grapeがお届けする新着記事一覧 (1316/1384)
2020年6月29日、きよきよ(@kiyokiyokingdom)さんは小学2年生の娘さんが書いた七夕の短冊の写真を投稿。きよきよさんが「思わず泣きそうになった」という、娘さんの『願い』とは…。子供(小2)の七夕の短冊を見て泣きそうになったそれまでしてきた『普通の事』がどんなに幸せだったか…。歌ってはいけない音楽、おしゃべりしてはいけない給食、縄跳びばかりの体育、借りられない図書室の本、中止が決まったプール…子供の気持ち考えると本当に胸が苦しくなる…。 pic.twitter.com/xvkfPkXiZF — きよきよ@ハワイ語勉強10年目 (@kiyokiyokingdom) June 29, 2020 「まいにちふつうなせいかつができますように」将来の夢や欲しい物を書くのではなく、ただ「普通の生活がしたい」と願った娘さん。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)によって、私たちの日常は大きく変化しました。特に子供たちにおいては学校が長期間休校になり、再開後も『給食中の会話禁止』や『図書室の本の貸し出し中止』など、これまで当たり前にしていたことができなくなっています。そんな状況に、窮屈な想いを抱えている子供は多いのでしょう。感染予防のためといえど、いろいろなことが制限され続ける生活は、成長期の子供たちの心に負荷をかけているのかもしれません。コロナウイルスによる影響が長期化する中で『新しい生活様式』を意識するのは大切なことですが、子供たちが『普通の生活』を送れるよう、大人はできることを模索していかなければいけませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月02日みなさんは、『ミノカサゴ』という生き物を知っていますか。大人気ゲーム『あつまれ どうぶつの森(通称・あつ森)』にも登場し、その名前を聞いたことがある人も少なくないでしょう。この記事では、ミノカサゴとはどんな生き物なのか、また、刺された場合の対処の仕方や食べ方についてなど、さまざまな情報をご紹介します。ミノカサゴってどんな生き物?ミノカサゴは、カサゴ目フサカサゴ科に分類される魚で、英語では『Luna lionfish(ルナ・ライオンフィッシュ)』と呼ばれています。体長は30cm前後で、北海道南部から南の沿岸の岩礁域などに生息しているそう。ひれを大きく広げて優雅に泳ぐ姿から『海の貴婦人』ともいわれているのだとか。ミノカサゴ日本には、ハナミノカサゴやキリンミノなど、ミノカサゴの仲間が数種類いるといいます。鹿児島県にある『いおワールドかごしま水族館』では、過去に4種類のミノカサゴの仲間が展示されていたことも。ミノカサゴの背びれや腹びれ、尻びれには毒のトゲがあります。刺されると激しい痛みを感じ、患部が赤く腫れ上がるそうなので、海水浴などでは注意が必要です。ミノカサゴに刺されたら、どうすればいい?沖縄県の公式ウェブサイトでは、ミノカサゴやその仲間に刺された場合の対処の仕方をこのように紹介しています。棘が残っていれば、目に見える大きな棘は取り除く。傷口を清潔に保つ。痛みを和らげるため、患部を40~45度のお湯につける。やけどしないよう、お湯の温度に気をつける。医療機関で治療を受ける。沖縄県公式ホームページーより引用ミノカサゴの毒はタンパク質でできており、熱に弱いのだそう。そのため、患部を40~45度のお湯につけると痛みが和らぐといいます。応急処置を行った後は、病院に行って治療を受けましょう。ミノカサゴに刺されないようにするためには、見つけたら、むやみに触らないことが大切です。ミノカサゴは食べられる?どんな料理がある?毒を持つミノカサゴですが、適切な処理をすれば食べることができるそう。魚類学者やタレントとして活躍している、さかなクンは、自身のFacebookでミノカサゴについて次のように紹介していました。漁師さまが漁獲される四季折々のお魚魅力いっぱいのお魚が、とーっても多種多彩ですマアジちゃんやマサバちゃんやヒラメちゃんなどは、重要な食用魚としてたいせつに扱われますが、せっかく漁獲されても市場やお魚屋さんやお料理やさんや食卓にあがらないお魚が非常に多いです。例えば、アカエイちゃんやゴンズイちゃんやミノカサゴちゃん。水族館さんでは人気者でも、食用としては馴染みがあまりないため、活用されない“未利用魚(みりようギョ)”とされる事が多いのです。しかし、実際にはお料理して食べてみると、最高に美味しいお魚が多いのです。さかなクン&プクプクーより引用ミノカサゴの食べ方は、味噌汁や刺身、唐揚げ、煮付けなどさまざま。実際に食べたことがある人からは「おいしい!」と絶賛の声が上がっています。海水浴では、ミノカサゴに注意!ミノカサゴに関する、さまざまなことをご紹介しました。海で遊ぶ際には、ミノカサゴに十分注意して楽しみましょう![文・構成/grape編集部]
2020年07月02日4歳になる娘の成長ぶりを漫画にしている、きくまき(@kikumaki00)さん。ある日娘が、父親に謝ることがあるといい出したそうです。「実は、幼稚園で…」娘からの謝罪とは?家では父親のことを「とっと」と呼んでいる娘ですが…。娘の心づかい #育児漫画 #娘が可愛すぎるんじゃ pic.twitter.com/nFENaycD7m — きくまき (@kikumaki00) July 1, 2020 賢くて優しい子~!幼い女の子が、だんだんと社会性を身に着けているのが分かります。父親に隠しごとができない、正直な所にも癒されますね。投稿にはさまざまなコメントが寄せられました。・かわいさと優しさと賢さ…体の成長とともに心も育っていくのですね!・周りの子供に合わせているけれど、それを父親にごめんねと伝える…すごいなぁ。・友達にも父親にも気づかいできていて本当にえらいね!我が子ではないのに、母親のようにデレデレしてしまいました。娘さんは周りへの気づかいのできる、素敵な女性になっていくことでしょう。これからの成長も楽しみです。[文・構成/grape編集部]
2020年07月02日2020年7月1日から、全国の小売店を中心にプラスチック製買物袋(以下、レジ袋)が有料化されました。実施前から有料化を告知するポスターが各店舗に貼られていましたが、長年の習慣はなかなか抜けないもの。7月1日当日は、レジ袋の代わりを忘れたまま買い物に出かけた人も多いのではないでしょうか。酒クズ片栗粉(@katakuriko894)さんがTwitterに投稿したのは、そんなレジ袋有料化を忘れていたコンビニ客のエピソード。大量の商品を購入後、レジ袋有料化に気付いた男性客がとった行動とは…。慌てた男性客のかわいすぎる行動缶に入った飲み物などを大量に買っていたという、その男性客。会計後に有料化に気付いた男性は慌てた様子で、店員にひと言…こう伝えたのでした。「ここに…」そういって男性客は、着ているTシャツの裾部分を持ち、限界まで引き延ばしたといいます。即席エコバッグを使い、商品を大量に抱え込む男性の姿は、さながら「松ぼっくりを大量に取った小学生みたいだった」と投稿者さん。「その発想はなかった」と感心するとともに、コンビニを去っていく男性客の姿を想像するだけで、なんだかほほえましく思えてしまいます。コンビニでレジ袋有料って知らなかったおじさんが、なんかいっぱい買ってから慌ててTシャツ限界まで引き伸ばして「ここに…」とか言ってて松ぼっくり大量に取った小学生みたいになりながら去っていった— 酒クズ片栗粉 (@katakuriko894) July 1, 2020 【ネットの声】・クレームつけるおじさんかと思ってたら、かわいくて和む。・知らなかったからと怒ったり、機嫌悪くなったりする人もいる中、そういうお客さんを見るとほほえましくなりますね。・声出して笑いました。相当慌てていたことが伝わる、男性客の対応。コンビニを出た後、きっと道行く人たちの視線を一身に浴びたことでしょう…。そして、男性客を見た多くの人がほほえましい気持ちになったはずです。[文・構成/grape編集部]
