パピマミがお届けする新着記事一覧 (110/153)
歌手の浜崎あゆみさん(37)が、2016年9月11日、自身の公式ファンクラブサイトにて離婚の意向を明かしました。『3年間パートナーとして共に歩んできた彼と、それぞれ別の道へ進むことになりました。彼は彼の想う道を。私は私の想う道を』と報告し、 離婚理由など詳細については明言されていません。『スポニチアネックス』によると、浜崎さんは2014年に10歳年下の米国人医科大学院生と結婚し、拠点をアメリカ・ロサンゼルスに移していたものの、その後、仕事がしにくいという理由で日本に軸足を戻していたということです。なお、夫である米国人医科大学院生とは、すでに別居中とのこと。3年という短い結婚生活にピリオドを打つことになった浜崎さんに、ネット上では「やっぱり」という声が多くあがっています。●浜崎さんの離婚にネット上では「予想通りすぎる」の声『予想通りすぎて驚かない』『離婚2回、しかもどっちも長続きしてないって、結婚は向いてないんだろうね』『結婚してるのに他の男性とイチャイチャしてた時点で非常識』『予想通りすぎて引く』『2回とも偽装結婚なんじゃないの?』『結婚も離婚も話題作りとしか思えない』『長瀬のことが忘れられないのかな?』『これからもお試し結婚を繰り返しそう…』『他の男と密着しすぎだったし、結婚には不向き』『やっぱりって感じ。むしろ3年なんてよく持ったほう』『まあすぐ新しい男と結婚しそうだよね。もっと慎重に選ばないと…』『もうとっくに別れてると思ってた』『迷走中だね』『次はAAAの浦田かな?それともやっぱりまた外国人かな?』『年末にはまた空港で新しい男連れて歩くんだろうな』など、ネット上では浜崎さんの離婚に驚く人はおらず、離婚してもすぐにまた他の男性と結婚すると予想している人が多いようでした。最近、本業で目立った報道がない浜崎さん。迷走ぶりを心配するファンの声も少なくありませんが、次の結婚があるとしたら、今度こそ幸せになってもらいたいものですね……。【画像出典元リンク】・ayumi hamasaki(@ayu_19980408)(Twitter)/(文/パピマミ編集部)
2016年09月12日ママ友同士の付き合いは楽しいことも多いですが、気を使ったりイラッとしたりすることも少なくないですよね。そんなママ友との仲がこじれる原因のひとつとなるのが、夫の自慢話。愚痴ばかりを言われてもゲンナリするものですが、自慢話ばかりされるのも聞いている方としては苦痛です。また自慢だけにとどまらず、こちらをけなすような発言までされると、友達関係を続けて行くことが困難になります。今回は20代〜40代のママたちに、イラッとしたママ友の夫自慢について聞いてみました。●(1)夫の職業自慢『ご主人が社長で、ことあるごとに「大変なのよ〜」と愚痴ってるフリして自慢してくる。「今度、○○の社長さんが家族で遊びに来るんだけど、準備が大変なのよ〜」とかいう具合に。いつも顔が全然困ってない 』(40代女性/専業主婦)『公務員の夫を持つ友達は、毎回夫の話になると「ウチなんて公務員だから 」と前置きしてから話し始める。たとえば、みんなで「アベノミクス効果なんて感じられない」という話をしていたときは、「ウチなんて公務員だから、景気が良くなってもお給料変わらないからな〜」とか、みんなで「残業が多くて嫌になる」という話をしていたときは、「ウチなんて公務員だから、定時で上がって帰ってくるから逆に困っちゃう」とか。「公務員いいな〜」と言ってもらいたいらしい』(30代女性/パート)夫の肩書き自慢は反感を買いやすいものです。自分の職業なら「すごいね!」と素直に思えますが、ご主人の職業を自分のことのように自慢されても……と思ってしまうからかもしれません。●(2)夫の優しさ自慢『うちの旦那がぜんぜん家事を手伝ってくれないという話をしたら、「え〜、信じらんない!今どきそんな男ダメだって! うちは料理も掃除も全部やってくれるよ〜」と自慢された。羨ましいのと旦那をけなされた悔しさと、「じゃあアンタは何してんの?」という疑問が残った』(20代女性/販売)『夫婦喧嘩の話をしていたら、「うちの主人は全然怒らない。すごく優しいから喧嘩もしたことない。私だったら、そんなふうに怒ってくる夫とは即離婚しちゃうな」というようなことを言ってきたママ友。さらに、「それってDV夫じゃない?離婚した方がいいよ! 」とまで言ってきて、さすがに腹が立った』(30代女性/事務)「うちの主人、すごく優しいんだ〜」だけで終わるなら「羨ましい」で済むのですが、その後に自分の夫を批判されるようなことを付け足されるとイラッとしてしまうようですね。「一言多いよ!」とツッコミたいところです。●(3)夫が「○○買ってくれた」自慢『「このバッグ、誕生日に買ってもらったんだ〜」「このネックレスは何でもない日にプレゼントしてくれたの!」と、ご主人からもらったブランド品をいちいち報告してくる 友人にはイラッとしますね。