マイナビ子育てがお届けする新着記事一覧 (49/55)
双子座 クリスマスはしっとりと大人のムードで!週明けから仕事が忙しそうだわ。職場での人間関係で悩まされそうな気配もあるわ。センシティブになりやすいときよ。気にし過ぎないように、上手に受け流していきましょう。水曜日には明るい気分が戻ってきて、元気に前を向けるわ。バイタリティ溢れる友だちが勇気づけてくれて、いい刺激をくれそうよ。クリスマスは、照明やアロマなどでムーディーに演出すると癒されそうよ。時には大人の気分を楽しむのもいいものよ。マダムから一言「カードのお告げ」正論が通るとは限らないわ。柔軟な発想をホッと一息ドリンクキャラメルティー今週の星(12月18日~24日)からのメッセージ22日に太陽が山羊座に入って冬至よ。昼が一番短くなる日ね。山羊座の太陽は、用心深さや忍耐力を与えてくれるわ。寒さも本格的になってくるわ。風邪を引いたりしないように気をつけて過ごしてね。一方で、月は魚座で上弦よ。物事に勢いがついてくるわ。「夢幻の星」海王星と重なって、夢や理想が広がっていきそうな気配もあるわ。上弦の時期は、乗り越えるべき壁が現れる時期でもあるわ。山羊座の太陽の力を借りて、夢を現実へと導いていきましょう。週の初めは、魚座の月よ。感受性が高まりそうよ。アートや音楽にも星の応援があるわ。足湯もラッキーアクションよ。週の半ばは、牡羊座の月よ。気分が高揚してアグレッシブに過ごせるわ。クリスマスの準備にも力が入りそうよ。週末は牡牛座の月よ。愛する人とおいしいものを食べたり、居心地のよい部屋でくつろいだりして、リラックスして過ごすのがおすすめよ。プロフィールヴェルベーヌひろこ生い立ち、年齢、経歴不詳。流転の人生の末、横浜某所の古書店主にたどり着く。その傍ら、当たると評判の占い目当てに訪れる客たちをひっそりと鑑定している。鑑定:目黒アンジェリカ・ジューヨンTwitter:@meguroangelica()HP:目黒アンジェリカ()(企画:有限会社クレア、イラスト:村澤 綾香)
2023年12月18日蟹座 理想の実現のためにできることを考える明るい気分で週をスタートよ。理想を夢見るような雰囲気があるわ。目指すもののために何をしようか、どんなことができるかと考えるのも楽しそうだわ。週の半ばは、仕事運がアップよ。やる気いっぱいで業務に取り組みそうよ。気持ちが前のめりになりそうだから、うっかりミスには気をつけて、大事なポイトはきちんと確認してね。週末は、仲間と過ごして開運よ。サークルのクリスマス会などに参加するのもおすすめよ。マダムから一言「カードのお告げ」目標が達成できそうよ。喜びにあふれたゴールになりそうよホッと一息ドリンクメープルティー今週の星(7月24日~30日)からのメッセージ22日に太陽が山羊座に入って冬至よ。昼が一番短くなる日ね。山羊座の太陽は、用心深さや忍耐力を与えてくれるわ。寒さも本格的になってくるわ。風邪を引いたりしないように気をつけて過ごしてね。一方で、月は魚座で上弦よ。物事に勢いがついてくるわ。「夢幻の星」海王星と重なって、夢や理想が広がっていきそうな気配もあるわ。上弦の時期は、乗り越えるべき壁が現れる時期でもあるわ。山羊座の太陽の力を借りて、夢を現実へと導いていきましょう。週の初めは、魚座の月よ。感受性が高まりそうよ。アートや音楽にも星の応援があるわ。足湯もラッキーアクションよ。週の半ばは、牡羊座の月よ。気分が高揚してアグレッシブに過ごせるわ。クリスマスの準備にも力が入りそうよ。週末は牡牛座の月よ。愛する人とおいしいものを食べたり、居心地のよい部屋でくつろいだりして、リラックスして過ごすのがおすすめよ。プロフィールヴェルベーヌひろこ生い立ち、年齢、経歴不詳。流転の人生の末、横浜某所の古書店主にたどり着く。その傍ら、当たると評判の占い目当てに訪れる客たちをひっそりと鑑定している。鑑定:目黒アンジェリカ・ジューヨンTwitter:@meguroangelica()HP:目黒アンジェリカ()(企画:有限会社クレア、イラスト:村澤 綾香)
2023年12月18日水瓶座 楽しいことでいっぱいになりそうな週心豊かに過ごせそうな週よ。家族や自分へのプレゼントを用意したり、クリスマスディナーのメニューを考えたりするのが楽しいでしょう。フットワークが軽くなるときだから、準備のための買い物もはかどりそうだわ。仲間と盛り上がりそうな雰囲気もあるわ。活発に情報交換が交わされるのかも。週末は、家族運がアップで、ご機嫌なファミリークリスマスになりそうよ。はしゃぎ過ぎて、翌週に響かないように気をつけてね。マダムから一言「カードのお告げ」ご褒美の時間を楽しんでホッと一息ドリンクアップルティー今週の星(12月18日~24日)からのメッセージ22日に太陽が山羊座に入って冬至よ。昼が一番短くなる日ね。山羊座の太陽は、用心深さや忍耐力を与えてくれるわ。寒さも本格的になってくるわ。風邪を引いたりしないように気をつけて過ごしてね。一方で、月は魚座で上弦よ。物事に勢いがついてくるわ。「夢幻の星」海王星と重なって、夢や理想が広がっていきそうな気配もあるわ。上弦の時期は、乗り越えるべき壁が現れる時期でもあるわ。山羊座の太陽の力を借りて、夢を現実へと導いていきましょう。週の初めは、魚座の月よ。感受性が高まりそうよ。アートや音楽にも星の応援があるわ。足湯もラッキーアクションよ。週の半ばは、牡羊座の月よ。気分が高揚してアグレッシブに過ごせるわ。クリスマスの準備にも力が入りそうよ。週末は牡牛座の月よ。愛する人とおいしいものを食べたり、居心地のよい部屋でくつろいだりして、リラックスして過ごすのがおすすめよ。プロフィールヴェルベーヌひろこ生い立ち、年齢、経歴不詳。流転の人生の末、横浜某所の古書店主にたどり着く。その傍ら、当たると評判の占い目当てに訪れる客たちをひっそりと鑑定している。鑑定:目黒アンジェリカ・ジューヨンTwitter:@meguroangelica()HP:目黒アンジェリカ()(企画:有限会社クレア、イラスト:村澤 綾香)
2023年12月18日魚座 活発に行動してラッキーとハッピーを呼び込む活発に行動できそうな週よ。週の初めは、自分自身に集中したいわ。小さなことでいいわ。ステップアップのためにできることをやってみて。実際に行動することで、明るくポジティブな気分になれそうよ。週の半ばは、経済活動に星の応援があるわ。がんばって働いて、入ってくるお金に満足できるでしょう。買い物にもラッキーがありそうよ。週末は、外出がおすすめよ。街中のクリスマスデコレーションを楽しんで!マダムから一言「カードのお告げ」忍耐強く接するとうまくいきそうよホッと一息ドリンクジンジャーエール今週の星(12月18日~24日)からのメッセージ22日に太陽が山羊座に入って冬至よ。昼が一番短くなる日ね。山羊座の太陽は、用心深さや忍耐力を与えてくれるわ。寒さも本格的になってくるわ。風邪を引いたりしないように気をつけて過ごしてね。一方で、月は魚座で上弦よ。物事に勢いがついてくるわ。「夢幻の星」海王星と重なって、夢や理想が広がっていきそうな気配もあるわ。上弦の時期は、乗り越えるべき壁が現れる時期でもあるわ。山羊座の太陽の力を借りて、夢を現実へと導いていきましょう。週の初めは、魚座の月よ。感受性が高まりそうよ。アートや音楽にも星の応援があるわ。足湯もラッキーアクションよ。週の半ばは、牡羊座の月よ。気分が高揚してアグレッシブに過ごせるわ。クリスマスの準備にも力が入りそうよ。週末は牡牛座の月よ。愛する人とおいしいものを食べたり、居心地のよい部屋でくつろいだりして、リラックスして過ごすのがおすすめよ。プロフィールヴェルベーヌひろこ生い立ち、年齢、経歴不詳。流転の人生の末、横浜某所の古書店主にたどり着く。その傍ら、当たると評判の占い目当てに訪れる客たちをひっそりと鑑定している。鑑定:目黒アンジェリカ・ジューヨンTwitter:@meguroangelica()HP:目黒アンジェリカ()(企画:有限会社クレア、イラスト:村澤 綾香)
2023年12月18日じいじ、ばあばはなんでも許してくれる……!?じいじばあばのお家では「お菓子エンドレス」……あるあるですね(笑)コメントでは、「わかるわかる(笑)うちも実家行くと永久に餌を与えられてるよ」「じいばあはネジゆるゆるよな」などのママたちの声が。じいじ、ばあばは孫には甘々ですよね〜! 昔はあんなに厳しく子育てしてたのに!? なんて思うこともあるあるなのでは?しいなさんの漫画はInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:しいなさんInstagram:@0nasuoyaki※しいなさんはイラストアカウントも更新しています!Instagram:@midoringokiringo---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)おすすめ子育て漫画、まだまだあります!✅【漫画】保育園の連絡帳に爆笑!! 保育士さんたち実はめっちゃ面白いな……?✅【漫画】寝るときの子どもメチャ尊すぎるな…! 可愛さ爆発で泣きそうになるマンガ✅【漫画】それマジでフラグだから!! ちょっとヤメてほしい同僚の一言「お熱出なくてよかったですね!」すると……「保育園からお電話です」
2023年12月17日妊娠中に聴いていたのはもっぱら「あゆ!」ギャル曽根さんは2011年7月にテレビディレクターの男性と結婚し、2012年11月に第一子、2016年1月に第二子を出産。今年11月に第三子が生まれたばかりです。YouTubeで「もやし大量消費レシピ」 を紹介しているギャル曽根さん。動画の撮影時はまだ妊娠中だったようで、ふっくら大きいお腹がよくわかります。そこで、調理を始めながら胎教についての話題に。特にこれといった胎教はしていませんが、「料理しながら音楽を聞いたりするから、それも胎教に入るのかな?」というギャル曽根さん、聞いている音楽は「もっぱら最近あゆ」「過去(の)あゆ(の曲)ばっかり聴いてる」と告白。「かわいいもん、やっぱ、あゆ!」と浜崎あゆみさんへの愛が止まらない様子で「1番(好きな曲)は決められない」と言いつつ、お気に入りの曲は「vogue」「SEASONS」「Voyage」だと明かしていました。そんなあゆ大好きのギャル曽根さんがイチオシしている、コスパ抜群の最強食材・もやし。YouTubeでも何度ももやしレシピが登場していますが、今回は「激安油そば風もやし」と「激安あんかけもやし」の2品を紹介。どちらも簡単にできるスピードメニューです。まずは「激安油そば風もやし」の作り方から。もやし2袋を600wのレンジで3分加熱し、水にさらしてもやしの粗熱をとってから水分をギュッと絞ります。これが油そばの麺代わりになるので、しっかり水分をなくすようにしましょう。水気を切ったもやしを器に盛り付け、お酢小さじ2、醤油小さじ2、ごま油小さじ2、にんにく小さじ2、オイスターソース大さじ2で味付けし、万能ねぎ適量と卵1個(卵黄のみ)をトッピングしたら完成です。続いて、ご飯にかけてもおいしい「激安あんかけもやし」。はじめにもやし約1袋と豚挽肉約150gをフライパンで炒めます。豚挽肉から出てくる余分な油をキッチンペーパーで拭き取ったら、清酒大さじ2、みりん大さじ3、醤油大さじ1、オイスターソース大さじ2、水大さじ3、水溶き片栗粉大さじ1、鶏ガラの素適量、ごま油適量で味付けし、あっというまにできあがりです!ヘルシーでお財布にもやさしいもやし大量消費レシピ、ぜひ試してみたいですね。
