学研キッズネットがお届けする新着記事一覧 (8/13)
編集部:学研キッズネット編集部子ども向けアプリ教材開発・運営などを行うワンダーラボ株式会社は、感性と思考力を育てる、アプリとキットを組み合わせた通信教育「WonderBox(以下、ワンダーボックス)」のサービスを開始したことを発表しました。通信教育サービス「ワンダーボックス」2020年は教育改革の年であり、新学習指導要領の導入、プログラミング教育の必修化など、学校で扱われる「内容」に大きな変化がありました。加えて新型コロナウイルスの影響で、新年度に入っても多くの地区で休校が続き、子どもたちは家庭学習を余儀なくされるなど、「環境」にも大きな変化が今まさに起こっています。ワンダーラボは、教育が内容・環境の両面から大きく変化する中で、その両者に対応した全く新しい通信教育サービス「ワンダーボックス」のサービスを2020年4月より開始しました。プログラミングを含むSTEAM教育領域の教材で、教科学習ではなく、感性や思考力、自分自身で作り出す力を育てます。また、アプリとキットを組み合わせることで、これまでの通信教育サービスの概念を覆すような新しい体験を届けていきます。【製品情報】2020年4月 サービス開始形式 :通信教育(郵送されるキット、専用アプリを組み合わせた教材)価格:月々3,700円〜(税込)対象年齢 :4-10歳ワンダーボックス概要「わくわく詰まった、自由なまなび。」毎月届くキット(パズルやワークブックなど)と、専用アプリを組み合わせて学ぶ新しいスタイルの通信教育サービス。常に10以上のコンテンツによって構成され、プログラミング、アート、ボードゲーム、パズルなど多種多様なテーマから子ども自身が興味関心に沿って自由に学ぶことが可能に。既存の通信教育のように教科学習の補助教材ではなく、子どもの意欲を引き出し、感性と思考力が自然と育っていくことを目的とした教材で、多くのコンテンツがゆるやかな誘導を経て、最終的には正解のない自由な創作に行き着くように設計されている。●ワンダーボックスイメージムービーサービス開始の背景AIの台頭、シンギュラリティなどが話題となる中で、2020年教育改革として学習指導要領改訂、プログラミング教育の必修化、大学入試制度改革など、日本国内における教育の形が大きく変わろうとしています。とりわけ、理数・創造性教育を主眼とした「STEAM教育」は、文部科学省がその導入を推進するなど注目されている。ワンダーラボは会社のミッションとして、「子どもの知的なわくわくを引き出す」ことを掲げ、時代の変遷にとらわれず普遍的に求められる課題発見力・問題解決力の素養=「感じて、考えて、自らつくりだす(表現する)」力を子どもから引き出すことを目指している。5年にわたる研究授業での知見・経験を凝縮し、ワンダーボックスの発表に至った。ワンダーボックス3つの新しさ1. STEAM教育領域のまなびSTEAMとは、科学・技術・工学・芸術・数学の5つの英単語の頭文字をつなげた造語で、これら5つの領域を重視する教育方針だ。自ら課題や興味を見つけだし、意欲をもって取り組み、問題を解決に導いたり、新たなイノベーションを生み出していくための教育として注目を集めている。ワンダーボックスでは、プログラミングやアート、パズルなど、STEAM教育領域を横断する教材を多数扱っている。2. デジタルとリアルのハイブリッド毎月届くキットと、週次・月次で変化が起こるアプリを組み合わせることで、常に新鮮なわくわくや驚きが続くように設計。デジタルとリアル、どちらにも「その世界でしか体験できないこと」があります。両者を活かし、組み合わせることによって、体験がより素晴らしいものになっていく。そういった体験を通して「わくわく」を引き出すためにこそ、テクノロジーを活用すべきだと考えている。3. 教育のプロチームの知見・経験を凝縮教育コンテンツ制作のプロチーム「ワンダーラボ」によって制作。開発する思考力育成アプリ「シンクシンク」は、国内外で受賞多数、150ヶ国に延べ100万ユーザーを獲得。さらにその効果も、IQ・学力を伸ばすことが、実証実験によって確認されている。ワンダーボックスには、シンクシンクから厳選したコンテンツも多数収録。経験と実績に裏打ちされた教材となっている。会社概要ワンダーラボは、2014年創業の教育テック(EdTech)分野のスタートアップです。子どもたちが本来持っている「知的なワクワク」を引き出すためのコンテンツを開発・運営しており、国際的な算数大会の問題などを多数製作・監修している、思考力教材製作のパイオニアです。2017年にリリースした思考力育成アプリ「シンクシンク」は、日本e-Learning大賞 Edtech特別賞受賞、海外でGoogle Play Awards 2017/2019 TOP5選出など、国内外で高い評価を得ています。同アプリは抽象思考の基礎となる思考センスを育てる問題を多数収録し、世界中に配信。また、三重県と「教育振興のための包括協定」を締結し、2018年度より、同県全土への教材提供やアドバイスを行っている他、カンボジアではJICA・政府との協働案件として同国への思考力教育の導入を推進するなど、国内外で官学と連携した取り組みを行っています。2018年11月には、世界最大の教育ベンチャーのコンペ「Global EdTech Startup Awards (GESA)」の日本予選にて最優秀賞を受賞。また、SXSW EDUなど、世界的な教育フォーラムに日本代表として出展、登壇などを行なってきた実績があります。2020年2月、社名をワンダーラボ株式会社に変更しました。【ワンダーボックス公式サイト】【ワンダーラボ株式会社公式サイト】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月09日編集部:学研キッズネット編集部点数アップと大学受験に強い個別指導学院フリーステップは、2020年2月下旬から一部教室でオンライン個別指導のテスト運用を始めていたが、今回の緊急事態宣言を受けて全教室で運用を開始することを発表した。オンライン個別指導概要■個別指導で大切な双方向通信集団指導型の指導では一方通行でも授業を提供することができるが、個別指導ではどうしても双方向のコミュニケーションが必要です。「特に、フリーステップでは『発問型授業』を大切にしているので、生徒の反応がすぐに講師に伝わる必要があります」と語るのは今回のオンライン授業の運用拡充担当者。「さらに気をつけたことは、各家庭で支払っている通信料金以上の経済的負担をかけないこと」。そのため、新たな端末を必要とするサービスやアプリ開発が必要なものは全て排除しているという。■元気な姿をたとえ画面越しにでもe-メールに答案用紙を添付して添削するタイプでもなく、一方通行の講義動画を配信するタイプでもなく、生徒と画面越しではあっても向き合える双方向通信の授業は、講師にとっても安心できる要素の一つ。何よりも担当する生徒が無事に休校期間を過ごせていることを自分の目で確認できるという安心感があるという。通常授業と変わらずに授業ができることで、ここまでの授業で学習習慣の改善した生徒が、勉強以外の時間が増えてしまい、通塾前の状態にまで戻ってしまわないかという不安が払拭されるという。■授業の概要通常授業と同じ○対象学年:小学1年生〜高校3年生・高卒生○授業時間:1コマ80分○授業形態:個別指導○受講に必要なもの:インターネット接続環境とお手持ちの端末(スマートフォン・タブレット・PCなど)■個別指導学院フリーステップについて定期テストの点数アップと大学受験に強いフリーステップは、個別指導のために厳選された講師、生徒・保護者としっかり向き合える仕組み、グループ全体が保有するデータを駆使した科学的な指導システムという3つの強みを生かし、オーダーメイドのカリキュラムで、無理なく、無駄なく目標達成にむけて、生徒、保護者と一緒に歩んでいく個別指導の学習塾です。【入塾及びカリキュラムに関するお問合せ先】株式会社成学社/個別指導学院フリーステップお問合せフォーム::0120-88-0656 (9:00-22:00 )■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月09日編集部:学研キッズネット編集部総合教育サービス事業を展開する株式会社やる気スイッチグループは、新型コロナウイルスの感染者の増大を受けた休校延長や外出自粛を受け、「子どもの学びを止めないプロジェクト」として、個別指導学習塾「スクールIE」や英語学童保育「Kids Duo(キッズデュオ)」など、全7ブランドの会員の中で中学・高校生の会員向けに各5教科の映像授業を2020年8月末まで無償・見放題で提供すると発表しました。また、小学生の会員向けにも5月以降に順次オンライン授業の配信を開始する予定です。「子どもの学びを止めないプロジェクト」概要やる気スイッチグループは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための政府方針に従い、3月初めから臨時休講や一部カリキュラムの見直しを行ってきたが、このたびの政府による緊急事態宣言を受け、各地で臨時休校延長などにより、子どもの学習機会が失われるだけでなく、学習習慣が乱れたり学習が遅れたりすることが懸念されます。やる気スイッチグループでは、「子どもの学びを止めないプロジェクト」の一環として今回の映像授業の無償提供に至った。■提供期間:2020年4月13日(月)~8月31日(月)※期間中は繰り返し視聴可能■対象者:やる気スイッチグループの下記スクールブランドの会員*・個別指導学習塾「スクールIE」・知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ」・子ども向け英語・英会話スクール「WinBe(ウィンビー)」・英語学童教室「Kids Duo(キッズデュオ)」・幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン」・バイリンガル幼児園「キッズデュオインターナショナル・バイリンガル幼児園「アイキッズスター(i Kids Star)」*在籍状況やご家庭の通信環境等によりご要望に沿えない場合がございます。■対象学年:中学校1年~高等学校3年生、小学1年~6年生(5月以降順次開始)■提供科目:中学校・高校の各5教科(国語・数学・英語・理科・社会)、小学校の教科は決まり次第提供■提供方法:詳細は別途各会員宛にご案内予定やる気スイッチグループが3月下旬に実施した「一斉休校中の過ごし方に関する保護者500名アンケート」では、一斉休校期間中の困ったこと・悩みとして回答者の半数近くが「自宅学習で集中力が続かない」ことを挙げており、「自主的に勉強できない」「勉強時間が短い」と続くなど、長期にわたる自宅学習では学習計画や学習の進捗管理が課題の一つであることが明らかとなりました。やる気スイッチグループは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休校期間中においても、今回の映像授業の会員への無償提供をはじめとした「子どもの学びを止めないプロジェクト」を通じて、会員の学習機会が失われないよう、サポートを続けてまいります。株式会社やる気スイッチグループやる気スイッチグループは、個別指導学習塾「スクールIE」や知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ」、子ども向け英語・英会話スクール「WinBe(ウィンビー)」、英語学童教室「Kids Duo(キッズデュオ)」、幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン」、バイリンガル幼児園「キッズデュオインターナショナル(KDI: Kids Duo International)」「アイキッズスター(i Kids Star)」の7つのスクールブランドを展開する総合教育サービス会社として、現在国内外で1,700以上の教室・ラボを展開し、10万人以上の子どもたちの学びをサポートしています。