坂拓郎照明:舘野秀樹美術:佐々木尚衣装デザイン:ワダエミ装飾:佐藤孝之録音:小松将人編集:上綱麻子音楽:フィリップ・グラス殺陣・所作指導:久世浩スクリプター:原田侑子VFXプロデューサー:レアンドロ・マリーニ、サウンドエディター、マイケル・ペリコーネ助監督:松下洋平キャスティング:安生泰子制作担当:坪内一製作年:2019年上映時間:104分映倫区分:PG12製作国:日本配給:ギャガ©”SAMURAI MARATHON 1855”FILM PartnersGAGA.NE.JP/SAMURAIMARATHON■映画『サムライマラソン』キャスト佐藤健=唐沢甚内小松菜奈=雪姫森山未來=辻村平九郎染谷将太=上杉広之進青木崇高=植木義邦若林瑠海=福本伊助竹中直人=栗田又衛門豊川悦司=五百鬼祐虎長谷川博己=板倉勝明木幡竜小関裕太深水元基カトウシンスケ岩永ジョーイ筒井真理子門脇麦阿部純子奈緒中川大志and ダニー・ヒューストン【シネマの時間】アートディレクション・編集・絵・文=諸戸佑美©︎YUMIMOROTO
2019年02月27日冬から春へコーデのスイッチを切り替える時期になりましたね。厚手のアウターを脱ぎ、装いが徐々に軽くなっています。先週はイエロートップスのコーデをご紹介しましたが、今シーズン、とても気になっているのが「ミントグリーン」。ミントグリーンと一口に言っても色味はさまざまで、私の好みはフランスっぽいくすみのある色。落ち着きがあるので、アラフォー世代でも取り入れやすいと思います。私が選んだのはVネックカーディガン。羽織りとして大活躍するアイテムですが、この春もプルオーバー感覚で着るのがトレンドです。クリーンな白のアンクルパンツを合わせて、春ムード高まる着こなしに。カーディガンにオンしたのは、ミントグリーンと相性の良いライトグレーのロングカーディガン。パンプスと好相性で、フェミニン度高めのコーデが完成します。締め色を投入したいなら、思い切って黒を選ぶのもアリ。ロングカーディガンやパンツなら、重い印象を回避すべく、軽やかな素材を選ぶことがポイントになりそうです。春めくトレンドカラーは、新しいスタイルを提案してくれる存在。1点投入で、フレッシュな着こなしを楽しみたいですね。ロングカーディガン:American Vintageカーディガン:GUパンツ:UNIQLOバッグ:MAISON VINCENTパンプス:neue diffusion
2019年02月27日2月26日、稲垣吾郎さん、香取慎吾さん、草彅剛さんによるユニット「新しい地図」ファンミーティング「NAKAMAtoMEETING」が名古屋で開催されました。このイベントは2月16日の東京公演を皮切りに、名古屋、大阪、宮城、福岡と全国を回る、新しい地図初のファンイベントになっています。名古屋公演では新しい地図の楽曲『#SINGING』、『雨上がりのステップ』などを披露。3人の姿を見て感激で涙するファンの姿に対し、草彅さんが「泣いてる方もいますけど花粉症ですか?」と聞くなど、お茶目な一面も。また香取さんは、「皆さんに会いたくて、やっと会えたなという感じがあるから(中略)、『雨上がりのステップ』の歌詞が「今日の状況とぴったりな詩に思えてくる」と語りました。さらにイベントではTikTokの撮影や、SNS PRタイムという写真撮影タイムも設けられ、最後には3人によるお見送りで幕を閉じました。ファンをとても大切にする新しい地図の愛がたくさん詰まった素敵なイベントとなりました。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年02月27日皮膚科医の赤池智子です。前回まで薬として使われる、いわゆる「ステロイド」、副腎皮質ホルモンの体の中での働きについてお話ししました。では、ホルモンと同じような働きをするステロイドという「薬」には一体どんな効果があるのでしょうか。大きな効果としては「抗炎症作用」「抗免疫作用」があります。以前の記事「ステロイドは怖くない」で例えたように、「火」で例えてみましょう。お湯を沸かしたり、料理に使ったり、寒いときには暖をとったりと、現代の生活では火を使うことなしに生活するのは難しいですよね。しかし、誤った使い方をすると、一気に燃え広がって火事になります。ステロイドも使い方、バランスが大切です。■炎症反応を和らげるステロイド身体のどこかが傷ついたり感染したりしたときに、体が戦って元に戻そうとするために免疫が働き、結果として炎症が起こります。たとえば、細菌やウイルスに感染すると、体は元に戻そうと戦い、炎症反応が起きます。赤味を帯びたり、熱っぽくなったり、そういった経験があると思いますが、それも炎症反応の結果のひとつなのです。このように炎症が起きるのは、体にとって非常に大切な働きですが、時にその免疫の働き、炎症反応が過剰となってバランスが崩れ、逆に問題となってしまうことがあります。アトピー性皮膚炎や、喘息、特定の食べ物や金属へのアレルギーなどがありますね。火事と一緒でそうなると今度は、勢いを抑える消火活動が必要になります。その際、ステロイドがとても役に立ちます。炎症反応を和らげ、火消しをするような働きをするのです。■ステロイドの副作用を考える上で大事なことステロイドの薬には、いろいろな形態があります。飲み薬である内服薬、点滴などで使われる注射薬、これらは投与されると血液に取り込まれ、「全身」に作用します。一方、皆さんに最も馴染みがあるのが、塗り薬、耳や目、鼻などに投与される点耳・点眼・点鼻薬、そして、吸い込んで使う吸入薬などのステロイド薬だと思いますが、基本的にはこれらは使われた部分、「局所」にだけ作用するもの。