2023年12月17日子育ての応援団はたくさんいる!親をジャッジするのではなく伴走してくれる保育園離乳食の頃から、食事に関して悩みが多かった娘・ふーみん。今まで、様々な育児相談に行ったのですが、私の落ち度を指摘されることが多く、自分の努力不足だと思ってきました。ところが保育園の先生から「適切に出されたものを食べる・食べないは、ふーみんちゃんの課題だよ」と言われてびっくり!それでも、どこか裏の意味があるのではないかと思った私は、園のレシピを教えてくれるということは、私の調理スキルに疑問を持っているのかもしれないと思い、「私の料理が下手ですみません」と再び謝ってしまったのですが、先生は苦笑いして、すぐ次のように丁寧に説明してくれました。「お母さんの料理がまずいと言っているわけじゃないのよ!食べる・食べないは子どもの課題といえど、提供は親がしなきゃでしょ?食べるか食べないかわからないものを作るのは、単純にお母さんがしんどいじゃない?園で試して食べたやつならどうかなーって」続けて先生は「子どもの課題を親だけで応援するのは大変じゃない?周りの大人みんなで応援していこうよ」と言ってくれたんです。私は今まで、ふーみんが食べないことを家族以外に知られるのがとても気が重かったのです。それは、自治体の育児相談室では、私が叱られたり、注意されることが多かったから。しかし保育園は、娘の普段の様子を見ている複数のプロが連携し試行錯誤してくれているからこそ、想像や予想で私の行いをジャッジするのではなく「娘の課題」を共有してくれようとしていました。先生は親の行いをジャッジするのではなく、娘の成長のために伴走してくれようとしていると感じられて、「子どもの困ったことは親の責任なので、外にばれたら怒られたり批判される」と、恥じたり隠したりしたい気持ちがなくなったんです。とくに調理に関しては一人で頑張っているような気持ちになっていたのですが、夫が保育園という外部に話を広げてくれたおかげで、保育園の先生に相談することができ、夫婦で育児していてよかったと思いました。以降、保育園の調理師さんにレシピを聞いたり、園で比較的食べたものなどを積極的に聞けるようになりました。家でのレシピやふーみんの食事の傾向も相談でき、家で食べないという愚痴もこぼせるようになったんです。家族以外で、うちの娘にあった方法を真剣に考えて、見守ってくれる大人がいるということは、とてつもなく心強いこと。今までの「夫婦ふたりの子育て」から「夫婦と保育園との子育て」へと輪が広がったような気がして、とても頼もしく思いました。投稿募集子どものことを全て親だけで担うのは大変ですよね。祖父母、保育園の先生など、誰かが子育てを共有してくれて助かった経験があれば、ぜひ教えてください。#子育ての共有#ふうふう子育て※匿名ご希望の方はマシュマロをお使いください。※いただいたエピソードを作品で取り上げてさせていただいたり、出典を明記のもとシェアさせていただくこともあるかもしれません。予めご了承ください。======================================次回更新は、12/24(日)の予定です。どうぞお楽しみに!<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>======================================(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家青鹿ユウ漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。→記事一覧へ
2023年12月17日今年もクリスマスが近づいてきました。多くの家庭では子どもにクリスマスプレゼントを用意するのではないでしょうか。今回は小中学生を対象にした「みんなのホンネ調査レポート『クリスマス』」(ニフティキッズ)から、子育て世帯のクリスマスプレゼントの実情をご紹介します。誰からクリスマスプレゼントをもらった?小学生のトップはサンタクロース昨年のクリスマスに誰からクリスマスプレゼントをもらったかについて、小学生においては「サンタクロース」が最も多く72%、ついで「おうちの人」が51%となっています。一方、中学生においては「おうちの人」が最も多く62%、ついで「サンタクロース」が42%となり、小学生とは逆転する結果でした。サンタクロースからプレゼントをもらう場合を小学生と中学生で比べると30ポイントの差があらわれています。いつまで「サンタクロースからのプレゼントがもらえる」のか、多くの親が悩むところだと思いますが、中学生になると減ってくるようですね。約8割の子どもは事前に欲しいものを伝えている次に、プレゼントをもらった子どもを対象に、事前に欲しいものを伝えたかどうかを尋ねた結果を見てみましょう。事前に伝えた子どもが78%と多数にのぼりました。多くの家庭では、子どもの希望を考慮してクリスマスプレゼントを選んでいるといえるでしょう。プレゼントの値段を気にする子どもが4人に1人以上親からすると、子どもの欲しいものをあげたい一方で、現実的には値段も気になるところ。そこで興味深いのが、子ども自身に「欲しいものを伝えるとき、プレゼントの値段は気にする?」と尋ねたときの回答結果です。意外に思う方もいるかもしれませんが、「なるべく安いものを頼むようにしている」という子どもが26%、4人に1人以上いることがわかりました。「何も気にせず欲しいものを伝える」が58%を占めるものの、値段を気にしている子どもも少なくないようです。プレゼントのリクエストは「手紙」が主流多くの子どもが事前に欲しいものを伝えいていますが、その方法はどういったものが多いのでしょうか?小学生、中学生ともに「手紙を書く」が多数派であることがわかりました。小学生で68%、中学生で60%となっています。また、中学生は小学生と比べて「おうちの人にお願いしてもらう」「特にお願いはしない」が多いこともわかりました。今年人気のクリスマスプレゼントに「推しグッズ」「今年1番欲しいクリスマスプレゼント」を聞いた結果、小学生は「自分の携帯電話(スマホ)」が19%でトップ、僅差で「推しグッズ」が17%となりました。一方の中学生は「推しグッズ」が20%でトップ、「まだ決まっていない」が14%で続く結果に。中学生はすでに自分の携帯電話を持っている子どもが増えているのでしょう。いずれにしても、推しグッズが人気といえます。時代を反映している結果ですね。印象に残っているクリスマスの思い出は?最後に、「印象に残っているクリスマスの思い出」をご紹介します。✅1日前に手紙を書いたら、全く違うものが届いたこと✅25日にプレゼントが楽しみで2時に起きた✅3年生ごろからサンタクロースじゃないのに気付いて、でも親はサンタクロース信じていてほしい(?)だろうから信じているふりをしていた✅クッキーを焼いたら食べてくれて紙に英語でお礼を書いてくれてた!!✅友達とクリスマスパーティーでプレゼント交換したことが思い出です。さすがに前日の手紙だと親も対応できませんね。なかにはサンタクロースを信じているふりをしていたという声も。いつから「サンタクロースからのプレゼント」をやめるかは、親としては本当に悩ましいかぎりです。まとめ今回はクリスマスプレゼントに関する小中学生のアンケート結果をご紹介しました。クリスマスプレゼントで欲しいものを伝える子どもが多いですが、4人に1人以上の子どもは値段を気にしてリクエストしていることもわかりました。これはサンタクロースを信じているか、信じていないかによっても変わってくるでしょう。また、いまやクリスマスプレゼントも推しグッズが人気のようです。クリスマスの大きな楽しみといえばプレゼントを開ける瞬間ですから、思い出に残るものにしてあげたいですね。(マイナビ子育て編集部)<調査概要>■みんなのホンネ調査レポート「クリスマス」/ニフティキッズ■アンケート実施期間:2023年9月26日(火)~10月23日(月)■調査機関:自社調査■調査対象:小中学生を中心とする「ニフティキッズ」訪問者■有効回答数:1261件■調査方法:インターネット調査<関連記事>✅子どもを本好きにするなら小さい頃の働きかけが大事? 読書習慣は家庭の蔵書量や幼少期の読み聞かせと関係する可能性✅小中学生の「ネッ友」事情、相手に教えている自分の情報は「性別」「年齢」「誕生日」✅中学受験を考えていなくても塾には行った方がいい? 通わせるならいつから? 小学生の親が答える今どきの塾事情
2023年12月16日娘さん達の小さい頃の写真を見ていたこばぱぱさんでしたが……。「だーいすちなぱぱっ」なんてもう、泣かないなんて無理です〜!コメントでは、「これは泣いちゃう」「こりゃ結婚式は大変やなwww」などのママたちの声が。子ども達の小さい頃の写真や動画。見返すと、もう色んな感情が溢れてきて涙せずにはいられませんよね! 何回でも泣けちゃいます……!こばぱぱさんの漫画はInstagramとブログ、Twitterで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪(文:マイナビ子育て編集部)おすすめ子育て漫画、まだまだあります!✅【漫画】保育園の連絡帳に爆笑!! 保育士さんたち実はめっちゃ面白いな……?✅【漫画】寝るときの子どもメチャ尊すぎるな…! 可愛さ爆発で泣きそうになるマンガ✅【漫画】それマジでフラグだから!! ちょっとヤメてほしい同僚の一言「お熱出なくてよかったですね!」すると……「保育園からお電話です」インスタグラマーこばぱぱ(こばぱぱ家の日常)娘を溺愛する2児のパパ。泣いて笑える日常をSNSで発信する普通のサラリーマン。可愛いイラストから切れ味抜群の変顔キモ顔がクセになること間違いなし!ブログ:こばぱぱのイクメン目指して3000里→記事一覧へ
