LIMIAがお届けする新着記事一覧 (143/285)
ハロウィンでもお世話になった〔ダイソー〕。クリスマスでももちろん大活躍です♪今回は〔ダイソー〕で手に入れたクリスマスの提灯飾りをご紹介いたします!クリスマスインテリアは和室が寂しくなりがち……。そんな和室にもぴったりですよ。ぜひチェックしてくださいね。《提灯立体クリスマスフレンズ》●サイズ直径23cm×高さ46cmまずご紹介するのは《提灯立体クリスマスフレンズ》。直径23cm×高さ46cmとかなりビッグサイズです!大きめなので、置いてあるだけで存在感がありますよ♪まるまるっとしたフォルムが愛らしいですよね。上に引っ掛ける部分があるのでひもを通して、ぶら下げておくのもいいかもしれません!《提灯(スノーマン、ツリー、サンタ)》続いてご紹介するのは《提灯(スノーマン)》《提灯(ツリー)》《提灯(サンタ)》の3商品です。先ほどに比べてだいぶ小さいサイズになるので、あまり場所をとりたくない方にオススメです。それぞれ1つずつでもいいですが、3つそろっているとかわいいですよ♡これはぶら下げられるひもが最初からついているので、ツリーやドアなどに飾るのがいかもしれませんね!おわりに……今回は〔ダイソー〕で手に入る提灯でできたクリスマスの装飾品をご紹介いたしました♪紙製なので温かみがあるのがステキですよね!洋室にはもちろんですが、和室にぴったりなのでぜひ飾ってみてはいかがでしょうか。気になった方はぜひ〔ダイソー〕の店舗でチェックしてみてくださいね♪
2018年11月22日みなさんの晩ごはんにおすすめのメニューをご提案する「今日のごはん」のコーナー。今日ご紹介するのは、煮るだけの簡単メニュー!寒くなってきたのでポカポカスープで、冬を乗り越えましょう♪ポカポカスープで温まろう♪最近、急激に寒くなってきましたね……。そんな寒い冬に欠かせないのがスープ!そこで今日ご紹介するのは「きのことかき玉のうまだしとろみスープ」です。煮るだけでできるスープは簡単で、たくさんの量を作れるのが助かりますよね。またとろみ付きなので、冷めにくいのもうれしいポイントです♪心も身体もポッカポカ♪『きのことかき玉のうまだしとろみスープ』たくさん作っておけば次の日の朝、温めるだけで朝食にもなりますよ!また小腹が空いたときのおやつ代わりにもオススメです。ぜひみなさんも「今日のごはん」をチェックして、晩ごはんの献立の参考にしてみてくださいね。
2018年11月22日「工具マニアのエリー」による、手作りアイテムのイラスト解説コーナー。第11回目は「サンドペーパーの選び方」について簡単に解説していきます!サンドペーパーは木工のDIYに欠かせないアイテム。用途に合う番手の目安を知って、木工製作の完成度をグッと上げましょう♪サンドペーパーについている番号って何?木工用に使いたい木材がザラザラしている……そんなときに使いたいのが、サンドペーパー(紙ヤスリ)です。しかし、いざホームセンターでサンドペーパーを買おうとすると、種類がたくさんあって何を選べばいいのかわからなくなることも。そこで注目したいのが、サンドペーパーのペーパー部分に書いてある番号です。これは「番手」といって、ヤスリ部分の目の粗さを表しています。番号が小さいほど目が粗く、番号が大きほど目が細かくなります。木工に使うサンドペーパーは大きく分けて「粗目」「中目」「細目」の3つに分けられます。今回は、サンドペーパーの番手と用途との対応の目安をご紹介していきます!#40〜#100(粗目)「粗目」と言われるサンドペーパーは、#40〜#100番手あたりのものをいいます。粗目のサンドペーパーは、塗装を剥がしたり、木材の荒加工に使うのに適しています。#120〜#240(中目)「中目」と言われるサンドペーパーは、#120〜#240番手あたりのものをいいます。バリ取りや塗装前の下地作り、金属のサビ取りに使うのにおすすめです。#280〜#800(細目)「細目」と言われるサンドペーパーは、#280〜#800番手あたりのものをいいます。細目は研磨メインで使うのに適しています。中目で研磨した後の仕上げや重ね塗りする前の下地調整、刷毛跡削り、木材をより滑らかに仕上げる表面磨きなどにも使用されます。選び方をマスターして、DIYの完成度をあげよう!適切なサンドペーパーで下地処理を行うことで、木工製作の仕上がりもグッと良くなります♪サンドは、他にも布タイプや耐水サンドペーパー、メッシュシートなどさまざまな種類があります。電動で研磨できる電動サンダーもあるので、DIYに慣れてきたらさまざまなサンドに挑戦してみましょう!●イラスト・ライター工具マニアのエリー幼少期からDIY好きの父に連れられてホームセンターに通い、手作りのための道具や工具に慣れ親しむ。「自分でできることは自分でやってみる」というDIYマインドは祖父の代から受け継がれ、ちょうどいいものがないときは自分でつくるように。最近ハマった工具はハンマータッカー。
2018年11月22日来月は早くも12月、一年は本当に早いですよね。年末年始はイベントが多く、いろいろな場所へお出かけする機会も多いタイミング。そんなとき、お歳暮替わりにギフトを持っていってみてはいかがでしょうか。今回はあの〔大丸東京店〕がお勧めするお歳暮ギフトをご紹介いたします。「どこで買ったの?」と聞かれるかもしれない、ちょっといつもと違ったギフトの数々、もらった方の喜ぶ顔を思い浮かべて選ぶのも楽しいですよね。それでは紹介してまいります♪まずは定番のスイーツ♪定番のスイーツはお正月も近いのでお歳暮らしく縁起のよいものがそろっています。味だけでなく目でも楽しめるインパクトのあるギフトなど、目白押しです。まずは色とりどりの富士山がかわいい〔ケーキハウスショウタニ〕の《3種の富士山ムース》をご紹介します。初夢に見ると縁起がいいといわれている富士山をイメージし、ムースで表現。まるで雪をいただいた富士山のような愛らしい見た目はギフト向きですね。甘みと酸味が絶妙なハーモニーを醸し出すフランボワーズや香り豊かな宇治抹茶、ベルギー産チョコレート、と素材にもこだわっています。しっとりとなめらかなムースの中に、クリームやピュレを忍ばせて、てっぺんのホワイトチョコもアクセントとして活躍してくれます。【商品情報】●ブランド:〔ケーキハウスショウタニ〕●商品名:《3種の富士山ムース》●内容:赤富士(フランボワーズ)、抹茶富士、チョコ富士×各3個●価格:4,320円(税込)お次は〔お菓子の国たんぽぽ〕の食べ応えのあるロングサイズのパイ菓子《ロングコルネ》になります。サクサクっとほどけるパイ生地の中に、たっぷりクリームが入っており、フレーバーは定番のバニラ、チョコ、ストロベリー、キャラメルの4種。サクサクのパイとクリームの甘いハーモニーをお楽しみください♪【商品情報】●ブランド:〔お菓子の国たんぽぽ〕●商品名:《ロングコルネ》●内容:ロングコルネ(バニラ・チョコ・キャラメル・ストロベリー各3)●価格:4,860円(税込)〔アンファン〕のかわいらしい《アイシングクッキー》は、お正月らしい柄をアイシングで演出したサクサクのクッキーに冷たいアイスの組み合わせを楽しめます。アイシングで描かれているのは、お正月らしく縁起のいいかわいらしいだるまや獅子舞、富士山などを採用しています。年末年始のパーティーシーンで盛り上がること間違いなし。クールでかわいいデザートになります。【商品情報】●ブランド:〔アンファン〕●商品名:《アイシングクッキーアイス「日本の初春」》●内容:アイシングクッキーアイスバニラ(大)×4、アイシングクッキー(ストロベリー・コーヒー)(小)×各8●価格:5,400円(税込)こちらは季節のフルーツを贅沢につかった〔果実のキモチ〕の《ごろごろ果実のレアチーズプリン》、グラススイーツとなります。福岡県産あまおうや山形県産ラ・フランスなどを使用したレアチーズプリンに果実のゼリーを詰めて色とりどりのスイーツに仕上げています。フルーツの食感と口当たりのよいレアチーズプリンがまざり至福のひとときを送れるはずです。【商品情報】●ブランド:〔果実のキモチ〕●商品名:《ごろごろ果実のレアチーズプリン》●内容:Aセット→りんご×2、ラフランス・みかん・レモン・あまおう×各1(計6)Bセット→りんご・ラフランス・みかん・れもん・あまおう×各2(計10)●価格:Aセット3,240円(税込)、Bセット5,400円(税込)こちらの緑色のバウムクーヘンは、日本茶の魅力を活かした小山流。京都で生まれた小山シェフにとって身近な存在である日本茶を用いた2層のタイプのこちらのバウムクーヘン、内側の生地には丁寧に焙煎し甘みを引き出した鹿児島県産ほうじ茶、外側には若葉を思わせる香りと苦みが心地よい宇治の抹茶を使用しています。2層仕立てならではの、日本茶のもつ奥深さをかみしめることができる一品です。【商品情報】●ブランド:〔パティシェエスコヤマ〕●商品名:《小山流バウムクーヘン~柚子香る抹茶&ほうじ茶~》●内容:小山流バウムクーヘン抹茶&ほうじ茶(直径17cm)●価格:5,400円(税込)旬の苺をつかったスイーツも♪まるで宝石のようなかわいい姿とあの豊かな風味、いちごは日本を代表する愛されフルーツ。研究を重ね、丹精を込めて作り上げた国産ブランドの品種をつかったスイーツをご紹介します!まずは加工されていないおいしい苺をご紹介します。こちらは桜島のふもとで「さがほのか」から生まれた希少な白苺《白いちご淡雪》と、熊本で誕生した期待の品種《ゆうべに》のセットになります。爽やかな香りとしっかりとした甘みの《白いちご淡雪》、甘みと酸味のバランスがよくフレッシュな果汁と芳醇な香りが特徴の《ゆうべに》、2種の苺をお楽しみください。【商品情報】●ブランド:〔熊本県産〕●商品名:《苺一愛セット》●内容:白いちご淡雪・ゆうべに(11粒~18粒)×2(計500g)●価格:6,480円(税込)こちらは栃木県産《スカイベリー》を使用したいちごのスパークリングドリンクになります。いちごそのものの甘みと酸味を活かした、バランスが取れたシュワっと爽やかなおいしさを楽しめますよ。【商品情報】●ブランド:〔ベジターレ〕●商品名:《スカイベリースパークリング(ノンアルコール)》●内容:720ml×1●価格:5,064円(税込)〔苺のお店メゾン・ド・フルージュ〕からは苺の専門店ならではのお菓子の詰合せのご紹介となります。生のいちごを焼きこんだマドレーヌ、フリーズドライのいちごを包んだチョコレートなど、いちごのおいしさをそのままお菓子にして詰め合わせました。種類も豊富なので手土産に最適ですね♪【商品情報】●ブランド:〔苺のお店メゾン・ド・フルージュ〕●商品名:《苺専門店のお菓子詰合せ》●内容:苺のマドレーヌ・レモンとフランボワーズのパウンド×5、苺チョコ(80g)×1●価格:4,644円(税込)スイーツ以外にもこんなお食事ギフトはいかがでしょうか。ご覧ください、こちらの食べるのがもったいないほどの美しい作り。地元の食材と職人の技が織りなす飾り寿司は、匠の技が光ります。縁起のよい錦鯉はパーティーでも映えますよ。黒潮踊る豊後水道の海鮮と卓越した職人技によって生まれる佐伯の寿司が、サプライズ感満載のギフトとして登場しました。薄切りのイカで仕立てた錦鯉や、縁起の良い巣籠もり鶴など、目で楽しみ、そして舌で味わえるお寿司になります。【商品情報】●ブランド:〔大分・佐伯/丹匠〕●商品名:《錦鯉と巣籠もり鶴の姿寿司》●内容:錦鯉の姿寿司×3、手まり寿司(エビ・サーモン・酢締めイワシ・ヒラメ山葵葉×2)、玉子焼き×1、佐伯名物くじゃく(赤・緑各1)、かぼす果汁(3g)、練りわさび(2.5g)、藻塩(1g)、巣籠もり鶴の姿寿司×1(限定100セット)●価格:12,960円(税込)続いてご紹介するのは、おもちを麺やごはんのかわりに使った、斬新なのにどこか懐かしいビストロメニュー《もちっトリオ》になります。杵でつき、手でこねて仕上げたお餅が洋食メニューとドッキングしました。カレー、ミネストローネ、ラザニアのセットは、人気洋食店の本格風味が楽しめる新感覚ギフトです。【商品情報】●ブランド:〔愛媛/ビストロサンマルシェ〕●商品名:《もちっトリオ》●内容:杵つき餅カレー、もちのラザニア、もちストローネ(各170g)×各2●価格:5,400円(税込)かぼすの爽やかさで楽しむ大分・佐伯の名物ごまだしうどんです。地元で獲れる白身魚“エソ”を焼いてからすりつぶし、ごまとしょうゆを混ぜた、“ごまだし”で食べる「ごまだしうどん」になります。かぼすスライスをたっぷりと添え、かぼす風味のとり天を添えて、定食スタイルでお楽しみください。【商品情報】●ブランド:〔大分・佐伯/味愉嬉食堂〕●商品名:《佐伯名物ごまだしうどん》●内容:うどん(230g)×4、とり天(200g)×2、ごまだし(120g)×1、かぼすこしょう(60g)×1、青かぼすスライス(袋入)×4●価格:4,536円(税込)〔大丸東京店〕のギフトを年末年始のギフトにぜひ♪いかがでしょうか。スイーツをはじめ、お食事ギフトやいちごをつかった商品まで、一挙にご紹介させていただきました。年末年始のご挨拶や、クリスマス、お正月など、人と会う機会が多いこの季節、ちょっと気の利いた手土産を持っていけば、きっと喜んでいただけますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。〔大丸東京店〕ホームページ
2018年11月21日クリスマスと言えば、チキンにケーキなどのごちそうや、カラフルに飾ったツリーなど、わくわくするようなことがいっぱい☆大人も子どもも楽しみな行事ですよね。クリスマスを待ちわびる毎日をもっと楽しくしてくれるのが「アドベントカレンダー」。今回はデンマーク発の〔ソストレーネグレーネ〕でみつけた手作りアドベントカレンダーをご紹介します!アドベントカレンダーとは?今回ご紹介する「アドベントカレンダー」。最近は日本でもよく見かけるようになりましたよね。実は、アドベントカレンダーはもともとヨーロッパの文化なんです!クリスマスまでカウントダウンするように、専用のカレンダーにある小窓を毎日1つずつ開けていきます。中に入れるものは絵や文章、小さなプレゼント、お菓子など、いろいろな種類があります☆クリスマスまで毎日ちょっぴりわくわくできる楽しいアイテムなんです!実際に作ってみよう♪せっかくなので、今回は手作りアドベントカレンダーを実際に作ってみたいと思います!まずは2つ折りになったカレンダーを開き、印刷された枠の中をデコレーションしていきます!今回は同じく〔ソストレーネグレーネ〕で購入したシールを使いました☆枠内のデコレーションが終わったら、いよいよカレンダーを閉じます!「GLUEHERE」と書かれたところにのり付けをし、2つ折りの状態で貼り付けます。貼り付けが終われば、あとはいよいよ塗り絵です!表に印刷されたかわいい動物やプレゼントの絵をお好みの色で塗りましょう♪親子で楽しむのもよさそうですよ。塗り絵が終われば完成です!完成したカレンダーは壁などに飾るのがおすすめですよ。クリスマスまで毎日わくわく☆今回は塗り絵やデコレーションが楽しめるアドベントカレンダーをご紹介しました!窓をめくるとシールやイラストのデコレーションが♡クリスマスまで毎日楽しめるのはうれしいですよね☆クリスマスまで毎日楽しめるのはうれしいですよね☆親子で作れば、思い出になること間違いなし。〔ソストレーネグレーネ〕では他にもクリスマスを楽しくしてくれるアイテムがそろっています♪ぜひチェックしてみてくださいね。〔ニトリ〕はもうクリスマス!クリスマスのランチョンマットとテーブルランナーがかわいすぎる♡〔ダイソー〕で手に入るクリスマスフラッグがかわいすぎる♡3種類をまとめてご紹介いたします!
