grapeがお届けする新着記事一覧 (135/1373)
雨の日には、傘やレインコートなどの雨具が欠かせません。犬と暮らしている人は、雨の日の散歩に出かける際、愛犬が濡れないようにレインコートを着せることもありますよね。しかし、普段着慣れていない服を着ることに違和感を覚え、嫌がる犬もいるでしょう。愛犬にレインコートを着せて散歩に行くと…柴犬の大豆くんと暮らす、飼い主(@shibainu_daizu)さん。ある雨の日、大豆くんにレインコートを着せて、散歩に出掛けたといいます。散歩を終えて、家に戻った大豆くん。楽しかったはずの散歩の後なのに…。めっちゃ怒っている…!なんと、大豆くんは「なんでレインコートなんて着せたの?」とでもいいたげな表情で、飼い主さんを睨んでいたのです。こんなにも露骨に嫌な顔をするくらいなので、よほどレインコートが気に入らなかったのでしょう…。大豆くんの立ち尽くす姿と表情は、X上で拡散され、9万件以上の『いいね』が寄せられました。・睨みを効かせすぎー!・分かる。うちの犬もレインコートを着せたら、散歩拒否して動かなくなる。・憤怒の意を込めた、上目遣いに笑った。・顔、顔!「着たくもないレインコートを着せられた上、頭が濡れたことに怒っているのだと思います」とつづる、飼い主さん。レインコートを克服できなくても、散歩が始まれば楽しさが勝ってくれるようになるといいですね![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日初夏から秋にかけて旬を迎えるナスには、さまざまな調理方法があります。中でも、麻婆ナスは、ナスのトロッとした食感と豆板醤の辛みが絶妙にマッチした味で、人気です。『豆腐そぼろで麻婆ナス』施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『豆腐そぼろで麻婆ナス』のレシピを公開。なんと、ひき肉の代わりに豆腐を使うといいます。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗1袋・ナス中3本・木綿豆腐150g・鶏がらスープの素小さじ1杯・水1003・片栗粉大さじ1杯(大さじ2杯の水で溶いておく)・サラダ油適量【A】・すりおろしショウガ小さじ1杯・すりおろしニンニク小さじ1杯・焼肉のタレ大さじ5杯・豆板醤小さじ1杯まず、ナスを縦に4等分に切り、さらに半分の長さに切りましょう。フライパンに油をひき、ナスの皮を下にして並べ、皮の色が鮮やかになるまで炒めます。裏返して、反対側も炒めたら、皿に取り出しておいてください。豆腐はキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで2分加熱したのち、水を切ります。フライパンに油をひいて、先ほど加熱した豆腐をヘラで潰しながら、炒めて水を飛ばしましょう。上記『A』の材料を加えて、全体がきれいに混ざるまで炒めてください。そこに、取り出しておいたナスを加えて、サッと炒めます。鶏ガラスープの素と水を加えて、ひと煮立ちしたら、豆苗を加えて少し炒めましょう。水溶き片栗粉を回し入れて、とろみがつくまで加熱すれば…完成!豆腐がそぼろの代わりになるとは、驚きですね!肉を使っていないので、ヘルシーなのも嬉しいポイントでしょう。村上農園のレシピには「マジで?豆腐がそぼろになるなんて知らなかった!」「今度、作ってみます」といった声が上がりました。動画のように、ご飯にかけて『麻婆ナス丼』にして食べるのも、おいしそうです。村上農園がおすすめする、そぼろの代わりに豆腐を使った、麻婆ナスレシピ。気になった人は、ぜひお試しください![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日日本の食卓に欠かせない、米。毎日食べるという人も多いでしょう。時には、炊きすぎてしまうことがあるのも『あるある』ですよね。『しらすと海苔わかめの混ぜご飯』現役シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。「余ったご飯はこう食べる!!」というコメントとともに、『しらすと海苔わかめの混ぜご飯』のレシピを、Xに公開しました。米を炊きすぎてしまった時、簡単に作れる混ぜご飯のレシピがあれば、役立つこと間違いなしです!早速、作り方を見ていきましょう。まず、ボウルなどに、余ったご飯300gを入れます。そこに、しらすと海苔、わかめをそれぞれ、大さじ2杯ほどの量、入れてください。さらに、醤油を小さじ2杯、ごま油と白ごまをそれぞれ小さじ1杯、加えます。すべてを混ぜたら…完成!海の幸である、しらすとわかめの組み合わせは鉄板といえるでしょう。子供から大人まで、箸が進みそうですね。麦ライスさんはレシピに「お弁当やおにぎりにも大活躍します」とコメントしました。手軽に作れるので、忙しい朝や、小腹が空いた時の夜食などにもぴったりといえます。麦ライスさんがおすすめする、余ったご飯を消費できる混ぜご飯レシピ。気になった人は、ぜひお試しください![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日子育ては、驚きの連続。大人にとっては当たり前の常識も、子供には通用しないのです。そのため、予測不能な子供の行動に、目を疑うこともしばしばあるでしょう。冷蔵庫の中に入っていたのは?これが育児か。そんなひと言を添えて1枚の写真を投稿したのは、2児の母親である、はな(@hana87_maron)さん。ある日、冷蔵庫を開けると思わずギョッとする光景が広がっていたといいます。そこには、冷蔵庫に入っているはずのない『あるもの』が入っていたのだとか。一体何が入っていたのかというと…。冷蔵庫には、大量の積み木が敷き詰められていました…!食材を入れるはずの冷蔵庫に、カラフルな積み木が所狭しと並ぶ様子はシュールですね。はなさんによると、この時4歳の長男と『オモチャのかくれんぼ遊び』をしていたとのこと。長男は自分のターンが回ってきた際に、積み木を冷蔵庫に隠すことにしたようです。積み木を野菜に見立てて冷やすことにしたのか、はたまた、見つからないように扉のある冷蔵庫に隠したのか…真意は長男にしか分かりません。大人には思いつかない、子供の自由な発想には、子育て中の親をはじめ多くの人からコメントが寄せられました!・笑った!凄まじい破壊力!・きれいに並べられたね…。冷やして使う新しい発想ですね!・うちの子供は急須にどんぐりを入れて「見ちゃダメ!」っていっていた。子供、謎すぎ。・分かる分かる。うちはクーラーボックスがポップコーンまみれになっていました。日々子育てに向き合っていると、疲れ果ててしまうこともあるでしょう。ですが、そんな時に親を笑顔にしてくれるのもまた、子供なのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日インターネットの普及で、通販サイトを通して手軽にショッピングをできるようになった現代。スマホなどで簡単に注文できてしまうため、気付けば部屋のあちこちに届いたダンボールが積み上がっていた…なんてことも珍しくありません。