やる気スイッチグループは、一人ひとりが持つ”宝石”を見つけ、その無限の可能性を引き出すことで、世界中の子どもたちの夢と人生を応援します。【やる気スイッチ公式サイト】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月09日編集部:学研キッズネット編集部株式会社学研ホールディングスは、無料公開にてたくさんの方々にご利用いただきました「ニューコース学習システム・学研ニューワイド学習百科事典」、「ボカロで覚える」シリーズの全曲動画について「継続して欲しい」という要望を数多く頂戴したことを受け、2020年4月30日(木)まで【Gakken家庭学習応援プロジェクト】にて提供再開することといたしました。休校により自宅待機を余儀なくされているお子様の学力維持・向上の一助としてご活用ください。無料再開1ニューコース学習システム・学研ニューワイド学習百科事典全国の学校現場で利用されている学習指導要領に対応したICT教材です。調べ学習に最適な学研ニューワイド学習百科事典も利用できます。<ニューコース学習システム教材内容 >・小学1年~小学6年/国語・算数・理科・社会・中学1年~中学3年/国語・数学・英語・理科・社会▲ニューコース学習システム要点ムービー▲ニューコース学習システム要点整理カード▲ニューコース学習システム要点整理ドリル無料再開2 「ボカロで覚える」シリーズの全曲動画公開ボーカロイド曲で覚える参考書「MUSIC STUDY PROJECTボカロで覚える」中学・高校シリーズの読者限定ボカロ曲動画を全曲無料再公開します。▲中学生向けに、歴史・理科・英単語・数学の全40曲を再公開!▲高校生向けに、日本史・世界史・英単語の全36曲を再公開!【Gakken家庭学習応援プロジェクト】無料公開中■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月08日編集部:学研キッズネット編集部株式会社学研ホールディングスは、【Gakken家庭学習応援プロジェクト】にて春休み・新学期に、ご家庭で学習できる教材の無料提供を2020年4月30日(木)まで行っています。小学校へ入学されるお子様を対象に、小学校生活を楽しく送るためのアドバイス絵本「しょうがっこうがだいすき」と小冊子のセットを抽選で100名にプレゼントします。プレゼントキャンペーン概要しょうがくせいになるまでに、やるといいこと。しょうがくせいになったら、やるといいこと。小学2年生のせんぱいから、これから小学生になるみんなへ。「さけばないようにれんしゅうしよう」など小学校生活を楽しく送るための16のアドバイス。不安と楽しみがいっぱいの入学を控えたお子さんに送る一冊です。■応募資格:2020年4月に小学校へ入学されるお子様がいらっしゃる保護者様■応募締切:2020年4月30日(木)まで■当選者数:100名様■応募はこちらから厳正な抽選のうえ、当選者を決定します。当選発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。賞品のお届けは2020円5月中旬ごろとなります。作者ういさんの紹介▲作者のういさん。左手に持っているのが、本絵本の原本となった小冊子。小学校生活を楽しく、もっと大好きになれるようにとのういさんの希望により、絵本とこの冊子をセットでプレゼント!2010年生まれ。三姉妹の長女。父親が出版したことに刺激を受け、小1で本を書くことを思い立つ。自身の経験をもとに小学校入学前の子に向けて書いた本を自費出版したところ話題に。夢はパンケーキ屋さん。【Gakken家庭学習応援プロジェクト】無料公開中■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月08日編集部:学研キッズネット編集部オンライン学習塾「てすラボ」を運営する株式会社エンライクは、多くの全国小中高の休校延長の発表に伴い、2020年3月に続き4月の授業料をすべての生徒に無償で提供することを発表した。新型コロナウィルスの感染拡大に伴う休校延長で学習の遅れに不安を感じる小中高生が、自宅で安心して学習できるように各学校で使用する教科書に合わせて学校ごとに映像授業でサポートしていく。「てすラボ」サービス無償提供概要「てすラボ」では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全国の小中高の休校延長発表を受け、2020年3月に続き4月の授業料をすべての生徒に無償で提供する事を決定した。加えて、4月に学校で受講出来ない授業内容についても教科書に合わせて学校ごとに映像授業でサポート。「てすラボ」は、塾への通塾や家庭教師の訪問等はなく、映像解説授業とオンライン個別指導による学習環境を整えており、申し込みの相談も電話、オンラインで対応している。【対応科目】中1〜3年生:5教科(英語・数学・国語・理科・社会)※教材は5教科教科書対応※国語以外の4教科は映像授業対応小4〜6年生:4教科(算数・国語・理科・社会)※理科・社会は5年生から※教材と映像授業は単元対応高校生:英I・英II・数I・数A・数II・数B※教材と映像授業は単元対応※5月からの利用料は有料になりますのでご注意ください。※登録料は通常通りかかります。※小学生・高校生に関しては教科書対応ではなく単元毎の映像授業対応になります。【詳しくはこちら】「学習効率×学習効果×低価格」を実現!1)学校の授業に対応要点学習を行い短時間で予習・復習対策。授業を理解できる事がお子様のやる気・意欲アップに繋がります。2)学校お定期テスト、単元テストに対応出題率の高い定期テスト予想問題。テスト直前からでもテストで高得点を狙う事ができます!3) 映像解説授業で自宅が学習塾24時間いつでも受講できる映像解説授業。お子様に合わせたスタイルで学習効率と学習効果が高い勉強法!4) LINE・メールでの個別指導いつでも質問できるオンライン個別指導。気軽に質問できてわからない問題を解決できる!5)チューターサポート家庭学習や子供のやる気に関するアドバイス。お子様だけでなくご家族が勉強に対して前向きになれるサポート6)低価格で安心の料金体系教材費無料!5教科対応で月謝9,800円(税抜き)【てすラボ公式サイト】■「学研キッズネットfor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月07日編集部:学研キッズネット編集部神奈川県横浜市の小学校が2020年4月20日(月)までの休校の延長を決定したことを受け、学習塾と習い事がセットになった学童クラブを運営する株式会社サクシードは、学童クラブ「ペンタスKIDS」にて、新1年生から3年生までのお子さんを対象に4月20日まで無料で児童を預かるサービスを実施することを発表した。無料預かり概要お預かり期間は、2020年4月20日(月)までの平日7時30分から19時まで。午前中は学習時間としていますので勉強道具をご持参ください(ご用意のない場合は国語と算数のプリントを配布)。午後からは運動、読書、ボードゲーム、外遊びなどで過ごします。お子様を無料でお預かりする条件といたしましては、保護者が送り迎えできる方に限ります。また、昼食はお弁当をご持参ください。おやつは無料で提供しますが、アレルギー対応は出来かねますので、食物アレルギーをお持ちの方はお申し出いただくとともにおやつをご持参ください。定員の関係上、先着順とさせていただきます。ご希望の方はお電話にてお申込みください。※会員以外の方でもご利用いただけます。【お問合せ・お申込みはこちら】TEL:045-949-6266受付時間:平日12:00~19:00お問い合わせフォーム:【ペンタスkids公式サイト】■「学研キッズネットFor parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月07日編集部:学研キッズネット編集部キッズシーズ株式会社は、新型コロナウイルス感染拡大防による小中学校の休校期間延長により、子供の学び・遊びの機会が著しく減っている現状を受け、子供向けアクティビティの検索・予約サイト「kidsweekend」上にて、今回新しく各社の休校支援サービス「オンラインクラス」を開設。子供たちが自宅にいる間の「学び」「遊び」の機会を提供します。オンラインクラス開設の経緯2020年2月末の休校決定以降、支援サービスの中でも当初アクセス数が多かった「食事」カテゴリーから、休校期間が経過するにつれて「学び」「遊び」カテゴリーのコンテンツにアクセス数が集中するなど、子供が自宅でできる有効な時間の過ごし方に保護者の関心が集まっています。現在、約30社のオンラインクラスを掲載しているが、オンラインクラスの掲載後すぐに20人の定員が満員になるなど、オンラインコンテンツに意欲的に参加を希望する保護者の姿が多く見られました。休校支援に協力する企業が33社に保護者向けに子育て支援サービスを提供していることから、臨時休校が決まった2月末より、各社の休校支援サービスを「助け合いの輪の象徴」として保護者に届け、この動きを広げる活動を行ってきました。2月29日に発表した「新型コロナウイルスによる臨時休校でお困りの子育て世帯をサポートする緊急サービスまとめ」やホームページ上で支援サービスのまとめサイトを開設以降、100社を超える企業から3000件を超える支援枠を掲載し、15万人を超える利用者にアクセスをいただくなど、多くの支援ニーズのマッチングに成功しています。休校支援の輪が当社の活動にとどまらず、大きな広がりを見せていることに意義を感している一方で、休校期間が延長されたことを踏まえ、休校支援に協力する企業として、さらに大きなニーズに直面しているという事実に真摯に取り組んでいきたいと考えています。保護者のニーズに対して、自宅で子供が楽しめるオンラインコンテンツが不足している現在、営利・非営利団体問わず、オンラインのコンテンツをお持ちの企業・団体の皆さまのご参加をお待ちしています。キッズシーズについて「全ての親子に豊かな時間を」をミッションに、子供向けの体験型アクティビティ、ワークショップ、レッスンを、スマホで簡単に検索し、予約できるキッズウィークエンドを運営。 お子様にぴったりのイベントや近所でできるユニークな体験を時間や場所から、簡単に見つけることができます。休校支援のイベントも、お住まいの地域と時間から利用できるサービスを簡単に検索できます。【最新の支援サービスのまとめサイト【4月版】】【公式Facebook】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月07日編集部:学研キッズネット編集部香港を拠点に、児童向けオンライン語学教育事業をグローバルに展開する「スタディーキャット」は、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、幼稚園や幼児教室が休校になった子どもたちへのサポートとして、家庭向け英語学習オンラインアプリケーション『Fun English For Home』の無料提供を開始しました。5か国語が学べる知育アプリを無償提供スタディーキャットは、幼い子どもがワクワクしながら自発的に外国語を学べるよう、楽しむことに重点を置いたアプリを開発。アメリカの“National Parenting Product Awards (NAPPA)”をはじめとする数々の受賞歴を誇り、世界各国で1100万回以上ダウンロードされています。新型コロナウィルス流行により世界各国で学校が閉鎖される中、子どもの学びの機会を失わせてはならないとスタディーキャットは学習支援プログラムをスタート。これまで中国、韓国、ベトナムなど多くの国々で各種学校にアプリの無償提供を行ってきました。このプログラムを日本の幼児にも活用して欲しいと、2020年2月に個人向け版の『Fun English For Home』を、3月に学校向け版の『Fun English for Schools』の無償提供を開始。さらに今回、緊急事態宣言が発令されることを受け、『Fun English For Home』の利用期間を大幅に延長することを決めました。