ステロイド薬の副作用について考えるときは、「全身」に作用する形態でのことなのか、それとも「局所」で働くものなのか、さらにそれが数日〜数週単位の「短期的」に使われるのか、もしくは月、年単位の「長期的」に使われるのか区別することが非常に大切です。「全身」であっても「局所」であっても、短期的に使われる場合、ステロイド薬に特徴的な副作用が問題となることはほとんどないと安心していただいて大丈夫です。問題となるのは「長期」で使われる場合です。■ステロイドを局所的に使うときは心配ないまず、「局所」で使われる場合。かゆみなど問題があるときに、ところどころ局所的に使う場合、問題となることはほとんどなく、安心して大丈夫です。しかし、同じ場所に長期間使う場合は、皮膚が薄くなったり(皮膚萎縮)、その部位だけ毛が濃くなったり、細かな血管が目立つ(毛細血管拡張)こともあります。このようなシチュエーションでは、必要な期間は必要な量だけしっかりと使い、ステロイドで炎症を抑え、症状が和らいだらステロイドから違う作用のものへの切り替えを考えることが大切です。ステロイドを無闇にダラダラと使うのは避けてください。次に「全身」に作用するものの場合。このタイプのお薬が長期で必要となるのは、成人女性でかかる方もいる膠原病や(※)や、腎臓などの自分の臓器がうまく働かずに、移植が必要となった方が拒絶反応を防ぐため、免疫の働きを抑える必要があるときなど、基本的には一般的なケースではありません。※自分の体を異物として間違って捉え、攻撃してしまう自己免疫疾患と呼ばれる病気予想される副作用としては、不眠や筋肉の萎縮や感染症にかかりやすい状態、その他、骨がもろくなる骨粗鬆症などが挙げられます。■ステロイドのメリット、デメリットを押さえて使うステロイド薬のメリット、デメリットを考慮した上で、必要な場合に処方され、副作用が起きないように予防的な治療を前もってしたり、炎症が治まったらステロイドと異なる働き方をする薬と組み合わせたり、切り替えたり、症状に合わせて調節されます。以上がステロイド薬のはたらき、そして副作用のお話となります。この記事は最初にお話ししたように、どんなときもステロイド薬を推奨するというものではありません。「火」と同じで、大切なことはしっかりと正しい使い方、問題点を知った上で、うまく利用することです。火事が起きる可能性があるから火を使わない、という考え方が極端なように、しっかりと知っていただくとステロイドに対する漠然とした不安は消え、何に気をつければ良いかがわかると思います。Text/赤池智子医師、内科/皮膚科医。アメリカ University of Washington皮膚科勤務。患者の視点に立った医療を行うことを何よりも大切にし、論文執筆、学会発表と共に日常診療を第一に行っている。2006年準ミス日本の経歴も生かし、女性ならではの視点から正しい医療知識に基づいた女性の病気、健康、美容に関する情報も発信し定評がある。画像/Shutterstock
2019年02月26日GUへ足を運ぶ度に、新たなアイテムが入荷しています。豊富なアイテムの中から、上品に着こなせてちょっとフェミニンな雰囲気を楽しめるものを探すのが毎回楽しみです。フェミニンなだけ、カジュアルなだけ、というのはもったいない。アラフォーだからこそ、若作りをしてがんばってる!というよりは「抜け感」や「ヘルシー」なフェミニンさを追求したいですね。今回、GUで1990円のプチプラ価格で購入したのは「ティアードブラウス(7分袖)」。段々になったティアードデザインは、この春トップスやワンピースなどで、人気になりそうな予感です。◼︎抜け感が嬉しい。大人のデニムコーデこのブラウスを購入したとき、ZARAのヴィンテージデニムとコーディネートしようと、真っ先に考えました。ヴィンテージデニムの抜け感とティアードブラウスのふわっとした抜け感が、大人の休日コーデを作ってくれそうだなと思ったんです。ティアードブラウスとデニムは相性抜群。スキニーデニムにワイドデニム、生デニムカラー、どんなデニムにもぴったり馴染みます。◼︎白を入れてヘルシー見えを狙う!アンクルパンツコーデUNIQLOのアンクルパンツとコーディネートしました。パープルは華やかな印象を楽しめる一方で、「派手な」「ケバい」「若作りな」印象になりがちです。ヘルシーな艶っぽさを楽しむコツは、ボトムスを白にすること。テーパードラインのパンツなど、太ももはゆったりしていて、裾に向かって細くなっているシルエットを選ぶと、品良くスタイルアップ効果のあるコーデを楽しめます。◼︎GUで購入すべきは、自分にとって新鮮な色プチプラファッションで購入するならベーシックカラーを、という考え方もあるようですが、私の場合どちらかというと「新しい色」を買い足しています。GUやUNIQLOでは色アイテムを買うことが多いのです。ティアードブラウスは白や黒、ベージュ、ブルー、パープルの5色展開でしたが、迷わずパープルを手に取りました。理由は3つあります。・プチプラだからこそ「新しい色」を試せるチャンス・ベーシックアイテムの方が素材感が大切・難易度の高いシルエットだからこそ、色でおしゃれを思いっきり楽しむ毎日のようにファッションリサーチをしている私は、ワクワクするアイテムをクローゼットに並べる準備をしています。このふわっとした抜け感やパープルの発色にすでにワクワクしています。桜の時期に、サラッと1枚で着てお出かけする日が、今から待ち遠しいです。
