grapeがお届けする新着記事一覧 (111/1350)
黒猫のノアールちゃんと暮らす、飼い主(@Teagle_Noir)さん。ノアールちゃんを写した1枚を、Xに投稿したところ、注目を集めました。写真には間違いなく、ノアールちゃんが写っている…はずなのですが、投稿には「見えません」「いわれなければ気付けない」などの声が上がっています。写っているのに、写っていないように見える猫の姿とは、一体どのような写真なのでしょうか。こちらの1枚をよーくご覧ください!器のようなものに入っているのは、謎の黒い液体…ではなく、ノアールちゃんです!よく見ると、毛がふわふわで、丸まっているのが分かりますね。しかし、真上から撮影した姿だけでは、正体が猫だとは分からないかもしれません。ノアールちゃんの見事な擬態に、さまざまなコメントが寄せられています。・黒猫って不思議ですよね。うちもすぐに見失ってしまいます。・猫は液体だったのか…。・コーヒーに見えた。見落とすところだった。ちなみに、普段のノアールちゃんの姿がこちら。黒一色の毛と、ぱっちりとした目がかわいい、ノアールちゃん。これからも、さまざまなものに擬態して、飼い主さんを驚かせることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月02日アメリカのカリフォルニア州にある、家畜のサンクチュアリ『ジェントル・バーン』。家畜にとって楽園のようなこの施設は、幼い頃から動物が大好きだったエリー・ラックスさんが1999年に設立しました。2024年現在はテネシー州とミズーリ州にも保護牧場をもち、これまでに数千頭の動物を救ってきたといいます。『ジェントル・バーン』のTikTokでは、施設で暮らす動物たちの穏やかな日常を紹介しています。その中のある動画に注目が集まりました。映っているのはウシのルイスくん。ルイスくんは2020年に『ジェントル・バーン』に保護されました。食肉処理場の床で病気の母親から生まれたルイスくんは、重度の肺炎を患っていて呼吸困難に陥っていたのだそう。エリーさんたちはルイスくんを自宅に連れて帰り、獣医師の協力を得て、一生懸命に治療を行いました。その甲斐あってルイスくんは回復。ただ、母親は助けられなかったのです。エリーさんは、幼いルイスくんにあるものをプレゼントしました。それは…ハリネズミのぬいぐるみ。ぬいぐるみをもらったルイスくんがこちらです。@thegentlebarn Cows need extra comfort when they're little too. Just like dogs, cows are loving, loyal, and playful. When we rescued Lewis as a tiny baby, he started snuggling up to a hedgehog toy and now that he's a very big, healthy boy, he has a giant teddy bear to cuddle up with. #cowtok #calmingvideos #comfortingvideos #relaxing #farmanimalsanctuary #cuteanimals #cutecowsoftiktok ♬ Yellow - Acoustic - Beth自分の体よりうんと小さなぬいぐるみに、愛おしそうに顔をすり寄せるルイスくん。ルイスくんにとっては、このぬいぐるみは自分を癒してくれる友達なのでしょう。「ウシも小さい時は、特別な安らぎが必要です。犬と同じように、ウシも愛情深く、忠実で、遊び好きなのです」とつづられた動画に、多くの人の心が温かくなったようです。・なんて愛らしいの!この子をギュッと抱きしめたい。・私たちみんな、寄り添う誰かが必要だよね。・あまりにかわいくて、動画を50回以上見てる。・朝から子ウシを見ながら泣いてしまった。その後、ルイスくんは立派なウシに成長しました。しかし今でもエリーさんの前では、甘えるのが大好きな子ウシのように見えます。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る The Gentle Barn(@thegentlebarn)がシェアした投稿 すっかり大きくなったルイスくんは、今では巨大なテディベアに寄り添っているのだとか。ふわふわで柔らかいものに触れると癒やされるという感覚は、人間だけでなくウシも同じなのですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月02日毎日、SNSには世界中の人たちがさまざまな内容の動画を投稿しています。再生回数を増やすために、あらゆる工夫をしている人も多いでしょう。男性が食器洗いをしている動画が大バズリ?アメリカのオハイオ州に住むトレバー・バレット(theintrusivecat)さんは、TikTokで自身の日常を紹介しています。彼が投稿している動画のほとんどは、自宅のキッチンで食器洗いをしている様子。男性が食器を洗っている動画に需要があるのだろうか…と疑問に思う人もいるでしょう。ところがトレバーさんの動画はどれも、驚くほどの再生回数を記録しているのです。5千300万回近く再生されている動画をご覧ください!@theintrusivecat Anybody know where Ash dropped his crown? Definitely the sweetest cat on TikTok! My absolute best friend! ❤️⬛ #sweetcat #viralcat #catdaddy #foryoupage ♬ original sound - TheIntrusiveCat人気の理由は…愛猫のアッシュくん!食器を洗っているといつもこうしてトレバーさんに甘えてくるのだそう。顔をすり寄せたり、前脚でチョンチョンと触ってきたりするアッシュくんのしぐさに、トレバーさんはメロメロです。飼い主さんと猫のラブラブな様子を披露するだけの動画に、猫好きの視聴者たちが悶絶!この動画は『いいね』の数が1千万件を超え、トレバーさんへの羨望の声が殺到しました。・こんなに愛情に満ちあふれた猫は見たことないよ!・今うちの三毛猫にこれを見せたら、ゆっくりと振り返って嫌そうな顔をされた。・俺は犬派だけど、猫が欲しくなってきた。・この猫と暮らすために、彼と結婚したい。アッシュくんは、日本ではまだ珍しいアメリカ原産のネべロングという猫です。ネべロングの性格はとても穏やかで優しく、犬並みに忠誠心が強いといわれます。トレバーさんにべったりのアッシュくんは、まさにネべロングらしい性格のようですね。@theintrusivecat 100% a daddys boy ⬛ #intrusive #cattok #crazycatlady ♬ original sound - TheIntrusiveCatアッシュくんのように愛猫に甘えてほしくても、猫の性格によっては塩対応をされる飼い主もいるようです。人も猫も、愛情表現の仕方はそれぞれ違います。たとえ愛猫に冷たくあしらわれても、飼い主さんはめげないでほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月02日買ってきた時はサラサラだった砂糖が、いざ使おうとしたら、カチカチに固まっていた経験はありませんか。力を入れてほぐそうとしても、なかなか崩れないと、調理中のストレスが増えてしまいますよね。固まった『砂糖』の救済策3選キッチン周りで役立つライフハックをInstagramに投稿している、さき姉さん(sakinee_kurashi)。固まってしまった砂糖を、サラサラに戻す方法を紹介しました。