2023年12月16日くわばたさん反省「ごめんなさいを寝顔に言うのはやめよう」女優の仲里依紗さんとの間に誕生した小学4年生の息子の父である中尾さん。くわばたさんは中学生の長男と小学生の次男、長女の三児の母です。ともに小学生の子どもを育てている親同士、普段の生活や育児についてざっくばらんに語る動画をYouTubeで公開しました。中尾さんの長男とくわばたさんの次男は同学年ということもあり、話は弾みます。くわばたさんが「最近次男が嘘をつくようになった」と明かすと、すかさず中尾さんが「全く一緒です。それで僕は何度か怒りましたね」と答え、「こういう話が聞けるので、(一緒に飲むのは)いいですね」とうれしそう。中尾さんと長男・トカゲくん(愛称)は、一緒にゲームをするなど友達のように仲良しだそうですが、ときに中尾さんが感情的な態度をとってしまうことがあるのだそう。後で反省し、ストレートに「ごめん。さっきはちょっと、俺も感情的になりすぎて言いすぎた。でも俺は、こうやって言いたかったから、そこは分かってほしい」と、変に子ども扱いせず自分の非をわびてから気持ちを伝えるようにしているのだとか。中尾さんの話に共感しつつ、くわばたさんは自身の子どもへの謝り方について考えるところがあったそうです。以前は、寝ている子どもに向かって「こんなに怒ってもうて、ごめんね」とこっそり謝っていました。ところがあるとき「これ何の意味もないんちゃうか」と気づいて……。「夫婦喧嘩しても、旦那の寝顔に謝ったって次の日は夫婦喧嘩が続く。やっぱり起きてるときにちゃんとその人に向かって言わなあかん」と、考えを改めたといいます。くわばたさんも中尾さんも、親として成長しながら、子どもと真摯に向きあっているのですね。ちなみに、くわばたさんの旦那さんは、何を言っても「そうだね」と肯定してくれるため、なんと一度も夫婦喧嘩をしたことがないのだそう。「宝くじ当たったぐらいのことやと思う。今の旦那と結婚できたことは」とのろけるくわばらさんに、中尾さんは「本当素敵な旦那様ですね……」と驚きを隠せません。一方で中尾さん夫妻は、結婚当時よりは減ったものの、今でも夫婦喧嘩がたまに勃発。子どもの習い事や進学のことなどで意見が分かれがちで、先日はトカゲくんがスイミングスクールに通い続けるかどうかで揉めたのだそうです。スイミングスクールを辞めたいと話すトカゲくんに仲さんは賛成したのですが、中尾さんは「今4級だから、1級になればやめてもいいよ」と返答。「せっかくだから最後までやり遂げたという自信をつけてほしい」「1個自慢できることがあるといい」という思いからですが、くわばたさんは「もうええやん、やめたら。十分やろ。バタフライぐらいできたら」と、仲さんに同意。これには中尾さんも思わず苦笑していました。
2023年12月16日今年の年末年始は、約7割が「自宅でゆっくりする」「今年の年末年始をどのように過ごす予定ですか?」との質問に対しては「自宅でゆっくりする」が最多の70.4%となり、約7割が巣ごもり正月を予定しています。次いで「親族で集まる」が25.1%で、3割弱が年末年始を親族と一緒に過ごす予定であることがわかりました。続く「自宅近辺で外出する」は18.6%。遠出をするような予定は1割以下にとどまり、「日帰りレジャー」8.2%、「国内旅行」7.5%でした。来年2024年は、5割弱の大人がお年玉をあげる予定「来年2024年のお正月では、お年玉をあげる予定ですか?」と聞いたところ、「あげる」が45.4%に。2024年は約半数の人がお年玉をあげる予定であることがわかりました。あげる相手は最多が「親戚の子ども」で約7割2024年にお年玉をあげる予定であると回答した328名に、あげる相手を聞きました。その結果、最多が「親戚の子ども」67.1%、次いで「自分の子ども」40.2%、「孫(ひ孫)」30.8%と、子どもにあげる割合が高くなりました。親族以外にあげる人は、「勤務先の人」10.1%、「学生時代の後輩」10.1%、「友人」10.7%で、それぞれ約1割となりました。金額はどの対象も「1,000円台〜4,000円台」が最も多く、「親」「自分の子ども」「孫(ひ孫)」に10,000円以上をあげると回答した人がそれぞれ3割弱いました。2024年にあげる予定のお年玉の総額、約7割が2023年と「変わらない」来年2024年にお年玉をあげる予定があると回答した328名に「来年2024年にあげる予定のお年玉の総額は、今年2023年と比較するとどのようになりますか?」と尋ねたところ、「変わらない」が69.5%と最多でした。円安や相次ぐ値上げで家計が圧迫される中でも、お年玉の出費は昨年2023年と変わらない人が7割強であることがわかります。お年玉をあげる方法は「現金をぽち袋に入れて手渡す」が9割近くにさらに来年2024年にお年玉をあげる予定があると回答した328名に「来年2024年のお正月では、どのようにお年玉をあげる予定ですか?」と質問すると、「現金をぽち袋に入れて手渡す」が85.1%と最多となりました。それ以外は「電子マネーで送金する」1.8%、「口座に振り込む」1.5%と1割にも満たず、お年玉のやりとりにおいては直接会って手渡すのが一般的であることが判明しました。お年玉をあげるのは、約4割弱が「高校卒業まで」で最多に「お年玉は、いつまであげるものだと思いますか?」との質問では、最多の回答は「高校卒業まで」36.4%に。次いで「短大・大学・専門学校生まで」16.9%、「成人になるまで」12.6%でした。今年2023年にお年玉を貰った大人は約1割の一方、貰いたい人は約5割に!「今年2023年のお正月では、誰かからお年玉を貰いましたか?」との質問に対し、回答は「貰った」が10.7%で、2023年にお年玉を貰った大人は約1割にとどまりました。その一方で、「お年玉を貰いたいと思いますか?」への回答は「とても思う」が29.8%、「やや思う」が19.9%と、約5割の大人がお年玉を貰いたいと思っていることがわかりました。前問で「とても思う」「やや思う」と回答した359名に、「貰いたいお年玉の金額」を聞いたところ、「10,000円台」が43.2%と最多でした。また、「お年玉を貰った場合には、何に使いたいですか?」と質問したところ、最多が「貯金」43.7%に。続いて「買い物」42.9%、「生活費の足し」34.3%となりました。【調査概要】調査名:2024年お年玉に関する実態調査対象条件:全国20代〜60代以上の男女調査期間:2023年11月25日〜11月27日調査方法:インターネットを利用したアンケート調査有効回答数:722名マルアイ(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅相続トラブルが5人に1人!?本当にあった遺産の揉め事に仰天!「隠し子発覚」「兄弟の一人がお金を独占」✅帰省シーズン到来!子連れ帰省の悩みで一貫して多い"悩み"は?<パパママのお悩み実態調査>✅【冬のボーナス】「20万円台」が2割以上で最多、平均金額には男女で21万円の差あり
2023年12月15日ティモンディ・高岸さんの意外な子ども時代今回開催された「好きがみつかるスポーツテスト」は、運動が「できた・できない」「誰かと比べての優劣」ではなく、「楽しめたか?」「夢中になれたか?」をAIで計測し、参加者が好きになれる可能性の高いスポーツを見つける、新しい観点のスポーツテストです。東京都にある江東区立第四大島小学校の体育館に集まったのは、6年生の児童70名。先生とMCが企画趣旨を説明したあと、ゲストであるティモンディの名前が呼ばれると、子どもたちの熱気は早くも最高潮!ゲストとして登場したティモンディ前田裕太さん(左)、高岸宏行さん(右)ティモンディといえば、2人とも高校野球の強豪校である済美高校野球部の出身。前田さんは2年生から控え投手兼野手としてベンチ入りし、筋力測定は全国トップクラスを記録した経験があります。同じく高岸さんは、済美高校の投手として147km/hの記録を持ち、最近ではプロ野球の独立リーグ、栃木ゴールデンブレーブスに入団したことも話題になりました。MCから野球を始めたきっかけについて聞かれると、前田さんは「僕たち2人とも、小学校3年生くらいから野球を始めました。僕は(加入した)野球チームの人数が少なくて。たまたま始めたら、周りが褒めてくれたからという感じです。続けていったら楽しくて」と野球との出合いを語りました。野球との出合いについて語るティモンディの2人一方、友だちに誘われて野球チームに入ったという高岸さんは、「みなさんと同じような学年のときは走るのが好きなほうだったんですけど、僕は運動が得意じゃなくて。最初はキャッチボールも取れなかったんです。今でも蹴る動作は苦手で、リフティングは2~3回しかできません」と意外な事実を告白。「野球を始めたころは周りの友だちよりも下手で、野球が嫌いになるくらいの時期もありました。でもひとりで壁当ての練習をしていたら、跳んでくるボールが3球、4球と取れるようになって。ボールを投げられる距離も10m、15m、20mとなっていったんです。そこからどんどん楽しくなっていきました」(高岸さん)この高岸さんの体験談に対し、MCが「野球を始めたてのころは苦手だったのに、辞めずに続けたんですか?」と質問すると、高岸さんは「家族や親戚とキャッチボールをすると、『さっきはボールが取れなかったのに、今は取れたじゃない!』とひとつ一つのプレーを褒めてくれたんです。そうやってみんなで楽しく野球をできたことが、(続けられた理由として)大きかったのかもしれないですね」と、秘訣を明かしました。子どもたちのにぎやかな声があちこちから!ティモンディのトークが終わると、いよいよ子どもたちはスポーツテストに挑戦です。競技は全部で7種類。その一部をご紹介します。バランスを崩さないよう片足立ちを10秒間したあと、飛んできたボールを片足立ちのままキャッチする「バランスキャッチボール」10秒間その場でなるべく多くステップをし、10秒経ったら的をめがけてフリスビーを投げる「どたばたアルティメット」流れる映像と音楽に合わせてジャンプやステップをする「リズムdeジャンプ」競技に参加すると、ステップ力、バランス力、ジャンプ力といった運動に必要な能力を計測し、自分はどんな動きが得意なのかを分析してくれます。ステップ力・視覚反応力の計測結果さらに、AIを用いて競技中にどんな動きを楽しんでいたのかを計測するのが、このスポーツテストのユニークなところ。目元・口元・頬などの顔の表情の動きをAIによって分析し、感情を数値化する。喜びの数字が高ければ高いほど、その種目を楽しめていると判断することができるこの「好きな動き」と「得意とする能力」の計測結果をもとに、最終的に一人ひとりが特に好きになれる可能性が高いスポーツをランキング形式で提案してくれるというシステムです。自分では気づかなかった「好きのタネ」を見つけることができるかもしれません。好きがみつかるスポーツテスト診断結果シート(サンプル)子どもたちと一緒に、ティモンディもスポーツテスト「どたばたアルティメット」に挑戦。この競技では、「ステップ力」と「投げる動きの楽しさ」を計測します。最初は高岸さんから。高岸さんがスタンバイしていると、子どもたちから「やればできる!」とティモンディおなじみのフレーズで声援を送られるシーンも。その場で素早くステップを踏む高岸さん。10秒間は意外に長い!高岸さんは全速力で足踏みをし、「それーー!」と咆哮しながら力強くフリスビーを投げましたが、惜しくもフリスビーは的であるフープに当たって落下。ステップの回数は46回という結果になりました。スタッフによると、これはなかなか多い回数だそうです。競技を終えた高岸さんは、「発散できて楽しかった! 本気を出すと気持ちいい! みんなも自分を超えていってください!」と子どもたちに声をかけると、子どもたちからは「はい!」と元気な声で返事が戻ってきました。続いて挑戦したのは前田さん。華麗なポーズでフリスビーを投げる前田さん高速ステップを踏んだあと、前田さんが投げたフリスビーは見事輪の中を通過! 計測結果を待っている間、前田さんは「どうだーい!」と自信満々の表情です。その結果、「ステップ回数98回」と驚異的な数字をたたき出し、子どもたちからは「おぉーーー!」と驚きの声が挙がりました。この結果を聞いた高岸さんは、「前田は高校時代、競輪の学校からスカウトが来ていたんです。見てください、この太もも! この太ももが前田本体なんです!」と子どもたちの笑いを誘いました。見学していた児童も一緒になって白熱していたようで、競技を始める前から「なんか熱い!」と汗をぬぐうしぐさをする子も。それを見た高岸さんは、「熱くいこうぜ! 心の火を燃やしていこうぜ!」と子どもたちの高まった気持ちに拍車をかけて盛り上げていました。そのほかの競技に参加している子どもたちも、どれも楽しそうな表情の子ばかり。体育館のところどころで拍手や歓声が挙がっていました。まとめすべての競技体験が終わったあと、ティモンディと子どもたちは集合写真の撮影へ。オープニングではティモンディに会えてうれしい反面、緊張していた様子の子どもたちでしたが、最終的にはすっかり打ち解けた様子で、高岸さんの「やればー?」の掛け声に「できるー!」と大きな声で返し、渾身のガッツポーズ!その笑顔と大きな掛け声から、運動が「できる・できない」という従来のスポーツの指標ではなく、子どもたちが友だちと夢中になって身体を動かしたこと、そしてティモンディとの交流を存分に楽しんだ様子が感じ取れるイベントとなりました。全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)ティモンディの地域貢献REPORT(マイナビ子育て編集部)<関連リンク>✅絶好のロケーション!東京スカイツリーの足元に「本物の氷を使用したアイススケートリンク」登場✅「第一印象は気持ち悪いと思った」けれど…五感で性教育を学ぶ授業、中高生97%が「学校で必要な学習」と回答✅盲点だった! 女子小学生向け「おりもの」イベントに参加して感じた、親の「おりもの」知識アップデートの必要性
