grapeがお届けする新着記事一覧 (19/1373)
アップルパイやクッキーなど、甘いお菓子のおいしさを引き立てる、スパイスのシナモン。お菓子作りの際に使うことが多いですが、一度に使うのは少量のため、余らせてしまうことがありますよね。余ったシナモンの使い方フランス人のパートナーであるガイックさんと、2人の間に生まれた息子さんとフランスで生活をする、しばひろ(@hirokokokoron)さん。しばひろさんは、シナモンを使い切りたい時に、あるドリンクを作るといいます。X上で、多くの『いいね』が付いた投稿をご覧ください。濃く作った紅茶に、シナモンと砂糖とミルクを入れれば、コーヒーチェーン『スターバックス(以下、スタバ)』風のチャイラテに…!チャイとはインド式のミルクティーで、紅茶にスパイスや牛乳を加えて煮出して作ったもの。『スタバ』の人気商品『チャイ ティー ラテ』もその1つです。自宅にいながら簡単に本格的なカフェの味を楽しめるのは、嬉しいですよね。ガイックさんも思わず「『スタバ』だ…」とつぶやいてしまったとか。投稿には「これはいいアイディア!やってみよう」「『スタバ』は、絶対においしい」などの声が上がっています。また、ほかにもコメントには「トーストにハチミツと一緒にかけるとおいしい」「コーヒーをドリップする時にシナモンを混ぜる」などさまざまなシナモンの活用方法が寄せられていました。肌寒い日に、温かいチャイラテを飲んだら、身も心もポカポカになりそうですよね。シナモンの使い道に迷った際は、ぜひ試してみてください!また、しばひろさんはXのほか、Instagramとブログでもさまざまなエピソードを公開しています。そちらもご覧ください。【しばひろ】Instagram:hirokokokoroブログ:ガイックとのフランス暮らし[文・構成/grape編集部]
2024年11月25日秋から冬にかけてよく見かける、くっつき虫。くっつき虫といっても虫ではなく、人の服や動物の毛に付いて種子や果実を広げようとする植物のことをいいます。実はさまざまな種類があり、呼び方も地方によって異なるようです。我が家の近所に自生しているくっつき虫は、『アレチヌスビトハギ』という種類のマメ科の植物。服や靴にびっしりと、くっつき虫を付けて帰宅した子供の姿に、思わず絶句する親は多いでしょう。筆者の息子もわんぱくすぎて、そんな光景は日常茶飯事…。「一体どこを歩いたらこうなるの…」と肩を落としています。くっつき虫が服に付いたままでは洗濯機に入れられませんし、手で一つひとつ取り除くのも骨の折れる作業です。そこで、本記事ではくっつき虫を簡単に取る方法を紹介します!くっつき虫を簡単に取る方法しつこいくっつき虫を簡単に取るためのグッズは、不織布のマスク!衛生面を考慮し、家に余っていた新品のものを使います。不織布マスクで、くっつき虫が付いた服の表面をふき取るようになでていきます。スーッとなでただけで、マスクにくっつき虫が移動しました!不織布のマスクは、一般的な服よりも表面がざらざらしており、このざらざらした繊維にくっつき虫がうまく絡まったようです。ひもやデコボコが多い靴も、同じようにマスクでなでていきます。あんなにびっしりとくっ付いていて、指でも取りづらいくっつき虫が、あっという間にきれいになりました!全身についたくっつき虫を一つひとつ手作業で取ろうと思うと、かなり時間がかかりますが、マスクなら一気に広範囲のくっつき虫を取り除けますね。筆者はこの方法を知ってから、子供がくっつき虫だらけで帰ってきても怒ったり、イライラしたりせず、笑って掃除できるようになりました。面白いほど簡単に取れるので、もしもくっつき虫が服に付いてしまった場合は試してみてください![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年11月25日コスパがよくタンパク質が豊富な『鶏むね肉』。調理すると「パサパサが気になる」という人もなかにはいるのではないでしょうか。レンジ料理研究家のでんぼ(denbo_kitchen)さんは、鶏むね肉をしっとりやわらかく仕上げる絶品レシピをInstagramで紹介していました。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る レンジ料理研究家/でんぼ(@denbo_kitchen)がシェアした投稿 しっとりやわらかい『鶏むねチャーシュー』甘いタレを絡めた絶品のチャーシューが、電子レンジで簡単に調理できるそう。まな板や包丁を一切使わず、鶏肉をボウルなどの耐熱容器に入れて調理するだけなので、洗い物に手間がかからない点も魅力です。材料(1人前〜)鶏むね肉…200〜300g○醤油…大さじ1○砂糖…大さじ1○ごま油…小さじ1○おろしニンニク…23片栗粉…小さじ2分の1作り方1.耐熱容器に鶏むね肉を入れて皮を取り、フォークや箸を使って全体を刺します。2.○の調味料を耐熱容器入れて鶏肉全体に馴染ませたら、フタやラップをして電子レンジ600Wで2分、もしくは500Wで2分30秒加熱してください。3.電子レンジから一度取り出し、鶏肉を裏返してもう一度フタをし、電子レンジ600Wで3分、500Wなら3分40秒再度加熱しましょう。4.鶏肉を冷ましてから食べやすいサイズに切り、お皿に盛り付けます。残ったタレに片栗粉を入れ、ダマがなくなるまで混ぜたら、電子レンジ600Wで10秒、500Wで20秒加熱し、混ぜてとろみを付けてください。5.盛り付けた肉にタレをかければ完成です。電子レンジで作ったとは思えないやわらかさで、食卓に出せば家族も大喜びすること間違いなしのレシピ。おかずはもちろん、お酒のおつまみに作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月25日飼い主にとって、一緒に暮らす犬や猫は家族同然の存在。できるだけ長く、健康に過ごしてほしいと願うものです。人間からすれば、愛するペットのために行うことも、ペット側にはなかなか理解してもらえないでしょう。愛猫の爪を切ったら?@Poco218さんも、2匹の猫と暮らす飼い主。ある時、愛猫のカステラちゃんの爪を切ってあげたといいます。猫をケガや感染症から守るためにも、定期的な爪切りは必要。飼い主さんは愛するカステラちゃんの健康を守るべく「少し我慢してね」という気持ちで爪を切ってあげたのでしょう。しかし、カステラちゃんには人間側の事情など伝わっていないようで…爪切り直後の様子がこちら。飼い主さん「爪を切らないほうの人間のところに逃げ込んで、あの顔」カステラちゃんは、ほかの家族のもとに避難し、まるで被害者かのような表情を向けていました!飼い主さんを見つめる顔からは「許さニャい」といった声が聞こえてきそうですね…。『親の心子知らず』ならぬ『飼い主の心猫知らず』な、カステラちゃんの姿には、19万件を超える『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられました。・完全に被害者面ですね。見た瞬間に爆笑しました。・「許さない…」って声が聞こえてきました。・完全に敵を見る目だ。お世話をしているのに、切ないですね。飼い主さんが爪を切ってあげるのは、カステラちゃんのことを大切に想っているからこそ。その想いがいつかカステラちゃんにも伝わるといいですね…![文・構成/grape編集部]