自宅にあるものや、簡単に手に入る食材を使っているので、すぐに実践できるものばかりです。早速、見ていきましょう! この投稿をInstagramで見る さき姉さん|30秒でわかるラク家事ハック(@sakinee_kurashi)がシェアした投稿 キッチンペーパーを濡らして…砂糖が固まる原因の1つは、乾燥です。元に戻すには『適度な湿気』を与えるのが重要なのだとか。そこで、キッチンペーパーを濡らして、砂糖の容器の蓋に挟むとよいそうです。数時間、キッチンペーパーを挟んでおくだけで、砂糖が元通りサラサラの状態に!砂糖を使うまでに、時間がある人におすすめです。電子レンジに3分入れると?短時間で砂糖をサラサラにしたい時は、電子レンジで加熱しましょう。600Wの電子レンジで3分加熱するだけで、簡単に砂糖の塊がなくなりました!しかし、加熱しすぎると、砂糖がカラメルになってしまうので、要注意。数十秒ずつ様子を見ながら温めるのがおすすめです。マシュマロを入れよう!そもそも、砂糖を固まらせたくない人もいるでしょう。そんな人への救世主は、マシュマロ!さき姉さんによると、容器に入れることで、砂糖がカチカチになるのを未然に防ぐことができるといいます。砂糖をサラサラにする、新たな方法を知った人たちからは「マシュマロとは、びっくりしました!知らなかったです」「すごすぎる」「早速、やります」などのコメントが寄せられました。和洋中、どんな料理でも必要となる場面がある、砂糖。いつでも、サラサラな砂糖にできる『救済策』を実践してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年09月02日煮る、焼く、揚げるなど、さまざまな調理方法と相性がいい、ナス。麻婆茄子や天ぷらといった料理を作っている人も多いでしょう。電子レンジとオーブントースターを使うナス料理が?キユーピー株式会社(以下、キユーピー)はウェブサイトを通じて『なすのみそマヨネーズ焼き』のレシピを公開しています。用意する材料は以下の通りです。材料(2人分)なす2本小ねぎ2本A 白みそ 大さじ1.5A 砂糖(上白糖) 小さじ1A キユーピー マヨネーズ 大さじ1キューピー株式会社ーより引用ナスが大好きな、筆者。簡単にできそうなレシピを見つけて、早速作ってみることにしました!まずは、ナスのヘタを切り落として、縦半分に切ります。断面には、縦と横に切り込みを入れました。キユーピーによれば、切り込みを入れることで、ナスの火が通りやすくなるばかりか、上に塗るソースが浸み込みやすくなるのだとか!続いて、ナスを水にさらして、600Wの電子レンジで2分30秒加熱します。耐熱容器にかけるラップはふんわりとかけておきましょう。白みそ、砂糖、『キユーピーマヨネーズ』をボウルで混ぜ、ナスの断面に塗ります。ソースを塗ったナスは、アルミホイルを敷いたオーブントースターで約5分、こんがりと焼き色が付くまで焼きましょう。みそマヨネーズの甘みを感じる香りがただよってきました!焼き具合を確認していると、食欲がそそられてきます。約5分後…。こんがりと焼き色が付いておいしそうです。皿に盛って、小口切りにしたネギを散らせば完成!ひと口頬張ると…。「ソースが浸み込んでいて、おいしいっ!」ナスに入れた切り込みが、バッチリと効いています。甘みのあるソースで、ご飯が欲しくなりました!定番料理に使えるナスですが、ひと手間加えるだけで、白米やお酒のお供にもなる、一品が作れます。あなたも、ナス料理のバリエーションを広げてみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月02日秋の味覚といえば栗です。ほくほくと甘くて、おやつになるのはもちろん、栗ご飯にするのもおいしいですよね。しかし、中には「栗は皮を剥くのが大変だな」と敬遠する人がいるかもしれません。硬い栗の皮をうまく剥く方法はあるのでしょうか。1919年から3代に渡り、100年以上も栗専門農園を営んでいる『四万騎(しまき)農園』に聞いてみました。農園が教える!栗の皮を剥く方法皮剥きの前に、まず栗の基礎知識を覚えましょう。栗のおしりの部分は『座』、反対側のややとんがった上部分を『頭(通称)』といいます。栗には、外側の硬い『鬼皮(おにかわ)』と、その中にある実に付いた『渋皮(しぶかわ)』の2つがあります。鬼皮のほうはつるつるで頑丈ですが、渋皮は薄くてざらざらとした触感です。生栗から中の黄色い実を取り出すためには、まず鬼皮を剥がして、次に渋皮を剥くという2段階の作業が必要になります。上記を踏まえたうえで、『四万騎農園』からはこのようなアドバイスがありました。鬼皮は座のところで強く密着していますが、ほかのところは実から浮き上がっています。そのため、割れ目を作って、へらを使うような要領でバリバリ剥がすといいです。また、最低でも30分からひと晩、生栗を水に浸けておくと、鬼皮がふやけるので剥がしやすくなるといいます。『四万騎農園』では、鬼皮剥がしには100円ショップで販売している『栗とオレンジの皮むき』という商品を使っているとのこと。刃先が尖っていないので、手を切る心配が少なくなります。鬼皮を剥がしたら、次は渋皮です。渋皮はリンゴの皮を剥く時と同じように、包丁で剥いていきます。栗の甘露煮なども製造する『四万騎農園』が実際に行う、鬼皮と渋皮を剥く手順をまとめました。1.水に浸けてふやかして剥きやすくする。2.『栗とオレンジの皮むき』で鬼皮を剥がす。3.包丁を使って渋皮を剥く。栗のプロが行う手順なので、剥き方に困っていた人はぜひ参考にしてください。栗の皮剥を剥く専用器具もある!『四万騎農園』からは、刃物製造の老舗『諏訪田製作所』が販売する『栗くり坊主』という、栗の皮を剥くための専用道具があることも教えてもらいました。以下は、『栗くり坊主』の新型である『新型栗くり坊主』。素人でも簡単に栗の皮が剥けるように考案された道具です。ペンチのような形状をしており、これを使うと、素人でもあまり力を使わず鬼皮と渋皮を剥くことができます。画像提供:諏訪田製作所使い方は簡単。『ギザ刃』という滑り止めのギザギザの刃を栗に食い込ませるようにしてハンドルを握れば、切れ味のいい切刃で、栗の鬼皮と渋皮を一緒に剥くことができます。画像提供:諏訪田製作所『諏訪田製作所』のYouTubeチャンネルでは『栗くり坊主』の使い方を動画で紹介しています。栗くり坊主の使い方【諏訪田製作所】公式栗を剥く時は『四万騎農園』のアドバイスを参考にしつつ、自信がない人は『栗くり坊主』のような専用道具を使ってみるのはいかがでしょうか。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]