期間は、学校再開が予定されているゴールデンウィーク明けまで。小さな子どもの学びのチャンスを増やすとともに、在宅勤務をしながら1日中子どもの世話をしている親の負担を少しでも軽減する手助けになればと考えている。親子での学習が無理なく続けられるフォロー体制『Fun English For Home』での学習をさらにサポートするべく、休校期間中の平日は、ネイティブ講師がFacebookでライブレッスンも実施。パズルや歌、インタラクティブなエクササイズやワークシートなど、バラエティに富んだアクティビティを通じて、学びと遊びをバランス良く両立することができます。また、子どもが勉強を続けやすくなるアイディアをスタディーキャットのブログで毎週紹介。英語学習が子どもの生活の一部となり、習慣となるようなフォロー体制を整えています。スタディーキャットは、未来を担う子どもたちの大事な学習機会が損なわれないよう、これからも出来うる限りの支援を続けてまいります。『Fun English For Home』のダウンロードは、App StoreおよびGoogle Playストアから可能です。【『Fun English For Home』ダウンロードページ】スタディーキャットとはスタディーキャット(Studycat)は、子どもたちのためのオンライン言語教育における国際的リーディングカンパニー。革新的なアプリケーションを通して、世界中の子どもたちのために、学校と家庭をつなぐインタラクティブな楽しい言語学習を可能にします。3歳から8歳までを対象に、言語は英語、中国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語をカバー。オンラインと一部オフラインのアプリケーションを織り交ぜ、効果的な言語学習を実現しています。スタディーキャットの英語学習プログラムは、アカデミックなカリキュラムとテストシステムで知られるCambridge Young Learnersとも提携。低年齢における言語学習の効果や楽しい学習による意欲の向上などの研究成果を前提に構成されており、スタディーキャットのアプリケーションは世界で1100万回ダウンロードされています。【スタディーキャット公式サイト】※左上の言語バーを日本語に設定することができます【スタディーキャットTwitter】@Study_cat【スタディーキャットFacebook】@ Studycat.net■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月07日編集部:学研キッズネット編集部株式会社受験ドクターは小学5・6年生向けの無料学習動画「無料でオンライン」を2020年4月3日に公開しました。公立小学校の生徒から中学受験生まで、単元の基礎学習に役立つ内容となっており、新型コロナウイルスの影響による休校が長引く中、子どもの自宅学習に悩むご家庭に向けての提供となっている。「無料でオンライン」とは中学受験専門の個別指導塾・家庭教師である受験ドクターが、小学5・6年生向けの無料学習動画「無料でオンライン」を4月3日に公開しました。新型コロナウイルスの影響で小学校の臨時休校が長期化する中、受験ドクターは全国の小学生の【学びを止めない】ために、各教科の単元の基礎を学べる「根本原理学習動画」を提供。動画は5分~15分程度のコンパクトな長さなので、まとまった時間がなくても空いた時間にパッと見て学習することが可能となっている。公立小学校の生徒から中学受験生まで、これからの学習の土台作りや過去に習った単元の基礎の確認などに役立てほしいと考えている。現在公開している動画・6年生 国語「あっという間!? 小学校6年間の漢字1026字が覚えられる!」・6年生 算数「つりあいのとれた図形~線対称と点対称~」・5年生 算数「少数のかけ算 ~小数点の動きに注目~」・6年生 理科「ものが燃えるしくみを理解しよう!」・5年生 理科「覚えておこう!植物の発芽と成長」・5年生 社会「地図で世界のすがたを知ろう!」今後も随時、各教科の動画を追加・公開予定。■受験ドクターについて「受験ドクター」は【目の前の1人を勝たせる!】をモットーに、お子さん一人ひとりの性格や学習状況に合わせたオーダーメイド授業の「個別指導塾」「プロ家庭教師の派遣」のサービスを提供しています。開成合格者数は2018年度~2020年度の3年連続で10名以上となり、個別指導No.1の高い合格実績を達成しています。【「無料でオンライン」公式サイト】【中学受験公式サイト】■「学研キッズネット」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月07日編集部:学研キッズネット編集部教育出版社 株式会社増進堂・受験研究社は、現時点での新型コロナウイルスの影響による各種学校の休校の状況に鑑み、自宅等での自学自習をサポートするため、各種プログラム・学習教材・学習環境を期間限定で無料提供している。今回、その一環として「辞書引き学習法」でも著名な深谷圭助先生による無料オンラインセミナー『今こそ家庭学習を面白く!辞書引き実践セミナー』を行うことを発表しました。オンラインセミナー概要タイトル:『今こそ家庭学習を面白く!辞書引き実践セミナー』日時:2020年4月11日(土)14時〜15時対象者:小学生とその保護者費用:無料ご参加には事前に登録ページにて登録、増進堂・受験研究社の公式LINE友だち登録が必要です。参加のための情報は、公式LINEにて4月11日(土)11時頃にお知らせします。前日10日までに友だち登録を終了させておいてください。■セミナー内容・挨拶、趣旨説明・「辞書引き学習」概要説明・「辞書引き学習」を試してみよう〜Let’s Try!〜・質疑応答 ※Zoomのチャット機能で受け付けます。時間の関係上、すべての方の質問にお答えできない場合があります。■当日、お手元に準備していただきたいもの(1)小学生向けの国語辞典(2)筆記用具(3)ふせん※辞書引き用ふせんもあるが、横2.5センチ、縦6センチくらいのものがよい■参考文献深谷圭助『1年生になったら紙の辞書を与えなさい』大和書房2020年。深谷圭助『辞書引き学習が自分でできる』宝島社2015年深谷圭助『辞書引き学習で子どもがみるみる変わる』小学館 2013年深谷圭助『7歳から辞書を引いて頭を鍛える』すばる舎 2006年■深谷 圭助(ふかや けいすけ)愛知教育大学卒名古屋大学大学院博士課程満期退学 博士(教育学)専門は教育方法学公立小中学校教諭、 立命館小学校校長、 ロンドン大学東洋アフリカ研究学院 客員研究員を経て現在、中部大学教授【事前登録はこちら】【辞書引学習公式サイト】■「学研キッズネット」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月07日編集部:学研キッズネット編集部子ども向けアプリ教材開発・運営などを行うワンダーラボ株式会社は、新型コロナウイルスの影響で休校延長が続く現状に鑑み、少しでも家庭で過ごす時間が「知的で、ワクワクする時間」になることを願って、2020年4月8日(水)より(予定)平日、毎日10分程度の教育動画(プチワンダータイム)を無料配信することを発表しました。(配信期間は未定)「プチワンダータイム」とはワンダーラボが教材開発のための研究授業や思考力育成アプリ「シンクシンク」などで培ってきたコンテンツ力を活かして、毎日10分程度、お子さまがご家庭で生活リズムの一部にしていただけるような知的で楽しい時間をお届け。シンクシンクから選りすぐった「考える力」を育てる良問や、動画ならではの問題など、考えることを楽しめるような問題を毎日複数出題する予定です。■動画掲載先:ワンダーラボでは、2020年3月の1か月間、シンクシンクの全コンテンツを全世界に無償提供するなど、家庭学習を余儀なくされている子どもたち、ご家族への対応を行ってきたが、不自由な状況が一定期間継続することが想定される現状を受け、出来ることを考えた結果このような対応を行わせていただく運びとしました。準備期間やリソースの関係から、手の込んだものは用意できないが、毎日少しだけでも気持ちが晴れるような、楽しい時間をお届けできればと考えている。ワンダーラボについてワンダーラボは、2014年創業の教育テック(EdTech)分野のスタートアップです。子どもたちが本来持っている「知的なワクワク」を引き出すためのコンテンツを開発・運営しており、国際的な算数大会の問題などを多数製作・監修している、思考力教材製作のパイオニアです。2017年にリリースした思考力育成アプリ「シンクシンク」は、日本e-Learning大賞 Edtech特別賞受賞、海外でGoogle Play Awards 2017/2019 TOP5選出など、国内外で高い評価を得ています。同アプリは抽象思考の基礎となる思考センスを育てる問題を多数収録し、世界中に配信。また、三重県と「教育振興のための包括協定」を締結し、2018年度より、同県全土への教材提供やアドバイスを行っている他、カンボジアではJICA・政府との協働案件として同国への思考力教育の導入を推進するなど、国内外で官学と連携した取り組みを行っています。2018年11月には、世界最大の教育ベンチャーのコンペ「Global EdTech Startup Awards (GESA)」の日本予選にて最優秀賞を受賞。また、SXSW EDUなど、世界的な教育フォーラムに日本代表として出展、登壇などを行なってきた実績があります。2020年2月に花まるラボからワンダーラボへ社名変更、同時に、STEAM教育領域の新しい通信教育サービス「WonderBox(ワンダーボックス)」を発表しました。【ワンダーラボ公式サイト】■「学研キッズネット」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月07日編集部:学研キッズネット編集部FULMA株式会社は、休校期間延長に対する特別支援企画として全国の小学生を対象に、アニメやクイズを通じて楽しく学べる無料のネットリテラシー講座を2020年4月10日(金)より開始することを発表しました。ネット利用を「正しく・安全に」3月に実施した無料ネットリテラシー講座には100名以上の方が参加。先日発表された小学校の休校期間延期を受けて、第2弾の無料ネットリテラシー講座を開催する運びとなった。自宅にいる時間が長くなる休校期間、ゲームやインターネット、YouTubeを見る時間が増えていく中、フルマでは子どもたちに対して、ネットの使用を禁止するのではなく「正しく・安全に」インターネットやYouTubeを楽しんで欲しいと考えている。そこで通常の授業の中で行っているネットリテラシー講座を無料で実施する。<スケジュール>4月10日(金)20:00-20:30テーマ:ネット依存4月15日(水)20:00-20:30テーマ:フェイクニュース4月24日(金)20:00-20:30テーマ:ゲーム実況動画の著作権※授業の対象は小学生となっております。また、保護者の方が近くにいる状態での受講をお願いしております。<楽しみながら学ぶネットリテラシー>全国の友達と同時にオンライン上でアニメーションを用いた生放送の授業を受け、その後はクイズを通じて仲間たちと切磋琢磨しながら楽しく学びを進めるという流れで進行していく。インターネットの危険なところやインターネットの良いところ、個人情報の守り方など今後、子どもたちがネット社会を生きる上で必要な知識をアニメとクイズで楽しく学んでいきます。<全国の仲間と学べる環境>オンライン会議ツール『zoom』を使用して授業を行うので、日本全国どこからでも授業を受けることができます。<参加申し込み>参加の申し込みは以下のURLより受け付けております。<FULMAについて>「子どもたちのやりたい!をカタチに」を理念に2017年3月にYouTuber Academy開講。2019年12月にFULMA Academyに名称変更。これまで3000人以上の子どもたちに映像制作を学ぶ企画を提供。2018年キッズデザイン賞受賞。漫画本『YouTuber教室』(ポプラ社)、実践書『できるキッズ親子で楽しむユーチューバー入門』(株式会社インプレス)出版 。