パピマミがお届けする新着記事一覧 (105/153)
新聞広告で一糸まとわぬ姿を見せ、さらにラジオの新番組にレギュラー出演することが決まるなど、仕事復帰が本格化することを予感させているタレントのベッキーさん(32)。2016年10月1日深夜には、ラジオ番組の放送がオンエアされ、 ベッキーさんは一連の騒動について謝罪しつつ、新たな仕事について喜びの気持ちを語りました。いまだ地上波のテレビ番組では復帰がままならないベッキーさんですが、このたびテレビ東京が年末年始の特番への出演を検討中ということを、『日刊ゲンダイ』が報じています。ベッキーさんのギャラは1本15万円と破格の金額となっており、格安での出演になるとか……。喉から手が出るほど欲しいテレビ出演でしょうが、おそらく以前とは比べ物にならないほど安いギャラに、ネット上ではさまざまな声が聞かれます。●ベッキーはテレビを諦めて普通の仕事をした方がマシ?年末年始の特番へ出演が検討されているという報道に対しネット上では、『なんでわざわざベッキーをキャスティング?出てたらチャンネル変えるよ?』『どれだけ安く使えても、視聴率が下がったら意味がない』『テレ東だからってスポンサーは無視できないだろうからね。実現するかは怪しいよ』『1本15万ってwww今までのギャラがどれだけか知らないけど、もう普通にOLになって働いた方がいいでしょ』『ギャラが安くても、その後発生するであろうクレーム処理とかのことを考えると高すぎる買い物だと思う』『年末年始からなんでいきなりこいつ見なきゃならないんだよ!縁起悪すぎるだろ!』『新聞、ラジオ、テレビと、小出しにして世間の様子を伺ってる感じがムカつく』『何をしゃべるんですか?川谷とのことは話さないんだし、それならベッキーをテレビに出す意味はゼロ』『15万でも今のベッキーには高すぎ』『不倫ネタを根掘り葉掘りみたいな番組企画なら見る』『矢口と2時間対談してほしい』など、格安と言われるギャラですら、テレビ局にとってベッキーさんを出演させることはデメリットの方が大きいと感じられているようです。少しずつ活動を増やしているベッキーさんですが、いまだ批判の声がやむ気配はない様子。格安での特番出演をきっかけに、テレビでの活動を本格化させることはできるのでしょうか。【画像出典元リンク】・Becky ベッキー(@becky_dayo)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年10月03日あなたは自分の子どもがデブになったらどうしますか?「デブも個性!丸くてかわいいじゃない!」と子どもを撫で回す親もいると思いますが、大抵は危機感を抱くでしょう。小さいうちは「太ってて愛嬌があるね〜」などとチヤホヤされますが、小学生に上がった途端に同級生から「や〜いデブ!」とイジられ、思春期になると「え?私のことが好き?デブはちょっと…… 」と意中の相手から振られる可能性が非常に高まるからです。子どもを肥満児にはしたくない。それが多くの親の望むところだと思います。しかし、一方では日本人の親の多くが子どもを肥満児に仕向けているとも言われています。どういうことなのでしょうか。今回は、子どもの肥満と夜更かしの関係についてお話ししていきます。目次日本の赤ちゃんは世界一“寝ない”!?子どもの夜更かしが肥満につながる理由子どもを夜更かしさせない方法3つ●日本の赤ちゃんは世界一“寝ない”!?2010年にイスラエルで発表された研究結果によると、世界17か国の3歳以下の赤ちゃんの中で睡眠時間が最も短いのは、日本の赤ちゃんとのこと。1位のニュージーランドに比べると、平均で100分ほど少ない のだそうです。この原因にはいくつか仮説が立てられており、女性の社会進出や残業の長時間化によるライフサイクルのずれ込み、不完全な育児制度などが指摘されています。また、明治大学教授の鈴木賢志さんによると、世界では男性よりも女性の方が多く寝ているのに対し、日本では女性の方が睡眠時間が短いとのこと。さらに、日本の女性は世界で一番睡眠時間が短い と言われています。このことから、母親の生活習慣にあわせて子どもの睡眠時間も短くなっているのではないかと言われています。●子どもの夜更かしが肥満につながる理由●(1)午後9時以降に寝ている子どもはデブになりやすいまずはアメリカのオハイオ大学が発表した研究について見てみましょう。これは2016年9月に発表されたもので、10代後半の男女977人を対象に行い、就学前から思春期まで追跡調査したデータを分析したものです。分析したのは、身長や体重、肥満度を表すBMIなどのデータですが、夜遅くまで起きていた子どもほど将来肥満になる確率が高くなったとのこと。具体的には、午後8時までに寝ていた子どもの15歳時点での肥満率は10%、午後9時以降に寝ていた子どもは23%でした。つまり、幼少期に夜更かししていた子どもは、肥満になる確率が2.3倍も高くなった ということです。●(2)睡眠不足の子どもは食欲を抑えられないこちらはロンドン大学の研究ですが、1,008人の5歳児を対象に、“おやつ”を見せてどのくらい食べたがるのか反応を見る調査を行ったそうです。すると、睡眠時間が11時間未満の子どもは12時間以上の子どもに比べて、お菓子をねだる度合いを示したスコアが1割近くも高くなったとのこと、また、同様にBMIの数値も高かった といいます。この研究結果から、夜更かしは体内時計を狂わせて肥満体質にさせる原因になる、ということと、睡眠不足は食欲を抑制するホルモンが減少させて過食の原因になる 、ということが分かったそうです。●子どもを夜更かしさせない方法3つ●(1)親自身も早寝早起きを心がける子どもが夜更かしをしてしまう原因には、親自身が夜更かししており、子どももその影響を受けて眠る時間がずれ込むということがあります。そのため、なるべく親も早めに眠るようにしましょう。また、人によっては夜遅くに晩酌をする親もいますが、お酒を飲みながらおつまみを食べている姿を見て、子どもも“おやつは夜食べてもいいんだ ”という意識になってしまいます。こちらもなるべく控えるようにしたいです。●(2)入眠儀式を作っておくとはいえ、なかなか仕事や家事が忙しくて早寝なんてとてもできない、という人も多いでしょう。その場合は、これをやれば必ず寝る、という入眠儀式を作っておくようにしましょう。絵本の読み聞かせでもいいですし、歯磨きでもいいです。これをすれば子どもが“睡眠モード”に入る という習慣を作っておきましょう。●(3)夜にスマホやテレビを見せないこれは当たり前ですが、夜にテレビやスマホを見せてはいけません。脳が興奮して睡眠に入りづらくなりますし、寝ても睡眠が浅くなると言われています。最近ではスマホで動画を見せたりゲームさせたりしてスマホに子守りをさせる親もいますが、眠る1時間前には必ずやめさせましょう。----------いかがでしたか?子どもに夜更かしさせると、将来的にデブになる確率が高くなることがお分かりいただけたでしょう。逆に言えば今から努力すれば、その分子どもがデブになる確率を下げられるということでもあります。大事な子どもの未来がかかっていますから、きちんと睡眠を取らせてあげるようにしたいですね。●文/パピマミ編集部●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2016年10月02日日本では少子化や高齢化が問題となっていますが、未婚率の上昇も問題視されています。この10年で35歳〜39歳のアラフォーの未婚率は男女ともに約5%前後上昇しています。最近の調査では、35歳まで独身だった女性が結婚できる確率は約1%という衝撃的な数字まで出ています。なぜ結婚できないアラフォー女性が増えているのでしょうか。今回は、周囲に結婚できないアラフォーの友達がいる既婚女性たちに、なぜ彼女たちが結婚できないのかを分析してもらいました!目次(1)理想が高い(2)お酒でストレス発散(3)そこそこ美人(4)部屋が汚い●(1)理想が高い『私の友達の場合はとにかく理想が高い。本人は普通なんて言ってるけど、彼女の普通は年収600万でスラッとした体型で優しい性格の男性。そんな男まずいないし、いたとしても絶対釣り合わんだろ って心の中で突っ込んでます』(36歳女性/2児のママ)本人にとっては“普通”でも、周りから見たらかなりハードルが高い理想を抱いているアラフォー女性っていますよね。これには厄介な原因があって、若いうちは同年代の男性の平均年収が低く、重要な役職にも就いていないことが多いので、あまりハードルを高くしすぎず結婚できるのですが、年齢が上がるにつれ同年代の男性の平均年収も高くなっていきます。そのため、“普通”の基準がどんどん上がっていく ことになり、結果的に高望みという形になるのです。もし仮に年収600万の男性がいたとしても、20代の女性と30代の女性を選ぶとき、多くの男性は20代の女性を選びますから、そもそも自分の年齢が30を越えていることにハンデを感じなければいけないわけです。それなのに、若いころのように「自分の年代にあった収入の人を……」と考えていると、どんどん若い人たちに追い抜かれていってしまいます。●(2)お酒でストレス発散『1か月に1回子どもを実家に預けられるので、独身アラフォーの友達と飲みに行くのですが、その友達は毎日のようにお酒を飲んでストレス発散しているようです。やれ仕事で理不尽なことがあった、やれ理想の恋人が現れない、などストレスをお酒にぶつけて飲んでいる感じ です。これじゃあ男も寄り付かんだろって思います』(39歳女性/2児のママ)これも独身アラフォーあるあるですね。寂しさのあまりお酒に手を出してしまい、それが習慣化してストレスは全部お酒で解決するという女性は結構います。現状に焦っているのをお酒で発散させてしまうと、異性との出会いへのモチベーションがなかなか高まりません。とくに自宅で飲んでいる人は、男性と出会うチャンスも失ってしまいます からとても非効率なやり方です。どうせ飲むなら、せめてバーやオシャレな居酒屋などで飲むようにしたいものです。●(3)そこそこ美人『私の友人に結構美人なのに結婚できない人がいます。本人は彼氏を取っ替え引っ替えしてるので、「結婚“できない”じゃなくて“しない”」と言いますが、私には“できない”の方に思えて仕方ありません。このまま歳を重ねたら誰も相手しなくなる から早く結婚したほうがいいと思うのですが……』(35歳女性/子どもなし)そこそこ美人なのに、アラフォーになっても結婚できていない女性ってよく見かけますよね。彼女たちが結婚できない大きな理由は、“余裕”にあるようです。30を越えてもそこそこ男性にモテるので、「いつでも結婚できる」と楽観的な考えを持ってしまいます。しかし、この方もおっしゃっているように、どんな美人も年齢には勝てません 。いずれ男たちにチヤホヤされなくなります。そうなったときに結婚を望んでも、振り向いてくれる男性はいません。また、もう一つの理由として、過去の彼氏たちのスペックが高すぎた、というのも挙げられます。10代20代のときに皆が憧れるような男性と付き合っていたせいで、すっかり「私には“良い男”が似合う」と思い込んでしまい、それをアラフォーになっても持ち続けてしまっているのです。●(4)部屋が汚い『遊びにいくたびに部屋が散らかりまくっている友達がいるんですが、「こりゃ結婚できないな」と思ってしまいます。若いうちなら一緒に生活したときに家事ができなくても許されるけど、アラフォーでこれはキツいなって 』(37歳女性/子なし)アラフォーは働き盛りなので仕事も多忙になりがちですが、それでも部屋が荒れ放題で自炊も全くやっていないという女性には引いてしまいますよね。アラフォーの女性を交際相手に選ぶ男性は、少なくとも”最低限の家事能力”を求めていますから、それがない女性には魅力を感じることができません。「同棲してからちゃんとしよう」と思っていても、30後半まで引きずり続けた“サボりグセ”はなかなか治りませんから、すぐに発覚してオサラバということになります。----------いかがでしたか?結婚できないアラフォー女性は自覚がないことが多いですから、周囲のアドバイスが大切だったりします。もし周りに「明らかに結婚できないのはこれが原因でしょ」という友達がいれば、優しく指摘してあげましょう。●文/パピマミ編集部
2016年10月02日【ママからのご相談】大学に通う息子がいる専業主婦です。小学校時代は給食でしたが、幼稚園、中学、高校は毎日お弁当を作っていました。もう今後お弁当の卵焼き用のフライパンを使うことがなさそうなのですが、 ほぼ毎日お弁当を作っていたので愛着があり、手放すのに躊躇しています。なにか卵焼き用のフライパンの活用方法はありますか?目次 卵焼き用フライパンはスイーツ作りにも役立つ(1)おかずを少しだけ作りたいときに活躍(2)レトルトのパウチの温めに最適(3)スイーツ作りに活用●A. 卵焼き用フライパンはスイーツ作りにも役立つこんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。ベネッセ教育情報サイトが2012年に実施した「お子さまの園・学校では、昼食は“給食”でしょうか、“お弁当”でしょうか」というアンケート調査に対して、園児の30%、小学生の2%、中学生の44.8%、高校生の96.5%がお弁当であるという結果が出ました。中学生以上から“お弁当”の割合が増えているので、多くの母親がお弁当を作っているということが分かります。では、子どもが高校を卒業し、もうお弁当を作る必要がなくなったとき、卵焼き用のフライパンはどのように活用すればいいのでしょうか?●(1)おかずを少しだけ作りたいときに活躍普通の丸いフライパンと同様、おかずを作るときに活用することができます。ハンバーグでもパスタでもカレーでも卵焼き用のフライパンで調理ができますよ。洗い物の場所もとりません ので、大きなフライパンを出すのが煩わしいときは卵焼き用のフライパンを使うと作業がはかどります。●(2)レトルトのパウチの温めに最適カレーやパスタのソースなど、アルミのパウチに入っているものを温めるときに活用することもできます。サイズもほぼピッタリ。卵焼き用のフライパンにお湯を沸かし、湯せんしてあたためます。お鍋より浅いので、お湯の量も必要最小限にすることができます。火力も抑えられるので経済的 ですね。●(3)スイーツ作りに活用クレープの生地をつくり、卵焼き用フライパンに薄く流し、焼いた皮とクリームを交互に乗せればミルクレープができます。また、フレンチトーストもつくることができ、一般的な丸いフライパンよりも扱いやすい かもしれません。ちょっと作りたいなと思ったときに気軽に作ることができそうです。----------いかがでしたか?お弁当を作るときなどによく使う、卵焼き用のフライパンの活用方法をご紹介いたしました。愛着のあるフライパンであれば、無理に捨てる必要はありません。また、一般的な丸いフライパンよりも小さく、軽量なので扱いやすいです。しっかりお手入れして大事に使っていってくださいね。【参考リンク】・保護者の世代とは大きく違う?現代の給食事情 | ベネッセ教育情報サイト()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)●モデル/福永桃子
