LIMIAがお届けする新着記事一覧 (126/285)
寒い冬もそろそろ終わり、暖かい春がやってきますね!そこで今回は〔ソストレーネグレーネ〕で見つけたお花見に役立ちそうなアイテムを3つご紹介します。お花見のときはもちろん、普段も使える便利なアイテムばかり!ぜひチェックしてみてくださいね♡《フタツキストレージBOX 2/3》商品名:《フタツキストレージBOX 2/3》 価格:236円(税別)お花見にはおいしいお弁当が欠かせませんよね。そんなときに便利なのがこちらの《フタツキストレージBOX2/3》です!こちらの保存容器は直径約13cm、高さは約5.5cmという大きさです。高さがしっかりあるのでおかずがつぶれてしまう心配もありません♪もちろんお花見のときだけでなく、作り置きおかずの保存用として普段使いすることもできますよ!《フタツキストレージBOX 3/3》商品名:《フタツキストレージBOX 3/3》価格:314円(税別)次にご紹介するのは《フタツキストレージBOX3/3》です。直径は約15cm、高さは6.5cmで、先ほどご紹介した容器よりも一回り大きいサイズとなっています。これは大人数でのお花見のときに大活躍しそうですね♪色も淡いピンクなので春にぴったり♡2つの《フタツキストレージBOX》はこのように重ねて収納することができるので、かさばってしまうこともありません!《ハンドウォーマー》商品名:《ハンドウォーマー》価格: 210円《税別)春といっても夕方になるとだんだん冷え込んできますよね。そんなときに便利なのがこちらの《ハンドウォーマー》。繰り返し使うことができるエコカイロです!中に入っている金属プレートを折り曲げるとすぐにぽかぽかになるという優れもの。温かさは約1時間ほど持続するそうです!かわいいデザインで機能性もバッチリ!お手軽なお値段なところもうれしいですね♡お花見に向けて準備をはじめよう♡今回はお花見に役立ちそうな〔ソストレーネグレーネ〕のアイテムを3つ紹介しました。しっかりと準備をしておけば、さらにお花見を楽しむことができそうですよね♡もちろん、普段使いもできちゃうので気になる方はぜひお店でチェックしてみてください♪【ソストレーネ グレーネ】自分だけのスケジュール帳に大変身♪デコレーションできるノート【ソストレーネ グレーネ】リーズナブルなのにおしゃれで使えるマグカップ3選♪
2019年02月25日みなさん、ポップコーンはお好きですか?今回、定番の《マイクポップコーン》から、ポップコーン好き必見の新コラボ商品が登場しましたよ!見た目も味も楽しめる、新感覚なコラボ商品をさっそくご紹介します♪大注目!《マイクポップコーン》の新コラボ商品!青、白、シルバーのストライプ柄のパッケージでおなじみの《マイクポップコーン》は、世代を超えて愛されているロングセラー商品です!そんな《マイクポップコーン》が、同じく大人気アイスクリーム《ピノ》、そして大人気キャラクター「ぐでたま」と、それぞれコラボ商品を発売しました。異色なコラボの2商品がとっても気になる!と、いうことで今回は、新商品2点をご紹介していきますよ♪大人気アイス《ピノ アーモンド味》とまさかのコラボが実現!まずご紹介するのは、あの大人気アイスクリーム《ピノ》と《マイクポップコーン》がコラボした、その名も《マイクプレミアムピノアーモンド味》です!もはや知らない人はいないと言っても過言ではないほど、アイスクリーム界のレジェンド的存在であるロングセラー商品《ピノ》。そんな《ピノ》のアーモンド味が、マイクポップコーンと初コラボしました!パッケージもアイスクリームさながら、定番の《ピノ》デザインに♪《ピノアーモンド味》は、実は《ピノチョコアソート》のアソートパックのみで楽しめる、いわばレアキャラ!そんな超貴重なアーモンド味だけを楽しめちゃうというのがこの《マイクプレミアムピノアーモンド味》の魅力なんです☆実際に食べてみると、コーティングのカリッとした食感が心地よく、アーモンドの香ばしい甘さが鼻に抜けます♡口の中に広がったアーモンドの上品な後味が、《ピノアーモンド味》を思わせてくれます!《ピノ》好きさんたちも納得のクオリティではないでしょうか♪大人気サンリオキャラクターともコラボ!お味はなんと……!さらに《マイクポップコーン》は、大人気キャラクター「ぐでたま」とも驚きのコラボを実現しました!完成したのは《マイクポップコーン卵かけごはん味》!ぐでたまにちなんで、ポップコーンのフレーバーとしては想像もつかない「卵かけごはん」のポップコーンが誕生したんです。パッケージも、定番の青いデザインから「ぐでたまカラー」に変身し、ぐでたまファンにはたまらないゆるカワに仕上がっています♡さて、気になるのはそのお味。卵かけごはん味のポップコーンとは一体、どのような味なのでしょうか⁉︎こちらも実際にいただいてみると……、卵かけごはんだ……!衝撃を受けました。正直、想像以上に卵かけごはんでした(笑)。実際の味付けには、濃厚で香り豊かなしょうゆを使用していて、そのしょうゆの甘じょっぱい風味が、卵かけごはんを連想させたようです!もちろん、食感は《マイクポップコーン》特有のサクふわでかる〜い食べ心地をそのままに!安定感は抜群ですよ☆《マイクポップコーン》ファン、TKGファン、ぐでたまファン、など、たくさんの人にぜひ一度味わっていただきたい味です!ぜひ一度、味わってみて♪今回は、《マイクポップコーン》の新コラボ商品2点をご紹介しました!どちらも、変わり種な商品ですが味はとってもGOOD♪お子さんのおやつや、大勢でのパーティーにもぴったり。注目されること間違いなしの新感覚ポップコーンは、《マイクプレミアムピノアーモンド味》、《マイクポップコーン卵かけごはん味》ともに2019年2月11日(月)から全国のコンビニで発売(※)されていますので、ぜひチェックしてみてくださいね☆※《マイクプレミアムピノアーモンド味》はコンビニエンスストアでの先行発売です。一般販売は2019年2月25日(月)からです。※店舗によって取り扱いのない場合があります。【商品詳細】●商品名マイクプレミアムピノアーモンド味●内容量32g(1袋あたり158kcal)●希望小売価格125円(税別)●JANコード4902443552763●発売日2019年2月25日(月)※コンビニエンスストア先行発売:2019年2月11日(月)●商品名マイクポップコーン卵かけごはん味(ぐでたまコラボ)●内容量40g(1袋あたり240kcal)●希望小売価格105円(税別)●JANコード4902443552800●発売日2019年2月11日(月)
2019年02月25日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今回LIMIAグルメ部が選んだのは、菜の花と桜エビの混ぜご飯です!春の香りをいち早く感じつつ、これから迎える新生活のお祝いにぜひ作ってみませんか?今日ご紹介するのは料理研究家の鈴木美鈴さんのアイデアレシピ。菜の花は1~3月頃が旬!炊いたごはんに具材を混ぜるだけなので、今夜すぐマネができちゃいますよ♪▼詳しいレシピはこちら春のお祝いのお膳に混ぜるだけで華やかな春ごはんお米はバターと塩を入れて炊いておきます。塩ゆでした菜の花をさっとしょうゆで味付けしたら、炊けたごはんに入れて、桜エビと白いりごま、レモン汁でさっくり混ぜ合わせます。盛り付けたら上に刻みのりを乗せて完成です!菜の花やレモン汁の爽やかな香りが楽しめる混ぜご飯。彩りもすごく華やかなので、きっとお祝いの席やパーティーでも喜ばれますよ♪みなさんもぜひ作ってみてください!
2019年02月25日型抜きした後にポンっとするだけで、ワンランク上のかわいさになるアイテムをご紹介します!お子さんと一緒に作るのにも、ちょっとした感謝の気持ちを伝えるのにもぴったりなのでぜひチェックしてみてください。ワンランク上の型抜きクッキーに!《クッキー型&スタンプセット》●価格:100円(税抜)まずご紹介するのは、《クッキー型&スタンプセット》。3種類のクッキー型と、2種類のスタンプがセットになっています。クッキー型はどれも直径3.5cmほどの大きさなので、お子さんも食べやすい大きさのクッキーが作れます♪スタンプの模様は、スマイルの顔が付くものとHappyの文字が付くものの2種類です☆早速クッキー生地を用意して使ってみました♪丸い型で抜いた生地に、スマイルのクッキースタンプをポン!はずしてみると……。とってもかわいい〜!想像以上のかわいさに思わずテンションが上がってしまいました(笑)。力もいらないのでお子さんと一緒に楽しめること間違いなしですよ!HAPPYの文字もキレイについて◎。下段の左のように、真ん中から少しずらして押すのも、ちょっと振り向いている感じの子ができてかわいいですよ♪焼き上がりはこんな感じになりました♪大小セットがうれしい☆《ファンシー抜型2P星型》●価格:100円(税抜)続いて、大小セットになった星型のクッキー型をご紹介します♪大きさは、大きい方が5.5cmくらい、小さい方が3.5cmくらいです。大小セットになっているので、こんな感じに星型の枠を作ることもできちゃいます☆この星型の枠と普通に型抜きした大きい星を、ジャムを塗って組み合わせて、ジャムサンドクッキーにするのもオススメです♪柄がとってもキュートな《デコクッキーローラー》♡●価格:100円(税抜)最後に《デコクッキーローラー》をご紹介します。気になる柄は、ネコちゃんと肉球!ネコ好きの方にはたまりませんね♡早速試してみました♪クッキーローラーなるものを初めて使ったのですが、コロコロするだけでクッキー生地に模様がついてとっても楽しい♪そしてかわいい♡《デコクッキーローラー》に生地がくっつくのを防ぐためにも、生地の表面に粉を薄くまぶすといいと思います。ちなみに焼き上がりはこんな感じです♪焼いても膨らみにくいクッキー生地で!最後に、クッキースタンプを使うときの大事なポイントとして、焼いて膨らみにくいクッキー生地を用意することをオススメします!ベーキングパウダーが入っていたりと、膨らみやすい生地はせっかくスタンプした模様が、焼いた後に消えてしまうことがあります……。今回は、〔ダイソー〕で買えるかわいい型抜きクッキーグッズを3点ご紹介しました。手間をかけずに、型抜きクッキーをとってもかわいくできるので、オススメのアイテムです!ぜひお店でチェックしてみてください♪【無印良品】必要なものは2つだけ!誰でも簡単にできるアイシングクッキー【セリア】100均のおかし作りミックスってうまくできるの?イチゴクッキーを作ってみた!
2019年02月25日今回ご紹介するのは《グラスデコ》!名前だけだとイメージがわかないかもしれませんが、実物を見ればわかるはず♪小さい頃に遊んだことのある方も多いのではないでしょうか。おうちで楽しめるので、ぜひチェックしてくださいね。懐かしのグラスデコで遊んでみた!今回ご紹介するのはこちらの《グラスデコ》。小さい頃にやったことがある方も多いのではないでしょうか。おうちで楽しく遊べるので、寒い季節や雨の日などにオススメですよ♪キットの中身はグラスデコ12色、フィルムシート5枚、作品参考例、下絵イラスト集と大容量!絵心がまったくないスタッフでしたが、下絵イラスト集をみて一安心。これならできそうです。①縁取り下絵の上にフィルムシートを固定し、まずは縁取りをしていきます。これが意外と難しいんです……。お子さんとやるときは、大人がまず縁取りしてあげるといいかもしれませんね。縁取り部分が乾いてきたら(約1時間)色を塗っていきます。縁取りも色を塗るときも、大事なのが"厚めに塗る"こと。「ドバッと出たらどうしよう……」と少しずつ塗ったところ、この作品は最終的にフィルムからはがすことができませんでした……。なので思い切って厚めに塗りましょう!②色を塗ろう!作品を塗り終えたら、あとは乾かすだけ!③じっくり乾かそう♪今回は一晩置いておきました。透明感のあるカラーになったら(約8時間)、フィルムからそっと剥がします。④貼ってはがして楽しもう!はがせたら窓や鏡、グラスなど好きなところに貼って楽しみましょう!貼ってはがせるので、なんども楽しめるのがうれしいですよね♡おうちでの遊びに悩んだら《グラスデコ》!雨の日や寒い日など、お外で遊ぶのはちょっと……という日に、おうちでの遊びに困ったら《グラスデコ》で遊んでみてはいかがでしょうか。子どもから大人まで、みんなで一緒に楽しむことができますよ♪おうちにひとつ置いておくといいかもしれませんね!