部屋に落ちていた『Amazonの袋』から生えていたのは?@taodearuさんも、通販サイト『Amazon』などを活用している1人。ある日、『Amazon』で注文した品物が届いた後、中身を取り出し、梱包に使われていた袋を置いたままにしていました。そんな中、目に飛び込んできたのは異様な光景。驚きながらその光景を撮影し、Xに投稿しました。この光景を目にしたら、きっと誰もが、無意識のうちに手を伸ばしてしまうでしょう…!「袋からモフモフが生えている…!」袋の中から『生えて』いたのは、謎のモフモフ…ではなく、投稿者さんの愛猫の、たおちゃんでした!たおちゃんは、サイベリアンというトリプルコートの長毛種。『生えて』いる部分は、立派なモフモフのしっぽです。袋から覗くしっぽは、まるで「さあ、触りなさい」と誘うかのよう。猫好きにはたまらない光景といえますね!たおちゃんの愛らしく、おちゃめな行動は、ネットを通してたくさんの人に笑顔を届けてくれました。・くぅ~っ、これはけしからん!・一瞬「え?」ってなった。我が家にも、こちらのモフモフを届けてほしい…。・こういう中身を想像して幸せになれる写真、大好き。個体差もありますが、一般的に猫は狭い場所を好む傾向があるとされています。猫と暮らしている人が、自宅に届いた荷物を置きっぱなしにしたら、いつの間にか何かが『生えてくる』かもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日2024年8月に、第1子を出産した、お笑いコンビ『フォーリンラブ』のバービーさん。同月29日、Instagramを更新し、入院と産後ケアを経て、退院したことを報告しました。バービー、産後の姿に「これがリアル」入院と産後ケア生活を「身も心も大解放できた」と振り返り、クリニックの人たちに感謝を伝えた、バービーさん。クリニックでの写真を投稿したところ、多くの女性から共感の声が寄せられました。話題になったのは、投稿の3~4枚目の写真。飾らない『産後のリアルな姿』が写っていて…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る バービー(@fallin.love.barbie)がシェアした投稿 キャミソール姿で我が子を抱くバービーさんの表情からは、とてつもない疲労感が伝わってきます。出産は、母体に大きな負担がかかるもの。出産後の身体が妊娠前の状態に戻るまで、約6~8週間かかるといわれています。いわば満身創痍な状態で、子育てがスタートするわけです。疲れが顔に出るのも、無理もないでしょう。投稿は反響を呼び、たくさんのコメントが集まっています。・びっくりした。写真に写っているの、私かと思った!・マジでこれがリアルですよね。私はもっと酷い顔をしていたと思います…。・大変なことも多いと思いますが、休める時は休んでくださいね。・包み隠さないところが大好きです!お身体に気を付けて!・3~4枚目の写真、共感しかありません。出産した時のことを思い出した。また、バービーさんは自身がクリニックで受けた産後ケアについて、自治体から支援を受けられることを呼び掛けていました。前述した通り、出産は女性の心身に大きな影響を与えるもの。適切なケアが必要とされており、産後ケア事業は広まりつつあります。バービーさんの投稿には「産後ケアは大事ですよね」「もっと広まってほしい」「詳しく知りたい」という声も寄せられていました。これから始まる、バービーさんの子育ての日々。タレントとしての活動はもちろんのこと、母親としての発信にも注目が集まっています![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日店の前でよく見かける『営業中』と書かれた、貼り紙。張り紙を見れば、営業しているかどうかをひと目で確認できるので、とても便利ですよね。中には、個性があり、親しみやすい貼り紙も多く存在します。『営業中』の貼り紙をよく見ると…2024年8月30日、買い物に出掛けていた筆者。その日は、同月に発生した台風10号『サンサン』の影響で、大雨が降っており、営業していない店もちらほらありました。そんな中、買い物の帰り道に『営業中』と書かれた、酒店の貼り紙を発見。「台風の中、よく営業しているな」と感心しつつ、貼り紙をよく見ると…。雨にも負けず…風にも負けず…値段は負けます…。なんと、詩人、宮沢賢治の詩『雨ニモマケズ』に『値段ハ…マケマス』というユニークなアレンジを加えていたのです。貼り紙を見た筆者は、思わず吹き出し、「座布団1枚」と心の中でつぶやいたのでした。酒店の台風に負けないで営業する精神はもちろん、貼り紙のメッセージからは、どんな状況でも客に満足してもらいたいという想いが伝わってきますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日現地時間2024年8月30日、アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手が、『アリゾナ・ダイヤモンドバックス』との一戦に1番指名打者で出場。メジャー史上初となる43本塁打&43盗塁を達成する快挙を成し遂げました!ONE OF ONE.SHOHEI OHTANI IS THE FIRST PLAYER EVER WITH 43 HOME RUNS AND 43 STOLEN BASES IN THE SAME SEASON. pic.twitter.com/zYYUexdPcu — MLB (@MLB) August 31, 2024 この日、2回の第2打席で右ヒジ付近に死球を受けて出塁した大谷選手。その後今シーズン43個目の盗塁を成功させました。その後、9-5で迎えた8回の第5打席には今シーズン43本目の本塁打を放ちました!現地時間の同月23日には、メジャーリーグ史上6人目、史上最速となる126試合目での40本塁打&40盗塁(通称:『40-40』)を達成していた、大谷選手。今回達成した43本塁打&43盗塁は、長い歴史を持つメジャーリーグでも、未だ誰も達成することのなかった記録でした。まさに『前人未到』となる大記録を成し遂げた大谷選手には、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられています!・すごすぎるだろ!『50-50』もいくんじゃない?・きたぁーー!オオタニサン!怪物だ…!・本当にもう異次元すぎる!おめでとうございます!数々の大記録を達成し、メジャーリーグの歴史に名を刻んでいる大谷選手。次の目標となる『45‐45』、さらに未知の領域である『50‐50』を達成するのか、期待が高まりますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日夏から秋にかけて旬を迎える、ナシ。みずみずしくシャリシャリとした食感と、甘い味が特徴です。2024年8月下旬現在、これから青果店などで、ナシを手に取ることも増えるでしょう。せっかくなら、新鮮でおいしいナシを選びたいですよね。ナシの選び方JAグループ(以下、JA)はウェブサイトで、日本で出回っている3種類のナシのうち、国内生産量が圧倒的に多い、日本ナシの選び方を公開しています。