2024年11月25日日に日に寒さが増し、冬の訪れを感じる11月下旬。夏場は夕方まで公園を走り回っていた筆者の息子も、日が暮れる時間が早くなったことで、最近は家で遊ぶ時間が増えています。冬に向けて「子供が家で楽しく遊べるグッズはないか」と探していたところ、100円ショップ『セリア』で、面白いマグネットを発見。それは、都道府県型のピースを組み合わせて日本地図を作る『ダイカットマグネットにほんちず』です。遊びながら地理を学べるのは楽しそうだと思い、早速購入!子供と一緒に遊んでみたのでレポートします。『ダイカットマグネットにほんちず』で遊んでみた!『ダイカットマグネットにほんちず』は『ひがし』と『にし』の2種類があり、各種税込み110円。マグネットを都道府県型にカットしたパズルのピースが入っており、冷蔵庫やホワイトボードなど、磁石の付く平らな場所にくっ付けて遊びます。対象年齢は4歳以上。筆者の息子はちょうど4歳ですが、すべて自分で並べるのは難しそうだったので、今回は親の筆者が挑戦し、冷蔵庫の側面に日本地図を作ってみました!『ひがし』には色分けされた北海道、東北、関東、中部の各都道府県のピースが入っています。並べると写真のように東日本が完成します。『にし』に入っているのは、近畿、中国、四国、九州、沖縄の各都道府県のパーツです。並べると西日本が完成します。都道府県は覚えているつもりでしたが、いざ並べてみると「あれ?どういう並びだったかな」と記憶があやふやなところがあり、思ったよりも苦戦。子供だけでなく大人の脳トレにもなりそうです!『ひがし』と『にし』を組み合わせたら、日本地図の完成です!息子に見せてみたところ、冷蔵庫に突如現れた日本列島に「何これ~?」と、大はしゃぎ!知っている都道府県を探したり、好きなように並び替えてみたり、「面白い!」と楽しんでくれました。遊びながら地図に慣れ親しんでくれたらいいなと思います。本格的に都道府県を覚える年齢になったら、覚えたい地方をホワイトボードに並べて学ぶのもよさそうです。オモチャとはいえ、地理の勉強に大活躍するグッズではないでしょうか。『ダイカットマグネットにほんちず』は、子供が遊びながら楽しく地理を学べるアイテムでした。気になる人は『セリア』で探してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月25日2024年11月下旬、日本各地で気温が急激に下がり始めました。冬は、身体が冷えやすく、体調不良につながりやすい季節です。部屋を暖めたり、厚手の服を着たりなど、人それぞれ『寒さ対策』をしているでしょう。猫が暖を取るために?愛猫のクウちゃんとカイちゃんと暮らしている、飼い主(@kunyan_kainyan)さん。クウちゃんの『寒さ対策』をとらえた写真を、Xに投稿したところ、大きな反響が上がりました。飼い主さんが「鼻が冷えるのが嫌なのか」と感じたという、1枚をご覧ください!ち、近すぎ…!写っていたのは、カイちゃんと、カイちゃんの後頭部に顔を押し付けている、クウちゃん。茶色の毛が似ている2匹は、どこからが境目であるかが分からなくなるほど、くっ付いていました!クウちゃんが、表情が見えなくなるほど、カイちゃんに顔を近付けている様子から「どうしてもカイちゃんで暖を取りたい」という気持ちが伝わってきませんか。投稿には「めり込みすぎでは…」「猫が固まっている!仲がいいんだね」などのコメントが寄せられました。ほかの投稿でも、よくくっ付いている姿が見られるなど、とても仲がいい、クウちゃんとカイちゃん。クウちゃんに接近されて、嫌がる素振りを見せていないことから、カイちゃんも「温かくなって嬉しい」と感じているのかもしれませんね。肩…だけではなく顔を寄せ合いながら、2匹は寒い冬を乗り越えていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月25日自分が笑顔でいると、明るい気分になれるでしょう。そして、周りの人もきっと笑顔にしてくれるはず。そう思って、普段から笑顔でいることを意識している人もいるかもしれません。しかし、誰にでも笑顔でいると、「自分をよく見られたいんだ」「人に好かれたいからだ」と思われてしまうこともあるようです。お笑いタレント・みやぞんさんのもとに「笑顔でいたら、八方美人といわれた」という相談が寄せられた様子。これまでも、相談にポジティブなアドバイスをしてきた、みやぞんさん。八方美人と勘違いされた人に、なんて返したのでしょうか。『笑顔にしてたら八方美人と言われました…』答えます。八方に笑顔なだけで偉いよ全方にムスッとしてる人結構いるよ笑また全方にムスッとしてる人ほどそれ言う傾向あるかな上司部下にも両方笑顔にしたら良いよ☺️九方十方そして全方美人を気楽にゆっくり一緒に目指そう笑笑— みやぞん (@anzenmiyazon) November 22, 2024 八方に笑顔なだけで偉いよ。九方、十方そして『全方美人』を気楽にゆっくり一緒に目指そう。みやぞんさんは、誰にでもムスッとしている人もいる中で、いろんな人に笑顔でいる相談者が偉いと褒めました。そして、八方どころか九方、十方、全方美人になればいいとアドバイス。きっと相談者の心も軽くなったことでしょう。みやぞんさんのアドバイスには、このような声が上がっていました。・優しい言葉で泣けちゃう…。ムスッとしているより笑顔がいいよね。・過去にいわれたことがあってショックだった。でも今スッキリした。・こういう視点は持っていなかった。救われました。・よくいってくれました!笑顔って素敵だと思います。『八方美人』は、人からいわれると、どこかショックを受けてしまう言葉ではあるでしょう。しかし、みやぞんさんのように、言葉のとらえ方を変えれば、少しポジティブになれるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月25日『目は口ほどに物をいう』という言葉があるように、目の表情ひとつで、相手の気持ちは分かるもの。そのため、私たちは相手の目を、つい見つめてしまいがちですが…。突然、動き出した『ラ・フランスのキャラクター』美大に通いながら、食べ物のキャラクターを描いている、シャワキサンダー(shower_food29)さん。ある日、学校で制作した作品を片付けていると、思わず笑いが込み上げる場面に遭遇してしまったようです。TikTokに投稿された、話題の動画がこちら!