2023年12月15日絶対に手を繋いでくれず「教授のよう」出典: (※画像は横澤夏子さんオフィシャルブログより)横澤夏子さんは2017年に一般男性と結婚し、2020年2月に第一子、2021年10月に第二子、今年6月に三女を出産。今は三姉妹の次女のイヤイヤ期がなかなか激しいようで……。子どもたちが通う保育園の連絡帳に綴ったエピソードをSNSでしばしば公開している横澤さん。子育て経験者なら共感できたり、思わず笑ってしまったりするような内容ばかりです。14日には次女が通う保育園の連絡帳の一部をアップ。そこには「外で手をつないでと言っても『ヤダ!』の一点張りで私からも夫からもヤダ!だったので、ついに両手が腰から離れなくなり、とても偉そうに歩いています」「教授のように、周囲を見渡しながら口をとんがらせてうなずきながら歩いています」と、絶賛イヤイヤ期の様子が綴られていました。さらに、「#名前を聞いてもヤダと答えるのよー!#手を繋ごうとすると液状化#液状化した状態を持ち上げて#活きのいいマグロとして移動してます」とハッシュタグを並べて、イヤイヤ期で言うことを聞いてくれない次女について表現。そうそう、立って歩いてくれないだけならまだしも、ドロドロに溶けたかのような状態になって抱っこも一苦労、なんてことよくあるんですよね。そんな横澤さんの報告に、コメント欄には「液状化も活きのいいマグロもすごくわかります」「本当に例えがドンピシャでおもしろい」と共感の声が続出していました。子どもがなんでも拒否するときは……イヤイヤ期の子どもは自分で決めたい、選びたいという気持ちを持っており、親の提案の何もかもを拒否することも。そんなとき、子どもに選ばせる機会を作ってその気持ちを満たしてあげると納得することもあるかもしれません。日常の些細なことですが、たとえばその日のおやつを選ぶとき、どれを選んでも子どもが納得できる選択肢を複数用意しておいたり、「歯磨きはお風呂の前にする?後にする?」など、子ども自身が選択できるように聞いたり……といった具合です。着替えや歯磨き、入浴など、普段嫌がりそうなことでも子ども自身に選ばせるとスムーズにやってくれることもあります。イヤイヤ期は子どもの成長過程であり、いつかは終わりますが、親に余裕がないとうまく対応するのは難しいものです。周囲のサポートを受けたり、親自身がリフレッシュする時間を作ったりしながら、うまく乗り越えていきましょう。参照:【医師監修】イヤイヤ期はどう対応する? 絶対やってはいけないNG例とは
2023年12月15日油断禁物……!家中から悲鳴……(笑)コメントでは、「めっちゃわかります〜!パパは『禿げたら次女ちゃんのせいだって言おう』と言ってます」などのママたちの声が。赤ちゃんあるあるですよね〜! 小さなお手手でしっかり掴んでくるので結構痛いんですよね〜。アオタロウさんは、「可愛いから許しちゃう。」とコメントしていました。それもわかりすぎます♡アオタロウさんの漫画はInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:アオタロウさんInstagram:@aotarou6---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)おすすめ子育て漫画、まだまだあります!✅【漫画】保育園の連絡帳に爆笑!! 保育士さんたち実はめっちゃ面白いな……?✅【漫画】寝るときの子どもメチャ尊すぎるな…! 可愛さ爆発で泣きそうになるマンガ✅【漫画】それマジでフラグだから!! ちょっとヤメてほしい同僚の一言「お熱出なくてよかったですね!」すると……「保育園からお電話です」
2023年12月15日「良子さんには何でも言えるけど、妻には怖くて何も言えない」2006年に森山良子さんの長女・奈歩さんと結婚した小木さんは、14歳の一人娘のパパ。矢作さんは2016年に結婚し、4歳長男と0歳次男のパパです。NGなしで何でも聞くというコンセプトで、さっそく「妻の尻に敷かれているのか?」とプライベートに突っ込む質問がとぶと、小木さんと矢作さんはともに「どちらかといえばYES」との回答。「(小木さんの)ホームパーティーに何度か行かせてもらったことがある」というMCのハライチ岩井勇気さんに、「何家族かいたんですけど、トークは奥さんがずっと回してる」「小木さんが(自宅なのに)萎縮してるの」と意外な一面を暴露されると、小木さんは「家では妻のほうがよく喋る」といい、義母の森山良子さんはしばしばバラエティ番組で「小木は生意気なのよ」と言っているものの、「良子さんには何でも言えるけど、妻には怖くて何も言えない」のだと告白しました。妻にはよく怒られるそうで、少し前にはある番組でのトーク内容が「ふざけるな」と逆鱗に触れたそう。番組でトークのギアが入ってしまった小木さんは、妻が浮気していないのに浮気しているようなことを話し、「自分も浮気していいと言われてるからしますよ」といったようなエピソードトークを展開。浮気疑惑云々でなく、周りの友人や小木さんの両親に心配させたり迷惑をかけてしまったことについて、妻は激怒したのだとか。「そういうこと考えられないの、俺は。気が回らないんだ……本当に」と反省しきりの小木さんです。他方の矢作さんは、「尻に敷かれているというほどではない」ものの、「俺が怒ることは絶対ないけど、妻が怒ることはある」。岩井さんは矢作さん夫婦とも遭遇したことがあり、「めちゃくちゃいい家族。奥さんも温厚な方」という感想を抱いたそうですが、矢作さんはもちろんそれを肯定しつつ「付き合ってた頃なんて1回も喧嘩したことないぐらいだったけど、子どもが生まれるとね、女性はちょっと怖くなるよね(笑)」と産後の夫婦関係の変化を話しました。ちなみに、どんなことで妻に怒られるのかというと、矢作さんの場合は「物を出したら出しっぱなしとか」と定番の事案。ただ、「今しまおうと思ってたんだよ!」と反論したくても敢えて言わずに「ごめん」と謝るのだとか。また、小木さんは、「コーヒーをマグカップで飲んでて、テーブルにコーヒーの跡が少しつくことがあるのよ。『小木のはいつもつくよね……』って奥さんに言われるけど、『お前のだっていつもついてるよ』って思うんだけど、グッと飲み込む」。そんな一歩引く姿勢があってこそ、家庭は円満に保たれているのかもしれません。「大人になって直るやつは、今甘やかしてもいいじゃんって思ってる」「独特の子育て法があるっぽい」というイメージは、そろって否定。二児の父である矢作さんは「本当に可愛いのよ」とデレデレで、赤ちゃんの頃のお風呂は力仕事のため自身が担当していたそうです。今でもお子さんの朝ごはんの用意や送迎などは担うことがよくあり、近所に住んでいる岩井さんは「朝チャリンコに子ども乗せてる姿めちゃめちゃ見かける」と、その良きパパぶりを目にしているのだそう。矢作さんの長男は4歳で、食事や着替えも自分でできる年齢ではあるものの、パパが家にいると「やって~」と甘えることが多いのだとか。そんなとき矢作さんは長男の言うままにごはんを食べさせたり着替えさせてあげたり、がっつり甘やかしているそう。人によっては「そんなに甘やかして」と眉をひそめることもありそうだとしつつ、そこには「大人になってもずーっと人に食べさせてもらってるやつっていないじゃん。靴下だってどうせ履かくんだから。だからどうせ直るやつは、別に今甘やかしてもいいじゃんって思ってる」という矢作さんの持論が。これには妻も「なるほどね」と納得しているようです。一方で小木さんは、「俺がクズだから(笑)、俺が育てていいものかって恐怖感はあるよね。そこに関して奥さんは間違いないと思ってるから、奥さんに任せて、俺は後ろから『そうだそうだ』『お母さんの言うこと聞いてりゃいいんだよ』って言ってる」というスタンス。「コンビの先輩でも(それぞれから)違うこと言われたら嫌じゃん。ああいうのが嫌だから(意見を)1つにしたいから、俺は奥さんに全部任せて、俺の意見は一切ない」と話す小木さん。それゆえ、怒ったり口うるさく言わないパパは長女の良い逃げ場になっており、その状況にも内心「よし!」とうれしく思っているようです。
2023年12月15日揺れるたびに輝くダイヤモンド【MARQUISE EMERALD DUO NECKLACE】PRMAL公式HPより楕円形のマーキスカットは優雅な曲線が美しく、どの角度から見ても美しく輝きます。一方、四角い形に加工するエメラルドカットはダイヤモンド本来の透明感を楽しめるそうです。PRMAL公式HPより異なる形を組み合わせた「マーキスエメラルドデュオネックレス」の総カット数は1ct。シンプルながらもダイヤモンドの輝きを確かに感じられるデザインで、胸元をより美しく演出してくれます。目を惹くアシンメトリーデザイン【HEXAGON SIGNET RING】PRMAL公式HPより左右で異なるアシンメトリーなデザインの「ヘキサゴンシグネットリング」は、パートナーとおそろいで身につけられるジェンダーレスなアイテム。目を惹く大きな石は真珠を作り出す貝(真珠母貝)で、マザーオブパールと呼ばれています。PRMAL公式HPより存在感がありラフな装いにも合わせやすいリング。コーデの主役に取り入れてみてはいかがでしょうか。イニシャルチャームがかわいい【LETTER DIAMOND BRACELET】PRMAL公式HPよりイニシャルをアクセントに使った「レターシリーズ」は、リング、ピアス用チャーム、ブレスレットの3種類を展開。華奢なチェーンがかわいい「レターダイヤモンドブレスレット」は、重ね付けしても邪魔にならず、手首を華やかにしてくれます。ダイヤモンドとゴールドの美しい組み合わせは、プレゼントや自分へのご褒美にぴったりです。PRMAL公式HPよりオンにもオフにも使える「PRMAL」には、ほかにはない個性的なアクセサリーが揃っています。自分やパートナーに合う特別なアクセサリーを見つけてみてはいかがでしょうか。SHOP INFOPRMAL(プライマル)Instagram:prmal_jewelry公式HP:PRMAL(文:うえたみさと/取材協力:PRMAL)<関連記事>✅ニュアンスのあるフープと、一粒のパールのワンポイント。いつものコーデを格上げしてくれる「nocon bijoux」のジュエリー✅美しいデザインが耳元で輝く、「nocon bijoux」の個性派ピアス・イヤリング✅「推し色×ジュエリー」で気分がアガる! 「Crossfor」で見つけた赤・青・黄色の華やかジュエリー