2018年11月21日クリスマスといえばツリーやプレゼントのイメージですが、アドベントカレンダーも人気ですよね♪クリスマスまでのカウントダウンを楽しみながら1日1日を過ごせるアドベントカレンダー。今回は〔KALDI(カルディ)〕で購入してきました。高価なイメージでしたが、リーズナブルなお値段のものもあったのでご紹介いたします!《アドベントカウントダウン(足長サンタ)》●価格378円(税込)まずご紹介するのは《アドベントカウントダウン(足長サンタ)》。個包装になっているお菓子に日付が書いてあるアドベントカレンダーです。ミシン目で切れるようになっているので1日1つお菓子を楽しめます♪なんだかサンタさんの足をだんだんと短くしていくようでかわいそうですが、チョコとグミを交互に楽しめるアドベントカレンダーです。壁にかけておけば場所も取らないので、スペースをあまりとりたくない……なんて方にもオススメです。《ミューラー&ミューラーチョコカレンダー》●価格365円(税込)続いてご紹介するのは《ミューラー&ミューラーチョコカレンダー》。1つの絵画のようなアドベントカレンダーはインテリアにもオススメです♪絵柄は全部で2種類。今回は黄色の方を選んできました。開けてみると直接チョコレートが出てきてびっくり(笑)。開けたらすぐ食べなければならないタイプなので要注意です!チョコレートは甘くとろけるミルクチョコレート♡ホッと一息つきたいときにオススメです。《アドベントブッククリスマスマーケット》●価格710円(税込)最後にご紹介するのは〔KALDI〕オリジナル商品、《アドベントブッククリスマスマーケット》です。ブック型なので、こちらもインテリアとしてかなりオススメです♪裏表紙にはツリーが。付属のシールでデコレーションできますよ!開いてみると中にアドベントカレンダーが!ほっこりしたかわいらしいデザインでクリスマスマーケットの様子が描かれています。中にはチョコやキャンディが入っています。個包装のデザインもかわいいのでテンションが上がりますよね♪今年はアドベントカレンダーに挑戦してみよう♪今回は〔KALDI〕で手に入れたアドベントカレンダーをご紹介いたしました。木製の本格的なものは場所も取る上に少し値が張るものも。でも今回ご紹介したものはどれもとてもリーズナブルなので、オススメです♪気になった方は、ぜひ〔KALDI〕の店舗または公式通販でチェックしてくださいね!
2018年11月21日クリスマスシーズンはすぐそこ。そろそろクリスマス雑貨や季節のインテリアを飾り始めた方もいるのでは?100均やプチプラショップでもリーズナブルにクリスマス雑貨がそろう時代ですが、〔ダイソー〕でインテリアにちょこっと足すだけでさらに空間をステキに見せてくれそうな商品を見つけたのでご紹介します♡ちょこっと足したい3点♡ご紹介するのはこちらの3点!フェイクフラワーと、クリスマスシーズンおなじみの雪わたです。白や水色のバラは大人っぽくて冬らしさ満点ですね♡ローズブーケは華やかで存在感あり♡まずはフェイクフラワーを2種類束ねて撮ってみました!クリスマスには生花を活けるのもとってもステキですが、当日の買い出しはケーキにごちそうの材料に……と何かと荷物が多くなるもの。フェイクフラワーなら、クリスマスを迎える前から長期間飾っておけてお手入れにも手間がかかりません♪クリスマスリースやリメイク雑貨の材料にしてもいいですね。《ローズブーケ(ヴィンテージ調)》:100円(税抜)こちらは《ローズブーケ(ヴィンテージ調)》。一束でも比較的ボリュームがあるので、フラワーベースに入れて飾ればそれだけで華やかな空間になります♡真っ白ではなく、ほんのりとアイボリーがかった色合いはナチュラルインテリアとの相性も◎。クリスマスはもちろん、季節を問わず通年飾れるところもいいですね。《ローズブッシュ(ヴィンテージ調、プチ)》:100円(税抜)もう1点のこちらは《ローズブッシュ(ヴィンテージ調、プチ)》です。先ほどのものよりも小ぶりの花で、アイボリー寄りの白と水色の組み合わせがキレイですね♡ガラスの食器と合わせたコーディネートなら、冬らしい透明感のある雰囲気がより引き立ちます。一束で飾ってもスマートですし、何束か重ねてブーケのようにしてもステキですよ。おなじみの「雪わた」でツリーをデコレーション☆《CHRISTMASつぶつぶ雪わた45g》:100円(税抜)3点目は、クリスマスに一度は見かける雪わた。〔ダイソー〕の《CHRISTMASつぶつぶ雪わた45g》は、商品名の通り粒状タイプのわたが特徴です。かたまりを小分けしやすいので、細かいところのデコレーションにも役立ちそうです♪クリスマスツリーをデコレーションしてみました!粒状なので立体感があって、ふわっふわの雪が表現できています♡ちなみに一緒に写っているシルバーのオーナメントは〔イケア〕のもの。お買い物部の別の記事でご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね☆こちらは〔ナチュラルキッチンアンド〕の雑貨に飾ってみたもの。なんだかクリスマスが待ち遠しくなります♡スタンダードなクリスマスツリーに飾る以外にも、ラッピングに使ったりとアイデア次第でいろいろ活躍してくれそうですね。華やかなクリスマスシーズンを楽しもう♡〔ダイソー〕で見つけた、クリスマスシーズンにちょっと買い足したくなるインテリア雑貨をご紹介しました♪フェイクフラワーも雪わたも定番のアイテムですが、うまく取り入れればさらにステキなインテリアコーディネートが完成します。お気に入りの空間で、この季節ならではのホリデー気分を楽しみましょう♡
2018年11月21日みなさんの晩ごはんの献立にオススメの一品をご紹介する「今日のごはん」のコーナー。今日は、失敗知らずで簡単に作れる煮込みハンバーグをご紹介します♪ベーコンで巻いてジューシーさアップ!モリモリたくさん食べたくなる一品です。スプーンで切れちゃうくらい柔らかい♡今日ご紹介するのは、アンナのキッチンinドイツさんのこちらのレシピ。トマトソースで煮込むハンバーグは、しっかりと中まで火が通るので失敗知らず!誰でもやわらか~くてとってもおいしく作れちゃうんです。ベーコンを巻くことで、よりジューシーな味わいになるのがポイント♡スプーンで食べられて、やみつきになる一品ですよ。▼詳しいレシピはこちらスプーンで切れちゃう柔らかさ♪【ベーコン巻き煮込みハンバーグ】作り方は普通のハンバーグとほぼ同じ。材料をまぜ合わせベーコンを巻いて焼き、トマトソースで煮込むだけ!パセリなどを加えればまるでオシャレなレストランのお料理みたいで、簡単なのに手が込んで見えますよ。パンにもごはんにも合う絶品です♡お子さんも大好きなハンバーグにちょっぴり工夫して、いつもと違う味わいを楽しんでみませんか?「今日のごはん」コーナーでは、その日の晩ごはんの参考になる時短レシピをご紹介しています♪明日もおいしい晩ごはんのレシピをご紹介します。
2018年11月21日草加といったら草加せんべいでしょ?そんな思い込みをガラリと変えてくれる(かもしれない!?)おしゃれで新しい皮革プロダクトブランド〔HIKER(ハイカー)〕が今秋デビュー!バッグや靴、財布だけに占領させておくのはもったいない、レザーとプロダクトの相思相愛な出逢いに注目です♪知られざる革の産地・草加埼玉県草加市といえば、草加せんべいがあまりにも有名ですが、実は、草加は全国有数の皮革の産地でもあります。その歴史は古く、東京にあった皮革工場が昭和10年に移転創業して以来、さまざまな関連業社が草加に集まってきました。現在では、原皮から製品までを扱う皮革関連業者は180社ほどに!特に、牛だけでなく、馬、豚、羊、爬虫類など、多種に渡って皮革を扱っているのは、草加のほかにはほとんどありません。知られざるレザータウン・草加を舞台に、今までにないおしゃれな皮革プロダクト〔HIKER(ハイカー)〕がデビューすると聞きつけて、埼玉県草加市の河合産業を訪れました。豚皮を食品、工業用に精製する工場の敷地内に、〔HIKER〕の工房兼展示室がありました。皮革プロダクトブランド〔HIKER〕のコンセプトと魅力草加市で誕生した〔HIKER〕は、皮革職人の熟練のワザと新進気鋭のクリエイターたちのセンスとアイデアが結集した今までにない皮革プロダクトブランド。「HIKER」とは、HIKEする人、つまり旅する人。人生を旅になぞらえ、人生を生きる人々の「生活の中に深く根づき、世代を超えて使い続けていけるプロダクト」をコンセプトに、魅力的なプロダクトを作っているのだそうです。〔HIKER〕のプロダクトの魅力は、なんといってもそのセンスの良さ。質のいいヌメ革を使い、デザインもごくごくシンプルに。華美な装飾がないからこそ、男性女性を問わず、誰でも受け入れやすく、手持ちのアイテムとも喧嘩をしません。時間とともに革が味のある色味に変化していき、使い続けるほどに愛着が深まっていくのも楽しみのひとつです。そのデザインの良さを後押しするのが、ベテランの職人による丁寧な仕事。草加でなめしたヌメ革を熟練の技を持つ草加の皮革職人が、裁断し、成型、縫製……。見えない部分まですべて手作りでひとつの製品を丁寧に仕上げていきます。「たとえば、このチェアー。パイプの丸みに革を合わせるためには、伸び留めという加工をするんです。水に濡らした状態で立体的に成型し、丸一日乾かしてから手縫い。ひとつひとつの商品に応じて加工の仕方を変えていかなくてはならいので、あらゆる皮革加工の技術に精通している草加の職人だからこそ、対応できるんです」(HIKER皮革職人鈴木さん)こだわりのHIKER製品の中でも、とくにLIMIA世代の女性にオススメなのが、アウトドアに重宝しそうな蚊取り線香ホルダー(8,600円)やシックなインテリアにマッチするティッシュケース(7,600円)、カトラリー(各3,600円)等の小物たち。