2024年09月02日コンビニエンスストア(以下、コンビニ)やスーパーマーケットなどで、アルバイトを募集する貼り紙を目にしたことはありませんか。店内に入らずとも募集している旨が伝わるよう、店の外からも見える形で貼り紙を掲示している場合もあるでしょう。『アルバイト募集』の文字が大きければ大きいほど、目に留まりやすいですよね。ローソンの『アルバイト募集』の貼り紙が…2024年8月下旬、あきかん(@akikan817_500)さんがXに投稿したアルバイト募集の貼り紙に、13万件を超える『いいね』が寄せられています。あきかんさんが貼り紙を見つけたのは、コンビニ『ローソン』の前を通りかかった時でした。その店舗は、アルバイト募集中だった模様。店の外にいても目に留まりやすいように、大きめのサイズで貼り紙を掲示していたようです。しかし、その貼り紙を見たあきかんさんは、「ソプラノとテノールは足りているらしい」と意味深なコメント。その理由が分かる、次の1枚をご覧ください。「アルト募集中」『アルバイト』に含まれる2文字が抜け落ちていた!後から2文字ぶんの貼り紙を掲示するつもりが、うっかり忘れてしまったのでしょうか…。アルトは、合唱において女性が担当する声部の1つです。これではまるで、アルバイトではなく新たな合唱団のメンバーを募集しているかのようですね。貼り紙の文字を見た人の中には、スズキ株式会社が販売する軽自動車『アルト』を思い浮かべる人もいたようです!・車のほうかもしれない。・もしかすると、車がほしいのかも。・ちょっと『ローソン』に行ってくるわ。・思わず声が出た。コメントのセンスに座布団を100枚差し上げたい。意図せず笑いを誘った、『ローソン』のアルバイト募集のための貼り紙。今後アルバイト募集の貼り紙を見かけたら、文字が抜け落ちていないか、つい気になってしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日2024年7月に配信され、瞬く間に話題となった、Netflixオリジナルドラマ『地面師たち』。不動産詐欺を行なう集団である『地面師』を描いたドラマで、実際に起きた『地面師詐欺事件』がモチーフになっていることもあり、注目を集めています。本作で警視庁捜査二課の巡査部長である、倉持玲を演じた、俳優の池田エライザさん。ドラマのオフショットを自身のInstagramで公開し、大きな反響を呼びました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ELAIZA IKEDA(@elaiza_ikd)がシェアした投稿 この投稿をInstagramで見る ELAIZA IKEDA(@elaiza_ikd)がシェアした投稿 ドラマの中では、凛とした態度で『地面師』の真相に迫っていく姿が印象的だった、池田さん。ライダースジャケットを着てバイクに触れる姿やスーツ姿がよく似合っていて、かっこいいですね!また、オフショットならではの満面な笑みを見せる写真も。シリアスなシーンが多いドラマだからこそ、ギャップのある姿を見られて、喜ぶファンは多かったでしょう。投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。・ドラマでのエライザちゃん、雰囲気が合っていてすごくよかった。・バイクが似合いすぎていて…超かっこいい!・『地面師たち』本当に面白かった。最高だった!オフショットをありがとう。配信から1か月以上が経っている、同年9月現在。ドラマ内で話題になった「もうええでしょう」というセリフとは反対に、『地面師たち』への熱はまだまだ収まりそうにないようです。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日職場や学校に、弁当を持って出かける人は多いでしょう。家族が自分のために作ってくれた弁当には、食材だけでなく愛情も詰まっているもの。そんな愛情がこもった弁当を食べれば、「休憩後も頑張ろう」という気持ちになれるかもしれません。夫が涙した、妻の弁当@YumeoiKyonoUTAさんがXに投稿した、『愛妻弁当』の写真に「泣ける」との声が寄せられています。27年間勤めた職場を退職する決意をした、投稿者さん。結婚してからの約15年の間、妻は毎日愛情のこもった弁当を作り続けてくれたといいます。そして迎えた、最終出勤日の2024年8月31日。いつものように弁当を開けると…そこには妻からの『メッセージ』が添えられていました。27年間お疲れ様でした。いつも「お弁当おいしかったよ」っていってくれてありがとう。あと半日、頑張ってね!長年働いてきた夫の苦労をねぎらい、エールを送った妻。また、感謝の気持ちもつづられていました。なんと投稿者さんは、弁当を食べた後「おいしかったよ」と毎回電話で伝えていたのだとか!帰宅後やメッセージなどで済ませず、いち早く『言葉』で伝えられた「おいしかったよ」の言葉は、妻にとって励みになったことでしょう。毎日の弁当を通して、積み重なった感謝の気持ちは、夫婦の絆を強めたのかもしれませんね。「全俺が泣いた」というひと言が添えられた弁当の写真には、投稿者さんと同様に涙する人が続出。19万件を超える『いいね』とたくさんの声が届きました。・こんなん涙腺崩壊。「ありがとう」って大事だね。・もらい泣きしました。お手紙の中に深い深い愛情を感じます…。・素敵なご夫婦!お2人ともお疲れさまでした!・毎日手作りとは、すごく愛がこもっている。これは泣いちゃいますね。多くの反響を受けて「お弁当を作ってもらったら『おいしかった』っていってみようぜ!」と呼び掛けた、投稿者さん。ポイントは、声に出して伝えることだといいます。家族など、身近な人ほど照れ臭くてなかなか伝えられない「ありがとう」の言葉。感謝の気持ちを伝えることの大切さを実感するエピソードに、多くの人が心を動かされました。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日涼しげな音で人々の心を癒す、夏の風物詩である『風鈴』。近年では、ユニークなデザインの風鈴が数多く存在しています。レストランで見かけた風鈴が?2024年8月、山田全自動(@y_haiku)さんは、ある飲食店で見かけた風鈴の写真をXに投稿。その見た目に、笑ってしまう人が続出しました!投稿者さんが添えたコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください。『ピエトロ』にあった風鈴がものすごく『ピエトロ』。投稿者さんが訪れた飲食店は、ドレッシングなどで有名な『ピエトロ』のレストラン。なんと、店前に飾られた風鈴が『ピエトロドレッシング』のキャップで作られていたのです!よく見なければ気付けない、遊び心満載な風鈴。投稿には、このような感想が寄せられていました。・腹を抱えて笑ったわ。最高ですね!・再利用しているのがいい。エコですね。・一瞬、分からなかったけど…蓋じゃないか!・この発想はなかった…!『ピエトロ』すぎる。『ピエトロドレッシング』のキャップ自体はガラス製ではないため、代わりに短冊の部分に小さな鈴が付いている模様。風が吹けば「チリン」と音がするという点では、立派な風鈴といえるでしょう。もし家に、要らない『ピエトロドレッシング』のキャップがあったら、真似して作ってみるのもいいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日道路に面した場所には、さまざまなのぼりが立てられています。飲食店のおすすめ商品や、イベントのアピールなど、どれも目を惹きますよね。二度見しそう!のぼりの内容が優しいある日、路地師(@roji_shi)さんも、目立つのぼりを発見したのだとか。しかし、のぼりは何かの宣伝をしているわけではありませんでした。赤地に黄色と黒色で書かれていたのは…。「なんだろうと思ったら『猫飛び出し注意』。優しい街」路地師さんが発見したのは、猫と車が衝突しないよう注意をうながすのぼりだったのです!動物が飛び出すおそれがある場所には、運転手向けに警戒標識が設置されています。内容はシカやタヌキ、サルなど多種多様。猫の絵柄もありますが、正式に設置してもらうには時間や手間がかかることでしょう。地域の猫たちのため、すぐに設置したい人が、のぼりを立てたのかもしれません。のぼりは好評で、このような評価が相次ぎました。・これ、よく通る道に立っています!・猫バージョンの飛び出し注意喚起の看板とか、「あればいいな」と思っていたんですよ…!・猫ちゃん想いの素敵な街だな。・猫が好きなので、こののぼりに目を奪われて事故を起こさないよう注意しなきゃ。動物との不幸な衝突事故は、可能なら避けたいもの。事前に知らせる、善意ののぼりは需要が高そうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日・芸術点が高い!お見事!・にょーん!健やかであれ。