ずっしりと重みがあり、形がいびつでなく丸みがあるもの。皮にハリのあるものを選ぶと良いでしょう。赤なしは、表面のコルク質がざらざらしている方が新鮮です。JAグループーより引用丸みがあって重い、皮にハリのあるものを選びましょう。皮が褐色の、赤ナシの場合は、表面がざらざらしてるものが新鮮だそうです。ナシの保存方法買ったナシは、どのように保存すればよいのでしょうか。JAのウェブサイトでは、ビニール袋を使用した保存方法を推奨しています。乾燥を避けるため、ビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存。追熟する果実ではないので、なるべく早く食べましょう。JAグループーより引用乾燥しないよう、ビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室で保存するのがいいそうです。※写真はイメージ※写真はイメージ調べてみると、上記の方法で保存すれば、1~2週間は、おいしい状態を保てるとのこと。また、キッチンペーパーを巻くことで、さらに乾燥を防ぐ方法もあるようです。※写真はイメージ※写真はイメージ食べるだけでひんやりとした清涼感を味わえる、ナシ。JAが教える選び方と保存方法を参考にして、おいしくナシを味わいたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日猫が「ゴロゴロ」と鳴くのは、『幸せを感じている時』だといわれています。くつろいでいる時や、飼い主になでられている時などに「ゴロゴロ」と鳴く猫が多いようです。くつろぐ猫の表情が…愛猫のおあげちゃんと暮らす、飼い主(@oage_cat)さん。くつろいでいるおあげちゃんを写した1枚を、Xに公開しました。飼い主さんによれば、おあげちゃんは「ゴロゴロ」と鳴いていて、機嫌がよい状態だったとのこと。しかし、一見すると、そうは見えない表情で…。飼い主さんが添えたコメントとともに、写真をご覧ください!「ウソみたいだろ…この顔でゴロゴロしているんだぜ」めちゃくちゃ不機嫌そう…!!飼い主さんににらむような視線を送る、おあげちゃん。しかし、おあげちゃんは決して怒っているわけではなく、むしろ上機嫌だそうです。飼い主さんのコメントも笑いを誘う投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・完全に「シャー」っていっている顔なのに…。・貫禄がすごい!・きっと、上目遣いをしているんでしょうね。写真のような表情で甘えてこられたら、逆にキュンキュンしてしまいそうですね。おあげちゃんのギャップに、多くの人が心を掴まれたことでしょう!なお、飼い主さんはSNSで、おあげちゃんの写真を公開しています。気になった人はぜひ、チェックしてみてください。X:@oage_catInstagram:oage_catオンラインショップ:おあげちゃんのグッズ[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日人によっては年に何度も見てしまう、悪夢。悪夢を見る原因はさまざまですが、夢から覚めても気持ちが沈んでしまいますよね。悪夢にうなされていると?愛犬のとろろくんと暮らす、飼い主(@monaka_0507)さんはある日、悪夢にうなされていたといいます。きっと飼い主さんは、「早く悪夢から覚めて」と夢の中で願っていたでしょう。すると突然、何かがツンツンと触れ、目を覚ましたそうです。目の前にいたのは…。心配そうに飼い主さんを見つめる、とろろくん。そう、悪夢にうなされる飼い主さんを鼻でつつき、起こしてくれたのです。きっと、とろろくんは、いつもとは違う飼い主さんの様子を見て、心配になったのでしょう。飼い主さんは、そんなとろろくんの行動に、「優しすぎる」と感動したのでした!X上では「気持ちが分かるんだね」「なんて優しいの」などのコメントが寄せられています。とろろくんの顔を見て、嫌な気持ちが吹っ飛び、気分が晴れたという、飼い主さん。もしかしたら、夢の中で、とろろくんの名前を叫んでいたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日大鍋でまとめて作ることができ、子供から大人まで人気のカレー。当日中に食べきれずに残ったものは、冷蔵保存をして翌日に食べる家庭も多いでしょう。『2日目のカレー』の写真に共感の嵐カネヅカイ荒子(@wwwoainiiii)さんは、2日目のカレーの食べ方をXで紹介。『2日目のカレーあるある』と題して投稿された1枚の写真に、共感の声が殺到しています。写っていたのは、小皿に盛られた白いご飯とカレー。特に変わったアレンジなどは加えていないようですが、反響が集まった理由が…。「米が上」この光景に既視感を覚えた人も多いでしょう。四角いご飯の正体は、ラップに包んだ冷凍ご飯を解凍したもの。小皿に盛ったカレーを電子レンジで加熱し、そこに解凍したご飯をのせれば、あっという間にカレーライスならぬ『ライスカレー』が完成!調理の手間がかからないことや、洗い物が減らせることから、一度はこうして食べたことがある人もいるかもしれません。投稿はたちまち共感を集め、9万件を超える『いいね』と多くのコメントが寄せられました!・すげぇ分かる。大大大共感!・これが一番なんだよなあ。見た目なんて腹に入れば一緒よ。・うちも完全にこれ。見慣れた光景に安心感を覚える。・あるある!私は『逆丼』って呼んでいます。なお、食中毒を防ぐためにも、カレーは調理後すぐに小皿に移してできるだけ早く冷まし、十分に再加熱してから食べるようにしましょう。「できるだけ手間をかけずに食べたい」という想いが伝わる1枚。見覚えのある光景に、安心感を覚えた人はたくさんいたようです![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日食パンなどを卵液に浸して焼く、フレンチトースト。ゆったりと過ごす休日の朝や、おやつに食べれば至福のひと時を味わえますよね。おかかちゃん(@okakaricho)さんは、100円ショップの『ダイソー』で手に入る、あるものを加えて、いつもと違うフレンチトーストを作りました。ダイソーの『あの粉』でフレンチトーストを作ったら?材料は、卵と牛乳、そして『ダイソー』の『プリンミックス粉』です!『プリンミックス粉』とは、牛乳に溶かして電子レンジで加熱するだけで、簡単にプリンを作ることができるという商品。これを、フレンチトーストを作る際の卵液に加えて、食パンに染み込ませてから焼くと「ほかのフレンチトーストが食べられなくなる」ほどにおいしいのだとか!おかかちゃんさんは、卵液を浸した食パンに溶かしバターを塗った後、さらに『プリンミックス粉』をかけて、オーブントースターで焼いていました。投稿には「その手があったか」「やってみたい!」といったコメントが多数寄せられています。・真似してみたい!『ダイソー』で見つけたら買ってみよう。・ナイスアイディア!・その手があったか。おいしそう~!・明日『ダイソー』に行ってきます!フレンチトーストに使用する卵液が、プリンの基本的な材料とほとんど一緒であることは、よく知られていますよね。