お金持ち自慢と優しさ自慢を同時にされてる感じ』(40代女性/営業)確かに、これはお金持ちであることとご主人が優しいということを同時にアピールされているようですね。聞いている方は「だから何?私はそんなものいらないし」と思いつつも、羨ましい気持ちでいっぱいになるかもしれません。●(4)夫とのラブラブ自慢『仲がいいのは微笑ましいし、羨ましいんだけど、けっこう生々しい夫婦生活の話 とかされると引く。そういうことを子持ちのママが平気でいろんなママ友の前で話しちゃう神経が私には信じられない』(30代女性/自営業)度を超したラブラブ自慢は鼻につくどころか「気持ち悪い」と引かれる可能性大ということですね。「何年たっても手をつないで歩くよ!」くらいにとどめておきましょう……。----------あからさまな自慢もイラッとしますが、よく聞くと自慢になっているものもモヤッとしますね。でも、自分自身も何気なく話したことが相手の受け取り方次第で自慢に聞こえている場合があります。気をつけたいところですが、あまり気にしすぎても疲れてしまいますし、「お互い様」という気持ちでおおらかに受け流したいところです……。●文/パピマミ編集部●モデル/福永桃子
2016年09月11日【ママからのご相談】幼稚園に通う娘がいます。幼稚園に行くときだけでなく、外出時は必ずハンカチを持たせるようにしています。最近いただくことも多くなり数が増えてきました。子どもでも自分で選んだりしまったりできる収納方法があったら教えてください。●A. ウォールポケットの活用、引き出しや専用ケースに立てて収納するのがおすすめ。こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。無印良品が2009年に実施したアンケート調査において、お子さま用ハンカチの所持枚数について聞いたところ、6~10枚と回答した人が全体の46.1%という結果が出ました。このことから、多くのお子さんがハンカチをたくさん持っているということが分かります。●ウォールポケットを活用壁やクローゼットなどの扉を活用する方法です。中のモノが一目で分かるよう、透明のウォールポケットを使う方法がおすすめです。お気に入りの柄をインテリアの一部 として楽しむことができますね。また、中に入っているハンカチがどれか一目でわかるので、選ぶのもしまうのもとても簡単です。ポケット1つにつき1枚収納すると決めておけば増えすぎてしまう心配もありません。●引き出しに立てて収納引き出しに収納する場合は立てて収納すると探しやすいですよ。うまく立てられない場合は、ブックスタンドを活用 するのがおすすめです。100円ショップなどでも購入できます。小さめで軽いものだとお子さんでも楽に扱うことができます。●カゴやケースに立てて収納お子さんの“おしたくコーナー”がある場合、ハンカチ専用のカゴやケースを用意してあげて置いておくと便利です。カゴやケースも100円ショップで簡単に手に入れることができるようになってきました。このとき、カゴやケースもお子さんの気に入ったモノにしてあげると、毎日の支度が楽しくできますよ。カゴやケースを使うと、気に入ったハンカチの取り出しや洗ったあとの収納も簡単です。カゴやケースを使う場合も、引き出しにしまうときと同様に立てて収納するようにしましょう。ハンカチの柄が一目でわかる ので、今日持っていきたいハンカチをすぐに取り出すことができます。しまうときもスムーズにしまうことができます。お子さんでも簡単に、そして楽に継続できるハンカチの収納方法をご紹介いたしました。お子さん自らがすすんで支度ができるよう、お子さんと一緒に試してみてくださいね。【参考リンク】「こどもの持ち物」をつくろう! | mama MUJI()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)
2016年09月11日【ママからのご相談】息子が幼稚園に入ったころからだんだんと夫の帰りが遅くなり、最初のころは「子どものために頑張ってくれているんだな」と思っていたのですが、共通の友人からの目撃証言で不倫が発覚しました。夫は離婚の意思が固く、私も不倫するような夫とやっていく気は全くないので離婚はスムーズに決まりました。養育費や慰謝料は支払うと言われてはいるので、やはりきちんと書面にした方がいいと思っています。しかし、家計は裕福とは言えず、もし弁護士に頼むとなると借金をしなければならないような状況です。今後の生活もありますし、しっかり取り決めをしたい反面、どうすればいいのかわからなくて困っています。なんとかする方法はありませんか?●A. 法テラスの無料法律相談や弁護士費用の立替制度を利用することができます。ご相談ありがとうございます。アディーレ法律事務所弁護士の正木裕美です。離婚は当事者には大きな負担があり、いろいろ不安を抱えていると思います。