2019年02月24日新生活がスタートする春は、「初めまして」の機会が増える季節。分厚いコートを脱いで軽やかなファッションになる春。ヘアスタイルにも磨きをかけて、第一印象をより良いものにしたいところですね。そんな毎日のヘアメイクを助けてくれるアイテムがヘアアイロン!人気のヘアスタイリングブランド〔SALONIA(サロニア)〕から、2019年春限定カラーの〔BrandNewMe!〕シリーズが2月25日(月)より発売されます。どんなアイテムなのか詳しくご紹介しましょう。イースターのカラフルな卵をイメージした限定カラーのヘアアイロン今回発売される〔BrandNewMe!〕はヘアスタイリングブランド〔SALONIA〕の新シリーズ。〔SALONIA〕の通常カラー展開は、ホワイトとブラックの2色ですが〔BrandNewMe!〕では2019年春限定カラーが登場!まずはクールで爽やかな「ブランニューグリーン」。そしてポップでキュートな「ブランニューオレンジ」の2つのカラーが販売されます。イースターのカラフルな卵をイメージした春らしいカラーリングは、朝のちょっと憂鬱な気分をウキウキ盛り上げてくれそうですね。クチコミで人気のストレートヘアアイロン《ヘアストレートアイロン》2,980円(税別)約30cm、約310g〔SALONIA〕で一番人気なのはストレートヘアアイロン。スタイリッシュで洗練されたシンプルな見た目の良さはもちろんのこと、楽天年間ランキング2018家電部門第1位(※)を獲得している実力派です。MAX230℃のパワフル設計なので、湿気が気になる雨の日にも負けない理想のヘアスタイルが手に入ります。また、今回ご紹介するすべてのヘアアイロンに共通しているのですが、約30分後に電源オフになるオートパワーオフ機能を搭載しているので、春からヘアアイロンデビューの人にもオススメ。専用耐熱ヘアポーチもついていますよ。※集計期間:2017年9月25日~2018年9月24日では〔SALONIA〕のアイロンのおすすめアイテム3つを紹介しましょう。持ち運びに便利なミニストレートアイロン《ミニストレートヘアアイロン》2,780円(税別)ストレートヘアアイロンのミニタイプです。100〜210℃の温度調節が可能で、とってもコンパクト。大きさは約25cm、重さは約240g。500mlのペットボトル程度の大きさなので、小さなカバンに入れても持ち歩きができます。雨の日のおでかけでも、出先でクセをのばすのにうってつけです。コンパクトで使いやすいミニセラミックカールヘアアイロン《ミニセラミックカールヘアアイロン》2,780円(税別)25mmのカールヘアアイロンは、ショートヘアからロングヘアまでヘアスタイルを選ばず前髪のアレンジにもちょうどいい太さ。100〜210℃の温度調節が可能です。大きさは約26cm、重さは約250gとミニストレートアイロンとほぼ変わらないサイズ感です。すべてのヘアアイロンは約30分後に電源オフになるオートパワーオフ機能を搭載。朝の忙しい時間、うっかり消し忘れの心配がないのも安心ですね。専用の耐熱ヘアポーチもセットになっているので、お出かけ前にセットで使ったアイロンをカバンにいれて携帯する人にも扱いやすいですよ。環境が変わり、ちょっと不安になることもある新生活も〔BrandNewMe!〕シリーズのヘアアイロンがあれば気分もアガる!理想のヘアスタイルで、これから新しくお付き合いが始まるひとにも最高の第一印象を与えちゃいましょう。
2019年02月24日今回は〔ソストレーネグレーネ〕で見つけた大人かわいい「クリップ」を3点ご紹介します。おしゃれなスモークカラーのクリップは、資料やファイルに留めると一味違う雰囲気にしてくれますよ♡大人っぽいおしゃれな文房具を探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね♪〔ソストレーネグレーネ〕で発見!新学期にぴったりな文房具をご紹介します♪スモークカラーがきれいなクリップ3種!〔ソストレーネグレーネ〕で見つけてきた、スモークカラーがおしゃれなクリップはこちら!どちらも大人っぽいカラーですよね。さっそく、アイテムの詳細をチェックしてみましょう♪《ペーパークリップ》●商品名:ペーパークリップ●内容量:50個●価格:56円(税別)まずご紹介するのは《ペーパークリップ》。50個も入っていて、なんと56円(税別)!お手頃価格なので、複数まとめ買いをしてもいいですね♪おしゃれな深めのピンク色は、春の季節にぴったりなカラー。ガラスの小瓶に入れてデスクに飾るのもステキですよ♡《バインダークリップ 32mm》●商品名:バインダークリップ 32mm●内容量:6個●価格:156円(税別)次にご紹介するのは《バインダークリップ32mm》。大きめサイズのこちらは、資料をまとめるのはもちろん、名前シールを貼って、カゴやファイルボックスの縁にはさんで名札として活用しても◎!カラーは上品な薄紫色。他にはなかなかない色合いで、とってもおしゃれですね♪デスクの上に置いておけば、きっと気分が上がりますよ♡《バインダークリップ 15mm》●商品名:バインダークリップ 15mm●内容量:8個●価格:123円(税別)最後にご紹介するのは《バインダークリップ15mm》。男女問わず使える、柔らかな風合いの青みがかったグレーカラーです!横幅15mmは、A4用紙やB5用紙の資料をまとめるのに使いやすいサイズなので、オフィスや学校の資料をまとめるのにきっと活躍してくれますよ♪〔ソストレーネグレーネ〕の大人カラークリップで日常をおしゃれに彩ろう!今回は〔ソストレーネグレーネ〕で見つけた、おしゃれなクリップを3種類ご紹介しました。こだわりの文房具を手に入れると、勉強や仕事もちょっぴり楽しい環境に変わりますよ♪〔ソストレーネ グレーネ〕の公式サイトはこちら〔ソストレーネグレーネ〕公式サイトでお近くのショップをチェックして、ぜひ探しに出かけてみてくださいね!【ソストレーネ グレーネ】自分だけのスケジュール帳に大変身♪デコレーションできるノートホームパーティーに大活躍!北欧雑貨店のパーティーグッズまとめ☆
2019年02月24日お部屋の雰囲気を大きく左右する照明。こだわりのお部屋には、こだわりの照明をチョイスしたいですよね。でも「なかなかお気に入りの照明が見つからない!」という方は、DIYでお好みの照明を作ってみてはいかがですか?手頃な費用と簡単な手順でできるDIYアイデアも盛りだくさんでご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね♪メインはお気に入りのものを♪DIYと組み合わせた我が家の照明あれこれインテリアの鍵となる照明。室内を明るく照らすことはもちろん、その明かりの種類やデザインによってインテリアの主役にもなってくれますよね。macahomeさんは大正レトロな雰囲気の〔後藤照明〕をメインに、その他はDIYやリメイクをして照明ライフを楽しまれているとのこと。〔後藤照明〕とは、創業1895年の東京墨田区にある照明器具メーカーです。照明のパーツは全て手作りで、ガラスは手吹き、アルミはヘラしぼりという昔ながらの職人の手仕事が人気の理由。macahomeさんは、このライトに合うような空間を作ったと言っても過言ではないくらい、大正ロマンを感じさせる無骨な〔後藤照明〕、とにかく気に入っているそうです!こちらは工事現場で見かける工業系ライトをリメイクした作品。制作費約1000円と格安ペンダントライトは、シェード部分をアクリル絵の具で塗っただけという手軽さ。こんなに安いのに、存在感は抜群!憧れのビーズランプもDIYで作ることができちゃうんです!しかもビーズは100均のものを使用。明かりを灯すとビーズの幻想的な光が空間をおしゃれに演出してくれますよ♪シンプルな裸電球も、梁と組み合わせることでこんなにおしゃれに!山小屋風の雰囲気がお気に入りとのこと。macahomeさんのように、空間ごとに照明器具を変えることで、お部屋の中をぐっとブラッシュアップすることができます。他にも素敵な照明のアイデアが紹介されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼メインは後藤照明!あとは手作り&リメイク!うちの照明事情オール〔セリア〕DIY!大人かわいいペンダントライト照明を手作りするのは難しそうだし、お金もかかりそうと思われがちですが、100均の材料でも作ることができることをご存知でしょうか?macahomeさんは〔セリア〕の材料でこんなにキュートな照明をDIYされたそうです!その正体はなんと、ガラスの食器。大小の食器2枚を組み合わせてフェードに見立てることで、どこかレトロな雰囲気に♪▼詳しいアイデアはこちら▼オールセリア400円の可愛いライト!アンバー食器がシンデレラフィットで簡単リメイク!麦わら帽子で⁉︎南国風ランプシェードが簡単にできちゃう♪まるで南国のリゾートのようなトロピカルな明かりはswaro109さんのアイデアです。シェードは100均の麦わら帽子をリメイクされたとのこと。つばの部分を少しずつほぐし、ソケットと電球を取り付けつだけの簡単リメイク♪ソケットが短くて、電球が麦わら帽子に当たってしまう場合は、電球が熱くならないLED電球を使用してくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼100円ショップの麦わら帽子が、ランプシェードに?流木をそのまま使う!インダストリアルな照明DIY♪ボヘミアンかつ、インダストリアルな雰囲気満点の照明をDIYされたswaro109さん。流木に合うプレートとワイヤーを取り付け、天井に取り付けます。照明のコードにロープを巻きつければナチュラルな雰囲気に♪優しい灯りが流木の雰囲気にピッタリですね。▼詳しいアイデアはこちら▼流木角材でボヘミアン、インダストリアルな照明をDIYレトロかっこいい!インテリアのアクセントになる照明雑貨屋さんで偶然見つけたエジソンバルブを流木と組み合わせてインテリア照明として部屋に設置されたHANDWORKS*RELAXさん。流木にソケット部分を木ねじで取り付け、〔セリア〕のアイアンブラケットを流木に、壁にも木ねじで設置すれば完成です!エジソンバブルの魅力は白熱灯やLEDに比べてぬくもりがあること。お部屋のアクセントにぜひ、取り入れてみてはいかが?▼詳しいアイデアはこちら▼エジソンバルブと流木でレトロな間接照明を簡単DIY連モビール照明がおしゃれ!セリアのアイテムでDIYデザイナー照明のような雰囲気のこちらは〔セリア〕の大人気商品ペンダントライトを組み合わせたreksさんの作品です。枠にはこちらも〔セリア〕の木製トレイを使用。ペンダントライトや木製トレイにはエイジング加工の塗装をします。あとは連結させて吊るすだけ。材料費はたったの600円という手軽さ!おしゃれな空間のアクセントにいかがでしょうか?▼詳しいアイデアはこちら▼セリアの大人気商品ペンダントライトで作るモビール照明☆こちらもセリアオンリー!エスニックな雰囲気のスタンドライトこちらも材料は〔セリア〕オンリーというゆぴのこさんのアイデアです。エスニックな雰囲気のスタンドライトがなんともおしゃれです♪スタン部分に使用したのは、木製キッチンペーパースタンド。シェードにはい草ワイヤーバスケットを使用しているそうです。インテリアLEDライトプッシュピンタイプを使えば、コードレスですっきり!持ち運びも自由自在なのも嬉しいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼セリアの定番アイテムのみで作るスタンドライトお部屋の雰囲気アップ!インテリアにもなる間接照明明かりを灯せば間接照明に、明かりを消せばインテリアにもなるこちらはak3さんのアイデアです。材料はこちらも100均の木材を使用!布にはステンシルでデザインします。木材を組み立て布を貼れば完成。裏は壁面に向けて置くため、背板はつけていないとのこと。背面に板を取り付けつ場合は、コンセントを出す穴と熱がこもらないように、少し小さめに作るようにしましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼100均の木材とリサイクルでライトをDIY!インテリアとしても優秀♪〔キャンドゥ〕のアイテムで簡単ライトDIY!maacoさんのアイデアは〔キャンドゥ〕の木箱とライトで手軽に作ることができるインテリアライトです。木箱のアクリル板に描かれているフォントを生かしているので、工程は簡単なのに凝ったデザインに仕上がっているのがポイントです。ドットの明かりを出すために、電動ドライバーで直径約6mmの穴を開けます。穴の位置は均等にするときれいに光が灯るとのこと。〔キャンドゥ〕の白い玉付きのLEDライトをはめ込み、電池を入れて完成!これで完成です。ライトの白い玉が入れにくい場合は、ドライバーの軸で広げるか細いヤスリなどで削って押し込んでくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼キャンドゥ商品でインテリアライトを簡単DIY!ジュートヤーンで作る超おしゃれインテリアライトswaro109さんのリビングにキラキラと輝くボールライト。〔ダイソー〕のジュート糸を使ってDIYされたそうです。膨らませた水風船に木工ボンドをつけたジュード糸をランダムに巻きつけ、完全に乾いたら中の風船を割ります。隙間からコードライトを通して完成!壁に這わせたり、吊るしても素敵ですね。▼詳しいアイデアはこちら▼ダイソー商品でコロコロボールライトをDIYポップでかわいいライトも100均アイテムで作れちゃう♡壁や天井をかわいくデコる間接照明が欲しい!でも市販のものは、大きく重いものばかり……。そんな時におすすめなのが、100均のLEDライトとピンポン球で作るポップな照明です。作り方はとっても簡単。ボールのつなぎ目を避けてカッターをLEDのサイズに合わせて切れ目を入れます。切れ目からLEDケーブルライトを差し込んで完成!ハロウィンのモチーフやキャラクターなどを描いたり、油性ペンでイラストを描いたりしてカスタムを楽しむのもおすすめですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼ロマンチックな光に癒されて♡100均LEDライトとピンポン球で作るおしゃれ照明おしゃれな照明が一つあるだけで空間がワンランクアップするアイデアをまとめました。お部屋のインテリアや用途に合わせて照明を空間ごとに変えたり、DIYをしたり、明かりのある空間を、とことん楽しんでみてはいかがででしょうか。
2019年02月24日3月3日は桃の節句。女の子の健やかな成長を祝うひな祭りです♪そんな日に欠かせないのがひな人形ですが、本格的なひな飾り一式をそろえて飾るのはハードルが高いですよね……。今回は〔Can★Do〕で手に入るお手軽なひな飾りを3種類ご紹介します☆壁の空きを上手に活用☆《桃の節句お雛まつりウォールステッカー》まずご紹介するのはウォールステッカー。お姫さまやお殿さまのほかに三人官女や飾りもそろっています!壁に貼って剥がせるステッカーなので、スペースがなくても気軽に飾ることができますよ♪全体的に丸みのあるイラストで、子ども部屋にもぴったりです。ほかにも大きめのお姫さまとお殿さまのみのバージョンもあるので気に入ったものを選んでくださいね。揺れてかわいい♡《飾ってたのしいひなまつり三連ペーパーオーナメント》次にご紹介するのは吊るして飾るオーナメント。にこにこしていてかわいらしいお顔のお姫さまとお殿さまがゆらゆら揺れて見ているだけでたのしい気分になれるアイテムです!こちらも全くのスペースいらず。気軽に簡単に飾れるのはうれしいですよね☆テーブルの上にもちょこんと♡《飾ってたのしいひなまつりお雛様飾り》最後にご紹介するのは机やテーブルの上に置いて飾るひな飾り。ナチュラルな木製のシンプルなデザインですが、お姫さまとお殿さまのにっこり笑顔は存在感がしっかりありますよ☆小さなスペースがあれば飾ることができます!お手軽ひな飾りで楽しみましょう♪〔Can★Do〕で買えるひな飾りをご紹介しました!手軽に手に入るうえに、飾るのもしまうのも簡単なので、手間いらず☆しかもスペースのいらないアイテムばかりなので、本格的なひな人形を飾ることが難しいおうちでも問題なし。ぜひチェックしてみてくださいね♪
2019年02月24日旅行や出張での長時間移動は結構つかれますよね……。そこで今回は〔Can★Do(キャンドゥ)〕で見つけた便利なトラベルグッズを2つご紹介します。これを使えば移動の飛行機などでも快適な時間を過ごすことができますよ♪また、旅行だけじゃなく普段使いもできちゃうのでぜひ参考にしてみてくださいね!これでぐっすり。アイマスク&耳栓セット飛行機や夜行バスでは周りの光や音が気になってなかなか眠れないことってありますよね。そんなときに役立つのがこちらのアイマスク&耳栓セットです!袋がチャック付きになっているので小さい耳栓もなくなりません♪アイマスクの内側には鼻当てもついているので、すき間からの光をしっかり防ぐことができます!薄くて軽い生地なので圧迫感も少なくてオススメですよ♡折りたためてコンパクト!携帯スリッパ長時間の移動中、ずっと靴を履いていると疲れたり蒸れたりしますよね。そんなときにオススメなのが携帯スリッパです!とっても軽いので荷物になりません♪このように折りたたむことができるのでコンパクトに持ち運ぶことができます。100円(税別)なのに収納袋も付いているのがうれしいですよね♪旅行や出張の移動時だけでなく、参観日などの学校行事のときにも役立ちますよ!〔キャンドゥ〕のトラベルグッズで快適な旅を♪今回は〔キャンドゥ〕で見つけたトラベルグッズを2つご紹介しました。つらい長時間移動もこれがあれば乗り切れる!ぜひ活用して快適な旅にしてくださいね♪▼このほかにも〔キャンドゥ〕にはオススメの便利グッズがたくさん♡【Can★Do】こんな取り出しやすいボックスが欲しかった!《開け閉めいらずの整理ボックス》【Can★Do】ティッシュボックスホルダーがとっても便利!省スペース化に大活躍【今週のLIMIA推し】〔Can★Do〕のスマホアイテムが絶対買い♪便利すぎて目からウロコ!