2016年10月02日【ママからのご相談】小学校2年生の娘がいます。幼稚園のころはよく自分で絵本を借りてきていて、寝る前に私やパパが読んであげていましたが、小学2年生になっても文字ばかりの“本”は最初の数ページで挫折してしまいます。文字を読んだり書いたりすることは苦手ではありません。“本”を読めるようになる何か良い方法がありますか?●A. 絵の少ない本を読み聞かせしましょうご相談ありがとうございます、ママライターのパピルスです。「こどもが本を読まない!」「こどもが本に苦手意識がある」というママの嘆きの声をたびたび耳にします。確かに幼稚園のころは絵本が大好きだったのに、小学生になってから文字の多い“本”を読むことは好きではない というお子さんはかなり多いようです。絵本から“本”へ、自然と幅を広げていくにはどうすればよいのか、子どもと読書についての問題に長年取り組まれている脇明子氏の実践例と筆者の周りの読書好きの子どものママから聞いたコツをご紹介したいと思います。●絵の少ない絵本、絵のない“本”の読み聞かせで想像する力のトレーニングを!本が好きだという子どものママにお話を聞いてみると、2つの共通点がありました。●(1)家に本が多いまず1つ目は、「家に本が多い」ということです。家族に本好きな人がいて、家の中で大人の本や子どもの本がすぐ手に取れるところに置かれている ということです。『パパが本を読んでいる姿を見て、子どもも自分で読んでみたいと思ったみたいです』(40代ママ)『小学校高学年のお兄ちゃんが学校の宿題で本を読んでいるのを見て、低学年の弟が真似して本を読み始めた』(30代ママ)●(2)昔話や物語の“本”を読み聞かせしていた2つ目は、絵本に限らず、昔話や物語の“本”を読み聞かせしていた、ということです。1冊にたくさんのお話が集められている「○○のお話し30話」などの読み聞かせ本も人気がありました。『毎日寝る前にお話を聞かせようと思って、たくさんのお話が掲載されている本を購入して読み聞かせました。絵が少ない本でもストーリーがおもしろいということが実感できたみたいです』(40代ママ)『子どもが選ぶ絵本は絵が派手なものばかりだったので、絵は地味でストーリー重視の絵本を選んで読み聞かせしました。毎日というわけではなくて、私の気が向いたときだけです(笑)。寝る前だったので、目を閉じて聞いていることも多かったし、“耳で聞く”ことに集中していたと思います』(30代ママ)脇明子氏は、字が読めれば本が読めるという認識は間違いで、本を読むためには『一文字一文字を読むことでなく、言葉をもとに想像力を働かせ、内容を理解し、物語の展開についていくこと』が肝心だといいます。しかし、映像メディアに囲まれて育っている現代の子どもは自分でイメージを作ることが苦手になってきているそうです。絵本が好きという子の中には、「絵を眺めているのが好き」という場合もありますね。絵本の話のストーリーよりも“絵”に惹かれて“見ている”状態のようです。これだとなかなか文字ばかりの“本”の世界には入って行きづらいですね。脇明子氏も、『絵のない物語か、絵はあっても挿絵程度の本をしっかり読み聞かせる』ことの重要性を著書の中で述べています。小学生になると字を読むことに慣れてほしいとの気持ちから、「自分で読みなさい」と言ってしまいがちですが、その前段階として“絵の少ない絵本”や物語を読み聞かせることが大変重要 なのだそうです。読み聞かせというと“幼児”に対して行うことのように感じますが、小学生や中学生にもたくさん良い効果をもたらすそうですから、小学生になってからでもまだまだ十分間に合いますよ!絵本の読み聞かせを落ち着いて聞ける年齢になったら、少しずつ“絵が少ない絵本”“絵のほとんどない本”を読み聞かせして、頭の中で想像力を働かせるトレーニングの機会を作るとよいですね。想像力が育ってくると、一人で本を読んだときにその想像力に助けられて読み進められるようになるようです。ご相談者様も、ぜひ本の読み聞かせをしてみてください。長いお話は何回かに分けて読んでもよいですね。我が家も寝る前に読み聞かせをしていましたが、10分間を毎日続けると、1週間でかなり厚い本でも読みきれました。そうこうしているうちに、10分の読み聞かせで先の展開が気になってたまらなくなり、次の日の朝、息子が自分で続きを読んでいたこともありました。長い物語は最初の部分を越えると急におもしろくなってくる場合も多いですよね。そこを子ども一人で越えられない場合も、読み聞かせだとすんなり通過していけるのでおすすめですよ。【参考文献】・『読む力は生きる力』脇明子・著●ライター/パピルス(フリーライター)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2016年10月02日【ママからのご質問】子どもが生まれてからどんどんものが増え、部屋の中が雑然としているのにすごくストレスを感じます。1日中片付けと家事に追われている感じがしてイライラします。でも、子育て中でも部屋をきれいにしている人っていますよね……。この差は何なのでしょうか。目次 モノの量の違いかも。子どもが生まれたらモノを減らそう3割の力で管理できるモノの量へ収納破産していませんか?●A. モノの量の違いかも。子どもが生まれたらモノを減らそうこんにちは、フリーライターの鈴木ハナコです。私も第一子、第二子と産んでまったく同じ状況に直面しました。似たような状況なのにキレイなおうちはキレイ……なぜ!?子育て中でもきれいにできる人はできるんだな、と衝撃を覚えました。今回はさまざまな断捨離本を読み漁り、汚部屋を卒業した私が子育て中でもすっきりした部屋を保てる秘訣を伝授します。●3割の力で管理できるモノの量へ子どもが生まれるとモノが増えます。反対に掃除や片付けといったモノの管理にかける時間は大幅に減ります。なぜなら子育てに時間を取られてしまうから、きれいな部屋を維持するための手間は、今までのようにはかけられません。極端なたとえになってしまいますが、何もない引っ越ししたてのような部屋と、さまざまな家具や調度品が並ぶ部屋とでは、圧倒的に前者のほうがモノをどかすなどの手間がなく、掃除がしやすくなります。何かをどかして掃除機をかける、何かをどかして棚の上を拭く、それぞれは一瞬一瞬のことかもしれませんが、その一瞬が積み重なるとすっきりした部屋を保つのにとても労力がいるようになります。もともと整理整頓や掃除が好きな人、苦手な人、いろいろな人がいて、その管理能力はさまざまですが、1つの目安として、自分が掃除にかけられる3割の力でキレイな部屋が維持できる くらいのモノの量に持ち物を減らすことが、子育て中でもすっきりした部屋を維持するコツになります。●収納破産していませんか?“収納破産 ”とは、“収納がいっぱいになり、モノがあふれだし、管理不能に陥る こと。管理不能になれば思考が停止して片付けそのものを放棄してしまうので、汚部屋まっしぐらとなります。具体的な例を挙げると、子どものおもちゃがだんだんと増え、おもちゃ箱に収まらなくなり、いつでも溢れ散らばっているというような状態です。子どものものが増えやすい子育て中は、この収納破産に陥りがち。この状況を避けるためには、入りきらないからといって次々収納用品を買わないこと。そして、何かを収納する場合、収納するモノの量は全体の7割程度 にしておくことです。基本的に収納の3割は余白として余裕を残しておかないと、モノの出し入れがしづらくなって、収納機能が十分に発揮されなくなってしまいます。そして何よりも、1つ物を買ったら1つ手放すというつもりでモノのINとOUTをしっかり意識していくことも大切です。子育てに忙しい今はなかなか時間が取れないかもしれませんが、一度自分の管理能力と、自分が持っているモノの量を比べてみることで、雑然とした部屋が変わるかもしれません。【参考文献】・『2週間で人生を取り戻す! 勝間式汚部屋脱出プログラム』勝間和代・著・『持たない ていねいな暮らし』マキ・著・『無印良品とはじめるミニマリスト生活』やまぐちせいこ・著●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)●モデル/神山みき(れんくん)
2016年10月02日おいしく健康に、そのうえ美しくなれる食材があれば、ぜひとも普段の食事に取り入れたいものですよね。ダイエットに励む女性は多いものの、ストレスを感じたり不健康になったりする方法は避けたいところ。体に良いとされる食品が毎日のように紹介されるなか、 今ブームの兆しが見えているのが“バーチウォーター” という飲み物です。ミランダ・カーが愛飲していることで世界的に注目されたココナッツウォーター以上に栄養が豊富ということで、女性にとって救世主と言える飲み物になるかもしれません。目次バーチウォーターとはバーチウォーターの美肌効果バーチウォーターを飲んだ人たちの声●バーチウォーターとはバーチウォーターの“バーチ”というのはカバノキ科の樹木のことで、特に白樺の木から抽出される樹液 を原料に作られた、ホワイトバーチウォーターが注目を集めています。この樹液は白樺が開花する前のわずか数週間のあいだだけ採取でき、健康に役立つさまざまな栄養素を含むことから、北欧などでは昔から薬としても使われているようです。流行に敏感な海外セレブから人気に火がつき、日本でも徐々に話題を集めています。●バーチウォーターの美肌効果白樺の木の樹液には美容に効果のあるとされる成分が豊富に含まれており、「飲む美容液」と言われることもあります。必須アミノ酸をはじめ、ミネラル、ビタミン、ポリフェノール、エンザイムなど抗酸化力が高いと言われるものも多く、細胞にダメージを与える活性酸素の除去効果 が期待できるため、お肌のトラブルに効果的ということ。また、同じく美容ウォーターとして人気のココナッツウォーターに比べ、糖分が半分程度 と言われているため、糖分を気にする人にも心強い味方と言えるでしょう。●バーチウォーターを飲んだ人たちの声『ホントにおいしい!樹液って聞いてたからどうなのかと思ったけど、これなら毎日飲めてしまいます』(20代女性/アパレル)『飲んで寝ると、心なしか翌日の肌にハリが出る ように感じます。周りの人には秘密にしたいですね(笑)』(30代女性/主婦)『甘ったるいのかと思ったけど意外とスッキリしてて、男性にも好まれそう。健康や肌にも効果があるなんて完璧』(20代男性/営業)----------おいしく手軽にキレイになれるとあれば、ぜひとも試してみたいですよね。それほどクセのある味ではなく、男性にも好意的に受け入れられている様子。今はまだ知る人ぞ知るという飲み物ですが、効果が実感できれば日本でも爆発的な人気を得るのではないでしょうか。●文章/パピマミ編集部
2016年10月01日【ママからのご相談】最近、投資に興味津々のママです。というのも、今のパパのお給料だけだと正直きついですし、自分が自由にできるお金も少しは欲しいです。ただ、実は独身時代に株に貯蓄をつぎ込み、大きく減らしてしまったというトラウマがあります。 今回こそはそのようなことがないよう、しっかり勉強しようかと思っているのですが、いったいどうやって始めたらよいのかわかりません。また、投資をするのにいくらくらいお金があればよいのかも含めて、教えてください。目次 元本保証がない“投資”について理解しよう“投資”と“投機”の違いは?まずはわが家のお金を仕分けることから投資に回せるお金は?まとめ●A. 元本保証がない“投資”について理解しようこんにちは。ファイナンシャルプランナーの小澤美奈子です。ご相談をしていただき、ありがとうございます。投資といえども商品はいろいろあり、代表的なものとしては株式 、債券 、投資信託 、外貨 などが挙げられます。これらの商品は基本的に元本保証がなく、増える可能性がある一方で、減らしてしまうことも考えられる ため、以下でご紹介する3つのポイントをしっかり押さえてからはじめるようにしましょう。●“投資”と“投機”の違いは?“投資”と“投機”という言葉を聞いたことはありますか?おそらく“投機”と聞くと、一攫千金を狙ったギャンブル的要素の強いお金儲けをイメージすることでしょう。対する“投資”ですが、一般的には中長期的な計画 を立てて、着実にお金を育てることを意味すると言われています。これらの違いは理解していたとしても、つい夢中になるあまり“投資”を目指していたはずが“投機”になってしまうこともあるもの。そうならないためには、自分の運用方針をしっかり定めて、長期的な目標を立てた上で投資を行うことが重要です。●まずはわが家のお金を仕分けることから投資をはじめる際、いくらのお金を準備すればよいのかを考える前に、わが家の家計では、現在いくらくらい投資に回せるお金があるのかを把握することが大切です。具体的には、手持ち資金を次の3つに分けることから始めるとよいでしょう。●(1)生活費として使うお金いざというときのために、月の生活費の約3~6か月分 のお金を確保しておくことが目安だと言われています。●(2)使う目的のあるお金たとえば教育資金や住宅資金など、向こう10年間に使う目的のあるお金 については、守るお金として確保しておきましょう。●(3)使う目的のないお金つまり(1)にも(2)にも該当しないお金です。この金額がいくらあるか洗い出して、把握しておきましょう。●投資に回せるお金は?さて、上記で仕分けたお金のうち、投資に回せるお金は何番目でしょうか?言わなくてもおわかりかもしれませんね。答えは、(3)の「使う目的のないお金」です。つまり投資は余裕資金ではじめる 、ということを忘れないようにしましょう。●まとめ投資をはじめるにあたっては、“投資”と“投機”の違いをしっかり理解し、家計の中で“守るべきお金”と“攻めて増やすお金”を仕分けることが、とても重要です。次の回では、投資に関するリスクとの付き合い方などをご紹介しますので、これからも参考にしてみてくださいね。