・なんて伸び伸びしていらっしゃる…。・猫の体って伸縮性があるんだな。そりゃ液体にも変身するわ。2024年8月31日、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんがXに投稿した1枚に、こうしたコメントが寄せられています。なみそさんが、生後3か月になる愛猫のおだんごちゃんと一緒に遊んでいた時のことです。なみそさんは「かわいい子猫と遊んでいることを自慢しよう」と思い、おだんごちゃんの元気な様子を写真に収めようと試みました。しかしその時、おだんごちゃんは驚くほど伸び伸びとしていたようで…。見事なまでの跳躍!タイミングよく写真に収めた1枚には、体の形がアルファベットの『Y』にそっくりな、おだんごちゃんが写っているではありませんか!天にも届きそうな勢いで両前脚をピンと伸ばす、おだんごちゃん。もし、アメリカン・コミック『スーパーマン』に登場するならば、スーパーマンの味方として悪に立ち向かうことでしょう。まだ生後3か月のおだんごちゃんは、ヒーローのようなかっこいい存在に憧れているのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日夏は、全国各地で祭りが開催され、多数の屋台が並びます。大半の人が子供の頃、お小遣いを持って近所の祭りに出掛けたことでしょう。好きだった屋台について周囲の人と話すと、盛り上がるかもしれません。その一方で、内容によっては、他県の人に驚かれる場合もあるようです。地域によってメジャーな屋台が違う?「お祭りの屋台の地域性は面白いもので…」そんなコメントとともに、写真をXに投稿したのは、長野県出身の幣束(@goshuinchou)さん。愛媛県に引っ越してから、屋台の違いを新鮮に感じているといいます。1つ目は、ベビーカステラが『東京ケーキ』と呼ばれていること。呼び方が違うと、別の食べ物かと思って二度見してしまいそうですね。2つ目は、日本列島の東側の地域ではあまり見ない、お好み焼きを割り箸に巻いた『箸巻き』が売られていることでした。そして3つ目として、初めて目にした『ハンバーグくじ』の存在も気になっていたといいます。興味から、投稿者さんはついに購入してみることに。価格は1回200円で、くじを引くと1等で3本、2等で2本、3等で1本の串のハンバーグがもらえます。くじを引いた結果は、3等の1本。実食してみると…。「お味のほうは、串に刺さったハンバーグですね。それ以上でも以下でもないです。まあ、おいしいです」特別変わった味はしないものの、ハンバーグが食べたい気分の人にはピッタリな一品のようです。投稿者さんによると、『ハンバーグくじ』の屋台は、中四国と九州北部あたりの祭りで見られるとのこと。『ハンバーグくじ』を知らなかった人たちは多いようで、投稿者さんの体験に続々と感想が寄せられています。一方で、該当の地域に住んでいる人たちからは、懐かしむ声も上がっていました。・くじ引きがあるハンバーグの屋台、初めて見た!・島根県にはあったけど、確かに東京では見ないな…。・地方との違いって面白い。良心的な値段なのもいいですね。・私が子供の頃は100円で、お小遣いが少ない子供たちも祭りを楽しめていたなぁ。・愛媛県出身で、ハンバーグの屋台はよく見かけました!今でもあるんだな。あなたの出身地には、どのような屋台がありましたか。秋にも祭りはあるので、思い出の屋台を巡りに、出かけてみてもいいかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日その場を通る人に情報を伝える貼り紙。休業日や商品の入荷状況といった情報を掲示している店も多いでしょう。じゃがりっ子(@jagarikos2s2)さんがXに投稿した、『正直すぎる貼り紙』が話題になっています。コンビニの『正直すぎる貼り紙』に「笑った」2024年8月30日、じゃがりっ子さんはあるものを求めてコンビニエンスストア『セブン-イレブン(以下、セブン)』に向かいました。目当ての商品は、YouTuberのHIKAKINさんが展開するブランド『HIKAKIN PREMIUM』から再販された、カップラーメン『みそきん』。2023年5月の発売時には即完売し、一時社会現象にもなった人気商品です。子供たちから「『みそきん』を買ってきてほしい」と頼まれていた、じゃがりっ子さんは、売り切れを覚悟の上、発売当日の昼に『セブン』へ向かったのでした。残念ながら店頭に『みそきん』はなかったとのこと。しかし、店側が伝えたその理由に、じゃがりっ子さんは思わず笑ってしまったといいます。一体どんな理由だったのかというと…。店側の発注忘れにより、そもそも入荷していませんでした…!大人気商品の発注漏れに気付いた店員は、冷や汗が止まらなかったはず。『みそきん』を求めて訪れた客が、店内で混乱しないよう、貼り紙で知らせることにしたのでしょう。手書きによる正直な報告からは、ストレートな謝罪の気持ちが伝わってきますね。てっきり売り切れを想像していた、じゃがりっ子さんは、そもそも売り切れ以前の問題だったことに笑ってしまったとか。店側の切実な想いが伝わってくる貼り紙には、11万件以上の『いいね』とこんな感想が寄せられました!・そりゃ仕方ないね。素直でいい。・正直すぎる!逆に好感がもてました。・なんともストレートな貼り紙。潔くていいね!・「売り切れた」ってウソをつくんじゃなくて、素直にいうところが好き。貼り紙を見たじゃがりっ子さんは「素直すぎてむしろ同情しました」とコメント。お目当ての商品がゲットできなくても、店側の正直な姿勢を見ると「まあ仕方ないか」と許せるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日土地勘のある場所であれば、基本的に道に迷うことはほとんどないでしょう。しかし土地勘がない場所へ行くと、道に迷うだけでなく、目的地に無事にたどり着けるか不安に思うこともあるかもしれません。トラックなどを運転してさまざまな地に荷物を届ける配達員は、土地勘がない場所でこそ苦労をする仕事の1つといえるでしょう。土地勘のない配達員が、田舎道で?元配達員である自身の経験や、寄稿者のエピソードなどを元に漫画を描いている、ゆきたこーすけさん。田舎に住む寄稿者の女性から寄せられたエピソードを元に、漫画を公開しました。女性が住んでいる田舎の車道は、未舗装だったり、ガードレールがなかったり、運転しづらい環境だといいます。そんな道でも、いつも荷物を届けてくれる配達員たちは、上手に切り抜けているのですが…。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常土地勘がゼロの『不慣れな配達員』の場合は、脱輪してしまうこともあるとか!せっかく荷物を運んできてもらっても、事故を起こされてしまっては、いたたまれない気持ちになりますね…。そんな肝を冷やす場面を何度も目撃した女性は、コンビニエンスストアでの受け取りを指定するようになったとか。漫画を見た人からは「やはり田舎の道路状況は過酷な場合が多いようですね…」「狭いのは当たり前で、獣道のように走りにくい道も少なくないと聞きます」などの声が上がっています。田舎と都会を問わず、あらゆる届け先へ荷物を配達するために日々奮闘している、配達員。彼らの苦労を知れば、これまで以上に配達員に対する感謝の気持ちが増していきそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日人によっては、人生の大きな山場にもなり得る、大学受験。多くの受験生が、来たる試験の日に向けて、たくさんの努力を積み重ねていきます。「目標に向かって努力をする」というと簡単に聞こえてしまいそうですが、自らを奮い立たせるためには、強い精神力が必要。