2019年02月23日レザーを使った小物はアンティーク風にも男前にもよくなじんで、おしゃれですよね!でも作るとなると大変そう……。実は、北欧雑貨で人気の〔ソストレーネグレーネ〕ではレザーの小物を作るためのアイテムもたくさんあるんです☆今回はそんなアイテムを使って、小物を入れるレザープレートを作ってみました!使うのはこちら!今回のレザープレートに使うのはこちら。《レザースウォッチ》、《レザーパンチ》とメタルパーツの3つです。いよいよこれから作っていきますよ♪まずは穴をあけて部品を通す!まずはメタルパーツを通すための穴をあけていきます。今回は1つの角につき2つずつ、角が合うようにして開けました!〔ソストレーネグレーネ〕の《レザーパンチ》は穴の大きさを調節できるので、使うパーツに合わせて選んでくださいね。やり方はとっても簡単。場所を決めたらあとは力を入れてパンチするだけです!叩いて固定!穴を開け終わったら、そこにメタルパーツを付けていきます。パーツを半分通し、もう半分を付けたら付属のプレートを当てて叩きます!手を叩かないように気を付けてくださいね♪これを4か所しっかり付けていきます。できあがり!レザープレートが完成しました!アクセサリー入れにするのもよし、鍵などの小物を入れるのにもぴったりです☆黒のレザーとゴールドのメタルパーツが大人っぽい雰囲気で、プレート自体がインテリアのようにもなりますね。レザーのハンドメイドが初めてでも簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪ほかには画像のようなアイテムもあるので、ハンドメイドを始めようと思っている方はぜひ一度〔ソストレーネグレーネ〕に足を運んでみてはいかがでしょうか。
2019年02月23日以前にもご紹介した〔3COINS(スリーコインズ)〕のオリジナルコスメブランド《MAGICCLOSET(マジッククローゼット)》からアニマル顔になれるコスメが登場!その中でも今回はアイシャドウ、リップ&チーク、ブラシセットの3アイテムをご紹介します。かわいすぎる優秀コスメ、ぜひチェックしてくださいね♪《MAGIC CLOSET》からアニマル顔になれるコスメが登場♡〔3COINS〕のオリジナルコスメブランド《MAGICCLOSET》からアニマル顔になれるコスメが登場しました。メイクBOOKが付いているので犬のようなふんわり優しげ顔メイクや、リスのような小動物愛され旬顔メイクが簡単にできちゃいます♪その中でも今回は猫のようなおっとり甘え顔メイクができちゃうアイテムを3つ選んでみました♡ぜひ参考にしてみてくださいね!《MCスリムアイシャドウ A》最初にご紹介するのは《MCスリムアイシャドウA》です。オレンジベージュ、ブラウン、グリーンの3色がセットになっています。グリーンシャドウは目尻のラインとして使うのがポイント♪ハネ上げるようにしっかりと描くことによって猫のような目元になれるそうですよ!オレンジベージュやブラウンは普段使いもしやすいのでうれしいですよね♡《MCスリムアップ&チーク A》次にご紹介するのは《MCスリムアップ&チークA》です。ピンクとオレンジの2色がセットになっています。スッと肌になじんでくれるので使い心地バツグンです♡チークにはオレンジをふんわりいれるのがおすすめ。やわらかい印象になりますよ!リップにはピンクを使って、シャープな輪郭に描くことでおちょぼ口っぽいかわいらしいメイクになるそうです♪《アニマルメイクブラシセット CAT》写真左はアイシャドウブラシです。なめらかな肌触りなこのアイテム。大きすぎず小さすぎないサイズなので、ホール全体にベースカラーを乗せるときもアクセントカラーを乗せるときも使いやすそう!写真中央はシリコンアイライナー。先端が斜めにカットされているから目のキワのラインが描きやすい♡シリコンでできているのでお手入れも簡単です!写真右はリップブラシです。スライド式のブラシなのでフタを外した後になくしてしまう心配もありません♪適度にコシがあるので唇の輪郭をきれいに描くことができますよ!《アニマルメイクブラシセットCAT》には3本のブラシのほかにファーリングがついています!ふわふわでボリューム感があるので指を華奢に見せてくれるかも?シンプルなコーディネートのアクセントとして使うのもいいですね♡〔3COINS〕のコスメでなりたい自分になろう♪今回は猫のようなおっとり甘え顔になれるアイテムを3つご紹介しました!〔3COINS〕のオリジナルブランド《MAGICCLOSET》には、ほかにもたくさんのアニマルメイクコスメがあります♪好みのアイテムを選んでぜひ「なりたいアニマル顔」に挑戦してみてくださいね♡【女子必見】〔3COINS〕から大人かわいいコスメシリーズが新パッケージになって登場♪発色抜群♪3COINSのかわいいコスメをご紹介【3COINS】コスパ抜群!スリコの限定コフレがかわいいんです♡
2019年02月23日壁紙の張り替えや部屋のバリアフリー化など、マンションのリフォームにかどれくらいの費用がかかるか気になりますよね。戸建てと違い、管理規約に基づいた工事を行うことも大切です。よい業者を見分ける方法や相談窓口についても確認しておきましょう。マンションリフォームの基礎知識マンションのリフォームは一戸建てとは違ったさまざまなルールがあり、工事の騒音に伴う隣人とのトラブルも心配です。まずは、トラブルなくリフォームを進めるための注意点を確認していきましょう♪マンションの部屋のリフォームを行うときは、工事ができる部分とそうでない部分を明確にしておく必要があります。『専有部分』はその部屋の所有者が独占して使用できますが、リフォームや修繕に関しては、管理組合などが定めた『リフォームガイドライン』によって制限が設けられている場合があるのです。たとえば、壁面改装に際しては、建物全体の構造を知り、耐震性などに影響を及ぼさないことも重要でしょう。協定・細則に違反する工事を行った場合、自己負担で原状回復を強いられるケースもあるようです。まずは、リフォーム計画前に、管理組合の規約およびガイドラインの内容を把握し、工事の委託業者にも確認してもらいましょう♪大きな騒音が発生し、工事車両が多く出入りするリフォーム工事では、ご近所トラブルが多発する可能性があります。必ず管理人および近所への挨拶まわりを行い、トラブルを未然に防ぐようにしましょう。挨拶は工事がはじまる1週間前までには済ませておくのが理想です。工事の日程が相手の予定に影響する場合があるため、直前ギリギリでの報告は控えます。訪問するタイミングは、仕事や家事で忙しい時間を避けた『土日の午前中』をおすすめします。留守が続くときは、ポストに手紙を投函して工事があることを伝えましょう。工事が長期間にわたり、近所に不便を強いる場合は、菓子折りやタオル、洗剤などを準備するのもよい方法です。また、自身の挨拶まわりとは別に、リフォーム業者も挨拶まわりを行うため、日時がかぶってしまわないように、事前の打ち合わせを忘れないでくださいね。部位ごとのリフォームにかかる費用ほとんどのリフォーム費用は『材料費+作業費』で構成され、工事の範囲や面積、傷み具合、使用する素材などによって価格は大きく変わります。部位ごとのリフォーム費用と気をつけるべきポイントを説明します!壁紙の張り替えには、具体的にどのような費用がかかるのか、気になりますよね。材料費に作業費が含まれているケースもあるので、見積り時にしっかり確認しましょう。●材料費:接着剤・クロス材料・副資材●作業費:養生・下地調整・貼り付け・残材処理6畳の場合、作業費は2万2,000円~、材料費は3万3,000円~が相場ですが、クロスのグレードによって費用は大きく変わります。『スタンダードクロス(量産品)』は最もポピュラーでリーズナブルなタイプです。『ハイグレードクロス(1000番台)』は、高いですが、色や素材が豊富で、汚れ防止などの機能性も持ち合わせています。料金の表示方法は『平米単価』と『メートル単価』の2つがあり、メートル単価のほうがお得に見えますが、計算してみると、平米単価のほうが安く済むケースもあるようです♪床の張り替え費用は、もとの床の素材によって費用が変わります。ここでは、6畳のフローリングに張り替えをすると想定しましょう。カーペットをフローリングにする場合は、合板で12~15万円、無垢板で13~17万円が相場です。はがし作業に手間がかからないため、費用は比較的安価でしょう◎一方、畳をフローリングにする場合は、床面の高さを合わせる『下地調整』が必要です。合板で15~18万円、無垢板は16~20万円が相場です。そして、フローリングからフローリングへの張り替えは、張り方によって費用が変わります。もとの板をはがさない『上張り』は合板で11~14万円、無垢板は15~18万円です。板をはがす『張り替え』は、上張りよりも4~5万円ほど高くなるケースが多いです。給湯器タイプを変更しない場合は、交換工事費用のみになるので、5万円以内におさまることがほとんどです。他のタイプのガス給湯器を付け替える場合は熱源によって価格が異なります。以下は本体に設置費用を含めた目安ですが、便利機能をどこまで付帯するかでも価格は変わってくるでしょう。●ガス給湯器:数万~35万円●電気温水器:30~50万円●石油給湯器:数万~45万円●エコキュート:70~100万円交換時は、まず管理組合に交換の意思を伝え、機種・号数・設置形態などの確認を行います。マンションによっては設置できない機種もあるので注意が必要です。取り付け工事は、資格を持った専門業者が行います。追加費用の有無も忘れずにチェックしてください♪【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!水回りリフォームの相場マンションの水回りのリフォームは、戸建ての場合と異なり、管理規約上で細かくルールが定められているケースが多いです。トラブルを防ぐためにも、できることとできないことを事前にチェックしておくのが、リフォーム成功のポイントです!リフォームをする前に、ダクトや排水溝、配管などの位置が動かせるかどうかや、電気供給量の制限などを管理組合に確認します。マンションのつくりによっては、位置が自由に動かせないケースや、IHヒーターにできないケースも少なくありません。配管やダクトなどを移動せず、もとからあるキッチンをリフォームする場合の費用相場は以下の通りです。●I型キッチン:60~90万円●L型キッチン:75~120万円●対面型キッチン:80~130万円キッチンはさらに、シンプル・スタンダード・ハイグレードの階級に分けられます。必要最低限のリフォームであれば上記よりも10万円ほど安く、素材にこだわったハイグレードであれば10万円ほど高くなると見込んでおきましょう。マンションのお風呂リフォームというと、ユニットバスの交換が一般的です。価格は、素材とサイズによって決まり、ジェットバスやミストサウナ、テレビなどをオプションで追加できます。業者にもよりますが、ユニットバスの標準仕様に含まれるものは、バスタブ・天井・カウンター・壁面パネル・床・ドア・水栓・収納棚などです。キッチン同様、3段階のグレードがあると考えましょう。以下は工事費込みの相場です。●ベーシッククラス:50万円~●ミドルクラス:70万円~●トップクラス:100万円~上記に、ジェットバスを付けると25万円~、換気暖房乾燥機は10万円~、テレビは5万円~の追加料金がかかります。トイレのリフォームは、便器や壁の解体工事を行った後に、内装工事をし、最後に便器を設置するという流れになります。便器の撤去やクロスなどの剥離作業には、1万5,000円~、クロス張りなどの内装工事には、2万円~ほどがかかるとみておきましょう♪便器本体は、タンク式とタンクレスがあり、グレードや種類によって料金が変わります。タンク式の場合は、工事費用も含めて23万円~、タンクレスの場合は30万円前後が相場です。タンクレストイレはタンクがない分、スペースが広く使えますが、水道管の水圧を使って排水をするため、低い水圧のマンションでは十分な洗浄ができません。設置前に水圧を確認しておくのがポイントです。暮らしを快適にする改修費用普段の暮らしをより快適にするリフォームには、段差を解消するバリアフリーや収納スペースの増設などが挙げられます。子どもの成長や介護など、未来の必要性を考えて設計してみましょう。壁を撤去して、2室を1室にまとめる『間取り変更』では、壁を撤去し、壁や天井の補修をした後、ドアの設置をするという流れになります。壁撤去後の補修の具合や、フローリングの張り替え範囲などによって費用は大きく変わってくるでしょう。50~80万円ほどが目安で、壁撤去と簡単な補修のみであれば、30万円以内に抑えることも可能ですよ♪家族に介護が必要な人や小さな子どもがいる場合、段差をなくす『バリアフリー仕様』にすると日常生活がより快適になるでしょう◎隣の部屋との段差をフラットにする方法は主に2つあります。1つは、床組みをすべて撤去し、新たに組み直す方法、もう1つは板を重ね張りしてフラットな床面にする方法です。撤去して組み直す場合は6畳で30万円~、重ね張りする場合は10万円~が相場でしょう。限られたマンションのスペースを使って、収納を増設する場合を考えてみましょう。最もポピュラーなのは、押し入れにクローゼットを設置する方法です。材質やドアのデザインなどによって価格は変動しますが、相場は15~20万円です♪『壁面クローゼット』を新設する場合は40~80万円、使わなくなった部屋を『ウォークインクローゼット』に改装する場合は、面積や床材に応じて40~200万円ほどかかります。玄関やトイレに収納スペースを設ける場合は、水回り工事や壁の撤去が必要になる可能性があるため、管理会社や専門家に相談しましょう。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!ココが重要。業者の選び方リフォームをする前は、必ず業者に相談し、見積もりをとります。1社だけでなく、できるだけ多くの業者を比較してみましょう。よい業者とそうでない業者の見分け方や、見るべきポイントを解説します。見積もりは1社だけでなく、複数に相見積もりをとることが基本です。1社だけでは工事費用が適正であるかどうかがわかりません。工事費用や材料費に含まれていないものや、追加費用の有無もしっかりと確認しておきましょう。おすすめは、見積もりの『比較表』をつくることです◎業者ごとに数量の積算方法が異なるので、比較できる形に計算し直してみると、わかりやすいですよ。見積もりをする業者の数は、2~3社が理想で、それより多すぎると迷いが生じ、時間のロスにつながる可能性があります。信頼できる業者は、『アフターサービス』が充実しています。リフォーム後に欠陥や不備が出た場合はどんな対応をしてくれるのでしょうか?たとえば、一定期間内に欠陥が出た場合、無料で修理をしてくれるなど、ほとんどのリフォーム契約には保証が付いています。『リフォーム瑕疵(かし)保険』に加入しているかどうかをチェックするのもおすすめです。もしくは、メンテナンスの保証期間が長い業者や積極的に定期点検をしてくれる業者を選択するのも1つの方法ですよ♪見積内容が適正かどうか、後で不当な請求をされないかなど、はじめてのリフォームは不安ですよね。また、見積書に書かれた工事の内容や価格の計算方法が専門的でわからないといったケースもあるでしょう。リフォームで不安なことがあれば『住宅リフォーム・紛争処理支援センター』への相談をおすすめします。無料のリフォーム見積チェックサービスを実施しているので、気軽に利用してみましょう♪公益財団法人住宅リフォーム・紛争処理支援センターはじめてのリフォームでも大丈夫!マンションのリフォームでは、隣人への挨拶や管理規則の確認など、細かい部分まで気を配る必要があります。十分な確認をせずに進めると、思わぬトラブルや出費につながってしまうためです。リフォームがはじめての人は、リフォームの窓口に相談し、情報を収集することをおすすめします♪【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!