2019年02月26日2月25日、飲料メーカー・サントリーの公式ツイッターに「新しい金麦」という動画が投稿されました。こちらの動画のナレーションが木村拓哉さんなのではないかと話題になっています。サントリーでは「オールフリー」のCMに稲垣吾郎さん、香取慎吾さんが、「伊右衛門」のCMに草彅剛さん、「南アルプススパークリング」の特設サイトには森且行さんが出演しています。これまであまり見られなかった元ジャニーズタレントと、現ジャニーズタレントの企業内同時起用が行われており、SMAPファンからは喜びの声が相次いでいます。このような形でSMAPメンバーを揃えてくれたことに、感謝する声も多く見られました。1月10日付のサントリーのニュースリリースでは、「新メッセンジャーを起用した新TV-CMを大々的に投入します」と発表されています。この「新メッセンジャー」こそが木村さんなのではないかと言われており、答え合わせとも言えるテレビCMの放映が待ちきれませんね!文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年02月26日春めいた日が増えてきましたね。暖かくなってくると、身に着けたくなるのが明るい色のトップス。とりわけピンクは桜の時季によく映えるので、毎年春が近づくと出番が増えるカラーです。今回はピンクのリブカーディガンのコーディネートをご紹介します。着用しているのは、ナチュラルビューティーベーシックのリブカーディガン。やや青味のあるはっきりとしたピンクです。カーディガンとして羽織りにも使えますが、今回はボタンをすべて留めて、トップスとして着ています。ワイドリブとボリューム感のある、やや後ろ下がりになったデザインが、トップスとして1枚で着てもしっかりとキマるアイテムです。ピンクのニットが甘くなりすぎないよう、ボトムスにはワイドデニムを選びました。濃いインディゴのデニムは、きれいめなコーディネートと相性が良く、ピンクの持つ女性らしさを活かしつつ、程よくカジュアルダウンしてくれます。ピンクのトップスを着たいけど、子どもっぽく見えたり甘くなりすぎたりするのは苦手、という方には、ボトムスをデニムにするのがおすすめ。補足ですが、メイクの話をします。ピンクを身に着けた日は、メイクもいつものブラウン系からピンク系にシフト。リップはもちろん、チークも桜のようなピンクを選び、トップスにピンクを持ってきても負けない、明るい表情を作り出すよう心がけているんです。ファッションに合わせてメイクを変えることはとても重要だと感じます。ピンクを着た日は、メイクもいつものものとは変えてみませんか?TOPS//Natural beauty basicBOTTOM// a.v.v.BAG//BEAMSSHOES// amiami
2019年02月26日ニットやプルオーバーなどのネックデザインはタートルやVネックが定番でしたが、この春注目を集めているのはクルーネックのトップスです。1枚で着るとシンプルで物足りない印象にもなりがちなクルーネックのトップスには、シャツよりも白Tを重ねるのが今季らしく新鮮。今回は白Tを使ったレイヤードスタイルをご紹介します。■モノトーンスタイルを軽快に見せる白Tのレイヤード今季も引き続き人気のスポーツテイスト。中でもスウェットプルオーバーは、男女や年齢を問わず楽しめる定番のアイテムです。こちらは、UNIQLO Uのスウェットにアンクル丈のテーパードパンツを合わせたコーディネートです。上下ともブラックのワントーンですが、白を挟むことでシックになり過ぎず、重たくなりがちなモノトーンの上下も軽やかな印象に。ポイントは、首と裾の2カ所のみに白を効かせているところ。これ以上白の部分が多いと少しうるさく、また少ないと物足りない印象になってしまいます。■スカートスタイルにも白Tをレイヤードこちらは同じスウェットプルオーバーにスカートを合わせたスタイルになります。レギンスがドッキングされ、モードでスタイリッシュなデザインですが、カットソー素材のためスポーティーな印象にも落とし込めるスカートです。こちらも黒のワントーンなので、白Tを覗かせて軽快さを出しています。パンツを合わせたときは襟と裾を出していましたが、今回は襟と袖の2カ所に白Tを使っています。足元に白のレザースリッポンを持ってきているため、スウェットの裾から白Tを出すと、下半身の白の分量が多くなりすぎる恐れが。モノトーンスタイルのときは、白の分量を調整することで印象が変わります。黒をメインにする場合は、黒9:白1になるよう配色バランスを意識しています。■ネイビーのワントーンに白を効かせてこちらはGUのスウェットに、ミラオーウェンのワイドパンツを合わせたスタイルです。パンツはネイビー地に白の細いストライプ柄です。ブラックのパンツのコーディネートと同様、こちらも襟と裾から白Tを出して着ています。きちんとした印象のネイビーの上下も、スウェットでカジュアル感を出し、白Tを覗かせることで今っぽさを出しています。このスタイルに白シャツを合わせると、少し堅苦しく、また古い印象に。■カラーニットと白Tのレイヤードスタイル白Tのレイヤードは、カラーを使ったコーディネートとも好相性です。こちらはUNIQLOのクルーネックニットとベイカーパンツのコーデ。ラベンダーの春らしいニットとカーキのボトムスと、一見マッチングが難しそうな色合わせですが、白を挟むことでつなぎの役割を上手く果たしてくれています。モノトーンだけではなく、カラー同士のスタイルにも使えるので、白Tは汎用性の高いアイテムなのです。■出すのは2カ所のみ。白Tレイヤードの法則白Tのレイヤードスタイルは旬のコーディネートが楽しめますが、分量を調整して効かせるのがポイントです。トップスから出すのは2カ所のみ。衿と袖、または、衿と裾など、2カ所に留めるのが好バランスです。多く出しすぎても少なすぎてもバランスが崩れてしまうので、2カ所だけ出すことさえ守れば失敗しません。この春、シャツよりも新鮮でカジュアルな着こなしを、白Tとのレイヤードスタイルで手に入れてみませんか?