教室で学ぶFULMA Academy、オンラインで学ぶFULMA Onlineを運営。【FULMA公式サイト】学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月06日編集部:学研キッズネット編集部中学生向けの学習動画を2013年から提供している学習動画サイドの「イークルース」は、新型コロナウイルスによる感染拡大防止のために、自宅学習を余儀なくされている中学生向けに、新規ユーザ登録を行った方に対して、通常1200ポイント(1200円分)の無料ポイントを進呈しているところを、当分の間、無料で6000ポイント(6000円分)を進呈することを発表しました。イークルースとは新学期がスタートしたにもかかわらず、学校が再開されないということで不安な中学生や保護者も多いと思います。イークルースの学習動画は、中学1年から3年までの英文法、数学、理科、社会などの学習項目を、効率よく学習できるように5~10分程度の解説と問題解説の動画で構成されています。イークルースは、2013年から学習動画を配信しており、いままで約5000名の方がユーザ登録を行い、イークルースの学習動画で勉強をしてきた。自宅学習が余儀なくされている状況で、少しでもイークルースの学習動画をご利用頂くことで勉強の遅れが生じないようにできればと思い、今回、新規ユーザ登録された方には通常の5倍の6000ポイント(6000円分)を無料で進呈することを決めた。イークルースはYouTubeから無料の動画をたくさん配信していますが、問題の解説動画は有料になっています。その有料の動画を視聴するには、1動画あたり300ポイントが概ね必要になります。そこで、6000ポイントを無料進呈することで、約20の有料動画を視聴できます。この機会にユーザ登録を行い、無料ポイントを利用し休校中の学習を進めてみるのはどうだろうか。【イークルース公式サイト】【新規ユーザー登録はこちら】学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月06日編集部:学研キッズネット編集部株式会社コードタクトは、新型コロナウイルスの影響を受けて休校となった学校の休校対策事例集を公開した。併せて、Webミーティングサービス「*Zoom」と「schoolTakt」を併用した双方向の遠隔授業マニュアルを公開したことを発表しました。遠隔授業事例この事例集は、schoolTaktを使用して遠隔でのホームルームや授業の開催、自主学習のサポート、オンライン離任式での記念品贈呈(寄せ書き機能)に活用いただいた事例を学校現場の先生から集めたもの。通常は、学校での授業支援に利用されるケースが多い中、今回は臨時休校で児童生徒が自宅から参加する環境でも活用することができたという。成城学園初等学校でのホームルーム利用事例また、遠隔授業はZoomと組み合わせることによって通常の授業と遜色ない環境を提供することができ、国語・英語・社会など科目を問わず実践することも可能。ZoomとschoolTaktを併用することで、学校や会社で複数の校舎や部署があり、一か所に集まることが難しい場合や、物理的に距離があり直接会って実施できない場合に活用できる。今回公開されたマニュアルでは、座学、グループワーク、発表などワークごとの操作方法や便利な機能を紹介している(詳細は「事例掲載ページ」よりご覧ください)。こういった事例集を通して、休校中でも「まなびをとめない」活動が拡がり、臨時休校でお困りの方々にschoolTaktを活用してもらえればと考えている。【休校対策の事例掲載ページ】事例1:スクールタクトで児童主導の自主学習を実践!事例2:臨時休校でも「zoom」×「schoolTakt」で遠隔ホームルーム実施事例3:schoolTaktを使い、社会科の遠隔授業を実践!事例4:「英語文法遠隔授業」の実践!・・・など10校の事例を紹介【Zoom x schoolTakt 遠隔双方向授業マニュアル】【参考情報】・schoolTaktについてタブレット端末、スマートフォン、パソコンなどデバイスフリーで利用できる授業支援システムです。schoolTaktにプリセットされているさまざまな教材や、お手持ちのPDF教材・写真をアップロードし、授業で活用することができます。これにより、児童生徒の学習状況をリアルタイムに把握できたり、児童生徒同士の解答を共有したりすることで「みんなで学び合う」学習環境を簡単に構築できます。プロダクト詳細は下記Webページをご覧ください。・まなびポケットについて「まなびポケット」とは、さまざまなデジタル教材やコミュニケーション機能などを、児童生徒や教員、保護者などがいつでもどこでも利用できるようにするクラウド型教育プラットフォームです。すでに全国 60 以上の教育委員会、400 以上の学校、20 万人以上の児童生徒・教職員の方々に利用いただいています。・ZOOMとはアメリカのZoom Video Communications社が提供するWebミーティングサービスです。【会社概要】会社名:株式会社コードタクト所在地:東京都渋谷区円山町28-4 大場ビルA館2階b室設立:2015年1月資本金:3百万円代表者:代表取締役後藤 正樹事業内容:授業支援システム「schoolTakt」の提供学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月06日編集部:学研キッズネット編集部株式会社ワールドが展開する大人気YouTube番組「PINK-latte TV(ピンクラテTV)」は、2020年4月3日(金)から公式Instagramで「ピンクラテの勉強セット」が当たるプレゼントキャンペーンを実施することを発表しました。キャンペーン概要「PINK-latte TV」は、毎週金・土曜日にティーンズブランド「ピンクラテ」のWEBモデル5人組がさまざまな企画に挑戦しながら、女子小中学生に向けてオシャレ情報・トレンド情報を配信する人気番組として、ファンを広げている。この機会に公式Instagramをフォローして、「PINK-latte TV」からの素敵なプレゼントをゲットしよう。《期間》2020年4月3日(金)~4月12日(日)《プレゼント内容》勉強セット(ピンクラテのペンポーチ、ノート等のステーショナリーセット)を、抽選で40名にプレゼント。《応募方法》① 「PINK-latte TV」の公式Instagramアカウント(@pinklatte_tv)をフォロー。② アンケートに回答する。※注意事項※・プレゼント(勉強セット)のアイテムはお選びいただけません。・ご当選者にはPINK-latte TV 公式Instagramより、DMにてご連絡させていただきます。・ご当選された方は賞品発送の都合上、ワールド プレミアムクラブへの会員登録(無料)が必須となっております。・ご応募は、日本国内在住の方に限らせていただきます。・賞品発送後の返品・交換はいたしかねますので、ご了承ください。左から花田姫佳(中3)、菅井純愛(中2)、石山えこ(中2)、松本優菜(中1)、犬飼恋彩(中1)【PINK-latte TV(ピンクラテ TV)】毎週 金曜日と土曜日に、YouTube動画を配信。いろんな企画に挑戦しながら、ティーンのオシャレ情報・トレンド情報を発信中!▼PINK-latte TV公式Instagram(@ pinklatte_tv)はこちら▼キャンペーン投稿はこちら【PINK-latte TVYouTube】【公式Instagram】■「学研キッズネットFor Parents」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月06日編集部:学研キッズネット編集部総合教育サービス事業を展開する株式会社やる気スイッチグループは、新型コロナウイルス感染拡大防止のための学校の一斉休校期間中の過ごし方に関する保護者522名のアンケートを実施した。(やる気スイッチグループのスクールに通う2歳~18歳の生徒の保護者向けオンラインアンケートとして2020年3月27~29日に実施、複数選択回答・自由回答)一斉休校期間中は「子どもと一緒に過ごした」保護者が6割以上在宅勤務も含み「自宅で子どもと一緒に過ごした」保護者が全体の61.1%と最も多く(会社員・契約/派遣社員38.8%、専業主婦・主夫 95.7%、自由業などその他 59.7%)、続いて「子どものみで留守番してもらった」(28.2%)、「学童保育・保育施設を利用した」(17.2%)、「親に子どもを預かってもらった」(15.7%)。「預かり先として開放していた学校を利用した」(3.4%)、「友達(ママ友など)に預かってもらった」(3.1%)という結果となった。回答者全体の約4割(39.5%)を占める会社員の保護者については、「自宅で子どもと一緒に過ごした」と回答した人の割合は38.8%と全体平均(61.1%)から2割ほど少なく、主婦・主夫の95.7%と大きな格差がみられた。会社員の「子どものみで留守番してもらった」(40.3%)、「学童保育・保育施設を利用した」(38.8%)、「親に子どもを預かってもらった」(35.4%)割合も全体平均を大きく上回りました。また、会社員の約6割(59.2%)は一斉休校期間中に子どもが過ごす場所について複数の方法を組み合わせていることが分かった。一斉休校中の子どもとの具体的な関わりは、保護者の4人に1人が「一緒に勉強」休校期間中に具体的にどのように子どもと関わったかについては、全体の4人に1人(24.5%)が「一緒に勉強(宿題/復習/ドリル/実験や工作/時間割づくり)」という回答が最も多く、次いで、「一緒に散歩や公園で運動」が(11.1%)、「料理やお菓子づくり」が(9.4%)、その他にも、「ふだんより子どもの話をゆっくり聞くようにした。マッサージなどでより多くスキンシップを図った」「『映画館ごっこ』と題して、毎日違う映画を1本ずつ鑑賞。ポップコーン付き!」「工作や絵画、絵日記など、時間をかけて取り組めることを増やしました」など、充実した親子の時間を過ごすためのさまざまな工夫も見らた。また、具体的な回答の中には、「生活のリズムを崩さないよう工夫した」「できるだけ普段の生活を変えたりしないことが子どもも安心する」、「勉強は子どもの自主性に任せた」、という回答も複数ありました。後日発表予定の本アンケートのシリーズ(2)では、一斉休校期間中に困ったことや悩みに関する結果をまとめる予定だ。やる気スイッチグループではサービスやカリキュラムの改善を目的に定期的にお客様調査を実施している。今回の一斉休校中の過ごし方に関する保護者アンケートの内容についても、保護者の課題や学習ニーズなどを分析し、各スクールブランドでのプログラムや会員向けメールマガジンのコンテンツに役立てていく。やる気スイッチグループ 一斉休校中の過ごし方に関するアンケートについて調査対象・方法:やる気スイッチグループのスクールに通う生徒の保護者、非公開型インターネット調査調査期間:2020年3月27~29日有効回答数と回答者の属性:522名、2歳~18歳の生徒の保護者【スクールブランド】スクールIE、チャイルド・アイズ、Kids Duo、WinBe、忍者ナイン、Kids Duo International、i Kids Star【職業】会社員206名、専業主婦・主夫 140名、その他(自営業・自由業など)176名添付資料)やる気スイッチグループ 一斉休校中の過ごし方に関する保護者500名アンケート(1)参考データ【株式会社やる気スイッチグループ】やる気スイッチグループは、個別指導学習塾「スクールIE」や知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ」、子ども向け英語・英会話スクール「WinBe(ウィンビー)」、英語学童教室「Kids Duo(キッズデュオ)」、幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン」、バイリンガル幼児園「キッズデュオインターナショナル(KDI: Kids Duo International)」、「アイキッズスター(i Kids Star)」の7つのスクールブランドを展開する総合教育サービス会社として、現在国内外で1,700以上の教室・ラボを展開し、10万人以上の子どもたちの学びをサポートしています。