@shower_food29 美大で制作した作品片付けてたら目ガンギまった笑笑#美大生 #シャワキサンダー #art #ラフランス ♬ オリジナル楽曲 - シャワキサンダー撮影されたのは、正装したラ・フランスのキャラクター。胸像のような作品の頭部に、後ろ半分のパーツをはめ込むと、目がカッと開きました。シュールな光景に、投稿者さんも、笑いを堪えきれなかったようです。実は動画を撮影する前に、偶然、作品の目が開いたそうで、友人が大笑い。目を元の位置に戻し、友人が動画を撮影し始めたところ、また同じように目が開いたそうです。動画を見た人たちからも、驚きと笑いのコメントが寄せられました。・開眼した!?・スイッチが入ったみたいに、目が完全に開きましたね。・たった今、魂が宿りました!動画に登場した、ラ・フランスのキャラクターは、映像作品に使用されたもの。完成した映像は『ローズベルト・ラ・フランス男爵の肖像画』というタイトルで、YouTubeに公開されています。悪事を働いている最中に、こんな動く肖像画と目が合ってしまったら、逃げ出したくなる人がほとんどでしょう!まるで命が宿ったかのような、生き生きとした作品は、細部まで作り込まれているからこそ。投稿者さんのユニークな作品に、魅せられますね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月25日水筒や麦茶ポットの蓋などの溝に入り込んだ茶渋や黒ずみを落とすのは、意外と難しいですよね。スポンジでは届かない溝の汚れを落とす時、筆者はつまようじを使ったり、漂白剤で浸け置きしたりしていましたが、面倒に感じることも…。「もっと手軽に、細かい部分を洗えるアイテムはないか」と探していると、生活雑貨店『3COINS』で便利そうなものを発見しました。それが『2WAY 隅まで洗えるキッチンブラシ』。価格は税込み330円でした。ペン型で、両端に2種類のブラシが付いています。1つはU字に曲がった細い毛が付いたブラシ。もう1つはゴム製で尖った形のブラシです。以前から汚れが付きやすく、気になっていた麦茶ポットの蓋で試してみました。写真だと分かりにくいのですが、注ぎ口付近には溜まった茶渋、中央のマークの周りには黒ずみがあります。尖った形のブラシで、隙間に入り込んだ汚れを消しゴムのように擦ると…。どちらの汚れも、あっという間にきれいになりました。キャップ裏の筒状の部分は、U字のブラシを中に挿し込み、クルクルと回転させると洗いやすかったです。下の写真ような小さな隙間に入った汚れも、尖ったブラシで一撃でした!今まで、つまようじや漂白剤で手間をかけて落としていたのがウソのように、一瞬で汚れが落ちて感動。『3COINS』のウェブサイトのユーザーレビューを見ても、使いやすさを絶賛する高評価ばかりで、人気商品だということに納得です。水筒の蓋の裏も両方のブラシで、簡単にきれいになりました!目の細かいザルを洗う際にもおすすめです。パッケージの説明によると、水筒や調理器具以外にも、排水口やシンクまわりの掃除にも使えるのだとか。数本用意して、洗い物用と掃除用で使い分けるといいかもしれません。ペン型でコンパクトなので、収納場所に困らないのも嬉しいポイントです。値段以上の仕事をしてくれる『3COINS』の『2WAY 隅まで洗えるキッチンブラシ』。細かい溝の汚れが落ちなくて困っている人は、使ってみる価値ありですよ。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年11月25日保存性の高い調味料である、お酢。しかし、賞味期限を過ぎてしまったものは、安全性が保証されないため、使うのは避けるべきです。しかし、残った量が多いと「そのまま捨てるのはもったいない」と思ってしまいますよね。そこで、賞味期限が切れるなど、古くなったお酢の活用方法について、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)に聞いてみました。古いお酢は除菌に活用できる!ミツカンによると、「糖分や塩分を加えていないお酢は、台所のまな板・スポンジの除菌にお使いいただけます」とのこと。以下、一般的な穀物酢を使った除菌方法です。【まな板を除菌する場合】1.まな板を洗剤で十分に洗い、水洗いしてから熱湯をかける。2.まな板に乾いた布巾をかけて、酢水をひたひたにかける。(酢水の目安は、穀物酢4分の1カップ+塩大さじ2分の1杯+水4分の3カップ)3.室温20℃で1時間以上置き、水洗いする。【スポンジを除菌する場合】1.スポンジを洗剤で十分に洗い、その後水洗いする。2.45℃以上にした酢水にスポンジを浸す(酢水の目安は、穀物酢大さじ2杯+塩大さじ1杯+お湯1カップ)。3.酢水の中でスポンジを軽くもむ。4.15分以上置いた後にスポンジを絞る。上記の除菌方法は、調味酢やお酢ドリンクといった、糖分や塩分を加えた製品ではできません。賞味期限が切れた調味酢やお酢ドリンクは、残念ながら捨てるしかありませんが、その際は「流しなどで水を流しながら、少しずつ捨ててください。もしくは、古紙などに染み込ませて処分しましょう」とのことでした。ちなみに、お酢の保管については、以下を参考にしてください。・糖分や塩分を加えていないお酢(穀物酢、リンゴ酢など):常温で保管可能。直射日光を避けて、なるべく涼しいところで保管する。気温が高い時期は冷蔵庫に入れるのがおすすめ。・糖分、塩分を加えたお酢(ミツカン『カンタン酢』、すし酢、りんご黒酢など):開封後は必ず冷蔵保管。常温での保管は不可。お酢の品質を維持させるためにも、正しい方法で保管しましょう。これまで古くなったお酢を捨てていた人は、ぜひ本記事で紹介した方法を参考にしてみてください![文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年11月25日・いや、こんなの笑うだろ!・そのカウントダウン、恐怖でしかないな…。・本当にゼロ距離で吹いたわ!もはやマイナス距離だ。・分かります!耳がキーンってなるやつですね。このような声が寄せられたのは、@inkomaru001さんが、Xに投稿した1枚。写真には、投稿者さんの肩にちょこんと乗る、ペットのウロコインコが写っていました。インコが投稿者さんを呼ぶ瞬間を、とらえた写真なのですが、そのあまりの距離の近さが話題となっています。12万件以上の『いいね』を集め、多くの人の頬をゆるませた写真を、ご覧ください。「ゼロ距離で飼い主を呼ぶ3秒前」投稿者さんの耳に顔を突っ込み、まさかのゼロ距離で呼ぼうとしていたのです!何かどうしても伝えたいことがあったのでしょうか。インコの顔が、投稿者さんの耳の中にすっぽりと入ったシュールな光景に、思わずクスッとしてしまいますね。コメント欄では、その後の耳を心配する人もいましたが、投稿者さんは「鼓膜は生きております」とつづっており、無事だったとのこと。インコを飼っている人にとっては『あるある』なようで、「これは分かる!」