【参考リンク】・知るぽると | 金融広報中央委員会()●ライター/小澤美奈子(ファイナンシャルプランナー)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2016年10月01日こんにちは、ライターの佐原チハルです。2016年9月上旬、“36協定”改正についてのニュースが流れました。残業代、過労死、ブラック企業などの“労働問題”に深く関わっていて、私たちの働き方、または家族の働き方にも大きな影響のあるニュースだそうです。でも、労働法のことや現状の36協定のことを知らないと、ちょっとわかりにくいですよね。そこで今回は、「36協定って何?」「改正されるとどうなるの?」というポイントについてまとめてみました。目次“36協定”を理解するためのポイント何が問題で、どんなところが改正されるの?改良に思えるけど、実はこんな懸念点も●“36協定”を理解するためのポイント36協定とは、労働基準法の“36条”で定められている協定についての呼び名です。労働基準法では、まず32条で“仕事をしていいのは、最大で1日8時間、1週間では40時間まで”、次に35条で“週に1日は休日にすること”と決められています。その上で、36条で“協定をし、届け出もした場合”に限定して、“労働時間を長く(残業)したり、休日に仕事をさせたりしてもいい” としているのです。つまり36条=“36協定”は、残業や休日出勤が法律違反にならないための根拠になっているのですね。●何が問題で、どんなところが改正されるの?36協定では、現在でも残業させていい時間の上限が決められています。けれど、強制力がありません 。そのため、「協定さえ結んでしまえば際限なく残業させたり休日出勤させたりしても大丈夫」というような状態になってしまっているのです。“過労死ライン”と呼ばれる以上の時間、残業させているような会社も少なくありません。ブラック企業がブラック企業でい続けるためにも有利な状況です。今回の改正ではそうした状況にメスを入れ、“過労死や残業させすぎてしまっている状態を改善”し、“仕事と家庭の両立がしやすくなるようにする”狙いがあると言われています。●改良に思えるけど、実はこんな懸念点もニュースを見る限りでは「いいことじゃないか!」と、思われることと思います。けれど、このニュースを不安視する声 もあります。「どうせこれまで残業代の出ていた仕事が、サービス残業にされるだけでしょ」「持ち帰り仕事が増えるだけだろうな」などです。また、「たしかに残業の量は膨大だけど、その分の残業代が出ていたから生活できている。あまり残業しちゃいけないってことになって、残業代が削られたら生きていけなくなる」という声もあるそうです。そのため、「残業の禁止ではなく、残業代アップを決めるべきでは」「副業を禁止しちゃいけないってことにしてくれないと困る」とも言われています。36協定がどのように改正されるのかはまだわかりません。けれどどのような改正であっても、私たちの生活には大きく影響が出てくるはずです。今後どのような話になっていくのか、ニュースにはしっかりと注意をしておきたいですね。【参考リンク】・労働時間・休日 | 厚生労働省()●ライター/佐原チハル(フリーライター)●モデル/福永桃子
2016年10月01日【ママからのご相談】4歳と8歳の女の子のママです。夫の暴言がひどく別居したいと思うのですが、私は月8万円程度のパート収入くらいしかありません。子どもたちは幼稚園も小学校もあるし……。気持ちだけ焦ってどうしていいのかわかりません。そもそも自分でアパートを借りられるのかさえ不安です。まずどうすればいいのでしょうか?目次 別居すると決めたその日から不動産屋を回りましょう別居にあたって必要なもの離婚しないまま別居することのメリット・デメリットまとめ●A. 別居すると決めたその日から不動産屋を回りましょうこんにちは、ママライターの広瀬です。ご主人の暴言で別居を……つらい思いをされましたね。お子様が小さいこともあり、なかなかうまく動けないかもしれません。私自身、実際に別居をしたので、そこにいくまでにすべきことや必要な知識をお答えしますね。●別居にあたって必要なもの「別居してやる!」と思っても、貯金や収入がない限りいきなり部屋を借りることはできません よね。まず、別居するにあたって必要なものを整理しましょう。・収入・子どもの養育はどちらが行うのか・引越し先の確保・別居後の費用分担このあたりをクリアにしておかないと、別居後の生活がままならなかったり、予期せぬトラブルが生じたりします。●(1)収入まず一番大切なのは、収入の確保です。すでにパートで収入を得られているとのことですが、その金額で暮らせるかを試算しましょう。ちなみに、離婚はせず婚姻関係を継続したままで別居を行う場合、“婚姻費用” というものが発生します。夫婦は生活をする上で最低限の基準を満たすために互いに助け合う義務があり、そのために収入の多い方が低い方に生活資金の援助を行う のです。そのため、“自分のパート代”だけでなく、“婚姻費用”についても考えてみてください。“婚姻費用”の目安は裁判所のホームページに掲載されている婚姻費用算定表で試算できます。“婚姻費用”は別居の理由に関わらず支払いの義務があります。※ただし、「勝手に出て行った」「不倫して出て行った」などは減額の対象になります。しかし、義務があっても相手が払わないケース も多々あります。パートナーの性格をよく考えてみましょう。●(2)別居後の住居別居するにあたって決めなければならないことは多々あります。とりあえず、・どこに住むのか・子どもはどちらが引き取るのかを決めます。住居の確保ができないことには別居ができませんし、子どもの有無で賃貸の条件は異なります 。近くにご実家があって同居できる場合は、可能な限り頼ったほうが良いでしょう。●>お子さんと一緒に暮らす場合おそらく学校がネックになってくると思います。学区内で手ごろな物件があればいいのですが、なければ転校も視野に入れなければなりません。「そこまでしたくない……」と思い、「もう少し我慢しよう」なんて思わないでください。別居が脳裏をよぎっている時点であなたは限界です。今すぐに好条件の物件が見つからなければ、不動産屋を回り続けてください。今は空いていない物件に出会えることがあります。私の場合、子ども2人と猫でしたが、2年かけて条件を満たしたアパートを借りました。今できないから諦めるのではなく、長期的に見据えて 物件を探しましょう。探しているあいだに大体の相場も理解できるようになりますよ。●>お一人で別居する場合お一人で別居する場合でも、今の家には駆けつけられる距離 をおすすめします。お子さんに何かあったときのことを想定すると、あまり離れた場所は得策ではないでしょう。また、今後に関して夫と話し合う必要があります。話し合いが終わるまでの仮住まいだと思った方がいいです。●離婚しないまま別居することのメリット・デメリット籍を入れたまま別居することに、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょう。メリットは、距離をとることでお互い冷静になり、話し合いがしやすくなる ことです。また今回の場合、モラハラを受けずにすむので相談者さんの精神が安定します。デメリットとして、公的な援助が受けられなくなります。たとえば、お子さんを連れて別居した場合、親権者は夫のままです。子ども手当ても夫の口座に入ります。また、母子家庭であれば受けられるさまざまな行政のサービスも受けられません。●まとめ「別居する」というのは気持ちを決めるだけでも大変なことです。決めたからにはそれなりの理由があるのでしょう。まずは不動産屋をめぐって、地域の不動産相場を知りましょう。そして今後、離婚するのか再構築するのかよく考えることです。そして必ず、夫にひと言、別居する旨を告げてください。結婚が一人ではできないのと同じで、別居も離婚も一人ではできません。相談者さんにとってより良い結論になることを願っています。【参考リンク】・養育費・婚姻費用算定表 | 裁判所(PDF)()●ライター/広瀬まお(コピーライター)
2016年10月01日こんにちは。学習アドバイザーの佐々木恵です。皆さまは、反転授業という言葉をご存じでしょうか。現在アメリカで主流になりつつあり、近い将来に日本でも導入される可能性のある反転授業。その内容とメリットとは何なのでしょうか。目次反転授業とは何か反転授業のメリットなぜ、成績が上がる?一方で課題もまとめ●反転授業とは何か教室で講義を聞き、自宅で宿題として問題を解いて予習復習をするのが一般的な学習スタイルでした。反転授業とは、これを逆転させた形式の学習スタイルです。自宅で講義動画を見て学習し、教室では動画で得た知識をもとに問題を解いたり議論を行ったりします。従来のスタイルを反転させることで、教室では講義動画の内容をフォローし、問題を解く時間を増やせる ことが大きな特徴です。●反転授業のメリット教師が一方的に講義をする一斉講義のスタイルでは、どうしても生徒たちの集中力が続かず、授業に対する理解度に差が開いてしまうことにより、勉強に対する意欲が低くなりがちなのが課題でした。反転授業では、講義を家で見ることができるため、教師は一人ひとりにあった対応をすることが可能 です。生徒側にもメリットがあります。一斉授業では一度きりしか講義を聞くことができませんが、動画であれば好きなときに何度も講義を確認できます。理解ができない箇所は動画を見返して復習することもできるため、理解度に合わせて自分のペースで学習することができるという利点があります。●なぜ、成績が上がる?授業での理解が難しい成績下位層の生徒にとっては、授業動画を何度も見て必要な箇所を自分で学べる というのは大きな利点でしょう。動画であれば、必要な部分を必要なだけ見ることができ、予習復習がしやすくなります。成績上位層においては、反転授業によって、知識を得ること、活用することの両方が可能になります。知識を与えるだけの一斉授業に対する批判はこれまでもありましたが、時間不足の問題から解消するのは難しいとされてきました。反転授業を導入することにより、各自が講義によって予習しておくことで、授業ではそれらを応用して問題を解いて思考力を伸ばすことが期待できます。あるいは、浮いた時間にグループ学習を導入すれば、個々人の主体性や仲間と共に取り組む協働性 を育てることもできるでしょう。知識のみではない、活用できる学力を伸ばせる可能性があるのです。●一方で課題もメリットの多い反転授業ですが、課題もあります。自宅で動画を見るためには、インターネット環境の整備や端末の準備が必要です。これらの経済的負担を誰が負担するのか。子どもが小さいうちは、自宅で動画を見るために保護者から子どもへ促す必要もあり、家庭には経済的・時間的な負担がかかるという懸念があります。自宅で動画を見ておかなければ、学校授業で置いていかれてしまい学習意欲がそがれる こともあるでしょう。●まとめ一人ひとりに合った学習が可能になる反転授業。自宅でタブレット端末を使って動画を見て学び、教室では話し合ったり問題を解いたり、アクティブに活動する。近い将来、これが当たり前の光景になるのかもしれません。【参考文献】・『AERA』2013年5月27日号●ライター/佐々木恵(教育コンサルタント)
2016年09月30日産休や育休を終えて職場復帰するワーママたちは、職場でさまざまな壁にぶち当たることがあると思います。「こんなはずじゃなかった」と思い悩む前に、産休や育休中からの準備が必要です。今回はワーママの体験談をもとに、スムーズに職場復帰するためにやっておきたいことについてご紹介します。目次(1)休みに入る前に復帰時期を決めておく(2)休み中も職場の状況を把握しておく(3)仕事に必要なスキルは鈍らせない(4)スケジュール管理を1か所で行う(5)意地にならない●(1)休みに入る前に復帰時期を決めておく『まず大前提として、産休や育休に入る前から職場復帰する時期を設定しておいたほうがいいです。復帰時期が明確に決まっていれば、産休や育休中にも復帰に向けて保育園探しや仕事の準備などができますから。「保育園が決まったら復職しよう」とか考えてると、なかなかできませんよ』(30代ママ/会社員)休みに入る前に復帰時期を決めておくことで、復帰への準備を計画的に進められるということです。モチベーションの維持にも役立ちそうですね。●(2)休み中も職場の状況を把握しておく『産休や育休に入る前に、職場で仲の良い人と連絡先を交換しておいて、逐一社内の状況や雰囲気、人事異動、担当変え、自分が担当していた仕事の進捗などを報告してもらうといいと思います。社内の状況がわからないまま復職しても疎外感を味わうことになる し、慣れるまでに時間がかかります』(40代ママ/会社員)これは納得ですね!自分が休んでいるあいだの社内の様子を把握しているのといないのとでは、復帰後に大きな違いがあるでしょう。なお、社内の様子を伝えてもらった人には、お菓子などのちょっとしたプチギフトを用意するなど、きちんとお礼することも忘れずに。●(3)仕事に必要なスキルは鈍らせない『私の場合、営業事務なので、休み中もPCスキルが落ちないように表計算とかの練習はしてました。基本的な業務で躓きたくないので…』(20代ママ/会社員)仕事で必須となるスキルは鈍らないようにしておくというのは、大事なことですね。復帰後に「戦力外」となってしまわないよう、休み中にスキルアップをはかるために勉強する など、できることはやっておいたほうが賢明です。●(4)スケジュール管理を1か所で行う『復職後は、仕事に育児や家事などやることが多くて大変。うっかり子どもの予防接種を忘れてしまったり、仕事の締切を忘れてしまったりなんてことがあったら困るので、1か所で仕事のスケジュールも家庭のスケジュールも管理できるようにしておくといいです。「これさえ見ればOK!」というようなスケジュール管理表を作っておくと、便利でオススメ』(30代ママ/会社員)仕事とプライベートの予定は分けて管理している人も多いと思いますが、1か所で管理したほうが良いとのこと。前日に翌日のタイムテーブルを作っておく、というのもいいかもしれませんね。●(5)意地にならない『久々の仕事復帰で、どうしても業務時間内に仕事が終わらず、残業してやってました。同僚から「手伝うよ」と言われても、頑なに「自分のせいだから」と言って拒否していた時期がありましたが、頑張りすぎて体調を崩し、結局みんなに迷惑をかけました 。だから、サポートしてくれる環境があれば、無理しないで頼った方がいいです。無理だと思ったら早めに「ごめんね、お願い」と頼むことも大切です』(40代ママ/会社員)無理をしすぎて周りに余計な迷惑をかけてしまうより、素直に周りのサポートを受け入れ、頼ることが大切。