2019年02月25日春になると雑誌もお店も春らしい色であふれ、「気分の上がるきれい色〜」なんて言葉につられ、パステルピンクやラベンダー色のニットなどを買いたくなります。でも、そうした言葉に乗せられて春色服を買い、3〜4月に数日着ただけであとは1年中クローゼットに死蔵……。そんな失敗を私は何度繰り返したことでしょう。さすがに経験を積んだ今は、自分のクローゼットに加えたい色とそうでない色を、慎重に見極めるようになりました。私のクローゼットのベースカラーは「黒、白、グレー、ベージュ」、そしてアクセントカラーが「赤」。スパイス的に少量投入するのが、「彩度の高いオレンジ、イエロー、グリーン」などです。そのため、春に向けて自分のクローゼットを整理しつつ、春に投入する服は同じ色の素材違いがメインです。赤のバックサテンのスカートは、冬のセールで買っておいたもの。冬にはブラックに合わせ、夏はベージュや白と合わせることが多くなります。同じ服でも、ベースカラーを変えることで、十分その季節らしいスタイリングにすることができます。派手な色や柄は、主にボトムスで取り入れるのもマイルール。顔映りをさほど気にせず服を選べるし、長身のためボトムスにインパクトがあった方が着映えがするからです(反対に小柄さんは、ポイントを上半身に持ってきた方が、バランスが良くなる場合があります)。自分の軸色を決めておくと便利だと思う理由はいくつかあります。手持ちの服とコーディネートしやすくなること、クローゼットの死蔵品が少なくなり、無駄な買い物をしなくて済むこと。そしてもうひとつの理由は、バッグや靴などの小物にも思い切った色を選べることです。赤のスカートをオフィス用に着るなら、ベージュのパンプスで同系色にまとめますが、もう少しモードに着たいフリーランスの私の場合、靴にも赤のタビブーツ。あえて赤のトーン違いで「はずし感」を楽しみます。ニット:AP STUDIOスカート、靴:メゾン・マルジェラトレンチコート:ドゥーズイーエムクラス
2019年02月25日嵐・相葉雅紀さんの冠バラエティ番組『相葉マナブ』(テレビ朝日系、日曜夜6時〜)で2月24日、「第3回釜-1グランプリ!」が開催されました。この日、相葉さんとゲストの渡部建(アンジャッシュ)さん、澤部佑(ハライチ)さんが訪れたのは南房総。300年続く農家・稲葉さんのご自宅で、いろいろな食材を使って釜飯作りに挑戦。使用した食材は、ブリの照り焼きにすり人参、かぼちゃ、ししゃも、油揚げ、エビチリの6種類です。釜飯のイメージにない食材(?)もあっただけに、ツイッターではこれらの釜飯に対して、いろいろな感想が寄せられています。『相葉マナブ』は気軽に試しやすいレシピが紹介されるためか、後日「作るぞ!」と意気込む人、番組を見た後で早速チャレンジする人も少なくありません。過去放送分のレシピに挑戦する人も。美味しそうですね。この日の「第3回釜-1グランプリ!」で、グランプリを獲得したのは「油揚げ釜飯」でした。使った油揚げは、福井名産・名物の油揚げを製造・販売する、大正14年創業の老舗豆腐店「谷口屋」の看板商品。「竹田の油揚げ」という商品名で販売されています。伝統の製法は創業以来変わることなく、1枚1枚丁寧に、手作業で作られているのだとか。そうして100年近く受け継がれてきた油揚げは、カリッと揚がって香ばしい表面の皮と、じんわりしみ出す菜種油と大豆の旨味が特長。谷口屋のオンラインショップから購入可能です。画像/Shutterstock
2019年02月24日こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。まだまだ寒い日が続く今、旬の食材でもある「ほうれん草」。特にこの時期は「寒締めほうれん草」といって、寒気にさらしたほうれん草が出回っている時期でもあります。甘みが強く、えぐみが少なく、栄養価も高いことで知られる寒締めほうれん草。今回は寒締めほうれん草を使って、レンジで簡単に作れる「ほうれん草カレー」をご紹介します。■レンジで簡単!ほうれん草カレー材料(1人分)ほうれん草4束トマトジュース200ccカレールウ1かけにんにく(すりおろし)1かけ生姜(すりおろし)1かけ醤油小さじ2塩コショウ少々バター10gナッツあれば作り方1.ほうれん草を塩茹でしたら、水気を切り、トマトジュースと一緒にミキサーで撹拌する。2.すべての材料を耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけたら、600wの電子レンジで6〜7分加熱する。使う材料も少なく、レンジで簡単に作れるので、疲れて帰った日や忙しい日のランチタイムにもぴったりです!特に女性は鉄分が不足しやすいので、ほうれん草は日々の食生活に取り入れてほしい食材でもあります。このように、温泉卵を乗せても美味しくいただくことができますよ。甘さと旨味がギュッと濃縮されたルウにナッツの食感、卵のコクが合わさり、ペロリと食べてしまうこと間違いなし!ぜひお試しくださいね。