『プリンミックス粉』が、フレンチトーストとも相性抜群なのは、間違いないでしょう。『ダイソー』で『プリンミックス粉』を見つけたら、プリンだけでなくフレンチトーストも作ってみたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日カーテンを開けた際に、目に付くのが窓の汚れです。窓をきれいな状態でキープしたいと思ったら、できるだけシンプルで簡単なお掃除方法を取り入れてみましょう。さまざまなお掃除グッズを製造販売する『花王(kurashi_osouji_jp)』のInstagramより、簡単な窓のお手入れ方法を紹介します。 この投稿をInstagramで見る 【花王公式】暮らしとお掃除(@kurashi_osouji_jp)がシェアした投稿 用意するのはガラスマジックリンとキッチンペーパー窓掃除をする時には、水で濡らした雑巾を使うのが一般的です。とはいえ、あっという間に雑巾が汚れてしまったり拭き跡が残ったりと、ストレスを感じるポイントも少なくありません。花王のInstagramが紹介しているのは、こうしたお悩みを解消できるお手入れ方法です。くわしい方法を早速見ていきましょう。用意するのは、花王の人気商品『ガラスマジックリン』です。1.拭き取り用のアイテムには、雑巾ではなくキッチンペーパーを用意します。2.窓ガラスにガラスマジックリンをスプレーしたら、キッチンペーパーで拭いていきます。ガラスマジックリンのメリットは、『二度拭き不要』という点です。あっという間に窓掃除を完了できるでしょう。内側のお手入れが終わったら、外側も同様にきれいにしてください。窓サッシもシートクリーナーで素早くお手入れガラス部分の汚れを取り除いたら、サッシも掃除してみましょう。ホコリや砂のほか、皮脂汚れも付着しやすい場所なので、定期的なお手入れを忘れないようにしてください。用意するのは『クイックルホームリセットシートクリーナー』です。大判のシートを手に取ったら、サッシをきれいに拭いていきます。軽く滑らせるだけで、頑固な汚れもしっかりと除去できます。ホコリや黒ずみ、手垢に水滴跡など、さまざまな汚れをキャッチしてきれいにしてくれます。こちらのアイテムも、面倒な二度拭きをする必要はありません。汚れが気になる部分を拭くだけなので、手軽に使えるでしょう。この方法なら、窓ガラスもサッシも簡単にきれいにできます。花王の投稿では、網戸掃除を含めても、30分程度で掃除を完了していました。お掃除の手間を省ければ「つい後回しにして汚れを溜めてしまう…」といった負のループからも抜け出せます。気軽に実践してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日空気を循環させる効果があるサーキュレーターですが、扇風機との違いをご存じですか。サーキュレーターと扇風機の見た目は似ていますが、それぞれ代用することは可能なのでしょうか。アイリスオーヤマ(irisohyama_official)の公式TikTokから、サーキュレーターと扇風機の違いについて紹介します。@irisohyama_official サーキュレーターと扇風機の違いををサクッと解説 #QOL#節電#夏の必需品#サーキュレーター #扇風機 #暑さ対策 #部屋干し #便利グッズ #便利家電#LiveOutlandish ♬ Rock and Roll Session - Canal Records JPサーキュレーターと扇風機の違いは『風を送る範囲と風量』見た目が似ている2つですが、それぞれの違いは『風を送る範囲と風量』なのだそうです。『扇風機』は、広い範囲に穏やかな風を送ることができ、涼みたいという場合には扇風機が向いています。一方、『サーキュレーター』は狭い範囲に直線的に強い風を送り、空気を循環させることが目的です。部屋の空気の入れ替えに適しています。サーキュレーターの風量をうまく調整すれば、扇風機の代わりに使うことも可能です。直接風を受けて涼みたい時は、サーキュレーターの風量や位置などを調整してうまく使ってみましょう。サーキュレーターの効果的な使い方空気を循環させることが得意なサーキュレーターは、エアコンとの併用が効率的です。下に溜まる性質がある冷たい空気を循環させることで部屋の温度にムラがなくなり、風に直接当たらなくても涼しさを感じることができます。そのため、エアコンの設定温度を下げすぎなくても快適に過ごすことが可能になります。電気代の節約にもなりますね。また、部屋干しをする時にサーキュレーターを使用することもおすすめです。サーキュレーターの首振り機能をうまく使い、風が洗濯物にまんべんなく当たるよう調整してみましょう。直進性の高い気流で、洗濯物の乾燥時間を短縮することができます。洗濯物が早く乾けば、嫌な部屋干し臭も防ぐことができるでしょう。扇風機の効果的な使い方広い範囲に穏やかな風を送ることが得意な扇風機は、置き方を工夫すると効果的なのだそうです。扇風機だけを使う時は窓を開けて、扇風機を窓際に置いてみましょう。外が暑い時は扇風機の風が外に向くように置き、逆に室内の方が暑い場合は、扇風機の風が室内に向くように置くと空気を入れ替えるのに役立ちます。室内外の気温差で、扇風機の向きを変えて効果的に使ってみましょう。風を受けて涼みたい時には扇風機、空気を循環させたい時にはサーキュレーターの使用がよいことが分かりました。サーキュレーターの風量を調整すれば、扇風機代わりに使うことも可能なため、上手に使っていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日毎日の料理作りで野菜の下処理や細かいカット作業を面倒に感じることもあります。そんな野菜の工程がスムースにできれば、作業効率も上がります。アイリスオーヤマ(irisohyama_official)の公式TikTokでは、野菜を調理する際のライフハックを紹介しています。覚えておけばきっと役に立つ、簡単な野菜の下処理方法を見てみましょう。@irisohyama_official みなさんはこのライフハック知ってましたか? ✨動画で紹介したアイリス商品✨ 本日は『耐熱ガラスボウル』を紹介しました! ガラス製だから、油落ちが良くラクに洗える! しかも耐熱性だから、電子レンジやオーブンに入れても大丈夫♀️ ぜひチェックしてみてね!✔️ #アイリスオーヤマ #アイリス #ライフハック #裏技 #裏ワザ #キッチングッズ #便利グッズ ♬ オリジナル楽曲 - アイリスオーヤマ【公式】ジャガイモの皮は茹でるとツルンと取れる!細かい凹凸があり、時間がかかりがちなジャガイモの皮むき。アイリスオーヤマが紹介するのは、切り込みを入れてから茹でるという方法です。ジャガイモの周りにくるりと一周切り込みをいれてから茹でて、その後冷水に浸します。冷水から取り出し、切り込みから皮を手で引っ張ると力を入れることなく、するっとむくことができました。ジャガイモは茹でてあるため、そのままポテトサラダなどに活用することも可能です。細かいジャガイモの皮むきが苦手だという人は、試してみてはいかがでしょうか。