だからといって、「やってもらって当然」という態度はNG。多くの人から反感を買ってしまいます。「ありがとう」という感謝の気持ちをしっかり伝えましょう。たまにお菓子の差し入れなどをするのも良いでしょう。----------いかがでしたか?ママがスムーズに職場復帰するためには、休みの期間中が勝負と言えそうです。時間に余裕のあるときから、復職に向けてできることをしっかりやっておきましょう!●文章/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2016年09月30日現在、日本人女性の12人に1人がかかると言われている乳がん。乳がんによる死亡者数も年々増加しており、2015年の死亡者数は13,584人にのぼっています。フリーアナウンサーの小林麻央さんが乳がんを患っていることを公表しましたが、 不安を持ちながらもなかなか検診に行くことができていないという人も多いのではないでしょうか。そこで、パピマミ読者のみなさまに「乳がん検診に行く頻度は?」 というアンケートを実施しましたので、その結果を見てみたいと思います。●乳がん検診に行く頻度は?・1位:1年に1回……46%(144人)・2位:行ったことがない……30%(93人)・3位:2年に1回……15%(47人)・4位:3年に1回以下……6%(20人)・5位:半年に1回……2%(7人)・6位:3か月に1回……1%(3人)※有効回答者数:314人/集計期間:2016年9月27日〜2016年9月28日(パピマミ調べ)●1年に1回受けるという人が半数近く『2年もあいちゃうといざというとき手遅れになる気がして、1年に1回は受けるようにしています』(40代女性/主婦)『2年に1回だと受けたかどうか忘れそうだから、毎年決まった時期に受けるようにしているんです』(50代女性/編集者)一般的には2年に1回の検診でいい とされている乳がん検診。検診で“乳がんの疑いあり”とされた人でも、結果的にがんではなかった“偽陽性”ということがあり、これは若い人ほど多いと言われています。疑いありとされれば、不安をかかえたり体に負担をかける生体検査が必要になったりすることがあるため、必要以上に検診を受けることはむしろデメリットであるとされることもあります。しかし、早期に発見するほど治癒する可能性は高まる ため、年に1回は受けておきたいとする人が多いのではないでしょうか。●検診を受けたことがない人は約3割『基本的には40代ぐらいから受けるものみたいだし、まだいいかなと思ってますね』(20代女性/大学生)『そろそろ受けないといけないと思いつつ、後回しになってしまって……。がんが見つかるのが怖くて逃げている気もします』(40代女性/パート)厚生労働省の定める指針では、乳がん検診は40歳以上の人を対象に2年に1回の受診が推進されています。そのため、20〜30代の女性であればまだ一度も受けたことがない という人が大半を占めるかもしれません。しかし、小林麻央さんは34歳の若さで乳がんを患い、闘病生活を強いられています。乳がんは自分で触れて異変に気づくこともあるため、まだ若いとしても、症状の知識を持ちセルフチェックを行う習慣 を身につけておくのがいいのではないでしょうか。●3か月〜半年に1回のペースで受ける人も『うちは母親が若くして乳がんになったから、用心のために受けるようにしています』(30代女性/事務職)35歳未満で乳がんにかかることを若年性乳がんと言いますが、この場合、検診を受ける機会のないまま発覚するため、進行した状態であることも少なくありません。これは遺伝的な要因 もあり、家族をはじめ親族に乳がん患者がいる場合、若くして発症する可能性が高いと言われています。若年性乳がんは進行度が早いこともあり、不安を感じる場合は検診を受ける意識を高めることも有用と言えるでしょう。また、若いことから乳房の全摘出を避ける傾向 にあり、再発の可能性も高くなっています。----------いかがでしたか?若いときの検診についてはその有効性が疑問視されることもありますが、検査のデメリットと乳がんの発症を見逃すことを比べれば、受けておきたいものと言えるはず。日本において、多くの命を奪っている病気には違いありません。自治体の補助 を受けることもできるため、うまく活用して油断することのないようにしたいものですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜6位)】乳がん検診に行く頻度は?()●文/パピマミ編集部
2016年09月30日ロックバンド『ゲスの極み乙女。』のボーカル、川谷絵音さん(27)との交際報道があったタレント、ほのかりんさん(19)の所属事務所が、ほのかりんさんの未成年飲酒を認めたと、2016年9月30日、『サンケイスポーツ』が報じています。川谷さんとほのかりんさんの交際は、9月29日発売の『週刊文春』によって報じられましたが、その記事の中で、未成年であるほのかりんさんが川谷さんとバーで飲酒していた様子についてもリポートされていました。ほのかりんさんの所属事務所はこの件について取材を行った『サンケイスポーツ』に対し、バーでの飲酒は否定したものの、『本人に聞いたところ、(違う日に)飲酒した事実はあった』と飲酒を認めたとのことです。ほのかりんさんは現在、NHK Eテレの番組『Rの法則』にレギュラー出演中。飲酒の事実を所属事務所が認めたことにより、レギュラー番組の降板もあるのではないかということです。ほのかりんさんの未成年飲酒報道を受けてネット上では、本人への批判だけでなく、交際相手である川谷さんへの批判も多くあがっています。●ネット上では、「自業自得」「川谷の呪い」と批判の声『事務所まで認めちゃったらもうダメだろうね』『未成年に酒を飲ませた川谷も罰せられるべきじゃないの?』『ゲス川谷と関わるとみんな仕事がなくなる』『関わった人がみんな不幸になっていくね』『この子も仕事がなくなっちゃったか。自業自得とはいえ大変だね』『これって、飲ませた側も犯罪ですよね。店とか一緒に飲んでいた成人とか』『もし川谷といるときに飲んでたことが発覚したとしたら、川谷も罪を犯したことになるの?』『まあ、未成年とバーで出会ったって時点で終わってるけどね』『自業自得だけど川谷の呪いもありそう』『川谷、本当にサゲ男だなぁ…』『19歳でバーに行ってるってだけで遊んでる印象。自業自得だね』『私以外仕事がないの~♪』『またゲスノートきた』『売名行為かと思ったけど、仕事をなくしたんじゃ意味ない』『自業自得ではあるけど、ゲスノートの威力も感じる』『悪いことだけど、川谷と付き合ってなければ飲酒がバレることはなかったかもね』など、ネット上では「自業自得」とした上で、さらに川谷さんと関わったことも運の尽きと捉える声が多数でした。川谷さんといえば、不倫相手であったタレントのベッキーさんや、曲を提供したSMAPなど、関わる人がみな不幸になっていくことについて、“ゲスノート”と揶揄されていましたが、今回の件もその一環ということなのでしょうか……。【画像出典元リンク】・川谷絵音(@indigolaend)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年09月30日俳優の坂上忍さん(49)がネット上で大炎上しています。炎上のきっかけとなったのは、2016年9月29日放送の『バンキング』(フジテレビ系)内で坂上さんがとったある行動。番組の中では、前日28日に開かれた女優の藤原紀香さん(45)と歌舞伎俳優の片岡愛之助さん(44)の披露宴で列席者に贈られた豪華な引き出物が紹介される一幕がありました。フランクミューラーの絵皿やオーダーメイドの水素生成器、銀座和光のバームクーヘンなどが紹介されたのですが、坂上さんは突然バームクーヘンの袋を開封。引き出物を持ってきた榎並大二郎アナウンサー(30)は、「先輩から借りてきたもの」と説明し必死に止めますが、坂上さんは「もう開けたんだから」と強引に中身を食べてしまう暴挙に出ました。この一連の坂上さんの行動を見ていた視聴者からは、多くのバッシングが飛び交っています。●坂上忍の横暴ぶりに視聴者はあきれ顔『人の物を許可なく食べるとか幼稚園児以下だな』『最近調子に乗りすぎてキモい』『何でもかんでも「俺が正しい」って顔でイライラする』『どうせなら紀香の水素生成器を「こんなん効果ねぇよ」ってイジってほしかったわ。無難なとこで暴走したね』『この人本番前にお酒飲んでるんでしょ?こんな奴がお昼の顔って日本終わってるわ』『アル中なんだから人の言うことなんて聞かないよ。早く降板させてよ』『こいつのムカつくとこは、逆に自分の物を若手俳優が勝手に食べたら烈火の如く怒るだろうってとこ』『人には好き勝手説教するくせに、自分はやりたい放題とか老害以外の何者でもないな』『なんでタモリの次がコイツなの?落差ありすぎて見てられん。タモリに戻して』などなど、ネット上では非常識な坂上さんの行動に嫌悪感を抱いた人が続出しています。少し前にはEXILEメンバーへの飲酒強要が噂されていた坂上さん。今やお昼の顔として定着していますが、それにふさわしい常識ある行動を取るようにしてほしいですね。【画像出典元リンク】・坂上忍オフィシャルブログ「綺麗好きでなにが悪い!」 Powered by Ameba/(文/パピマミ編集部)
2016年09月30日槇原敬之さんの『もう恋なんてしない』という曲をご存じでしょうか。失恋した主人公が、苦しみながらも「もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対」と立ち直っていく曲なんですが、 同じような経験をした人は多いと思います。これはダイエットに失敗した人、すなわち“失ダイエット”中の人にも共通する気持ちだったりします。何度もダイエットに失敗したら、「もうダイエットなんてしない!」と思いますもんね。しかし、あと2か月もすれば冬になります。肌の露出が少なくなる冬は油断しがちなので、今のようにご飯やデザートをもしゃもしゃ食べているあなたはすぐに太ってしまうでしょう。そして「痩せよう!」と決意しますが、「これまでに何回も失敗しているし……」と立ち止まってしまうことでしょう。そこで今回は、絶対に挫折しないダイエット方法“スマートスナッキング”についてご紹介します。「もうダイエットなんてしないなんて言わないよ絶対」と言える人になりましょう。目次ダイエットが挫折しやすいワケなぜスマートスナッキングがいいのかスマートスナッキングのやり方スマートスナッキングに適した食材●ダイエットが挫折しやすいワケダイエットに挑戦する女性はたくさんいますが、失敗する人も大勢います。なぜ彼女たちはダイエットに失敗してしまうのでしょうか。それは、ダイエットの常識である“食べない”に原因があります 。皆さんもご存じの通り、人はおいしい料理を食べることで幸せを感じる生き物です。そのため、ダイエットのために食事制限をするというのは、幸せも一緒に制限している ということになります。充実感を得られない人は、何事にも後ろ向きになっていきます。その結果、ダイエットに対してやる気がなくなってしまうのです。また、食事の量を制限することで、無意識のうちに「食べたい!」という不満が蓄積されていきます。それが限界まで達すると、食べる事に忘我してしまう、いわゆる“爆食い”の状態 を引き起こします。こうなると今までの努力が全て水の泡になるどころか、より一層ベイマックスに近づいてしまいます。このように、食事制限をかけるダイエットはとても失敗しやすいのです。●なぜスマートスナッキングがいいのか「じゃあどうすればいいんだよ!」と憤る人もいるでしょう。そんな人にオススメなのが、“スマートスナッキング”。ひと言でいうと、おやつを食べて痩せる! ということです。この方法では、「さっき昼ご飯食べたけどめっちゃなんか食べたい!でも食べたらデブになる!」というデブあるある葛藤が生じることがありません。つまり、食事制限をするダイエットと違い、「何か食べたい!」という欲求を殺すことなくダイエットを続けることができます。そのため、慣れてくればほとんどダイエットをしているという意識なく行うことができるようになります。●スマートスナッキングのやり方スマートスナッキングに興味が出てきましたか?スマートスナッキングを始めるにあたって、約束してほしいことが2つあります。2つだけです。それは、(1)毎日必ず1食は間食をする(2)1日のカロリー摂取量は超えないようにするというもの。まず、(1)について。なぜ間食するのがダイエットに効果的なのかというと、それは食事回数を増やすことによって血糖値の急な上昇を抑え、糖の摂取量を少なくする ことができるからです。また、1日3食だと食事と食事の間に時間が空きすぎてしまい、空腹感が強くなります。ダイエットに失敗する人の多くは、この空腹感に負けて暴食することが多いですから、間食をすることでこの空腹感を抑えることができます 。これらのメリットから、健康志向が強まっているアメリカではスマートスマッキングを行う人がたくさんいて、およそ96%の人が間食をしていると言われています。あの人気モデルのミランダ・カーさんも実践している ことで有名ですね。続いて(2)についてですが、これはめちゃめちゃ重要な要素になります。スマートスナッキングでは、1日4食から5食を目安としていますが、いくらでも好きなものを食べていいということではありません。一般的に成人の1日あたりの必要摂取カロリーは1,800〜2,200kcalと言われていますが、これを4分割、あるいは5分割する ということです。そのため、間食する際の理想的な食材は、なるべくカロリーの低いものということになります。この(1)(2)を守るだけで、あなたは痩せることができます。●スマートスナッキングに適した食材さて、そんなスマートスナッキングに適した食材にはどういうものがあるのでしょうか。それは、・ビタミンやミネラルが豊富・かみ応えがある・栄養価が高いの3つに当てはまるものが理想とされています。実際にスマートスナッキングを行っている人たちに愛されている食材には、以下のものがあります。・ヨーグルト+フルーツグラノーラ・ドライフルーツ・ナッツ類(アーモンドやピスタチオなど)・シリアルバー・オリーブ・バナナ・野菜スティック----------いかがでしたか?ひたすら食べることを我慢する食事制限ダイエットに比べて、とてもやりやすそうだと思いませんか?料理研究家の浜内千波さんは、このスマートスナッキングを使って体重を100kgから62kgまで38kg体重を落としています。今日から簡単にできるダイエット法なので、ぜひ試してみてくださいね。【参考リンク】・食習慣に気をつけていますか?(食事と血糖値の関係) | 池田医院()●文/パピマミ編集部