2019年02月23日ヘリンボーン柄は、山と谷が連続する柄のことで、ヴィンテージ感や男前インテリアといったおしゃれなインテリアとしてよく取り入れられます。とりわけ木材を使ったDIYでは大人気の柄♡インテリアから雑貨、リメイクシートまで、ヘリンボーンに関するDIYアイデアをぎゅっと集めてみました。ぜひチェックしてみてください♪ヘリンボーンのボードをウォールディスプレイにDIY♪《Before》《After》杉板を組み合わせてヘリンボーンの板壁を取り付けたHANDWORKS*RELAXさん。設置前と比べて室内空間がおしゃれになっているのがわかります。壁に直接杉板を貼り付けるのではなく、板にデザインを考えながら貼り付けることで原状回復も可能に!アクセントウォールにもなり、雑貨もおしゃれに飾ることができますね。▼詳しいアイデアはこちら▼【リビング×リノベ】杉板でヘリンボーンの板壁をDIY!こだわりのDIYキッチンカウンターがおしゃれ!キッチンカウンターをヘリンボーンにリメイクしたRuntenさん。使用したのは、《ReclaimedStick(リクレイムドスティック)》という木材。アメリカ西海岸の米松古材を薄くしたもので、裏側に両面テープやボンドを使って壁や家具の上から貼るだけでおしゃれなインテリアを作ることができるのだとか。この古材、ヘリンボーンを作るのにもおすすめ!Runtenさんはまず、段ボールに作りたいヘリンボーンを描き、それに合わせて木を置いていったとのこと。カウンターに仮置きをし、ぴったりあったらベニヤ板に古材を貼って、カウンターに取り付けます。難しいと思われがちなヘリンボーンですが、下書きをすれば失敗なく作ることができますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼なんてことないキッチンカウンターを、カルフォルニアの古材を使って、ヘリンボーンのかっこいいキッチンカウンターに大変身!すのこを活用したヘリンボーン柄のローテーブルがかっこいいand_a_plusさんはすのこを解体してローテブルをヘリンボーン柄にリメイク。すのこなら100均で購入することもできるのでローコストで作ることができます。すのこをばらし、30cmの長さにカットしていきます。カットしたらオイルステイン(ウォールナット)で塗装。あとは天板となる板にヘリンボーン柄になるように木工ボンドで貼っていきます。パズルのような感覚でデザインを確かめながら貼って行くのがコツ。▼詳しいアイデアはこちら▼組み立てて作るヘリンボーン柄おしゃれウッドボード色が異なる木片を組み合わせるだけでおしゃれなインテリアになってくれるヘリンボーン柄。ゆぴのこさんは杉材にそれぞれ塗装し、組み合わせることでインテリアのアクセントにぴったりなウッドボードをDIYされたとのこと。壁や天板のように大きなものから作るのは不安という方は、ウッドボードのような小さいサイズからトライしてみるのもおすすめです。▼詳しいアイデアはこちら▼壁のアクセントに!人気のヘリンボーン柄を気軽に取り入れられるウッドボード古材や端材で作るヘリンボーン柄トレイがおしゃれ♪余った古材や廃材でカフェのようなトレイをDIYしてみませんか?ヘリンボーンは色や質感が異なる木材を組み合わせて作ることができるので、実はとってもエコなデザインなんです。swaro109さんは、厚みも幅もさまざまな角材をMIXして使用。板の両サイドを45度にカットし、ヘリンボーン柄を作っていったそうです。できあがったヘリンボーンの板に、枠と取っ手を取り付けて完成。ご家庭に余った木片や角材があったら、ぜひトライしてみてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼古材や端材でトレイをDIYトレイだけでなくコースターもヘリンボーンで!HANDWORKS*RELAXさんは〔ダイソー〕の木製ネームプレートを使ってヘリンボーン柄に挑戦!あらかじめ均等にカットされているので、好きな色に塗ってヘリンボーン柄になるようにベニヤ板に貼るだけなので、誰でも簡単に作ることができます。土台となるベニヤ板によって、いろいろなサイズを作ることができます。コースターやミニトレイなど、お部屋のアクセントにおすすめです。▼詳しいアイデアはこちら▼ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIY均アイテム3つで作ったおしゃれな卓上ミラー☆324円で作る卓上ミラーをヘリンボーンにリメイク。しかも使わないときは閉じてインテリにもなってくれるスグレモノ。and_a_plusさんのよるこのアイデアは、100均の卓上ミラーと板材、すのこだけで作ることができます。ばらしたすのこを塗装してカットし、板に貼り付けてからミラーに取り付けます。蝶番をつけて開閉式にすることで、つかわわないときはおしゃれなオブジェに♪ローコストで作ることができるのも嬉しいですね。▼詳しいアイデアはこちら▼324円で作る卓上ミラー〜使わないときはインテリアに〜簡単取り入れが可能なヘリンボーンのフロアシート♡板材を組み合わせるのは難しそうという方は、フロアシートを使ってヘリンボーンを楽しんでみませんか?archtomeetさんは〔ドリームステッカー〕のフロアシート、《ヘリンボーン柄RSF22》を板壁に使用されたとのこと。まるで本物の質感のようなデザインは、フロア以外にも壁紙にも使うことができます。お部屋全体に統一感と立体感が生まれましたね。▼詳しいアイデアはこちら▼フロアシートだけど板壁に貼ってみたリメイクシートを切って並べてオリジナルの柄作り木材の印象が強いヘリンボーン柄ですが、紙や布などでも作ることができます。木材よりも手軽に作ることができ、DIY初心者にもおすすめですよ。____pir.y.oさんは100均のリメイクシートを使ってお手製のヘリンボーンをDIY。好きな柄のリメイクシートをカットして組み合わせながら貼って行くだけの簡単テクニックです。カットしたリメイクシートを床で組み合わせ、あとはその通りに壁に貼って行くだけ。貼るときのコツは下から順番に貼っていくこと。木材をカットしたり特別な工具を用意する必要がないのもポイントです。▼詳しいアイデアはこちら▼コツさえつかめば実は簡単!ヘリンボーン風壁紙リメイク☆〔セリア〕の《キッチン汚れ防止シート》にもヘリンボーン柄が!?キッチン用の汚れ防止に使う壁紙シートを使ってトイレの扉をヘリンボーン柄にリメイクしたyukaさん。100均の壁紙シートは色やデザインも豊富なのが嬉しいですよね。キッチン用の汚れ防止に使う壁紙シートはリメイクシートとは異なり、フィルムになっているのが特徴。サイズも45×60と少し小さめ。ヘリンボーン柄は継ぎ目を合わすのがちょっと難しいのですが、ちょっとの隙間なら意外と気にならないので、どんどん貼っていきましょう!扉のフチには黒のマステを使っているとのこと。全体が閉まり、クールな印象になりますね。▼詳しいアイデアはこちら▼100均でトイレの扉をヘリンボーンにリメイク!おしゃれなインテリア空間をゲットしよう♡人気のヘリンボーンは、アクセントウォールやインテリ雑貨、テーブルなどに取り入れることで空間全体がおしゃれな印象に。難しいと思われがちですが木材やリメイクシートを均等にカットして貼るだけなので、以外と簡単に作ることができます。まずは小さなスペースからトライし、慣れてきたらぜひ、壁やテーブルなどにステップアップしてみましょう!
2019年02月23日口どけなめらかなドーナツが人気の〔クリスピー・クリーム・ドーナツ〕。2019年2月20日(水)から「セサミストリート」とのコラボドーナツが期間限定で発売されます♪とってもかわいいドーナツなのでこれは要チェックですよ!「セサミストリート」の仲間たちが大集合!●販売価格1,800円(本体価格)●販売期間2019年2月20日(水)〜4月中旬予定今回ご紹介するのは《セサミストリートダズン》です!なんと「セサミストリート」は放映50周年を迎えたのだとか……。さすがは世界的人気を誇る「セサミストリート」ですよね♪今回そんな「セサミストリート」と〔クリスピー・クリーム・ドーナツ〕がコラボし、限定のドーナツを発売するんです。さっそくご紹介いたします。中身だってかわいい♡《セサミストリートダズン》には、コラボドーナツと定番ドーナツが合計で12個入っています。まずはコラボドーナツからご紹介します。もちろん単品での購入もできますよ♪●販売価格250円(本体価格)●販売期間2019年2月20日(水)〜4月中旬予定まずご紹介するのは《エルモカスタード》。ストロベリーチョコに真っ赤なスプリンクルを散りばめたドーナツで、中には濃厚なカスタードクリームが入っています。ドーナツはふわふわ、スプリンクルはざくざく、中のクリームはトロトロで食感が楽しめます♪●販売価格250円(本体価格)●販売期間2019年2月20日(水)〜4月中旬予定続いてご紹介するのは《クッキー&クッキーモンスター》。クッキーを丸ごと口にくわえているところがクッキーモンスターらしいですよね♪チョコクッキーがたっぷり入ったバニラクリームに、青いスプリンクルがたくさんまぶしてあります。クリームもスプリンクルもざくざく♡クッキークリームに、チョコチップクッキーと、クッキーモンスター気分が味わえる一品ですよ。●販売価格250円(本体価格)●販売期間2019年2月20日(水)〜4月中旬予定続いてご紹介するのは《ビッグバードプリン》。プリン風味のチョコでコーティングされたドーナツに、カリカリ食感のバタークランチがまぶしてあります。くちばしはなんとカステラ!かわいいですよね♡他のドーナツに比べて甘さ控えめなので、甘いのが苦手な方にもオススメですよ♪限定ドーナツの他にも《オリジナル・グレーズド®︎》や《チョコグレーズド》、《ストロベリーチョコスプリンクル》も入っています!手土産にもオススメ!今回は《セサミストリートダズン》をご紹介いたしました。限定ボックスも、ドーナツもかわいいのでちょっとした手土産にもオススメです♪期間限定のドーナツなので、この機会にぜひチェックしてくださいね。
2019年02月23日そこに置くだけで空間がなんだかおしゃれに見えるドライフラワー。色々な飾り方がありますが、みなさんはどんな風に楽しんでいますか?定番のものから「こんな飾り方もあったんだ!」というアイデアまで、お部屋に取り入れたくなるドライフラワーの飾り方をまとめました♡DIYやハンドメイドのアレンジも必見ですよ♪お部屋をぐっと華やかに♡ドライフラワーの色々な飾り方ナチュラルな風合いが魅力的なドライフラワーは、何気なく飾るだけでもセンスアップできるアイテムですよね。どんな風にお部屋に取り入れているか、気になりませんか?簡単に実践できるおしゃれな飾り方はもちろん、お部屋のインテリアにぴったりのドライフラワーのアレンジをご紹介します♪tasitari-hiitariさんはドライフラワーをいろいろなアイデアでおしゃれに飾っています。クラフトペーパーに入れただけのこちら。ドライフラワーは水が不要なので、花器もさまざま素材を支えるのが嬉しいですよね。インパクトを狙うなら、天井から吊るすディスプレイがおすすめ。お花によって飾り方を変えると、さらに楽しめるのではないでしょうか♪続いてはakky☆さんの空き瓶を使った飾り方のご紹介。《マルティネリ》のリンゴジュースの空き瓶はコロコロとしていてとってもキュート!並べて飾ったり、単体で飾ったり、お部屋の雰囲気に合わせて選んでくださいね。ワイヤーをボール状になるように曲げ、ドライフラワーを飾ったアイデアはnacoさんによるもの。置くだけでもコロンとしててかわいいですが、テグス糸などでたくさん吊るしてもゆらゆらとして癒しの空間になりますよ♪水を必要としないドライフラワーだからこそできる自由な飾り方は、センスの見せ所。次は飾り方別に見ていきましょう♪▼詳しいアイデアはこちら▼ドライフラワーの飾り方はどうする?おしゃれなアイデアをご紹介【つるして飾る】定番のスワッグも簡単!まずはhome13.emiさんによる、吊るして飾るアイデアのご紹介!軽いドライフラワーは、束ねてもマスキングテープで固定することができます。吊り棚のほか、上着や鞄を掛けるフックも、ドライフラワーを引っ掛けるだけでインテリアを楽しむことができますよ♪束ねる時もちょっとした工夫でおしゃれに♪輪ゴムでドライフラワーを束ねたら、輪ゴムを隠すように麻紐を結びます。あとは引っ掛けたいところ引っ掛けたり、マスキングテープで止めたり、自由に固定してできあがり。ナチュラルな麻紐は、ドライフラワーの雰囲気にもぴったりですね。▼詳しいアイデアはこちら▼子供がいても楽しもう♡お洒落なインテリア〜ドライフラワー編①吊るして飾る〜【雑貨と飾る】フレームと組み合わせたりアンティークな風合いを楽しもうナチュラルアンティークなお部屋の雰囲気が好きで、数年前からドライフラワーを飾るようになったというhiroさん。季節ごとのお花でドライフラワーを作ったり、お店でドライフラワーを買ったり、いろんな雑貨に合わせて飾るのがお気に入りとのこと。ドライフラワーを作るのは、ちょっと大変かな?と思う方は、お花屋さんにも生花の他にドライフラワーが売られているお店もあるので、ぜひインテリアに合わせてドライフラワーを楽しんでくださいね♪▼詳しいアイデアはこちら▼ドライフラワーを取り入れたインテリア【キッチンに飾る】ナチュラルな色合いで統一感♡ビン詰めもかわいい水や土を必要としないドライフラワーは、食品を扱うキッチンにもおすすめ。sayaka.さんはキッチンの雰囲気に合わせて、ホワイト・グリーン・ブラウン・イエロー系で優しい色合いで統一されているそうです。そうすることで、まとまりのある柔らかなインテリアになるのだとか。ドライに合わせる小物たちもキッチンらしいのを選ぶのがポイントです。吊るす以外にも、容器に入れて飾ったり、キッチンが一気に華やいだ印象に!長く楽しめるドライフラワーは、枯れたり香りも発しないので、キッチンインテリアとの相性も抜群です!▼詳しいアイデアはこちら▼おうちにドライフラワーを飾ろう⚘⚘〜キッチン編〜【ダイニングに飾る】木の枝につるしてカフェ風空間に続いてもsayaka.さんのアイデアです。リビングは家族が落ち着きたい空間。癒される色味を選び、吊るすことでゆらゆら〜な空間を演出されているのだとか。ダイニングはオシャレなカフェのように吊るしたい♡という憧れがあったというsayaka.さん。キッチンとは異なり、あえていろいろなカラーのドライフラワーをチョイスして、バランスよく配置しています。ドライばかりでごちゃっとならないように、木の枝を入れてシンプルな場所も作るのもポイントです。▼詳しいアイデアはこちら▼おうちにドライフラワーを飾ろう⚘⚘〜リビング・ダイニング編〜【DIY・ハンドメイドで飾る①】簡単に作れるハーバリウムに挑戦♪ドライフラワーにひと手間加えた飾り方を楽しんでいるのはむく太郎⁂さん。