やる気スイッチグループは、一人ひとりが持つ”宝石”を見つけ、その無限の可能性を引き出すことで、世界中の子どもたちの夢と人生を応援します。【やる気スイッチグループ公式サイト】■「学研キッズネット」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月05日編集部:学研キッズネット編集部「有限会社芸術による教育の会」は、インターネット上で美術や工作を学べる「どこでもアートきっず」のカリキュラムを期間限定で無料公開することを決定しました。新型コロナウィルス対策による臨時休校や外出自粛によってストレスが高まっている家庭に対して、親子が楽しく学べるコンテンツを提供することで子どもたちが上手にストレスを発散し情緒を安定させることを目的としています。無償提供の背景世界的な新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大および国内における事態の深刻化に伴う外出自粛や臨時休校などの影響で、子どもたちが家の中で過ごす時間が日々増えています。そのため家の外に出ることができない家庭内でのストレスの高まりを受け、芸術による教育の会では「月額4,980円(税別)」で提供しているオンライン美術教育サービス「どこでもアートきっず」を無料公開することを決定しました。カリキュラムの無料公開によって自宅で親子の絆を育み、子どもたちが上手にストレスを発散し情緒を安定させることを目的としています。芸術による教育の会の教師たちは、今日のような苦しい状況でも「強く生き抜くことができる子ども」を育てるために日々活動を行っています。「どこでもアートきっず」を通して、一つでも多くのご家庭がこの状況を笑顔で乗り切れることを願っています。どこでもアートきっずとは?「図工が大好き!」「時間を忘れて絵を描いている」 そんなお子様の才能を伸ばし、創造力豊かな大人になってほしいとお考えのご家庭のためのインターネット美術・造形教室です。どこでもアートきっずでは、美術を通して子どもたちが自己表現や自己主張の練習をし、失敗を恐れずに試行錯誤ができるようになります。さらに情緒を安定させ、ストレスコントロールが上手になります。また、どこでもアートは子どもだけでなく大人も楽しめる内容となっており、自宅にいながら親子で楽しく美術や工作を学ぶことができます。必要な教材も毎月自宅に届くので、わざわざ買い物に行ったりと準備をする手間もかかりません無料公開のカリキュラムどこでもアートきっず(4,980円/月)で配信しているカリキュラムを2020年5月末まで無料で公開。現在無料公開しているカリキュラムは約30種類、今後も随時追加予定。どれも親子で楽しめるものばかりで、外出できない状況でも自宅で親子のコミュニケーションを深めることができる。※教材の送付は行いません。※外出自粛要請の状況や臨時休校の状況をみて無料期間を延長する場合もございます。【芸術による教育の会について】創立1954年、親と子と教師を結び、『芸術を通しての正しい教育』を行う目的で発足。現在全国に106の美術教室を有し、これまでの生徒数は12万人以上。2016年からは時間と場所にとらわれない美術教室を提供するためWeb美術教室サービスを開始。代表者:代表取締役社長寺尾 憲 (慶應義塾大学理工学部講師)従業員:70人(2020年3月現在)本社:〒152-0031東京都目黒区中根2-2-13-409芸術による教育の会 事務局【どこでもアートきっず】【無料公開のカリキュラム一覧】【芸術による教育の会公式サイト】学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月05日編集部:学研キッズネット編集部「ララちゃんランドセル」でおなじみの株式会社 羅羅屋(ららや)は、不要不急の外出自粛要請が出ているこのような時期だからこそ、外出しなくてもランドセルを自宅でお試し頂けるように、貸出しの「おうちでララちゃんランドセルを背負ってみよう!」キャンペーンを実施することを発表しました。羅羅屋のランドセル作りのこだわり日本ではじめてのオーダーメイドランドセルを発売。1974年ブランド発足より、時代に合わせてランドセルの品質向上に努めてきた。ランドセルの製造には数百に及ぶ工程があり、そのすべてを工場で熟錬の職人が手作りで、1つ1つ丁寧に仕上げている。子どもに寄り添い、耳を傾け、各種オーダーメイドにも対応している。お子さまの身体を第一に考えた「ララちゃんランドセル」及び「マジかるベルト」をぜひお試しください。【キャンペーン概要】受付期間:2020年4月1日(水)から4月30日(木)受付方法:フリーダイヤル(0120-77-1001)貸し出し期間:3日間お貸出し商品:ランドセル・マジかるベルト羅羅屋公式サイト■「学研キッズネット」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月05日編集部:学研キッズネット編集部「オンライン独学コーチング」サービスを提供するセンセイプレイス株式会社は、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う都立高校の休校期間延長の発表を受け、2020年4月6日(月)から5月1日(金)の期間中、3月に実施したネット自習室企画を再開することを発表しました。東京都教育委員会の都立高校や特別支援学校など全253校の休校期間をゴールデンウィーク明けまで延長することが決定したことを受け、センセイプレイスでは学生の生活リズムおよび学習リズムを改善する支援策として3月に実施したネット自習室企画を「センセイプレイスのネット自習室」として4月6日(月)から5月1日(金)まで再開する。生活・学習リズムを改善し、学生の#休校中の過ごし方 を支援!センセイプレイスでは3月の一斉休校の際に、学生や親御さんたちから「朝から勉強するという学習リズムが乱れてしまう」という課題が多く寄せられたことへの支援策として、3月9日(月)から19日(木)までの期間にネット自習室を企画し、学生に向けた休校中の過ごし方の支援を行った。学生たちは毎朝8時45分から11時の間にZoomを活用したネット自習室に集まり、1日の目標を定め学習を開始。学習終了後には1日の振り返りを行うという学習リズムを植え付けることで休校中でも継続的に学習するという生活リズムを取り戻すことに貢献し、延べ852名の学生が参加。今回、都立高校の休校期間延長を受け、長期間の休校により、改めて学生たちの生活リズムや学習リズムが再び乱れてしまうことを懸念し、また前回アンケートで「また実施してほしい」という学生の声が100%だったことも後押しとなり、継続的な生活・学習リズムの確立を目的に「センセイプレイスのネット自習室」の再開が決定し、学生の休校中の過ごし方を支援していく。参加方法についてはコチラセンセイプレイスのネット自習室公式LINEで自習室の参加方法をご案内しています。公式LINEはコチラ休校中の過ごし方 を支援する「センセイプレイスのネット自習室」概要・時間:8時45分スタート、11時終了自習の前後に10分間の「朝会」と「ふりかえり会」を実施・期間:4月6日(月)から5月1日(金)まで※土日祝日は除く・対象:新高校1年生、新高校2年生、新高校3年生、浪人生・自習環境:ビデオ会議サービスZoomを活用・自習室の管理人:センセイプレイス学習責任者馬場センセイセンセイプレイス学習コーチ陣(現役の早稲田生・慶応生)・内容:①朝の会:自習前の目標宣言(学習時間、やること、決意表明)②帰りの会:自習後のふりかえり(学習時間、やったこと、ふりかえり)馬場センセイ・学習コーチ陣による有益な情報の学習情報の提供【会社概要】2015年にCEO庄司裕一とCLO(学習責任者=Chief Learning Officer)馬場祐平の2人で創業した教育スタートアップ。3度の資金調達を経て、現在は社員8名を中心に、学生インターン30名・学習コーチ40名が在籍する規模に拡大。2017年にスタートした大学受験生向けYouTubeチャンネルは、開始2年半でチャンネル登録者数約2万人、視聴回数約700万回の人気チャンネルとして成長中。会社名:センセイプレイス株式会社所在地:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目13-3 橘ビル5階代表者:庄司裕一(しょうじゆういち)設立:2015年4月【会社概要URL】【センセイプレイス公式サイト】学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月04日編集部:学研キッズネット編集部ランドセル素材などに幅広く使用される人工皮革〈クラリーノ®〉を製造・販売する化学メーカーの株式会社クラレは、この春に小学校に入学する子どもとその親を対象にアンケートを実施し、「将来就きたい職業」「就かせたい職業」の調査結果を発表しました。2020年男女別「就きたい職業」1位は子どもが将来就きたい職業の1位は、調査開始以来22年連続で男の子「スポーツ選手」、女の子「ケーキ屋・パン屋」となった。男の子の「スポーツ選手」の内訳は、サッカー、野球に続き、ラグビーが人気を集めた。一方で「スポーツ選手」の比率は2007年をピークに減少傾向にあり、2012年から9年連続2位の「警察官」がさらに差を詰め、「ユーチューバー」は初のトップ10入り、「宇宙関係」(宇宙飛行士など)も過去最高の11位となった。女の子は「ケーキ屋・パン屋」が26.0%で2位以下を大きく引き離してトップに。内訳は、ケーキ屋とパティシエが約8割を占めた。2位にはアイドル人気を背景に「芸能人・歌手・モデル」が入り、上位の職業に大きな変化はないものの、「看護師」「保育士」など、子どもたちにとって身近な職業が比率を伸ばす結果となった。【調査概要】[調査対象]2020年4月に小学校に入学する子どもとその親[調査方法]〈クラリーノ〉製ランドセルを購入した方にアンケートを実施2019年7月~2019年12月のインターネット回答分から有効回答を抽出[有効回答]子ども4,000名(男女各2,000名)、その親4,000名※子どもの調査は1999年から2020年まで通算22回目、親の調査は1992年から2020年まで通算29回目男の子が「将来就きたい職業」なりたい「スポーツ選手」ラグビーが急上昇男の子は、22年連続で「スポーツ選手」が1位に。内訳では「ラグビー」が急浮上し、「サッカー」「野球」に続いた。昨年来の盛り上がりを受け、子ども向けのラグビースクールも活況のようで、なりたいスポーツ選手として注目が集まっているようだ。「警察官」過去最高15.1%で「スポーツ選手」に迫る「警察官」は2012年から9年連続の2位となった。比率は過去最高の15.1%で、1位の「スポーツ選手」との差は3.7ポイントに(下グラフ参照)。警察が啓蒙・PR活動の一環で行っている子どもの職場訪問・見学などがきっかけで、制服や白バイにあこがれる男の子が増えているのが一つの理由になっていると考えられる。「ユーチューバー」、なりたい職業に定着2016年に54位(0.1%)で初登場して以来、2017年は25位(0.6%)、2018年は15位(1.4%)、2019年は12位(1.8%)と順位を上げ、今年は初めて「芸能人・歌手・モデル」も追い抜き、トップ10入りを果たした。今やネットやスマホの有名人は、芸能人以上にあこがれの存在になりつつあるのかもしれない。「宇宙関係」、過去最高の11位宇宙飛行士や宇宙関係の団体職員などの「宇宙関係」が過去最高の11位に。JAXAのはやぶさ2や国内初の民間ロケットの打ち上げ成功など、日本人が活躍するプロジェクトの話題が増え、宇宙を舞台とする仕事はぐっと身近なものになりつつあるようです。女の子が「将来就きたい職業」4人に1人は「ケーキ屋・パン屋」になりたい女の子の1位は、調査開始以来22年連続で「ケーキ屋・パン屋」となった。