2016年09月29日こんにちは。健康管理士のSAYURIです。2016年9月も終盤になるとともに、“食欲の秋”とばかりに秋の食材が目につき食欲が増してくる季節となりました。しかし、柿やさつまいも、栗など特に女性が好む秋の食材には糖質が多いのが気になるところ。糖質制限が肥満予防やダイエットだけでなく、糖化による老化も防止することで注目を集めていますが、実はその糖質の代謝に大きく関わっているのが膵臓(すいぞう) 。あまり注目される臓器ではありませんが、身体ナビゲーションシリーズ、今回からは膵臓についてご紹介していきたいと思います。●膵臓の位置と構造膵臓は十二指腸から胃の裏側に沿って左へと延びる、長さ15cm、厚さ2cm、重さは60g~90g程度の比較的小さな臓器です。十二指腸に接する部分から膵頭部、膵体部、膵尾部となっており、膵頭部から膵尾部に行くほど幅が狭くなっています。また膵臓の中央には主膵管が通っており、外分泌腺から分泌された膵液が流れています。そしてもうひとつ、ホルモンを分泌する内分泌線があります。胃の裏側にあることから、膵炎などを起こすと背中が痛いと感じます。●膵臓の働き食物が胃を通って十二指腸に届くと、十二指腸の粘膜から『セクレチン』や『コレシストキニン』というホルモンが分泌され膵臓を刺激し、外分泌腺にある腺房細胞からは膵液が分泌されます。膵液にはタンパク質を分解する『トリプシン』、デンプンなどの炭水化物を分解する『アミラーゼ』、脂質を分解する『リパーゼ』など多くの消化酵素が含まれています。また膵液は強い酸性である胃酸によって酸性に傾いた食物の中和作用 や、胆汁から分泌された胆汁の助けを借りて腸内での消化活動をスムーズに行う働き もあります。膵液は1日に約500mlから1,000ml分泌されています。一方、膵臓の内分泌腺であるランゲルハンス島には特殊な細胞が集まっており、そのうちのβ細胞から分泌されるのがインスリンです。インスリンが血液中に入ると、ブドウ糖を細胞内に取り込ませてエネルギー源として消費させるのを促したり、脂肪に変換して脂肪組織に蓄積したりする働きがあることから、インスリンは“肥満ホルモン ”とも呼ばれています。またα細胞で合成される『グルカゴン』というホルモンは、インスリンとは正反対の働きをして血糖値を上昇させます。【参考文献】・総務省認証予防医学学術刊行物『ほすぴ』成人病予防対策研究会発行●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)
2016年09月29日こんにちは、子育て研究所代表の佐藤理香です。乳がんで闘病中の小林麻央さんが、先日ご自身のブログでがんが骨や肺に転移していることを伝えました。同じくらいの子どもを育てるママ、そしていち女性としても1日も早い回復を願うばかりです。筆者の母も乳がんでした。脇リンパや骨への転移など同じ経過をたどりました。そのため筆者は遺伝的にも乳がんのリスクが高く、定期検診だけでなく日常的にも触診しています。一般的に乳がんは40代以降にかかる割合が高いのですが、麻央さんのような若い女性や、授乳経験者であっても乳がんになるのです。今回は、このような若い女性の乳がんについてお伝えします。目次増える乳がん患者若いママの乳がんは“若年性乳がん”若年性乳がんは自己発見の割合が高かった!予防と早期発見●増える乳がん患者近年、女性で乳がんになる人数は増加し、1996年には胃がんを抜いて1位 になりました。2011年には推定値で81,319人が乳がんとされ、なんと約12人に1人という高い割合になっています。乳がんによる死亡者数も年々増加。現在は年間1万人超となり、女性のがん死亡原因のトップです。反面、乳がんは他のがんと比較すると生存率が高い こともわかっています。乳がんサバイバーとして長く人生を歩む可能性もあります。●若いママの乳がんは“若年性乳がん”35歳未満の乳がんは“若年性乳がん”と定義されています。乳がん患者の平均年齢は57.4歳で、40~50代が最多です。一方で、平均年齢を下げる若年層も存在し、全体の約2.7%の割合になります。これを少ないとみるか多いとみるかは人によって違うでしょう。筆者が注目するのは、若い女性は自治体の検診もないなかで、なぜ乳がんになったのか、気づいたのかという点です。●若年性乳がんは自己発見の割合が高かった!若年性乳がんはある特徴がありました。それは、検診で発見される確率が非常に少なく、自己発見の割合が高い ということです。若い女性は乳がん検診を受ける機会も少ないですし、病院で病変を見逃されるということもありえますので理解はできますが……。自己発見できたということは、しこりに触れることができる=しこりが分かる程度に大きいということになります。実際、腫瘍の大きさを比較した臨床データによると、若年性乳がんは2.1cm以上の割合が多く、平均しても2.9cmと一般的な乳がんと比較して明らかに大きい ことがわかりました。さらに、乳がんの進行度はステージなどと言われますが、若年性乳がんでは0期、I期の早期乳がんが少なく、II期、III期の割合が高かったというデータがあります。つまり、若いママは胸のしこりに気がついたら“ステージ3”だったということが実際にありえるのです。●予防と早期発見乳がんが増えた原因は、欧米化した食生活、妊娠する回数の減少、喫煙など、ライフスタイルの変化が関係していると言われています。このため、日々の生活を正すこと、食生活を見直すことが予防には効果的です。日本と同じように欧米でも乳がん患者数は増えています。しかし、乳がん検診、マンモグラフィー検診の受診率が60~70%と高く、乳がんでの死亡率が減っているのです。一方、日本では検診の受診率が約5% で、がん発見が遅いため死亡率が高いと考えられています。40歳になったら検診の案内がくるからそれからでいいや~と思わずに、早期発見と治療のため、若いママも定期的な乳がん検診を受けると良いかもしれませんね。何といっても乳がんは女性の罹患率第1位。若いうちから危機感を持てると良いですね。【参考リンク】・乳がんについて | 認定NPO法人 J.POSH 日本乳がんピンクリボン運動()・日本人若年乳がんの特徴と予後 | 厚生労働省()●ライター/佐藤理香(株)
2016年09月29日【ママからのご相談】こんにちは!いろいろなテーマのコラム、いつも楽しく読んでいます。現在中1の娘の“彼氏”のことで、ずっとモヤモヤしています。まだ13歳の娘が、先日初めて男子を家に連れてきました。まだまだ初々しくかわいらしい子どもの初恋、 コソコソされるよりはずっと健全だと思っていますが、連れてきた男の子が予想外のタイプで大ショック……(涙)。馴れ馴れしくて横柄な態度、ひと昔前の肉食系男子の風情漂う、いわゆる“俺様系”というやつです。こちらの話は聞かないくせに自慢話をベラベラしゃべり、私の目の前で、娘の髪の毛をナデナデしたりします(怒)。娘も大して出来が良くないので、クラス一の優等生を連れてこい、とは言いません。でも親としては、優しく礼儀正しい、安心できるタイプを好きになって欲しい。主人は「結婚するわけじゃないからいいじゃないか」と言いますが、正直気が気ではありません!目次 思春期特有の現象。Sっぽい男子のモテ期はまもなく終了かも思春期の女子がSっぽい男子に惹かれる理由カッコだけのドS男子に気を付けて! できる男性は真逆のタイプ●A. 思春期特有の現象。Sっぽい男子のモテ期はまもなく終了かもいつもありがとうございます!ライターの月極姫です。あ~わかりますそのお気持ち。わが家でも似たようなことがありましたが、結論から言うとSっぽい男子、俺様系男子を一生好きで居続ける女性は少数派。彼らのモテ期は思春期だけ です。娘さんの今の嗜好も、成長につれて変化していくものと予想されます。一部の女子が期間限定でSっぽい男子に惹かれてしまうには、思春期ならではの理由があるのです。以下、ご相談者様の娘さんに当てはまるところが無いかチェックしてみてくださいね。●思春期の女子がSっぽい男子に惹かれる理由●(1)乙ゲー、ケータイ小説の影響“壁ドン”、“顎クイ”にドキドキするという女子はいまだに結構いるようですが、いずれも恋愛シミュレーションを楽しむ“乙女ゲーム”やケータイ小説といった若者独特の文化の中で生まれてブームになったもの。物珍しさも過ぎた感がありますが、いまだに“壁ドン、顎クイ”でキャーキャー言っているのはやはり中学生が中心のようで、年齢が進むほど冷めた目で見ている人が多い ようです。『壁ドンとかは、綺麗に描かれた二次元のイケメンがするから美しいんであって、普通の生身の男がやったところでバカだと思われるだけですよね』(30代カメラマン/女性・東京都)『壁ドンも顎クイも、もうお笑いのネタでしかないですよ~。実際にやってみて成功した男子も少ないと思う』(16歳高校生/女性・宮城県)『いやいや、実際壁ドンされたら突き飛ばし返しますよ(笑)。失礼でしょ』(20代会社員/女性・北海道)しかし、今は大人の女性たちでも、かつて大好きなドラマや小説、音楽や映画などに溺れて、夢と現実の区別がつきにくくなっていた時期もあるはず。もし娘さんがその時期にいるとしたら、一時的に妄想から抜け出してきたような男子 に惹かれるのも無理はないかもしれません。●(2)自信の無さと依存心の表れ輝かしい10代は、同時に劣等感との闘いでもあります。敏感な子ほど自分の劣っているところ、不十分なところを痛いほど自覚し、ゆっくり大人になるのを待ち切れず“自分に欠けている何か”を、他者に求めようとするものです。依存的で孤独に弱い子 は、一見グイグイ引っ張ってくれる父性的な強さを男子に求めることがあります。しかし、10代そこそこの男子で本物のリーダーシップが育っているケースはそう多くなく、一歩見る目を誤ると形だけ強そうで実の無い、オラオラ系男子に引っかかってしまうわけです。もちろん、そういう男子も日々刻々と成長していくわけですから、あまりのめり込まず「ちょっといきがってるけどかわいい男子だな」くらいのスタンスでお友達で居られるのがベストですね。恋愛も友情も、共依存の関係に陥るのではなく、自立したもの同士でこそうまくいく。そこに気が付くのは、ずっと後のことです。中には、大人であっても気が付いていない人もいるのですから、今は仕方がないのではないでしょうか。●(3)まだ恋愛初心者で、相手の実態を見抜けないここまでSっぽい男子を否定的な論調で書いてきましたが(笑)、中には本当に強く立派な男性になるS系男子も居るでしょう。単なるビッグマウスではなく、守ると言った相手を守り抜き、掲げた目標はしっかり達成するような有言実行タイプです。ある程度恋愛経験、人生経験を積んだママさんたちなら「この人はクチだけっぽいな」「いや、この人は目上からの信頼も厚いし実績もある、本物かもしれない」と実質を見抜く術に長けているものですが、10代のころはいかがでしたか?微かな記憶を辿っていくと「そういえば、なぜあんなダメな子を好きだったんだろう(笑)」とか「カッコいい男子だったけど、あのまま結婚しても幸せになれるタイプじゃなかったかも」という恋愛の1つや2つ、あるはずです。これから少しずつ恋愛を覚えていく、ご相談者様の娘さん。誰しもそうであったように、言動の一致している相手、本当に自分に合っている相手など、まだまだ見抜けない のです。何しろまだ13歳。これからたくさんの喜びや失意を味わって、年齢相応の洞察力を身につけていくことでしょう。たとえ見誤って傷つくことがあっても、安心して相談できる家族が居ればきっと幸せなお嬢さんになると思います。●カッコだけのドS男子に気を付けて! できる男性は真逆のタイプ「別に結婚するわけじゃないんだから」と旦那さまが仰るように、今は成長の過程と捉え、若い恋愛ごっこを温かく見守っていればよいのでは? と思います。とはいえ、娘の将来を思うと「このまま男性を見る目が育たなかったらどうしよう」とご心配になるのもよくわかります。『PREZIDENT online 2012年12月17日号』に掲載された調査結果によると、女性管理職の多くが「人の話を聞かない上にビッグマウス」をできない男の代表格と捉えているということです。逆に聞き上手で的を得た質問ができる、落ち着いたタイプが出世株のようです。虚勢を張っているだけのSっぽい男子を、ご相談者様が警戒されるのもよくわかりますね。お手本となるような人物との出会い、映画や本など、娘さんに理想的な男性像を伝えていく方法はいろいろあります。もっとも説得力があるのは、お父さんに理想像へ近づくべく、努力してもらう方法 です。母親の男性観が娘さんに影響しやすいのも事実なので、過去の恋愛遍歴や旦那さまとの関係など、わが身を振り返る良い機会でもあるかもしれませんね。【参考文献】・『ダメ男がグッチ社長になったわけ』田中伸一・著・『Newton増刊 人はなぜ心の病気になるのか?』竹内均・編●ライター/月極姫(フリーライター)●モデル/TOYO、香南