「皮革製品はカッコよくなるので男性用と思われがちですが、〔HIKER〕ならデザインもクールすぎないので女性にもぴったり。合成皮革で十分だという時代の流れがあるからこそ、小さなものでもいいから皮革製品の良さを知っていただきたいですね。この蚊取り線香ホルダーは、ピアスや指輪などの小物入れとして使ってもおしゃれ。皮革製品は、使い捨てではなく、長く使って育てていくもの。水に濡らしちゃダメ、湿気が多いとダメなど、使いにくい部分もありますが、手のかかるペットを育てるように、皮革製品を大切に育てていってもらいたいですね」(HIKERPR河合泉さん)皮革製品が雨に濡れたときは、どうしたらいい?天然皮革が雨に濡れてしまった場合は、通気のいい場所で陰干しを。水の跡が残ってしまいそうなときには、いったん、全部、水に濡らしてから、拭いて陰干しに。カビが生えてしまったら、固く絞った布で丁寧に拭いてから陰干しを。蒸気や熱には弱いので、ドライヤーの熱を与えるのは絶対にNGです。完全に乾いたら、直射日光の当たらない通気性のいいところで保存しましょう。デザインにこだわり、質にこだわるHIKERの皮革プロダクト。2018年11月14日(水)以降、全国のアウトドアショップ、蒔ストーブディーラーのほか、インテリアショップなどで展開予定です。アイテムはますます充実していくそうなので、これからもお楽しみに!【HIKER(ハイカー)】●住所:埼玉県草加市中根1-14-1河合産業(株)内HIKERSOKAPROJECT●電話:048-936-2267HIKER 公式HP●写真・文/池山章子
2018年11月20日クリスマスに欠かせないインテリアの1つが「クリスマスリース」。ツリーと同じグリーンをベースにカラフルにデコレーションされたものが定番ですよね。今回は、そんな定番のリースとは少し違った、大人な雰囲気のリースをご紹介しますよ!オリジナルリースも作れる!《松ぼっくりリース》価格:500円(税抜)最初にご紹介するのは、こちらの松ぼっくりでできたリース。木の小枝などを使うことが多いリースですが、松ぼっくりで作ることでナチュラルなかわいさや、季節感がさらにアップ☆とってもシンプルなデザインでサイズも小さめなので、このまま飾れば他のインテリアにもなじみやすく、お部屋の雰囲気を損なうことなくクリスマスの雰囲気が楽しめます。もちろん、好きなパーツなどを付けてオリジナルのリースを作るのにも持ってこいですよ!自然なヴィンテージ風リース☆《リースホワイト×スター》価格:1000円(税抜)次にご紹介するのはこちらのヴィンテージ風リース。大小さまざまな松ぼっくりと木材、それにフェイクグリーンなどが加わったナチュラルなデザインです。素材の1つ1つに存在感があり、サイズも大きめなので、これだけで飾っても物足りないということはありません!同時に、白を基調としたシンプルで落ち着いた色味なので、派手すぎることもないのがうれしいところ。大人っぽいクリスマスを楽しみたい方へおすすめです♪白基調のリースですてきな「ホワイトクリスマス」を!〔ナチュラルキッチンアンド〕で購入できるクリスマスリースを2種類紹介しました。緑のイメージが強いリースも白を基調にすることで、雰囲気がガラリと変わりますよね!お部屋の雰囲気に合うクリスマスインテリアが欲しい方や、いつもと違った大人っぽいクリスマスを楽しみたい方は、ぜひ白を基調としたクリスマスリースに挑戦してみてください!白のインテリアで、ステキな「ホワイトクリスマス」を楽しみましょう☆〔ナチュラルキッチン アンド〕アカシアのテーブルウェアでほっこり秋色の食卓を♡テーブルをおしゃれに飾ろう!〔ナチュラルキッチン アンド〕のレースペーパーとリネンコースターがかわいくて優秀♡
2018年11月20日スウェーデン発祥の大型家具店〔IKEA(イケア)〕。今回はそんな〔イケア〕で見つけたクリスマスパーティーにぴったりなアイテムをご紹介します!クオリティの高さからは想像のつかないリーズナブルなお値段に驚くはず♪ぜひチェックしてくださいね。《VINTER 2018 グラス》まずご紹介するのは《VINTER2018グラス》。シンプルながらもデザインの入ったグラスになっています。高さもあるので氷を入れたり、冷たい飲み物にはぴったりです。●内容量6ピース●価格799円(税込)作りはもちろんしっかりしています。価格は6ピース入って799円(税込)とかなりリーズナブル♪1つあたり約130円だなんて驚きです。同じグラスがそろっているとテーブルにも統一感が出るのがうれしいですよね!シンプルなデザインも、雪が舞っているようでクリスマスにぴったりです。《VINTER 2018 ストロー》●内容量200ピース●価格99円(税込)続いてご紹介するのは《VINTER2018ストロー》。ブラック、ホワイト、ゴールド、シルバーの4色入りです。なかなか手に入らないようなカラーがそろっていて、特別な感じがしますよね♪派手すぎない色合いなので大人な雰囲気になります。とにかく大容量なのでパーティーなど大人数で使うときにオススメです。200ピースも入っていて99円(税込)だなんてすごいですよね。今回はたくさん入っているということで、フィンランドの伝統的な装飾品であるヒンメリを作ってみました♪《VINTER2018ストロー》とタコ糸があれば簡単にできるのでオススメです。カラーもあいまってクリスマスらしい装飾品ができました!クリスマスの準備は〔イケア〕でしてみては?今回は〔イケア〕で手に入る《VINTER2018》シリーズをご紹介いたしました。どれもコスパ最強です♪クリスマスの準備に悩んでいる方は一度〔イケア〕に行ってみてはいかがでしょうか。近くに〔イケア〕がない方も公式通販で手に入れることができるのでぜひチェックしてくださいね!
2018年11月20日《ネスレスペシャルT.》に新モデルの《MeisterT.(マイスターティー)》が登場!おうちで手軽に本格的な紅茶が楽しめる世界初のカプセル式ティーマシンなんです。ラテを飲めるマシンやラテに合うカプセルが欲しい、というユーザーの声に応えて2018年11月15日(木)に発売されました。イチオシのフレーバーは〔京都福寿園〕との共同開発で生まれた“チョコほうじ”♡お茶好きさんはぜひチェックしてくださいね!おうちでカフェみたいなティーラテが味わえちゃう♡《ネスレスペシャルT.》は専用カプセルをセットしてボタンを押すだけで、茶葉ごとに「最適な温度」と「蒸らし時間」を設定しておいしい紅茶を抽出してくれます。今回新登場するのは、新たにラテ機能と抽出時間・温度表示機能を搭載した《MeisterT.》です。お店で味わうようなティーラテが、おうちで簡単に楽しめちゃいますよ♡〔ネスレ スペシャル.T〕×〔ルピシア〕のコラボレーション!ワンタッチでおいしいお茶が楽しめるティーカプセルが登場♪今回は実際に《MeisterT.》を使ってティーラテを淹れてみました!試したフレーバーは、こちらも同日発売の《チョコほうじ京の匠福寿園》。〔京都福寿園〕との共同開発で誕生した新フレーバーなんです♪〔ネスレ〕によると、近年、健康意識の高まりによってローカフェインの“ほうじ茶”が注目されているのだそう。ほうじ茶の香ばしい風味と、甘いチョコレートの香りがマリアージュすることで、心癒やされる一杯を味わえます。さっそく淹れてみましょう!まずは本体にカップをセットします。ティーラテを楽しみたい方は、説明書に沿ってあらかじめカップにミルクを適量入れてくださいね。専用カプセルを入れて、お好みでお茶の濃さと抽出量、ラテモードにするかどうかを選んだらボタンを押すだけで抽出が始まります♪設定された「蒸らし温度」と「抽出時間」が、デジタルで表示されるようになりました。残り時間を目で確認できるので助かります!高圧ジェットノズルから噴出されるお湯によってミルクが泡立てられることで、お店で頼むようなふわふわの泡が実現。抽出開始まで少し蒸らし時間があります。こんな感じの本格的なティーラテができあがりました♡調理器具を必要としないので、家事や作業の合間に淹れられるのがうれしいですね。《チョコほうじ 京の匠福寿園》のお味は……?温かいうちにさっそくいただきます!ひとくち飲んでみると、ミルクとほうじ茶のとってもやさしい風味が広がりました。ほんのりと甘いチョコレートの香りにまろやかな口当たりで、冬にぴったりのティーラテになっていますよ♪お茶の濃さはポーションをセットするときにレバーで調節ができるので、お好みの味を追求してみてくださいね。ほうじ茶の香りをたっぷりと感じたい方は、濃いめで淹れるのがオススメです♡はちみつ入りのレシピもおいしい♡できあがったラテにはちみつを加えるのもおすすめのアレンジです。ミルクのやさしい風味にはちみつの甘さが香る、とっておきの一杯が楽しめますよ♡《ルイボスオレンジ》などはちみつに合うフレーバーもあるので、ぜひ試してみてください。寒い冬にこわばった心をほっとゆるめてくれるような味わいです。手軽にティーラテを楽しもう!新モデル《MeisterT.》をご紹介しました。茶葉に合った淹れ方や、ふわふわの泡がボタンを押すだけで楽しめるので、おうちで手軽に紅茶やティーラテを味わえてとっても便利ですよ♪今回試したフレーバー《チョコほうじ京の匠福寿園》は、老舗である〔京都福寿園〕が監修したこだわりの一品。甘いチョコレートの香りに心癒やされます♡この冬はおうちでステキなティータイムを過ごしてみては?新しい紅茶ライフがここから始まる!《スペシャル.T》の新フレーバー開発秘話を聞きました♪世界のお茶をおうちで楽しむ!〔ルピシア〕のお茶へのこだわりと〔ネスレ〕とのコラボ秘話とは?