2020年07月02日新型コロナウイルス感染症の影響で4か月の間、臨時休園していた東京ディズニーリゾート。2020年7月1日に、運営が再開されると多くの喜びの声とともに久しぶりにパークで楽しむ人の様子がネット上で話題となりました。千歳(@dakimakura0319)さんも、再開初日に東京ディズニーシーを訪れた1人。パークではいたるところに、消毒液が設置されているなど徹底した感染対策がとられていたといいます。その中でも、レストランで行われていた感染対策をTwitterに投稿すると大きな反響が上がりました。レストランで渡されたのはこちらの1枚の紙。何に使うかというと…食事中にマスクを保管する『マスクケース』として配られたといいます。普段は、食べ歩き用で販売しているターキーレッグなどを入れているような紙を、マスク用として使用しているようです。 #TDR_now レストランでは食事中にマスクを保管する紙でできたマスクケースがもらえます! pic.twitter.com/ZIcGBZOFmB — ❁千歳❁ (@dakimakura0319) July 1, 2020 細やかな気配りと、感染対策に多くの人が驚き、称賛するコメントを寄せています。・こういう配慮ができるのがディズニーだよね。・さすがディズニーだわ。デザインもかわいいし!・神対応!食事中のマスクの保管は、結構困るものだからありがたいね。しかしこのサービスは同じパーク内でも、店によって異なるところもあるようです。まだ油断はできない時ですが、今後このような細やかな配慮が街中にある店でも取り入れられていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月02日写真家の上田優紀(@nature_yukiueda)さんは、世界中を旅して僻地や極地の風景を撮影しています。2020年7月1日、Twitterにネパールの山、アマ・ダブラムとマナスルで撮影した写真を投稿。その美しさに多くの人が息を呑みました。標高7千mの『空の色』上田さんによると、山の標高が高くなるにつれて空の青色はより深く濃くなっていくといいます。藍色の空が、標高7千mを超える頃には…。撮影地:マナスル撮影地:アマ・ダブラム撮影地:アマ・ダブラム撮影地:マナスル標高が高くなると空の色はどんどん濃くなってきて、藍色から濃紺色へと変わってきます。7000mを超えるともう真っ黒な宇宙の色をした空に。全部、好きな色。 pic.twitter.com/JzFn9jmynL — 上田優紀 / 写真家 (@nature_yukiueda) July 1, 2020 昼間にも関わらず、まるで宇宙のような漆黒の空に。真っ白な氷壁とのコントラストが、なんとも美しいです。酸素もほとんどないような極地。数々の危険や困難を経て、たどり着いた者だけが見られる光景なのでしょう。ネット上では「宇宙に落ちていきそう」「空の色が濃紺なんて、驚きです」「美しいけど、ちょっと恐ろしい」などの声が寄せられています。吸い込まれそうなほど深い漆黒の空に、心打たれますね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月02日5人の子供を持つ、タレントのつるの剛士さん。海外の学校に通っている長男が、半年ぶりに帰省したことをInstagramで明かしました。つるのさんは、長男が持ち帰ってきた荷物を見て手紙が付いていることに気が付いたといいます。手紙には、航空会社社員から心温まるメッセージが書かれていました。その写真がこちらです。 この投稿をInstagramで見る つるの剛士@短大一年生(@takeshi__tsuruno)がシェアした投稿 - 2020年 6月月27日午前7時10分PDT長距離のフライト並びに検疫検査お疲れ様でございました。ゆっくり休んで身体を休めてくださいね。またお会いできる日をANA社員一同心よりお待ち致しております。takeshi__tsurunoーより引用新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で、空港では検疫検査をしています。長時間のフライトに加えて、検疫検査での待ち時間もありいつも以上に疲れることでしょう。そんな利用客を思って、社員は温かいメッセージを送ったのです。つるのさんも、忙しい中でも素敵なサービスを提供する社員に感謝の言葉を送っていました。半年ぶりにから夏休みで帰国した長男の荷物にこんなお手紙がくっついていた。航空会社も大変な時期なのに…愛だなあ、愛。ありがとうございます。takeshi__tsurunoーより引用投稿には「素敵ですね!」「泣いてしまいます」「油断はできませんが少し安心ですね」などのコメントが寄せられていました。コロナウイルスの対応で、社員も大変なことでしょう。それでも、利用客に寄り添い温かいメッセージまで送る社員に拍手を送りたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月02日甚平姿で世界各地を旅行し、旅先でのさまざまな出会いを漫画にしている、五箇野人(@gokayajin)さん。海外の優しい人たちとの心温まるエピソードが、人気を博しています。五箇野人さんの作品はこちらある日、五箇野人さんは、旅行者がめったに訪れないであろう住宅街を歩いていました。すると、現地の警察官2人に遭遇し、職務質問を受けたといいます。海外の警察に職質から写真まで要請され震えちぎる。 pic.twitter.com/jzQCvTrbh7 — 五箇野人 (ごかやじん) (@gokayajin) June 30, 2020 「警察官に写真を撮られるなんてややこしいことになりそう」と身構えた五箇野人さんでしたが、頼まれたのはなんと、忍者ポーズでのツーショット撮影!現地住民が多い住宅街で、甚平姿の日本人である五箇野人さんに出会えたことが、よほど嬉しかったのでしょう。キリッとした仕事モードから一変し、柔らかな表情を見せる警察官に、クスッとしてしまいますね。【ネットの声】・現地のポリス、おちゃめだなぁ!・海外旅行する時に、甚平を持っていくことを心に決めました。・すごい心が和んだ!ただ記念撮影したかっただけなのね。きっと警察官は、五箇野人さんとのツーショットを、周りの知人に自慢したことでしょう!五箇野人さんのブログでは、海外旅行の漫画とともに現地で撮った写真も紹介されています。異国の地を覗いてみたい人は、以下のリンクをご覧ください。五箇野人の海外旅日記また、笑いあり、驚きありのエピソードがつまった単行本『世界歩いてるとドープな人にカラまれる』が発売中です。2020年7月10日に発売される、2巻の予約も開始されているので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!全写真カラーの本も出てますので何卒☀︎【ゲッサン連載】世界歩いてるとドープな人にカラまれる⬇︎1巻 2巻 予約始まりました☀︎ 海外のオモシロなヒトとカラみまくるようなアレです。。※画像は最新話のものです☀︎ pic.twitter.com/9fSbTKjIrK — 五箇野人 (ごかやじん) (@gokayajin) July 1, 2020 [文・構成/grape編集部]