2016年09月29日【女性からのご相談】独身で実家暮らしの姉がおります。仕事もパートらしく少なくとも正社員ではありません。自立しなければ、今の時代は結婚だって無理という菊乃さんのコラムを見て怖くなりました。姉は元の顔立ちが悪いわけじゃありませんが、年相応のおしゃれもしないし、そういう友達もいないようです。実家にいて親とテレビを見て、パートに行ってという生活を繰り返しているだけで結婚もこのままでは無理。親も甘くて、どうしたらいいでしょうか。目次 「働いて」「結婚して」は本人のやる気をなくす幼いおばさんへの接し方3つ幼いおばさんが変わらなかった場合の最悪なパターン●A. 「働いて」「結婚して」は本人のやる気をなくすこんにちは。婚活コンサルタントの菊乃です。お姉さんが実家暮らしの非正規雇用なのですね。困りますよね。ご両親が亡くなってからどうするのか、誰も世話をする人なんかいないし、30代、40代になるにつれてキャリアアップは難しくなりますね。若いフリーターならいざ知らず、社会とのつながりの薄い30代、40代の非正規雇用の女性は女性としての魅力もなく、そのままではパートナーを作ることは難しいです。実家暮らしなら、料理や掃除などの家事、税金等のお金のことなど、生活力全般ないでしょうね。お姉さんのような方は、ただ就職していない、結婚していないだけじゃなくて性格も考え方も全般的に幼い のです。ご相談者様のお姉さんのように、非正規雇用で独身のまま、気が付いたら30代だったという方がたまにご相談にいらっしゃいます(自分の未来のためにお金を出して相談に来るくらいの方は、危機感も持っているのでとてもまともかもしれません)。何を相談したらいいのか、不安はあるけれども、何がわからないかもわかっていないという方が多いです。「結婚しろ」「就職しろ」とは言われたけれど、具体的に何をどうしたらいいか誰も教えてくれないし、わからない。結婚の手前には、プロポーズがあって、その前は交際があって、その前はデートがあるでしょう。そのデート経験だって、おそらく何年もまたは生まれたときから一度もないかもしれません。お姉さんがデートできるような格好でいるのを見たことがありますか?年相応の女性に見えるお化粧はしていますか?そんな幼いおばさんへの接し方として、次の3つを注意してください。●幼いおばさんへの接し方3つ●(1)明日できそうな具体的な行動をアドバイス幼い方の特徴として、先々のことを考えられないというのがあります。子どもは10年後を予想して計画しないでしょう。今のお姉さんには、「結婚しろ」「就職しろ」とハードルの高すぎることを言うのではなく、明日1日あればできるような具体的な行動 を促してみてください。「学生時代から着ている服を捨てて」「お化粧を習って年相応のメイクをしよう」「職安に行って履歴書と職務経歴書を添削してもらって」など。「結婚しろ」「就職しろ」は、心を閉ざすだけでけっして届きません。●(2)過程を褒めるお姉さんは努力をしていないと思いますか?多分、お姉さんなりにしているんです。大人の社会では結果重視ですよね。結果の出ていない頑張りを認めろと言われても甘えでしょう。ところが、幼い人は、「こんなに頑張ったんだから褒めて。結婚しているかしていないか、正規雇用か非正規雇用かだけで人を判断するなんて」と過程を見て欲しがります 。非常にバカバカしいかもしれませんが、もしあなたの助言を聞いて1歩行動したら、就職や結婚にはまだまだ程遠いとしてもそこは褒めてあげてください。●(3)感謝を期待せず、こまめに確認幼い方はやってもらうことが当たり前になっております。「アドバイスをしてもらった」「心配してくれた」とは考えないでしょう。周りへの要求が高いので、「やってもらえなかった」「やってくれなかった」とばかり考えがち。相手からの感謝は期待せず、こまめに確認してください。人並みの行動力があるならば、30代で独身・非正規雇用ということはないのです。忍耐は必要 。または極力関わらず、存在を忘れてしまうのはどうでしょうか?しょせん他人ですし、相談者様はその自分の人生を楽しんでいいのでは。もちろん、最悪のパターンだけ想定して。●幼いおばさんが変わらなかった場合の最悪なパターン甘ったれたお姉さんもご両親も年をとります。その後、どうなるのか?今日、明日は何とかなるけれど、将来はご両親が亡くなった後、社会との絆がない方は孤独死 でしょう。田口ランディという作家のデビュー作『コンセント』は相談者様と同じようなお兄さんが孤独死をして連絡が来るという話でした。ちなみに、マンションで孤独死をした場合は、特殊な清掃担当の業者に依頼して、室内クリーニングを行います。これは敷金で賄えませんので、遺族の負担になるでしょう。清掃費用と大家から「不審死の後は借り手が付かないから」ということで損害賠償を請求されるケースもある とか。お葬式は身内だけで小さなものでいいのでしょうけれど、後処理に数十万円かかるケースも多いらしいです。遠ければ交通費は別途発生します。この知識が役立つことがないことを願っております。【参考リンク】・特殊清掃の実例 | メモリーズ()●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)
2016年09月29日よく出産すると“老ける”と言われますが、芸能人の中には産後も若さを保ったまま活躍している女性芸能人もいますよね。出産を経験したとは思えない肌のツヤや細い体型……芸能人はやっぱり違う!と思い知らされます。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「出産しても老けないなぁ」と感じる女性芸能人について聞いてみました!●出産しても老けてないと思う女性芸能人は?・1位:安室奈美恵……55%(394人)・2位:篠原涼子……11%(80人)・3位:長谷川潤……8%(58人)・4位:安達祐実……6%(41人)・5位:広末涼子……5%(34人)・6位:菅野美穂……3%(23人)・7位:松嶋菜々子……3%(19人)・8位:小倉優子……2%(16人)・同率9位:木下優樹菜……2%(11人)・同率9位:後藤真希……2%(11人)※11位以下は省略※有効回答者数:710人/集計期間:2016年9月26日〜2016年9月27日(パピマミ調べ)●1位:安室奈美恵『39歳とか嘘でしょってレベル。子どもももう高校生くらいだろうけど、友達の母ちゃんがこんなんだったら気絶するわ 』(37歳男性/不動産)『この人は全然老けない。本当に人間かと疑いたくなるほど。しかも年々キレイになっていってデビュー時よりも今の方が美人という』(41歳女性/専業主婦)圧倒的1位となったのは、『安室奈美恵』さんで55%(394人)となりました。安室さんといえば、1996年〜1997年にかけて若い女性に絶大な人気を誇り、自身のファッションをマネする女性たち、いわゆる“アムラー”がブームとなるなどの社会現象まで巻き起こしたスーパースターです。そんな彼女ですが、20歳そこそこで出産を経験して話題になりました。しかし、産後も抜群のスタイルを保ち続け、今でも39歳とは思えない若々しさがあります。息子さんは高校生になっており、親子で一緒に歩いているところを見た人からは「恋人にしか見えなかった」という感想すら出ています。いつまでもキレイな安室さん、今後の活躍に注目していきたいですね。●2位:篠原涼子『40代で子持ちとは思えないセクシーさがある。かわいくてかっこいい大人女子の代名詞だと思います』(42歳女性/パート)『篠原涼子は理想のアラフォー です。年相応の魅力がありつつも、女性らしいかわいらしさがある。こんな風な大人になりたい』(27歳女性/専業主婦)第2位は『篠原涼子』で11%(80人)となりました。女優として活躍している篠原さん。最近はドラマ『オトナ女子』に出演して、その40代とは思えない美貌が話題となりましたね。現在2児のママですが、やはりスラッとした体型を維持していてお肌もキレイです。そんな篠原さんは、世間の女性から“理想のアラフォー”として賞賛されているようです。篠原さんは、その美貌を保つために和食中心の食事や十分な睡眠、毎日の運動を心がけているようです。興味のある方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。●3位:長谷川潤『子どもを産んで育てながらどうやってあの体型を維持してるのか教えてほしい!なにもかもがオシャレで理想すぎる 』(31歳女性/事務)『産後も体型を維持している人がは多いけど、ファッションまでオシャレに保ててる人は少ないよね。長谷川潤は本当憧れ』(26歳女性/広告代理店)第3位にランクインしたのは『長谷川潤』さんで8%(58人)となりました。モデルとして活躍している長谷川潤さんですが、実は2児のママ。しかし、子どもを産む前と変わらない体型を維持しています。また、長谷川さんの魅力は何と言ってもその“オシャレさ”。ファッションもさることながら、インスタの画像からもオシャレな生活を送っていることが伝わってきます。長谷川さんは常に体重を50kgでキープする努力をしているそうです。食事は必ず12時間空ける、半身浴をする、などで若さを保っているそうです。----------いかがでしたか?子どもを産んでもまだまだ魅力的な彼女たち。うらやましいですね。しかし、そんな彼女たちも自分なりの方法でアンチエイジングに励んでいるようです。私たちも日頃から体重や健康管理に気を配って、魅力的な女性でいられるよう努力をしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜14位)】出産しても老けてないと思う女性芸能人は?()●文/パピマミ編集部
2016年09月29日「かわいくて何だか憎めない!」。ペットが何かをやらかしたとき、そんな風に思って許してしまう人は多いでしょう。【すべての画像はこちらから→】今回ご紹介するのは、そんな憎めない“やらかしペット”のフェレットちゃん。 『うどん窃盗犯』というコメントとともにTwitterに投稿された、フェレットがうどんを盗み食いする瞬間を捉えた画像なのですが、その憎めなさ具合が話題となっております。これからうどんを窃盗するのはこの子、“ラムJr.”ちゃん。辺りに食べ物がないか探しているのでしょうか。どうやらうどんを発見したようです。しかし、これは飼い主の食べ物……自分の分ではないことは百も承知なはず……。しかし、「しめしめ、今なら誰にも見られていないはず」と思ってしまったのでしょうか。ついにうどんに手を出してしまいます!はい!逮捕〜飼い主にあっさりと現行犯逮捕された“ラムJr.”ちゃんでした!逮捕されてもなおうどんを離さない執念……そしてこの表情……まさに「かわいくて何だか憎めない!」状態です。反省してるの?とモフモフのお腹をツンツンしたくなりますが、飼い主さんがお腹を触るとこんな表情になるようです。お、怒ってる!怒ってるけどかわいい!もうすっかり“ラムJr.”ちゃんのファンです汗。“ラムJr.”ちゃんの一連の憎めない行動は、下部の関連記事『【かわいいフェレット画像】うどんの盗み食いが発覚した瞬間のフェレットが憎めなすぎ』よりご覧ください!こんなかわいいフェレットを飼っている飼い主さんは羨ましいですね♪●文章/パピマミ編集部
2016年09月29日タレントのベッキーさん(32)が、出版社『宝島社』の広告にモデルとして起用されたと、『ORICON STYLE』が報じ、話題になっています。ベッキーさんがモデルを務める広告が掲載されたのは、2016年9月29日の日本経済新聞朝刊(全国版)。『あたらしい服を、さがそう。』というメッセージを、上半身に何も身に着けない“背中ヌード”で体現しているとのことです。カラーの見開き広告で背中ヌードを披露したベッキーさんにファンは歓喜の声をあげていますが、世間の目はまだまだ厳しいようです。●思い切ったベッキーにネット上では「必死だな」と冷ややかな声『ほんとに芸能界への執着がすごい』『不倫した人の裸の写真なんて、不快でしかない』『中途半端すぎる。どうせやるならもっと大胆にやればいいのに』『どんなに広告が素晴らしくても、ベッキーがモデルってだけでイラッとする』『とうとうここまで来たか〜。落ちたな』『必死だな』『そんなに芸能界にしがみつきたいの?』『何をしてもイメージは払拭できない』『落ちたな〜。ここまでしてでも芸能界に残りたいんだね』『もうどうでもいい存在なのにね』『髪切って短くなってるのは、失恋したからってこと?』『不快以外の何物でもない』『これを機に、キャラも変えてください』『ベッキー、「脱がないで売れてみせます」って言ってたのに…』『あたらしい男を、探そう』『脱いだら終わり。ってもう終わってるか』など、ネット上ではベッキーさんの広告に批判的な声が多数あがっていました。とはいえ、良くも悪くも世間の注目を集め、広告が話題になったことは事実。広告主である『宝島社』としては、成功と言えるでしょう。ちなみに、ベッキーさんの広告が掲載された本日29日、奇しくも不倫騒動のお相手だった『ゲスの極み乙女。』ボーカル・川谷絵音さん(27)が、19歳の新恋人と半同棲状態というニュースを『週刊文春』が伝えました。川谷さんのこの交際報道を、ベッキーさんは今どんな気持ちで受け止めているのでしょうか……。【画像出典元リンク】・Becky ベッキー(@becky_dayo)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年09月29日『ゲスの極み乙女。』のボーカル・川谷絵音さん(27)が、タレントのほのかりんさん(19)と半同棲状態であることを、2016年9月29日発売の『週刊文春』が報じています。お相手のほのかりんさんは、 現在NHKの人気番組『Rの法則』にレギュラー出演しており、モデルや女優として活躍するタレント。2人の出会いは三軒茶屋のバーということですが、川谷さんはそこでベッキーさんとの話題を口にすることもあるそうです。それぞれの所属事務所は交際の事実を認めているようですが、2人に対してはさまざまな批判が集まっています。●川谷を選んだ女性側にも「売名?」「19歳でバーって…」と批判が川谷さんに新恋人ができたことについてネット上では、『ただただ気持ち悪い。恋愛してんじゃねーよ』『節操なさすぎ。相手19歳とかありえない』『ほのかりんって誰だよ。売名か?川谷と付き合って売名になるとは思えんが』『19歳の女とバーで知り合ったっていろいろ問題あるだろ。2人ともおかしい』『女の方もよくこんな男と付き合うよなーって感じ。まだ世間知らずで川谷に騙されたのかね』『川谷をとことんゲスにしてベッキーを助けるという作戦はこれで完結?笑』『このキノコの顔なんてもう見たくないのに…。話題提供しなくていいよ』『相手の女性がTwitterのアカウント消したらしいね。炎上対策かな?批判されるような相手と付き合ってるという自覚はあるわけだ』『さすがにここまでゲスいとベッキーに同情したくなる』『とりあえず2人で芸能界から消えてくれ』など、川谷さんの新恋人が19歳と若いことや、未成年にもかかわらず出会いがバーであることから、2人を批判する声が多く見られました。くしくも週刊誌発売の同日に、新聞広告で大胆な”背中ヌード”を披露し話題を呼んでいるベッキーさんは、この報道をどのように感じているのでしょうか。【画像出典元リンク】・川谷絵音(@indigolaend)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年09月29日読書の秋や芸術の秋など、夏の厳しい暑さが一段落し、過ごしやすくなった秋はいろいろなことに挑戦しやすい季節と言えますね。中でもみなさんが楽しみにしているのは、“食欲の秋”ではないでしょうか。10月頃に旬を迎える秋の味覚にはおいしいものがたくさんありますが、そんな食材には、夏の紫外線でダメージを受けた肌の回復に効果を発揮するものが多くあります。今回は、食欲を満たしつつ、肌荒れを改善できる秋の味覚を紹介したいと思います。●肌荒れを改善させる秋の味覚4選●(1)さつまいも『一年中買える食材ですが、秋から冬にかけて食べるのが一番おいしいですね。食べた日の翌日は肌が落ち着いている気がします』(30代女性/主婦)ビタミンB群やビタミンC、ビタミンEなど豊富なビタミン類を持つさつまいも。