2018年11月20日いよいよ100均や雑貨店にも本格的にクリスマスアイテムが並び始めましたね!今回お買い物部が買ってきたのは〔ダイソー〕の各種オーナメント。デザインもバリエーション多彩だから、ツリーの飾りだけでなくお部屋中に飾りつけたくなりますよ♪あれもこれも飾りたい!たくさんそろえて華やかクリスマスに☆クリスマスのデコレーションも〔ダイソー〕なら手頃なお値段でたくさんのアイテムをそろえることができますよね!そんな中でもとくに、クリスマスの飾り付けの必需品といえば「オーナメント」。星やハートなどさまざまな種類のきらびやかなモチーフたちは、数が多ければ多いほどお部屋も華やかになってクリスマス気分も上がります♡そこで今回は、〔ダイソー〕で販売しているクリスマスオーナメントを3種類ご用意しましたよ♪ツリーを彩る定番、キャンディや杖のセット♪ひとつ目は、《オーナメントセット(キャンディと小物)》です。内容物は4種類、キャンディと杖、ハートと丸のオーナメント。華やかな赤ベースにゴールドのラメが施されて、ザ・クリスマスなアイテムですね♪丸っこいサンタさんがとってもキュート!おしゃれさのあるオーナメント☆お次は、《オーナメント(サンタと小物)》という商品。リースを手に持ったサンタさんがメインのセットです。コロッと丸っこいサンタさんがかわいらしいです♡さらに、杖、サンタ帽、ブーツのモチーフと合わせて4種類入り。ゴールドベースに、雪のようなホワイトのラメがあしらわれ、少し落ち着いたお上品なデコレーションになっています。派手過ぎないから、ツリーだけでなく玄関先やトイレなどにさりげなく飾っても良さそうです☆パーツ多めでコスパ良し!引き立て役に使いたいセット♪3点目は、《オーナメントセット(カラー、ミニ、10個)》です。こちらはなんと、オーナメントが10個入り!星、ツリー、ボール、キャンディの4種類がセットになった商品です。カラーリングはピンクが基調ですが、光沢のあるピンクとマットなものとが混ざっているので、飾り付けのアクセントにぴったり♪オーナメントの数が多く入っているので、ツリーやお部屋の飾り付けが物足りないと感じたときやたくさん飾ってキラキラにしたいとき、また、おうち全体を広く飾りたいときなどに使いたいですね。もちろん、使い方は自由自在!今回ご紹介した3品はどれももちろん1つ100円(税別)でゲットできちゃうから、コストをお安く抑えてボリュームあるデコレーションもできちゃいますよ!種類の異なるいろいろな色や形のオーナメントを混ぜ合わせれば、とってもきらびやかな雰囲気に♡ほかにも、リースの材料としてDIYしたりクリスマスプレゼント用のラッピングに添えてデコレーションしたり使い方は自由自在。あなたのオリジナルの飾り方を見つけてみてくださいね!ぜひ〔ダイソー〕の季節コーナーをチェックしてみてください♪
2018年11月20日みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは、みんな大好きカレーです!スパイシーで食欲を刺激してくれる一品ですよ☆簡単に本格的☆スパイスから作るカレー今回ご紹介するのは、簡単でおいしく、体にもいいごはんを提案するmikaさんのレシピです。おうちで作るカレーと言えば、市販のルーを使うのが一般的ですよね。でも、ルーの代わりにカレー粉などを使い、スパイスから簡単に手作りできちゃうことはご存知でしたか?手順はシンプルなのに本格的な味わいなので、食卓に出せばみんな驚くこと間違いなしですよ☆▼詳しい作り方はこちら!ルーを使わなくてもこんなに簡単!手作りカレー、作りませんか?たっぷりの玉ねぎをスパイスと炒めたら、そこにトマト缶と牛乳などを加えるだけ。あらかじめ焼き目を付けた手羽元を加えてじっくり煮込めば、見た目も豪華なカレーができあがりますよ☆スパイスを変えたり、牛乳の代わりにヨーグルトや生クリームを入れるのもおすすめです!お好みに合わせて味を調節できるのも、手作りだからこその楽しみですよね。ごはんにもナンにもよく合って、お食事が進みますよ!「今日のごはん」コーナーは、月曜から金曜までの毎日14時に更新!その日の晩ごはんの参考になる時短レシピをご紹介しています♪みなさんもおいしくできたごはんをLIMIAへ投稿してみませんか?明日もおいしい晩ごはんのレシピをご紹介します。
2018年11月20日今旅好きの間で人気沸騰中なのが「浜松」。と言われてもピンとこない方も多いかもしれませんね。でも実はおいしいものがたくさんあって食欲の秋にぴったりなんです。また見どころだって盛りだくさん。中でも最近一番注目を集めているとも言えるのが、天竜浜名湖鉄道、通称「天浜線」。なにやら北欧生活や寺泊が体験できるとのこと。これは今すぐ行くしかない♪今ホットな観光の目玉、「天浜線」今、浜松で注目を集めているのが通称「天浜線」こと天竜浜名湖鉄道。のどかな自然の中を走るローカル線なのですが、浜松市の各スポットに行くのにも便利で、さらに自然豊かな浜名湖、奥浜名エリアや人気の舘山寺温泉を繋いでいます。そして沿線にはおしゃれな名店がたくさんあるんですよ♡世界にひとつだけの電車♡そんな天浜線の車内はなんと、フィンランドのファブリックブランド《マリメッコ》でできたカーテンやヘッドレストカバーで装飾されているんです♡またぜひ途中下車したいのが「都田駅」。こちらも北欧生地を使ったハンドメイド作品、またヴィンテージ感が溢れる家具や小物がいっぱいでレトロな世界観がとってもかわいい♡ステキな写真が撮れること間違いなしのスポットです。実はいろんな映画や漫画の舞台だった!実は、天浜線全線には「昭和の鉄道歴史遺産」が30ヶ所もあり、有形文化財にも登録されているので歴史的な建物も数多く見ることができます。またこれまでに映画やドラマ、漫画など数々の作品に登場しているので、根強いファンが多い路線としても有名なんですよ♪撮影スポット巡りも楽しそうですね!お寺に泊まれて精進うなぎも味わえるらしい!秋といえば紅葉。紅葉の絶景だってもちろん見れちゃいます。その秘境とも言えるのが、指定文化財で静岡県最古の木造建造物「七尊菩薩堂(しちそんぼさつどう)」を持つ「方広寺」です。きれいに染まった赤い葉に心打たれますよね。でも、ただ訪れるだけではもったいない!実は方広寺では季節の精進料理を提供していて、静寂に包まれた山深い中で、おいしい精進料理を味わうことができるんですよ。山芋を使った精進うなぎを食べられるというから、なんだかとっても気になりますよね。さらに、一泊禅寺体験では坐禅や写経を通じて心をリフレッシュしたり、修行僧たちとの朝のお勤めも体験できるんです。まさに、他にはない貴重な体験になるはずです。新鮮な「ジビエ料理」も欠かせない!食欲の秋。そんな今の時期にしか味わえないのが「ジビエ料理」。ジビエとはフランス語で、狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉の意味で、グルメ好きにはたまらない人気の料理ですよね。実は、浜松市ではジビエ料理が盛んでイベントも開催されているほど!日本では11月15日から2月15日までが狩猟が解禁なので期間限定でしか味わえないんです。秋にしか味わえない山の幸を楽しんでみたいですね♡季節ごとに新鮮な魚介が味わえる♡他にも、浜松にはおいしい食材がいっぱい♡実は浜松市は水産業が有名で、資源豊かな漁場と歴史ある養殖技術で発展してきた街なんです。確かに、浜名湖と言えば、うなぎやすっぽんが有名ですよね♪食欲の秋には、かつおや、どうまん蟹、クルマエビなども採れ、浜名湖・遠州灘で穫れる魚介類はなんと700種類以上なんだそう!これからの時期にぜひ食べたいのが牡蠣。浜名湖産の牡蠣は身が大きくミネラルも豊富で濃厚な味わいが特徴だと言われています。中でもプリップリの大きな牡蠣をぜいたくに使った「牡蠣カバ丼」は絶品なのでぜひ味わいたい一品です♡グルメと旅情溢れる浜松へ行ってみよう!実はグルメがあふれる街「浜松」。名産の魚介類に加えて、ジビエ料理など、秋には新鮮な海の幸と山の幸をどっちも味わえる、まさに夢のような街なんです♡もちろん見所もたくさん。「食欲の秋」「芸術の秋」「行楽の秋」。一度の旅行ですべてを楽しみたいという欲張りな方にもとってもおすすめです。ぜひ訪れてみてくださいね♪
2018年11月19日今年の夏は猛暑を超える酷暑を記録し、ようやく過ごしやすい季節になりましたが、冬の足音が徐々に聞こえてまいりました。夏が暑いと冬は寒くなる、なんて話もよく聞く話、今年の冬は例年より寒いかもしれませんね。そんな真冬の季節に活躍してくれるのはやはり暖房器具、そこで今回は、本格的な冬が来る前に、大手家電量販店の〔ビックカメラ〕さんから今年おすすめの暖房器具を聞いてきました!暖房家電の最新事情、気になりますよね。冬が来る前に買い替えを予定しているという方、ぜひ参考にしてみてください。家電のプロに暖房器具を教えてもらいましょう!今回は、誰もがご存知の家電量販店〔ビックカメラ新宿西口店〕の担当さんへお話をお伺いしてきました。最近の家電は「え!こんなこともできるの?知らなかった!」と思うことばかり。また、家電のプロならではのアドバイスもいただくことができましたよ♪暖房器具と一言で言ってもさまざまな種類があります。一般的なイメージですとエアコンなどの「部屋の空気を循環させながら暖める暖房」はお部屋全体を温めてくれますが、温まるのに時間がかかります。ガスファンヒーターなど、「本体付近から暖める暖房」は、すぐに温風が広がって周囲を温めることができる部分暖房と呼ばれています。他にも同じ部分暖房の電気ストーブ、足元を温めてくれるホットカーペットや床暖房、こたつが好きな方もいらっしゃいますよね。種類はさまざまです。まずは部分暖房の石油ファンヒーター!冬が始まった今の季節、エアコンのようにお部屋全部を温める器具ではなく、一部を温めてくれる部分暖房、石油ファンヒーターが売れ筋なんだとか。また今年の傾向として、台風や地震などの災害が多く発生している関係で、電気ではなく石油で温めてくれる石油暖房器具が売れているそうです。火事の危険性を懸念されるかもしれませんが、最近の石油暖房器具は、安全装置が進化しているので、例えば地震で揺れたときに倒れて火災が起きないように自動で電源をオフにしてくれる機能もしっかりと備わっています。そういった防災性の高い商品というものは、一つ注目度が高くなってきています。中でも、〔ビックカメラ〕さんがおすすめする石油暖房器具は、メーカーで言うなら〔コロナ〕か〔ダイニチ〕、安価でなおかつ、非常に長い年月この業界で製造しているので、信頼性も高い商品となっています。例えば〔ダイニチ〕《FW-3718SGX(W)》にはこういった、エコボタンや省エネセンサーなどが搭載されており、家電に対する省エネへの意識が高くなっていることもあり、非常に売筋が良いそうです。加えて重要視されるのは、やはり温まるスピードです。特に部分暖房に関しては、お部屋全体を温める、というよりも、周りだけ温めたいという需要が高いので、周りをどれだけ素早くあたためられるかという性能に注目するとよさそうですね。暖房器具の要はやはりエアコン!近年のトレンドは?さまざまな種類の暖房器具がありますが、エアコンは冬でも夏でも一年を通しても最も使われる家電の一つですよね。エアコンは外出先から帰ってきても冷え切ったお部屋をすぐに温めることができませんでしたが、最近のエアコンにはスマホのアプリケーションと連動して、外出先から帰る途中にエアコンをオンにして、帰ったころにはポカポカお部屋を暖めることができる機能が備わっています。以前までは付加装置で外付けをしていたこういった機能も、最近では内蔵されているメーカーが多くみられます。空調メーカーで有名なメーカーはやはり〔ダイキン〕。〔ビッグカメラ〕で指名買いが多いメーカーなんだそう。夏も冬も、一年を通して活躍が期待できる信頼のメーカーだそうですよ。他にも〔パナソニック〕や〔シャープ〕、こちらも人気のメーカーとなっています。こちら〔パナソニック〕の《CS-X259C-W》は、搭載されたAIが未来の空気の汚れを先読みして、自動で空気清浄を開始してくれる機能が人気です。また、〔シャープ〕の《AY-H25X-W》は、〔シャープ〕独自のプラズマクラスターイオンがエアコン内部のカビを抑制してくれる機能を搭載しており、清潔面を重視される方におすすめです。今、注目されている機能「凍結洗浄」を内蔵しているメーカーは〔日立〕です。「凍結洗浄」とは、エアコンの中をクリーンに保つことができる機能です。エアコンが汚れないようにコーティングをして、どうしても汚くなってしまった場合でも自動でキレイに洗浄をしてくれます。やはりエアコンの洗浄は面倒ですよね。ただ、エアコンの洗浄を怠ると、機能自体に障害がでてしまうことも。ですので、自動お掃除機能が付いてる製品や、そもそも汚くならないような機能が備わっている商品は人気のようです。エアコンの買い替え、検討していますか?買い替えるならまさに今!ところでみなさんは、エアコンの買い替えは検討されていますか?〔ビックカメラ〕さんのご担当いわく、10年以上同じエアコンを使っているなら、買い換えを検討した方が良いそうです。今のエアコンは省エネで電気代もグッと抑えることができるので長い目で見ればお得です。ただ、買い換えにはお金もかかりますし、工事の日取りを確保したりと面倒なことも多く、時間と手間がかかってしまいます。そうなると買い替えの時期が気になるところ。いざ買おうというときは、だいたいエアコンが活躍し始めるタイミングで冬が本格的に来る時期なので、お店が混んでしまっています。設置に1週間や2週間かかってしまうことも。ですので、本格的な冬が来る前、まさに今の時期ならお店も混んでいないので、スムーズに購入することができます♪買い替えをご検討されている方、急ぎましょう。冬に活躍してくれる加湿器!最後に加湿器もご紹介します。加湿器は、エアコンを併用することで湿度を上げることもできますので、エアコンと加湿器を併用するのもいいですよね。ただし、加湿器で湿度を上げすぎてしまうと、結露などカビの原因になることもあるので注意が必要です。温度と湿度のバランスをとって上手に併用しましょう。加湿器は、これから乾燥してきたタイミングで売れてくるそうです。加湿器に関しては機能で突出したものは少なく、デザインであったり、加湿容量、タンクの大きさが重要視されてくるそうです。例えばお部屋全体の加湿ではなく、デスク周りを加湿をしたい場合は、卓上にも置けるタンクも小さめな加湿器が人気です。「お部屋全体を加湿したい」「あまり加湿器をかさばらせたくない」など、目的に合わせて加湿器を選んでみましょう。メーカーでいうなら〔シャープ〕や〔パナソニック〕には、それぞれプラズマクラスターイオンや、ナノイーイオン機能を採用されています。お部屋全体の加湿効果に加え、一緒にイオンも飛ばし、除菌や消臭機能も備わったものが主軸です。こちらの〔バルミューダ〕の加湿器《レイン》は、デザイン性が高くて人気の商品のようです。ポカポカ暖房器具で寒い冬を乗り切りましょう♪いかがでしょうか。石油ファンヒーターや、エアコンなどさまざまな暖房器具がありますが、ご自身の住まい環境やニーズにあった暖房器具を選んでこれから本格的にやってくる冬を越しましょう。家電の買い替えは壊れたときという方も多いかもしれませんが、今の家電はさまざまな便利な機能や、電気代を抑える性能のいい家電がそろっていますので、今の時期に買い替えを検討してみてもいいかもしれませんね。〔ビックカメラ〕さん、ありがとうございました!※今回、掲載した商品の価格は、全て2018年10月現在のものとなります。〔ビックカメラ〕公式通販サイト