まな板を使わずタマネギみじん切りにする方法まな板の上でタマネギを細かく切るとバラバラに広がってしまい、ボウルに移すのに一苦労ということはありませんか。アイリスオーヤマは、まな板を使わずにボウルの上で切る方法を紹介しています。タマネギの皮をむいて手元に持ち、縦に切り込みを入れていきます。その後はタマネギの横から包丁を入れて、回しながら切っていきましょう。手元でタマネギを持って包丁を使う作業のため、取り扱いには十分気を付けましょう。少し難しそうにみえる作業ですが、作業場が少ない時やキャンプの時などに活用できる方法ではないでしょうか。時間がない時はなるべく手早く野菜の下処理を済ませたいものです。アイリスオーヤマが紹介するライフハックを活用して、料理作りをスムースに行ってみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日扇風機やサーキュレーターの羽根部分に、「指を入れてはいけません」という注意喚起のシールが付いているのを目にしたことはあるでしょうか。実はこのシール、剥がしてはいけないそうなのです。新しい家電製品にはシールが貼ってあることが多く、使い始める前にすべて剥がすという人も多いでしょう。扇風機のシールについて注意喚起をしているのは、空調製品や暖房製品を販売しているTOYOTOMIの公式サイトです。シールを剥がしてはいけない理由を、しっかりと学んでおきましょう。羽根に貼ってあるシールを剥がすと、回転するバランスが崩れる!?TOYOTOMIの公式サイトでは、『羽根に貼ってあるシールを剥がしてもよいですか』という質問に以下のように回答しています。羽根にはってあるシールは安全上の警告表示と共に扇風機の羽根が回転する際にバランスを保つ役割があります。機能的にも必要なものになりますのでシールをはがさずにご使用ください。TOYOTOMIーより引用警告表示のシールは、注意喚起以外にも大きな役割を果たしています。扇風機の羽根は、シールが付いた状態でバランスが取れるようになっているのだそうです。シールを剥がしてしまうと羽根のバランスが崩れ、ブレが生じて振動が発生しスムースに羽根が回転しなくなってしまうといいます。扇風機を正しく使うためにも、シールは剥がさないようにしましょう。安全上の警告表示シールはなぜ付けてあるのか日本の法律には、電気用品の安全確保について定められている『電気用品安全法』というものがあります。扇風機が『障害等の危険が生ずるおそれのないもの』とみなされるためには、安全上の必要な情報の表示が義務付けられています。情報は『表面の見やすい箇所に容易に消えない方法で表示すること』が必要であるため、扇風機の羽根に『触ると危険』であることが表示されたシールが貼られているのです。ただの注意喚起のシールなら、剥がしてしまおうとする人もいるかもしれません。しかし、扇風機の羽根のシールは、羽根が正常に動くための一部を担っています。剥がしてしまうと安全性の問題も生じてしまうため、決して剥がさないようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日葉物野菜やトマトなどのサラダに使う野菜は、足が早いものが多く、「サラダにしようと思った時には傷んでた」という経験がある人も多いでしょう。野菜はそれぞれに合った方法で適切に保管すると長持ちします。『三菱電機らく楽アシスト(@ME_RakuRaku)』のXアカウントでは、野菜ごとの保存テクニックを紹介しています。どのような方法なのか見ていきましょう。サラダを長持ちさせるコツ4選①葉物野菜→湿らせたペーパータオルで包んで、通気性の良い袋に入れる②トマト→ヘタの部分が下になる様におくと長持ち③セロリ→葉と茎を切り分けて別々に保存する④もやし→水を張ったタッパーに入れて、冷蔵庫で保存する(水は毎日変えましょう) #サラダ記念日 pic.twitter.com/TuzNY6l3H3 — 三菱電機らく楽アシスト (@ME_RakuRaku) July 6, 2024 葉物野菜の保管方法レタスや小松菜、ホウレンソウといった葉物野菜は、乾燥させないことが大切です。購入後の葉物野菜は、水で湿らせたペーパータオルで包んで、ビニール袋などに入れて保管しましょう。野菜室で保存しても構いませんが、葉物野菜の最適な保存温度は0~5℃といわれています。冷蔵室のスペースに余裕があれば、冷蔵室で保存するのがおすすめです。トマトの保管方法トマトは『ヘタの部分が下になるように』置いておくと長持ちします。トマトはヘタ側の果肉が硬いので、ヘタを下にすることで潰れにくくもなるのです。まだ青いトマトは追熟できるよう、ペーパータオルに包み『常温の冷暗所』で保存しましょう。赤いトマトは過度な追熟を避けるため、野菜室で保存します。ペーパータオルで包んでから、ジッパー付きの保存袋に入れて野菜室に入れましょう。セロリの保管方法セロリは『葉と茎を分けて』保存しましょう。太い茎と細い茎を切り分けたら、最後に葉を切り離します。水で湿らせたペーパータオルで葉と茎を分けて包み、それぞれ別のジッパー付き保存袋に入れましょう。保存袋に入れたセロリは、野菜室で『立てて』保存するのがポイントです。牛乳パックや縦長の保存容器を使うと、簡単に立てられます。モヤシの保管方法野菜の中でも傷むスピードが速いモヤシは、『水を張った保存容器』に入れておくと長持ちします。水の量の目安は『モヤシ全体が漬かるくらい』です。保存容器のふたを閉めて冷蔵庫に入れておき、水は毎日交換しましょう。野菜に合わせた保存方法を知っていれば、おいしさが長持ちし、食品ロスも防げます。日々の暮らしに取り入れてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日「安心してください、履いてますよ」のフレーズで知られるお笑いタレントの、とにかく明るい安村さん。2024年8月29日、自身のXを更新。動画で公開した『あるあるネタ』が話題になっています。とにかく明るい安村の、ものまねに共感の声安村さんが公開したのは、食事や飲みの場などで、話に夢中になり、手に持つ飲み物をなかなか飲まない人のネタ。マニアックなネタですが、動画を見た人からは「こういう人、いるよね~」といった共感の声が寄せられました。テーブルに置かないし、飲まないおじさん。 #吉本自宅劇場 pic.twitter.com/wpKCcGO0IJ — とにかく明るい安村 TONIKAKU (@tonikakuwearing) August 29, 2024 話が盛り上がると、会話に集中しすぎて、食べたり飲んだりする作業が後回しになってしまうことがありますよね。安村さんは、このような人の特徴を見事にとらえています。手に持つ飲み物を何度も口元に運びかけては話に戻り、結局飲まないままになっている様子はほほ笑ましく、共感できますね!安村さんの投稿には、19万件を超える『いいね』が集まり、たくさんのコメントが寄せられました。・いるわ~。頼むから置くか飲むかにしてくれ!・話に夢中になって、飲むタイミングを失っている人。めっちゃ分かる~。・こういう日常を切り取り、笑いにできる安村さんがすごい。・笑った。この前の飲み会の俺じゃん。