弁護士ってドラマでもよく見るものの、実際にどんなときに頼めばいいの?自分の抱えているこのトラブルって弁護士に聞くものなの?費用はどのくらいかかるの?など、わからないこともたくさんあると思います。●争いになっていないのに、弁護士に頼むことってできるの?弁護士というとモメてトラブルになってしまったときに介入するというイメージがあるかもしれませんが、実は現状モメていないけれど、将来トラブルになるかもしれない可能性がある場合 に、法的な予防策を講じることも重要な業務の1つです。離婚では感情論も先走りがちですが、法的に離婚後に夫と妻がそれぞれ負う権利や義務を理解した上で取り決めをすることが大切ですし、特に離婚の場合、離婚後に養育費支払いが滞ったケースも大変多いですので、予防策を講じた方がよい分野だと思います。今回は、不倫が原因での離婚に伴う慰謝料、養育費の額や支払方法、財産分与、子どもを養育しない側の親と子どもとの面会交渉の頻度や方法等の取り決めが必要そうですが、いくらぐらいが妥当なのかも検討した上で、取り決めをすべきでしょう。一般に養育費は通常毎月いくら払うという取り決めがされることが多いですが、支払いが滞って話し合いなどで解決できなかった場合、裁判をし強制執行して回収しなければならず、将来困ることになる可能性があります。リスク回避のため、少し費用がかかりますが、強制執行認諾文言付き公正証書を作成する という手があります。公正証書を作成すれば、万が一支払いが滞ったときに裁判をせずに強制執行ができるので便利ですよ。今回も、弁護士に依頼するかは別にして、まずは個別の事情に応じて将来トラブルになりにくい取り決めや書面作成をするための相談をしてみましょう。●お金がなくても弁護士に頼める方法はある?とはいえ、弁護士=高額というイメージのせいで、「相談や依頼をしたときにかかる費用が不安」という方は多いと思います。そんなときに使える制度をいくつかご紹介しましょう。収入や資産状況の条件を満たした場合には、法テラスの無料法律相談 や弁護士費用の立替制度 を利用することができます。立替制度では、弁護士を依頼したときにかかる書面作成費用、着手金、実費、報酬等の費用について、法テラスが法テラスの基準に基づいて金額を決定した弁護士費用を立て替えてくれます(法テラスと契約している弁護士なら申込みできますので、相談された弁護士に聞いてみましょう)。利用者は毎月分割返済をすればいいので、生活に余裕がない場合でも安心です。また、各地域で弁護士会や地方自治体が行う無料法律相談、相談だけなら無料の法律事務所もありますので、ご事情にあった制度をぜひ利用してくださいね。●まとめ現在、弁護士費用は自由化され各弁護士が金額を決めています ので、画一的な基準はありません。備え付けの報酬基準の確認や見積作成依頼をして費用を確認しましょう。タイムチャージ制や完全成功報酬制などさまざまなので、遠慮せず聞いてくださいね。たとえば、私の所属するアディーレ法律事務所では、“離婚や浮気の慰謝料”に関するご相談は何度でも無料ですし、着手金をはじめとする弁護士費用は、分割でお支払いただくことも可能です。民事法律扶助制度は、離婚に限らずさまざまな民事トラブルで使えますので、お困りや不安のある方は、トラブルの内容も費用も弁護士への相談をオススメします。●ライター/正木裕美(アディーレ法律事務所:愛知県弁護士会所属)
2016年09月11日こんにちは。子どもたちと夏休みを満喫し、すっかり日焼けしてしまったフリーママライターの横山かおりです。まだまだ暑さは残っていますが、なんとなく秋の気配がただよってきた今日この頃。お洋服の切り替えも大切ですが、お肌のケアも変えなければいけないということ、ご存知でしょうか?じつはこの季節の変わり目が、お肌のケアにとっても重要なのです。今回は秋にむけての美肌の作りかたを、都内皮膚科で働く30代の女性医師に聞いてきましたのでご紹介します。●急激な乾燥に要注意夏から秋へのうつりかわり。いったい肌はどんな影響を受けているのでしょうか?医師に聞いてみました。『9月の平均湿度は8月とほぼ同じなのですが、最小湿度は8月の約半分 ほど。つまり急激に乾燥した空気にさらされることになってしまうのです。夏のあいだ浴びてしまった紫外線ダメージをまだ引きずっているのに、急な乾燥まで受けると肌は少しの刺激でも荒れやすくなります。夏から秋冬への季節の変わり目は、肌に刺激を与えすぎないようにケアする ことが大切です。洗顔のときは肌をこすらないようにしましょう。洗顔料をよく泡立てて、泡だけで洗うようなイメージです。でもやさしく洗いすぎて汚れや古い角質が落ちていないのも問題。汚れだけをしっかり落としてくれる洗顔料を選ぶことが大切です。必要な油分まで落としすぎないように気をつけましょう』9月はまだまだ夏の延長と思いきや、予想以上に乾燥しているのですね。洗顔するときの力のいれ具合、注意が必要ですね。