2023年12月15日KINOKUNIYAのロゴをバランスよく組み合わせた「エンドレス柄バッグ」紀ノ国屋公式オンラインストアにて先行販売中の「エンドレス柄バッグ」。好評につき今回、店頭での販売が決定しました。KINOKUNIYAのロゴをデザイン、カラーは10色KINOKUNIYAのロゴをまんべんなくデザインした、今までにないデザインのバッグは全10色展開。カラーバリエーションも豊富で、毎日の買い物が楽しくなるバッグです。特長(1)肩にゆったりかけられるので、両手が自由に特長(2)買い物した荷物がたっぷりはいります特長(3)ボタンがついているので、小さくまとめられます公式オンラインストアでは10色セットも販売中どの色を買おうか迷ったときには全10色をセットにした、「エンドレス柄バッグコンプリートセット」がおすすめです!商品概要◎商品名:紀ノ国屋エンドレス柄バッグ◎販売価格:1,650円◎バッグサイズ:本体約タテ38.5cm/ヨコ44.5cm/マチ8cm◎素材:ポリエステル◎カラーバリエーション:・イエロー×グレー/ブラック×グレー/ライトブルー×ブルー/ネイビー×グリーン/ピンク×ピンク/ホワイト×グリーン/ネイビーXイエロー/グレー×ホワイト/ライトブルー×イエロー/グレー×ワインレッド全10色◎販売店舗:インターナショナル(青山店)、国立店、渋谷スクランブルスクエア店、羽田エアポートガーデン店、グランスタ丸の内店、グランスタ八重洲店、日本橋髙島屋S.C.店、エキュート立川店、アトレ吉祥寺店、流⼭おおたかの森S・C FLAPS店、ジェイアール京都伊勢丹店、広島三越店、名古屋名鉄百貨店、岡山天満屋店、大丸梅田店、大丸東京店、福岡岩田屋本店、紀ノ国屋公式オンラインストア※商品の入荷状況により店舗での販売が遅れる場合があります。※店頭在庫は日々変動しますので、販売状況は直接店舗へ問い合わせてください。オンラインストアからの購入はこちらから↓紀ノ國屋(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅可愛い♡「ファミリア」から大人のためのギフトセットが登場、眠ってしまうほど気持ちいい「スリーピーパイル」のタオルやぬいぐるみなど✅オシャレで丈夫!働く主婦が開発した「爆発的ヒットのレジカゴバッグ」に待望の新色&ランチバッグが登場✅タータンチェックが可愛いすぎ♡ファミリア「Christmas Collection 2023」開催、限定ノベルティも豪華!
2023年12月14日潮田玲子さんとヒコロヒーさんのお肌の悩みとは?今年4月から経営陣を一新した新生DHCは、ダイバーシティの社会的推進により女性たちの働く環境の幅が広がっている状況や、マスクの解禁、猛暑の影響など、女性たちの肌悩みが季節環境によって大きく変化していることに着目。女性の肌悩みに寄り添い、サポートするプロジェクト「DHC SAVE SKIN PROJECT」の始動を発表しました。この発表会のゲストとして登壇したのは、タレントのヒコロヒーさんと、元バドミントン日本代表選手で8歳と6歳のお子さんがいる潮田玲子さんのお2人。【左から】ディーエイチシー代表取締役社長・COO 宮﨑緑さん/ヒコロヒーさん/潮田玲子さん/ディーエイチシー代表取締役会長・CEO 髙谷成夫さん司会者からお肌の悩みについて聞かれると、潮田さんは「バドミントンは屋内スポーツなので紫外線を浴びないし、メイクもしなかったため、現役時代の肌悩みはありませんでした」と当時を回顧。引退した現在は「ゴルフが趣味」とのことで、「紫外線を浴びるし、(タレント活動をするので)毎日メイクをするし、肌トラブルがあるんです」と語ると同時に、「育児で時間に追われていて、スキンケアはパパっと済ませてしまっています」とママならではの悩みを打ち明けました。一方、ヒコロヒーさんは仕事が忙しくなり生活が不規則になったことが原因で、“化粧を落とさずに寝てしまう”という、肌への負担が大きいライフスタイルを送っていることが判明。「朝、メイクさんに怒鳴り散らかされるところから1日の仕事が始まります(笑)」と売れっ子ならではの悩みを明かしました。専門家がレクチャー! 簡単にできるスキンケア方法続いて登場したのは、ディーエイチシー 香粧品ユニット執行役員の児林昇さん。お肌の専門家として、潮田さんとヒコロヒーさんの肌悩みについての疑問に答えてくれました。白衣を着て、潮田さんとヒコロヒーさんにレクチャーするディーエイチシー 香粧品ユニット執行役員の児林昇さん(左)潮田さんはゴルフを趣味にしているため、日焼けによる乾燥や、目じりの小じわなどが気になっているとのこと。この悩みに対し児林さんは、「日焼け止めを使うのは基本ですが、日焼け止めを塗る前にオイルを塗ると、保湿力・バリア機能が高まり、紫外線によるダメージを受けにくくなります」と、オイルと日焼け止めを併用する方法を伝授。潮田さんも「日焼け止めを塗ると肌が突っ張って乾燥している感じがしたんですけど、オイルを塗ることによって守られるんですね」と感心した様子でした。次に、ヒコロヒーさんも先ほど発表した肌悩みに関連して、「化粧を落とさなかったり、不摂生をしてしまったり、私みたいな人でもできるスキンケア方法はありますか?」と質問。児林さんは「研究者としては、メイクさんと同じでぜひともメイクを落としてから寝ていただきたいのですが(笑)」と前置きしつつ、「これから乾燥が気になる季節ですので、『髪を洗う⇒洗顔をする⇒オイルを顔に塗る⇒身体を洗う』という順番でオイルを使用してみてください。時間がない人でもクイックネスで簡単にでき、翌朝肌が潤うのが実感できると思いますので、ぜひ習慣化をおすすめします。お風呂上りは、普段通りのスキンケアをすればOKです」とアドバイス。入浴中にオイルを使うという目からウロコのスキンケア方法に、ヒコロヒーさんも潮田さんも驚いた様子で、「今日、アドバイスが聞けてよかったです!」と喜んでいました。2人の人生を変えた一言は……最後に、「DHC オリーブバージンオイル」の新コピー「たった一滴で、世界は変わる。」にちなんで、人生を変えた一滴(一言)や出来事について聞かれると、潮田さんはアテネ五輪の代表選考に落ちてしまったことを挙げ、「悔し涙」と回答。アスリートならではの経験から、「悔し涙」を挙げた潮田さん潮田さんは、代表に選ばれた先輩たちの壮行会に参加したときに、「自分は大きなチャンスを逃してしまったんだ」と自身の未熟さを実感し、自然と涙があふれそうです。そこから「こんなに中途半端な気持ちじゃダメだ! 次の北京五輪には絶対自分たちが出るんだ!」とオリンピックに対して本気になったエピソードを語りました。一方、ヒコロヒーさんの回答はというと、なんと「酒」!ヒコロヒーさんの世界を変えた一滴は「酒」!「私もアテネ五輪を目指してたときがあったんですけど、予選で敗退してしまって。そんなときに支えてくれた楽しい仲間たちとお酒があったからこそ、お笑い芸人としての今があるのかなと……」と、潮田さんの回答をいじったヒコロヒー節がさく裂。「とにかくお酒好きなんです。どんなに疲れていても、1杯飲むだけでリラックスして眠ることができたり、憎たらしい奴のことも許しながら眠ることができるなって思いますね」と、会場の笑いを誘いました。まとめオイルを使用したスキンケア方法がとても参考になり、仕事に育児に忙しいママでも簡単にケアできることに魅力を感じました。児林さんによると、「DHC オリーブバージンオイル」は乳幼児から使えるとのこと。パパやママが自分のスキンケアをしたあとに、手に残ったオイルを子どもの頬や身体に塗ってあげることで、親子のコミュニケーションにも一役買ってくれそうです。なお、現在この「DHC SAVE SKIN PROJECT」の一環として、企業や団体で働く⼥性に対し、合計1万名分の「DHC オリーブバージンオイル」を寄付する「DHC SAVE SKIN PROJECT ドネーション」を実施しています。企業・団体単位で申し込みできるそうなので、気になった人はチェックしてみてはいかがでしょうか?<『DHC SAVE SKIN PROJECT』ドネーション>応募期間 ︓2023年11月23日(木)~応募対象 ︓働く⼥性のいる企業、または団体 ※人数不問応募⽅法 ︓応募フォームから必要事項を⼊⼒の上、応募。審査結果の連絡⽅法︓厳正な審査を⾏い、通過された企業・団体のみに随時連絡DHC SAVE SKIN PROJECT(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅藤本美貴さんに「うっせぇなクソばばぁ」と言った息子を庄司智春さんが一喝「ママにそんな態度をとるな!!」✅「MAX体重101kg」たんぽぽ白鳥久美子さん第二子妊娠中に爆増し危機感、産後1ヶ月の現在は……✅Mattさん、芸能界デビューは意外な写真がきっかけ!「打ち合わせ後、テレビ局の人に桑田真澄の息子であることを明かしたら…」