「よく耳元で大きな声で鳴いています」といった声も上がっていました。これだけ近寄ってきてくれるのは、きっとインコが投稿者さんのことが好きで、心を開いているからなのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日リーズナブルな価格で宿泊できる、ビジネスホテル。快適な部屋と必要な設備がそろっていながら、他のホテルに比べて費用を抑えることができるのが、魅力的ですよね。ビジネスホテルで食べた夕食が?ある日、ビジネスホテルに泊まった、咲来(@sakkurusan)さん。Xで「ビジネスホテルでこういうディナーを楽しめるようになったら大人よ」というコメントを添えて、夕食の写真を公開したところ、3万件もの『いいね』が寄せられました。咲来さんは、一体どんな夕食を食べたのでしょうか。「分かる、分かる」「最高だな!」などのコメントが集まった、1枚がこちら!テーブルには、シュウマイや煮物、から揚げなどのおかずがたっぷりと詰まったお弁当と、肉まん、フランクフルトが並んでいます!咲来さんは、この日、食べた『ご馳走』について、このようにコメント。土地勘のない場所で、下手に飲食店に入るよりも、『明らかにおいしいと分かるもの』を購入し、ホテルの、いい意味で狭いテーブルで食べるのが結構楽しい。確かに、知らない土地でおいしい飲食店を探すのは手間がかかりますよね。また、どの店が自分の好みに合うか分からないことが多いです。その点、信頼できる食材を手に入れて、ホテルの部屋でリラックスしながら食べるのは、手軽で安心感があるでしょう!投稿には「飛び入りで飲食店に入って後悔するよりも、ずっと満足度が高い」「あとはハイボールがあれば完璧」などのコメントが寄せられました。旅行や出張では、その地域の料理を楽しみたくなる気持ちもありますが、咲来さんのようにビジネスホテルで好きな食事を楽しむのもまた、ぜい沢なひと時ですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日柴犬の、おだしくんと暮らしている、飼い主(@odashi0312)さん。2024年11月、おだしくんの寝姿をXに投稿したところ、大きな反響を呼びました。飼い主さんによると、おだしくんが寝床として選んだ場所が、かなり変わっていたとか。『ここで寝ることにしたおだし』というタイトルと一緒に公開された、こちらの写真をご覧ください!おだしくんが寝床に選んだのは、なんと…飼い主さんの上ー!飼い主さんのことが大好きなのは伝わりますが、シュールな光景に笑ってしまいますね。いろいろな意味で愛が重い、おだしくんの姿には、このようなコメントが寄せられていました。・かわいすぎる。「大好き!そばにいたい!」という気持ちがあふれた結果、このスタイルなんでしょうね。・なかなかえぐい場所だった!極上毛布ですね。・それはちょっと無理があるって!めちゃくちゃ笑いました。・うらやましいー!最高の掛け布団。同月現在、気温が下がってきて、朝晩はかなり冷え込みます。暖かいという点では、お互いに嬉しい『Win-Win』な寝方といえる…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日毎年11月22日は語呂合わせで『いい夫婦の日』として、知られています。夫婦やカップルが、お互いの感謝の気持ちを形にするきっかけの日とされており、例年、結婚を発表する有名人も多いです。『いい夫婦の日』に返ってきた、夫の『LINE』とは?2024年11月22日、うゆ(@oimo_cha)さんは、夫に「今日、『いい夫婦の日』らしいね」と、メッセージツール『LINE』で連絡しました。ほほ笑ましい夫婦のやり取りかと思いきや、夫からの返信に、うゆさんは笑ってしまったそうです。なぜ、笑ってしまったかは、Xに投稿された『LINE』のスクリーンショットと、うゆさんのコメントをご覧ください!「夫から、AIの模範解答みたいな『LINE』がきて、笑った」うゆさんからの連絡に、夫は、「そうですね!でも、もとからいい夫婦の我々には、毎日が『いい夫婦の日』です」と返しました。淡々とした文章は、確かにコンピューターのAIが作成したような印象を受けるでしょう。しかし、「毎日が『いい夫婦の日』です」という内容からは、夫婦の仲のよさが伝わりますね。夫が、心から思っている言葉で気取らずに返信した結果、このような文章になったのかもしれません。『いい夫婦の日』がきっかけで生まれた、笑いながらも心温まる投稿でした![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日紙を使って、さまざまな立体物を作ることができる、折り紙。代表的なのが、1枚の紙を使って作る折り鶴ですよね。「願いごとが叶いますように」という気持ちを込めて、千羽鶴を作る際は、たくさんの折り鶴が必要になります。『いろんな意味でレベルの違う折り鶴』に反響ある日、ARAK(@ARAK0515)さんは折り鶴を作り、Xで公開しました。折り紙とペーパークラフトが趣味で、日々さまざまな作品を生み出している、ARAKさん。そんなARAKさんが、なぜ『初歩中の初歩』といえる折り鶴を作ったのでしょうか。疑問を抱いた人は、実際の作品を見れば納得するはずです。なぜならば、公開された折り鶴は、いろんな意味でレベルが違いすぎたのですから!ARAKさんが投稿した折り鶴のセリフとともに、実際の写真をご覧ください。「千羽もいらねえ。俺1羽で十分だ。…かかって来い」すらりと伸びた脚で立ち、挑発的なポーズをとる、一騎当千の折り鶴。誰もが、そのかっこよさに痺れてしまったことでしょう!よく見ると、ツルの輪郭の再現度や、尾のカーブ、人間の足のようなふくらはぎなど、細かい部分までこだわって作られていることが分かります。インパクト絶大な写真とセリフはまたたく間に拡散され、「絶対に強いやつだ…」や「めっちゃ元気が出たわ」といった声が寄せられました。ARAKさんは、ほかの作品と一緒に撮影した1枚も公開。少年漫画のワンシーンのような光景は、これらが折り紙ということを忘れさせてしまいますね!なお、この折り鶴は、正方形の折り紙1枚でできているのだとか。ARAKさんによると、折り紙作家である笹出晋司さんの書籍『端正な折り紙』に掲載されていた『ツル星人』という作品を、自己流にアレンジしたものなのだそうです。折り紙の魅力は、柔らかい紙が素材なことから、さまざまな『可能性』がある点。あなたも、好みの紙を使って、作品を生み出してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日毎年クリスマスが近付くと、街中で、華やかな装飾を目にすることが増えますよね。家でもクリスマスムードを味わうために、庭にイルミネーションを取り付けたり、部屋にクリスマスツリーを置いたりする家庭もあるでしょう。クリスマスツリーを出した男性その数分後に?