全体の26.0%と絶大な人気で、2位以下を大きく引き離した。内訳では「ケーキ屋」「パティシエ」が約8割を占める結果に。同じくスイーツ系の「アイスクリーム屋」も比率を伸ばし、昨年に続き6位と入った。3位返り咲きの「看護師」など、身近な職業への関心高まる10位までの顔ぶれは、昨年と同様となった。しかし、上位2つの比率が微減であったのに対し、過去最高タイの3位に返り咲いた「看護師」をはじめ、「保育士」「医師」「教員」「警察官」といった子どもたちにとって身近な職業が比率を伸ばした。「医師」、「警察官」が過去最高比率で順位上げる過去最高比率となった7位「医師」。女性医師の数も年々増加しており、人々の健康を守る凛々しい仕事ぶりに女の子は心惹かれているようだ。同じく過去最高比率で1つ順位を上げた「警察官」は男の子で15.1%(2位)、男の子の親で6.7%(5位)、女の子の親で1.4%(15位)と、いずれも過去最高の比率となり、性別や世代を問わず注目を集めている。男の子の親の「就かせたい職業」「スポーツ選手」が初めてのトップ3落ち、安定感のある職業に人気集まる調査開始以来、毎年3位内をキープしていた「スポーツ選手」が今年初めて4位となり、トップ3は安定感のある職業が占めた。「公務員」が1位から落ちたのは、「スポーツ選手」が1位となった2009年の一度だけ。「医師」は昨年初めて3位内から落ちたが、今年は2位に返り咲き。「医療関係」も初めてトップ10入りを果たした。女の子の親の「就かせたい職業」今年も続く医療系人気、「医療関係」は過去最高比率に調査開始以来連続1位の「看護師」ほか、3位に「薬剤師」、4位に「医師」、5位に「医療関係」と、医療系の職業が引き続き人気を集めた。「医療関係」は過去最高タイ順位、過去最高比率に。内訳では、「助産師」「歯科衛生士」「検査技師」「臨床心理士」といった職業が挙がった。※出典:厚生労働省 「平成30年(2018年)医師・歯科医師・薬剤師統計の概況」■株式会社クラレ公式ホームページ学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月04日編集部:学研キッズネット編集部日本で唯一&最大規模の学校情報サイト「JS88.com」を運営する、株式会社JSコーポレーションは、現役高校生を対象に「高校生が毎月もらっているお小遣い額」についてアンケート調査を行い、「高校生ライフスタイルランキング」にて、アンケートの結果をランキングで発表しました。■「高校生ライフスタイルランキング」高校生のお小遣い事情●高校生が毎月もらっているお小遣い額※一部抜粋1位4,001円〜5,000円25.1%2位必要になったら都度もらう14.3%3位2,001円〜3,000円12.3%4位もらっていない10.6%5位5,001円〜6,000円7.8%●高校生のお小遣いの使い道(男子)※一部抜粋1位友達との外食53.2%2位おやつ・飲み物46.8%3位マンガ・アニメ34.0%●高校生のお小遣いの使い道(女子)※一部抜粋1位友達との外食68.3%2位おやつ・飲み物54.7%3位マンガ・アニメ49.2%□アンケート期間:2020年2月25日〜3月23日□回答者数:602名——————————————————————————-<他にも現役高校生に聞いた様々なランキングを掲載>◎高校生が「気がかり」に思うこと◎高校生がよく聞く音楽「歌手・ミュージシャン」◎高校生の2020年お年玉総額/お年玉の使い道◎高校生の「Twitter、Instagram、TikTok」利用◎高校生のクリスマスの過ごし方◎高校生が最も長い時間利用しているメディア/普段、スマホでよくしていること[2019年調査]◎高校生が感動した映画◎高校生が応援している・頑張ってほしいと思う「男性/女性スポーツ選手」◎高校生が好きなキャラクター——————————————————————————-詳しいランキング結果はコチラ!■「高校生ライフスタイルランキング」()■株式会社JSコーポレーションについて【企業名】株式会社JSコーポレーション()【代表者】代表取締役社長米田英一【設立】1978年9月1日【所在地】〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル17F【運営サイト】「JS日本の学校」■「学研キッズネット」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月04日編集部:学研キッズネット編集部卒園卒業アルバム制作会社「株式会社夢ふぉと」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、全国小中高の学校向けに「入学記念写真の無償作成」の取り組みを開始しました。1人でも多くの子どもたちの入学記念の思い出をお届けできることを願い、一生に一度の入学記念の思い出をカタチにします。取り組みの背景新型コロナウィルスの影響を受け、卒業式に続き、現場より「入学式」での悩みなどを聞いたところ・入学式でカメラマンが撮影に入ることができない・保護者も子どもの晴れ姿を見ることができない・集合写真の撮影自体ができない・入学式自体の実施ができないこのような状況を受け、全国の学校向けに⾃宅で保護者、もしくは教室で先⽣が撮影した新⼊⽣の個⼈写真のデータを預かり、各学校クラス単位の「⼊学記念写真の作成」を無償で作成する取り組みを⾏うこととした。募集内容「入学式の記念写真の無償作成」(画像イメージ)対象:入学式が開催できない・記念写真で困っている小中高の学校様受付期間:2020年4月30日まで受付お申し込み後の手順▼(1)写真収集用フォームのご案内をします。(2)先生or保護者が撮影された個人写真をアップします。(3)「無償」で記念写真の編集デザインを行います。(4)完成した記念写真は各保護者様がネットにてご購入いただけます。「まずは話を聞いてみたい」という学校様はご連絡ください。お問い合わせ方法▼下記メールorお電話にてお問い合わせください▼TEL:0120-927-928Mail:al-support@yumephoto.com件名「入学式記念写真作成の件」必要事項:ご連絡先・学校名・新入生の人数【株式会社夢ふぉと会社概要】商号 :株式会社夢ふぉと理念:思い出で人の心の温度を1℃上げます所在地<本社>大阪府大阪市中央区東心斎橋1-2-17-7F<関東支社>千葉県柏市若柴178番地4柏の葉キャンパス148街区2 ららぽーと柏の葉 KOIL 5F【事業内容】卒業・卒園アルバム制作 累計100万冊突破。創業以来「思い出をカタチにして残すこと」に特化し、アルバム事業を中心に「思い出の価値」を伝え残すサービス・ソフト開発を展開。【サービスHP】■「学研キッズネット」のニュース一覧はコチラ■学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月03日編集部:学研キッズネット編集部横浜美術館と協働で2020年7月に開幕する「ヨコハマトリエンナーレ2020(以下、ヨコトリ2020)」の次世代育成事業「横浜美術館中高生プログラムヨコトリ2020を体験しよう!伝えよう!」を2020年5月から9月にかけて全8回に渡り実施する横浜トリエンナーレ組織委員会は、4月2日より、企画の運営を担当する中高生の参加者募集を開始しました。プログラム前半は、ヨコトリ2020の作品を鑑賞し、普段なかなか出会うことのできないヨコトリ2020参加アーティストや専門家との触れ合いを通して、現代アートの魅力を体験する。後半はその体験をもとに、小学生にヨコトリ2020の楽しさを伝える展示ツアーとワークショップを中高生自らが企画。「こども探検隊」として、運営から展示ツアー・ワークショップまですべてを中高生たちの力で実施する。中高生プログラムとは?中高生プログラムは、ヨコハマトリエンナーレ2014のアーティスティック・ディレクター森村泰昌氏の「かつて街中でよく見かけた“年齢の異なる子どもが集まる子どもだけの世界”を再現し“子どもが子どもを案内する展示ツアー”を実現したい」という発案ではじまりました。それ以降、横浜美術館で毎年実施され、7回目となる今年も、作品やアーティストとの出会いを通じて価値観の多様性を体感した中高生たちが、小学生を対象とした「こども探検隊」の展示ツアーとワークショップの企画・運営まで全て自分たちで行い、アートの楽しさを伝えます。【参加した中高生の声】〇作家さんに会って質問したりお話ができたり、とても新鮮だった。〇いろんな人の力を借りて展示が作られていると分かった。変化する美術館…!〇作品の目の中の映像、目の動き、音、赤い光など、いろんな感覚から作品のメッセージが伝わった。〇思ったより私との共通点が多い。身近に感じた。〇「楽しい」と言ってもらえてよかった。〇ワークショップはみんな上手だった、小学生とは思えない!!プログラム終了後には、子供たち自らが編集をした「記録誌」も作成(写真は「横浜美術館 中高生プログラム2017」の記録誌)「横浜美術館 中高生プログラム ヨコトリ2020を体験しよう!伝えよう!」募集詳細募集詳細・対 象:中学生と高校生・定 員:20名程度(中学生12名程度・高校生8名程度を予定/要事前申込み、応募多数の場合は抽選)・参 加 費:全8回で500円・日程・プログラム内容(全8回)【美術を体験する編】ヨコトリ2020を見たり、アーティストや専門家の話を聞いて学んだり、ワークショップをしたり。美術とじっくり向き合う楽しみを発見します。第1回5月24日(日)10:00~14:00第2回6月14日(日)10:00~14:00第3回7月12日(日)10:00~14:00第4回7月26日(日)10:00~14:00【美術を伝える編】小学生を対象にした「こども探検隊」のための展示ツアーとワークショップを企画します。第5回8月 9日(日)10:00~14:00第6回8月16日(日)10:00~14:00【こども探検隊 本番】自分たちで運営を行います。第7回8月23日(日) 9:30~14:30【振り返り】第8回9月 6日(日)10:00~12:00※全8回終了後、自由参加の【番外編・記録誌編集委員会】にてプログラムの活動をまとめる記録誌の編集を行います(10~2月に3回開催予定)。・申込方法:ヨコハマトリエンナーレ2020 公式WEBサイトよりお申し込みください。・募集期間:2020年4月2日(木)から2020年5月5日(火・祝)まで◆申込注意事項・毎回の積み重ねが必要となる連続的なプログラムですので、原則としてすべての回に参加してください。・こども探検隊の本番となる8月23日(日)は必ず参加してください。・日時は変更になる場合があります。・午後までの回は昼食を持参してください。・プログラム中の様子を記録撮影いたします。記録物は、今後横浜トリエンナーレや横浜美術館の広報媒体や報告書など(ウェブサイトを含む)や、その他の媒体に掲載することがありますので、予めご了承ください。◆お問い合わせ横浜美術館 教育普及グループ〒220-0012横浜市西区みなとみらい3-4-1TEL 045-221-0300FAX 045-221-0317(開館時間10:00-18:00)休館日:毎週木曜日(7/23、8/13、10/8は開館)※4/2現在臨時休館中主催:横浜美術館、横浜トリエンナーレ組織委員会ヨコハマトリエンナーレ2020 概要小学生に向け展示ツアーを行う「中高生プログラム」活動風景(ヨコハマトリエンナーレ2017)撮影:御厨慎一郎ヨコハマトリエンナーレ2020「AFTERGLOW―光の破片をつかまえる」展覧会会期:2020年7月3日(金)~10月11日(日)※開場日数90日、毎週木曜日休場(7/23、8/13、10/8を除く)会場:横浜美術館、プロット48アーティスティック・ディレクター:ラクス・メディア・コレクティヴ(Raqs Media Collective)主催:横浜市、(公財)横浜市芸術文化振興財団、NHK、朝日新聞社、横浜トリエンナーレ組織委員会【公式WEB】【公式witter】@yokotori_学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月03日編集部:学研キッズネット編集部株式会社エドベックは、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で臨時休校やその他の事由で十分な教育機会を得られない全国の中学生を対象に、スピーキング及びリスニング練習が行える学習支援アプリMyET(マイ・イーティー)の無償アカウントの提供を開始しました。