2023年12月14日相続経験者は31.2%で、約3人に1人が相続を経験調査結果によると、相続を経験したことがあると答えた人は1,558人で、全体の31.2%。およそ3人に1人は、相続を経験したことがあるという結果になりました。5人に1人以上に相続トラブルが発生次に、相続を経験したことがある1,558人を対象に、遺産相続を通じてトラブルが発生したことがあるかどうかを調査したところ、22.9%の356人が「ある」と回答。相続を経験したことがある人のうち、およそ5人に1人は相続トラブルの発生を経験していることがわかりました。相続トラブルのうち半数以上が「遺産分割に関するトラブル」また、相続トラブルを経験した356人を対象に、経験したことがある相続トラブルの内容を、10個の選択肢から回答してもらったところ、最も多かった回答は「遺産分割に関するトラブル」に。356人中198人となる55.6%が、遺産の分け方についてトラブルに発生したことがわかりました。相続トラブルの相手は「自分の兄弟」と「被相続人の兄弟」が多い次に、遺産分割に関するトラブルを経験した198人を対象に「誰と相続トラブルになりましたか?」と聞いたところ、およそ半数の50.6%が「自分の兄弟」と回答しました。次いで「被相続人の兄弟(または甥姪)」「被相続人の親」となり、「被相続人の配偶者」を除くと、相続順位に準じた順位となりました。経験者の実際のトラブル内容を紹介相続トラブルを経験した356人に、具体的なトラブルの内容を聞いています。(一部抜粋)▼遺産分割に関して実際に起きたトラブル・弟との相続トラブルで、自分が今住んでいる家を個人で相続しようとしたら共有財産にしたいと言われた。また、預貯金が家以上の額があるのでその分で相殺する旨を伝えたが納得してもらえなかった。(50代男性)・叔父が亡くなった際に、内縁の妻と自分達姉妹に相続の権利があったが、叔父の兄弟も遺産分与を主張してきて裁判になった。(30代女性)・父が亡くなった際に、妹と遺産分割について揉めた。妹は認知症であった父の面倒も見ていなかったのに、遺産だけを欲しがり、結局遺産を受け取った。(40代男性)▼遺留分に関して実際にあったトラブル・遺言書によって私には相続権がないと代理人弁護士を通じて宣告された。遺留分の請求をおこない、生前贈与などの立証にも努めたが、労力や費用がかかることから妥協せざるを得なかった。(60代男性)▼寄与分に関して実際にあったトラブル・遺産は均等に分けたつもりだったが、亡くなった親の援助や面倒をしたことを理由に遺産の割合を増やしてほしいと言われた。(70代男性)・親の介護をしていなかった兄が、自分だけ相続分が少ないと主張したことで揉めた。(60代男性)▼遺言書に関して実際にあったトラブル・遺言書の内容では、末っ子である私の取り分が一番多かったため、長女・長男から不満を言われた。(20代男性)・遺言書の内容を認めない相続人がいて、相続手続きが進まない。(40代女性)▼相続放棄に関して実際にあったトラブル・相続放棄の手続きを親の代理で進めたが、市役所とのやり取りや家庭裁判所との手続きなどで手間がかかった。(50代男性)▼相続手続きに関して実際にあったトラブル・相続人である妹と自分で、相続の進め方について意見の相違がありトラブルになった。(60代男性)・実母が亡くなったが、預金通帳を同居していた姉が隠していて相続手続きができずにいる。(50代男性)▼不動産の相続に関して実際にあったトラブル・親の遺産である家を売却したが、兄弟のうちの一人に売却したお金を独占されてしまっている。(40代女性)・土地の相続人が妻である自分になっているが、旦那の姉からそれはおかしいと言われて今でも争っている。(40代女性)▼相続人に関して実際にあったトラブル・父親の遺産相続の際に、あとから父親の隠し子である異母兄弟の存在が判明し、トラブルになった。(20代女性)・祖父の相続で3人だと思っていた相続人が実は5人いた。新たな相続人は、前妻との子どもであったため、見ず知らずの人が実は従兄弟だとわかって揉めた。(60代男性)納得できない決着になってしまうケースも多い次に、相続トラブルを経験した356人のうち150人を対象に、相続トラブルがどのような形で決着したのかを聞きました。「自分の納得のいかない形で決着した」と回答した人が38.7%と最も多かったものの、同程度の37.3%が「自分の納得のいく形で決着した」と回答しています。他方、12.0%が「うやむやなまま相続をしてしまった」「まだ解決できていない」と回答しており、相続トラブルの決着の難しさがうかがえました。相続トラブル経験者の約半数は「弁護士への相談経験がある」次に、相続トラブルを経験した356人を対象に、「トラブルを誰に相談しましたか?」と尋ねたところ、47.8%が「弁護士」と回答しました。次いで「司法書士」が24.7%、「税理士」が21.6%となり、いずれも弁護士に相談した人の半数以下となりました。相続トラブルにおいて、司法書士や税理士が対応できることは限られている一方、弁護士は対応できる範囲が広いことから選ばれていると考えられます。相続の対策をしている人は非常に少ない次に、相続を経験したことがない3,442人に対して、「相続の対策をしていますか?」と質問したところ、「している」と回答した人は5.6%に留まりました。調査概要調査対象:20代以上の男女5,000人を対象とした遺産相続に関するアンケート調査(20代458名、30代888名、40代1,330名、50代1,313名、60代以上1,011名)調査方法:Freeasyを用いたインターネットリサーチ調査日:2023年11月24日(金)〜11月28日(火)出典:ベンナビ相続「【経験者344人に聞いた!】相続トラブル第1位は「遺産分割に関するトラブル」アシロ(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅実家をもつ人の6割以上が「リスクあり」と回答、しかし対策をしている人は少ない!? 実家にまつわる、ある問題とは✅帰省シーズン到来!子連れ帰省の悩みで一貫して多い"悩み"は?<パパママのお悩み実態調査>✅年末年始に帰省する人は5割以上、実家に帰りたい理由は「家族に会いたい」、帰りたくない理由は?
2023年12月14日長男の断乳⇒長女やパパまで「爆泣き」(※画像は吉木りささんオフィシャルブログより)吉木りささんは2017年に俳優の和田正人さんと結婚し、2019年10月に第一子の女の子、昨年10月に第二子の男の子を出産しました。長女は4歳、長男は1歳になりましたが、最近の吉木さんのお悩みは目下、長男の断乳について。長女と長男はいつも2人同時に寝ていたのが、夜間断乳で長男が「爆泣き」するため別室で寝かせようとすると、今度は長女も「『弟と一緒がいい〜』と爆泣き」。そのうえ、長女にパパと一緒に寝てもらおうとしても、「『ママがいい〜』とのことでパパも爆泣き」と、なかなかカオスな夜をInstagramで明かしています。そもそもなぜ吉木さんが断乳を決意したのか、理由のひとつとして、長男の歯が生え始めてきたことも大きいといいます。吉木さんのブログによると、歯が生えた長男は授乳時に「めちゃくちゃ噛むんです!!!」「そしてみょーんって伸ばすし!!!おもちのように!!!」……うう、実際これってかなり痛いんですよね……。歯が生えたことで授乳時の負担が大きくなっており、吉木さんは「おかげで白斑できるし(白斑は詰まって白くなり飲まれると激痛)」「助産師さんによると乳管切れてほぼ死んでる乳腺いくつかあるみたいだし」「そして夜間授乳が本当に辛くて…」と、様々な事情から、「なのでもう断ちます!!!」と断乳を決めた経緯を明かしていました。しかし、いざ断乳すると、爆泣きカオス。困り果てた吉木さんは、SNSを通じて先輩ママたちに断乳に関するアドバイスを募集。「冬休みや長期休みにトライする」「1週間前くらいから『おっぱいとは後少しでバイバイだよ〜』とカウントダウンをする」など、さまざまなアドバイスが寄せられていました。「授乳で寝かしつけはしない」がベター寝付くのにおっぱいやミルクでの授乳が欠かせないという赤ちゃんは多いもので、これに慣れてしまうことで「授乳なしでは寝付けなくなってしまう」ことがあります。そうなると、卒乳・断乳した後はどうやって寝かしつければいいのか……と困ってしまいますよね。そもそも「授乳で寝かしつけはしない」ほうがベター。特に乳児期は眠りも成長途中で不安定なので、ちょっとしたことで目が覚めます。いつも授乳で寝かしつけられていると、夜中目が覚めたときにも自力で寝付けず、泣いてしまうようになることがあります。実際、夜中に目覚めるたびに母乳やミルクで寝かしつけられている赤ちゃんは、夜泣きする確率が高いという調査結果もあります[*1]。赤ちゃんの寝かしつけに「授乳」はかならずしも必要なものではありません。夜泣きの理由が空腹であれば、もちろん授乳が必要ですが、そうではないことも多いのです。また、寝かしつけの「抱っこ」は一時的にはしてもいいのですが、夜ぐっすり寝てもらいたいなら、徐々にやめていった方が良いでしょう。赤ちゃんの睡眠トラブル改善には授乳や抱っこをしなくても赤ちゃんが「自分で寝付く力を付けてもらうこと」が必要だからです。参考:[*1]森田麻里子・星野恭子「医者が教える赤ちゃん快眠メソッド」(ダイヤモンド社, 2020)参照:卒乳後の寝かしつけのポイント4つ!<体験談>よくある疑問Q&A【医師解説】
2023年12月14日寒さが厳しくなってきた今日この頃。とっても温まるエピソードです♡え〜! 優しい! 優しすぎるぅぅ!コメントでは、「王子…!!圧倒的王子…ッッ!!!」「あまりの尊さに動揺しちゃうよね」などのママたちの声が。4歳の男の子がこんなスマートにこんな優しい行動ができるなんて! ママの体温、上昇しすぎて平熱超えてしまいそうです〜!ジェーコさんの漫画はInstagramとブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪----------------------------ご協力:ジェーコさんInstagram:@jeeeeeeeekoブログ:ジェーコの尊き日々。---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)おすすめ子育て漫画、まだまだあります!✅【漫画】保育園の連絡帳に爆笑!! 保育士さんたち実はめっちゃ面白いな……?✅【漫画】寝るときの子どもメチャ尊すぎるな…! 可愛さ爆発で泣きそうになるマンガ✅【漫画】それマジでフラグだから!! ちょっとヤメてほしい同僚の一言「お熱出なくてよかったですね!」すると……「保育園からお電話です」インスタグラマージェーコ息子が尊い事をするとムキムキになる系育児漫画を描いてます!→記事一覧へ
2023年12月14日「愛おしくてしょうがない」(※画像はイメージです)今年5月、松坂桃李さんとの第一子が誕生したことを発表した新米ママの戸田恵梨香さん。子育てをしながら多くの小説を執筆してきた湊かなえさんと2人で、リアルなトークが弾みました。戸田さんは湊さん原作の同名小説を映画化した『母性』に主演し、13日から配信開始したAmazon Audible版の「母性」でも朗読を担当。湊さんが直々に、戸田さんに朗読を担当してほしいと指名したのだそう。まずは作品にちなんで、鈴木唯アナウンサーから「母性本能をくすぐられるのはどちらですか?『無邪気で純粋な人』『どこか頼りない人』」と質問されると、2人とも迷わずに『無邪気で純粋な人』と答えました。戸田さんが「心に栄養をくれる人という意味で」という一方、湊さんは「私は母親っていうよりは、年長者として仕事の後輩の方とかに『この子素敵』っていう好感。もう旦那の姿はどこか遠くに行って……」と話し、「旦那さんに母性本能はくすぐられますか?」と戸田さんに尋ねます。すると戸田さんは「最近ちょっとあんまりないかもしれないですね。もう我が子に母性本能をくすぐられまくっちゃってるので(笑)」と苦笑。湊さんも「もう旦那さんのお世話とかそんなこと思ってる場合じゃないですもんね」と同意し、やはり産後は赤ちゃん第一になるようです。最近の様子について、「とにかく今はメロメロで、そういう意味ではかなり向き合っちゃってるから、子どもに対してかなりストイックになってる可能性ってあるんだけれども、愛おしくてしょうがない」と、戸田さん。「子離れできるのかなっていう心配が今一番大きい」と明かすと、先輩ママの湊さんは「それでいいと思います。すぐ大きくなっちゃうから。買い物も一緒に行こうねとか、待っててねとか言ってたのに、(成長すると)ある日『買い物行こっか』と誘うと『行ってたら良かったのに』って……」と、実体験を告白。子どもが勝手に離れていくので、子離れの心配もいらない、と諭しました。また、働く母親という共通点も持つ2人。家庭と仕事の両立でより大切なのは、『人に相談する』『短くても一人の時間を作る』どちらか?という質問に、どちらも『人に相談する』と回答しました。戸田さんは「今だったらどこの幼稚園に行こうかな?とか。人に聞くことが一番、自分が安心できる」といい、一番相談する相手は20年来の友人だそう。彼女は戸田さんより1年早く出産していて、「生まれたらとにかく時間がないから、あらかじめ小児科とか調べておいたほうがいいよ」という助言に従って準備していたことがとても助かったといいます。湊さんも、「子どもがちょっと具合が悪いとき、自分に落ち度があったんじゃないかとか責められたらどうしようとか不安になるけど、不安なときほど人に会って、『今●●(感染症)が流行ってるよね~』とか『ウチの子もなった』とか(聞くと)、自分だけじゃないと思える」と、人に相談することがいかに大切か話しました。戸田さんが「ガチの相談」として「子どもの進路はどういうふうに決めていましたか?」と尋ねると、湊さんは「私は淡路島に住んでるので、あまり学校とかの選択肢が多いわけではないんですけれども、小さいうちから何がしたいとか、これが得意なんだっていうのが、なかなか見つからないうちは、選択肢が広い方、広い方に後押しして」とアドバイス。それを聞いた戸田さんは「私もとにかく子どもに選択肢を与えられるようにしたい」と頷いていました。