2019年02月24日2月23日放送のバラエティー番組『嵐にしやがれ』(日本テレビ系、土曜夜9時〜)で、「今夜も開店!隠れ家ARASHI」コーナーの主人を務めたのは嵐・二宮和也さん。今夜のお客様は、M-1最年少王者に輝き、注目を集めるお笑い芸人、霜降り明星。粗品さんとせいやさん、おふたりの素顔に迫る回となりました。二宮さんのために、ネタを考えてきたという霜降り明星のおふたり。それぞれが順にピンネタを披露します。粗品さんのネタは「シチュエーションフリップショー」で、せいやさんのネタは「なんなんじゃそりゃ」でした。せいやさんのネタを見た二宮さんは「ひとつも笑えない」とコメントするも、じゃんけんで勝った方のネタを自分がやる、と提案します。その結果、二宮さんが披露したのは、せいやさんのネタでした。「ニ、ニ、ニノミヤ!ニ、ニ、ニノミヤ!なんなんじゃそりゃ!」少し照れた様子ながらも、最後までやりきった二宮さんでした。これに対しツイッターでは、二宮さんの可愛さにぐっとくるファンが続々。「可愛い」「可愛すぎる」といったコメントが続き、土曜夜に幸せな気分になったファンが多く見られました。週末の癒やし番組『嵐にしやがれ』、来週も楽しみですね!画像/Shutterstock
2019年02月23日◼︎運命で結ばれた恋人たちのラブストーリーDRESS読者の皆さん、こんにちは!本日ご紹介したいのは、前作『ムーンライト』で『ラ・ラ・ランド』を抑え、第89回アカデミー作品賞を獲得したバリー・ジェンキンス監督の最新作『ビール・ストリートの恋人たち』です。1950年代にデビューし、黒人作家としてキング牧師らと共に公民権運動の旗手としても活躍した作家ジェイムズ・ボールドウィンの原作『ビール・ストリートの恋人たち』(早川書房刊)は、1970年代の若き黒人カップルを描いた愛の物語。ジェンキンス監督がずっと映画化を夢見ていたという本作は、本年度アカデミー賞でも脚色賞・助演女優賞・作曲賞の3部門にノミネートされるなど、大きな注目を集めています。◼︎『ビール・ストリートの恋人たち』のストーリー1970年代、NYのハーレム。19歳のティッシュ(キキ・レイン)と幼なじみのファニー(ステファン・ジェームス)は、恋人同士となり、一緒に住む部屋を探していたが、黒人のふたりに部屋を貸してくれる家主がなかなか見つからずにいた。苦労の末、ダウンタウンでようやく部屋を借りられることに。しかし、その帰りに寄った食料品店で、ティッシュが白人男性から性的な嫌がらせを受けてしまう。その場に通りがかり、激昂したファニーを取り押さえようとした白人警官のベル巡査(エド・スクライン)は、ファニーをかばうティッシュの抵抗にあい、さらには食料品店の女性店主からも叱責されて、プライドを傷つけられるのだった。その夜、友人のペドロシート(ディエゴ・ルナ)が働くスペイン料理店で、ついに部屋を見つけたことへの祝杯をあげたティッシュとファニー。幸せな生活が始まるかと思った矢先、白人警官ベルの恨みを買ったファニーは、身に覚えのない強姦罪で捕らえられてしまう。ファニーとの子どもを身ごもっていることがわかったティッシュは、ファニーと生まれてくる子どものためにも闘うことを決意するが……。◼︎ヒロイン・ティッシュ役のキキ・レインに注目無実の罪で投獄された恋人のために、身重の体で闘うヒロイン・ティッシュ役を演じるのは、シカゴの演劇界で活躍し、LAに越してきてわずか3カ月でこの役を射止めた新人キキ・レインです。長編映画初出演にして初主演となったキキは、「ジェイムズ・ボールドウィンの原作をバリー・ジェンキンスが映画化すると聞き、ティッシュがどんな女の子か書かれたものを読んだら、まるで私のことみたいだと思った」と語ります。ジェンキンス監督が「ティッシュが持つ強さと脆さ、賢さとナイーブさを併せ持った女優だった」と評するキキの演技は、フレッシュな魅力にあふれています。◼︎ふたりの運命は……?白人の若き弁護士ヘイワードを雇い、闘いつづけるティッシュですが、被害者の女性ヴィクトリアがすでに故郷のプエルトリコに帰国してしまっていることを知ります。ファニーのアリバイを証明できる友人のダニエルも、逮捕されていて証言することができません。八方塞がりの状況の中でティッシュの出産の日が迫る中、ティッシュとファニーの家族たちも、ファニーを留置所から出すために奔走します。面会室のガラス越しに語り合いながら、どんな状況にあってもふたりの愛を諦めないティッシュとファニーは、赤ちゃんが生まれてくる前に留置所から出て一緒に暮らすことはできるのでしょうか……?鮮やかな映像美で現代に蘇った、あまりにも美しい愛の物語の結末は、ぜひスクリーンで確認してください。『ビール・ストリートの恋人たち』は現在、絶賛公開中です。◼︎『ビール・ストリートの恋人たち』公開情報『ビール・ストリートの恋人たち』2月22日(金)、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開監督・脚本:バリー・ジェンキンス原作:『ビール・ストリートの恋人たち』ジェイムズ・ボールドウィン著(川副智子訳、早川書房より近刊)出演:キキ・レイン、ステファン・ジェームス、レジ―ナ・キング、コールマン・ドミンゴ、マイケル・ビーチ、ディエゴ・ルナ、エド・スクライン、ブライアン・タイリー・ヘンリー、デイヴ・フランコ、ペドロ・パスカルほか配給:ロングライド上映時間:119分公式サイト:longride.jp/bealestreet/(c)2018 ANNAPURNA PICTURES, LLC. All Rights Reserved.