中には、ストイックに自分自身を追い込む受験生もいるようです。受験生が夏にしたこと早稲田大学を目指す浪人生である、@learnlearnrulesさん。2024年8月の頭に、このようなひと言と一緒に1枚の写真をXに投稿していました。「中だるみしてきたから、8月中にこの紙とボールペンを使い切る。使い切れなかったらマジで悔しがっとく」用意したのは、大量のコピー用紙とボールペン。なんと投稿者さんは、自らを奮い立たせるために「1か月以内にすべて使い切る」というストイックな目標を掲げたのです。そして、同月31日に結果を報告。どうなったのかというと…。「紙全部とボールペン4本やな。悔しい」投稿者さんは、用意した大量のコピー用紙を見事に使い切りました…!ボールペンについては使い切れなかったようですが、用紙がなくなっている時点で達成したといっても問題はないでしょう。投稿者さんの努力の結果には、4万件以上の『いいね』と、称賛の声が相次ぎました。・すごすぎる…!お疲れ様です。・自分だったらできない。本当に尊敬します。・かっこいいなぁ。見習います。ちなみに、投稿者さんは翌9月も同じくらいのコピー用紙を用意して、勉強に励む予定のようです。自分を律して努力できる人の姿は、かっこよく見えるもの。投稿者さんが万全な状態で試験に臨めるよう、たくさんの人が応援していることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日靴下や肌着、タオルなどの洗濯物を干す際に役立つ、洗濯バサミ。自宅で洗濯をしている家庭においては、欠かせないアイテムといえるでしょう。そんな洗濯バサミを用いて完成した、ある『夏の自由研究』がX上で話題となっています。洗濯バサミを使った夏の自由研究が話題に2024年8月31日、『夏の自由研究』と題してXに1枚の写真を投稿したのは、フォトグラファーの岡本なう(@okaphotoart)さん。投稿された1枚には「すごいリアル」「本物みたい」といったコメントが寄せられています。『野菜の日』と呼ばれる同日に公開されたのもうなずける、見ているだけで楽しい作品がこちらです。洗濯バサミで野菜を作っていた!キャベツ、ネギ、ニンジン、ナスの4種類が、色とりどりの洗濯バサミを用いて再現されています。また、洗濯バサミで作った野菜を、本物の竹ザルの上にのせている点も魅力の1つ。造形物そのものの完成度だけでなく、写真に収めた際の見栄えもよくしようとする、フォトグラファーならではのこだわりが感じられますね。渾身の『自由研究』には、称賛の拍手が送られました!・色も形も、本物にそっくり!子供も喜びそうな作品ですね。・野菜がたくさん!どの野菜も、とても新鮮でおいしそう。・これは完全に野菜ですね!すごいクオリティだ。9月に入れば徐々に季節が移り変わり、秋がやってきます。秋の季節をイメージした岡村さんの作品を見られるのが、今から楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日日本生まれのパンとして、長年愛されている『あんぱん』。優しい甘さのあんこと、ふわふわの生地が合わさった、どこか懐かしい味が人気です。「あんこをたっぷり味わいたい」という人は『薄皮タイプ』のあんぱんを購入することもあるでしょう。薄皮あんぱんの写真に「次元が違う」薄皮ってレベルじゃねぇぞ!こんな驚きの声とともに、湯気(@fabi_aka77)さんがXに投稿した1枚の写真に、29万件を超える『いいね』が集まり話題となりました。写っていたのは、店で購入したという、薄皮のあんぱん。ですが、「本当にパンなのか?」と疑ってしまうほど、規格外の見た目をしていました。多くの人から驚きの声が上がった、実際のあんぱんがこちらです!…皮が薄すぎて、ほぼあんこ!半分にカットされた断面を見ると、周りの皮は数mm程度しかなく、その代わりにぎっしりとあんこが詰まっています!あんこ好きにはたまらない光景でしょう。このパンは、東京都江東区にあるベーカリー『メイカセブン』で販売している一番人気の商品『うす皮あんパン』。店によると生地の厚さはわずか3mm!昭和33年の創業以来、同じ製法にこだわって作られているといいます。中身が透けるほどの薄い皮に仕上げられるのは、当時から伝わる職人たちの技があってこそなのでしょう。あんぱんの常識がくつがえされる一品は、全国のあんこ好きの心をつかんだようです!・手が汚れないように配慮されたあんこの塊じゃん!・もはやあんこ玉やんけ。めちゃくちゃおいしそう!・なんじゃこりゃ…こんなの最高に決まってるじゃん。・幸福の形だ…嬉しいやつやん!・近所のベーカリーのあんぱんもかなり薄皮ですが、次元が違った。まさに薄皮の限界に挑戦したともいえる、『うす皮あんパン』。口いっぱいに広がるあんこの味わいを想像するだけで、よだれが止まらなくなりそうです![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日家族と一緒に暮らしていると、風呂の譲り合いが求められるでしょう。あらかじめ入る順番を決めておけば、スムースに入浴を済ませられますよね。飼い主(@mahaloaloha0622)さんも、2匹の『家族』と同居している1人です。飼い主さんが風呂に入ろうとした時のこと。浴室の電気をつけると、そこには思いもしなかった『先客』がいたようで…。飼い主さんのコメントとともに、Xに投稿された風呂場での1枚をご覧ください。「お風呂に入ろうとして電気をつけたら、すでに先客がいた。すみません、お邪魔します…」風呂桶の中に、猫がいた!そう、この猫は、飼い主さんと一緒に暮らす、アロハちゃん。風呂桶の中にすっぽりと収まる様子は、まるで猫用の湯船に浸かっているようですね!つぶらな瞳で見つめるアロハちゃんを見ていると、「先に入らせてニャ」なんてセリフを、アテレコしたくなりそうです。まさかの『先客』に、「最高!かわいいから許す!」「ぴったり収まってるー!」などのコメントが寄せられました。もしかしたらアロハちゃんは、飼い主さんと一緒に風呂を楽しみたかったのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日子供たちの『夏休みの宿題』の定番ともいえる、自由研究。それぞれが興味のあるテーマを自分で見つけ出し、課題に取り組んでいるでしょう。時には、専門的な知識のある人に、インタビューをする場合もあるといいます。夏休みの自由研究に協力した店長に?鹿児島県大島郡龍郷町にあるスーパーマーケット『ビッグツー奄美店』の店長である、松浦能久さん。2024年の夏、ある小学生から「夏休みの自由研究でドラゴンフルーツについて調べたい」という連絡があったといいます。同店では、自社農園産のドラゴンフルーツを販売しているのだとか。松浦さんは、快く依頼を引き受け、直接店でドラゴンフルーツについての話をしました。その後、自由研究に取り組んでいた小学生が『お礼状』を持って、再び店を訪れたそうです。ドラゴンフルーツのことをたくさん教えてくれて、ありがとうございました。今年はビッグで、8個ぐらい買って食べました。すごくおいしかったです。今までより、おいしく感じました。ドラゴンフルーツについて教えてくれた松浦さんに、感謝を伝えた小学生。この夏食べたドラゴンフルーツが「今まで以上においしく感じた」とつづっています。松浦さんの話を聞いたり、自分で調べたりする中で、新たな視点が生まれて、今までと感じ方が変わったのかもしれませんね。小学生にとって、松浦さんとの会話がどれだけ有意義なものになったかが、この文章だけで伝わってくるでしょう!『お礼状』を受け取った松浦さんは「このお手紙を燃料にまた頑張ります」とつづっていました。自由研究に取り組む小学生から送られた、松浦さんへの手紙。