2023年12月14日「ケンタ福袋」イメージお得がいっぱい!「ケンタ福袋」が2024年も登場!今年の福袋には、ピクニックやキャンプなどのアウトドアにもピッタリなKFCオリジナル「大容量レジャーバック」が入っています。加えて、オリジナルチキンやバーガーをはじめとした人気定番メニューのKFC全店共通引換券(3,900円相当)が入って、なんと3,000円で購入できる、とっても“おトク”な福袋に仕上がりました。また今年は、抽選で人気商品の無料券があたる「ケンタおみくじ」が付いてきます。小吉が出るとオリジナルチキン1ピース無料券、中吉でバーガー無料券、大吉だとトクトク4ピースパック無料券がもらえて超おトク!当たった無料券はその場で引き換えも可能。くじに外れてしまっても、おトクなクーポン2種がもれなくもらえます!新年からKFCをおトクに楽しめる「ケンタ福袋」は数量限定発売。ぜひ早めにチェックしてみてはいかがでしょうか。【商品概要】■商品名:「ケンタ福袋」…3,000円〔KFC全店共通引換券 計3,900円相当(「オリジナルチキン2ピース」引換券3枚、「バーガー1個」引換券2枚、「ポテト(S)1個」引換券2枚、「ビスケット1個」引換券2枚、クーポンつきケンタおみくじ、KFCオリジナル大容量レジャーバッグ〕※「KFC全店共通引換券」および「ケンタおみくじ」の有効期限は2024年3月31日(日)です。※一部店舗では利用できません。また、12月22日(金)〜12月25日(月)は利用できません。※「バーガー引換券」で選べるのは、チキンフィレバーガー/和風チキンカツバーガーの2種のみとなります。※KFCオリジナル大容量レジャーバッグの仕様…サイズ W350×H350×D200mm程度(持ち手含まず)、持ち手 W30×500mm程度/素材 ポリプロピレン■発売日:2024年1月1日(月)※一部、年内または1月2日(火)以降に販売する店舗があります。※各店舗の発売日や予約の有無は、直接店舗へ問い合わせてください。※数量限定のため、なくなり次第販売終了。■販売店舗:全国のKFC店舗※一部、販売しない店舗があります。※デリバリーは対象外です。日本ケンタッキー・フライド・チキン(マイナビ子育て編集部)
2023年12月14日かくれんぼの隠れ方よ!!先日久しぶりに公園で子どもたちと遊んできました。初めはかくれんぼをしていたはずなのに気がつくと鬼ごっこになっていて、とても面白かったです(笑)。そしてつむのバレバレな隠れ場所も彼女らしくてよかった(笑)。(漫画・文:ゆーぱぱ)次回更新は、12/28(木)の予定です。どうぞお楽しみに!→1話目から読む→前回のお話はこちら→これまでのお話はこちらゆーぱぱさんのプロフィール2014年、2018年生まれの2人の娘を溺愛する、共働き家庭の会社員パパ。現在は100%在宅ワークで働きつつ、子育てを通して感じたことを漫画にし、SNSで積極的に発信している。ゆーぱぱさんがイラストを担当した書籍『はじめてパパになる本』(実業之日本社)が好評発売中。Instagram @yuupapa.ikuji04Twitter @too6mi<SNSで圧倒的な支持! マイナビ子育てでしか読めないゆーぱぱさんのおすすめ漫画はこちら>✅子どもを叱りすぎた! 心の距離を取り戻すためにパパが取った行動とは?【でも痛い】✅砕け散った淡い期待。子どものためにパパが急いで帰宅、そこに待ち受けてたものとは…✅子どもの日焼け止め、塗ってもなぜか黒い。パパが思う育児の「夏あるある」
2023年12月14日キハチ人気のナポレオンパイのあまおうバージョン「KIHACHI」では、創業者がパリの“マキシム”で修行した当時、その美味しさに感銘を受けたことをきっかけに、毎年、苺が美味しくなる時期にだけ「KIHACHIのナポレオンパイ」を作り続けてきました。今回発売となる「KIHACHIのナポレオンパイ ~あまおうスペシャル~」は、"あまおう"の旬にあわせ、食べ頃の時期に楽しめる青山本店限定のデザート。毎年、苺が美味しくなる時期にだけ登場します。サクサクのパイ生地で、苺とクレーム・シャンティー、ディプロマットクリームを重ね合わせることで生まれる酸味と甘み、パイ生地の食感による絶妙なバランスが特徴です。苺シーズンの後半は、シェフが厳選したその時いちばんおいしい国産苺を使った「KIHACHIのナポレオンパイ」が登場します。商品概要商品名:KIHACHIのナポレオンパイ ~あまおうスペシャル~価格:単品1,760円販売店舗:キハチ 青山本店 1Fカフェ&フードホール販売期間:2024年1月11日~3月18日サザビーリーグアイビーカンパニー(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅焼豚は5枚、野菜は7種類がたっぷり! コク深い濃厚なスープがクセになる「焦がしごまみそラーメン」が登場【喜多方ラーメン坂内】✅3種類の味噌を使用した「北海道濃厚味噌らぁめん」が期間限定で新登場!【魁力屋】✅じっくり煮込んだ牛すじがたっぷり入った「牛すじらーめん」が老舗ラーメン店「銀座直久」で発売開始! 今年は牛すじの量も増量
2023年12月13日「賢くなあれ!」「大きくなあれ!」(※画像はおばたのお兄さんオフィシャルブログより)おばたのお兄さんとフジテレビアナウンサーの山崎夕貴さんは、今年8月に第一子の男の子が誕生。夫婦で協力しながら、楽しく育児をしています。そんな中、夫妻は先日長男のお食い初め(おくいぞめ)をしたそう。場所は和食店で、お食い初めで出てくるさまざまな食材に込められた意味について、説明を受けながら進めていきました。まずは鯛の姿焼きから。「鯛は頭が大きいことから『賢くなるように』という願いが込められている」そうで、「賢くなあれ!」と呼びかけながら鯛の身を長男の口の近くに持っていきます。次は歯固めの石。なぜ食べられないのに石がお膳に置かれているのか不思議に思った人もいるのではないでしょうか。これは「石のように固くて丈夫な歯が生えますように」という願いが込められているんです。石に触れさせた箸を「丈夫な歯が生えてきますように!」と、赤ちゃんの口元にチョン。また、赤飯には「赤飯が太陽で、赤飯に入っている小豆やゴマが星々を表すことから『宇宙のような心の大きな子に育ちますように』」との願いが、はまぐりのお吸い物には「はまぐりは対の貝殻でなければピッタリと合わないことから『将来相性の良い人と結ばれますように』」との願いが、お野菜の煮物には「野菜が長寿の源であることから『お野菜が好きになりますように』」との願いが込められていると説明されました。それぞれ諸説ありますが、興味深い解釈ですね。おばたさんは、それぞれ「大きくなあれ!」「素敵な人と巡り会えますように!」「お野菜が好きになりますように!」と呼びかけながら、長男の口元に運びます。お食い初めの最中、長男はお箸をつかんだり、実際に食べようとしたりと食べ物に興味津々です。お食い初めの儀式を無事に終え、おばたのお兄さんと山崎アナは「感動しちゃった」「感慨深い気持ち」「ここまで大きくなってくれたことに感謝だね」としみじみ。以前はこういった儀式をそれほど重要と思っていなかったというおばたさんですが、お宮参りのときも祈祷を受けてジーンとしたそうで、「やるといいね」と考えが変わったようです。お食い初めはそれぞれの家庭に合った方法で赤ちゃんのお祝いごとのひとつ、お食い初め。生後100日を目安に「健やかに成長し、食べ物に困らず長生きしますように」という願いを込め、赤ちゃんに食べる真似をさせる儀式のことです。かつては実家に親戚や近所の人などを招いてお膳を振る舞うなど、盛大にお祝いをする風習もありましたが、現代では自宅に身内だけを招いて簡素におこなうことも増えました。料亭やレストランのお食い初めプランを利用すると、予約して当日行くだけで済むので便利ですし、大人も美味しいごはんを食べられます。もし自宅で行う場合、お食い初めで使う赤ちゃん用の食器・祝い箸、歯固めの石、尾頭付き鯛、お赤飯を用意するのが大変と感じるのであれば、ネットで注文できる「お食い初めセット」を活用するのがおすすめです。お食い初めは伝統的な行事ではありますが、大切なのは家族で赤ちゃんの健康を祈る気持ち。形式にこだわらず、それぞれの家庭に合った方法で行えるといいですね。
2023年12月13日仕事帰りに1人でご飯屋さんに入った月光もりあさん。ゆっくりご飯を食べながら、ふとあることを感じたそうで……。育児中のママの1人時間って本当に中々取れないものですよね。そのことに気がついてくれて、ママを気遣ってくれるパパさん! 素敵すぎて泣けました。コメントでも、「自分に言ってくれてるみたいで、嬉しいです。泣いてしまいました。」「世の中のお母さんが救われます!本当に素敵なパパさん」などママたちから称賛の声が溢れていました。「世のお母さん方、いつもお疲れ様です! たまには放置して暖かい飯食って下さい」とコメントした月光もりあさん。月光もりあさんの漫画はInstagramとブログで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪(文:マイナビ子育て編集部)おすすめ子育て漫画、まだまだあります!✅【漫画】保育園の連絡帳に爆笑!! 保育士さんたち実はめっちゃ面白いな……?✅【漫画】寝るときの子どもメチャ尊すぎるな…! 可愛さ爆発で泣きそうになるマンガ✅【漫画】それマジでフラグだから!! ちょっとヤメてほしい同僚の一言「お熱出なくてよかったですね!」すると……「保育園からお電話です」インスタグラマー月光もりあサラリーマンしながら日常漫画を描いてる2児のパパブログ:俺の頭の中→記事一覧へ