●秋の乾燥は小じわの原因に秋の乾燥問題について何もケアしないと肌はどうなってしまうのでしょうか?医師によると、『日焼けした肌はだんだん色が元にもどってきますが、内部のダメージが回復するわけではありません。肌の内部では美肌を支えるコラーゲンやエラスチンという成分が破壊されています。すると、シワやたるみ、くすみ、ごわつき、小じわのリスクが高まってしまいます。ここで必要なのはとにかく乾燥から守ること。浸透率の高い保湿液 を選び、潤いを保つようにしましょう』とのこと。暑さが残るいまのうちから、保湿をしっかりしておくと急な乾燥にも対応できそうですね。●生活習慣から見つめ直そう良い化粧品や高い保湿液などを購入すれば、秋冬シーズンも美肌を保てるということでしょうか?医師によると、『季節の変わり目は自律神経のバランスも崩れやすくなっています。特に女性は女性ホルモンの分泌が悪くなることも。女性ホルモンのエストロゲンはコラーゲンの生成に関係しているので、肌トラブルが自然と起きやすい状況に。それを防ぐためには自律神経のバランスを整える ということが必要です。バランスのとれた食事、規則正しい生活習慣を心がけるだけで自律神経はかなり整います。ストレスをためないようにすることも重要ですよ』ということ。いくら良い化粧品を使っても、生活習慣が乱れていては美肌を手に入れられません。基本を見つめ直すことが大切ですね。----------暑さは残っていますが、次の季節はすぐそこまで迫ってきています。秋冬シーズンも美肌を保つために、今日から洗顔や保湿方法を見直してみましょう。ケア用品を季節によって変えてみるのもいいですね。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)
2016年09月11日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。夏休みも終わり、日本を離れてインターナショナル校や現地校に通わせている日本人家庭のお子さんが、日本国内の公立小学校での体験入学を終えて戻ってきました。この時期、ママたちのあいだで盛り上がるのが「学校」の話題です。特に、インター校では当たり前にできる“学校への苦情 ”の申し入れについて、日本の学校を経験して新たに知ったり感じたりすることが多く、毎年ちょっとした議論になるほどです。学校の子どもへの対応について、親から教師側に対して意見や感想を抱くのは、日本在住で普段から日本の小学校へ通わせていようが、年に1度数週間の体験入学であろうが、変わりないはず。ただ、その苦情を申し入れていいのかどうかで判断が違ってきます。海外在住だからこそ、インター校と比べてしまうからこそ、気になり、驚くことも多いのも確かですが、その違いを知った上で、“日本の小学校に対する苦情のあり・なし ”についてまとめてみました。●できるだけ我慢の日本式「あれ?」と疑問に思っても、「え?」と戸惑いを覚えても、その場では飲みこんでおき、できれば我慢するのが多くの日本の学校スタイルのようです。どうにも我慢ができないときだけ、それでもできるだけ角が立たないように注意を払って学校側に伝えていきます。●些細なことでもすぐ一言のインター校インターナショナル校にも個性があり、多少の違いはありますが、一般的に親たちはかなり自由に教師や校長、経営者などと意見交換を行います。アポを取っていなくても、勉強や子どもに関することであれば、いつでも校長に声をかけることができる という気楽さから、疑問や苦情を抱え続けることはあまりありません。●親の口出しがプラスになる場合親が学校側に意見をするとき、それは子どものためにも学校のためにも「良かれ」と思っての行動であるはずです。ただ、学校には学校の方針があり、子どもと一言でまとめるには多すぎる数十人から数百人単位の子どもたちがそこで学習しています。そのため、親が意見をするにあたっては、それが自分の子どもを含めた子どもたちに大きく関係することであり、それが子ども(たち)に深刻な害を及ぼす可能性がある 、または大きなプラスになる 場合であれば、積極的に話し合いの場を作っていく価値があるでしょう。具体的には、子ども周辺にあるイジメの兆候、不良行為の兆候、教師による体罰ややりすぎ行動、言い過ぎ発言などは見過ごすべきではありません。これらは学校側が受け入れやすい“苦情”であり、対応も比較的しやすいため結果がプラスとして現れやすいようです。●親の口出しがマイナスになってしまう場合残念なことに、口出しをしたことで事態が悪化したり、真剣に取り上げてもらえない、無視されるなどで気分を害したり、学校や教師と親や子の関係にマイナスの影響を与えることもあります。特に、学校の教育方針などへの口出しは学校側が嫌う傾向にあるので、よほどの問題がある場合を除いて個人で意見や苦情を上げるのは避けた方が無難です。話し合いを持つ場合にも、単独ではなくグループやPTAなどを動かす とスムーズでしょう。