2019年02月22日ボリューム感のあるニットを着ると、筋肉質で骨格がしっかりしているわたしは、上半身マッチョになりがち。でも、身体にフィットしすぎるニットも骨格が浮き出て、女性らしい柔らかさがあまり出ないため、ニット選びは慎重にしています。わたしのように上半身に筋肉がつきやすい方や肩幅がしっかりしている方、二の腕を強調したくない方には、ドロップショルダーのような「ゆるニット」がおすすめです。◼︎UNIQLOのメンズアイテムがおすすめですゆるニットを探していても、トレンドに左右されやすいアイテムなので、「これ!」というニット出会えないのが悩みでした。そこで、わたしが選んで愛用し続けているのが、メンズのカーディガンです。UNIQLOのメンズカーディガンはSサイズがジャストサイズで着こなますが、Mサイズを購入しました。1サイズ大きめサイズを購入することで、肩のラインがゆったりして、ドロップショルダーをナチュラルに楽しめます。「洋服のサイズが大きいと太っているような気がするから、なるべく小さいサイズを選びたい」「洋服はぴたっとしたサイズでないと変ではないか」お客様からこんな質問をいただくことがありますが、どちらも答えは「NO」です。洋服ごとにきれいに見せるサイズを選ぶことが大切ですし、洋服によっては少し余裕をもたせて着る方が、着痩せ効果や美しいシルエットに仕上がることが多いです。◼︎わたしらしい「ゆるニット」と出会って今シーズンたっぷり楽しみたいフラワーワンピースに、ゆるニットをコーディネートするのがお気に入りです。フラワーワンピースはどちらかというと若い方向けのアイテム。コーディネートに「わたしらしい」を添えることで、大人っぽい品の良いコーディネートに仕上がります。UNIQLOのメンズカーディガンを肩からユルっと羽織ることで、GUのフラワーワンピースもUNIQLOのメンズニットも、どちらも品良く仕上がります。これからの季節、温度調節にも大活躍なUNIQLOのメンズカーディガン。素敵なスタイリングになるので、1枚手に入れてはいかがですか。カーディガン//UNIQLOワンピース//GUバッグ//VIOLAd’OROシューズ//UNIQLOイヤリング//Lattice
2019年02月22日2月21日、ジャニーズJr.の公式エンタメサイト「ISLAND TV(アイランド・ティービー)」の開設が発表されました。本年度からプロデュース業に徹し、ジャニーズ事務所関連会社、ジャニーズアイランド代表取締役の滝沢秀明さんによるプロデュース。ファンからも期待の声が上がっています。すでにティザーサイトは閲覧可能で、3月1日の本開設を待つのみとなっています。公式ツイッターも同時に開設。なんとサイトではライブ生配信も行われるとのことです。初回ライブ生配信は3月23日、SixTONES(ストーンズ)の横浜アリーナ公演から。これまでジャニーズJr.のライブは映像化されることも、メディアで取り上げられることも少なく、チケットを入手しないと見ることができませんでした。これにはファンからも驚きと喜びの声が多く上がっています。ライブ生配信によって、ジャニーズJr.の魅力が多くの人に届くのは喜ばしいことですね。近頃、ジャニーズ事務所のIT化が急速に進んでいます。ネットでの画像使用解禁を皮切りに、「公式YouTubeチャンネル開設」や「バーチャルアイドルプロジェクト」など、ネット世代に向けた目まぐるしい革新はこれからも続きそうです。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年02月22日すこやかに、そして、しなやかに生きる人――松下奈緒さんを目の前にして思う。ゆったりマイペースに見える一方で、揺らがない強い芯を持ち、凛とした佇まいが素敵。まさに柳のような人。それでいて、チャーミングで豪快さもある。女優スイッチをオフにしたときの松下さんを知りたくて、「現場での休憩時間、どういうキャラなんですか」と尋ねると、「キャラですか!?」と美しい歯を見せて大笑い。「そのまんまですよ(笑)。変わらないです。常にフラットな感じで、久しぶりに会う方からも『変わらないね』と言われることのほうが多いですね」ざっくばらんで、ナチュラルな人なのだ。そんな松下さんが出演する映画『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』は、宮川サトシさんのエッセイ漫画『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』(新潮社)が原作の実話。頼りないところはあるけれど、優しく母親思いの息子・宮川サトシ(安田顕)の母は、明るく元気な明子(倍賞美津子)。笑いの絶えない日々を送っていたが、母がガンを宣告されたことで、穏やかな日常は変化していく。そして、天国の母から届く“驚くべき贈り物”とは――。サトシを励まし、精神的に支えるキーパーソンとなるのが、恋人・真里(松下奈緒)。いずれは結婚するだろうという未来は描いていても、今はあくまで彼女という立ち位置だからこそ、どんな距離感や心持ちでサトシと母と向き合うのか。とても難しい役柄でもある。■「私も両親の遺骨を食べたいと思う、と思います」オファーが来たときのことを、「衝撃的なタイトルだなあって」と振り返る。出演したことで、両親や大事な人がどんな最期を迎えたいか、それぞれの希望を知っておきたいし、自分はどう接すると良いのか、少しずつだけど考えるようになった、と心境の変化を語る。「考えたくはないですが、いつか両親が亡くなったとき、私も(遺骨を)食べたいと思うと思います。安田さん演じるサトシさんみたいに、大事な人の存在を残したくて、遺骨を指に取って舐める、くらいはするんじゃないかと。