2020年07月01日2020年7月1日からレジ袋の有料化が開始。これによってエコバッグを持ち歩く人が多くなることでしょう。せっかくエコバッグを持つなら、かわいいものがいいですよね。SNS上で注目を集めているのが、あの人気キャラクターを肩の上に乗せられてエコバッグとしても使えるという商品。どのようなものかというと…。⭐️新商品⭐️キツネリスや坊ねずみを肩に乗せたい憧れ、ありませんか❓とっても可愛い肩のせエコバッグが今週末より新発売です✨なんとも愛らしいぬいぐるみの中には実用的なエコバッグ❣️肩にかければあなたも映画の登場人物つい顔をすりすりしたくなってしまいますね…☺️ pic.twitter.com/DmWgEGW96K — どんぐり共和国【公式】 (@donguritaishi) June 30, 2020 …かわいい!バッグを肩にかけると、ぬいぐるみがちょうど肩の上にくるため、ほかの人から見ると肩にちょこんと乗っているように見えるのです!さらに、ぬいぐるみの中にはエコバッグを収納することができるのだとか。バッグ自体は派手なデザインではないため、普段使いができますよ。7/1〜のレジ袋有料化に備えて、可愛らしい相棒をお買い物に連れて行ってあげてください♬エコバッグのデザインはシンプルなので持ちやすいです☺️✨ pic.twitter.com/1t4jJs4sTG — どんぐり共和国【公式】 (@donguritaishi) June 30, 2020 種類は、『天空の城ラピュタ キツネリス』と『千尋の神隠し 坊ネズミとハエドリ』の2種類。それぞれ2800円(税別)です。ネット上ではファンから「かわいい!これは欲しいです」「私の肩に坊ネズミが乗ってくれるの!?」「かわいいし使えるし、一石二鳥じゃん!」など興奮の声が寄せられていました。かわいいジブリのキャラクターたちと一緒に買い物に出かけてみてはいかがですか。【肩のせエコバッグ】・天空の城ラピュタ キツネリス・千尋の神隠し 坊ネズミとハエドリ販売価格:各2800円(税別)販売場所:どんぐり共和国[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日オリックス株式会社が、働きながら子育てに奮闘するパパとママの日常をテーマとする第4回『オリックス 働くパパママ川柳』の入賞作品を発表。5万4千610句の中から、19作品が選ばれました。『あるある』といいたくなるような作品の数々をご紹介します!大賞(1句)※写真はイメージイクメンは 名もなき家事が できてからパコラ(36歳・女性/千葉県)パパ目線賞(3句)※写真はイメージテレワーク タスクかかえて 子もかかえドライビングパパ(24歳・男性/千葉県)育休も 三回目には そっと出しつるたさん(56歳・男性/東京都)マスクでも 漏れて防げぬ 妻の愚痴カンガルー西川(42歳・男性/神奈川県)ママ目線賞(3句)※写真はイメージUberで 届けてほしい 離乳食おねちょふ(31歳・女性/東京都)オフロード パスさながらに 子を預けラグビーママ(59歳・女性/大阪府)パプリカに 夢中なうちに 飯作るレモネードマダム(26歳・女性/愛知県)子ども目線賞(1句)※写真はイメージ熱の日は ママといっしょに いられる日リンリン(10歳・女性/静岡県)じぃじばぁば目線賞(1句)※写真はイメージ預かった 孫には甘い じぃじペイむかしママ(56歳・女性/山形県)優秀賞(10句)※写真はイメージツイッターの 前にわたしを フォローしてよしえ(44歳・女性/愛媛県)職歴に 育児評価を 加点してあきクマ(44歳・女性/神奈川県)嫌じゃない 父がつくった なぞ料理ねこむすめ(16歳・女性/東京都)いつもより せまい川幅 冬の朝やまちゃん(33歳・男性/東京都)子を抱え 暑さ寒さも モールまで有朋(80歳・男性/千葉県)増税を 前にオムツの 大人買いほり・たん(46歳・男性/福島県)「俺が看る」 寝落ちの夫(きみ)に 毛布かけまなみ(43歳・女性/東京都)4回転 母はとっくに フル回転紀平はは(41歳・女性/東京都)プリントが 朝に出てくる ランドセルももママ(38歳・女性/千葉県)晩ごはん 考えながら 昼ごはんママ強士(26歳・女性/山口県)川柳を見た人たちからは、「分かるわ~」「みんな同じ苦労をしているんですね!」など共感の声が上がっています。ドキッとするものから、心和むものまで幅広い『パパママ川柳』。「我が家ではどのような川柳が詠めるだろう」と考えるのも面白いですね![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日大好きな妻との日常を『ボクの妻がゲーム好きな話』というシリーズで漫画にしている虹走(@nijibashiri)さん。漫画から伝わってくる夫婦仲のよさに、多くの人が癒されています。妻を「かわいい」といわれ、泣いてしまった…?虹走さんは、妻のことを「かわいい」とほめられると、結婚したばかりの頃を思い出すそうです。なんでもないような言葉が心に刺さる時があります。 pic.twitter.com/sKwjvOfixO — 虹走 (@nijibashiri) June 30, 2020 虹走さんは、妻がほめられて嬉しい気持ちとともに、結婚写真を1枚しか買えないことを情けなく思い、涙があふれてしまいました。妻のかわいさを一番理解している虹走さん。できることなら、すべての写真を買い占めたかったことでしょう。【ネットの声】・嫉妬するタイプかと思ったら…そういうことか、泣いた。・なんて素敵なエピソードなんだ。いい夫婦!・いい話だ~。妻のことが大好きなのがすごく伝わってくる…。今となっては、結婚写真を選ぶ時に泣いてしまったこともいい思い出となり、たまに写真を出してきては妻と眺めているのだとか。2人には、末永く幸せに暮らしてほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日井戸(@atama_mawasu)さんは近所の店で大きな房のバナナが300円で売られているのを見て購入。「いい買い物をした」と思っていたところ、予想外の珍事が起こりました。