また、ほかの児童を名指しした苦情も慎重に行動する必要があります。学校側は当事者ほどに事態を把握していない場合が多く、「そんなはずがない」といった軽い認識から相手方やクラス担任、同級生などに情報を流してしまうこともあります。その結果、逆恨みを買うことも起こりえます。十分な証拠を揃え、同じ考えの親や証人となる親とともに訴える方法を考えましょう。●子どもが嫌がる場合も子どものためにと考えてとった行動が、子ども本人の反発を引きだしてしまう例もあります。特に友だちや教師といった人と人の関わりにおける問題は難しく、親に相談するのは“聞き役”や“味方”が欲しいからであって、必ずしも代わりに解決してくれることを求めているとは限りません。学校側も必ずしも上手に対応できるとは限らず、かえって子どもの立場を危うくしてしまう こともあります。また、親が子どもから聞きとった話でカーっと頭に血を上らせ学校へ駆けつけても、話し合いは成り立ちません。親はまず冷静に状況を観察して把握すること、学校側に十分な対応力があるかどうかを見極めることが大切です。場合によっては学校を超えた外部機関(相談機関)に持ち込むのも一つの手です。●まとめとして親から小学校へと苦情を申し入れるときには、“子どものため ”であることが大前提です。結果として子どもにプラスにならなければなりません。そのためには、親側が苦情の内容を冷静に受け止めて、学校側がその苦情を受け入れて、対策をとりやすい形で申し入れをするという気遣いも大切です。特に小学校では勉強という見えやすいものよりも、人間関係という目に映りにくく形のないものでの問題が発生しやすいのが特徴です。その分、対応は難しくなりがち。インター校に問題がないわけではありませんが、普段から気軽に学校側と会話ができる環境があるという点では、大きな問題が起こる前に対応してもらいやすいという利点があります。苦情のあり・なしでの悩みを減らすには、日本の小学校でも学校と子どもと家庭という3本柱の距離をもっと近づける工夫 を互いにしていく必要があるのかもしれません。【参考リンク】・小野田正利 保護者クレーム問題を語る 教育インタビュー | 学びの場.com()●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)
2016年09月10日こんにちは。保育士でライターのyossyです。『鉄欠乏性貧血 』 と聞くと、子どもとは無縁と思えるかもしれません。でも、意外と子どももなりやすいんです。厚生労働省の『授乳・離乳の支援ガイド』にも、生後9か月頃から鉄の不足に十分配慮するよう書かれています。では、どうして子どもが貧血になってしまうのか。実際なってしまったらどう対処すればよいのでしょうか。具体的に見ていきましょう。●生後7~8か月頃、生まれ持った鉄の蓄えが減ってくる貧血は、赤ちゃんから青年期の子どもまで発症する可能性があります。「○歳だから平気」と油断はできません。特に赤ちゃんの場合は自分から調子が悪いと訴えることができませんし、異変に気づきにくいため気をつけたいところです。赤ちゃんは体内に鉄を蓄えた状態で産まれてきますが、生後7~8か月頃になるとその量が減少してしまいます 。母乳やミルクにも鉄は含まれますが、量はそう多くありません(ただし、母乳よりミルクのほうが鉄は多い)。また、母乳に含まれる鉄も減少していきます。そのため、離乳食後期が始まる生後9か月頃からは、特に栄養状態が大事 。鉄分が不足しないよう、『赤身の魚や肉、レバーを取り入れ、調理用に使用する牛乳・乳製品の代わりに育児用ミルクを使用する等工夫する』とよいといわれています(『授乳・離乳の支援ガイド』より)。逆に、基本的な流れに沿って離乳食を食べていれば、問題が生じる可能性は低いといわれています。●貧血に至らなくても脳細胞の機能が低下?では、実際に貧血になるとどうなってしまうのでしょうか。・顔色が悪くなる・元気がなくなるというのが貧血の主な症状ですが、軽度の場合は症状が出ないことも多いのです。鉄不足になっていても気づかずに見過ごされるのはとても怖い ですね。栄養状態には十分に気を配りたいものです。また、貧血まではいかなくても、鉄が不足すると神経伝達物質が作られなくなり、脳細胞の機能が低下してしまう のだとか。そして、鉄が不足している状態が3か月以上続いてしまうと、『精神運動発達遅滞』に至る可能性もあるとのこと。精神運動発達遅滞というのは、言語や運動、社会性などのさまざまな部分において、精神機能の遅れが生じる状態のことを指します。つまり、子どもの発達に影響が出るケースもあるのですね。油断は禁物です。●気になることがあれば、放っておかずに受診を赤ちゃんだけではなく、幼児期や学童期では偏食による貧血になりがちです。また、思春期以降の女子は月経の影響を受けて貧血になりやすくなります。