「クリスマスツリーを出したら、一瞬でこうなりました」このようなコメントとともに、2枚の写真をXに投稿した、内田(@inside_uchida)さん。ある日、去年使っていたクリスマスツリーを、部屋に出したそうです。コンパクトなサイズだったこともあり、床ではなく、棚の上に飾っておいたのだとか。靴下やプレゼントといったオーナメントが付いた、華やかなクリスマスツリーは、部屋にあるだけで気分が上がりますよね。しかし、設置した数分後に…。なんと、一緒に暮らす猫によって、落とされてしまったのです!付いていたオーナメントが床に散らばり、無残な姿になった、クリスマスツリー。時計を見ると、棚の上に置いてから、まだ5分も経っていないことが分かります。猫の「え、何か問題でも?」といいたげな表情に、思わず笑ってしまいますね。内田さんは猫がのぼらないよう、棚に物を置いて対策をしていたそうですが、「軽く突破されてしまいました」と話しています。クスッと笑えるオチに、ネットでは、このような声が寄せられていました。・猫ちゃんの、「やってやったぜ」というような顔に笑いました!・1枚目からすでに狙っている!・分かる!私は対策として、壁掛け式クリスマスツリーに変更しました!・飾ってから5分も経っていないけど、これは仕方ない!きっと猫は、見慣れないキラキラとした物が気になって、触ってしまったのかもしれませんね。内田さんのクリスマスツリーは落とされてしまったものの、この投稿を見た、多くの人の口角は上がったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日突然ですが、あなたの家の冷蔵庫にはどんな食材が入っていますか。果物や野菜がたくさん詰まった健康志向の人や、好きな食材ばかり入っている自由気ままな人など、冷蔵庫の中身からその人の食生活がなんとなく想像できますよね。『30代独身・会社員』の冷蔵庫の中身が話題ある日、1週間ぶんの食材を買い込み、冷蔵庫に詰めたという、machi(@machi_y0820)さん。冷蔵庫の中身をXで公開したところ、6万件もの『いいね』が寄せられました。machiさんの冷蔵庫には、一体何が入っているのでしょうか。machiさんのコメントと一緒に、こちらの写真をご覧ください!「30代独身・会社員、1週間ぶんのご飯の補充」machiさんの冷蔵庫を見て、まず目を引くのは、大量の納豆とキムチ、そして10個入りの卵が4パックも並んでいること。やや偏ったラインナップですが、普段からしっかりと自炊をしていることがうかがえますね。冷蔵庫の上部には、大量のペットボトル飲料が入っており、当分買い出しに行かなくても困らなそうです。また、machiさんは、冷凍庫の中身も公開。冷凍食品やアイスが詰まっている冷凍庫について、「冷凍庫はストイックさのカケラもないのでご安心ください」とつづりました。ちなみに、大量の納豆と卵は、このような料理に変身するといいます。簡単ながら、健康的でおいしそうな料理に生まれ変わりました。栄養を摂れる食材や、自分の好きなものを手軽に楽しめる食材が揃っていると、便利ですね。投稿には「自分の家の冷蔵庫かと思い、二度見しました」「すぐに食べられて、タンパク質も摂れるのはいいな」「1週間で卵を40個…す、すごい」などのコメントが寄せられました。なお、machiさんによると「卵は1日、5個は食べる」とのこと。machiさんの冷蔵庫には、忙しい日常でも手軽に食べられる食材をうまく取り入れた、工夫が詰まっていますね。シンプルでありながらも栄養バランスを考えた、実用的なスタイルといえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日冬の寒さで、冷えきった身体を温めてくれる、こたつ。ぬくぬくとした心地のいい温かさで、つい眠くなってしまいますよね。そんなこたつに魅了されているのは、人間だけではないようで…。こたつのとりこになった元野良猫2024年10月17日に、野良猫だったメルモちゃんを保護した、飼い主(@donchintan696)さん。メルモちゃんは飼い主さんに心を開き、ほほ笑ましい日々を送っています。そんなメルモちゃんも、こたつのとりこになった1匹。飼い主さんが同年11月23日にXに投稿した、元野良猫とは思えないような、メルモちゃんの姿をご覧ください。「先月、野良猫をやめました」といったコメントが添えられた写真には、こたつの中でスヤスヤと眠る、メルモちゃんが写っていました。リラックスした体勢で寝転がり、なんとも幸せそうな表情を浮かべていますね。ちょうどよい温かさで、よほど居心地がよかったのか…。気持ちよすぎて、白目をむいているではありませんか!インパクトのある顔に、じわじわと笑いが込み上げてきますね。こたつの魅力を知ったメルモちゃんの姿に、多くの人が頬をゆるませたようです。・面白すぎて笑ってしまった!おかげで、免疫力がアップした気がする。・白目になっちゃっている…!・一度こたつの温かさを知ったら、もう出てこられないよね。・幸せそう!メルモちゃんを見て、私も笑顔になりました。元野良猫のメルモちゃんが、これほどリラックスできているのは、きっと飼い主さんが、メルモちゃんにたっぷりの愛情を注いで接してきたからなのでしょう。これからも飼い主さんと一緒に、幸せに暮らしていってほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日人間よりもはるかに耳がいいといわれている、犬。飼い主が、お菓子をこっそり食べようとしても、ちょっとした音に反応して飛んできます。袋の音に反応する柴犬柴犬の、ふう太くんと暮らしている、飼い主(@fufufufufu_ta)さん。何かの袋を開けるたびに、ふう太くんが反応してくるといいます。飼い主さんは、そんなふう太くんの様子をカメラに収め、Xに投稿。多くの人をクスッとさせた写真が、こちらです!ひょっこりと顔を出す、ふう太くんの姿が…!「何しているの?」といっていそうな、興味津々な顔がかわいらしいですね。ふう太くんは、袋が擦れるガサガサという音を聞くたびに「おいしいものかな!?」と思うのかもしれません。期待の目を向けるふう太くんの写真に、ハートをわしづかみにされた人が続出しています!・かわいすぎる!たまらない。・分かるわ。うちの子もそう。どこにいても吹っ飛んできますよね。・「大将、やってる?」って感じに見える。ツボにハマりました。・吹き出した。どうしてもチェックしたいんだよね。「気まずくて、何かと開けづらい」と笑う、飼い主さん。ふう太くんが見ていないところで、音を立てないようにそっと袋を開けようとする姿が、目に浮かびますね。とはいえ、どんなに気を付けても、ふう太くんにはお見通しでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日忙しい現代人にとって、自宅でのんびりとくつろぐ時間は、とても大切。ソファやクッションなど、お気に入りのアイテムを揃えて、家での時間を楽しむ人は多いでしょう。