無償提供の背景MyETはアプリ(ソフトウェア)に発話することで、英語の発音をトレーニングできるシステムです。現在、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、閉鎖的な空間での対人コミュニケーションが避けられる中、ご家庭かつお一人で英会話の基礎トレーニングが可能となる。なお、無償サービス提供期間は学校再開が予定される2020年4月から6月末日の3か月間を予定。無償サービス概要無償提供物:MyETの指定コンテンツ(全6種)・MyET Home Training for Grade 1~3(学校法人向け)・MyET AI授業 中学英文法 1~3(民間教育機関向け)*MyETアプリ・ソフトウェアは以下のURLまたは、Google Play又はApp Storeからダウンロード。対象:学校法人(公・私立学校)、民間教育機関(学習塾・英会話教室)等団体学習内容:中学生の各学年がおよそ1学期で学習する内容(小学校高学年も可)提供期間:2020年4月1日~2020年6月30日*期間延長の際は別途告知を行います。*団体ごとのお申込みのみ。個人でのお申し込みは承っておりません。なお、ご利用条件は休校の有無を問いません。「MyET(マイイーティー)」サービス概要MyETは台湾L Labs Inc.が開発。世界約400万人のダウンロードユーザーを抱えるアジア最大級のスピーキングトレーニングプラットフォームです。中国、台湾の有力大学でも採用され、個人のスピーキングトレーニングを行うだけでなく、世界同時開催のスピーキングコンテストに参加できるなど、学習モチベーションに働きかける様々な機能を有しています。発話された音声を「発音」「ピッチ」「リズム」「強勢(ストレス)」の指標で分析・判定し、得点を表示するだけでなく、上達のためのアドバイスをフィードバックします。こうした機能により、学習者個々のレベルやペースに合わせた英語を話すトレーニングを行うことができ、ネイティブ講師との会話をはじめとした対面コミュニケーションへの円滑な橋渡しを行います。■正式名称:MyET(マイイーティー)■仕様:ソフトウェア(パソコン)・アプリ(タブレット、スマートフォン)【MyET公式HP】【MyET公式動画】:学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月03日編集部:学研キッズネット編集部日本で初めての「子育て中のお母さんのための」オンラインスキルスクール「Muse Academy(ミューズアカデミー)」が、2020年4月下旬のβ版の公開に向けて事前ユーザー登録を開始しました。Muse Academyは企画・制作・運営までの全てを現役子育て中のママたちがフルリモートで行っている。妊娠や出産をきっかけに働き方、生き方を見直すことの多い子育て中のママが、自宅や自宅付近で子育てをしながら無理なく収入に繋がり、来るAI時代に対応できるスキルや知識を身に付けられるオンラインスクール。4月10日までに事前登録すると、限定で100名に【β版:無料体験入学】チケットをプレゼントするキャンペーンも同時開催する。「Muse Academy(ミューズアカデミー)」とはコンセプトは【家族や子ども、何よりも自分のために学ぼう】。妊娠や出産をきっかけに働き方、生き方を見直すことの多い子育て中のママが、自宅や自宅付近で子育てをしながら無理なく収入に繋がり、来るAI時代に対応できるスキルや知識を身に付けられるオンラインスクール。【Muse Academyの特徴】・子育てをしながらでも学びやすい完全オンラインスクール・現役のママが、ママのためだけに考えた「1日15分から取り組める」カリキュラム・企画や運営、メンターも全て「ママ」だから、ママの悩みに寄り添える・スキルの習得だけでなく、コミュニティ機能で全国の頑張るママと繋がれる・自己肯定感や社会との繋がりを生むことができる・「あなた専任執事」や「講師キャラクター」など、ママが楽しく学習できる仕組みがたくさん【Muse Academyが果たす役割】ママがに環境に左右されず、生きがいを持って仕事ができる通勤時間や住環境に影響されづらい仕事に就けるスキルを手に入れることで、子どもの成長や家庭環境の変化に合わせて働き方をコントロールすることが可能。また、不足するIT人材としてのスキルを身に付けることで時間給などの単純業務よりも収入をアップすることが可能になる。自分のやりがいや社会との繋がりを重視して仕事ができるようになる自らが選択した仕事に従事することでママの自己肯定感が向上し、幸福度も上がりミスマッチによる離職率が下がります。収入が上がることにより、時短家電や家事代行、ベビーシッターなどを利用する選択肢が増えるママの心身の負担が軽減につながる(=家庭が円満になる)。そして、子育てをもっと楽しめたり、もう一人子どもが欲しいと思ったりできる心の余裕が生まれます。妻の収入が上がることにより、夫も職業選択の自由が増える世帯年収が増えることでママだけでなくパパも、残業の少ない仕事に転職したり、時短や育休を取ったりという選択肢が出てきます。ITリテラシーが高く、スキルのあるママが増える就職以外の選択肢が増えることによりママの起業率が上がります。社会的にもママの評価と地位が向上します。そして子どもの教育に対する投資も増え、子どもの学力と多様な働き方に対する理解が向上します。ママは重要な戦力!という認知が広がるママがどんどん活躍することで「子育てしながら働きやすい企業」も増加し、どんどん社会が子育てに協力的になります。ママは笑顔で楽しく仕事と育児を両立できるようになる家族と社会が幸せになり、子どもを産んで良かった!と心から思える家庭がどんどん増えていきます。【β版の公開・サービス開始に向けて事前ユーザー登録を開始】Muse Academyは現在、2020年夏の正式オープンに向け、現在プラットフォームを開発中。しかし、たくさんのママたちにこのプロジェクトを知っていただきたいという思いから、開発中のβ版を【体験入学】として2020年の4月下旬に人数限定・無料で公開することを決定。特設サイトから事前登録をしていただくと、後日β版の体験入学への応募方法をご案内。また、先行申し込み特典として、4月10日までの事前登録申し込みで、限定100名に【β版:無料体験入学】チケットをプレゼント!【株式会社フィリアン代表取締役 川端ふみ より】平成が終わり、令和時代に突入しました。子育て中のママやパパの働き方も、大きな転換期を迎えています私自身、3歳と6歳の子どもを育てる母親で、ほんの数年前までは、ごくごくごくごく普通の専業主婦でした。そんな私がWebデザインを学び・SNSを活用し、子育てをしながら在宅で仕事ができるようになりました。正社員・時短勤務・フリーランス・副業・複業など、ママの働き方にはたくさんの選択肢があります。Muse Academyで学ぶことを、毎日を必死に頑張るママたちの選択肢の一つにしていただけたら嬉しいです。【Muse Academy 事前登録特設サイト】学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月03日編集部:学研キッズネット編集部株式会社学研ホールディングスのグループ会社で、文具や知育玩具のメーカーの株式会社学研ステイフルは、2020年4月1日より “第10回学研のニューブロック作品コンテスト”の作品エントリーを開始しました。学研のニューブロック作品コンテストとは今回10回目の開催となる学研のニューブロック作品コンテストでは、応募作品の中から毎月5名の優秀作品を選定。優秀作品に選ばれた方には「ニューブロックマイスター認定証」と「学研のニューブロックおなまえシール」、さらに今回は特別プレゼントとしてお子さまや作品の写真と名前を入れた世界に一つだけのオリジナルパッケージのニューブロックをプレゼント!(大人の方のご応募も可能です)また、Wチャンスとして、期間中最も優れた作品を制作したマイスターには、最優秀作品賞として豪華賞品を1名様に進呈します。さらに、今回は学研教育みらいとの共催で、新たな応募部門として「団体部門」を設置し、乳幼児施設(幼稚園・保育園・こども園等)で子どもたちが作った作品を募集します。団体だからこそ作り出せる世界観をもった作品をぜひご応募ください。学研のニューブロックは今年で発売から55周年を迎え、発売当初から変わらぬブロックの形で親子3世代に渡り遊ばれてきた学研のロングセラーブロックです。無限に広がるニューブロックの可能性を、ニューブロックファンの方々と共に探し求め続け、多くの方と共有し、ニューブロックの魅力を更に広めていくことを目指しています。キャンペーンの詳細はホームページにてご覧いただけます。【学研のニューブロックとは…】学研のニューブロックは発売から55年を迎えたロングセラー商品。1つ1つのパーツが、大きくて柔らかいので、誤飲を防ぎ、小さなお子さまにも安心してお使いいただける知育玩具です。特長としての6つの柱(①色彩感覚の養成②情操教育③指先の鍛錬④意欲と集中力の養成⑤知能開発⑥独創性・創造性の育成)を基本に、遊びを通して知識の幅や量を増やすことができるので、幼稚園や保育園でも広く扱われています。どのブロックをどう組むのか、自分で試行錯誤を繰り返し、課題を発見して解決する力は、お子様の育ちの力となります。キャンペーン概要【キャンペーン期間】一般部門:2020年4月1日(水)~8月31日(月)団体部門:2020年5月1日(金)~8月31日(月)(一般部門とはスタート日が異なります)実施地域:日本国内懸賞方式:オープン懸賞応募方法:キャンペーン期間中、ニューブロックの作品をカメラで撮影し、ニューブロック公式ホームページ内キャンペーン専用サイトから応募。■キャンペーン専用サイト:【賞品】【一般部門】優秀作品賞(毎月選定)「ニューブロックマイスター認定証」「ニューブロックおなまえシール」「学研のニューブロックオリジナルパッケージセット」ニューブロックマイスター認定書学研のニューブロック オリジナルパッケージセット最優秀賞(1名様)バルミューダ「バルミューダ ザ・トースター」※色は選べませんので、予めご了承ください。【団体部門】最優秀作品賞(1組)モノブロックボリュームセット特別賞(3組):モノブロック団体用※団体部門の賞の選定はキャンペーン期間終了後に行います。毎月の選定は行いません。入選の発表方法厳正なる審査を行い、発表は学研ステイフルニューブロック公式ホームページ「ニューブロックスーパーラボ」内て行います。【一般部門】ニューブロックマイスター認定は毎月月末〆翌月中旬発表で、認定証・プレゼントは翌月下旬ごろの発送を予定しています。最優秀作品の発表は2020年9月中旬ごろ、賞品の発送は2020年9月下旬ごろの予定となります。また、各マイスター作品はニューブロック公式Instagram「学研のニューブロック mini labo」にて紹介する予定です。※最優秀作品の発表とともに、すべての投稿作品画像を掲載させていただく予定です。【団体部門】最優秀作品賞、特別賞の発表は2020年9月中旬頃、商品の発送は2020年9月下旬頃の予定となります。第9回最優秀作品賞(作:bunbun様)■「学研キッズネット」のニュース一覧はコチラ■応募条件等【一般・団体共通】・ご応募は1回の投稿につき1作品に限ります。・期間中であれば何回でもご応募が可能です。・応募作品は本人が製作した未発表のものに限ります。【団体部門】・ご応募は乳幼児施設(幼稚園・保育園・こども園等)に属する団体に限ります。・ご応募は学研のニューブロックまたはモノブロックで作成した作品に限ります。