子どもが無理なダイエットをしてしまうことによって貧血になるケース もあります。年齢に応じて気を付けるべきポイントも変わってきますが、栄養バランスの良い食事をとることと、異変があればすぐに診察を受けることが大切です。場合によっては、激しいスポーツによって鉄が不足していないのに貧血になることもありますし、病気が原因で貧血になるケースもあります。長引かせることなく、早めに対処していきましょう。【参考リンク】・見落としがちな乳幼児の鉄欠乏性貧血 | エバラこどもクリニック()・「授乳・離乳の支援ガイド」離乳編 | 厚生労働省(PDF)()●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/NANAMI(RIRIAちゃん)
2016年09月10日【ママからのご相談】近頃、2歳の息子の「歯磨きイヤイヤ」が激しくて困っています。1歳くらいまでは歯ブラシを見せると自分から横になって口を開けていたのに、あるときから急に仕上げ磨きを嫌がるようになりました。嫌がる子どもの歯磨き、どんな方法がおすすめでしょうか?●A. 泡歯磨き剤やフッ素スプレー、キシリトールを利用するのも手。ご相談者様と同じく、末っ子の仕上げ磨きで毎朝毎晩格闘中のライターNANARUKAです。わが子も赤ちゃんのころから歯磨きは問題なくできていたのに、2歳直前くらいから突然嫌がるようになりました。時に心理作戦で、時に力ずくで、あれやこれやと試しますが、たいてい最後は汗だくギャン泣きで終了……。ちゃんと磨けているのかどうかも不安なので、そろそろ小児歯科デビューしようかと思案中です。今回は、お子さんとの歯磨きに格闘中のママさんへ、嫌がる子どもの仕上げ磨きテクニックをご紹介します!●(1)歯ブラシを見ただけで逃げてしまう子には……歯磨き恐怖症に陥っているかもしれません。歯磨きに関するしつけ絵本などを利用しながら、あえて「歯磨き」「歯ブラシ」などの言葉は伏せ、「シャカシャカしようね」「シュッシュでピッカピカ!」など楽しくなるような声かけ をして、子どもが自然と受け入れられるようになるまで何度も読み聞かせてあげましょう。●(2)歯磨き剤の味を嫌がる子には……歯科医院で購入できる泡歯磨き剤 を試してみましょう。フッ素は入っていますが研磨剤が入っていないので、ほとんどが空気。そのため味も感触も優しいので、歯磨き剤を使っているような感じがしません。●(3)首を振ったり暴れたりして嫌がる子には……抵抗して暴れる子どもにまともな歯磨きはしてあげられないうえ、歯肉や口内を傷つけてしまう恐れもあるため、磨いてあげる大人が左右の腿と膝で子どもの頭と腕を固定 します。激しく抵抗する場合も、頭をしっかり固定し、他の人に腕を押さえてもらうなどして手早く磨きましょう。●(4)歯ブラシを噛む子には……子どもが口を開けるまで歯ブラシを構えてじっと待ちます。または、鼻をつまんだりあやしたりして口を開けた瞬間に狙いを定めて素早く磨きます。●(5)どうしても磨かせてくれない子には……歯磨きの代わりに、フッ素スプレー を使ったりキシリトール を食べさせたりすることも虫歯予防に効果的。どうしても毎日歯磨きできない場合は、小児歯科で定期的なクリーニングをしてもらいましょう。----------お子さんに効果が期待できそうな方法はありましたか?子どもが歯磨きを嫌がる原因として、実は歯ブラシや歯磨き剤が合っていない、歯ブラシにかかっている力が強すぎるために痛がっている、という場合も多いようです。今一度、ブラシの握り方や動かし方、ヘッドや毛先の大きさ、磨くときの姿勢などを見直すとともに、キッチンスケールに歯ブラシを押し当て、子どもの仕上げ磨きの力として理想の150グラム を体感してみるといいかもしれません。小さな子どもの小さな歯、心地よく磨いてあげるための参考になれば幸いです。【参考文献】・『はじめての歯みがきレッスンー強い歯・いい歯は幼児期が決め手!』倉治ななえ・著●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2016年09月10日【ママからのご相談】3歳の息子がいます。小さな子どもがいるので、地震などの災害にとてもナーバスになってしまいます。近県で地震速報が出たら、その日はどこにも出かけたくなくなってしまいます。もし出かけているときに地震が起こったらどうしよう…… と考えてしまうのです。こんな私に何かアドバイスをください。●A. 場所別に地震シチュエーションを想定し対策を考えましょう。こんにちは。ライターのakiです。地震などの自然災害はいきなりやってきます。ましてや、小さいお子さんと一緒だと不安が大きいのも当然です。でも、だからといってビクビクして毎日過ごしていても何もできません。そこで、今回は場所別の地震対策を紹介してみたいと思います。●地震が起こった場所別の対策●(1)お風呂場〜その場で姿勢を低くして、入口を開けておく〜親子一緒にお風呂で体を洗っているときに揺れを感じたら……。