『あるある』を見事に表現した、安村さん。日常のちょっとした出来事に焦点を当てる、安村さんのセンスには脱帽ですね![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日料理家の、ふらお(@furafurafufu)さんが公開している、『ナスの煮浸し』のレシピが話題になっています。時短でできるかつ、白ごはんに合うというので、絶賛の声が多数寄せられているのです!早速、作り方を見ていきましょう。レンジで爆速!『ナスの煮浸し』の簡単レシピ【材料】・ナス2本・醤油大さじ2杯・みりん大さじ2杯・おろしショウガ小さじ1杯・顆粒だし小さじ2ぶんの1杯・水1003まず、ナスのガクを取り除いてよく洗い、縦向きに5mm幅の切れ込みを入れます。耐熱容器に、醤油とみりん、おろしショウガ、顆粒だし、水をすべて入れて混ぜ合わせてください。切ったナスを汁に浸して、ラップをかけて電子レンジで加熱。600Wで5分ほど加熱し、ナスを裏返して再度5分加熱しましょう。あとは、皿に盛り付けて、お好みで薬味をかければ完成です!ふらおさんによると、ショウガの風味が効いていて『白ごはん泥棒な一品』なのだとか!思い切って『ナスの煮浸し丼』にするのもオススメだといいます。鍋やフライパンなどを使わずに、電子レンジだけでできるという点も嬉しいですね。レシピには「驚くほどのおいしさで、感動ものでした!」「簡単でおいしいレシピをありがとうございます」などのコメントが寄せられていました。「家にちょうどナスがある」という人は、試してみるチャンス!作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日「人間の2歳児並みの知能がある」といわれている、インコ。種別にもよりますが、細かい音を聞き分けたり、人間の言葉を器用に真似したりするため、知能の高さに驚かされることもあるでしょう。一緒に暮らしている飼い主でさえ、その賢さにびっくりすることがあるようです。インコの行動に「賢すぎて手を焼く」カップに陶器の蓋をしておけば、インコから水を守れると思っていた時期が私にもありました。こんな反省の言葉とともに1枚の写真をXに投稿したのは、2匹のインコと暮らす飼い主(@marin_okina)さん。オキナインコの、まりんくんの『ある行動』を見て、自らの考えの甘さに気付いたようです。テーブルにマグカップを置いている、飼い主さん。まりんくんがカップの中の水にいたずらをしないよう、重さのある陶器製の蓋を被せていたのですが…。まりんくんは、いとも簡単に蓋を持ち上げていました…!いつもマグカップを見ていたのか、蓋を持ち上げれば取れるということを理解していたのでしょう。重い蓋をくちばしで器用に挟む姿には、感心してしまいますね!まりんくんの行動を見た飼い主さんは「親バカだけど、賢すぎて手を焼いています」とコメント。インコの頭のよさが分かるエピソードには、驚きの声が寄せられました!・学習能力が怖い…!賢くて取っちゃうんですね。・あいつら、マジで頭がいいんだよ…。・インコって結構力持ちなんだな。ネット上では、たびたび自由な行動で飼い主を困らせる動物の様子が話題になっています。ですが、まりんくんのように『賢すぎて困る』というパターンもあるようですね…![文・構成/grape編集部]
2024年08月31日音楽ユニット『TM NETWORK』や『TRF』『globe』といった多くのプロジェクトに携わるほか、有名アーティストに楽曲を提供するなど活躍してきた、音楽プロデューサーの小室哲哉さん。2018年に引退を表明するも、一部週刊誌にて3億円ほどの借金を抱えていることが報じられていました。小室哲哉、1億円の借金を繰り上げ返済2024年8月30日、小室さんが保有する子会社とエンタメ事業を行っている、THE WHY HOW DO COMPANY株式会社がウェブサイトを更新。子会社を通して、小室さんから貸付金の一部である1億円の繰上返済を受けたことを報告しました。発表によると、同年4月に動画サイト『Netflix』で独占配信された実写映画『シティーハンター』のヒットや、同年7月にパリで開催されたイベント『Japan Expo』といった活動が好調だったためといいます。なお、来る9月には東京都内でオーケストラコンサート『billboard classics ELECTRO produced by Tetsuya Komuro』も開催予定であり、アーティスト活動は今度も順調とのこと。そういった経緯を受け、小室さんは今回、貸付金の一部である1億円の、繰上返済を行ったといいます。音楽プロデューサーとして、日本の音楽業界を長年けん引してきた、小室さん。アニメや実写など、令和の現代でもマルチに展開する『シティーハンター』の使用楽曲である『Get Wild』は、幅広い世代に親しまれています。今回の発表に、ネットからは祝福と応援の声が上がりました。・素晴らしい活躍!持ち前の才能と強運のパワーを感じる。・『シティーハンター』のヒットは大きいだろうね。実際にいい実写化だった。・本当によかった。人生って何が起こるかが分からないものだなあ…。THE WHY HOW DO COMPANY株式会社は「今後とも小室氏のアーティスト活動を支援して参ります」とコメントしています。今後も小室さんの生み出した数々の楽曲は、あらゆる場で多くの人に感動を与えてくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日食事の箸休めとして、あると嬉しい漬物。筆者は常備したいと思うものの、市販の漬物は少し割高だと感じていました。なんとか自分で作ろうと、浅漬けやからし漬けなど、簡単なものから作ってみたけれど、だんだんと家族が飽きてしまうことに…。「ぬか床は保管や手間を考えるとハードルが高い」とちゅうちょしていた時、株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトで、画期的なレシピを見つけました!そのレシピは『明治ブルガリアヨーグルト LB81プレーン』を使って、野菜を漬けるという斬新なもの。「本当にヨーグルトで漬物ができるのか」と半信半疑ながら、試してみることにしました。明治が教える!『ヨーグルト漬けもの』まず、材料はこちらです。材料(4人分)明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン400gきゅうり、にんじん、セロリなどお好みの野菜を各1~2本塩約5%(20g)株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.ーより引用レシピでは400gですが、少量から試してみようと考え、余っていたヨーグルトを使用。グラムを計り、塩が5%になるように調整して加えました。漬けてみるのは、冷蔵庫に余っていたキュウリとニンジンです。軽く塩をなじませたあと、ヨーグルトの中に入れました。野菜全体がつかるように、しっかり埋め込んだら、あとは冷蔵庫で寝かすだけです。明治のウェブサイトによると「浅漬けならひと晩、しっかりした味が好みなら2~3晩漬け込む」とのこと。