Twitterに投稿した、こちらの1枚をご覧ください。持ち上げたら18本全部落ちた pic.twitter.com/btet7QJX8N — 井戸 2歳5ヶ月息子 (@atama_mawasu) June 30, 2020 そんなバナナ…!投稿者さんがバナナを持ち上げた瞬間、房についた18本がすべて落下。夏場は気温が高く、熟すのが早くなります。吊るしておいたバナナが落下するといったことはよく聞かれますが、一度に全部落ちるのはさすがにレアケースでしょう。投稿を見た多くの人がクスッとさせられました。【ネットの声】・声に出して笑ってしまいました!なんか元気が出ました。・熟していたんですね。2、3本なら経験があるけど、これは見たことがない。・面白い!これは1本取られた、いや18本か。ちなみに投稿者さんいわく、落ちたバナナの味は甘くておいしかったとのこと。そのままでもおいしく食べられますが、ラップで包んで冷凍したり、つぶしてジュースにしたりしてもいいですね![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日2020年7月現在、依然として終息のきざしが見えない新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。緊急事態宣言が解除されたものの、人混みを避けるため、不要な外出を控える人も多いでしょう。ヤマト(@photo_by_Yamato)さんは家にいる時間を使って、自宅の納屋の掃除をしました。片付け後の納屋の写真をTwitterに投稿したところ、話題になっています。納屋をリフォーム長年、誰も使っていなかった納屋が匠の手にかかれば…。なんということでしょう。昭和レトロな雰囲気ただようバーに生まれ変わりました!コロナのせいで飲みに行くとこがないので使ってない納屋片付けしてBARにした。 pic.twitter.com/iSOp2XCGEj — ヤマト (@photo_by_Yamato) June 30, 2020 壁に貼られたポスターなどは納屋を掃除した時に出てきたものをそのまま使用したとのこと。ヤマトさんのセンスのよさに、ネット上でも感嘆の声が多数寄せられています。・天才ですか?こんなことができるなんてうらやましい!・老舗感がすごい。ここでウイスキーを飲みたいです。・秘密基地的な雰囲気が出ていい感じですね。・センスの塊!これは飲みに行きたくなります。コロナウイルスが落ち着くまでは、ここでしっとりお酒を楽しむことができそうですね。また、終息後は友人や親しい人たちを呼んで楽しい時間を過ごせるでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日人気のファストフード店『ケンタッキーフライドチキン』(以下、KFC)を展開する、日本ケンタッキー・フライド・チキン株式会社。2020年7月4日に創業50周年を迎えることを記念し、期間限定の『創業記念パック』を販売することを発表しました。『創業記念パック』を期間限定販売!『創業記念パック』は、同月1〜7日の7日間のみ購入できるお得なパックで、一部店舗を除いた全国のKFCで取り扱われます。国内産の生のチキンを11種類のハーブとスパイスで味付けし、店舗で1ピースずつ手作り調理されている看板商品『オリジナルチキン』が、5ピースで通常1230円(税込み)のところ、千円で購入できます!また、通常650円(税込み)のポテトボックスが付いた、『創業記念¥1500パック』も販売されるそうです。チキンだけではなく、ポテトも楽しみたい人には嬉しいパックですね。記念日カードも配布創業記念日である同年7月4日には、1組につき1枚の『記念日カード』が配られます。記念日カードは、数種類用意されたものからランダムで配布されるのだそう。そのうちの1枚が、こちらです。1970年代のメニューが印刷された、ファンにはたまらないレアなカード!記念日カードはなくなり次第配布終了になるので、欲しい人は、当日早めに店舗を訪れることをオススメします。【創業記念¥1000パック】商品内容:オリジナルチキン5ピース販売価格:千円【創業記念¥1500パック】商品内容:オリジナルチキン5ピース、ポテトBOX販売価格:1500円販売期間:2020年7月1〜7日販売店舗:全国のKFC店舗(※一部店舗を除く)※『創業記念パック』を購入すると、『ビスケット』2個を300円で購入可能[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日タレントの最上もが(もがみ・もが)さんが、2020年6月29日にツイッターを更新。紫色にカラーチェンジしたニューヘアスタイルを披露し、多くの反響が寄せられています。最上もがの髪色に『いいね』が殺到以前から、金髪や青色など大胆なイメチェンでファンを驚かせている最上もがさん。最上もがのニューヘアスタイルが「別次元の人間…」2次元キャラばりのビジュアルが好評!この日は「紫にしました」と、見事なパープルカラーに染まったヘアスタイルを公開しています。ピアスについてのよくくる質問まとめて投稿しました!あと髪を紫にしました pic.twitter.com/x7yEnujsGe — 最上もが (@mogatanpe) June 29, 2020 また、インスタグラムでは別の角度から撮った写真を公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 最上もが(@mogatanpe)がシェアした投稿 - 2020年 6月月28日午後10時24分PDT紫色の髪になった最上もがさんの姿に、ファンはときめいてしまったようです。・やばい!!超、似合う!!!・いつも以上にクールなもがさまが見られて嬉しいです。・紫も新鮮でいいですね。かわいい!・真似したいけど、この髪色が似合うのはもがちゃんだけ。これからも、色々な姿で私たちを魅了してくれそうですね。最上もが、でんぱ組を脱退した理由は?年齢の公表に「若っ!」[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日2020年7月現在、4匹の保護猫と暮らしている、飼い主(@uni_mugi_hachi)さん。同年5月末に、車道に捨てられていた子猫の『むー』くんを迎え入れ、ほかの猫たちと同じように育てることになりました。むーくんは天真爛漫な性格で、保護した時からすぐに懐いたといいます。新しい仲間を迎え入れた、ほかの猫たちの反応は、どんなものなのでしょう。子猫に対する兄猫の反応に、キュン!ある日、お腹を見せて心地よさそうに眠っていたむーくん。そのそばで同じく眠っていた、兄猫のむぎくんは…。子猫がかわいすぎて寝れない猫 pic.twitter.com/wTI0HoiXfl — 仲良し保護猫 うに むぎ はち むー (@uni_mugi_hachi) June 29, 2020 むぎくんは、むーくんの存在に気付くや否や、ペロペロと頭をなめ始めます。飼い主さんいわく、人見知りをしない性格のむぎくんは、むーくんをいつもかわいがっているのだとか。きっと、新しく仲間に加わった弟猫のことが愛しくて仕方ないのでしょう。