まずは、慌てて外に出ないこと。お風呂場は頭上に落ちてくるものが少ない ので、逆に安全。姿勢を低くしてじっとしているのがいいのです。家のゆがみでドアが開かなくなり閉じ込められてしまう可能性があるので、入口を開けておくのも忘れずに。停電になるかもしれませんが、お子様を不安にさせないよう落ち着いて声かけをしてあげることも必要です。●(2)路上や繁華街〜落下物や電線など危険なものがいっぱい〜住宅地などの路上を歩いているときにいきなり地震が起こったら……。まずは、電柱や電線、瓦、ブロック塀、窓ガラスなどから遠ざかることです。また、店が立ち並んでいるところだと、自動販売機やショーウィンドウ、店先の積荷にも注意が必要です。何かにつかまろうとせず、道の真ん中で頭を保護するように伏せる のがいいかもしれません。もしも根がしっかりとした大きな樹木があれば、そこへ身を寄せるのもひとつの手です。●(3)スーパーマーケットやコンビニ〜買い物かごをヘルメット代わりに。店員の指示を冷静に聞く〜スーパーは子連れの主婦であればよく行く場所です。ここで揺れを感じたら、まずは棚から降りそそぐ商品に注意 です。子どもをかばうようにしながら自分の頭も保護してその場にうずくまる。買い物用のかごをヘルメット代わりにする手もありです。場合によっては、停電になりパニックで人が出入り口に殺到するかもしれません。その場合も慌てずに、現場に一番詳しい店員の指示を聞きながら冷静に対処すること。一時的に停電になっても、スーパーは自家発電装置ですぐに明かりがつくようになっています。●(4)公園〜逆に安全な場所。すぐに家に帰ろうとしない〜小さいお子さんのいるご家庭なら、ほぼ毎日足を運ぶのが公園。学校のグラウンド同様に、遊具施設の倒壊はあるかもしれないものの、ほかの場所に比べれば安全な場所です。家のことが心配になってすぐに帰宅しようとするかもしれませんが、まずは公園の方が安心だと割り切り、周りの状況がわかるまでは待機 するようにしましょう。もちろん念のため、モニュメントや遊具からは離れておくこと。●(5)遊園地〜乗り物は意外と頑丈。むしろ集団心理でパニックにならないこと〜もしも、遊園地で遊んでいる(アトラクションに乗っている)最中に地震が起こったら……。乗り物ごとフッ飛ばされるのではないかと不安に思われるかもしれませんが、遊園地の乗り物は厳しい建築基準にのっとって作られているのでかなり頑丈です。ジェットコースターをはじめ、地震くらいでは重大な破損には至りません。停電になっても、自家発電機などでアトラクションが止まることなく安全な状態で降ろしてもらえるので、焦らず係員の誘導に従いましょう。アトラクションよりもむしろ群衆によるパニックの方が怖い ので、わけもわからず出口に殺到したり係員の指示を無視したりしないことです。園外よりも、むしろ中にいた方が安全な場合もあると心得て。----------地震は日常のどの場面で遭遇するかわかりません。上記のことを踏まえ(もちろん状況によっては上記以外の判断が必要な場合もあります)、お子様の安全を第一に落ち着いた行動を心がけることが大切です。どうぞ参考になさってください。【参考文献】・『親子のための地震安全マニュアル』インパクト・編集●ライター/aki(中高英語教員)
2016年09月10日こんにちは。ママライターのamuです。幼児期のお子さんをお持ちのお母さんなら一度は経験するであろう「これ買って」攻撃 。お店でごねられたり、号泣されたり、床に転がられたりすると本当に困りますよね。皆さんはどのように対応しているのでしょうか? ママ友に昔話がてら話を聞いてみたので、よかったら参考にしてみてください。●事前に約束派『出かける前に「今日は誕生日やクリスマスじゃないから、何にも買わないからね」と念を押してから出る』(息子さんが4歳のとき)これだけで、意識がだいぶ違うと思います。『お気に入りのぬいぐるみと、おもちゃは買わないお約束をしてから』(娘さんが3歳のとき)ぬいぐるみをお買い物に連れて行くのもいいとのこと。本人(?)を目の前に小さな子でも約束を守ろうとするそうです。『休憩所みたいなところで自分でお水を注いで飲むのが気に入っていたから、「今日もお水飲む?お水注ぐの上手だもんね」とヨイショして、意識をそっちに向けた』(娘さんが3歳のとき)子どもの“思い込んだら一直線”をうまく利用していますよね。『娘がおままごとをしているときに邪魔したり、テレビを見ているときに大声を出したりして反面教師に。そのあと、店内で走ったり大声を出したりするのは迷惑ということをこんこんと言い聞かせる。それを常日頃していた』(娘さんが4歳のとき)『これは偶然なんだけど、泣き叫ぶ子どもを見て“人の振り見て我が振り直せ” ができたらしく、めそめそ泣かなくなった』(娘さんが4歳のとき)これは、まわりの目を意識しがちな女の子に響きそうですね。