快適に過ごせるグッズを、大切な人にプレゼントする人もいるかもしれません。妻が夫に『座椅子』を買ったワケ@BCAA20000さんは、ある日、妻からプレゼントをもらいました。妻が買ってきたのは、座椅子やクッションなどのリラックスグッズ。「たまにはゆっくり休んで」というメッセージ…と思いきや、妻には『別の思惑』があったようで…。「食パンに挟まる夫が見たかった」食パンの形をした座椅子をプレゼントした妻。…夫が『食パン』に挟まる光景を見てみたかっただけのようです!座椅子のほかには、目玉焼きや肉まんといった、ユニークな形のクッションも。おいしそうな見た目のグッズに、身も心も癒されそうですね!Xに投稿されたかわいらしいアイテムと、夫婦のエピソードには、このようなコメントが集まりました。・最高ですね!センス抜群。・「食べちゃいたいくらい愛しい」ってことかも…!・こんなのがあるんだ!探しに行ってみようかな。・よく分からないけれど、面白い。妻にしか分からないツボなんだろうな。投稿者さんは、この後、喜んで座椅子とクッションを使用したことでしょう。ふかふかな『食パン』に挟まれる夫を、笑いながら見る妻の姿が、目に浮かぶようです![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日サンタクロースからプレゼントがもらえる、クリスマス。子供たちは、自分が欲しい物をサンタクロースに伝えるため、手紙を書くことがあるでしょう。「クマのぬいぐるみが欲しいです」「ゲームソフトをください」といった、子供らしい願い事を見ると、ほほ笑ましく思えますよね。娘のサンタクロースへの手紙に「え?何これ?」2人の子供を育てる母親の、たんぽぽらっこ(@tink_five)さん。ある日、小学6年生の娘さんは、サンタクロースに手紙を書いたそうです。たんぽぽらっこさんは、娘さんが何を欲しがっているのかが気になって、手紙を見たところ、思わず驚愕したのだとか。小学6年生の娘さんが欲しいという、意外な物がこちら…。大量の化粧品の名前がずらり!手紙には、『キャンメイク』や『セザンヌ』などといった、コスメブランドの商品名がびっしりと書いてあったのです。もはや紙1枚では収まりきらず、2枚目に突入していますね…。予想外な手紙の内容に、たんぽぽらっこさんは「え?何これ、なんかの呪文?」と驚きを隠せない様子。きっと、小学6年生の娘さんが、ここまで化粧品に詳しいことにも驚いたのでしょう。商品名だけでなく、色や品番などを細かく書いており、娘さんがいかにプレゼントを欲しがっているのかが伝わってきますね。【ネットの声】・頼んでいるのは大人びた物なのに、サンタさんを信じているのはかわいすぎる!・なかなか強欲で笑いました!でも、来年は我が身かも…。・自分よりも美意識が高くてびっくり。おしゃれな娘さんですね!・手紙じゃなくて、もはや注文票になっている…。サンタクロースに、美意識の高いプレゼントをお願いした、娘さん。ただ、間違わないよう品番まで細かく書かれていることから、もしかしたらサンタクロースが、親であることに気付いているのかも…しれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月24日「自分だけではないはず」こんなひと言とともに、Xにイラストを投稿したのは、大鳥(@Otori0704)さんです。誰しも、「恥ずかしい」「みっともない」などの理由で、1人でいる時にしかできない行動があるでしょう。普段、周りの人たちと共有しないので、「これって、自分だけ?」と不安になるものです。大鳥さんが、共感を求めて公開したイラストがこちら!ゴミ箱を抱きしめて食べるスタイル…!!大鳥さんは、クッキーなどのお菓子を食べる時、机や床が汚れないように、ゴミ箱の上で食べるといいます。効率的ではありますが、見た目を考えると、なかなか人前ではできない食べ方でしょう。しかし、大鳥さんの投稿には10万件以上の『いいね』と、多くの共感の声が上がりました!・自分のことを描かれているのかと思って、びっくりした。・笑った。仲間がいて、嬉しいです!・やるやる!逆にこれ以外の食べ方を知らない。・ゴミ箱ではないけど、ティッシュは絶対に敷く。人前でやらないだけで、実はみんながしている行動は、たくさんあるのかもしれませんね。大鳥さんの投稿に、たくさんの人が「自分だけではなかった…」と、安心したことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日2024年11月現在、Xでは『#我こそは変態だと思う作品を晒そうぜ』というハッシュタグが流行中です。さまざまなユーザーが、目を引くマニアックな作品を投稿しています。同月16日、ぎゅうにゅう(@Gyny01417)さんも、同ハッシュタグを添えて、Xに作品を公開しました。投稿された写真には、寒い季節にぴったりなおでんが写されています。ただのおでんではありません。よーく、ご覧ください。なんと、ぎゅうにゅうさんが作ったのは『おでんクッキー』でした!卵やコンニャク、ちくわといった、おでんに馴染みのある食べ物が、クッキーで再現されています。ミニチュアのようにも見える、かわいらしい作品には、さまざまなコメントが寄せられました。・めっちゃ好きです!・こんなの初めて見ました!すごい。・面白いなー。素敵なアイディア。『おでんクッキー』が気になった筆者は、ぎゅうにゅうさんにお話をうかがいました。おでんとクッキーの意外な共通点――なぜ、おでんをクッキーで作ろうと思った?家でおでんを食べている時に、鍋にムギュっと具材が入っている感じがクッキー缶のようで、「クッキーで作ってみたら面白いのでは?」と思ったからです!――制作にかかった時間や難しかった点は?生地を寝かせる時間を除くと、大体1日程かかりました。個人的には昆布巻の巻いた感じと、コンニャクの色味の再現がいい感じにできたと思っています。どちらも絶妙な加減が必要で、難しかったです!ちなみに、皿に盛られたカラシは、メレンゲクッキーで作られているとのこと。おでんを食べていて、「クッキーで作ってみよう」と思う、発想がすごいですよね。まさに、いい意味で『変態』的なセンスが光る作品に、多くの人が感心したことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日トイレ掃除に欠かせないトイレブラシ。「使い捨てタイプのものを使っている」という人は多いでしょう。トイレブラシは雑菌が多いため、使い捨てのほうが衛生的ですよね。しかし、その使い捨てトイレブラシにも盲点があります。それはブラシの持ち手、つまり『トイレブラシ本体』の汚れです。Instagramの投稿から、トイレブラシ本体を汚さずに掃除をするテクニックを紹介します。使い捨てトイレブラシを愛用している人、これから使おうとしている人は、ぜひご覧ください。