この作品に出会うまで、遺骨を食べるなんて思いもしなかったですけど、大切な人の存在を自分の中に取り込む方法は、他にないような気がします。母の遺骨を食べたい――そんな思いを持つ人(サトシ)の恋人として、宮川家の一員になれたのは嬉しかったです」息子と母との関係を描いた作品に、息子の彼女として登場し、もがいて悩む彼を支える重要な役。支えると言うのは簡単だけれど、何でも賛成するわけではなく、ときにダメなことはダメと言う勇気を持たなくてはいけない――難易度の高い役を自分なりに考えながら演じた。■強さだけじゃない。優しさを持った恋人を演じた「倍賞さん演じる明子さんは、真里にとって肉親ではなくても、愛する男性のお母さんです。そのお母さんの調子が悪化し、サトシの気持ちが落ちていくとき、どういうトーンでどういう言葉をかけるといいのか、迷ったことはありましたね。人の死がかかわるぶん、接し方や言葉の選び方はとても難しかったです」一方で、お気に入りのシーンもある。作中、カレーが何度か登場する。カレーは宮川家を象徴する食べ物のひとつ。サトシは自身が教える塾で、カレーを巡って教え子と張り合う。「大の大人が子どもに対してムキになって、『うちのカレーが一番なんだ』って言うんですよ(笑)。宮川家でお母さんと一緒にカレーを作って、家族で食べるシーンでは、真里はまだ宮川家の人間ではないけど、家族として接していいんだと思えました。母と娘のような感覚があったんですよね」男性にとって母の存在はとても大きいと、作品を通して改めて感じたという。だからこそ、お母さんにはできないことを見つけて、強さだけではなく、優しさを見せるパートナーとして傍にいたい。そんな想いを持って作り上げたのが、真里というこれまで演じたことのない役柄だった。■女優業と音楽、ふたつあるからバランスが取れる本作に女優として出演しただけでなく、主題歌『君の歌はワルツ』(BEGIN)で、ピアノ/コーラスとしても参加した松下さん。3歳からピアノを始め、東京音楽大学在学中にファーストアルバムをリリースし、以後ピアニスト、作曲家、歌手としても活躍している。女優業と音楽活動。どちらも「表現」であり、自身にとって違いはない。ふたつの分野を行き来するからこそ、気持ちのバランスを取ることができ、双方が良い影響を及ぼし合っていると話す。「昔からドラマや映画の撮影と音楽活動を並行してやっていて、各現場に行くとそれぞれのスイッチが入って、『今日の現場はドラマ』『今日は音楽』と、さっと馴染んでいますね。両方があるから気持ちも落ち着いているんだと思います」女優人生は約15年。音楽活動はそれを遥かに上回る。幼い頃から親しんできただけに、音楽への思い入れは強く、「どんな場所でもライブ活動は必ずやりたいし、自分の音楽活動も知ってもらいたいし、楽しんでもらいたい」と意気込む。■演じた役はすべて、自分の人生経験につながっているキャリアを積み重ねるにつれて、変わってきたことがある。仕事を「仕事」だと思わなくなり、ライフワークだと捉えるようになった、というのだ。「女優という、自分ではない誰かを演じる、他の人になるという『職業』ではあるけど、仕事だと思うよりも、好きなことと捉えるほうがより楽しいし、がんばれるなあと思ったんです」いろいろな役を演じる中で、こんな考え方もあるのかと発見があったり、自身の人生に経験が肉付けされたりと、人生の広がりを感じていると話す松下さん。誰かになりきることは、自分を拡張する行為でもあるのだ。「一つひとつの役で歩いてきた経験はすべて、自分の人生経験につながっていると思っています。今でも新たな役をいただく度に悩むことはありますが、そのときにできる限りの力を注いで、悩みをパワーに変えるだけの術は、年を重ねるにつれて身についてきたような気がしています」今後、演じてみたいのは「悪女」役。松下さんといえば、清潔感あふれる爽やかな役柄のイメージが強い。「女優の私を好きになっていただくのも嬉しいですが、『あの◯◯役が良かった』と言っていただけるほうが嬉しいんです。身近に感じてもらえたんだなって思えるので。一方で、自分が今まで演じたことのなかったタイプの役を『いい』と評価してもらえるような、そんな役にも出会ってみたいです」(編集後記)最後に「続けることが一番難しい」と松下さんは語ってくれた。今、こうして女優業と音楽活動に取り組んでいるけれど、続けることがひとつの目標なのだと。「いつかスランプがきたり、大きな不安に襲われたりするかもしれません。でも、そうなったとしても跳ね返せるような人生を送りたい」正直な人からまっすぐ飛び出した、強く、逞しい言葉が、同世代の自分にぐっと刺さった。■作品情報映画『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』2月22日(金)より全国公開出演:安田顕、松下奈緒、村上淳 / 石橋蓮司、倍賞美津子監督:大森立嗣脚本:大森立嗣原作:宮川サトシ『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』 (新潮社刊)音楽:大友良英主題歌:BEGIN「君の歌はワルツ」(テイチクエンタテインメント/インペリアルレコード)配給:アスミック・エース助成:文化庁文化芸術振興費補助金2019年/日本/カラー/ビスタ/5.1ch/108分©宮川サトシ/新潮社 ©2019「母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。」製作委員会Text・Photo/池田園子ヘアメイク/佐藤 寛(KOHL)スタイリスト/大沼こずえ(eleven.)