筆者は2晩寝かしたあと、食べてみました。ヨーグルトから出して軽くゆすいだ野菜がこちら。ぬか漬けほどしんなりした感じはありません。しかしカットしてみると、漬物特有のしっとりとした感じがありました。食べてみると、びっくり!しっかりと漬物の味になっていました。ぬか漬けのような少し酸味のある味わいで、ヨーグルトに漬けたとは思えません。ただ、ニンジンはまだ少し固く、味も染みていなかったので、もうひと晩漬けてもよかったと思います。なお、漬物に使用したヨーグルトは1回限りの使用になるそうです。ぬか床のように、再度野菜を漬け込むことはできないので注意しましょう。漬物に使用したヨーグルトは、野菜の水分が混ざっているので水切りをし、ドレッシングやディップ、調味料などに活用するといいそうです。「ヨーグルトで漬物なんて…」と疑っていましたが、市販のものと遜色ない漬物ができました。塩の割合を守れば、少量から作れるのも便利です!漬け込む時間を除くと、調理時間はわずか10分ほど。手軽にできるのも魅力的なので、絶対また作ろうと思えたレシピでした。気になった人はぜひチャレンジしてみてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年08月30日例年、台風が発生すると、日本各地でライフラインの寸断が発生します。停電が起きた場合、家電の稼働が停止するため、不便を強いられるでしょう。復旧までの間に、冷蔵庫内の温度が上昇すると食品が傷むため、何かしら対策をしたいものです。停電で食材を守るには、冷凍庫で?はらぺこ(@harapeco_app)さんは、よく台風の通り道となる沖縄県在住。2024年8月22日に発生した台風10号『サンサン』が日本を縦断することから、3日間の停電に耐えた経験をもとに、ある呼びかけを行いました。はらぺこさんによると、二重にしたポリ袋などに水を入れ、巨大氷を作っておくと、停電しても冷凍庫の低温を保てて助かったそうです。凍るまでに1~2日ほどかかるため、まだ被害に遭っていない地域に向けて「今すぐ作って…!」 と発信しています。冷凍庫が満杯の場合、隙間を埋めるサイズと形で氷を作ってもよいでしょう。解凍したら飲み水にも使えるため、断水時にも役立ちます。なお、水は凍ると体積が大きくなるため、ポリ袋の容量ギリギリで作ると、破れる可能性も。余裕をもって水を入れてください。また、時間がない時は、製氷器(製氷皿)で作った小さな氷を、袋に一緒に入れると早く凍るそうです。はらぺこさんの知恵はネットでまたたく間に拡散され、感謝の声が上がりました。・災害経験者の知恵、学びが多いです!ありがとうございます!・あちこちが被害に遭っているので、マネしようかな。・まだ間に合う。我が家でも、巨大氷を作ります!・補足を読まないで作ったら、冷凍庫が水浸しになったから要注意。みんなしっかりやろう!停電だけでなく、断水の備えとして、風呂や空いているペットボトルに水を貯めておくことも大切でしょう。はらぺこさんは「トイレが流れないのはしんどいです」ともつづっています。同月30日現在、各地で停電や河川の氾濫などの被害が発生。台風10号は進みが遅く、影響が長引く可能性があるため、用心したいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月30日自宅で『カルピス』を楽しむ時に、希釈用を使っている人も多いでしょう。筆者もその1人で、さまざまな味の『カルピス』を購入したら、水で希釈して楽しんでいました。そんな時、『カルピス』を販売するアサヒ飲料株式会社(以下、アサヒ飲料)のウェブサイトで、面白いアレンジレシピを発見!なんと『カルピス』が水以外でも割れると知って、試してみたくなりました。水以外で楽しむ!『カルピス』の割り方筆者が試したのは、炭酸割りとトマトジュース割りの2つ。それぞれ、どんな味になるのでしょうか…。「カルピス」の炭酸割りまずは炭酸割りからチャレンジしましょう!材料は以下の通りです。材料1杯分・「カルピス」(希釈用)50ml・「ウィルキンソンタンサン」200ml・フルーツお好みでCALPISーより引用希釈する水を、炭酸水に変えるだけというシンプルな方法です。好きなコップに希釈用の『カルピス』を注ぎます。2503以上が入るコップを選びましょう。炭酸水を入れて、よく混ぜたら完成です。好みでフルーツやミントなどを添えるといいかもしれません。飲んでみると、『自家製カルピスソーダ』として、スッキリ飲みやすく、さわやかな気分になりました。好みで濃さも調整できるので、濃いめや薄めも自由自在なのが嬉しいポイントです。「カルピス」のトマトジュース割り次に試してみたのは、あまりにも予想外な組み合わせ。『カルピス』のトマトジュース割りです。炭酸水は味が想像できましたが、トマトジュースはどうなるのでしょうか。材料は以下の通りです。材料1杯分・「カルピス」(希釈用)50ml・トマトジュース250mlCALPISーより引用トマトジュースに希釈用の『カルピス』を混ぜます。トマトジュースに白色の『カルピス』が混ざるので、色も少し白っぽく変化しました。よく混ざったら完成です。実際に飲んでみたところ、トマトジュースの味が『カルピス』によってまろやかになり、飲みやすくなりました。意外にもトマトジュースと『カルピス』は、いい組み合わせ!ほかの野菜ジュースでも試したくなりました。希釈用の『カルピス』は、組み合わせ次第でさまざまな味が楽しめます。本記事では、炭酸水とトマトジュースを紹介しましたが、自分なりの割り方を見つけてみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年08月30日ご飯に好きな具材を入れて、握るだけで作れる、おにぎり。さっと作れて手間がかからないので、忙しい日には便利ですよね。『我が家秘伝のおにぎり』レシピが話題!「炊飯器のご飯が秒でなくなるので、ご注意ください」そんなコメントをXで投稿したのは、トレえみ(@emiry_oinari)さん。『我が家秘伝のおにぎり』のレシピを公開したところ、13万件を超える『いいね』が寄せられる事態となりました。一体どんなおにぎりなのでしょうか。早速作り方を見ていきます!まずは炊飯器に米2合を用意してください。白ダシを大さじ1杯、お酢、塩をそれぞれ小さじ1杯ずつ、粉末ダシ4gを炊飯器に入れて、2合の目盛りまで水を入れます。あとは通常通り、炊きましょう。炊き終えたら、おにぎりにして完成です!見た目はシンプルながら、ダシのうま味がしっかりと染み込んだご飯と、お酢のさっぱりとした味わいは食欲をそそりますね。ひと口食べれば、ほんのりと漂うダシの香りを感じながら、優しい和風の風味がやみつきになるでしょう。おにぎりのレシピには、絶賛の声が多数寄せられました。・シンプルだけど、絶対においしいやつ。・これは気になる。今週末に作ってみようかな。・ご飯が無限にいけるやつだ。また、実際に作った人からは「中毒性が高い」「本当にご飯が秒でなくなった」といったコメントも。とても簡単なので、興味がある人は作ってみてください。きっとハマりますよ![文・構成/grape編集部]