用意するのは1枚のポリ袋※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る かずや@ズボラな僕の掃除術(@raku_osouji_zubora)がシェアした投稿 Instagramでズボラな人にもできる掃除術を発信しているかずや(raku_osouji_zubora)さんによると、1枚のポリ袋があれば、トイレブラシ本体を汚さずに掃除ができるのだとか。まず、ポリ袋をブラシ取り付け部分にかぶせます。ポリ袋をかぶせた上からブラシを装着します。途中で外れてしまわないように、カチッと音が鳴るのを確認しましょう。そのまま掃除を始めます。ポリ袋が下に垂れ下がって便器に付かないように、袋の余った部分ごと持ち手を一緒に持つようにしましょう。掃除が終わったら、使い捨てブラシを便器の中に落とします。ポリ袋の中に手を入れて、ポリ袋をひっくり返すように取り外しましょう。ポリ袋に守られていたおかげで、ブラシの持ち手はきれいなままです。片付ける時も、汚れを気にせずに済みます。使い捨てトイレブラシの持ち手も清潔に保ちたいという人は、ぜひこの方法を試してみてください。ズボラさん向けテクニックはまだある!範囲が広い上に意外と汚れているのが、床やフローリングです。多くのファンを持つウタマロクリーナーを使って、床掃除を簡単にしてしまいましょう。洗面台などに40℃ほどのお湯をため、ウタマロクリーナーを適量吹きかけます。その中に雑巾を入れて濡らし、しっかりと絞りましょう。雑巾をフロアワイパーに装着します。ウタマロクリーナーは皮脂汚れも落としてくれるので、床に付いた汚れが簡単に落とせます。汚れが頑固な場合は、フロアワイパーでなく手を使って拭きましょう。ウタマロクリーナーは、基本的に二度拭きの必要はありません。小さな子供がいる、ペットがいるなど洗剤残りが気になる場合は、水を絞った雑巾を使って拭きましょう。また、ウタマロクリーナーは水拭きできない床には使用できません。床の素材を確認してから使いましょう。掃除のプロであるかずやさんは、ほかにもズボラさん向け掃除術を紹介しています。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月24日古代中国で生まれ、長い歴史を持つ漢字。普段何気なく使っている漢字には、一文字ひと文字に意味や物語が込められています。日常の中で目にする漢字も、成り立ちや背景を知ると、驚きや感動を覚えるでしょう。四字熟語を見た外国人が感動日本文化の魅力をSNSで発信し、『日本推しラトビア人』として知られる、アルトゥル(@ArturGalata)さん。ある日、『絶体絶命』という四字熟語を見て、感銘を受けたといいます。『絶体絶命』とは、「追い詰められて逃げ場がない」「非常に困難な状況」を指す際に使われます。そのため、文脈や捉え方によってはネガティブなイメージがありますよね。アルトゥルさんが、『絶体絶命』をひと文字ずつ分解すると、あることに気が付きました。『絶体絶命』という日本語。漢字をバラバラにすると『糸 色 体 糸 色 命』となって、読み方が『いとしきからだ、いとしきいのち』になることを知って、震えが止まらない。身体と命の大切さや尊さを教えてくれているようですね。アルトゥルさんは、新たな解釈にたどり着き、思わず震えが止まらなくなったといいます。ただし、『絶体絶命』の文字の解釈は諸説あるため、『愛しき身体、愛しき命』という解釈が必ずしも正しいわけではありません。アルトゥルさんのように、一見ネガティブだと思われる言葉をポジティブに解釈することで、言葉への見方が変わってきますね!投稿には、24万件もの『いいね』とたくさんのコメントが寄せられました。・日本語は本当に素晴らしい言語であり、その奥深さには驚かされます。・アルトゥルさんの言葉の解釈に、鳥肌が立ちました。・天才かよ。これはびっくり。・マジか。日本人だけど、こんな解釈をしたことがなかった。ちなみに、ロックバンド『RADWIMPS』のアルバム『絶体絶命』も『いとしきからだ、いとしきいのち』という意味を含ませているそうです。あなたもアルトゥルさんのように、身近な言葉に目を向けてみると、新しい発見があるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日豆腐は冷ややっこや味噌汁、サラダ、煮物などオールマイティーに使える食材です。近頃は水の入っていないタイプも売っていますが、ベーシックな水入りの豆腐を買う人も多いのではないでしょうか。豆腐のパッケージに使われているフィルムは、一度開けたら閉じることができません。そのため、食べ切らずに残す場合は移し替えるなどの対策が必要です。Instagramで便利術を紹介している『あさひ』(asahi_simplelife)さんは、スプーンを使って豆腐のフィルムを再び閉じる方法を投稿しています。今までプラスチック製の食品保存容器に移し替えていたという人は、新しい選択肢に加えてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る あさひ | 1分でマネできる手抜き掃除術(@asahi_simplelife)がシェアした投稿 スプーンでフィルムをなでるだけこの裏技はフィルムを開けるところから始まります。フィルムが途中で切れてしまわないように、気を付けながら開けましょう。『開け口』のマークがある豆腐は、上向きではなく『水平』にフィルムを引っ張るときれいに剥がれます。フィルムを剥がしたら、使うぶんだけ豆腐を切ります。元から入っていた水は捨て、新しい水を入れ直しましょう。容器のふちに付いた水をキッチンペーパーなどで拭き取ります。フィルムを元の状態に戻しましょう。金属製のスプーンを用意し、コンロの火で炙ります。IHコンロを使っている場合は、多目的ライターを使いましょう。この時、火傷に気を付けてください。スプーンが温まったら、フィルムの上からパッケージの縁をなぞります。スプーンを熱してなぞっただけなのに、フィルムがしっかりくっ付きました。斜めに傾けても、中の水はこぼれてきません。あさひさんのフォロワーたちも、この裏技を見て驚きの声を上げています。・知ってるとすごく便利!さっそくやってみます!・いつもタッパーに移し替えてました。真似します。・感動しました!やってみたい〜!豆腐を入れるのにちょうどいいアイテムがない時に役に立つライフハックでした。豆腐を丸ごと1丁使うことが少ないという人は、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月24日キッチン横の調味料スペース。「気付いたら底の部分が汚れている…」なんてことはありませんか。掃除をする時は調味料を全部取り出さないといけないので、面倒に感じることも。そんな時に活躍するのが新聞紙です。暮らしに役立つライフハックを発信している『けんきゅ』(kq_room_life)さんのInstagramから、新聞紙を使った調味料ケースの作り方を紹介します。