SNSでも人気のハーバリウムをDIYして楽しんでいるそうです。容器は試験官やガラスの瓶などがおすすめ。無水エタノールで容器を消毒し、ハーバリウムオイルの代わりに安価で代用できるベビーオイルを使用するのが太郎⁂流。花で埋めた容器の中に、ベビーオイルをゆっくり注いでいきましょう。注ぎ終えたら、全体のバランスを見て調整。しっかり栓をして完成♪好きなビンや容器、ドライフラワーを選んで世界に一つのハーバリウムづくりにチャレンジしてみてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼憧れのディスプレイアイテム。手軽に飾る試験管ハーバリウムをDIY【DIY・ハンドメイドで飾る②】コルクボードリメイクがおしゃれまるでアンティークな標本のようなsayaka.さんのアイデア。コルクボードにリメイクシートを貼って、その上から試験管を固定するだけ。試験管はグルーガンでしっかり固定し、好きなドライフラワーを飾ります。シンプルな壁にぜひ、飾ってみてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼超簡単♡コルクボードをリメイクしてインテリアを作ろう♩【DIY・ハンドメイドで飾る③】アレンジに100均材料が活躍!〔ダイソー〕にナチュラルなドライパーツが販売されていることをご存知でしょうか?種類もとても多く、自然素材のパーツは置くだけで可愛いアイテムですよね。そんなパーツとドライフラワーを組み合わせて飾っているのはehami123さんです。例えば、〔セリア〕のカッティングボードとの自然素材パーツ、ドライフラワーを組み合わせたこちら。カッティングボードを流木のようなカラーに塗装をした後、グルーガンでパーツを固定するだけ。パーツの組み合わせによっていろいろな表情を楽しむことができます。置くだけでもおしゃれな〔ダイソー〕に自然素材パーツは、さまざまな種類があります。雑貨と組み合わせたり、ガラスの容器に入れたり、楽しみ方が広がりますね。▼詳しいアイデアはこちら▼***ダイソーのナチュラルパーツが可愛い!置くだけで◎なアイテムですが、ちょこっとアレンジリメイクも♪飾り方♪みなさんはどんな風に飾りますか?さりげない存在感がおしゃれなドライフラワー。飾り方を少し工夫するだけで空間が一気にブラッシュアップされますよね。紹介したアイデアを参考に、インテリアに合わせた飾り方を見つけて、お花のある暮らしを楽しんでみてはいかがでしょうか?
2019年02月23日「かわいらしいアンティーク雑貨は好きだけど、どこで買えばいいかわからない」「高いから趣味として続けられない」――そう考えて諦めてはいませんか?東京・渋谷にリアルアンティークショップ〔Torico-lore(トリコロール)〕なら、“カワイイ”を諦めずに済みますよ♪カワイイもの好きなオーナーが集めたリアルアンティークがずらり〔Torico-lore〕があるのは、恵比寿駅前の賑やかな大通りから少し入った閑静な場所。7分ほどで、こんなに静かな場所があるのか、と驚いてしまいます。ショップのウィンドウ越しに見えるのは、昔々ヨーロッパの子どもが遊んだんだろうなぁと想像してしまうようなピアノのおもちゃと、ギフトボックスたち。これだけでテンションが高まります。店内に入って、まず目につくのはホーロー鍋や食器の数々。実は、〔Torico-lore〕のオーナーは、『東京アリス』や『クローバー』などの作品で知られる漫画家の稚野鳥子さん。アンティークの中でも生活骨董品であるホーローが好きで、ずっと集めていましたが、「こんなにかわいらしいものを自分のところにとどめておくのはもったいない。もっとほかの人たちにも知ってほしい」ということで2017年12月9日にオープンしたのだそうです。そのこともあり、ホーローアイテムの品揃えは豊富。さまざまな大きさの鍋や食器類、ポットからファウンテンといった大きなものまでどれもこれも、さりげなく置いておいてもお部屋のアクセントになりそうなものばかりです。実は、店内にあるものは、どれもオーナーと店長が直接フランスまで出かけて行って買い付けたものだそう。今でも年に数回、仕入れの旅に出かけるんだとか。仕入れるのは、1920年代に実際に使われていたものばかり。生活の跡が見られる品々に愛おしささえ感じてしまいますね。ホーローだけじゃない!陶器や人形、手仕事による逸品も少し奥に入っていくと、人形や陶器の食器が並んでいます。人形のほとんどはドイツ製。人形の老舗メーカーシュタイフがあるので納得ですね。比較的、数の多い小ぶりの食器は、貴族など裕福な家の子どもたちがままごと遊びに使っていたものだそう。小さくても、凝った絵柄があり、「本当のお金持ちは、子どもの頃からいいものに触れていたんだな」と想像も膨らみます。さらに奥に進んでいくと、繊細なカッティングが施されていたり、細い糸で編まれたレースが縫い付けられたりした、手仕事の結晶のような白いドレスがずらり。子ども用から淑女向けまでさまざまな大きさのものが大切に掛けられています。「着て楽しんでいただくこともできますし、子ども用はトルソーに、ベビー用はドールに着せて、飾っている人もいますよ」とはスタッフの小畑さん。今でも着用に耐えられる、というのが驚きです。手仕事を助ける道具類もありました。こちらは靴下のダーニング(できてしまった穴を、縦横に糸を通してふさぐ補修方法の1つ)に使う木製の卵。アヒルのヒナと一緒にディスプレイしているところに、アイテムに対する愛を感じました。刺繍糸や糸巻き、レース糸など手芸用品もずらり。繊細な色の糸たちを見ていると、「当時の女性たちは、どんなステッチを施したんだろうか。お茶とおしゃべりを楽しみながら、手芸に勤しんだんだろうか」と妄想が膨らみます。100年前の嫁入り道具にも逢える!店内を歩きながら、アンティークアイテムに付けられているそれぞれの値札をひっくり返してみたのですが、本物なのに、どれもリーズナブル。ままごと用の陶器の小皿が3,500円、貴族たちがティータイムに使っていたであろうカップが7,200円、今と違い、ひと針ひと針丹念に施されたバラの刺繍のある手提げバッグが7,000円(!)、赤ちゃんを抱いた《うさ耳娘》人形でも4万9,800円。時がたって価値が上がっているにもかかわらず、当時よりも安いのでは?と心配になってしまうほど。店内にあるもので、もっとも高額な商品をおしえてもらったところ、入口近くの壁に掛けられている《忘れな草のピンクのウェディング16点セット》とのことでした。これは、6種類の大きさの違うホーロー鍋に、フタ、浅めの両手鍋やおたまなどがセットになっている嫁入り道具。100年ほど前の時代、お嫁入りする娘に持たせるのが流行っていたのでしょうか、〔Torico-lore〕にはちょくちょく入荷しているようです。今も昔も、娘を送り出す気持ちは同じなんだな、と思うと同時に、そういうものを母親が選んで娘に持たせるとは、いつの時代でもいくつになっても女性はかわいらしいものが好きなんだな、と感じずにはいられませんでした。〔Torico-lore〕の魅力は、100年の“時”とフランス・日本という“場所”を超えたアイテムに出逢えること。そして、このようなリアルアンティークを入手しやすい価格帯で販売していることも挙げられます。いったんアンティーク収集を諦めた人でも、これなら再開することができますよね♪いくつになっても、女性は可愛いものが好きなもの。そんな“可愛い”を〔Torico-lore〕で見つけてはいかがでしょうか。※価格や店内在庫は取材時のもの【Torico-lore】●住所:東京都渋谷区恵比寿南2−25−121F●電話:03-6712-2208●営業:12:00~19:00●定休日:水曜日Torico-lore公式サイト●写真・文/渡辺まりか
2019年02月22日子どもが2歳の時に購入したマイホーム。大人も年齢を重ねることにより住宅に不都合や不便さが出てきますが、子どもの成長は大人の比ではありません。2歳だった子どもも10年経てば12歳。小学校6年生に成長するのです。異性同士の“きょうだい”で使っていた部屋を2つにわける、足りなくなった収納を増やすなど、子ども部屋のリフォームをすることはある意味当然なことといえます。今回は、そんな子ども部屋のリフォームの種類や費用についてご紹介します。子ども部屋のリフォームにはさまざまな種類があるもっともポピュラーな子ども部屋のリフォームは、1室だった子ども部屋を2室に分けるものでしょう。とくに兄弟、姉妹ではなく兄妹、姉弟の組み合わせの場合に発生しやすいリフォームです。次に考えられるのは収納不足問題です。これは大人も同じですが、子どもの収納は予測がつきません。とくに高校生、大学生となった場合にはまったく予期せぬ収納スペースが必要となるかもしれないのです。一口に子ども部屋リフォームといっても、このようにさまざまな種類があります。次からは具体的なシチュエーションをイメージしながら、具体的に検証していきます。子ども部屋を間仕切りで作るリフォーム私の子どもが長男3歳、次女1歳の時に一戸建ての新築住宅を購入したと仮定しましょうか。当初は10畳程度の部屋を一つ作り、そこを2人で使わせることに。ところが、そこから7年が経過すると長男が10歳、長女が8歳となるわけです。親としては思案のしどころ。まだまだいいか、とも言えますがしばらくしたら長男が中学生で長女もそれなりの年齢になります。こうなると、さすがに同じ部屋というわけにはいかないとなるでしょう。また、親が気にかけずとも、長男が「妹と一緒の部屋は嫌だ!」と言いだすのも時間の問題です。もっとも簡単なリフォームは、家具などで間仕切りを作成する手法でしょう。これならば間仕切り家具代だけで済みますし、そもそも工事代も不要なので安上がりですね。では、工事を伴う子ども部屋の分割リフォームの費用を見ていきましょう。まずはもっとも安価なケースですが、これはズバリ10万円もあれば問題なくできるでしょう。工務店によっては5万円程度で請け負うケースもあるかもしれません。ただここで問題となるのは、ドアを追加でつけざるを得ないケースです。現状の子ども部屋には入り口が1か所しかないパターンを考えてみましょう。そもそも一部屋なのですから、入り口が一か所なのは当たり前です。しかし、完全に部屋を仕切ってしまう場合には、入り口を付けざるを得ません。こうなると、間仕切り工事のほかにドアをつけることになります。子ども部屋のドアですから高価なものを選択する必要はまったくないのですが、どうしても工事費が発生します。ただ、それらを総合しても新規のドア追加工事は15万円程度で収まるのではないでしょうか。子ども部屋の壁紙を張り替えるリフォーム一般的には新築後10年ほどで壁紙は張替え時期になります。汚れも目立ちますし、やんちゃな子どもであれば汚し放題になりますから5年もすれば寿命です。子ども部屋の話ではありませんが、家族にヘビースモーカーがいればリビングなどは同じく5年もすればかなりくたびれるのでリフォームの時期といえるでしょう。また、物理的に汚れやヘタレがなくても、気分転換で張替えリフォームをするケースもあります。たとえば女の子でよくあるのが、中高生くらいになったときに「かわいい壁紙にしたい!」となるケース。汚れや傷があるからリフォームするのではなく、こんな理由の壁紙リフォームもあるのです。具体的な費用をみていきましょう。6畳の子ども部屋と仮定し、ごく一般的な単価のクロスを選んでリフォームしたとしましょう。このパターンであれば、5万円もあれば十分です。単価の高いものを選んでも10万円出せばかなり満足できるはずですので、ぜひお子さん本人に気に入ったものを選ばせてみてください。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!子ども部屋の収納を増やすリフォーム注文住宅であろうが建売であろうが同じなのですが、日本の住宅は子ども部屋の収納が狭すぎます。主寝室の収納スペースに関してはずいぶんと改良が進み、広いスペースを取るケースは増えてきましたが子ども部屋に関してはまだまだですね。それが引き起こす問題が、子どもの年齢が上がったときにおこる収納不足問題なのです。たとえば女の子。よく見かける収納は幅1間のクローゼットだけ。ところが高校生にもなると、女の子は洋服がどんどん増えていきます。とくにお洒落に開眼してしまうと、その量は半端ないものになってしまうのです。到底小さなクローゼットでは収まりません。こういったケースで子ども部屋の収納リフォームが必要になるのです。では、子ども部屋に収納追加のリフォームを行う際の費用を見ていきましょう。実際に工事をした事例を見ていくと、50万円以下で行っているケースが多いと言えます。特殊なものを使ったリフォームならば話は違いますが、クローゼットを追加するだけならばこの程度の金額で十分でしょう。また、面積の都合で収納を増やす余裕がないケースでは、棚段を増やしたりするなどの対応ができます。この場合であれば、さらに安価な費用でリフォームが可能です。業者に頼んでも10万以下で済みますし、DIYで対処する気持ちがあれば3万円もあれば収納面積を十分に確保できるのでぜひチャレンジしてみましょう。また、子ども部屋内に収納を設けるのではなく、2階の廊下に増設する方法も検討すべきです。全く余裕がなければ仕方がないですが、2階ホール部分には意外な空きスペースがあったりします。その場合はそこをしっかり活用するのも良いと思います。子どもの成長とともに住居もアップデート子どもはあっという間に成長します。乳幼児の時は親と一緒に過ごすかもしれませんが、幼稚園から小学生と成長する過程では子ども部屋を与えることが多いと思います。そして、中学生、高校生となると小さなときに作った子ども部屋では過ごしにくく不便な点が鮮明となります。こうなると子ども部屋のリフォームを検討する時期に入るのですが、これは子ども部屋だけをリフォームすればよいというものではないのです。例えば、あなたに6歳の一人娘がいたとしましょう。幼い時は構わないのですが、大きくなれば洋服などを収納するスペースが減ってリフォームの必要性が出てきます。そして、中学生、高校生となるとこれまでは母親だけが使っていた脱衣洗面台の化粧品スペースだけでは足りなくなるかもしれません。こうなると、脱衣洗面台や下手をするとお風呂そのものをリフォームする必要に迫られるかもしれないのです。また、中学生くらいまでは料理に何の興味を示さなかった娘が、突如としてお母さんの料理を手伝うようになったらどうでしょう。それまでの調理スペースでは狭くなり、思い切ってアイランド型キッチンへリフォームしようと考えるかもしれません。このように、子どの成長とともに住居もアップデートしていくべきなのです。リフォームは長いスパンで考えなくてはならないと考えておきましょう。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年02月22日今回お買い物部が〔Can★Do(キャンドゥ)〕で手に入れたのは、オシャレなモノトーン食器です。白と黒のシンプルな食器は料理の色を引き立ててくれます。また、食器をモノトーンでそろえれば食卓に統一感が出ますよ♪ぜひ参考にしてみてくださいね!星柄がオシャレなプレートまずご紹介するのは星柄のプレート。星の色は淡いグレーなので派手過ぎず、いろいろなお料理の盛り付けに使うことができます♪また、食器としてだけではなくアクセサリーを置いてインテリアとして使うのもオススメです!高見えするマグカップ次にご紹介するのは黒をベースにしたマグカップです。カッコいいデザインで、なんだか高級感がありますよね!こんなにオシャレなアイテムを108円(税込)で手に入れることができるのはおどろきです。猫がかわいいお茶碗最後にご紹介するのは猫のデザインがかわいいお碗です。割れない素材でできているのでお子さまでも安心して使うことができます。少し小さいサイズなので女性にもおススメです♪白と黒の色違いがあるので、ぜひペアで使ってみてくださいね!モノトーン食器で食卓をオシャレに今回は〔キャンドゥ〕で見つけたモノトーン食器を3点ご紹介しました。モノトーン食器の中にも、星柄や猫などさまざまなデザインがあります。ぜひみなさんのお気に入りを見つけてみてくださいね♪犬好きさんにはたまらない♡癒やされ度100%〔Can★Do〕の柴まるグッズ♪【Can★Do】こんな取り出しやすいボックスが欲しかった!《開け閉めいらずの整理ボックス》【Can★Do】トラベルにも普段使いにも♪〔POND’S〕の洗顔料シリーズ!