これからも素敵な家族に囲まれて、幸せに暮らしてね、むーくん![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日大切な家族の一員であるペットを亡くすことは、とてもつらいものです。ある日の朝、ルーシー・リッジウェイさんの愛犬『サニー』が天国へと旅立ちました。サニーは動物病院に行くため、家を出発する直前に、ルーシーさんの父親の腕の中で息を引き取ったといいます。彼女はそれから数時間泣き続けた後、頭をすっきりさせようと思い、恋人と一緒に外に出かけたのだそう。そして恋人の胸で泣きながら、「サニーが今、大丈夫でいるなら、どうかサインをください」と祈り、空を見上げました。すると、ルーシーさんの目の前にサニーが現れたのです。my dog passed away in my dads arms this morning seconds before setting off to the vets. later in the day we went out to clear our head and i cried to my boyfriend in the seat she died in, just begging for a sign that she’s okay. this is what I was blessed with pic.twitter.com/4KVPZnDYDp — lucy (@LLedgeway) June 20, 2020 空に浮かんでいたのは、まるでサニーが微笑んでいるように見える形の雲。またルーシーさんがこの写真を投稿すると、同じような体験をした人たちからのコメントが相次いだのです。Omg, the EXACT SAME THING happened to us in April when our baby passed away!Sending your family a lot of love and comfort during this difficult time! pic.twitter.com/sqTYnjKNiH — Jennifer (@XOXOJenny510) June 21, 2020 Something similar happened to me after my boy passed. I know how hard it is to lose them, sending you love pic.twitter.com/mJ19KkoucP — M.A. (@callmetitch) June 21, 2020 When my boy passed I was sobbing for 3 days straight. On my way home from work I saw a Mini Schnauzer cloud crazy beard and all. Miss him every day. pic.twitter.com/txyw1a4NoV — Taylor Harlow (@tayluhh21) June 22, 2020 どの雲も愛犬が旅立った後、飼い主が悲しんでいる時に空に現れたということです。自分との別れを悲しんでいる飼い主さんを見て、ペットたちが空から慰めようとしてくれたのでしょうか。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ♡(@lucyledgeway)がシェアした投稿 - 2020年 6月月20日午前3時12分PDT愛するペットがいなくなったさびしさが癒されるのには時間がかかるでしょう。でもペットが空の上で元気に過ごしているのだと思えたら、少しはホッとするのではないでしょうか。雲になって現れたペットたちも、「大丈夫だから安心して」と大好きな飼い主さんに伝えたかったのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日ピョンちゃん(@miramania56)さんの家庭で行われた『息子が予算千円で晩ご飯を作る』という取り組みが話題となっています。2020年3月、息子さんが中学校を卒業するタイミングで、ピョンちゃんさんは「7日間だけ、1日千円で晩ご飯を作ってみない?」と息子さんに提案しました。予算千円以内に収められた場合、残りのお金は息子さんのおこづかいにすると約束したそうです。息子が作る、予算『千円』の晩ご飯!同年3月10日から始まったこの取り組み。息子さんが作った晩ご飯の一部を紹介します!息子さんが作った1日目の晩ご飯がこちらです。1日目メインだけでなく、サラダとスープも付いておいしそうですね。2日目2日目は生姜焼きとナムルでした。3日目3日目から、『タンパク質を1種類、そして汁物を付けること』というルールが追加。この日は、料理コラムニストである山本ゆりさんのレシピ本を参考に料理を作りました。4日目4日目も、山本さんのレシピ本を参考にしながら晩ご飯を作った息子さん。「山本さんのレシピにはハズレがない」と感動したそうです。7日間の結果は…?その後、1週間で予算7千円に対し、晩ご飯代を3336円で収めた息子さん。おこづかいとして得た金額は3664円でした!7日間だけだったはずが…「続ける」と宣言した息子当初、7日間限定で行うはずでしたが、息子さんは「この取り組みを続けたい」と宣言し、新型コロナウイルス感染症による臨時休校の期間も晩ご飯を作り続けたのだとか。母の日には苺ムースを作ってくれたり、父親のリクエストを受け、お刺身定食を作ったり。母親の目から見ても、日に日に要領がよくなっていったそうです。すっかり料理上手に!56日間の結果は…?これまで息子さんが予算千円で晩ご飯を作ったのは56日間。その期間で息子さんが得た金額は19669円でした!息子(高1)が作る晩ご飯56日目。昨日で8週間だったので精算しました。息子の取り分は2866円合計で19669円でした。卒業してから約3カ月、コロナによる長い休みに食と経済について、大分勉強になったと思います。ほとんどのレシピを山本ゆりさん @syunkon0507 にお世話になりました!ありがとう! pic.twitter.com/g8285Sg3SN — ピョンちゃん (@miramania56) June 29, 2020 この56日間で息子さんはこのようなことに気が付いたそうです。・鶏もも肉は高い。・魚は鶏もも肉よりももっと高い。・ごま油最高!・食器は料理を担当しなかった人が片付けてほしい。・大抵の料理はレシピがあれば作れる。・山本ゆりさんのレシピにハズレはない。この投稿に、山本さん本人から「本当にすごい!こちらこそありがとうございます」とコメントも。【ネットの声】・全部おいしそうだし、盛り付けのセンスもいい!・すごい…!僕も高校生ですが、見習いたいと思います。・毎日やりくりしながら献立を考えて料理して…大人の私でもここまではできないなぁ。・家族のためにご飯を作る息子さんも、それを応援するピョンさんも素敵です!