その他の個人情報の取扱については、ホームページのプライバシーポリシーをご参照ください。【ニューブロック公式ホームページ】【ニューブロック作品登録ページ】【ニューブロック公式instagram】学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月03日編集部:学研キッズネット編集部新型コロナウイルスの影響による休校措置のため家庭での親子の時間が増えている傾向の中、この時間を「親子で英語を楽しめる・好きになる」好機としてもらうべく、教育出版社「株式会社増進堂・受験研究社」は、小学校英語指導の実践研修に定評がある狩野晶子教授(上智大学短期大学部・英語科)による、家庭で親子でできる「英語あそび」を気軽に学べるオンラインセミナーの開催を決定しました。親子でえいご遊び概要受験研究社は、現時点での新型コロナウイルスの影響による各種学校の休校の状況に鑑み、自宅等での自学自習をサポートするため、協力各社と「LEARN at HOMEプロジェクト」を立ち上げ、各種プログラム・学習教材・学習環境を期間限定で無料提供している。その一環として、ご家庭で気軽に楽しめる英語学習法を狩野晶子先生と一緒に考える機会としてオンラインセミナーの開催する。〜英語あそびとは〜・準備がなくてもできるものや、家にあるものでできるもの・すきま時間にちょっとできるもの・五感を使って英語に親しむ・踊ったり、歌ったり、体操したり!ストレスも発散!いくつか覚えることで、たとえば家族でお出かけの際に車中や車内でも行うことができる。いつでもどこでも英語あそびをすることで、お子様の観察眼が養われたり、集中する時間を確保することができると考えています。セミナーでは、小学校で英語が教科化される中でもご家庭で取り組めることを知っていただき、活用していただくためのヒントをご家族で学んでいただければと思います。リアルタイムチャットにて質疑応答も予定しております (実施にはオンライン会議ツールZoomを利用します)。タイトル:『おやこで英語あそび』日時: 2020年4月8日(水)13時30分〜14時30分対象者: 小学生とその保護者費用: 無料参加方法などは、随時、公式SNSにて発信。講師紹介狩野 晶子 (かの あきこ)上智大学短期大学部 英語科教授日本児童英語教育学会(JASTEC) 関東支部運営委員、NPO小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)理事・指導者育成トレーナー、英語授業研究学会理事。専門は応用言語学[第二言語習得・英語教育]。学生時代より児童英語教育に関わり、数十年にわたり子どもたちの英語の学びに寄り添った指導の実践と研究を進めてきた。幼児から大人までの幅広い英語指導経験を活かし教材開発、実践研修に携わる。近著:『やさしくまるごと小学英語』学研プラス(2020)『プログレッシブ小学英和辞典』『プログレッシブ小学和英辞典』小学館(2019)『キンダーすまいるえいご』フレーベル館(2018)『新学習指導要領の展開外国語活動編・外国語編』明治図書(2018)文部科学省検定教科書『Blue Sky Elementary 5』『Blue Sky Elementary 6』啓林館(2020)他多数増進堂・受験研究社1890年創業。日本初のドリル型教材の発刊や、「知りたいことが何でもわかる」をコンセプトに厚物参考書という新しいジャンルを確立し、2600万部60年のロングセラーとなっている『自由自在』シリーズなど、創業以来130年にわたり常に時代に先駆けた教材を開発してきた教育系出版社。2018年、社内に次世代教育研究のためのNEXT LEARNING Labsを設立。長年培った教材開発ノウハウをもとに、企業・学校・塾での教材開発や教育サービス開発支援および実証事業のデザイン等を実施。AI関連技術やVRなどの最新技術を教育現場で活用するための技術開発なども手がけています。学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月03日編集部:学研キッズネット編集部株式会社FREEMINDが運営する、学習塾の無料検索サイト『塾ログ』では、学生の皆さまの新学年のスタートを応援すべく、2020年4月1日から5月31日までの2か月間、『新学年おめでとう! キャンペーン』を実施。幼児から浪人生まで全学年を対象に、全国のキャンペーン対象の塾に塾ログから資料請求をされ、同期間内に入塾された方先着50名に、Amazonギフト券1万円分(Eメールタイプ)をプレゼントする。キャンペーン概要●実施期間:2020年4月1日(水)~5月31日(日)●対象者:期間中に、全国のキャンペーン対象の塾に「塾ログ」から資料請求をし、同期間内に入塾(※)された方先着50名※入塾とは、対象となる塾と契約を交わしたことを指します●応募方法・詳細:塾ログサイト内の「無料資料請求」フォームから資料請求をされ、キャンペーン期間内に入塾された方先着50名様に限り、有効となります。詳しくは、キャンペーンページ()をご覧ください。●注意事項:・一部、対象外の塾がございます。対象となる塾につきましてはキャンペーン対象塾検索ページ()よりご確認ください。・資料請求された塾と異なる塾へ入塾された場合、並びに資料請求された生徒様と、入塾された生徒様が異なる場合、応募は無効となります。・2020年6月1日(月)以降に入塾された方は対象外となります。・入塾後に資料請求をされた場合、応募は無効となります。・キャンペーンの応募期限は、塾ログサイト内の「無料資料請求」フォームで請求を行った日から180日以内となります。・塾への支払い金額の総額が50,000円(税別)以上の方が対象となります。人数は問いませんので、ご兄弟姉妹で入塾され、お支払いの合計金額が基準額を超えている場合はご応募いただけます。ただし、合計金額の適用はお一人様のみとなります。・1件の資料請求につき、1回だけご応募いただけます。・塾ログが主催する他のキャンペーンとの同時併用はできません。<キャンペーン詳細URL>塾ログの特徴『塾ログ』は2019年3月にオープンして以降、リリースから1年で累計44万人が利用するなど、多くの皆様にご愛用いただいている国内最大級の塾検索サイトです。掲載教室数は約52,000件。“ぴったり”の塾をより探しやすくするための検索機能が充実しているほか、口コミを参考に複数の教室へまとめて資料請求できるなど、保護者様や学生の皆様が本当に必要としている学習塾のリアルな情報が簡単に手に入ります。ユーザー登録不要で利用料も完全無料のため、安心してご利用いただけます。学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月02日編集部:学研キッズネット編集部遊びが学びに変わる次世代型テーマパーク「リトルプラネット」を運営する株式会社プレースホルダは、運営するワークショップ型キッズプログラミング教室「リトルプラネット アカデミア」の特別版として、自宅で手軽にプログラミング体験が楽しめるScratchを使ったゲームプログラム「プログラミングはじめの一歩モグーの救出大作戦!」を無料公開しました。【テキストのダウンロードはこちら:】(本テキストは、リトルプラネットの来場者向けに作成・配布された冊子をデータ化したものです)プログラミング教育の必修化を目前に2020年度からの小学校におけるプログラミング教育の必修化を目前に、プログラミング体験の重要性はますます高まっています。一方で、全国的な休校措置や外出自粛の影響から、子どもたちが思うように体験機会を得られない場合も少なくありません。今回、多くの小学校のプログラミング学習で使用されているScratchを使って、ゲーム制作という子どもたちが親しみやすいテーマの体験プログラムを提供することで、プログラミング初心者やデジタル操作に苦手意識のあるお子様にも、楽しみながらScratchの操作に慣れ親しんでいただきたいと考えています。操作方法タブレット端末またはパソコンで専用ページにアクセスするとScratchが起動し、リトルプラネットのキャラクター「モグー」などが登場する迷路型ゲームのプログラム画面が開きます。Scratch初心者の場合は、テキストの表示どおりにコードのブロックを動かし、キャラの動きを設定して完成を目指します。操作に慣れてきたら、テキストにはないさまざまなコードを自分で選択・設定して、オリジナルのゲームを作って楽しむことができます。体験後に専用フォームから感想を送ると、詳しい体験方法を解説する限定動画が入手できるほか、抽選でリトルプラネットの無料チケットが当たる特典などもご用意しています。※「Scratch(スクラッチ)」とは…マサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボが開発した子ども向けのビジュアルプログラミング言語のこと。面倒な利用登録やインストールが必要なく、誰でも手軽に使用することができる(作品の保存や公開、共有などを行う場合はアカウント作成が必要)。リトルプラネット アカデミアとは“アソビで未来を切り拓く”がコンセプトのキッズプログラミング教室「リトルプラネット アカデミア」は、主に6~12歳を対象に、各種プログラミングツールを活用した独自の企画を提供。すべての講座が1回で完結するワークショップ型で、リトルプラネットでは遊びの延長として気軽に参加することが可能、夏休みや冬休みなど長期休暇期間を中心に、全国のリトルプラネットでオリジナルの講座を展開している。当初、上記プログラムは場者限定で提供してたが、昨今の社会状況を鑑みて、Web上での公開を決定。リトルプラネット アカデミアでは今後、オンラインを活用したプログラミング体験サービスの本格化を見据え、コンテンツの開発を行っていきたいとしている。スタッフ紹介「リトルプラネット アカデミア」スーパーバイザー佐瀬 昌弘2006年「キッザニア東京」開業より約10年にわたり運営に従事し、2011年からは運営マネジャーとして全体統括を行う。キャリアコンサルタント国家資格を保有し高校生のキャリア支援や児童教育に携わる中、2017年株式会社プレースホルダに入社。「リトルプラネット」全パークのスーパーバイザーとして運営統括を行うなど、一貫して「子どもの未来」に携わり続けている。「リトルプラネット アカデミア」企画開発プロデューサー正垣 健太株式会社カプコン、株式会社バンダイナムコエンターテインメントでアミューズメントゲーム開発に約16年間従事しゲーム機の企画プロデュースに携わる。2015年より新規事業として国内最大級のVRエンターテインメント施設や子ども向けデジタルアトラクション開発に従事。2018年に独立し東京都町田市でキッズプログラミングスクール「KodoLabo」を開業。また同年より株式会社プレースホルダに所属、「リトルプラネット」の空間設計やアトラクション企画を行う。【株式会社プレースホルダ会社概要】代表者:代表取締役CEO後藤 貴史住所:東京都品川区西五反田七丁目22番17号 TOCビル4階設立:2016年9月事業内容:テーマパーク事業、空間演出事業、ライセンス事業、インターネットサービス事業URL:【次世代型テーマパーク「リトルプラネット」とは】リトルプラネットは最新のデジタル技術を駆使して子どもたちの探究心や創造力を刺激する、全く新しいタイプのファミリー向けテーマパークです。砂遊びや紙相撲、影絵遊びといった昔ながらの遊びにテクノロジーが融合したアトラクションを通じて、子どもたちに“未来のアソビ”を提供します。現在、首都圏のほか大阪・名古屋・福岡など全国10箇所に常設パークを展開しています。パーク一覧はこちら:学研キッズネット編集部(がっけんきっずねっと)『学研キッズネット』は、1996年にオープンした小・中学生のためのWebメディアです。学研の子ども向け書籍や雑誌の編集ノウハウを活かし、子どもたちが安全に楽しめるサイトとして運営しています。子どもたちのしあわせのために、家族のしあわせのために、有益な情報やサービスをお届けできるよう、いつも精一杯がんばっています。すくすく伸びる子どもたちのために
2020年04月02日