2019年02月22日「中身が見えるから使いやすい!」「汚れても洗いやすいから便利!」と人気のビニールポーチ。今回はお買い物部が〔ダイソー〕で見つけた3つのかわいすぎるアイテムをご紹介します!それぞれサイズやデザインが違うので、みなさんのお気に入りを見つけてみてくださいね♪猫がキュートなフラットポーチまずご紹介するのは、猫のデザインがとってもかわいいフラットポーチ。マチがないので、カバンに入れてもかさばらないのがいいですね♪冬の時期にはカイロやマスクなどの収納にも役立ちそうです!収納力抜群のマチ付きポーチ次にご紹介するのは、半透明のマチ付きポーチ。マチがあるのでたくさん収納でき、中身が取り出しやすいのでメイクポーチとしてもオススメです!お気に入りのコスメを入れれば、自分だけのオシャレなポーチを完成させることができますよ♡パステルカラーの長方形ポーチ最後にご紹介するのは、パステルカラーがかわいい長方形ポーチです。なんと横幅が約20cmもあるので、使いやすさ抜群!文房具を入れてペンケースとして使ったり、歯ブラシケースとして使ったりすることもできます。ビニール素材なので汚れが気になるアイテムも収納できちゃうのがうれしいですね♪使い方はいろいろ♪今回は〔ダイソー〕で見つけたビニールポーチを3点ご紹介しました。どれもかわいいだけではなく、機能性バッチリです!ポーチの形や大きさに合わせて、いろいろなアイテムを収納しちゃいましょう♪【ダイソー】あると助かる!収納にも超便利で見た目もおしゃれな《折りたたみ椅子》がほしい!完売必須!?〔ダイソー〕で見つけた高見えファーグッズがかわいすぎる♡【ダイソー】外出先や職場で役立つ《折りたたみコップ》!お薬の飲み忘れ防止やお子さんの学校用にも♪
2019年02月22日「子どもの歯磨き粉は口に入れるものだから、よいものであって欲しい」というパパママに吉報です!〔シャボン玉石けん〕ブランドから天然由来成分を使った歯磨き粉、《シャボン玉こどもせっけんハミガキ》が発売♪一度販売を終了したものの、多数の再販希望が集まり、2019年2月18日(月)にパワーアップして帰ってきたんです!ぜひチェックしてみてください♪こちらの歯磨き粉をおすすめする「3つのポイント」!●商品名:シャボン玉 こどもせっけんハミガキ●味:みかん味●容量:50g●本体価格:400円(税別)間違って飲んでしまうこともある歯磨き粉。《こどもせっけんハミガキ》の発泡剤は、「無添加石けん」を使っています(※)。さらに、フッ素も使っていません!みかん味も天然由来の香味料というこだわりも♪※無添加:ラウリル硫酸ナトリウムなどの合成界面活性剤、着色料、防腐剤を不使用。歯磨きをした後に何か食べると、食べ物が苦く感じてしまう覚えはありませんか?こちらの歯磨き粉は無添加石けんを使っていて味覚の邪魔せず、歯磨き直後の食事もおいしく食べられます!歯磨き粉の泡立ちは控えめ。だからこそ、時間をかけてブラッシングができます!お子さんの仕上げ磨きもしやすくなるので、磨き残しも少なく安心。子ども用には泡だらけにならない歯磨き粉がおすすめですよ♡実際に使ってみると、ほのかにみかんの甘い香りがしました。石けんらしい味や香りはありません♪歯磨き粉の独特な味や辛さが苦手なお子さんも使いやすいですよ。大人用にはペパーミント味もチェック!●商品名:シャボン玉 せっけんハミガキ●味:さわやかペパーミント味●容量:140g●本体価格:380円(税別)こちらはペパーミント味が爽やかな《せっけんハミガキ》です。《こどもせっけんハミガキ》と同じく純植物性の「無添加石けん」を使用。香料も天然のペパーミントを使っています♪味覚が変化しないので、朝食前の歯磨きにもおすすめです!《シャボン玉 こどもせっけんハミガキ》で毎日の歯磨きを安心に♪あの〔シャボン玉石けん〕から発売された、子ども用歯磨き粉《シャボン玉こどもせっけんハミガキ》をご紹介しました!こちらの歯磨き粉なら、毎日のお子さんの歯磨きが安心ですね♪気になったパパママは、ぜひお近くの薬局や公式サイトでチェックしてみてください!《シャボン玉石けん》公式サイトはこちら
2019年02月22日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今回LIMIAグルメ部が選んだのは、サクッと作ることのできるパラパラチャーハンです!オイスターソースとマヨネーズの絶妙な味付けがたまらなくおいしい一品ですよ♡裏技1つでこんなにパラパラに⁉今日ご紹介するのは料理研究家・スイーツコンシェルジュのMizukiさんのアイデアレシピ。味付けのオイスターソースとマヨネーズがおいしさを増してくれること間違いなしです!主な材料は豚バラ肉、ネギ、卵、ごはん。中火で熱したフライパンにゴマ油を敷いたら、1cm幅に切った豚バラ肉と、卵を絡めたごはんを入れよく炒めます。ごはんがパラパラになったら調味料を混ぜ、さらに少し炒め、器に盛り付けたら完成です。▼詳しいレシピはこちら♡絶対パラパラ♡豚肉とねぎのオイマヨチャーハン♡【#裏技#簡単#時短#節約#料理の裏技】炒める前、ボウルにごはんと卵を入れ、菜箸でよく混ぜることが裏技です!そうすることによって卵がごはんを一粒一粒コーティングし、火が通るとパラパラになるんだとか♡炒めるほどにパラパラっとしてきます。ごはんと卵は手早く混ぜないと、ごはんの塊ができてしまうので要注意です!パラパラっとしたチャーハンを作るのってコツを掴まないと難しいですよね。具材が変わってもできる裏技なのでみなさんもぜひ試してみてはいかがでしょうか!明日も晩ごはんにぴったりなレシピをご紹介します。
2019年02月22日地震大国である日本に住んでいるいじょう、考えないといけないことの1つが住宅の耐震性。自分や大切な家族の命に関わるところですので、今一度チェックをしてみましょう。専門的な知識がなくとも簡易的に確認できる手段や、耐震リフォームの種類に費用などを詳しく紹介しています!耐震リフォームの重要性私が家に求める最重要事項とは……耐震性です。20年以上にわたってこの業界に籍を置く筆者ですが、この質問に対しては一瞬の迷いもなくこう答えます。快適性、デザイン性、間取りの工夫などさまざまなポイントがありますが、家に求められる最も重要な事項は、家族の命を守ることなのです。地震のほかにも火災や洪水なども考えられますが、やはり大地震にあう確率の方が圧倒的に多いでしょう。ですから、どんな住宅に住むのであれ、家の耐震性の強化は絶対不可欠なことといえるのです。柱と柱を鉄具で補強するだけで耐震性は簡単に向上します。真剣に検討を始めましょう。まずは自宅の耐震性を調べてみよう家の耐震性強化が重要なのは皆さんお分かりだと思いますが、建築の知識がないのに自宅の耐震性などを調べられない、と思っていることでしょう。ところが、簡易的ではありますが、自分で簡単に耐震性をチェックできるやり方がありますのでお教えします。「簡易耐震診断」という言葉をお聞きになったことはあるでしょうか?これはその名の通り、簡単かつ簡易的に自宅の耐震性を診断できるものです。しかも、建築の知識は一切不要。与えられた簡単な選択式の質問に答えていけば、ものの数分で判定結果を得られるのです。その一部をご紹介します。【Q建物の形は次のどれに当てはまりますか?】1.整形2.平面的に不整形3.立面的に不整形外から建物を見て2階部分が大きくて頭でっかちの家だな、と感じれば3番ということです。細かく鑑定する必要はありません。あくまで「何となく」でいいのです。こんな感じでチェックすればいいくらいの内容ばかりなので、数分もあればすべて答えられるでしょう。この質問に答えた結果を次の表に当てはめて結果を出します。築30年以上の住宅でこの簡易診断を行うと、80%はもっとも耐震性の低い総合評点0.7未満に該当するでしょう。筆者の経験からこう判断できます。そして、0.7未満の判定文言には「倒壊又は大破壊の危険があります」ので皆さん驚かれます。すぐに倒壊するわけではありませんが、大きな地震に対しては極めて危険な状態であることには違いありません。もっとも確実なのは建築設計事務所へ問い合わせることです。でも、普通は知り合いの中に設計士がいることはないでしょう。その場合はインターネットで最寄りの建築事務所を探してメールで問い合わせれば大丈夫です。また、ホームインスペクターという制度があり、この言葉をインターネットで検索すれば、どこに問い合わせをすればいいかがすぐにわかります。耐震リフォームの種類とそれぞれにかかる費用耐震リフォームと聞くと何やら大工事のように感じますが、家全体を要塞のようにパワーアップしなくても、寝室だけを耐震化するなどの部分工事もあります。起きていれば何らかの逃避行動をとれますが、寝ていてはどうしようもありません。家が万が一にでも倒壊した場合、寝室部分だけがクラッシュ現象を起こさない補強がしてあれば、命が助かる可能性がグンと高まるでしょう。代表的な耐震リフォームと言えます。マッチでできたサイコロ状の物体をイメージしてください。横から軽く押すと、マッチ棒とマッチ棒が交差した部分に力が加わり、あっけなく壊れてしまうでしょう。これを防ぐために、交点部分に金物の補強を施すのです。形はいろいろあるのですが、この金物はかなり強力で一定の耐震性を発揮します。ポピュラーなものはL字型の金具を取り付けるものですが、この他にもホールダウン金物という、外壁と基礎とを連結する工法もあります。いくら建物を金具によって補強しても、基礎部分と建物がしっかり連結されていなければ危険です。その危険性をなくすために行われます。費用ですが補強金物をメインに工事をした場合には80万円~150万円程度と思われます。また、ホールダウン金物を使って建物を補強する工事のケースでは、30万円~80万円程度です。2×4工法をご存知でしょうか。名前だけは耳にしたことがあると思いますが、具体的に説明できる人は少ないでしょう。この工法は簡単に言うと「面で建物を支える」構造で、数多くあるさまざまな工法の中でもっとも耐震性に優れたものと言われています。そして、今住んでいる家の工法が木造軸組みだったとしても、パネルを構造に張り付けていくことにより、2×4工法と同じ強度をその部分にもたらすことができるのです。理想としてはすべての面をパネルで覆えばいいのですが、実際には計算をして必要な個所をパネル補強していけば相当の強度アップになります。費用ですが1か所だけの施工であれば10万円以内で可能でしょう。ただ、補強のパネルを設置する場合、1枚だけの施工というのはあまりないので、複数個所を想定しておいたほうが良いでしょう。屋根補強というのは誤解が生じる言葉かもしれません。正確に言うと、重い屋根を軽い屋根に交換するリフォームになります。和瓦のような重い瓦は重厚感があり、日本人である私は大好きな瓦です。ところが、そんな重厚感ある瓦はその重さゆえに地震に関してはマイナスの要素になってしまいます。耐震性の観点から考えると、屋根材はなるべく軽いことが重要と言えます。ですから、重い和瓦などを使った住宅に住んでいる方で地震が心配というならば、早急にスレートなどの軽い屋根材に変えるリフォームをおすすめします。屋根のリフォームはさすがに費用が掛かります。例えば30坪程度の家の場合、重い和瓦から軽いセメント系の屋根に変えたとすれば、おおよそ200万円~250万円は見た方がよいでしょう。建物を地震から守るリフォームの一つに、基礎を補強する方法があります。とくに築50年以上の住宅では基礎が現在と比べるとかなり脆弱なケースがよく見られます。いくら壁や梁を補強しても、肝心の土台が地震に弱ければ意味がありません。基礎と外壁を連結したり、基礎そのものの幅を増すような補強をするのです。問題の費用ですが30坪程度の住宅の場合100万円~150万円程度を見てください。この金額が目安になりますが、基礎というのは専門家であってもなかなか劣化具合を判定するのが難しい箇所です。目視でクラックを見つけたとしても、それが表面的なものかそれとも深刻なものかを判断するのは至難の業です。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!耐震リフォームに使える補助金や助成金耐震リフォームをする場合、自治体から補助金や助成金があるので大いに活用しましょう。具体的な金額は各自治体によって微妙に違うので、詳細はホームページで調べてください。ある自治体では工事金額300万円以上だと定額で130万円の補助というように工事代金によって金額が変わってきますし、所得制限として年収800万円以下と規定している自治体もあります。しっかりと耐震リフォームをして万が一に備えよう冒頭でも書いたように、住宅で最も大事なことは家族の命を守ることです。そして、災害国日本に住んでいる以上、地震から逃れることはほぼ不可能です。だからこそ、住宅の耐震リフォームは重要なのです。家全体のフル耐震リフォームをするのは費用面で大変ですが、優先順位を決めてリフォームをすれば、十分に対応できます。プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!