2023年12月13日実家が空き家になったらどうする?あなたの実家には、現在誰が住んでいますか?「今は両親が住んでいるけど、将来的には空き家になるかも」という人も多いのではないでしょうか。一般社団法人あんしん解体業者認定協会では実家がある500人に「実家の空き家問題」についてアンケート調査を実施。その結果をランキング形式でまとめています。6割以上の実家が「空き家になる可能性がある」実家がある男女500人に「将来的に実家が空き家になる可能性があるか」を聞いたところ、「ある」と答えた人が6割以上にのぼりました。メディアで空き家問題が取り上げられるようになり、「そういえばうちの実家も……」と不安になっている人もいるかもしれませんね。実家が空き家になる理由1位は「子どもが全員実家を離れている」「実家が空き家になる可能性がある」と回答した326人に理由を聞いたところ、ダントツは「子どもが全員実家を離れている(185人)」でした。子ども世代が結婚をして自分の住まいをもった場合、実家に戻るという選択肢は少なくなります。また独身の場合でも、実家を出て自分の生活拠点ができてしまうと、実家に戻りたいと思わなくなる人も多いようです。<1位子どもが全員実家を離れている>・現在、実家には母が一人で暮らしています。兄弟たちは他県で自分の家を持っているので、母がいなくなった後は誰も住む人間がいません(20代 男性)・兄も私も結婚して家を出たから(30代 女性)就職や結婚で実家を離れ、遠方に生活の拠点ができた子ども世代は、なかなか実家に戻れません。「自分は戻ってもいいが、子どもを転校させるのはかわいそう」「マイホームを購入したので、実家には戻れない」といった事情が出てくるからですね。兄弟が多くても「誰も実家のそばに住んでいない」という家庭もありました。<2位家を継ぐ気のある人がいない>・今のところ、誰も実家に住む予定がないからです(40代 男性)・現在実家には親が住んでいます。家を引き継ごうという子どもはいません(50代 男性)継ぐ気がない理由としては、「別の場所に生活拠点がある」「実家の場所が不便」といった声が寄せられています。子ども以外の親族に住んでもらうという方法もありますが、「住んでもいいという親族がいない」という家も多いようです。<3位自分の世代で終わりだから>・兄弟は他県で家を購入していて、今は自分と親で実家に住んでいます。自分には結婚の意思がありません(30代 男性)・現時点で、自分も兄弟も独身で子どももいない。仮にどちらかが実家を継いだとしても、次の代で継ぐ人がいない(40代 女性)実家を継ぐ予定の自分や兄弟に子どもがいないため、自分の世代がいなくなったら空き家になってしまうという声も。生涯独身者や子どもをもたない人の増加も、空き家問題と関わりがありそうです。実家が空き家にならない理由1位は「兄弟が住む予定」「実家が空き家になる可能性がない」と回答した174人に理由を聞きました。1位は「兄弟が住む予定(54人)」、2位は「自分が住む予定(39人)」、3位は「子ども世代が住んでいる(28人)」でした。「実家に住んでいる祖父母や両親が亡くなったあと、子ども世代が住む予定になっている」と答えた人が多数。二世帯住宅などで、すでに子ども世代が実家で両親と同居しているケースも。「空き家になりそうな場合は売る」と、対策を考えている人もいました。<1位兄弟が住む予定>・私は実家に住むつもりはないが、兄が継ぐと思う(20代 男性)・しっかりと引き継いでくれる兄弟がいるので、空き家になることはないと思います(40代 女性)「自分ではなく兄弟姉妹が住む」と答えた人が多数。すでに家族で話し合い、誰が実家を継ぐのか決めている家庭も多数ありました。一方で、なんとなく「誰か兄弟が継ぐだろう」と考えている人も。相続が発生したときに「え?俺は継ぐ気なんてないよ」と言われないよう、事前に話し合っておくとよいでしょう。<2位自分が住む予定>・自分が住もうと思っているので(30代 男性)・一人っ子なので自分が住みたい気持ちはあり、親もおそらく同じように望んでいるから(50代 女性)「兄弟は別の場所に生活拠点があるので、自分が住む」「一人っ子なので住もうと思っている」という人もいます。自分が住む頃にローンが完済していれば、住居費が少なく済むというメリットがあります。<3位子ども世代が住んでいる>・両親と一緒に兄夫婦が住んでいるので、空き家にはならないと思います(40代 男性)・私が離婚して実家に戻り、両親と暮らしている。将来家を出ることも考えていないので、私が住み続けると思う(40代 女性)「二世帯住宅になっている」「独身の子どもが住み続ける予定」などで、空き家になる心配はしていないケースも。「兄弟の子どもも、実家を離れる気がなさそう」など、自分より下の世代でもまだ空き家にならないと安心している人もいました。実家が空き家になったらどうするか考えている人は4割未満実家が空き家になったらどうするかを「しっかり考えている」と回答したのはわずか7.2%。「少し考えている」と合わせても、4割に満たない結果となりました。実家が空き家になるリスクを薄々感じつつも、対策を考えていない人が6割以上であることがわかりました。実家の空き家問題、考えていない理由は「まだタイミングではない」「実家が空き家になったらどうするか考えていない理由」の圧倒的1位は「まだ考えるタイミングではない(143人)」でした。2位「空き家にならないはずだから(77人)」、3位「親・兄弟に任せている(26人)」、4位「考えるのが面倒(21人)」と続きます。回答は大きく「考える必要はあるが、まだできない(しない)」「そもそも考える必要がない」に分かれます。いつか考えなくてはいけないと思っている人は、手遅れにならないうちに動き始めたほうがいいでしょう。<1位まだ考えるタイミングではない>・まだ両親が若く、仕事もしており元気だから(20代 女性)・あと10年は空き家にならなさそうなので、まだ考えていない(30代 女性)両親が健在なので実感がまだないというコメントが多数。両親が元気なのに空き家になったときの話はしにくいと考える人もいるでしょう。ただ、ケガや病気などをきっかけに突然親が実家から離れるケースもあります。まだまだ先のことだと思っていても、「自分の子育てが落ち着いたら」とか「親に老いの兆しが見えてきたら」など、タイミングを決めて話してみてはいかがでしょうか。<2位空き家にならないはずだから>・自分が住みたいと思っているので、空き家にはならないと思う(20代 女性)・兄が継ぐから。「兄の気が変わって継がなかったら」というケースについては、まだ考えてない(40代 男性)空き家にならない確信があるなら、「空き家になったらどうしよう」と考える必要もありません。ただ継ぐことを予定していた兄弟や自分の事情が変わることもあります。「可能性は少ないけど空き家になるかも」という視点もあれば、空き家になったとき慌てずにすむでしょう。<3位親・兄弟に任せている>・実家の両親が考えてくれていると思うので、両親の考えに任せようと思っている(30代 女性)・妹にすべて任せていて、妹の判断に従うつもりだから(50代 男性)親が「自分たちが処分する」と宣言している場合は、意向を確認して任せておけばよいでしょう。また、実家や実家近くに住んでいる兄弟姉妹がいる場合は、兄弟姉妹に任せる人も多いようです。任せる場合は「実家がどうなっても文句は言わない」と意識しましょう。自分の手を動かさずに口だけ出すと、兄弟げんかのもとになってしまうかも。【調査概要】調査対象:実家がある人調査期間:2023年10月25日〜31日調査機関:同協会調査調査方法:インターネットによる任意回答有効回答数:500人(女性338人/男性162人)回答者の年代:10代 0.2%/20代 18.8%/30代 35.8%/40代 29.8%/50代 12.8%/60代以上 2.6%解体無料見積ガイド:般社団法人あんしん解体業者認定協会(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅「公衆電話を一度も利用したことがない」10~30代が約3割!そのなかで唯一、利用経験が9割を超えた世代・性別とは?✅【冬のボーナス】「20万円台」が2割以上で最多、平均金額には男女で21万円の差あり✅年末年始に帰省する人は5割以上、実家に帰りたい理由は「家族に会いたい」、帰りたくない理由は?
2023年12月13日「既存のものをやってもおもしろくない」2008年一般女性と結婚し、現在小学4年生の長女と0歳児の二児の父である秋山さん。独特な着眼点と世界観が支持を集めていますが、その個性は小学生のころから健在だったようです。秋山さんが小学生のときにクラスみんながそれぞれ壁新聞を作ることになり、多くの子が人気キャラクターを題材にした新聞を作っていたなか、「既存のキャラクターを題材にするなんておもしろくない」と思った秋山さんは、「目の玉新聞」と題し、出てくるキャラクターが全部目の玉という個性的な新聞を作ったのだとか。女子からはドン引きされてしまったそうですが、そんな自分を「そうなんだ、やっぱ受け入れられないんだ」と冷静に客観視もしていたそうです。現在小学4年生の長女と0歳児の二児の父である秋山さん。「既存のものをやってもおもしろくない」という感覚は子育てにおいてもあったようで、長女の寝かしつけの子守歌でも自分のイズムを植え付けたいと、架空の童謡を歌い聴かせたのだとか。たとえば、「嘘つきタコのちゅうたろう」という歌では、うっそつき~タコのちゅうたろう~、うそをつくたび、くちをちゅうちゅうとがらせる~♪って」と歌い、ありそうな歌をどんどん植え付けていた、と明かします。お子さんが高校生ぐらいになって友達に話したときに、そんな歌は存在しないという事実に気づく……というドッキリを仕掛けさせたかったものの、小3の頃に早くバレてしまったとのこと。その理由は「テレビでも僕が嘘の歌ばっか歌ってるから……」と苦笑していました。DJ KOOさんには成人した娘さんがいますが、KOOさんは「まだ子離れができてない」と告白。KOOさんが出演したテレビは妻も娘さんも観てくれて、必ず「おもしろかったよ」と言ってくれることでKOOさんは救われているのだそうです。応援してくれる家族の存在は大きいものですね。
2023年12月13日工場の夕勤で働く20代女性・有村は、仕事を終えて帰宅するといつも深夜。誰も起きていなくて暇だからとライブ配信「アリーの酔いどれ通信」を始めたところ、初コメをくれたのは赤ちゃんのいるお母さんで……。→前回のお話はこちらつづく(次回更新は、12/20(水)の予定です)→1話目から読む→前回のお話はこちら→「よなきごや」を全部読むかねもとさんの最新書籍はこちら『世界一役に立たない育児書』(白泉社)¥ 1,320(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家かねもと漫画家で、東北在住の2児の親。在宅ワーカー歴=長男の歳と同じ年数。著書に『世界一役に立たない育児書』(白泉社)、『伝説のお母さん』『伝説のお母さん つづきから』『私の息子が異世界転生したっぽい』(KADOKAWA)、原作担当書に『私の息子が異世界転生したっぽい フルver.』(小学館)がある。→記事一覧へ
2023年12月13日