普段料理をしないという人も、1日の予算を決めて晩ご飯を作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日卵からかえったヒナが巣立ちの日を迎えるまで、3週間ほどかかるといわれているツバメ。巣の中で待つヒナに、親鳥がエサを運んでいる姿を目にしたことがある人もいるでしょう。野鳥の写真家である宮本桂(@KE_mi)さんが撮影した、ツバメの様子をご紹介します。エサをもらえなかったツバメが…宮本さんが撮影したのは、親鳥にエサをもらえなかったヒナたちの姿です。エサをもらえると思っていたヒナたちの本音がダダ漏れしている、こちらの写真をご覧ください!「えーーーっ!」「ちょ…」「待っ…」「……」親が近くまできたけど餌をくれなかった場面。巣立ち間際によく見かけます。 pic.twitter.com/59tQfZ4NDU — 宮本 桂 (@KE_mi) June 14, 2020 むくれちゃった!宮本さんいわく、こういった光景は巣立ちの間際によく見かけるのだそうです。親鳥は、巣立つヒナたちが依存することなく、自分たちの力で生きていけるように準備をするのかもしれませんね。・4枚目がかわいすぎて、心が癒される。・こうやって巣立ちをうながすのかな。ヒナたち、ファイト!・4コマ漫画みたい。最後の「しゅん」とした顔に笑った。親鳥の想いはいつかヒナにもきっと伝わることでしょう。あふれるばかりの愛情を胸に抱き、元気に巣立ってほしいですね![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日モデルで女優の泉里香(いずみ・りか)さんが、2020年6月30日に女性ファッション誌『Oggi』の公式インスタグラムに登場。見事な生足で、見る人をメロメロにしています。泉里香の腹筋に驚愕!写真集が「可愛い」と大人気に泉里香、色気漂うセクシーショットでファン魅了同誌8月号の表紙を飾っている泉里香さんは、誌面で16ページにわたる特集を担当。今回、その時のオフショットと思われる2枚の写真が公開されています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by Oggi編集部 (@oggi_mag) on Jun 29, 2020 at 11:09pm PDT1枚目では、ボーダーのトップスからすらりと伸びた美脚を見せつけている泉里香さん。2枚目ではドレッシーな格好で、誘うような視線をカメラに向けています。すると、ネット上は「色気がやばい!」「素晴らしいボディ」と大盛り上がり。泉里香さんの圧倒的な美しさに骨抜きにされています。・いつも以上にきれいな里香ちゃん!永遠の憧れです…。・セクシーすぎて、震える。・美しい!まさにミューズ!!泉里香さんの見事なプロポーションは努力のたまもので、たびたびそのトレーニング法が話題になります。 View this post on Instagram 家トレの私の相棒、黄色のミニボール 足に挟んだり、踏んだり、 RikA to Zにも載ってるトレーニングをおうちでコツコツ。 #お家トレ#トレーニング A post shared by 泉 里香 (@rika_izumi_) on May 7, 2020 at 12:43am PDT泉里香がトレーニング中の汗ばんだショットを公開!愛用のボールは「はさんだり踏んだり」いつまでも女性の憧れとして輝き続けてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日Yas(@yasuta_kaii32I)さんはTwitterにレモンの断面の画像を投稿。注目を集めています。一見すると、レモンの写真が2枚並んでいるようですが、1枚はYasさんが描いた『絵』であるとのこと。どちらが絵で、どちらが写真か、分かるでしょうか。描いたレモンと撮ったレモン pic.twitter.com/hj3y8LS4JE — ☽ (@yasuta_kaii32I) June 29, 2020 正解は、左が絵で右が写真!正解が分かっても一瞬混乱してしまいそうですね!ネット上でも「いわれないと分からなかった。すごいクオリティ」「むしろ本物よりおいしそうかも」「正解をいわれても疑っちゃうくらいリアル」などの声が寄せられています。また、YasさんはInstagramでメイキング動画も公開。みずみずしいレモンが描かれる過程を見ることができますよ。 この投稿をInstagramで見る (@oekaki_7117)がシェアした投稿 - 2020年 6月月11日午前7時44分PDT見ているだけで口の中が酸っぱくなってくるくらい、本物そっくりなレモン。リアルな表現に、多くの人が驚かされました![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日タレントのスザンヌさんが、2020年6月29日にインスタグラムを更新。セクシーなトレーニングウェア姿を披露し、ファンを喜ばせています。スザンヌのトレーニングウェア姿に「今のままでも十分」この日、トレーニングにやる気を見せたスザンヌさん。肩まわりや胸元、ウエストが見えるトレーニングウェア姿を披露しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 View this post on Instagram A post shared by スザンヌ (@suzanneeee1028) on Jun 29, 2020 at 2:01am PDTスザンヌさんは同月28日のインスタグラムで、食べ過ぎにより体重が3kg増えてしまったことを告白しており、エクササイズに力を入れ始めたようです。 View this post on Instagram お祝い連続幸せの大渋滞で最高な週末 ☔️→ しあわせ余韻で帰って体重計乗ってビックリ +3キロ←(代償すごい笑) 深夜のラーメンと焼きそばだろうなぁ。。← 平日は結構頑張って食事気をつけながら運動してたんだけどなぁ まぁ、たまにはこんな日もあるよねっ! (自分に甘い)って また明日からがんばろ☺️ 今日はたんぽぽらんち だいすきたちと♡ ワンピースは @elendeek サンダルは @serenececool はぁ、たのしかったぁー 顔もパンパン← A post shared by スザンヌ (@suzanneeee1028) on Jun 28, 2020 at 4:20am PDTそんなスザンヌさんがダイエットのモチベーションを上げるために選んだウェアは、スポーツ用品ブランド『Reebok(リーボック)』のもの。鮮やかな色合いがスザンヌさんの明るい雰囲気にぴったりでおしゃれですね。投稿を見た人は、スザンヌさんの姿に目が釘付けになってしまったようです。・めっちゃスタイルいいじゃん!しぼる必要ある!?・今のままでもいいと思うけどなぁ。きれい。・さすが、ストイックですね…。見習わなくちゃ!・スザンヌちゃんのお腹と二の腕が憧れです。さらに美しさを増していくスザンヌさんに、これからも注目です。スザンヌが離婚した理由はナニ?