2019年02月22日〔フェリシモ猫部〕では、地域猫活動応援チャリティーグッズのウェブ販売を2019年2月22日(金)に開始します。そこでは、販売価格の一部が地域猫を救う基金となるチャリティーグッズが発売されますよ。かわいいグッズを手に入れて、地域猫ちゃんを救うお手伝いをしてみませんか?猫と人がともにしあわせに暮らせる社会へ……!〔フェリシモ猫部〕という名前を、猫好きな人なら一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。そんな〔フェリシモ猫部〕が2月22日の「猫の日」より、地域猫活動応援チャリティーグッズの販売を開始します。現在日本では、年間34,000匹以上の猫が行政により殺処分されているのだとか(※1)。そのほとんどが捨てられた猫による繁殖で生まれた野良猫の子猫です。猫の繁殖力は高く、1組の猫のカップルから3年後には2,000匹以上にもなる試算もあるのだそうです。不幸な殺処分を減らすためにも、野良猫に不妊去勢手術を施すことが大切です。※1環境省平成29年度統計資料「犬・猫の引き取り及び負傷動物の収容状況」不妊去勢手術を施された猫は、その印として耳先をV字にカットされます。手術済みの猫を、再び捕獲しないようにするための目印なのだそう。今回の「#地域猫チャリティー2019」では、耳先をV字でカットした「地域猫」をテーマにしたアートを制作。販売価格に一部が基金となる22種類のチャリティーTシャツとクリアファイルが商品化されました♪「地域猫活動応援チャリティーグッズ」を特設サイトでチェックしよう!人気クリエイター&人気キャラクターが大集合♪デザインは全部で22種類。人気クリエイターや、人気キャラクターたちが参加しています。《地域猫チャリティーTシャツ2019》の価格は1枚2,600円(税別)で、うち500円は「フェリシモの猫基金」として運用されます(基金部分は非課税)。《地域猫チャリティークリアファイル2019》は1セット650円(税別)で、うち100円は「フェリシモの猫基金」として運用されます(基金部分は非課税)。《地域猫チャリティーTシャツ2019》《地域猫チャリティークリアファイル2019》基金額が22円アップする予約コレクションもあります♪もっと「フェリシモの猫基金」に協力したい!という方は《地域猫チャリティークリアファイル20196回予約》を購入してみてはいかがでしょうか。お申し込み月分から6回(通常6ヶ月)、クリアファイルが1セットずつ届くようになります。1セット650円(税別)のうち、122円は「フェリシモの猫基金」として運用されます(基金部分は非課税)。6回の総お支払い額は3,900円(税別)となります。コースは全部で3つ。人気キャラクターも仲間入りした《Aコース》、個性豊かなにゃんこが勢ぞろいした《Bコース》、写真・漫画・イラストなどバラエティ豊かな《Cコース》から選ぶことができますよ♪《地域猫チャリティークリアファイル2019 6回予約》Aコース《地域猫チャリティークリアファイル2019 6回予約》Bコース《地域猫チャリティークリアファイル2019 6回予約》Cコースかわいいグッズを手に入れて猫にも人にもしあわせを……今回は〔フェリシモ猫部〕の「#地域猫チャリティー2019」から発売されるチャリティーグッズをご紹介いたしました!かわいいグッズを購入するだけで、地域猫ちゃんたちを救うお手伝いができるのはステキですよね。どうかこの機会に地域猫ちゃんたちの現状を知り、「地域猫活動」に参加してみてはいかがでしょうか。〔フェリシモ猫部〕
2019年02月22日バリアフリーリフォームは国が後押ししている工事になるので、補助金だけではなく税制上の優遇まであるのです。知らなかった方が多いと思いますが、ケースによってはかなりの金額が浮く計算になります。バリアリフォームの種類やそれに対する優遇制度をご紹介します。バリアフリーのリフォーム費用を抑える方法とは?バリアフリーという言葉が一般的になってから30年以上はすでに経過しています。しかし、バリアフリー対応の住宅に住んでいる人は……と言えば、実はまだまだ多くの人が十分な環境で住んでいるのが実状でしょう。「廊下に手すりを付けたいわ」「おじいちゃんが車椅子だから玄関スロープを付けてあげたいのだけど」などのバリアフリーの要望はあるものの、やはり二の足を踏む大きな理由はお金ですよね。でも、超高齢化を迎える日本において、国はさまざまな減税制度や補助金を準備しています。これらの制度を有効に活用すれば、比較的小さな負担でバリアフリーリフォームを行えるのです。バリアフリーリフォームの減税とは?新築の住宅をローンで購入すると減税の恩恵を受けられるケースがあります。この制度は一般的に知られたものなのですが、実はリフォームの場合でも同じようなメリットを享受できます。あなたが一般企業に勤めているとしましょう。そしてある一定以上の収入があると仮定すると、その収入の中から所得税を支払っているはずです。その本来支払うべき所得税の範囲内でお金が戻ります。50万円の所得税を支払っている人であれば、その範囲内で10万円とか15万円とかが戻るのです。そこで気になるのは戻ってくる金額です。年末のローン残高を上限としますが、250万円を上限に所得税から控除となります。さまざまな条件があるのですが、ひとまずこの金額を覚えておきましょう。100万円のリフォームローンを3年で組んだとしましょう。この場合ですが残念ながら減税は受けられません。減税を受ける条件の一つとして、5年以上の償還期間が必要になります。少しでも早く返したいという考えならば仕方がないのですが、4年間で組もうと考えているならば、5年以上のローンにした方が結果的に特をする場合がありますので注意しましょう。100万円のローン残高が年末にあったとしましょう。頭金なしのフルローンを組んだので、工事代金もほぼ100万円です。控除金額は工事代金の2%が上限と定められているので、たとえば、100万円のリフォームローンを組み、5年以上のローン期間などを満たしていても、控除される金額は2万円ということになります。100万円のリフォームローンを10年で組んだとします。この場合でも、10年間にわたってこの控除を受けられるわけではありません。控除期間は5年と決められていますので、6年目以降は所得税の還付金はありませんので気をつけましょう。まれな事例ですが3000万円のリフォームローンを10年で組んだとしましょう。この場合、工事代金の2%は60万円にもなりますので、5年間の総額はおそらくかなりの金額になるでしょう。しかしこの控除金額にも限度があり、250万円と定められています。ここで疑問となるのは「ローンを組まずに自己資金でまかなったら減税はないの?」ということ。手持ちの現金を出して余裕がなくなるのに加えて減税もない、というのは不公平な気がします。でも、自己資金の方も安心してください。自己資金でリフォームをした場合もしっかりと減税の恩恵を受けられます。控除期間は居住を開始してから1年間で、控除対象額も200万円と少し少なくなりますが、控除率が工事費の10%となるのが魅力です。バリアフリーリフォームで受けられる助成金制度とは?自治体によって金額にはばらつきがあるのですが、バリアフリーリフォームを行うと一定の助成金がもらえます。東京都の事例ですが、耐震リフォームを行うとその費用の50%~100%が補助金として出ます。ただ実際に補助される金額は50万円~300万円と決められているので注意をしてください。全体的にみると地震に対するリフォームは手厚い傾向があり、やはり東日本大震災から続く各地の大震災が大きく影響しているのではないでしょうか。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!バリアフリーリフォームの減税・補助金の事例を5つ紹介!場所によって若干費用が変動しますが、よくある階段の手すり設置の目安は以下のような感じです。1階から踊り場を経て昇っていく形式の階段の場合、おおよそ6万円みれば大丈夫です。また、一直線に昇っていく鉄砲階段の場合ではここから10%ほど安くなるでしょう。この工事で6万円かかったとしましょう。この場合の補助金は三分の一にあたる2万円となります。浴室の改良で一般的なバリアフリーリフォームは手すりの設置ですが、事故で全身まひに近い障害を負った方がお風呂にリフトを付けるバリアフリーリフォームをしたケースを取材したことがあります。この時に掛かった工事費用は80万円。三分の一を目安とすると26万円なのですが、補助金の上限があったので実際の補助金額は18万円でした。車いす生活になると従来のトイレでは不都合が生じます。車いすで室内のトイレを使用するには、入り口の幅を広くする必要がありますし、入り口のドアも引き戸にしないと使えません。さらには、トイレ内で車いすごと転回できるスペースを確保しないと、使い物ならないと考えられます。このようにどうしても大掛かりな工事になるのがトイレのバリアフリーリフォームなのです。でも、このような全面リフォームをすると、その費用はふくらむのですが、バリアフリーリフォームには工事代金への補助金支給という恩恵だけではなく、税制上の優遇もあるのです。たとえば200万円をかけてトイレのバリアフリーリフォームを行ったとしましょう。そして、この費用を全額5年返済のリフォームローンで組んだとします。この場合、年間の所得税控除額12万5,000円を上限として、5年間合計で62万5,000円の控除が受けられます。ただし、対象者が50歳以上であるとか合計所得が3000万円以内であるなどもろもろの条件はあります。もっとも基本的なバリアフリー工事といえますね。室内段差は1cmあれば転倒して大けがの要因となりますので、少しでも不安があれば急いで行うべきリフォームです。古い住宅を見ると廊下から居室に入る部分に段差が見られることが多いですね。わずかな段差ですが、この段差をなくす工事をした場合、3万円~20万円くらいで済みます。段差部分に三角形の部材を当ててスロープをつくるのであれば、極めて安価でできますのでおすすめです。年齢を重ねると切実に感じるのが階段の勾配。建築基準法で一定の基準は定められているのですが、法律施行以前の古い建物だとどうしても急こう配な階段が目立ちます。また、建築基準にギリギリ合致した階段勾配では、一般的な感覚からみると「もう少し何とかならないかな~」という感じがします。建築基準法はあくまでも最低限のレベルを示したものにすぎません。階段を緩やかにするにはその分のスペースがないと工事ができないのですが、そのあたりの問題がないと仮定してお話をします。現状の急な階段を20%程度改善した工事をした場合にかかる費用は30万円程度から。ただし、これは壊す部分が少なく余分な廃棄物の処理が少ない場合です。ですから、全く同じ工事であっても、階段周りの状況によってかなり違うと思ってください。この工事代金に対しても補助金が10万円近く出るのですが、ここでは少し視点を変えてみましょう。補助金が出るだけでも随分とお得なのですが、固定資産税が軽減されるケースもあるのです。一軒家には毎年固定資産税がかかってくるのですが、階段のバリアフリーリフォームを行うと翌年の固定資産税の三分の一が減額されます。対象者が65歳以上、床面積が280㎡以下などの条件はありますが、これは見逃せない制度だといえるでしょう。バリアフリーリフォームは減税・補助金を使ってお得に!業者から出た見積もりを見て二の足を踏むのではなく、実際にはそこからかなり割安でできます。安全で快適な生活の実現をこの機会に目指しましょう。【無料】見積もり・比較でリフォームが安くなる!プロフィール森住宅コンサルタント株式会社代表取締役森雅樹名古屋生まれ。法政大学卒業後、大手ハウスメーカーに就職し戸建て住宅営業を経験。退職後は都内の零細工務店において戸建て営業とリフォーム営業に従事。その後、森住宅コンサルタント㈱を興して独立。現在は住宅会社と消費者向けの講演、執筆、コンサルティング活動を行う。買う側、売る側双方の立場を熟知したうえでのアドバイスを行っている。住宅購入者向け、住宅販売者向けの単行本20冊以上。森住宅コンサルタント(株)