2018年11月19日《ブルーフレームヒーター》などで有名な〔アラジン〕から、新ブランド〔SengokuAladdin〕がデビュー!第一弾商品は〔アラジン〕ブランドがより身近に感じられる、ポップでかわいい「ポータブルガスシリーズ」。その魅力的なラインアップをご紹介します♪クラシック×ポップがおしゃれなNEWブランド〔アラジン〕は80年以上の伝統を誇るブランド。《ブルーフレームヒーター》は、その代名詞でもあります。そんな〔アラジン〕ブランドとその製造を請け負う〔千石(Sengoku)〕が一体となった新ブランド〔SengokuAladdin〕がデビューしました!そして今回、第一弾として発売されたのが「ポータブルガスシリーズ」。”いつでも、どこでも、アラジンを身近に”をコンセプトに、アウトドアシーンにもぴったりなカセットボンベ式のポップでおしゃれなアイテムが展開されます♪コンパクトで使い勝手抜群!ポップなカラーリングがアウトドアに映える《プチパン》!まずご紹介するのは、コンパクトサイズで気軽に使えるホットプレート《プチパン》です。お庭や近所の公園などにラクラク持ち運ぶことが可能。テラスでちょこっとぜいたくな朝食にも最適です♪ポップでアウトドアの雰囲気を引き立ててくれるレッドとイエローの2色展開がとってもおしゃれ♡ふたの持ち手のゴールドや、コンロのつまみ、側面のロゴのデザインなどに遊び心も感じられますよね。スタンダードな平プレートと、深型で2つの味を同時に楽しめる2色鍋の2種類のプレートが付属品としてセットになっているので、お料理のバリエーションもさらに広がります!たこ焼きなどに使えるえくぼプレートも別売りでご用意♪しかも、持ち運びにうれしい専用の収納バッグも付属という気の利きようです☆ちょこっと使いにもぴったりで、持ち運びもラクラクのサイズ感!そのうえ〔アラジン〕ブランドらしいSNS映えしそうなおしゃれデザインと、うれしい要素満点なアイテムですよ。パーティーにぴったり!大人数でワイワイ囲める《グラパン》次にご紹介するのは、先ほどの《プチパン》とは反対に、大勢で囲んでたっぷりのお料理を楽しむことのできる大きめサイズのホットプレート《グラパン》です!プレートのサイズは家族やお友達と囲むのに充分で、ほどよい深さもあるから使用する具材も選びません。大きさとガス火のパワーを活かしてがっつりボリューミーなお肉などもしっかりと火を通すことができちゃいますよ♪これはアウトドアにも最適ですね☆超厚プレートという厚めのプレートが温度ムラをなくし、蓄熱性にもすぐれているから、食材のうまみを逃さないんだとか!大きめサイズとは言っても、カセットボンベ式だから電源やコードも心配することなく、お好きなところへ持ち出して楽しむことができる機動力にもすぐれている点が高ポイントです♪デザインもシンプルながら、決して地味ではないハイクオリティな1台ですよ。みんなで囲みたいおしゃれプレートは大活躍まちがいなし!今回は〔SengokuAladdin〕ブランドの新商品をご紹介しました!役立つ機能に加えて、どこか懐かしさ漂うデザインが大人気の〔アラジン〕ブランドの新商品は、全国の主要百貨店、量販店、専門店で好評発売中です。ホットプレート以外のラインアップも展開されていますのでみなさんもぜひ一度、店頭で見て、触れて、その良さを体験してみてくださいね☆【商品概要】●商品名ポータブルガスホットプレートプチパン●カラーレッド・イエロー●本体サイズW×D×H=420×216×205mm●価格17,000円(税別)●商品名ポータブルガスホットプレートグラパン●カラーホワイト●本体サイズW×D×H=486×330×207mm●価格15,000円(税別)
2018年11月19日『代官山インテリアナイト』をご存知ですか?代官山周辺にはおしゃれなインテリアショップがいろいろありますが、2018年11月22日(木)は特別に夜の営業時間が設けられ、参加型のさまざまな催しがあるんです!LIMIA編集部も〔DecorInteriorTokyo〕のお店にいますよ。新しいアフリカンパッションのブースをご紹介します♪夜の“インテリア散歩”を代官山でインテリア好きの間ではおなじみになりつつある『代官山インテリアナイト』。今年も2018年11月22日(木)に『代官山インテリアナイト2018』が開催されます!もともとは、毎年ビッグサイトで開催される日本国内最大級のインテリア見本市『JAPANTEX』に全国から来場する方々に向けて、「代官山に素敵なインテリアショップやショールームがあるよ!」と知ってほしい思いから始まったもの。今年も『JAPANTEX』は11月20日(火)〜22日(木)まで開催されますが、その最終日の16〜20時に『代官山インテリアナイト2018』が実施されます。その日だけは、参加ショップが夜まで特別に営業し、参加型の催しがあったり、ドリンクや軽食が振る舞われたりと、とっても賑やかなんです♡そんな『代官山インテリアナイト2018』にLIMIAも参加♪LIMIAスタッフが現れるのは〔Decor Interior Tokyo〕LIMIAのスタッフがお客様をお待ちするのは〔DecorInteriorTokyo〕です。普段からLIMIAブースを常設していたりワークショップを開催したり、さまざまな形でコラボしているお店なんですよ。ちなみにこちらがLIMIAがインテリアトレンドとして発表した「エリソンナチュラル」のブース。「エリソン」とはフランス語でハリネズミのこと。「あの白とグレーとブラウンと黒の配色がいまどきのインテリアらしいよね」という発想から生まれました。それが、〔DecorInteriorTokyo〕の手にかかるとこんなにもかわいくて、心地よくくつろげそうな空間に♡▽インテリアトレンドの詳細はこちら▽LIMIAが2018-2019インテリアトレンドを発表!『リフォーム産業フェア』レポートそしてこの秋に新たにお目見えしたブースが「アフリカンパッション」。色使いはアフリカの民族衣装を思わせる鮮やかさで、動物モチーフの小物などがあしらわれています。とくに壁の模様が特徴的ですよね!実はこれ、貼って剥がせるテープで模様が描かれているんですよ。ぜひ店頭でチェックしてみてください。こうした小物やファブリックの配置や配色、おうちのインテリアに取り入れる際の参考になりますよね。ナチュラル系やモノトーン系に飽きてしまったなぁという方にこそ、アフリカンパッション、ぜひトライしてみてほしいです!当日、LIMIAスタッフはこのブースでお待ちしているので声をかけてくださいね。目印はこちらのエプロン♪ちなみに、11月22日の『代官山インテリアナイト2018』でワインや軽食を楽しめる、500円の限定有料チケットはこちらの蝶ネクタイ。なんと、輸入壁紙で作られているそうです!写真提供:Decor Interior Tokyoこの夜だけの特別な蝶ネクタイ。首元に付けてもいいし、カバンやお洋服の胸元に付けてもかわいくなりそうですね。この蝶ネクタイのワンコインチケットがあれば、参加添付で限定のプレゼントがもらえたり割引サービスを受けられたりと、楽しい体験が可能に。〔DecorInteriorTokyo〕でお買い求めください。そしてLIMIAユーザーのみなさんに向けた、『代官山インテリアナイト2018』限定のキャンペーンもありますよ!〔DecorInteriorTokyo〕でこちらのクーポンをスマホ画面から見せてくださった方は、お買い物をすると5%オフに。〔DecorInteriorTokyo〕には珍しいインテリアアイテムからDIYに使える壁紙、床材、取っ手、ドアノブなどが揃っているので、ぜひ掘り出し物を見つけてください。【代官山インテリアナイト2018】●開催日2018年11月22日(木)●開催時間16:00〜20:00【DecorInteriorTokyo】●住所東京都渋谷区恵比寿西1-31-18●アクセス東急東横線代官山駅徒歩3分/JR山手線恵比寿駅徒歩5分Decor Interior Tokyo楽しみは夜だけじゃない!『代官山インテリアウィーク』を開催中夜の参加は難しいな……という人に朗報です。11月19日(月)〜25日(日)には『代官山インテリアウィーク』も開催。期間中に参加店舗でスタンプラリーをやっていて、すべてを巡ってスタンプを集めるとプレゼントがもらえます。写真提供:Decor Interior Tokyo参加店舗はこちら♪〔DecorInteriorTokyo〕〔FedericoⅡ〕〔greeniche代官山〕〔ienotextile〕〔IDEA〕〔IONIASHOWROOM〕〔I⁺STYLERS〕〔SHOPASPLUNDebisu〕スタンプラリーをしながらお買い物する足が弾んでしまいそうですね。まだ寒さが本格化していない冬の小春日和に、代官山のインテリアショップを楽しく巡ってみませんか?『代官山インテリアナイト 2018』Facebookページ『代官山インテリアナイト』と『代官山インテリアウィーク』の詳細はこちら
2018年11月19日雑貨屋さんや飲食店がクリスマスらしい内装になってきましたね。みなさんはもうクリスマスツリーを出しましたか?今回は〔ダイソー〕で手に入るコスパ最強のオーナメントをご紹介♪これは必見ですよ!ぜひチェックしてくださいね。〔ダイソー〕の《クリスマスボール》がコスパ最強♪●商品名(左から)《クリスマスボール(ゴールドカラー、ブラウン、6cm、4個)》/《クリスマスボール(ゴールドカラー、レッド、5cm、6個)》/《クリスマスボール(ゴールドカラー、ブラウン、3cm、13個)》今回ご紹介するのは〔ダイソー〕で手に入れた《クリスマスボール》。今回は3サイズ購入してきました♪カラーは大人かわいいブラウンやゴールド、レッドのものを集めてみましたよ!筒に入っているので、収納するときも場所をとりません。100円(税抜)商品とは思えないクオリティにスタッフもびっくり。カラーもそろえて買ったので、統一感が出ています。実際に飾ってみました♪300円(税抜)しかかかってないなんて驚きですよね。オーナメントはどうしても個数が必要になってきます。たくさん買っていくとどうしてもお金がかかりますよね。でも〔ダイソー〕ならかなりコストを抑えることができます。クリスマスの準備は〔ダイソー〕で♪今回は〔ダイソー〕で手に入る《クリスマスボール》をご紹介いたしました。店舗には今回ご紹介したカラーの他にも多くのカラーの《クリスマスボール》がありました。お気に入りのカラーを見つけて、クリスマスツリーをコーディネートしてみてはいかがでしょうか。気になった方はぜひ〔ダイソー〕の店舗でチェックしてみてくださいね♪
2018年11月19日みなさんの晩ごはんにおすすめのメニューをご提案する「今日のごはん」のコーナー。今日ご紹介するのは、炒めるだけの簡単メニュー!とっても時短で、しかも満足感のあるスタミナレシピ♪寒さで冷えた体に、エネルギーをチャージしましょう☆スタミナメニューで元気に!少しずつ気温も下がり始め、体調管理も大切なこの季節。しっかりごはんを食べて、スタミナをつけておきたいですね。そこで今日ご紹介するのは、「豚ピーマンのスタミナ炒め」。簡単、時短、節約できちゃうアイデアレシピがLIMIAでも絶大な人気を誇るMizukiさんのアイデアです♪豚肉、ピーマン、そして調味料を合わせるだけの超簡単レシピだから、晩ごはんの用意もサッとできちゃいます。それなのにボリューミーで、ごはんもモリモリ食べられますよ!♡ごはんがすすむ♡豚ピーマンのスタミナ炒め♡【#簡単#時短#節約#豚肉】週明けの月曜日、ガッツリ食べて1週間のパワーを蓄えましょう!寒さに負けない体づくりのためにも、お肉も野菜も摂れてオススメの一品です。ぜひ作ってみてくださいね!明日もみなさんの晩ごはんの参考になるレシピをお届けします♪
2018年11月19日秋冬になると、ホームパーティーや普段の食卓でお鍋を囲む機会も多くなりますよね。いろいろな料理を調理するとき、1つで4役を果たしてくれる《多機能スプーン》が大活躍の予感!ということで、今回はDCM系列のホームセンター〔DCMくろがねや〕で見つけた《多機能スプーン》をご紹介します♪1つ4役のすぐれもの!こちらの商品を見つけたホームセンター〔DCMくろがねや〕は、〔DCMホーマック〕や〔DCMカーマ〕などの系列店。便利なツールがいろいろと展開されている中から、お買い物部が「これだ!」と思ったのが《多機能スプーン》です♪「おろす」「つぶす」「まぜる」「炒める」と、1つで4つの役割を担ってくれるから、いろいろな調理に使えてとっても便利!これからのシーズンに活躍間違いなしです♡白×濃いグレーのシンプルなデザインも、テーブルのお料理の見た目を邪魔せず引き立ててくれそうですね。《多機能スプーン》:159円(税込)お鍋の上でそのままおろせる♪スプーンの上でショウガをすりおろしたら、そのままかき混ぜるのにも使えます♪細かく調理器具を分けると洗い物の手間も増えてしまいますが、これなら楽ちんですね♡ちょっと見えにくいですが、すりおろしたショウガはこんな感じに。もちろんお鍋に直接入れず、後入れ用の薬味としてスタンバイしておいてもOKです!ポテトサラダ作りにも◎「つぶす」「まぜる」の機能で、ポテトサラダやマッシュポテトを作るのも◎。できあがった料理は、ホームパーティーの付け合わせや普段のおかずにはもちろん、お弁当に入れたりサンドイッチに挟むなんていうのもいいですね♡パーティーシーズンに大活躍♡この他にも「炒める」のにも使えるので、普段のお料理シーンにもぴったり♪マルチな機能がうれしい《機能性スプーン》をご紹介しました!お買い物部は〔DCMくろがねや〕で見つけることができましたよ。ちなみに一緒に写り込んでいるポップなオレンジの土鍋は〔3COINS(スリーコインズ)〕、ランチョンマットは〔ASOKO(アソコ)〕のもの。見かけたときにはぜひチェックしてみてくださいね♪便利グッズを使って、お鍋やパーティーシーズンを楽しみましょう♡カワイイデザインに一目惚れ♪ カラフルで思わず欲しくなるイケアのキッチンツール〔ASOKO〕のチェック柄ランチョンマットが秋っぽくて使える♡おうちごはんにもアウトドアランチにも!いま一番キッチンに欲しい家電♪〔BRUNO〕アイテムが人気の理由を聞いてみましたお鍋に入れて煮るだけ5分♪お財布にも胃腸にもやさしい♪『豚たま肉豆腐』ニトリの小鍋でご飯を炊いたら、最速10分で炊きあがったのにはまいった!