2019年02月21日毎週木曜日、『めざましテレビ』(フジテレビ、朝4時55分〜)に出演している伊野尾慧さん。2月21日の放送では、伊野尾さん自らがリポーターを務める「イノ調」コーナーで、ディズニーシーのこだわりを紹介。ダッフィーの被り物姿でスタジオに登場した伊野尾さんに「可愛すぎる」との声が続出しました。キャラクターの被り物をここまで可愛く着こなす28歳男性は、伊野尾さん以外に探すのは難しいのでは!?さらに、コーナーの中では伊野尾さんが小学6年生のときに家族でディズニーランドに行った際の写真も紹介。なかなか見られない幼少期のプライベート写真に喜ぶファンも多く見られました。やはり幼少期から美しい伊野尾さん。小学6年生というと既にジャニーズ事務所に入所していたころ。当時を懐かしむファンも。また伊野尾さんはアメリカの批評サイトを運営するTC Candlerが主催する「アジアで最も美しい顔&ハンサムな顔100人」にもノミネートされ、そちらも話題になっています。こちらのランキングは、公式Instagramもしくは微博をフォローして、コメント欄で投票という仕組みです。投票締め切りは2019年2月28日となっています。果たして伊野尾さんは何位になるのか、注目です。文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年02月21日オーバーサイズコーデが人気の昨今。ぽっちゃり体型の私にとっては大歓迎の流行です。今回は「ゆるめニット」を用いた春コーデをご紹介します。■ハイネックニットで隠したいパーツをカバー今回選んだゆるめニットはNETSTARのタートルネック。流行りのオーバーサイズなので、ゆったり着られる上に体型を拾わないため、私のお気に入りアイテムです。さらに、タートルネックであるぶん、年齢が出やすい首元をすっぽり隠してくれます。こなれ感を出しつつ、気になるいろいろな部分をカバーできるので、タートルネックは使いやすいですよね。■スカートはホワイトデニムで春感をスカートはUNIQLOの「デニムジャージースカート」です。ニットが春色とはいえ、少し冬感が出てしまうアイテムなので、春っぽいホワイトデニムのスカートを合わせました。デニムスカートは体型が出やすいため、ワンサイズ上を選んでいますが、ゆったりニットを前だけインすればほどよいこなれ感が出ます。■小物類もスカートに合わせてホワイト系で統一バッグとスニーカーもスカートに合わせてホワイト系で統一し春感を演出。特にハイカットのスニーカーはデニムスカートとの相性が抜群です。ニット / NETSTARスカート / UNIQLOバッグ / zakka-boxスニーカー / CONVERSE
2019年02月21日この春の流行色といえば、イエローやミント、ブルーなど。ショップには、淡いトーンの洋服がコーディネートされたかのように並び、物欲センサーを刺激してきますよね。「まだ春物は早いかな」という考えが、この時期になると薄れてくるのは「冬物のマンネリ化」というより、すぐにでも着用できるアイテムが多数あるからではないでしょうか。ニットであれば、コットンウールやコットンカシミヤなど、薄手であっても、比較的暖かいものがその一例です。私が選んだのは、春の注目色イエローのゆるニット。深めのVネックと軽い着心地がお気に入りです。ゆるニットの良いところは、ほど良く力が抜けたスタイルを作れる点だと思います。サテン調のチャコールグレーのスカート風パンツを合わせて、淡いトーンを引き締めれば、春を意識した着こなしに。さらに白スニーカーをオンして、パリっぽい&自分らしいエッセンスを加えました。2月にマッチするのは、オンリーソフトカラーよりも、淡いトーン×引き締めカラーのコーデ。これは、本格的な春スタイルへシフトチェンジするまでの、楽しみ方のひとつなのかも知れません。ニット:TOMORROWLAND(トゥモローランド)パンツ:Studio CLIP(スタディオ・クリップ)バッグ:LONGCHAMP(ロンシャン)スニーカー:NIKE(ナイキ)
2019年02月20日2月18日、関西ジャニーズJr.の新ユニット「Aぇ!group」(ええ!ぐるーぷ)の結成が発表されました。メンバーは正門良規さんに末澤誠也さん、草間リチャード敬太さん、小島健さん、福本大晴さん、佐野晶哉さんの6名。3月5日から大阪・大阪松竹座で上演される舞台「SPRING SPECIAL SHOW 2019」でのお披露目が決まっており、さらに4月13日からは東京グローブ座で主演舞台「僕らAぇ!groupって言いますねん」の公演も発表されました。こちらの舞台は、かねてから関西ジャニーズJr.のコンサートプロデュースを手掛けていた関ジャニ∞の横山裕さんが企画・演出を担当。既に高い注目が集まっています。さらに2月19日には、ジャニーズ事務所とSHOWROOMの新プロジェクト「バーチャルジャニーズプロジェクト」内のジャニーズ初のバーチャルアイドル「海堂飛鳥」と「苺谷星空」の声優を、関西ジャニーズJr.内ユニット、なにわ男子の藤原丈一郎さんと大橋和也さんが務めることが発表されました。さっそく当日夜9時30分より初回放送が配信され、バーチャルになっても藤原さんらしさ、大橋さんらしさは健在で、視聴者は大盛り上がり。なんと初回配信で、ふたり合わせて13万人もの視聴者が!これから連日配信されるということで、藤原さんと大橋さんの声を毎日聞けるのはとても楽しみですね。ジャニーズ事務所初のバーチャルでの試みが、SHOWROOMによるプロデュースで良かったと、安心する声も挙がっています。現在、公式ファンクラブ「ジャニーズジュニア情報局」には、「なにわ男子」「Lilかんさい」「Aぇ!group」と関西ジャニーズJr.だけで3つものユニットが掲載されています。それだけでなくバーチャルアイドルも誕生となると、これは関西ジャニーズJr.黄金期の幕開けとも言えるのではないでしょうか。今後どのように活躍の場を増やしていくのか、目が離せませんね!文/エミチャンカパーナ画像/Shutterstock
2019年02月20日