なかでも、さつまいもに含まれるビタミンCはデンプンによって守られているため、加熱調理をしても栄養素が失われにくい という特徴を持っています。シミやそばかすを防ぐ効果があり、美肌効果を期待できる秋の代表的な味覚と言えるでしょう。●(2)柿『かたくてシャクシャクしたものも、しっかりと熟したものもどっちも好き。秋は1日1個食べるようにしています』(20代女性/秘書)果物のなかでは地味な印象の柿ですが、なんとビタミンCが豊富でみかんの2倍以上含まれています。また、柿に含まれる『カロテン』という成分は強い抗酸化作用を持つため、ニキビなど肌荒れの炎症をおさえてくれる効果も期待できます。アンチエイジングに効果的として知られるポリフェノールも豊富に含まれているため、抗酸化作用を期待するのであれば「ワインより柿!」 と言われるほどです。●(3)さんま『子どもはあまり好んで食べませんが、お肌のためによく食べています。クリームとかを塗るより体の内側からキレイになりたいですね』(40代女性/主婦)旬のさんまは脂がのって非常においしいですよね。さんまの“わた”には『レチノール』というビタミンAの一種が含まれており、肌をキレイにする作用が大きいと言われています。レチノールは肌の真皮にあるコラーゲン量を増やす のに有効で、肌の弾力・ハリに効果的です。肌の代謝を促す効果もあるため、シワにも効果があるでしょう。●(4)松茸『めったに食べられませんが、肌にもいいと聞いて秋には食べるようにしています。香りがよくて食欲が増し、食べ過ぎてしまうのが困りものです』(30代女性/事務職)高級食材である松茸も、肌への効果が期待できる秋の味覚。ビタミンB3の別名として有名な『ナイアシン』が豊富で、これは細胞の生まれ変わりを補助し、肌などのターンオーバーを促進してくれる もの。肌トラブルの改善に加え、老化予防にも効果があります。肌や髪を作るために欠かせないタンパク質の合成を助けるビタミンB6も含まれており、まさに“おいしく美肌に”を実現する代表的な食材と言えるでしょう。----------日焼け止めを塗ったり日傘をさしたりしてケアしていた人も、少なからず肌にダメージを受けているはず。旬の味覚は、おいしさだけでなく栄養素の面からも最も良い時期と言えます。ぜひ、おいしく食べながらキレイな肌を目指しましょう。●文章/パピマミ編集部
2016年09月28日人は誰しも自分のことを大切に思っているものですが、それがずば抜けて前面に出てきてしまっている女性っていますよね。いわゆる自分大好き“ナルシスト”な女性たちです。ナルシストな女性は昔から多数存在していましたが、 最近ではSNSの普及によって「あたしカワイイ!」と首をフリフリさせている女性がやたら目に付くようになってきましたね。全然かわいくねぇよ!と言ってやりたいところですが、彼女たちの厄介なところは自分がナルシストだという自覚がないこと。自分の行動によって周囲の人の顔が引きつっていることに気づいていません。さて、「いるよね〜そんな人」と頷いているあなた。あなたは自分がナルシストではないと言いきれますか?もしかしたら、あなたの何気ない行動を見て、周囲の人は「うわー!プークスクス」と笑っているかもしれません。そこで今回は、実際に周囲にナルシストな女性がいるという人たちに取材し、“ナルシスト認定される女性の特徴”についてまとめてみました。自分の普段の行動と照らし合わせながらお読みくださいね。●(1)SNSで自撮りをやたら投稿する『SNSでやたらと自撮りをアップしてる女は間違いなくナルシストだね。だってネットなんて誰が見てるか分からないのに、普通堂々と顔さらさないでしょ。よっぽど自信がないと無理 』(34歳女性/営業)SNSで自撮りをアップしまくっている女性、よく見かけますよね。自撮り女性の手口はさまざまで、顔面どアップの修正てんこもり画像のパターンもあれば、料理を紹介するフリして自分の顔がさりげなく(本当はさりげなくない)写っているパターンもあります。そんな投稿を見かけると、とくに同じ女性からは「うわぁ」と引かれてしまうようです。ちなみに、私が過去に見て一番面白かったと感じたのは、「私の顔ブサイク!嫌い嫌い!」というコメントとともにキメ顔どアップの写真を投稿していた20代女性。皆が「そんなことないよ〜○○ちゃんはかわいいよ!」とフォローしている中で、一人だけ「たしかにブッサイクですね!」とコメントしていた人がいたのですが、その人に対して自撮り女性は「死ね!」と返していました。●(2)反射物があれば必ず自分の姿をチェックする『よく電車の窓とか店内の鏡でさりげなく自分をチェックしている女性がいますが、あれは結構ナルシストだと思いますね。自分ではそんな意識ないのかもしれないけど、端から見たら自分大好きなんだなこの人、と思われてますよ』(36歳男性/飲食)これもよく見かけますね。町中で反射物があれば必ず自分の姿をチェックする女性。おそらく本人は自分大好きという感覚ではなく、単純に身なりが乱れてないかを確認するためにやっていることだと思うのですが、端から見ているとナルシストに見えてしまう ようです。●(3)理想の男性像が高すぎる『私の周りにはナルシストな女が多いのですが、そういう人はやたらと理想の男性像が高い傾向にあります。年収は1,000万超えないとヤダ、とかイケメンじゃないとムリ、みたいな。自分の姿を鏡で見てみろよ って言いたくなります。まぁ彼女たちは誰よりも鏡は見ているのですが……』(31歳女性/専業主婦)理想の男性像が高すぎる女性もナルシスト認定されてしまうようです。たしかに、異性への理想が高ければ高いほど、聞いている側からすれば「そんな男性が自分と釣り合うと思っているなんてすごい!」という感覚になります。身の程なんて知らない方が幸せ、それが彼女たちの人生哲学なのかもしれません。●(4)すぐ自分の話題に置き換える『何でもかんでもすぐに自分の話題に置き換える女は地雷感がありますね。誰々がストーカーに遭ってるらしい、という話をすると「私も好きっていってくる男が多くて」とか「私だったらこうする!」とか全部自分が主役じゃないと気が済まないタイプはアウト 』(35歳男性/不動産)どんな話題でもすぐに自分の話に置き換えて、自分が主役じゃないと気に食わないという女性もナルシストと思われるようです。こういう女性は勝手に話を回してくれるので助かる側面もありますが、時には「お前の話聞いてねぇよ!」と怒鳴りたくなるほどウザいときもあります。とくに自分が真剣に悩んでいるときに、「私も!」と軽々しく被せてきたときのうっとうしさったらないです。●(5)ブスと一緒にいる『よく自分よりもブスな女と一緒にいる女の子いるけど、あれもナルシストだと思う。ブスを自分の引き立て役として使って、自分をよりかわいく見せようとしている のが見え見えで引く』(29歳女性/アパレル)これも結構見かけます。本人たちは本当に友情があって一緒にいるのかもしれませんが、周囲からは「自分をかわいく見せたいんだな」と思われることが多いようです。ちなみに、本当に友達かどうかは一緒にナンパされたときの対応で判断することができます。----------いかがでしたか?周囲がナルシストだと思う女性の特徴についてみてきました。もし「これ私だ!」と思うような項目があったなら、今日から直していきましょう(もちろん開き直るのもアリです)。そして、周囲にナルシストだということを自覚してほしい女性がいる場合は、ぜひこのコラムを紹介してみてくださいね。●文章/パピマミ編集部
2016年09月28日こんにちは、ライターの渦マキです。今、増税や年金制度が重くのしかかり、老後を心配する中高年が増えています。「老後の資金として○千万円が必要」などさまざまな意見があり、焦りや不安を抱えて暮らしている人も少なくないでしょう。筆者は、現在自動車での移動が必須であるような田舎に暮らしていますが、ご近所の方たちはほとんどがこの近隣出身ではなく、お仕事を引退し、新築したり中古住宅を購入したりして“田舎暮らし”を選んだ年配の方たちです。ところで、持ち家と賃貸とでは、どちらが老後の生活に余裕が持てるのでしょうか?目次持ち家と賃貸、どっちが得?“都会に住み続けるか、引退後田舎暮らしを始めるか”という選択もさいごに●持ち家と賃貸、どっちが得?●持ち家の場合持ち家は、ローンを支払っていれば月々の負担は大きいもの。子どもの成長とともに家計の出費も増えていきます。働き盛りで夫婦共働きであれば負担は軽減されますが、支払いをしているあいだは大変です。しかしながら、終わってしまえば一気に楽 になります。●賃貸の場合一方賃貸は、家賃の支払いが一生ついてまわります。年収に対して家賃に占める割合が大きくなれば、それだけ生活に余裕がなくなっていきます。老後、年金で暮らしていくには当然負担が大きくなってしまいます。安い家賃の物件に引っ越すなどして、生活費の圧迫をくいとめるなど考えなくてはなりませんね。その代わり、住む場所を変える自由 はあります。筆者の近隣の方たちのように、引退後に田舎で暮らし始めるのもひとつの選択肢でしょう。都会にマンションを購入後、田舎暮らしを勧められてマンションを売却し、移動してこられた方もいるようです。高齢になってくると賃貸物件が借りにくくなるという話もあるそうなので、そこは気になるところです。おそらく、孤独死や認知症などの高齢者独特の問題を考慮してのことでしょう。若いころに比べて、すぐ引っ越して次を見つけるということがしづらくなってきますね。●“都会に住み続けるか、引退後田舎暮らしを始めるか”という選択もずっと都市部に住み続けるのであれば、若いうちにローンを組むなどして住居を持つことが理想です。年金暮らしの家計には、ローンの支払いは大きな負担となってのしかかってきます。年金をもらう年齢になる前に完済できるペースでの支払い計画を立てましょう。せっかく頑張って購入した家を手放してしまうことになれば、そのころは建物の価値は驚くほど下がっています。“家を購入する=財産が残る”という過度の期待は禁物 です。引退後に田舎暮らしを選択するのであれば、土地代や物価が驚くほど安いという利点があります。しかし、田舎では公共機関や医療機関も少なく、交通手段はほとんど車に頼ることになるという一面もあり、一長一短といえますね。●さいごに賃貸か持ち家か?どちらが得か?金銭面を考えれば、どちらも大差はないといえるでしょう。利便性が大事なのか、少し不便でもゆったりと暮らしたいのか。結論は、住む人の考え方にあるのではないでしょうか。忘れてはならないことは、“賃貸に住む”という選択をした場合、老後も家賃の支払いがあるということ。余裕をもって暮らすためには、働ける時期に蓄えをしっかりしておくことが大切になってきますね。【参考文献】・『荻原博子の金持ち老後 貧乏老後』荻原博子・著●ライター/渦マキ(フリーライター)
2016年09月28日こんにちは。メンタルケア心理士の桜井涼です。10代の子ども、特にスポーツを一生懸命に頑張っている子どもたちが、腰痛を訴える例が多くなってきているのをご存じでしょうか。人によって症状も原因もさまざまですが、腰は大事にしないと年を重ねるごとに弊害が出てくる可能性が大きくなります。子どもの腰痛についての知識を持っておくと、いざというときに慌てずに済みます。目次子どもが腰痛を訴える理由4つ筋肉疲労の症状と対策疲労骨折の症状と対策背骨の異常の症状と対策とある水泳男子が起こした腰痛おわりに●子どもが腰痛を訴える理由4つ日常的にスポーツを行っている子どもが腰痛を訴えるのには理由があります。主に理由として挙げられるものは以下の4つです。●(1)筋肉疲労(筋・筋膜性腰痛など)過度の運動で筋肉を使いすぎてしまうことがあります。これが筋肉疲労です。●(2)疲労骨折(腰椎分離症・すべり症など)10代前半のうちは成長の途中にあるため、骨や筋肉がしっかり形成されていません。そのため、腰を使った運動をやりすぎてしまうと椎間板や関節に異常をきたします 。それが原因で筋肉に炎症が起こり痛みが出ます。●(3)背骨の異常(脊椎側湾症など)成長途中(10代)に骨が徐々に歪んでしまう状態 です。これは運動だけでなく、さまざまな要因が関わってきますので、親が背骨をみてあげる必要があります。現在、学校でもゆがみをみる検査項目がありますので、そこで発覚することが多いようです。●(4)ストレス大きなストレスを抱えた状態は、自律神経を乱します。そうなると、痛みを感じる神経が過剰に反応し、痛みを強く感じてしまう ということが起こります。●筋肉疲労の症状と対策●症状・鈍い痛み・腰部のだるさ・コリ・前屈みや中腰になったときに痛みが出やすい筋肉疲労の場合はこれらの症状が出ます。これは、腰部あたりの筋肉や筋膜が炎症を起こしているせいです。●対策腰を動かさないように安静にしていると痛みが引いてくることが多いです。横になって楽だと感じるときはそのようにしましょう。痛い部分を酷使するような動きは悪化を招きます。痛みがひどい場合は、市販のシップ薬などを使ってみるといいでしょう。筋肉疲労の場合は、数日~1週間程度で治まります 。しかし、痛みがかなり強い場合や、数日経っても痛みが和らがない場合は、重い筋肉障害になっていることが考えられますので、すぐに整形外科を受診することをおすすめします。●疲労骨折の症状と対策●症状・腰を後ろに反ると痛みが強まる・鈍い痛み・腰部のだるさや重い感じ・腰の真ん中辺りの骨を押すと痛いなどがあります。●対策自宅にいるときにこれらの症状がみられた場合は、すぐに整形外科を受診しましょう。疲労骨折や腰椎分離症、すべり症の可能性が高く、痛みもかなりの強さ です。完治するまでスポーツはできません。コルセットなどで固定をしないといけない場合もありますので、医師の指示に従うことが早く治す秘訣です。下手に伸ばしたり、揉んだりすると悪化してしまうことがありますので注意しましょう。●背骨の異常の症状と対策●症状・真っ直ぐ立ったとき、背骨がS字状・逆S字状に曲がっている・背中の痛み・呼吸困難などがあります。●対策学校の検診でこの背骨の異常をみる項目がありますので、早期に発見される可能性が高くなってきていますが、自宅でも確認をしましょう。肩の高さ・肩甲骨の高さの2か所は左右同じであるかどうか、骨盤の傾きがないかの3点で判断します。ゆがみがみられた場合は、早い段階で整形外科を受診しましょう。早ければ早いほど、軽い処置で治る可能性が高くなる からです。●とある水泳男子が起こした腰痛今回、中学1年男子に起こった腰痛とその怖さについてお話を聞いてきました。F君は、とあるスイミングクラブの選手クラスに所属しています。タイムも伸びてきて練習にも気合いが入っていた5月辺りから、バタフライで泳ぐと腰に違和感があったそうです。それでも大会が近いからと頑張って練習に励んでいました。そんな中で、練習後に腰部に強い痛みが走り、親には話さず、自宅でシップ薬を貼ってその日は休んだそうです。次の日、起きることができないほどの痛みで、母親に連れられて整形外科を受診しました。診断結果は、『腰椎分離症 』でした。コルセットをしなくてはいけなくなり、痛みの強い時期は学校にも行けなかったそうです。その間、水泳どころか学校の体育も休まなくてはならないとドクターストップがかかりました。9月に入ってから症状が改善してきたので、医師から練習の許可が出たそうです。それでも毎日1時間しか練習に参加することができない状態で、もちろん完治するまでは大会にも出られません。お話を聞いて、一生懸命にスポーツをしている子どもの体には“いつ何が起こるか分からない“ということを実感しました。●おわりに子どもは腰痛を感じても、「痛くても最初のうちは大丈夫」だと考えて黙っていることが多いです。よく腰に手を当てていたり、常備しているシップ薬が減りだしたりといった様子がみられたら、親から声をかけるようにしましょう。早く治すためには早期の治療が必要です。思春期真っ只中で反抗をするかもしれませんが、そこはちょっと目をつむって、体の支障を何とかしてあげることの方を優先してあげてください。【参考文献】・『ウイダー・トレーニング・バイブル 改訂版 1』ジョー・ウイダー(著)/高橋賢一、比佐仁(監修)●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)