2018年11月19日ペンケースにはさまざまな収納機能やデザインがあり、どれにすればいいか悩んでしまいがち。この記事ではおすすめのペンケースを、レザー素材、ブランド物、シンプルなものなど、ジャンル別にご紹介します♪ぜひお気に入りのものを見つけてくださいね。ペンケースを選ぶポイントはデザインと機能性!大人になってもオフィスや会議などで筆記用具を持ち歩く際に使用する機会の多いペンケース。手帳をつける習慣のある方も、ペンを持ち歩くためにペンケースを活用することがありますよね。ペンケースを選ぶポイントは、「デザイン」と「機能性」の2つ♪自分が気に入ったデザインのものを使用することで、毎日の気分が上がりますよね。また、デザインが気に入っても自分が日頃使っている筆記用具がきれいにおさまらないと、ペンケースの意味がなくなってしまいます。素材、色、形などのデザインと、内側の小物を入れるスペースや分割ポケットがついているかどうかなどの機能性の2点に注目して、自分に合ったものを探してみましょう!ここからは、おすすめのペンケースをジャンルに分けてご紹介していきます♪【おすすめペンケース】シンプルかつスタンダードなデザインシンプルかつスタンダードなデザインのペンケースとして人気のブランドに、〔コクヨ〕〔リヒトラブ〕〔ノーマディック〕〔無印良品〕があります。シンプルなデザインのかわりにカラー展開が豊富なものが多く、飽きのこないデザインとして人気を集めています。こちらで紹介するものは、あまり凝ったデザインが得意ではない方におすすめです♪こちらは、ペンケースとしてだけでなく、チャックを大きく広げて布を折り返すとそのままペン立てとしても使用できます。デスクの上でも重宝するので便利ですね♪ブックタイプになっているこちらのペンケースは、約12本のペンを差して収納できるポケットが付いているため、中でペンがバラバラになりにくくなっています。また、付箋や定規を収納できるメッシュポケットも付いているので、小物もきれいに整理整頓して入れておくことができますよ♪シンプルで収納に長けているデザインですが、コンパクトなのでバッグの中でも幅をとらないのがこの商品のよいところ。ナイロンの汚れにくい素材もポイントです!アルミ製の缶ペンケースは、シンプル中のシンプルなデザイン。特別な収納機能はありませんが、スタイリッシュな印象をあたえることができますね♪あまり多くのペンを持ち歩かない方におすすめです。【おすすめペンケース】実用性重視の大容量職業上、ペンだけでなく定規やホワイトボードマーカーなどを持ち歩く方や、さまざまな色のペンを持っている方には、大容量のペンケースがおすすめ!デザインがかわいらしいものも多いので、女性でも抵抗なく使えますよ♪約35本収納できる大容量です。チャックをあけると口が大きく開き、欲しいペンも一目で探すことができますハサミや定規、ノリなどもらくらく入るので、切り貼り作業の多い職業の方にもおすすめです♪約20本以上のペンが収納できる大きさに加え、側面のチャックを開けると定規や付箋などの小物がいれられるポケットがついています。デニムベースのデザインもかわいらしく、デザイン性と機能性をかねそなえたペンケースといえますね!【おすすめペンケース】大人っぽくおしゃれに白にゴールドのチャックで上品さを前面に押し出したペンケース。大きさもこぶりで、女性らしさも引き立ちますよね。容量は大きくありませんが、ちょっとした会議などで使用するくらいの文房具は十分に入るので、オフィスで差をつけられること間違いなし♪少し変わったデザインの、縦型ペンポーチ。キルティング風のお花柄と、がま口がかわいらしいですよね♪がま口を開けたまま立てておくと、ペン立てとしても活用できます。容量も少なすぎずバランスは良いですが、消しゴムな付箋などが下の方にしずむと取りづらくなるおそれがあるので、要注意です。少し遊び心のあるデザインのものを探している方にはこちらがおすすめ。白ベースの缶ペンケースに、ヒゲのイラストがあしらわれています♪ヒゲのデザインに加えて「ciao!」と一言添えられた裏面のデザインがポイントです。【おすすめペンケース】高級感あふれる革素材少し背伸びして、いいペンケースを使いたい!という方には、革素材のものがおすすめ。本革のものから、革に似た素材を使用したものまでご紹介します。本革本来の色を引き立たせた「ヌメ革」を使用しています。使えば使うほど色に味が出て、濃い茶色へと変わっていきます。決して安くはない値段ですが、自分へのご褒美としてゲットしてみるのもありかもしれません♪イタリア製のオイルドレザーとドイツ製のヌメ革を縫い合わせてつくられたペンケースです。ネイビーの他に、ワイン、キャメル、ブラック、グリーン、レッド、ドイツヌメ、ダークブラウンのカラー展開があるので、好みに合わせてカラーを選ぶことができます。12〜13本のペンを入れることができるので、学生などペンを多く持ち歩く方でも重宝しますよ♪「本革のものは、予算的にも厳しい……」という方には、フェイクレザーのものもおすすめ。リーズナブルでありながらも、高級感をしっかりと出してくれます♪クリームのほか、レッド、グリーン、ブラック、グレージュ、イエロー、ピンク、ダークブルー、スカイブルーのカラー展開があります。【おすすめペンケース】フォーマルな場でも使えるブランド物大人になると、フォーマルな場面でペンケースを取り出すこともしばしば。そんなときの印象をよくするためには、ブランド物のペンケースがおすすめです!どのブランドがいいかわからないという方は、チェックしてみてくださいね♪イタリア・ミラノのバッグブランド〔オロビアンコ〕のペンケース。光沢のある千鳥柄と、上品なブラウンが高級感を漂わせますよね。レザーとナイロンのハイブリッドなデザインがポイントです。ドイツの文房具ブランド〔ステッドラー〕の、ロールタイプのペンケースです。手触りの良い牛革を使用しており、内側にはペンをいれるためのポケットが3つ、小物をいれるためのサイドポケットが1つついています。落ち着きのあるワインレッドが、上品さを引き立てますね。コンパクトなので、荷物が多くなりがちな仕事用のバッグの中にもすっぽりと入りますよ。女性に人気のブランド〔サマンサタバサ〕のペンケース。サマンサタバサらしいラブリーなデザインが特徴となっており、パステルカラーがさらにかわいらしさを引き立てます。ロゴの下にあるハートーマークがポイントです♡独特なデザインが特徴の、フィンランド発祥のブランド〔マリメッコ〕。マリメッコらしいデザインが、そのままペンポーチになりました。大きさがあるので通常のポーチとしても活用できるのが魅力!かわいらしいお花柄のデザインですが、モノトーンのデザインとがま口で甘すぎない印象にしてくれています♪お気に入りのペンケースを見つけよう♪以上、おすすめのペンケースをご紹介しました。いかがでしたか?いろいろなデザインのものが多く扱われているため、どれにしようか悩みますよね。毎日のスケジュール管理や仕事が少しでも楽しくなるよう、ぜひ自分のお気に入りをみつけてくださいね♪
2018年11月19日人気風水師で、LIMIAで週間占いを掲載中の愛新覚羅ゆうはんさんが提案する、100均で買えるアイテムで実践する開運風水インテリア術。材料費がかからない上に、難しい作業は一切なく、すぐに設置できるのがこのアイデアのポイントです。第3回は玄関を取り上げます。玄関は最初の「気」の出入り口内と外を繋げる玄関は重要な役割がある場所で、良い気も悪い気も入ってきてしまいます。そこで人々は昔から家の入り口に鏡を置いて、悪い気を跳ね返そうとしてきました。ご自宅の玄関を見て、次に当てはまる状態があれば要注意!悪い気が家のなかに入ってきてしまいます。・玄関が汚い・常に靴が散乱している・段ボールが置きっぱなしになっている・子供用自転車やベビーカーなど車輪のついたものを置いている・家族写真を飾っている・ゴミを溜めている気の出入り口を遮るものや、せっかく入ってきた良い気を腐らせるような状態は知らず知らずのうちに「全体運」を下げてしまっているのです。・対人関係で悩みが多い・お金が貯まらない・ツイてないなと感じるこれらに該当する人のほとんどが、玄関でやってはいけない風水をしていることが多いのです。具体的な例を挙げると、家族写真や夫婦写真などを玄関に飾っている人が多くいらっしゃいます。前述のとおり玄関は良い気も悪い気も出入り口となります。つまり、良い気以外の悪い気もそこに宿ってしまうということ。人が写った写真はリビングや子供部屋などに移動することをおすすめします。良い気が入ってくる玄関の作り方意外とやってしまいがちなことが玄関には多いのですが、住宅事情によってはすべてを改善するのが難しいこともあると思います。そこで、今回は良い気をどんな玄関でも簡単に「お部屋に招き入れる」おすすめの風水術をご紹介しましょう。こちらの4点のシャビーな木でできたフォトフレームは100均の《セリア》で購入してきたものです。ここにお好きなポストカードなどを飾るのがおすすめですが、今回は前回ベッドルームの時に使った富士山柄の折り紙を使います。富士山柄のおりがみから、ご自身の好みやお部屋にあった柄を選びましょう。富士山は日本を象徴する霊峰。山にはたくさんの恵みや良い気が充満していますので、玄関に飾るのはとても有効なのです。富士山のほかにおすすめのポストカードや柄は次のとおり。・鳥、馬、カエル、うさぎなど跳ねたり飛べる動物の写真や絵・龍神、天使、妖精などの精霊や神獣・山、滝、海などの美しい風景動物を飾るときは、必ず動物が玄関のドアに向かって飛んだり跳ねたりしないのがポイント。せっかく舞い込んで来た福が飛んで跳ねて出て行ったら困ります。自宅側に飛んだり跳ねたりを向けて飾ることが大切です。フレームに飾るものを入れたら、玄関の横やすぐ近くの廊下の壁面に上、下、上、下とフォトフレームの高さを変えて交互に「S字」を描くようにバランスよく取り付けましょう。風水の「気」はS字を描くように流れてくると言われています。まるで龍がうねうねと入ってくるように並べるのがコツです。さらなる発展を願う場合は「奇数」、和合や調和を願いたい場合は「偶数」の数でフォトフレームを飾って。壁面に穴を開けたくないときには、フォトフレーム本体裏に両面テープを4か所ほど貼り、壁面に貼ってはがせるマスキングテープなどを貼り付けて、その上に両面テープを貼ったフォトフレームはペタッと取り付ける方法もあります。いずれも100均で手に入りますよ。ここでポイントをおさらいしましょう。冒頭で解説したように人物や家族写真はフォトフレームに入れて飾らないことです。邪気だけを吸ってしまい家主に災いをもたらしてしまうので要注意しましょう。お部屋の雰囲気や、インテリアに合うように統一感を出すことも大切です。木材がインテリアに多ければ、木製のフォトフレームを多用して。ガラス製が多ければ、ガラスや金属性のフォトフレームにするのが良いでしょう。どうしても玄関は窓がないと暗くてジメっとしがちなので湿気対策をするほか、できるだけ明るくライトアップするなどして整えることが大切です。風水では「龍脈」「龍穴」という専門用語があるように「気」の流れを「龍」に例えて表現をします。あなたの玄関に「良い気=龍の気」を招き入れる手っ取り早い方法として、ぜひ実践してみてください。愛新覚羅ゆうはん先生の占いもこちらでチェック♪●写真・文/愛新覚羅ゆうはん占い師、風水師、開運ライフスタイルアドバイザー。著書に『恋とお金を引き寄せる姫風水(扶桑社刊)』『やったほうがイイ風水(日本文芸社刊)』など。趣味は風水インテリアグッズを集めての実験。▽シリーズ一覧▽【開運風水インテリア #1】100均アイテムで!夫婦ゲンカや対人関係の改善は「火」と「水」が交わるキッチンがポイント【開運風水インテリア #2】運の充電空間であるベッドルームを整えて開運を目指そう
2018年11月18日お手頃価格でオシャレなキッチン雑貨やインテリア雑貨が手に入る〔NATURALKITCHEN&(ナチュラルキッチンアンド)〕。今回は、〔ナチュラルキッチンアンド〕クリスマス雑貨3点で完成するミニクリスマスツリーをご紹介します。とってもかわいいツリーがトータルで300円(税別)という驚きの価格で楽しめちゃうんです!ぜひチェックしてみてくださいね。クリスマス気分を先取り♡今回はこちらのクリスマス雑貨3点をご紹介します。ミニチュアサイズのツリー、ボール型オーナメント2色はすべて〔ナチュラルキッチンアンド〕で100円(税別)でゲット!それでは1つずつ見ていきましょう。ミニミニツリーはいろいろな場所に置いて楽しむ♪まず初めにご紹介するのは、《X’masデコレーションツリーシンプル》。150mlのペットボトルと同じくらいのの小さなサイズ感がなんともかわいいと思いませんか♡大きなツリーと違い、机の上や棚などいろいろな場所に置くことができるので、気軽にクリスマスインテリアが楽しめますね。いたってシンプルなツリーは、好みに合わせて自由に飾りつけができてワクワクします♪これこそクリスマスシーズンには欠かせないマストアイテムです。クリスマスの定番カラーはやっぱりかわいい♡クリスマスツリーの飾りつけ用に合わせて選んだこちらの《ポールオーナメント》。小さいサイズのオーナメントは光沢のあるものと、さらさらとした素材のものの2種類あり、全部で6つ入っています。それぞれにツリーにつるす用のひもがついているので、小さなお子さんでも誰でもラクラクに飾りつけできそうです♪クリスマスカラーの赤と緑は定番だけどやっぱりかわいいですよね♡それではさっそくクリスマスツリーを飾りつけていきます!たったの300円(税別)でここまでクリスマス気分を楽しめる♡完成~!ひもは少し長いように感じたので、半分の長さに切って調節しました。ゆらゆらと揺れるオーナメントがかわいい♡ツリーの飾りつけは、楽しみの1つですよね。クリスマスのウキウキ感をちょっぴり味わえて気分が盛り上がりました♪デスクに置いたり、玄関などの棚に置いたり、少し早めにクリスマスインテリアを取り入れてみてはいかがですか?今回は、〔ナチュラルキッチンアンド〕のトータル300円(税別)楽しめるクリスマスツリーをご紹介しました。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。