2019年02月22日雑誌や映画で見る海外の住宅は壁紙がカラフルで模様もあってとってもおしゃれ!一方、自分の部屋を見てみると……。天井も壁もシンプルな柄の一般的な白い壁紙。海外のようにもっと壁紙を気軽に楽しみたい!とは思うものの、壁紙を総とっかえするのは至難の技。LIMIAでもおなじみのおしゃれ壁紙ブランド、〔WhO〕の事例を参考に、壁紙の気軽な楽しみ方や変わった活用方法を取材しました。日本の壁紙と海外の壁紙の違いって?日本に住んでいると、壁紙をじっくり見る機会といえば、家を建てる時、リフォームをする時くらいかもしれません。工務店等で分厚いカタログの中から気に入った壁紙を選び、職人さんが糊付けをして壁紙を張る。そして、一度貼ったら、汚れるまではそのまま。というのが一般的な壁紙との付き合い方だろうと思います。一方、海外では、シーズンごとに壁紙を変えるという家もあるくらい壁紙チェンジはメジャーなこと。「仲間うちの結婚式に前回と同じドレスで出席するのはちょっと……」というくらいの気持ちで「前回のホームパーティのときと同じ壁紙なのは恥ずかしいから」と、自分たちで壁紙を張り替えるのだそうです。職人さんに頼んで緻密に精密に壁紙を貼ってもらう日本では、施工のしやすさや貼りやすさを重視。一方、海外では壁紙を頻繁に張り替えるケースが多く、自分たちで張り替えることも多いそうです。〔WhO〕の壁紙でアクセントウォールを楽しむ海外のようにもっとおしゃれな部屋にしたいけど、あまり手間はかけたくない。そんな方でも、部屋の一部を張り替えるだけでグッと印象が変わります。新しい表現を模索する人たちのためにさまざまなデザインを展開する日本生まれの壁紙ブランド〔WhO〕は、アクセントウォールにもおすすめです。〔WhO〕の壁紙はすべて受注生産。1メートル単位で発注できるので、基本は白い壁だけど、トイレだけ、子供部屋の一角だけ、リビングの一面だけ、柱だけなど、〔アクセントとして〕気軽な気持ちで張り替えることができるのが特徴です。色の種類も豊富なので、壁と天井を同じ系統の色味にすることも可能です。好みの色を表現できるCOLORS、ジオメトリックな柄や手書き風のナチュラルなパターンが豊富なPATTERRNS、気鋭のクリエイターによるCREATORS、パピエティグルなど国内外のブランドとデザインを展開するCOLLABORATIONSなど、柄も色も楽しい壁紙が揃います。しかも日本での完全受注生産のため、色や柄の大きさなど変えることが可能※で、家の広さや雰囲気にあった仕様にすることもできます。※一部、変更ができない場合もあり〔WhO〕の壁紙で楽しむ和室の模様替えアクセントウォール以外の〔WhO〕の壁紙のユニークな使い方として教えてくれたのが、壁ではなく、ふすまや戸袋の扉に張るという活用法。〔WhO〕の壁紙は和柄などもあり、和室との相性も抜群。ふすまの張替えならホームセンターにも道具が揃っているのでおすすめです。そのほか、余った壁紙は、パネルにしてみたり、ブックカバーやぽち袋にしてみたり、額に入れてみたりと、壁紙以外の使い方も自由自在!ファッションを着替えるように、もっと自由な気持ちで壁紙を取り入れてみると、毎日の暮らしがもっと楽しくなるかもしれませんね。WhOオフィシャルサイト
2019年02月21日春といえば新生活。この春、引越しをする方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、引っ越しに役立つオススメのアイデアをまとめてみました!引っ越しがはじめての方でも安心♪お金や時間がかかってなにかと苦労する引っ越しも、これさえ抑えればラクに済ませることができますよ☆事前準備が大切。計画的な引越しをしよう♪引越しは各種手続きや業者とのやりとり、買い物、荷造り、掃除などやることがたくさん!ギリギリになって焦ってしまわないためにも、事前の確認や準備がとても大切です。特に、新居での家具の配置図を作成しておくと荷物の選別や家具の搬入に役立ちます。また、粗大ゴミの申し込みも早めにやっておくことをオススメします!引越しを少しでもラクにスムーズに行うために、事前にやることをチェックしておくことが重要ですよ。▼詳しくはこちらから引越しシーズン到来!スムーズな引越しの為の事前準備編プロ直伝!正しい食器の包み方引越しの中でもっとも手間のかかる作業といえる荷づくり。中でも食器類の包装・箱詰めには苦労する人も多いはず……。正しい食器の包装・箱詰め方法を知っておけば安心♪食器やお皿、お茶碗、ワイングラス、それぞれに適した包装や箱詰めをすれば、割れてしまうこともなくなりますよ!▼詳しくはこちらから引越しシーズン到来!食器の梱包・箱詰め編段ボールにひと手間で荷ほどきラクラク♪続いてご紹介するのは、ダンボールで荷造りするときのアイデア♪段ボールの中身が一発でわかれば、運ぶときも荷ほどきするときも苦労しませんよね。写真のようなわれもの専用のガムテープを使えば、食器や陶器などの破損防止になります。また、荷物を運ぶときは中身の重さを把握しておくことも大切。箱の上面や側面に「重」や「軽」などと記入しておくことで安全に運べますよ。さらに、運ぶ場所と中身も具体的に記入しておくと◎。新居での荷ほどきが時短できそうですよね!▼詳しくはこちらから【引越し】荷づくりは、ダンボールにひと手間で解りやすく意外と知らない!入居前の掃除は必須!新居のお部屋も、ハウスクリーニング済みのお部屋も、実は完全にキレイな状態とは言えないんです!窓のサッシにホコリがたまっていたり、床を雑巾がけすると真っ黒に汚れたり……。新生活を気持ちよくスタートするためには入居時のお掃除は重要ですよ!床、壁、天井、ドアを始め、キッチン、トイレ、お風呂場など、入念にチェックしておきましょう♪▼詳しくはこちらから入居前にしたい事【掃除編】ひとり暮らしの学生に!家具家電レンタルが超お得♪学生引越しの場合、できるだけ費用を安く抑えたいですよね。そんなときにオススメなのが「家具家電レンタル」!洗濯機やベッドなどの家具全般を借りられる、とってもありがたいシステムなんです。レンタルなら、処分の手間も省けて学生にピッタリ♪▼詳しくはこちらから学生の引っ越しの強い味方!家具家電レンタルを賢く利用しよう!スムーズな引越しで新生活をスタートしよう☆今回は、引越しシーズンに役立つアイデア5選をご紹介しました!やるべきことはたくさんありますが、計画を立てて事前準備をしっかり行えば、苦労も減るはずです。みなさんもさまざまなコツやアイデアを使って賢い引越しをしてくださいね♪
2019年02月21日みなさんのお家の洗面所事情、どうなっていますか?いろいろ工夫してみたいことはあるけれど、「そこまではなかなか手が回らない……」なんて方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな方でも簡単・安く・おしゃれに洗面所をランクアップできる、〔キャンドゥ〕で見つけたモノトーンの歯ブラシグッズをご紹介していきます♪洗面所って、ごちゃごちゃしがち……。毎日使う洗面所。いろいろな物が置いてあるので、なんだかいつもごちゃっとしてしまってスッキリしない……。リミアにもたくさんの洗面所の収納アイデアが投稿されていますが、やってみたくても腰が重くてなかなか真似できない、なんて方も多いのではないでしょうか?一度に全部をきれいにするのは大変ですよね。まずは手始めに小物から、カラーでそろえていくのはいかがでしょうか。色味がそろっているだけでスッキリとした印象を与えることができますよ♪コスパよし!《モノトーンくねくね歯ブラシ》●材質:柄/ポリプロピレン、毛/ナイロン●毛の硬さ:ふつうまずは必需品の歯ブラシ。この歯ブラシ、ただモノトーンなだけではなく、くねくねウェーブになっているところがオシャレですよね。くねくね部分が持った感じも手にしっくりきて◎。そしてこの歯ブラシ、ブラシの裏側に通気穴が開けられているため乾きやすく、清潔に保つ工夫もされています。100均侮れない。しかも嬉しい2本入りでコスパもいいです♪もう歯ブラシの居場所に困らない《シール歯ブラシフック》●材質:フック/ABS樹脂、シール/塩化ビニル樹脂●サイズ(約):縦8.5cm×横8.5cmこちらは貼って剥がせるタイプの歯ブラシフックです。タイルや鏡に貼りつけることで、省スペースに歯ブラシを収納することができます。先ほどの歯ブラシと一緒に使うことで、ただの歯ブラシなのになんだかオブジェのようにステキなものに見えてくるから不思議です。歯磨き粉にも特等席を《ステンレス歯磨き粉ホルダー》●材質:本体/ステンレス、吸盤/塩化ビニル樹脂●サイズ(約):100×55×55mm●耐荷重量(約):300gこちらは歯磨き粉を収納するホルダーです。ステンレスの無機質な感じがモノトーンのグッズと相性が良く、格好良く決まります。タイルやガラス面であればどこにでもつけられるので、場所を選ばないところもいいですね。付け外しが簡単なので、調整もしやすい♪小さなことから変えてみよう♪ちょっとした部分を変えていくだけでも、全体の雰囲気って変わってきますよね。100円(税抜き)で手に入る手軽なもので、少しずつオシャレな空間作りを目指してみませんか♪
2019年02月21日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。今回LIMIAグルメ部が選んだのは、ブリの柚子コショウ米粉揚げです♪フライパンで簡単に作れますので、ぜひ参考にしてみてください!ピリリと辛い柚子胡椒がたまらない♪今回ご紹介するのは、mikaさんのアイデアレシピ。寒ブリは11月から2月までが旬。冷たい冬の海にさらされたブリは身が引き締まり、脂が乗っています♡そんな寒ブリを、柚子胡椒の風味でおいしくいただけちゃう簡単レシピなんです。▼詳しいレシピはこちら柚子胡椒が香る♡揚げずに簡単、ブリの柚子胡椒米粉揚げ作り方はとっても簡単!しょうゆとお酒、柚子胡椒を混ぜた漬け汁にブリの切り身をしばらく漬けたら、米粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きにするだけ。米粉がなかったら、片栗粉や小麦粉でもOKです♪そのまま食べるのはもちろん、レモンやすだちなどの柑橘類を絞ってかけてもおいしいのだとか♡旬の味覚を楽しんで、残りの寒い日々も元気に過ごしていきましょう!mikaさんのマイページには他にもアイデアレシピがたくさん掲載されています。そちらもぜひチェックしてみてください♪明日もステキなアイデアレシピをお届けしますので、お楽しみに!
2019年02月21日2月22日は猫の日!ニャンニャンニャンの語呂合わせにちなんだ猫の日アイテムが〔カルディ〕から期間限定で発売されています。かわいすぎるネコちゃんアイテムにメロメロ♡ぜひチェックしてくださいね♪ネコ好きにはたまらない♡《黒ネコドール》2月22日は猫の日!輸入食品が並ぶ〔カルディ〕では、猫の日にちなんで2/15(金)~2/28(木)の期間中、かわいいネコちゃんアイテムが数多く取りそろえられています。その中からオススメアイテムを厳選してご紹介していきますね♪まず最初にこちら、《黒ネコドール》。かわいいイラストにメロメロになってしまいますよね♡パカっと開けてみると……。なんと中から小さいネコちゃんがもう1匹とストロベリー風味の飴が出てきました。まさかのマトリョーシカに思わずほっこり♪ネコ好き、マトリョーシカ好きにはたまらないアイテムですね!かわいすぎてパケ買い必須!《NYAN COFFEE(ニャンコーヒー)》続いてご紹介するのは、最近SNSでも話題の《ニャンコーヒー》♪お手軽に香り高いコーヒーが味わえる、ブラジル・ルワンダコーヒーのドリップタイプです。パッケージのかわいさに思わずパケ買いしてしまいますね!かわいい3種類のネコのイラストが展開されています♪ちなみにこの3匹のネコは猫の日アイテムの限定パッケージ。ご自宅はもちろん、プチギフトとしてもよろこばれるアイテムです!もったいなくて食べれない♡《ネコマシュマロセット》最後にご紹介する《ネコマシュマロセット》は、白ネコ、ピンクネコ、茶色ネコの大きなマシュマロです。袋を開封する前からかわいさが溢れてきています♡中身はこんな感じ。どの子もかわいすぎて食べるのをためらってしまいそう……。ホッと一息のときに、おやつのときに、みんなを癒やしてくれること間違いなしですね♪そんな《ネコマシュマロセット》、コーヒーと一緒にいただくのがオススメだそうです。せっかくなので今回は《ニャンコーヒー》と一緒にネコづくしで味わってみましたよ♪大きめのマグカップにコーヒーを注ぎ、マシュマロを浮かばせます。少しずつマシュマロが溶け出し、コーヒーの味の変化を楽しむことができいます。苦味の中にほんのりと広がる甘みは、コーヒーの酸味を引き出し、いつもとは違う風味を味わうことができました♪もちろん見た目のかわいさも満点!見ているだけでも楽しくなれそうです。期間限定「猫の日アイテム」を見逃すな!〔カルディ〕では2/15(金)~2/28(木)に期間限定でご紹介したアイテム以外にも、数多くの猫の日アイテムが発売されています。また2月22日(金)猫の日当日には限定アイテム《ネコの日バッグ》が数量限定で発売されます。ネコのイラストが描かれたオリジナルデザインのトートバッグに、フランスの紅茶ブランド〔ジャンナッツ〕の紅茶やお菓子などがセットになっているそうで、こちらも見逃せません!気になるアイテムをぜひ〔カルディ〕でチェックしてみてください♪
2019年02月21日