2016年09月28日食器を洗わず流しに放置したまま、服は脱ぎっぱなし、掃除をしないので家はホコリやゴミだらけ、洗濯物はずっと干しっぱなし、風呂やトイレは水垢で汚れたまま、部屋の中はいつも足の踏み場がない……。メイクも服装もきちんとしているのに、なぜか家のことには無頓着で、掃除や片付けをしようとしない、だらしない妻。そんな妻に頭を抱える夫が少なくないようです。最悪の場合、妻のだらしなさに愛想を尽かして離婚 、というケースも珍しくありません。そこで今回は既婚男性たちに、「だらしない妻を更生させるにはどうする?」という質問をぶつけてみました。目次(1)自分がキレイにして心変わりするのを期待する(2)手本を見せながらやり方を教える(3)たまに片付けや掃除をしたときに褒めまくる(4)簡単に家事ができるようマニュアル化する(5)定期的に友達や会社の人を家に招く(6)病院に連れて行く●(1)自分がキレイにして心変わりするのを期待する『掃除や洗濯など全部自分でやって、それを見て妻が心変わりするのを期待します。部屋がピカピカなら散らかしづらい と思いますし』(28歳男性/会社員)確かに、ピカピカになっていると「散らかしたくないな」「この状態をキープしたいな」という心理が働きますよね。しかし、だらしなさが板についた妻の場合、「キレイになってる、ラッキー♪散らかしてもまた夫が片付けてくれるわ!」と考えてしまう可能性も高いです……。●(2)手本を見せながらやり方を教える『実はうちの嫁もぜんぜん掃除とかできないんです。専業主婦なのに、家事はほとんどやってくれませんでした。でも、「ここの掃除はこうするとやりやすいよ」など、僕が手本を見せながら「一緒にやってみよう! 」と言ったら、やるようになったんです。コツがわかればそんなに大変なことじゃないってわかるのかも』(31歳男性/公務員)怒ることなく、「一緒にやってみよう!」と提案するのはいいですね。「子どもに教えるように丁寧に、楽しく、がポイントです!」とのことでした。よくデキたご主人だと思います。●(3)たまに片付けや掃除をしたときに褒めまくる『基本的に何かしてもらいたいときはめっちゃ褒めたり感謝したりします。だから、たまに妻がその日の洗い物をその日のうちにしていたり、取り込んだ洗濯物をその日のうちにたたんだりしていたら、「疲れてるのにありがとう! 」とか笑顔で褒めますね。うちの場合、結構効果がありますよ!』(26歳男性/会社員)家事をして褒められる、感謝されるというのは主婦にとって嬉しいものです。また、努力したことを褒められれば気持ちの良いもの。妻を「よし、また頑張ろう!」という気持ちにさせることは効果的だと思います。●(4)簡単に家事ができるようマニュアル化する『うちの妻は「片付けたい」という気持ちはあるものの、どうも片付けが苦手なようで、いつも棚や収納スペースはグチャグチャでした。そこで、イラスト付きで片付け方をマニュアル化してあげた ところ、「これならわかりやすい!」と喜んでくれ、それ以来はきれいになっています』(42歳男性/自営業)マニュアル化とは、非常に男性らしい方法ですね。やりたい気持ちはあるけどやり方がわからない、うまくできないという妻の場合はこれで解決しそうです。●(5)定期的に友達や会社の人を家に招く『いつもダラダラ、ソファに寝そべってテレビを見ているだけの妻。放っておくと家の中が散らかり放題なので、「今夜、会社の仲間を連れて来るから」とか、「今週末、友達夫婦が遊びに来るから」など、時々あえて来客の予定を入れます 。プライドの高い妻は、それを聞くと慌てて部屋の片付けや掃除を始めます。「そろそろ部屋がヤバいな」と感じたら、コレです』(53歳男性/会社員)これは知能犯というか、妻の性格を熟知しているがゆえの戦略というか……なかなかです(笑)。人目や他人の評価を気にするプライドの高い妻なら効果バツグンだと思います!●(6)病院に連れて行く『友達の奥さんが“片付けられない女”というやつで、一人暮らしのころから部屋がゴミ屋敷みたいだったらしいです。で、結婚してからもぜんぜんダメで、テレビで「片付けられない女性は“ADHD”の可能性がある 」というのを見て病院へ行ったところ、まさにそうだったらしいです。だから、あまりにひどい場合は病院へ行ってみるのもアリだと思います』(37歳男性/会社員)片付けられない人は、『ADHD(注意欠陥・多動性障害)』の他にも、『強迫性貯蔵症』や『セルフネグレクト』『うつ』『統合失調症』などの精神疾患を患っている可能性もあるそうです。「もしや……」と思ったら、「だらしないだけ」と片付けてしまう前に、専門医を受診してみることをおすすめします。片付けられない原因がハッキリすれば、周りはもちろん、本人も精神的にラクになるでしょう。----------いかがでしたか?妻の性格や片付けられない原因によっても対処法は異なりますので、「妻がだらしなくて困っている」という男性は、奥さんのタイプをよく見極めて対処してみましょう。くれぐれも、「何度言ったらわかるんだ!」「早く片付けろ!」「よくこんな汚い部屋にいられるな!」なんて言葉は言わないようにしてください。怒鳴ったり怒ったりけなしたりすればするほど、状況は悪化してしまう可能性があります。“離婚”に至る前に、妻の気持ちに寄り添い、協力して乗り越えられないものか考えてみてほしいなと思います。●文章/パピマミ編集部●モデル/神山みき(れんくん)
2016年09月28日【女性からのご相談】高校から付き合っている彼氏がいます。彼は子どもへの憧れが強く、最近結婚を迫られるようになりました。自分の母親や職場の年上の人などから、よく「子どもは早くに産んでおいたほうが絶対に良いよ〜」と言われることがあるのですが、 私自身は若いうちにたくさん遊んでおいたほうが得な気がしています。実際に産んだことなんてないので想像でしかないのですが……。早くに子どもを産むのと、例えば30歳以上で母親になるのとでは、どのような違いがあるのでしょうか?具体的なメリット・デメリットを知らないので、教えてください。目次 若くして出産を経験したママたちでも、メリットばかりとは限らない!“25歳以下グループ”が感じるデメリット〜30歳以上の利点〜“30歳以上グループ”が感じるデメリット〜25歳以下の利点〜人生は一度きり! 後悔のない選択を●A. 若くして出産を経験したママたちでも、メリットばかりとは限らない!ご相談ありがとうございます。ママライターの木村華子です。晩婚化や高齢出産が叫ばれて久しい昨今。出産年齢に関する意見としてフィーチャーされがちなのは、相談者様が耳にされたような「出産は早いほうがイイ!」という意見です。しかし、早くに出産したママたちに一切の後悔はないのか……?と聞かれれば、答えは「NO!」 でしょう。個人的な話ですが、私は24歳のときに第1子を妊娠しました。(現在と比較して)まだ若い年齢であったため、肉体的には特に苦痛を感じることもなく妊娠、出産、育児のステップを進めたと実感しています。しかし、例えば金銭的なテーマに焦点を当てたとき、30オーバーのママたちが持つ余裕を「うらやましい!」と感じた瞬間は一度や二度ではありません。“隣の芝生”ではありませんが、どんな年齢で出産したにしろママたちには何かしらの後悔を感じた経験があるはず。そのように抱いたデメリットは、引っくり返せば逆の立場で出産をしたママたちが持つメリットだと受け取ることもできるでしょう。そこで今回は、出産年齢を“25歳以下グループ”と“30歳以上グループ”に分けて、それぞれのママたちが抱いたデメリットについて伺ってきました。人生で何を優先するのか……その価値観は人それぞれ。ご自身のスタンスと照らし合わせて、ぜひ後悔のない人生の選択にお役立てください。●“25歳以下グループ”が感じるデメリット〜30歳以上の利点〜●(1)もっと遊んでおきたかった……『親をはじめ周囲の大人からは、「あなたは早く産んだんだから、子どもが育った後は他の親よりもたくさん遊べるよ〜」とか言われるんだけど、せっかく遊ぶなら若い体で若いファッションを楽しみながら遊びたい 。息子が成人したとき、私は39歳……。そのとき、遊んでくれるような友達はいるのか?かわいい服はもう着れないな……とか考えたら、ヘコんでくる。友人にはまだ独身が多いので、うらやましい』(19歳で出産・現在20代後半のママ)●(2)妊娠中・産後直後の野生動物化が激しかった『若いころは今以上にヒステリックな性格をしていたので、妊娠中や産後直後の私の野生動物化に旦那が疲弊しきっていたこと。感情のコントロールが下手くそだったので、ヒスってる最中は自分自身もキツかった 。30を超えた今となっては「何もそこまで怒らなくても……」と、当時の自分を冷静に振り返ることができる。旦那の精神的なダメージを軽減するなら30以上で産んだ方が賢いのかもしれない』(22歳で出産・現在30代前半のママ)●(3)とにかく、貧乏!『短大卒業後すぐに結婚した後、立て続けに2人の子どもを出産した。洋食店でのバイトを見つけて保育園に入所させたとき、他の保護者を見て、“働くお母さん”たちの中には正社員や資格職についてガンガン稼いでいる人たちがワンサカいることを思い知らされてショックを受けた。かたやわが家は、同級生だった旦那の収入だけでは2人の子どもたちに習い事もさせてあげられない状態。世間知らずなまま子どもを産んで育てている自分が情けなくて、もう少し社会経験をしてからでも良かったかも…… と後悔した』(23歳で出産・現在30代前半のママ)----------以上のデメリットから、反対の立場である“30歳以上グループ”が持つメリットは以下のようになります。・20代の若いころにしかできない遊び方や経験を積むことができる・年齢を重ね考え方や性格が落ち着くので、妊娠中や産後の情緒が安定している・若いうちにキャリアを積むことで、産後の社会復帰がスムーズになる・収入が多くなる分、子どもへの教育水準が上がる●“30歳以上グループ”が感じるデメリット〜25歳以下の利点〜●(1)老眼で爪が見えない!『妊娠からお産までは、意外にも何の問題もなかった。誰からも聞かされていなかった第一関門は、赤ちゃんの爪切り!30代半ばから老眼が始まっていたので、小さい指の先に小さ〜〜くくっついてる赤ちゃんの爪は、無いに等しいほど見えにくい……。老眼なんて、おばあさんがなるものだと思っていた のに。計算外だった』(36歳で出産・現在40代前半のママ)●(2)知らないうちに頼れる人が激減してた……『20代のころ、先に出産した友人に「あなたが産むときは、私がいろいろアドバイスできるね!」と言ってくれる人がいた。とても頼もしかったし、本当にそうなったらいろいろ教えてもらおうと思ってた。ところが、私が子どもを産んだのはその10年後。アドバイスを仰いでも、「もう忘れちゃったよ〜ごめん! 」と、すでに相談に乗れる状態ではなかった。また出産時の里帰りでは、両親も高齢で逆にこちらが気を使うハメに。周囲の助けは若い方が受けやすいと知って、少し遅かったと後悔した』(34歳で出産・現在30代後半のママ)●(3)体力が追いつかない『想像はできていたけど、30を超えると本当に体力がガタ落ちする。しかも出産を経て、なぜか生理痛が超重たくなってしまった。結果、スーパー出不精な母親に……。20代のママたちが子どもたちと公園で元気に遊んでいるのを見て、思わず尊敬してしまう。私はあんなに動けない。保育園の保護者競技でも、周囲の若いパパ・ママたちに負けまくりの私たち夫婦 。20代前半のピチピチママと40目前のおばちゃんじゃあ、体力に差があるのは当然!でも、子どもたちはがっかりした眼差し……。毎回ボロ負けでごめんね〜!』(34歳で出産・現在30代後半のママ)----------以上で紹介したデメリットから、あぶりだされる“25歳以下グループ”のメリットは以下の通りです。・視力の老化もないので、小さな赤ちゃんの身の回りのお世話に支障がない・若い時期の方が、周囲の人に助けを求めやすい・体力もあり、子どもとたくさん遊ぶことができる・運動会の保護者競技で活躍できる●人生は一度きり! 後悔のない選択を母体や赤ちゃんへの影響以外でも、意外なデメリットがありましたね。以上で紹介しきれなかったプチ情報としては、以下のような声もありました。【“25歳以下グループ”の声(プチ情報)】・高齢ママと仲良くなるのが難しい 。ナメられてるような気がする・一人っ子で良いって思ってるのに、まだ若いからしょっちゅう「2人目は?」と聞かれてうっとうしい【“30歳以上グループ”の声(プチ情報)】・子どもの友達に陰で「ババア」と呼ばれてた 。陰でっていうポイントが、マジっぽくて傷つく・他の高齢ママを見かけて、「私ってあんなにオバさんかな……」と比べるクセがつく高齢になれば母体や胎児へのさまざまなリスクが上がることは事実ですが、それでも独身貴族という立場を捨てきれず悩む女性も少なくはないでしょう。人生は一度きりです。ぜひご自身の価値観や思いを尊重して、後悔のない選択をしてください。●ライター/木村華子(ママライター)
2016年09月28日