双方の笑顔が頭に浮かんでくるようで、心が温かくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日キャベツや豚肉などの具を生地と一緒に焼く、お好み焼き。専門店で食べるだけでなく、ホットプレートやフライパンなどを使って、自宅でも作ることができます。しかし、具材がかさばり、うまく引っくり返せず、形が崩れてしまうことがありますよね。特に、生地と具を最初から混ぜて焼く『関東のお好み焼き』と異なり、生地で具を挟むようにして焼く『広島のお好み焼き』は難しいもの。プロと同じように、きれいに引っくり返すにはどうしたらよいのでしょうか。オタフクソース社員が教える、お好み焼きのコツ広島県で創業した、調味料メーカーのオタフクソース株式会社は、Instagramに1本の動画を投稿しています。新入社員が『広島のお好み焼き』の練習をしているところに、先輩社員がやってきて、コツを伝授!お好み焼きを引っくり返す時のポイントは、3つあるそうです。 この投稿をInstagramで見る Otafuku Sauce Co., Ltd.オタフクソース(@otafuku_sauce)がシェアした投稿 押さえておきたいポイントは、ヘラの持つ位置と構え方、引っくり返した時のヘラの角度です。まず、ヘラは使いやすいように、短く持ちましょう。そして、狙った位置にお好み焼きを返しやすいよう、腕をしっかり伸ばすとよいそうです。いざ、お好み焼きを引っくり返す時には、ヘラの裏側が見えるまでしっかり返すと、キャベツが飛び散りにくいので、覚えておきたいですね。先輩社員の手際に、新入社員は「すごーい!勉強になります」と感動した様子。迷いなしに、しっかりと引っくり返すと、お好み焼きの具の層が崩れるのを防げることでしょう。この動画を参考にすれば、今度からきれいな丸いお好み焼きが焼けるはずです![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日外へ出かける際、子供に水筒を持たせるケースは少なくありません。重い水筒を無理なく持ち運ぶために、首や肩からかけさせていませんか。実はこの行動には、意外なリスクが潜んでいるそうです。こども家庭庁(@KodomoKatei)の公式Xより、水筒を首や肩にかけて持ち歩く際のリスクと対処法を紹介します。水筒を身体にかけて持ち歩くリスク※写真はイメージ子供用の水筒はショルダーベルト付きのカバーが付属しているものが多く、肩や首からかけておけば両手が空くのが魅力です。またどこかに置きっぱなしにして、忘れてくることも防げるでしょう。一方こども家庭庁が指摘するのは、『水筒を首や肩からかけたまま転倒した場合のリスク』です。水筒をかけると、ちょうど子供のお腹周りに水筒が位置します。その状態で転倒してしまうと、腹部に水筒が勢いよく当たり、内臓を損傷するケースがあるそうです。子供にとって、走って転倒することは日常茶飯事。どれだけ気を付けていても、完全に予防するのは難しいでしょう。だからこそあらかじめ『重大事故につながる状況を避けておく』ことが大切です。 #こどもの事故防止週間 暑い中、こどもが水筒を首や肩にかけて持ち歩き、転倒した際に水筒がお腹に当たり内臓を損傷する事故の情報が寄せられていますのでご注意ください。‣水筒はなるべくリュックサック等に入れる‣遊具等で遊ぶ場合は水筒を置いて遊ぶ — こども家庭庁 (@KodomoKatei) July 15, 2024 水筒による事故を防ぐための対策※写真はイメージ転倒時の事故を防ぐためには、水筒の持ち運び方を工夫しましょう。こども家庭庁は『リュックサックなどに入れて持ち運ぶ方法』を推奨しています。この方法なら、たとえ転倒してもお腹に当たる心配はありません。リュックサックを新調する際は、『水筒を無理なく入れられるかどうか』にも注目するといいでしょう。もう1つ、『遊具で遊ぶ際は水筒をかけない』ことも大切です。首や肩から水筒をかけたままの状態で遊ぶと、転倒時に危険なのはもちろん、ショルダー部分が遊具に引っかかって、思わぬ事故につながる危険性があります。重要なのは、子供自身がその危険性を認識することです。「水筒を首や肩からかけてはダメ」と伝えても、理解できないケースもあるでしょう。水筒をかけたまま転倒するとどうなるのか、遊具に引っかかるとなぜ事故につながるのかを子供と話し合っておくのがおすすめです。水筒の持ち運び方を工夫して、子供を危険から守って首や肩から水筒をかけることは、大きなケガにつながる恐れがあり大変危険です。水筒の持ち運び方を工夫して、子供の安全を確保しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日億劫に感じてしまうこともある日々のお掃除。効率的に行いたいと思いつつ、いつも同じ方法になってしまっているという人も多いかも知れません。特に掃除機がけは頻度の高い掃除ですが、ゴミを吸いやすくするコツがあるといいます。そんな掃除機のかけ方や掃除に関する豆知識を、Instagramの投稿から紹介します。普段、何気なく行っている方法を見直して掃除の仕上がりを変えてみませんか。ちゃんとできてる?忘れがちな掃除のコツ掃除の豆知識を教えてくれるのは、ハウスクリーニングとして働くさき(housecleaning_2022)さんのInstagram投稿です。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る さき簡単キレイ空間(@housecleaning_2022)がシェアした投稿 掃除機はゆっくり動かす掃除機をゴシゴシと小刻みに動かしながら掛けてはいませんか。掃除機は急いで動かすとゴミを吸い取る効果が減少してしまうのだそう。『急がば回れ』というように、掃除機はゆっくりと動かしたほうが結果的に早くきれいに掃除ができますよ。ホコリはやさしく取り除くホコリはとても小さく軽いため、舞い上がらないよう静かに拭き取るようにしましょう。掃除の順番は上から下へ掃除を効率的に行うためには、上から下へと順番に行うことが基本です。上からホコリが落ちてしまっても、再度掃除をする手間を省けます。カビは重曹と酢を使って落とすカビは湿気を好むため、浴室やキッチンなどはしっかりと換気をしましょう。もしもカビが生えてしまったら、重曹と酢を使って取ることができます。1.酢を10倍ほどの水で薄め、スプレー容器などに入れてカビに吹きかけます。2.その上に重曹を振りかけて再度、薄めた酢を吹きかけてしばらく放置します。3.時間が経ったらブラシなどでこすってカビを落とし、しっかり流して完了です。油汚れには『重曹』、水垢やカルシウムの汚れには『クエン酸』が効果的だそうです。うまく使い分けて効率よく掃除を行ってみましょう。日々のお掃除を効率よく行うことは時短にもつながります。急いでいても掃除機はゆっくり動かし、二度手間のない掃除を心がけてみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日ちょっとしたケガに役立つ絆創膏。万が一に備えて常に持ち歩いているという人もいるでしょう。サッと貼って傷を保護することができる便利な絆創膏ですが、指や関節部分などは剥がれやすくてイライラしたことはないでしょうか。そんな不満を解消するライフハックを教えてくれるのは『しーばママ(shi_bamama)』さんのInstagramです。ちょっとしたコツで絆創膏がはがれにくくなる、簡単な裏技を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 絆創膏が剥がれにくい貼り方3選必要なものはハサミのみです。絆創膏の一部に切り込みを入れたり切り取ったりすることで格段に剥がれにくくなります。早速みていきましょう。1.よく動かす部位に貼る時の裏技1つ目は、絆創膏を手のひらなどのよく動く場所に貼る時に役立つ裏技です。