2024年08月30日バラエティ番組などで、よく見かける『催眠術』。急に眠り出したり、その場から動けなくなったりするなど、かけられた人が、命令に従う様子が印象に残っているという人も多いでしょう。そんな『催眠術』を題材に、すがぬまたつや(@sugaaanuma)さんは、創作の4コマ漫画を公開しました。ピーマンを食べさせる催眠術が…「苦手なピーマンを食べられるように催眠術をかけてほしい」と催眠術師に頼む、男性。てっきり『おいしく食べられる』ように、催眠術をかけてくれるのかと思いきや…。男性にかけられたのは、無情すぎる催眠術でした。そう、『男性の母親が人質に取られ、ピーマンを食べないと殺されてしまう』という内容だったのです…!男性は、母親が死んでしまう恐怖に怯え、涙を流しながらピーマンを食べています。恐らく味覚は変わらないままでしょう。身内の危険にビクビクしながら、苦手な野菜を食べるという、理不尽極まりない状況に置かれていますね…。男性が気の毒に思えてしまう投稿に、たくさんのコメントが集まりました。・こんな催眠術、トラウマになるよ…。ピーマンを見るたびに泣いてしまう。・荒療治ですね!もっとうまく騙せなかったのかな…。・なんて日だ!よく見たら、催眠にかかり切っていないかも。・笑った。「おいしく食べさせて」なんて生ぬるい催眠は駄目さ。なぜ催眠術師が、これほど苦しい思いをさせる催眠術をかけたのかは分かりません…。催眠術に頼らずとも、苦手な食べ物は、自分の力で克服しなくてはいけないのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月30日さまざまな料理を見ていると、食事をおいしく感じさせるには、視覚的な効果も重要であると分かります。きっと私たちは無意識のうちに、味だけでなく、見栄えも踏まえた上で味を感じているのでしょう。だからこそ、盛り付けや食器にこだわる人が多いといえます。しかし、全員が見栄えを重視するわけではありません。中には「とにかく腹に入ればいいのだ」と考える人も一定数存在するのです。会社の偉い人に『生ゴミ』と称されてしまった弁当Xで自作の弁当を公開したのは、プリンセスゴリラ(@_princessGORIRA)さん。店で購入することが多いものの、日によっては、自作の弁当を会社に持って行く場合もあるといいます。ある日投稿者さんは、作った弁当を持参し、昼食の時間を過ごしていました。すると、歳の離れた男性たちから、このようなひと言を投げかけられたそうです。「きみ、生ゴミでも食べてるの?」自作の料理に対してこんな言葉をかけられたら、きっと誰もが憤りを感じてしまうでしょう。ですが、投稿者さんはまったく気にしませんでした。なぜならば、「おおむね正しい」と納得しかけてしまったのですから…!投稿者さんが持ち込んだ自作の弁当は、『ジップロック』などのフリーザーバッグに直接入れたもの!話をうかがったところ、1枚目はローズマリー風味の鶏ハムと、ゆでたもやし、卵を麺つゆで味付けしたものなのだとか。また2枚目は白菜と豚肉を煮て、麺つゆで味付けしたもの、3枚目はココナッツクリームとバナナとクッキーを重ねたものとのことです。「腹に入ればいい」という食に対する価値観と、「洗い物を減らしたい」という強い思いから、こういった合理的な弁当を作るようになったという、投稿者さん。なお、栄養バランスや味はバッチリで、見た目だけを徹底的に無視した弁当になっているそうです。年配男性たちのひと言に納得できてしまう…かもしれない弁当と、その合理性に、ネットからはさまざまな声が上がっています!・ごめん。男性に対して「酷い!」と思ったけど、これは仕方がないわ…。・声を出して笑った。栄養面がバッチリなのが、また面白い。・なんだか元気が出てきた。そうか、料理って食べられるならなんでもいいんだ!投稿者さんは料理が苦手な人らに向けて、「私の弁当を見て元気を出してほしい」と元気付けるひと言を添えています。同様に「腹に入ればいい」という価値観の人は、見栄えについては割り切って、自身が満足できる料理を作ってみてもいいかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年08月30日街を歩いていると、看板や貼り紙などの、さまざまな情報が目に入ります。しかし、自分に必要のない情報であれば、気にも留めずに素通りすることがほとんどでしょう。チャーハン専門店の看板に書かれていた文章が…watoson(@watoson__15)さんは、ある日、東京都港区の新橋を歩いていました。すると、『ある看板』に目を引かれたといいます。Xで注目を集めた写真を、watosonさんのツッコミとともに、ご覧ください!「こういうので1桁、あんまりない」写真に写っているのは、チャーハン専門店『チャーハン王 新橋店』の看板です。飲食店の中には、看板に『創業○年』という、歴史を感じさせる文章を入れている店も多いでしょう。しかし、『チャーハン王 新橋店』の看板には『創業9年』の文字が…。watosonさんのいう通り、1桁台の数字が入っているものは、あまり見たことがない気がしますね。つい二度見してしまいそうになる看板には、15万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられています。・飲んでいたお茶を吹いた。逆にインパクトがあっていい。・もしかしたら『西暦9年』の可能性もあるのでは?・せめてキリのいい『10年』まで待てなかったか…。中には「チャーハン専門店で9年はすごいのでは?」「9年ってことはコロナ禍も生き抜いたってことでしょ?十分長い!」といった声も上がっていました。一見『9年』は短いようにも感じますが、飲食店側は、10年近くも続けていることに誇りを持っているのかもしれません。飲食店が立ち並ぶ新橋で、9年続くチャーハン専門店『チャーハン王 新橋店』。気になった人は、食べに行ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年08月30日どんな服でも長く着ていれば、いつか劣化します。時にはボタンが取れたり、糸がほつれたりすることもあるでしょう。思い入れのある服が劣化した時には、捨てずに自分で直す人も多いですよね。夫が自分で直したボタンが…ある日、厚みのあるハム(@atuiham)さんは、夫の服を見て、思わず笑ってしまったといいます。袖の部分のボタンが取れてしまい、自分で修復した『痕跡』が残っていたのです。X上で6万件を超える『いいね』が集まった、実際の写真をご覧ください!おぉ、なんか違う…。とりあえずボタンは付いていますが、正しい糸の通し方ではないようです。また、糸の色も茶色が使われており、服の色と統一感がないところも、投稿者さんの笑いを誘ったのでしょう。手直しを加えて使い続ける夫の姿は、物を大切にする気持ちが表れていますね!投稿には「かわいすぎる」「頑張った形跡が残っている」などのコメントが寄せられました。不器用でも自分で直そうとする夫の努力をたたえた、投稿者さん。夫の物を大切にする気持ちや、苦手なことに挑戦する前向きな姿勢には、感心しますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月30日