2018年11月18日ホームパーティーのとき、人数分のお皿を用意するのって意外と大変ですよね。枚数が足りなくて全員おそろいにはできなかったり、重くて場所を取ってしまったり。終わったあとの洗い物にも時間がかかります。ペーパープレートを使えばそんな心配は不要!〔ダイソー〕でオシャレな3点を見つけたので、ぜひチェックしてみてください♪〔ダイソー〕のペーパープレートはこんなにオシャレ!こちらが今回ご紹介する3点です♡どれもカラフルで、テーブルが一気に華やかになりますよ!片手でも持ちやすいサンタクロース柄の丸皿から、大きめのツリー型までそろっているので、取り皿としてはもちろん料理の盛り付けにも使えます。からあげやポテト、プチケーキなど、パーティーメニューを散りばめたいですね♪どれもクリスマス感たっぷり☆《紙皿クラシック金色入》:6枚セット100円(税抜)クリスマスのムードを盛り上げてくれるデザインのペーパープレート。まずはアメリカンでちょっぴりレトロな雰囲気の柄がオシャレな《紙皿クラシック金色入》♡サンタクロースのやさしげな表情が、あたたかさや親しみやすさを醸し出していますね♪金色の部分は光の反射でキラッと輝くので、パーティーシーンに合う華やかさもバッチリ!3点の中ではこちらだけ、表面がツヤツヤしていたり金色の箔押し部分があったりとリッチなイメージ。もはや使わずにそのまま飾っておきたくなるほどステキなデザインです。《クリスマスダイカットプレート(6枚)》:6枚セット100円(税抜)続いては、赤と緑のクリスマスカラーの配色がにぎやかな《クリスマスダイカットプレート(6枚)》。季節感たっぷりのイラスト入りでとってもかわいいです♡星型なので、テーブルの上に置くだけでリズムが生まれ、なんだかワクワクした気分にさせてくれますよ♪《紙皿ツリー型》:3枚セット100円(税抜)最後はこちら!サイズが33cm×27cmと存在感バツグンの《紙皿ツリー型》です☆明るめのグリーンをメインカラーに使ったカラフルなツリーのデザインは、先ほどの星型と合わせて使えばさらにクリスマスムード満点に♡メイン料理はこちらに盛り付けてみてはいかが?にぎやかで楽しいテーブルに♪〔ダイソー〕のクリスマスペーパープレート3点をご紹介しました☆どれもテーブルの上を華やかに彩ってくれる、かわいくてオシャレなデザインですよね!素材が紙なので軽くて後片付けも楽ちん。何枚かセットになっていてコスパもgoodです。クリスマスパーティーのおもてなしに、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか♪
2018年11月18日ケチャップライスにふわっふわな卵……。想像すると思わず食べたくなっちゃうオムライス。子どもから大人まで絶大な人気を誇っていますよね。そんなオムライスをお弁当でも楽しんでみませんか?今回は、簡単にできてかわいい、お弁当にピッタリなオムライスのレシピをご紹介します。お弁当作り、みんなはどうしてる?旦那さんや子供のために毎日お弁当を作っている方も多いことでしょう。愛情がたっぷり込められた手作りのお弁当は、ランチタイムの楽しみでもありますよね。彩りよく、栄養価満点のお弁当を作ってあげたいけれど、毎日となるとおかずがマンネリ化したり、忙しい朝の時間ではちょっと手を抜いてしまうなんてことも……。子どものいる家庭の20〜50代の女性を対象にアンケートから、日々のお弁当作りについての悩みや意識していること・工夫していることなどをひも解いてみましょう!まずはこちらのグラフから分かるように、「毎日お弁当を作る」という方は全体の5割。その理由を見ると■「主人のお弁当を作る。節約のため、できるだけお弁当を持参するようにしている」(40代・主婦)■「子どものお弁当が要るため、ほとんど毎日作っています。また、学校の日以外でもお弁当を作っておくと喜んで食べてくれるので、よく作っています」(30代・主婦)■「社員食堂がないため、毎日お弁当を作っています。外食だと体によくないしお金もかかるので、手作りお弁当が一番だと思います」(40代・主婦)仕事や授業のある平日はもちろん、土日には部活動などもあるため、毎日休みなく作っているという方も少なくないようです。理由として最も多かったのが、「節約のため」という意見。外食やコンビニの利用では出費がかさむため、自宅からお弁当を持参することで少しでも食費の節約に役立てたいところです。また、栄養バランスのとれた食事を摂ってもらいたいという、健康面へ配慮したコメントもありました。家計から家族の健康まで、お弁当はメリットがたくさん。お弁当を作る上で意識することを聞いてみると、「彩り」と「栄養バランス」と答えた方が多数。【彩り】■「お弁当に入れるおかずはどうしても茶色いものが多くなってしまうので、できるだけミニトマトやブロッコリーなどの野菜や卵焼きなどの卵料理をいれて、彩りを良くするように心がけています」(40代・主婦)■「幼稚園のお弁当なので、楽しく食べられるように、可愛く作るように心がけています」(30代・主婦)【栄養バランス】■「おかずは赤・緑・黄の三原色を揃えれば、だいたい彩り的にも栄養的にも問題がない。ここに炭水化物(パン、ごはん、パスタなど)を加えて、味的にも偏りがないように調整すればOKということにしている」(40代・主婦)■「お米以外に十種類の食材を使う事を心がけています。茶色・黒・緑・赤・黄色の五色を必ず入れるようにしています。彩りに気を付ければ、自然と栄養バランスも良くなると思います」(40代・主婦)お肉や揚げ物など、普段の料理以上にお弁当は茶色いものに偏りがちですが、彩りに関しては「赤・緑・黄」の3色のおかずが入ったお弁当が理想とされています。野菜などを上手く取り入れることによって見た目のバランスも栄養のバランスも良くなります。お弁当の彩りが豊かだと、食べるのもより楽しく感じますよね。この他にも【時短】も大きなポイントに。毎日継続的するためにも、忙しい朝のお弁当作りはできるだけ手軽に済ませたいもの。休日など時間のあるときにまとめて料理したものを、お弁当用に小分けして冷凍しておくのがおすすめです。▼詳しい記事はこちら▼お弁当、毎日作ってる?主婦の意見を聞いてみた【毎日のお弁当作り・前編】とにかく見た目がかわいい!子どももよろこぶ水玉オムライス♪みんなのお弁当事情がわかったところで、早速LIMIAユーザーのアイデアレシピをご紹介!再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんによる、キュートな水玉オムライスのアイデアです。この水玉を作るのは、100均で売られている丸の型。2個の卵を卵白と卵1個分+卵黄に分け、卵+卵黄の卵液をフライパンに流し込み、弱火で、2分ほど加熱して表面が固まったら火をとめて、そのまま冷めるまで8分ほど置きます。型でランダムに型を抜き、再び弱火にかけ抜いたところに卵白をスプーンで入れていきます。固まったら、火をとめて冷めるまでそのままにしておきます。ちょっとの工夫で一気にお弁当が華やぐオムライス。お弁当の蓋を開けたときの笑顔が目に浮かびますね♪▼詳しいアイデアはこちら▼見た目がかわいい水玉オムライス弁当オムライスがお弁当箱に綺麗に収まる!ラップを使った包み方オムライスをお弁当にしたいけれど、きれいにお弁当箱におさめるのはなかな難しいもの。そこでご紹介するのはheavydrinkerさんのアイデアです。それはなんと、卵で包まないオムライス!「パッタン!クイクイクイッ」の斬新な技を見ていきましょう!お弁当の半分にラップをし、そこに薄焼き卵をおきます。その上にチキンライスを乗せてパタンと折りたたみます。端をクイクイクイッと入れ込んで完成!オムライスを作る際、卵で包んでひっくり返すときに失敗しがちですが、これなら簡単にきれいなオムライスを作ることができますね。▼詳しいレシピはこちら▼包まないで簡単に!3ステップで綺麗なオムライス弁当の作り方。カップで手軽にできちゃう!ミニオンオムライスがかわいい♡運動会や行楽弁当にぴったりなカップサイズのオムライスのアイデアはShimoさんによるもの。キャラクターをかたどったキャラ弁は、子供も喜ぶこと間違いなし!使用するのは〔ダイソー〕のカップケーキ用の型。ハムと玉ねぎ、ニンジン、ごはんでケチャップライスを作ってカップに盛って中心にケチャップを乗せます。その上に丸く切った薄焼き卵を乗せ、お好みで海苔やハムで顔を作れば完成。カップサイズなら食べやすく、量も調整できますね。また、パーティー料理としても喜ばれそう!▼詳しいアイデアはこちら▼リクエストはミニオン♪ダイソーカップでミニオンオムライス♪ケチャップライスは炊飯器で時短調理!簡単オムライスレシピオムライスを作る上でちょっとネックなのはケチャップライスづくり。忙しい朝ともなると大変ですよね。そこでおすすめなのが再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんによる炊飯器を使ったアイデアです。具材を入れてスイッチを押すだけなので、前日の夜にセットしておけば時短にもなりますよ。●材料・ご飯……2合・ウインナー……2本・玉ねぎ……4分の1・にんじん……3分の1本・ピーマン……1個・コーン……大さじ3・コンソメキューブ……1〜1.5個・ケチャップ……大さじ3・バターもしくはマーガリン……大さじ1※塩加減が足りない時は、炊き上がりに塩を足してください。具材を全てみじん切りにし、バター以外の材料を炊飯器にセット。水加減は少なめにするのがポイント。炊き上がったらバターを加えて全体をよく混ぜ合わせます。火を使わずに簡単に作ることができるケチャップライス。余ったときはラップに小分けをし、冷凍保存をしておきましょう。▼詳しいレシピはこちら▼時短!炊飯器でできる簡単オムライスのレシピ⭐︎洗い物も少なくて楽!!!卵を編み込むだけ!とにかくかわいいオムライスが完成♡薄焼き卵に一手間加えるだけで、フォトジェニックなオムライスに!可愛い編み込みオムライスのアイデアは再現レシピ研究家稲垣飛鳥さんによるもの。薄焼き卵をカットして編み込んでいくだけなので、見た目の印象よりも簡単に作ることができますよ♪薄焼き卵を卵を1.5cm幅にカットし、編み込んでいきます。ドーム型に盛り付けたケチャップライスの上にラップごとのせ、最後にラップを外せば完成。いつものオムライスもアイデア次第でこんなにキュートに。飾り付けに花形に抜いたハムやニンジンなどを添えても可愛いですね。▼詳しいアイデアはこちら▼ちょっとかわいい編み込みオムライスの作り方毎日のお弁当づくりは大変な面もありますが、家族の「おいしかったよ!」の一言は何よりも嬉しいもの。ぜひ、彩り抜群のオムライスをレパートリーに入れてみてくださいね。
2018年11月18日「平成最後」というワードをよく聞いた2018年も、あと2ヶ月弱となりました。今年のクリスマスはどんなふうに過ごしますか?元号が変わるのは来年ですが、ひとつの時代の節目に立ち会えるのは貴重な体験かもしれません。いつもよりもなんだか少し特別な冬だから、クリスマスケーキもランクアップしてプレミアムなひとときを過ごしてみませんか。「平成最後のクリスマス」にぴったりな、大人におすすめのクリスマスケーキをご紹介します♡【限定10個】金箔で高級感たっぷり♡〔グランドニッコー東京台場〕の《ブッシュドノエル(ドール)》●グランドニッコー東京台場「Bakery & Pastry Shop」商品名:《ブッシュドノエル(ドール)》価格:10,000(税別)予約期間:2018年11月1日(木)~12月17日(月)販売期間:2018年12月21日(金)~12月25日(火)※10個限定販売まずご紹介するのは、〔グランドニッコー東京台場〕の《ブッシュドノエル(ドール)》。ケーキ全体がまるごと金箔で覆われた、ゴージャスな一品です。ブッシュドノエルというとどこか素朴だったりナチュラルなイメージがありますが、こちらはとってもラグジュアリーな印象ですね♡チョコレートムースには、カカオ分の高いフランスのバローナ社のビターチョコレートを使用。周りをサクサクとした食感のシュトロイゼルとチョコレートで覆い、金箔で仕上げました。クリスマスならではのスペシャル感をたっぷりと味わえるケーキです♪10個限定販売なので、運よく食べられたら幸せ気分に浸れそう。【数量限定】〔グランドプリンスホテル新高輪〕の《エクランドフリュイ》♡宝石箱の中身は……?続いてご紹介するのは、〔グランドプリンスホテル新高輪〕のケーキ。宝石箱を表現したという、数量限定販売の《エクランドフリュイ》です。こちらのふた、飾りかと思いきや実際に開くことができるんですよ♪気になるその中身は……●グランドプリンスホテル新高輪「Chocolate Salon Takanawa」商品名:《エクランドフリュイ》価格:20,000円(税抜)予約期間:2018年9月14日(金)~12月22日(土)販売期間:2018年12月15日(土)~12月25日(火)※数量限定販売なんとキラキラと輝くフルーツが詰まっていました♡本物のような宝石箱や鍵、サンタクロースのオーナメントはパティシエの力作。チョコレートを使って、ていねいに作り込まれていますよ。使われているフルーツは、イチゴやベリー、メロン、オレンジ、グレープフルーツなど種類も豊富♪アーモンドタルトの上には、マスカルポーネクリームやラズベリーゼリー、マンゴーゼリーなど何層もの味わいが重なります。いろいろな味覚の変化はもちろん、宝石箱を開けるときのドキドキ感やロマンティックなムードも楽しめる一品です。【限定20個】おなかには○○がいっぱい!?〔ザ・プリンスパークタワー東京〕から《サンタクロース》がやってきた♪●ザ・プリンスパークタワー東京「THE SHOP」商品名:《サンタクロース》価格:18,000円(税抜)予約期間:2018年10月1日(月)~12月19日(水)販売期間:2018年12月21日(金)~12月25日(火)※20個限定販売最後にご紹介するのが〔ザ・プリンスパークタワー東京〕のケーキ。絶妙にゆるくてかわいらしい表情の、その名も《サンタクロース》です♪一番の特徴は、みんなでシェアして楽しめること。でも、いったいどこをシェアするのでしょうか……?●7種のタルト内容1. マンゴーパッションのムース2. いちごのムース3. チョコとオレンジ4. ラズベリームース5. レモン6. マロンとチョコレート7. ピスタチオのムースその答えはおなかの中にありました♡(笑)デザインとテイストの異なる7種類のタルトに加え、さらにその下にはチョコレートケーキが隠されていますよ。カラフルで見た目にも楽しいですよね♪ホリデーにぴったりの、ワクワクする気持ちとともに味わいたいケーキです。こちらも20個限定と販売個数に限りがあるのでお気をつけください。平成最後にプレミアムなクリスマスを♡平成最後のクリスマスに食べたい、ワンランク上のクリスマスケーキをご紹介しました。いずれも1万円を超える価格設定なので、何人かで集まってシェアするのもおすすめです♡ホームパーティーのメインイベントとしてサーブすれば、きっと思い出に残ること間違いなし。今年のクリスマスはプレミアム感たっぷりのクリスマスケーキとともに、特別な日を過ごしてみませんか?