まず、絆創膏の両端に切り込みをいれましょう。パッドを傷口に当てて、切り込みを入れた粘着部分を手の凹凸になじむよう引っ張りながら広げて貼ります。切れ込みを入れただけで、手を大きく動かしても剥がれにくくなりました。2.指の関節に貼る時の裏技2つ目は、指の関節に貼る方法です。切り込みの入れ方は1つ目と同じですが、貼り方が違います。パッドを傷口に当てて、切り込みを入れた粘着部分をクロスするようにして指に巻きます。切れ込みをクロスして貼ることで、絆創膏が取れないだけではなく指も動かしやすくなりました。3.子供の細い指に貼る時の裏技3つ目は、子供の指などの細い場所に貼る方法です。この場合は、絆創膏の片側を切り取ってしまいます。パッドを傷口に当て、粘着部分をくるっと指に巻きます。細い指に巻くと端が余って貼りにくいですが、切り取ることできれいに絆創膏を巻くことができました。切り込みを入れたり、切り取ったりと簡単な工程だけで絆創膏が剥がれにくくなるライフハックを紹介しました。裏技を活用すれば、もう絆創膏を何度も貼り直す必要はありません。いざという時のために覚えておくと便利ですよ。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日傘は、雨や雪の日などに身体が濡れてしまうのを防いでくれる、便利なアイテム。飲食店などに共用の傘立てが設置されている場合は多いですが、悪意のある人によって傘が盗まれてしまうことも少なくはありません。そのため、盗難防止の手段として、持ち手に目印となるようなシールを貼ったり、キーホルダーを付けたりする人もいるでしょう。傘の持ち手に「気持ち悪くて最高」2024年8月下旬、たくふろ(@takufrog)さんがXに投稿した傘には、9万件を超える『いいね』が寄せられるとともに、「傘立てに置いてあったら子供が泣きそう」などの声が上がっています。子供が泣いてしまうようなデザインとは、一体どのようなものなのでしょうか…。たくふろさんのコメントとともに、2枚の写真をご覧ください。3Dスキャンした自分の手で傘の持ち手を作りました!きもくて最高です。持ち手部分に、リアルな手の形が施されているではありませんか!たくふろさんいわく、自宅にある家庭用3Dプリンターを使い、約6時間の造形を経て完成に至ったといいます。「気持ち悪い」が褒め言葉になりそうな傘を見て、漫画のキャラクターを連想する人もいたようです!・これを使っていれば、盗難被害に遭うことはなくなりそうですね。・漫画『呪術廻戦』に登場する、重面春太が使っていた剣を思い出した。・漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第4部の、吉良吉影を連想した。『ジョジョ』好きにはたまらないデザイン。・気持ち悪さがユーモアを超えていて、最高です。ものづくりは幼少期から好きだったという、たくふろさん。3Dプリンターを購入したきっかけについては、以下のように語っています。大学でロボットを作るサークルに所属していたので、当たり前に3Dプリンターを使用していました。昨今、家庭用3Dプリンターが普及しつつあるので、私も購入することにしたんです。そこからというもの、3Dプリンターを使った制作にのめり込んでしまいました。家庭用3Dプリンターは、アイディアを形にする道具として重宝しています。今後も、たくふろさんが家庭用3Dプリンターを活用して生み出すであろう作品の数々から、目が離せませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日1年中スーパーで見かけるトマトは、付け合わせやサラダなどに欠かせない野菜です。鮮やかな赤色は、料理の見栄えもよくしてくれるでしょう。そんな便利なトマトですが、冷蔵庫で保存していたらシナシナになってしまった、という経験はありませんか。野菜には、それぞれ適した保存方法があります。より長く日持ちさせたい場合は、保存方法を見直してみましょう。『クレライフ(クレラップ)【公式】』(krewrap_kureha)が運営する公式Instagramでは、野菜を日持ちさせるコツを詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。トマトを日持ちさせるコツ※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る クレライフ(クレラップ)【公式】(@krewrap_kureha)がシェアした投稿 トマトは生で食べることが多い野菜で、季節を問わずにスーパーで買うことができます。トマトを買ってきたら、まずは熟し状態をチェックしましょう。保存方法には、常温保存・冷蔵保存・冷凍保存の3つがあります。まだ色の青いトマトは、熟すまで『常温保存』して追熟させます。赤くなったトマトは『冷蔵保存か冷凍保存』にしましょう。トマトを冷蔵保存する方法『冷蔵』の場合は1週間ほど保存できます。冷蔵保存する場合は、保存袋に入れて『ヘタを下にして』野菜室で保存しましょう。その際、ほかの野菜がトマトの上に乗ってしまわないよう気を付けます。トマトを冷凍保存する方法トマトは冷凍することでうまみがアップするといいます。ヘタをとり、一口大に切ってからフリーザーバッグに入れて冷凍保存するとよいでしょう。使う時は凍ったまま加熱調理ができます。トマトを丸ごと冷凍保存する場合は、トマトのヘタを取ってから丸ごとラップで包みます。その後はフリーザーバッグに入れて冷凍保存しましょう。トマトは冷凍の場合、1か月ほど保存できるため、すぐに使い切れない場合には冷凍保存がおすすめです。『クレライフ(クレラップ)【公式】』の投稿では、ほかにもニンジン・ピーマン・ホウレンソウを日持ちさせるコツも紹介。気になる人はぜひ、チェックしてみてください。野菜を上手に保存することができれば、食品の廃棄も減らすことにも繋がります。地球にやさしい取り組みのためにも適切な野菜の保存方法を学んで、最後までおいしく食べきりたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日多数の猫と暮らしている、飼い主(@mikanhian)さん。愛猫たちは、ワクチン接種や虫の駆除、避妊と去勢を済ませており、健やかに仲よく過ごしているのだとか。飼い主さんは、愛猫たちが快適に暮らせるよう、自宅にはさまざまな猫用アイテムを用意しています。ある時、それらのアイテムを整理すべく専用の収納棚を購入!早速自宅で組み立てました。しかし、完成した棚を見た飼い主さんは、使うのを泣く泣く諦めることに。一体何が起きたのでしょうか…。その理由は、次の写真を見れば分かるでしょう。「なぜか『猫マンション』になってしまった」せっかく組み立てた棚は、3階建ての『猫マンション』と化していました…!一般的に狭い場所を好むといわれている猫。収納棚の狭いスペースがちょうど体にフィットして、心地よかったのかもしれませんね。また、周囲にも『空室待ち』の猫たちが集まっていることから、その人気ぶりがうかがえます!「用途としては、こんなはずではなかったのですが…」と、予想外の展開に困惑していた飼い主さんでしたが、あまりの人気ぶりに翌日棚を追加で購入!追加の1棟も「一瞬で満室になりました」と報告していました。大人気の『猫マンション』には、人間界からも入居希望者が殺到するなど反響が上がっています!・『猫マンション』最高です!猫たちも嬉しそうですね!・そ、そのマンション、空室ありますか?入居したいです!・猫用品じゃなくて、猫さんたち自身が自分から収納されていくのか…。・入居待ちで大人気ですね!本来の目的である収納には使えなかったものの、愛猫たちの満足そうな姿が見られたのならば、結果オーライといえるのかもしれません。