この方法なら調味料スペースが汚れず、面倒な掃除も必要ありません。詳しく見てみましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る けんきゅ_30秒で分かる暮らしのアイディア(@kq_room_life)がシェアした投稿 収納サイズにぴったり!新聞紙で作る調味料ケース新聞紙で調味料ケースを作る方法は、以下のとおりです。用意するもの・新聞紙・ハサミ新聞紙を1ページぶん用意して、ハサミで半分にカットします。さらに横半分に折って、A4サイズ程度になるようにカットしましょう。A4サイズの新聞紙が2枚になりました。この2枚の新聞紙をそのまま重ねて、縦長になるように置いたら、さらに半分に折りましょう。新聞紙を折ったまま、調味料スペースに新聞紙を入れて型を取ります。折り目をしっかりと付けて、型をしっかり取りましょう。折り目を付けたら調味料スペースから取り出して新聞紙を1枚ずつに分け、型の折り目を付けた部分に向かって、新聞紙を内側に折ります。折ったものをさらに内側に向かって半分に折って、折り目が付いたら開きましょう。中心線に沿って両端部分を三角に折ります。反対側も同じように折っていきましょう。三角に折ったら、中心線の折り目に沿って再度折ります。同じものをもう1つ作り、出来上がった2つのケースを重ねてください。調味料ケースの完成です。上に重ねた新聞紙をスライドさせると、長さの調整ができます。調味料スペースの大きさに合わせて、引っ張ってみてください。この方法を覚えておけば、調味料ケースが汚れなくて済みますよ。汚れてきたら新しいものと交換すれば、掃除いらずなのでとても便利です。この方法はチラシや紙などでも代用して作ることができます。家にあるものを使って、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月24日「食器用洗剤を詰め替えるのが面倒」と感じたことはありませんか。この記事では、30秒のライフハック動画を発信している『けんきゅ』(kq_room_life)さんのInstagramから、詰め替え作業が必要なくなる画期的なライフハックを紹介します。投稿によると、大きな食器用洗剤を別容器に詰め替えることなく、使いやすくする方法があるそうです。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る けんきゅ_30秒で分かる暮らしのアイディア(@kq_room_life)がシェアした投稿 食器用洗剤を詰め替えない方法用意するものは、100円ショップのダイソーで販売されている『食器用洗剤ポンプ(抗菌)』(税込110円)です。こちらの食器用洗剤ポンプは、ポンプ、ストロー、各食器用洗剤メーカーに対応した大小2種類のアタッチメントがセットになっています。まずは使う洗剤にポンプをそのまま取り付けられるかを確認しましょう。問題なければストローをポンプに挿してください。もしポンプのサイズが合わない場合は、ボトルの口径に合ったサイズのアタッチメントを選びましょう。付属のアタッチメントはほとんどの食器用洗剤メーカーに対応していますが、ボトルの口の形状によっては、取り付けられない場合があります。購入する前に、よく確認しておきましょう。ストローの長さがボトルの長さと合うかも確認。もしストローが長ければ、食器用洗剤のボトルの長さに合わせてカットします。なお付属のストローは片方がV字状になっているので、V字になっている側ではなくポンプに挿し込む側をカットしましょう。ストローを短くカットしすぎると、ボトルの底に溜まった洗剤が吸い取れなくなるため、少し長めにカットするのがポイントです。準備が整ったら、ストローをポンプに取り付けてから本体に入れれば完成です。詰め替え不要で楽々!食器用洗剤ポンプを付ければ、詰め替える手間を省けるだけではなく、新しく買った容器をそのまま使えるのがポイントです。プッシュすると洗剤が出てくるので、ボトルを持ち上げずに済むでしょう。なお『食器用洗剤ポンプ(抗菌)』は、パッケージや仕様が本記事に掲載している内容と一部異なる場合があります。商品の詳細や在庫については、近くのダイソーに確認してください。洗剤の詰め替えや使い方に不便さを感じていた人は、食器用洗剤ポンプの取り付けを検討してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年11月24日「誰だー!うちの店の貼り紙に…」このような訴えとともに、1枚の写真をXに投稿した、@raamenyanookamiさん。投稿者さんは、夫と2人で、愛媛県にあるラーメン店『麺や新倉』を営んでいます。ある日、自身の出産の関係で、臨時休業を知らせる貼り紙を店の入り口に貼ったそうです。投稿者さんが「誰だ!」と声を上げた理由は、見知らぬ人によって、貼り紙にあるものが貼られていたからなのだとか。何が貼ってあったのかというと…。「おめでとうございます!!」といった、祝福の言葉が書かれた付箋が貼ってありました!そう、投稿者さんは怒っているわけではなく「誰だ、こんな粋な計らいをする人は!ありがとうございます」と、喜んでいたのです。きっと、同店を普段から利用する、客によるものなのでしょう。こうした人の優しさを目の当たりにすると、心が温まりますよね。出産を無事に終えた投稿者さんも、「どなたか分かりませんが、とても嬉しい」と想いをつづっていました。ほかの人から、感謝や祝福の言葉をもらうと、誰でも嬉しく感じるでしょう。こうしたポジティブな想いが芽生えた時には、積極的に相手に伝えていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年11月24日・なんて美しいの…。・この子たち、かわいすぎない?・カレンダー写真に採用されるやつ。・CMとかに起用されてほしい。飼い主(@luna_alice_bcl)さんが、Xで公開した愛犬の写真に、このような絶賛のコメントが相次いでいます。投稿されたのは、ボーダーコリーのルナちゃんとアリスちゃんが写っている1枚。2024年11月現在の季節にピッタリな、落ち葉とのコラボレーションが素敵な写真を早速ご覧ください!額縁に入れて、飾りたくなるような1枚…!ぴったりと寄り添っている姿がかわいらしく、なおかつボーダーコリーならではの聡明さも伝わってきます。飼い主さんが『シンメトリーイッヌ』と題した通り、ポーズがそっくりな部分も見どころでしょう!ちなみに、撮影時につけていたリードと首輪は、画像編集で消しているといいます。6万人以上が『いいね』を寄せた、ルナちゃんとアリスちゃんの写真。かわいさと美しさを兼ね備えた2匹が、美術館に飾られる日も近い…かもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年11月24日