2018年11月18日「さをり織り」は、機械には真似できないヒトの感性を重んじる手織り。そんな「さをり織り」の〔手織工房じょうた〕にて、マフラーつくりを体験し、その魅力をお届けします!全国で約10万人が愛好誰でも簡単にできる手織り、「さをり織り」の存在を聞いたことはないでしょうか。全国で約10万人が愛好し、世界約50ヶ国にその輪が広がっている、他に類をみない手織り。その「さをり織り」は、1970年に一人の大阪の女性が創始しました。彼女の名は、城みさを。当時57歳。手織適塾SAORIを主宰し、今年1月に亡くなるまで、その普及に努めました。実は、そんな城みさをさんのお孫さんに当たる一人の男性が、彼女の意志を継いで開いている工房があります。一体どのような様子なのか。実際に「さをり織り」を体験し、その魅力に迫ります。利用者は年間約1,000人「さをり織り」の創始者・城みさをさんの孫、城達也さん(以下、城さん)が主宰する〔手織り工房じょうた〕には、年間約1,000人の利用者が訪れます。12年前にマンションの一室からスタートした工房ですが、現在は東京・吉祥寺の井の頭公園に隣接する一軒家に本店を構えています。「こうでなきゃいけない」がない〔手織工房じょうた〕の主宰・城達也さんところで、「さをり織り」は誰でも簡単にできる手織りと言われますが、本質はそこではないそうです。城さんによれば、確かに「さをり織り」の手織り機は誰でも簡単に扱えるような仕組みになっているのですが、それは使う人の感性を引き出すための要素に過ぎません。「さをり織り」が誰でも簡単にできると言われるもう一つの理由として、「こうでなきゃいけない」というルールが無い点が挙げられますが、それもまた作り手の感性を大事にしていることの表れです。縦糸が一本抜けていたって良い。機械が作る画一的な織物ではない物づくりが、「さをり織り」の目指すところなのだそうです。これが「さをり織り」の織り機だ!感性の話をこうして言葉だけで伝えるのもおかしな話ですので、ここからは「さをり織り」を実演した様子をお届けしましょう。まず、こちらが「さをり織り」の織り機です。素材は、高級桜でできています。耐久性が高く、城さんが使用している織り機は約20年の愛用品だそうです。好きな糸を好きなように選びましょう使用する糸は、工房に約2,000本ある中から、好きなものを好きなように選んでいきます。素材としては、綿・ウール・シルク・リネン・カシミア・アルパカ・オーガニックコットンなどがあります。織り方は超簡単!いよいよ、「さをり織り」のメイン工程のご紹介です。不器用な人でも本当に大丈夫!今回は基礎的なやり方として、あらかじめタテ糸が準備されています。その下に右手で通そうとしている木製の小さなカヌーのような物体が、「シャトル」です。このシャトルには、糸を巻き付けたボビンがセットされています。そこから外に伸びた部分の糸をヨコ糸として、タテ糸に咬ませていくのです。右から左にシャトルを通したのと同時に、一本のヨコ糸(今回は色は青系)がタテ糸の部分に残ったのがお分かりでしょうか。このようにヨコ糸を一本通したら、次にペダルを一回足踏みします(これで「綜絖(そうこう)」が上下します)。そうしたら、奥にあるバー(「筬(おさ)」)を手前に引いて奥に戻します。すると、ヨコ糸がタテ糸にしっかりと打ち込まれるというわけです。織った側から結果が見えるところが、「さをり織り」の魅力の一つでもあります。その次は、左から右へシャトルを通し、先程と同様にペダルを足踏みし、バーを手前に引き、戻します。後はこの繰り返しです。糸の種類を変えたいと思ったら、ボビンに残っている糸は使い切らなくてもOK。感じるがままに糸を取り替えてしまいましょう。織りの途中ですが、こんな感じに仕上がっていきます。マフラーだったら、初めての人でも数時間でできてしまいます。途中でバーを引くのが甘かったりしてすき間ができてしまったりとミスがあったとしても、それが後から味になったりするので、本当に気軽なんですね。完成品はこんな感じ!ちなみに、こちらのスタッフの遠藤さんが着用しているエプロンのような作業着も、「さをり織り」の手織りです。「さをり織り」を始めて、わずか1年半で作ったというから驚きですね。〔手織り工房じょうた〕で「さをり織り」を始める場合は、月会費コースがスタンダードです。月額1万円(入会金:別途1万円)で、1ヶ月通い放題。工房のオープン時間内は好きなときに来て、好きなときに帰ることができます。はじめての方は、1日体験コースがオススメ。3,500円(糸代:別途1,000円前後)で、今回ご紹介したようにマフラーを織ることが可能です。城達也さんからのメッセージ最後に、城さんからのメッセージをお伝えします。「頭で考えずに、まずは織ってください。ここ(工房)は(集中して)織れます。時間が自由なので、いつ来てもいい。織っていて心地良い空間です。一呼吸、一呼吸を感じられます。自分ってこんな感じだった、と思い出せます。自分の時間を持ってみてはいかがでしょうか」工房は、いつまでも織っていたくなるような、本当に素敵な空間でしたよ。【手織工房じょうた吉祥寺工房(本店)】●住所東京都武蔵野市吉祥寺本町4-16-12●電話0422-27-2595●営業時間10:00~17:00(ただし、金、土は21:00まで)●定休日月曜日、第一日曜日、祝日〔手織工房じょうた〕HP
2018年11月17日さむ〜い冬に困るのが足先の冷え。暖房をつけたお部屋でも足だけ冷たいなんてことよくありますよね。そこで活躍するのがルームシューズ!今回はそんなときに履きたい〔3COINS(スリーコインズ)〕のかわいいもこもこルームシューズをご紹介します。ぜひチェックしてみてください♪足先の冷えは天敵⁉︎冬の寒い日に女性を悩ませる、足先の冷え。暖房の効いた室内でも足先はひんやり冷たい……なんてことよくありますよね。体の冷え、とくに手や足先の冷えは気をつけたいですよね!ということで、今年の冬は室内でも足先を温めるために、もこもこルームシューズを取り入れてみてはいかがですか?もこもこがかわいすぎる♡〔3COINS〕ではいま20種類近くのもこもこルームシューズが発売されています!そんな中で厳選してご紹介したいアイテムはこちらの2つ。まず写真左の《起毛チェックボアスリッパ》です。チェック柄が冬らしくてかわいい!ルームシューズというより、もこもこのスリッパになっています。普段使いはもちろんのこと、キッチン用や来客用などいろいろな用途でご使用いただけるのがポイント♪1つはそろえておきたいアイテムです。写真右の《編み立てルームシューズ》はすっぽり足を覆ってくれる温かさ満点のルームシューズ。しかも思わずずっと触っていたくなるほど、とってもフワフワもこもこなんです♡編み立てのデザインもかわいく、300円(税別)でこのクオリティは驚きです!もこもこルームシューズで冬を乗り切りたい!今回は〔3COINS〕からもこもこルームシューズを厳選してご紹介しました。いかがでしたでしょうか。〔3COINS〕ではこの他にもたくさんのもこもこグッズや冬グッズを取りそろえています。ぜひチェックしてみてくださいね♪〔3COINS〕のランドリーグッズが便利すぎる!この秋冬に使いたいランドリーグッズ2選をご紹介♪【3COINS】乾燥が気になる季節到来!おうちで快適に過ごすための保湿グッズ3点♪
2018年11月17日街にはクリスマスムードが広がってきましたね!クリスマスといえば、おうちで家族や友人を招いてホームパーティーを楽しみたいですよね♪今回は、クリスマスシーズンにぴったりの食器を〔IKEA(イケア)〕から3つご紹介します♡すてきな食器を囲んで楽しむ冬は、もうすぐそこ。〔イケア〕のクリスマス食器がかわいいって知ってる?やっぱりクリスマスカラーといえば赤♪〔IKEA(イケア)〕の《VINTER(ヴィンテル)2018》シリーズから出ている、質も良く柄もかわいいクリスマス食器を3つご紹介しますね!うさぎのコップでメルヘンに♪●商品名:《VINTER 2018 グラス模様入り》●高さ:9cm●容量:300ml●値段:799円(税込)はじめに《VINTER2018グラス模様入り》をご紹介します。コップが6個入っていて799円(税込)はうれしいですね!パーティーにも大活躍しそう♪さっそく開けてみましょう。コップ1個づつに仕切りがあり、しっかり包装されていました。コップは幅が広く作られているため、飲み物用だけでなく、デザートの盛り付けにも使えそう!とっても軽いのでお子さまでも簡単に持てちゃう♪並べてみました♪コップには3匹のうさぎが描かれています。プレゼントを一生懸命運んでいるイラストがキュートですね!まるでおとぎ話のようなかわいらしいお皿左●商品名:《VINTER 2018 サイドプレート模様入り》●大きさ:20cm●値段:299円(税込)右●商品名:《VINTER 2018 プレート模様入りレッド》●大きさ:26cm●値段:399円(税込)つづいて、お皿を二枚ご紹介。二枚とも耐久性と耐衝撃性にすぐれた強化ガラス製でできているそう。電子レンジ、食器洗い乾燥機に対応しているので使い勝手もいいですね♪ご飯の取り皿やデザート用として、パーティーではビスケットやクラッカーなどのお菓子を置く大皿として使ってもかわいいはず♡〔イケア〕でクリスマス気分を盛り上げよう♪今回はもうすぐクリスマスということで、クリスマスパーティーで使えそうな食器を3点ご紹介しました♪クリスマスグッズは見ているだけで気分が上がってきますね♡これを機に〔イケア〕に足を運んでみてはいかがですか。▽イケアの記事をチェック♪▽【イケア】クリスマスに使いたいベーキングカップ&写真映えなサービングスタンド♡〔イケア〕で手に入るスマホスタンド《BERGENES》がコンパクトでかわいい♪
2018年11月17日