飼い主さんは、これから大家として、猫たちの快適な『マンションライフ』をサポートしていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日ご飯を食べ終わった後には、家族全員ぶんの食器洗いが待っています。食器洗いをする時に『節水』を心がける人も多いのではないでしょうか。しかし、家族が多い家庭では必然的に洗う食器の数が増えてしまい、節水をしたくても思うほど調整できないこともあります。そのような時におすすめなのが、食器を一定時間水に漬けておく『漬け置き洗い』です。サステナブルなハウスケアブランド『Frosch(frosch.jp)』のInstagramでは、食器用洗剤を使った漬け置き洗いのコツを紹介しています。漬け置き洗いを取り入れて、エコで楽な食器洗いを実現しましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Frosch(フロッシュ)(@frosch.jp)がシェアした投稿 洗う手間も少なくなって一石二鳥な『漬け置き洗い』食器の数が多い時はもちろんですが、油やソースがべったり付いた食器は洗い終わるまでに時間がかかります。また、食事のタイミングが違う家族がいる場合は2回、3回と食器を洗わなくてはならないこともあるでしょう。漬け置き洗いのメリットは、汚れが落としやすくなること、「後でまとめて洗おう」ができること、水の使用量を減らせることです。Froschを使った漬け置き洗いの方法1.洗いおけに水を張り、1!の水に対し『Frosch』を0.63入れます。2.汚れの少ない食器はそのまま、ソースなどが付いた食器は新聞紙などで汚れを拭いてからおけの中に入れましょう。3.30分〜1時間ほど水に漬けたら普段通りにスポンジで洗い、水ですすげば完了です。1時間以上の放置は雑菌が繁殖する恐れがあるので、大切な食器を守るためにも『30分〜1時間』の漬け置き時間を守りましょう。また、木製の食器は水に漬けると痛む場合があるので、通常の洗い方をおすすめします。一般的な食器洗いは洗い始めと洗い終わり、汚れによっては洗い途中に水を使います。食器の数が多い場合は、洗剤を足すこともあるでしょう。漬け置き洗いであれば、水と洗剤どちらも最低限の量で済みます。また、漬けておくことで汚れが落としやすくなるので、がんこな汚れをゴシゴシと洗う必要もありません。漬け置き洗いを賢く使おう漬け置き洗いは食器だけでなくカレーやシチューなどの煮込み料理を作った鍋にも使えます。40℃くらいのお湯を鍋の中に入れ、洗剤を入れてから2周くらいかき回しましょう。食事が終わる頃にはこびり付いた汚れが浮かび上がり、少しの力で洗えるようになります。漬け置き液の中に食器を入れる係を子供に任せて、お手伝いの1つとしてお願いするのもいいですね。節水以外にもたくさんのメリットがある漬け置き洗いを、今日から始めてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日メジャーな野菜ではあるものの、主役級のメニューが少ないキュウリですが、浅漬けやあえ物では大活躍します。しかし、それでも味付けには限界もあるので「違う味でキュウリを楽しみたい」と考える人もいるのではないでしょうか。『J-オイルミルズ』(joilmillsinc)の公式Instagramでは、ポップな見た目がかわいい『トルネードキュウリのオリーブオイル浅漬け』のレシピを紹介しています。小腹の空いた時やお酒のおつまみにぴったりなので、ぜひ作ってみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る J-オイルミルズ公式【料理・献立・レシピ】(@joilmillsinc)がシェアした投稿 味がしっかり染み込んでおいしい!『トルネードキュウリのオリーブオイル浅漬け』のトルネードは、英語で『竜巻』を意味する言葉です。くるくると巻かれたように見える切り込みが、ビジュアルに大きなインパクトを与え、味の染み込みを助けます。まずは材料を見てみましょう。■材料2人分調理時間15分きゅうり1本塩小さじ1/3黒こしょう少々AJINOMOTO オリーブオイルエクストラバージン小さじ2joilmillsincーより引用次に作り方です。キュウリの両端を切り落としたら長さが半分になるように切り、それぞれに割りばしを刺します。横向きに置いて、らせん状になるように73幅の切り込みを入れたら、切り口を軽く広げて隙間を作っておきましょう。あとは、塩、黒こしょう、オリーブオイルをかけて冷蔵庫で10分ほど冷やせば完成です。一般的なキュウリの浅漬けはキュウリを薄切りにしますが、『トルネードキュウリのオリーブオイル浅漬け』はキュウリの表面にらせん上の切れ目を入れます。切れ目を入れることで中までしっかり味が染み込むので、漬け込み時間が短くても問題ありません。らせん状の切り込みは、割り箸を刺すことで切り落とさずに入れられます。キュウリをしっかりと押さえ、回しながら切り込みを入れていきましょう。キンキンに冷えたキュウリとさっぱり食べられる塩・こしょう・オリーブオイルの組み合わせは、浅漬けとは違った味わいを楽しめます。キュウリは夏に旬を迎える一年中スーパーで見かけるキュウリですが、もっともおいしい時期は6〜9月です。生産は日本全域で行われており、2024年8月3日時点の収穫量トップ3は宮崎県、群馬県、埼玉県となり、宮崎県では全国の約11%を生産しています。おいしいキュウリを見分けるポイントは、『太さ』『重み』『色の濃さ』『イボの張り』の4つです。太さが均一で重みがあり、緑色が濃いものを選びましょう。近年はイボのない品種も増えてきていますが、イボがある場合はイボにしっかりとした張りがあるものがおすすめです。『J-オイルミルズ』の公式Instagramでは、『J-オイルミルズ』の製品を使ったさまざまなレシピを紹介しています。ご飯作りのヒントとして、ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月01日毎日を健康に過ごすためには、栄養バランスや量を考えた『適切な食事』が大切です。しかし、食べることが好きな人は、一度はこう思ったことがあるでしょう。「好きなものを好きなだけ食べたい」と。そんな欲望を抱えているのは、人間だけではないかもしれません。愛犬が表情で訴えたのは…一緒に暮らす、犬と猫との日常をXに投稿している、けも(@sokonron)さん。ある日、愛犬が見せた『顔』を見て、「やめてくれ」と思ったといいます。けもさんによると愛犬は、俳優顔負けな『演技』をしていたそうで…。Xに投稿されたコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください!「もう3日も食べていないんです…」みたいな顔をしてたたずむの、やめてくれ。愛犬が、ものすごくひもじい様子を見せているではありませんか…!お腹が空いている…と思いきや、愛犬は15分前にご飯を食べたばかり!きっと食べることが大好きなのでしょう。「この顔で訴えたら、ご飯をもらえる」と思ったのかもしれませんね。投稿には3万件以上の『いいね』と、たくさんのツッコミの声が寄せられていました。・演技派ですね。悲壮感がただよっていて、笑った!・絶妙な表情!切ない…。・あるある!うちの犬もたくさん食べた後すぐにひもじい顔をする。・さては『食べていない詐欺』をしているな?こんな顔を見せられたら、ついご飯を与えてしまいそうですが、愛犬の健康のためにも、グッとこらえなければいけません。愛犬の『名役者』ぶりには、たくさんの人が感心したことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月01日