再婚について語った言葉に「分かる…」の声[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日2020年7月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の飛沫感染を防ぐべく、多くの人がマスクを着用しています。付けた時の息苦しさや耳の痛みなどに耐えられる大人と違い、マスクを嫌う子供に着用させることに、苦戦する親は多いようです。マスクを嫌がる次女に、長女が放った『ある言葉』中学3年生と3歳の娘さんを持つ、maron(@maron99668508)さん。maronさんは、自宅で次女に、マスクを付けてもらう練習を行っていました。最初はマスクを拒んでいたようですが、ある日をさかいに嫌がらなくなったといいます。そのきっかけとなったのは、マスクを付ける次女に、中学3年生の長女が発した次の言葉でした。「えー!?めっちゃかわいい~!マスク美人!」※写真はイメージ3歳娘がとうとうマスクを嫌がらずするようになりました。理由は中3娘に褒められたから。「えー!?めっちゃ可愛い~!マスク美人!」と言われて「ねぇ、ままみて。ましゅくびじん」ってドヤ顔してます。— maron (@maron99668508) June 29, 2020 長女は、次女を『マスク美人』だと褒め称えたのです!マスク美人と聞くと、「鼻や口元が隠れて美人に見える」という皮肉めいた言葉に聞こえますが、長女は純粋に「マスクをしてもかわいい」と伝えたかったのでしょう。長女に褒められた次女は喜び、「ねぇママ見て、ましゅく美人」と、maronさんに見せつけてきたといいます。【ネットの声】・お姉ちゃん、ナイス!・娘さんたちのやり取りがかわいくて、とても和みました。・素敵な姉妹!私も上の子にいってもらうよう、頼んでみようかな…。maronさんの次女は、今後外でマスクを付けることになっても、喜んで着用してくれるでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日新型コロナウイルス感染症の影響で2020年2月29日から休園していた、東京ディズニーリゾート。休園中でも、ホテルに宿泊している人だけに向けてキャストからのサプライズがあるなど、多くの感動を与えていました。ディズニー休園中、ホテルに宿泊している人だけに向けて行われた『おもてなし』とはそして4カ月の休園期間を経て、同年7月1日に再オープン!チケットは全日、事前予約制。来園者は通常の半分以下に絞るなど感染症対策を万全にしての再開です。臨時休園を発表した翌日から休園となったため、再開の決定にはパークを楽しみにしていた多くの人が喜びの声を上げていました。待ちに待ったパークが再開すると…ジクソン(@Jixon_Livermore)さんが再開日初日に東京ディズニーランドへ行くと、入園してすぐに、たくさんのキャスト(従業員)に迎えられました。通常ならば「いってらっしゃい」と声をかけるキャストが多いところ、この日は長期間の臨時休園明けとあって少し変わった声掛けをされたようです。その動画がこちら。ディズニー再開おめでとう!!!キャストさんがおかえりなさいってみんな迎えてくれてる(´;ω;`) pic.twitter.com/cblVjRCEZa — ⛩ジクソン⛩ (@Jixon_Livermore) June 30, 2020 店の前に立っているキャストや、すれ違うキャストが「おかえりなさい!」と声をかけていたのです。きっと4カ月の間、キャストもゲスト(来園者)が来るのを待っていたのでしょう。マイホームのように迎え入れてくれるキャストの言葉に、来園者の多くの人が感動。さらに、この動画を見た人たちにも感動が届いたようです。【ネットの声】・素敵すぎる。泣いてしまった…。・待ち望んでいただけにこれは嬉しいだろうな。・早く行きたい!楽しんできてください!キャストからの熱いお出迎えも思い出の1つとなることでしょう。来園する人は感染対策を意識しながらも、楽しんでもらいたいですね![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日女優の杉咲花(すぎさき・はな)さんが、2020年6月30日にインスタグラムを更新。同年7月5日に投開票される、東京都知事選の期日前投票に行ったことを報告しています。杉咲花「大切に考えて投票した」同世代から称賛の声多数杉咲花さんは『投票所』と書かれた写真を投稿。 View this post on Instagram A post shared by 杉咲花 (@hanasugisaki) on Jun 30, 2020 at 1:30am PDT「自分なりに調べたり、家族や信頼できる人の意見も耳にしながら大切に考えました」と念入りな準備をした上で、投票に臨んだことを伝えています。するとファンは 「大切!」「感心ですね」と杉咲花さんの姿勢を称賛。また、「私も投票に行く」と、杉咲花さんの行動に触発された同世代の人たちも多くいるようです。・さすが花ちゃん、投票は大切だよね。・立派ですね!私も投票しに行ってきます!・真剣に考えていて、素晴らしいと思いました。・花ちゃんみたいな若くて有名な芸能人が投票に行くことを発信すると、とてもいい影響があると思う。杉咲花さんの今回の行動は、投票に行くことが推奨されている若い人たちのお手本になるのではないでしょうか。杉咲花の両親は意外なあの人平野紫耀との共演がお似合い![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日2020年7月1日からレジ袋の有料化が始まりました。この変化によって、多くの人がエコバッグを持ち歩くようになるでしょう。しかし、一部には衛生管理が行き届いておらず異臭やゴミが入っているまま使っている人もいるようです。雑菌などが繁殖すれば、食中毒の危険性も出てきます。そこで、化学メーカーの花王はエコバッグを清潔に保つ方法を紹介しました。エコバッグの手入れ方法目に見える汚れはなく、清潔にしたい場合まず、エコバッグの外側と内側に、食卓用清潔クロスや、食卓用清潔スプレーを吹き付けたペーパーなどで全体を拭きます。この時に、エコバッグが変色などする場合があるため、一度目立たないところで試してから全体を拭くことをお勧めしています。また、スプレーは直接バッグに吹きかけるのではなく、必ず布やペーパーに吹きかけて使うようにしましょう。全体を拭いたら、ハンガーなどに掛けて乾かしたり、乾いたペーパー類でふき取ってからしまいます。洗えるエコバッグの場合エコバッグにある表示を見て、洗えるかどうかを判断。洗濯機を使って洗う場合は、洗濯ネットに入れましょう。手洗いをする場合は、以下の手順に従ってください。1.洗い桶や洗面ボウルに30℃以下の水をはり、洗浄力の高い濃縮タイプの液体洗剤や、おしゃれ着用洗剤を溶かして洗たく液を作ります。2.やさしく押し洗いするために、エコバッグを沈めたり浮かせたりを20~30回繰り返します。3.きれいな水に入れ替え、押し洗いの要領ですすぎます。※水を通しにくい素材や加工がしてあるものは、直接、流水を当てて十分にすすぎましょう。4.洗濯機で軽く脱水します。シワや素材が傷むことを避けるため、短め(1分以内)に脱水します。乾かす時は、エコバッグを裏返して全体を振りさばきます。両手ではさむように軽くたたいてシワを伸ばして形を整えます。そして中に空気が通るように干しましょう。洗えない表示がある場合洗えない場合は、以下の手順で気になるところだけを部分的にお手入れします。1.水で湿らせた布で汚れている部分を拭きます。2.汚れが取れない場合は、少量の洗濯洗剤の原液を布に付けて、汚れている部分をたたきます。3.水を含ませたきれいな布でその部分をたたき、洗剤と汚れを移し取ります。4.最後に乾いた布やペーパー類で水分を吸い取ります。これから、使用頻度が増えることによって汚れが付くことが考えられます。しっかりと、衛生管理をした上で使いまわすようにしたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日新型コロナウイルス感染症のまん延により、大打撃を受けた日本の経済。政府は経済対策として、給付対象者1人につき10万円を給付する『特別定額給付金』を支給しました。カシシ(@the_m_r_p)さんがTwitterに投稿した、給付金の使い道が「素晴らしい」と話題です。「オタクだから全額推しに貢いだ」ある日、申請していた給付金が入金されていることに気付いた投稿者さん。オタクを自称する投稿者さんは、その足で給付金の全額を好きなものに貢いだといいます。多くの人をあっと驚かせた、給付金の使い道がこちらです!10万円入ってたのでオタクらしく全額推しに貢いだ。 pic.twitter.com/PIuEXU3j8a — カシシ (@the_m_r_p) June 29, 2020 なんと、投稿者さんのいう『推し』とは、沖縄県にある世界遺産『首里城』!投稿者さんは、2019年10月に発生した火災で甚大な被害を受けた首里城の復旧・復興に役立てるよう、給付金を全額寄付したのです。投稿はネット上で拡散され、26万件を超える『いいね』が集まりました。・これぞオタクの鑑!・『推し』に対する、こんな粋な使い方があったとは…。・素晴らしい使い道ですね!かっこよすぎて惚れました。・沖縄在住の者です。本当にありがとうございます。自身の想いや考えを行動に移せる人は、そう多くありません。首里城の復興を願う投稿者さんの行動力に、多くの人が心を打たれました。[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日2020年6月30日、俳優の橋本環奈さんがTwitterを更新。その内容が反響を呼びました。自身のカレンダーを眺めていた橋本さんは、まさかの『ミス』に気付いてしまいます…。明日で6月最後か〜早いな〜、、、、、、ん?え、橋本環奈カレンダー1日多い、、、よ、、ね?橋本環奈カレンダーをお持ちの方大変申し訳ありません。。頭が?でいっぱいです。。 pic.twitter.com/sKRsD7eyCG — 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) June 30, 2020 日付が1日多い!6月は30日までであるにも関わらず、橋本さんの公式カレンダーには『31日』が記されていたとのこと。「カレンダーをお持ちの方、申し訳ありません」と謝罪をした橋本さん。さらに、お詫びとして特別にオフショットを公開しました。お詫びと言ってはなんですが、、カレンダーのオフショットをお届けしたいと思います。カンナサンタです。四コマ漫画風。ノリがいいMG。 pic.twitter.com/weLbWeufgE — 橋本環奈 (@H_KANNA_0203) June 30, 2020 ネット上では「気付いていたけど、許してます。大好きです」「1日多くカレンダーの顔を見られるので構わない」「かわいいから許す。むしろお得じゃないか」などのコメントが寄せられ、オフショットにも喜びの声が上がっています。『幻の31日』の記されたカレンダーは、ファンにとってはむしろ貴重な品になったのかもしれませんね。橋本環奈さんに関する記事はこちら[文・構成/grape編集部]
2020年07月01日4歳の息子さんの父親である、阿部 雅幸(@extrahot718)さん。ある日、息子さんが保育園に持っていく、七夕用の短冊を代筆したそうです。息子さんの将来の夢は、仮面ライダーになること。そのため「仮面ライダーになりたい!」と書くことは決まったのですが、息子さんから追加でもう1つリクエストがありました。短冊に、特撮番組『魔進戦隊キラメイジャー』を描いてほしいというのです。そこで、阿部さんが主人公のキラメイレッドを描き足した結果…。保育園に持っていく七夕の短冊を作った。息子(4)の将来の夢は「仮面ライダーになること」。短冊には「キラメイジャーを描いてほしい」とのリクエストだったので、合わせて書いたらキラメイジャーの叶わぬ願いを記した短冊になってしまった。 pic.twitter.com/p20L52sCry — 阿部 雅幸 (@extrahot718) June 24, 2020 『スーパー戦隊シリーズ』のキラメイレッドが、仮面ライダーへの転職希望を声高らかに述べる短冊になっていました!息子さんの願いは叶うかもしれません。しかし、阿部さんが描いたキラメイレッドの願いは、大人の事情で叶わないでしょう…。面白短冊になってしまいましたが、目立つことで天に願いが届きやすくなった…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年07月01日タレントで女優の鈴木紗理奈(すずき・さりな)さんが、2020年6月30日にインスタグラムを更新。長男・利音(りおと)くんの成長を写真とともに振り返っています。鈴木紗理奈、愛息子の成長に大号泣利音くんは2019年からイギリスに留学しており、母親の鈴木紗理奈さんとは離れて暮らしていました。そしてこの日、利音くんが3学期の終業式を迎えたことを報告。鈴木紗理奈さんは息子の成長とともに、1年間の思いを感慨深げにつづっています。 View this post on Instagram A post shared by 鈴木紗理奈_MUNEHIRO (@munehirovoice) on Jun 30, 2020 at 1:35am PDT幼い子供と離れて暮らすのは、親にとってとてもつらいことでしょう。それでも鈴木紗理奈さんは「留学させてよかった」と長男の成長を肌で感じている様子。最後に「目がパンパン」と大号泣したことを告白し、今後も「息子のやりたいことを全力でサポートしたい」と力強いコメントを残しています。投稿を見たファンは「お疲れさま」「2人とも頑張ったね」と労いの言葉を送り、鈴木紗理奈さんの母親としての姿勢を称賛しました。・紗理奈ちゃんも利音くんもめちゃくちゃ頑張りましたね。・紗理奈さんの考え、本当に尊敬します。お疲れさまでした!・素敵なママです!これからも寄り添って見守ってあげてくださいね。しばらくは親子水入らずの時間をゆっくり過ごしてほしいですね。鈴木紗理奈の活躍と、利音くんのこれからの成長に注目です!鈴木紗理奈が離婚した理由は何?2人目の子供について語ったコトが衝撃的![文・構成/grape編集部]
2020年06月30日