●その場で対応派『買おうとしていた別の商品をベタ褒めして勧める。プレゼン力がついた』(息子さんが4歳のとき)こちらは何枚も上手の大人です。うまく気をそらさせるのも力量!?『大泣きされたときは担いでその場から離れ、面倒でも一旦帰る 。断固たる態度を貫くと、向こうも面倒だと感じるのか泣かなくなった』(息子さんが3歳のとき)大泣きしているときに言い聞かせたって焼け石に水。環境を変えたほうがいい場合は多いです。泣いたら買ってもらえると思われないことが大事ですよね。簡単に買ってあげたらきりがないし、欲望は無限大なので……。『アンパンマンに頼っていた。「アンパンマンがさっき電話してきて、このお菓子を食べたら虫歯になっちゃって痛くてかわいそうだから買わないでねって教えてくれたよ」とか』(娘さんが3歳のとき)好きなキャラクターの言うことはすんなり聞けちゃうのが子どもです。『「欲しいよねー」と同調して、「この前買ったからまた今度買いに来ようね。楽しみだね」と明るく言う』(息子さんが4歳のとき)確かにこれなら、買ってもらえないけど嫌な気分にはならないのでダメージが少なそう。家に帰っておやつを食べようなどと楽しい提案をする のもいいかもしれませんね。『お菓子コーナーやおもちゃ売り場に近寄らない。近道でも通らない。見せないだけで回避できる』(息子さんが3歳のとき)これは私たち大人も同じですよね。見たら欲しくなっちゃうんです!『「誕生日に買おう」とか「サンタさんにお手紙書こう」と言う』(娘さんが4歳のとき)その場しのぎですが、なかなか効果的なんですよね。『ガマンできたとき褒め讃え続けていたら、どや顔で息子の方から「おれ、お菓子いらん」って』(息子さんが4歳のとき)これは男の子に効果的 かも。かわいいですね。『悲しげに「お金がない」と言う』(息子さんが3歳のとき)一円玉ばかりのお財布も見せたとのこと。『ちょうど犬を飼い始めたときだったから、床に寝転がった息子に「そこはわんちゃんのうんち踏んだ人が歩いたかもね」と言ったらすぐ飛び起きた』(息子さんが4歳のとき)きっと、ありありと思い浮かべたのでしょう。『「どうしても欲しいならお小遣いで買いなさい。でも、お金が減るから他にもっと欲しいものが見つかってもそのときは足りなくなっちゃうよ」と言って娘のお財布を渡すと、残りのお金を数えてやめる』(娘さんが5歳のとき)それでやめる娘さんが立派すぎる!『「欲しいなら買ってあげるけど、お誕生日はなしだよ。プレゼントがない誕生日はさみしいよ」と言って考えさせる。もっと欲しいものが見つかっても買えなかったときに後悔して学んだらしい』(息子さんが5歳のとき)身をもって学ぶこと も必要なのかもしれません。●代わりのものを買ってあげる派『高価なもの以外なら買ってあげる。甘やかすのはよくないというけど、私も兄弟も道を外していないと思う。娘たちも特に反抗期もなかった。援助交際をやっていた子は親御さんが何も買ってあげなかったり、買ってあげられなかったりの事情があって、大人になってから反動で物欲が止まらないこともあると聞いた。子どものころからある程度満たされていた方がいい と思う』(40代のママ)『毎回フードコートでソフトクリームなんかを買ってもらえるので、それがいつもうれしかった。だから娘にもそうしていた』(30代のママ)というように、ある程度聞いてあげるママもいるようです。またママ友に、ぐずる子どもと叱らないママを見たときに正直どう思うか聞いたところ、『「もう知らない」と泣く子を放置する親は本当にしっかりしてと思う』(30代のママ)『無理して買い物せず、ネットスーパーにするのも手』(30代のママ)という意見が。また、そういうことに直面したときのまわりの人の対応については、『どうしたの?と子どもに声をかけてくるより、私に「大変だけど頑張るのよ」と言ってくれたり手助けしてくれたりする方がありがたかった』(30代のママ)との声がありました。----------ぐずる時期は育て方に関係ある子とない子がいて、子どものことだからと思いつつも、いざわが子にされると恥ずかしさとやるせない気持ちで赤面してしまうこともあります。でも、どうなってほしいのか、どうしつけをしていきたいのか、芯を持って毅然とした態度でいられたらいいなと思います。幼児期はまだまだ通過点。小学生や中学生の先を見据えて、長い目で子育てする気持ち で全然大丈夫です。一時の恥くらい、なんてことありません!買わない!と決めることが“かわいそう”であるとは限らないと私は思っています。●ライター/amu(ママライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2016年09月09日こんにちは、こじらせ美容オタク家のともです。皆さん、日ごろからちゃんと夫にトキめいていますか?「いや、全然」とほとんどのママさんが恋人時代のドキドキを忘れてしまっているのではないでしょうか。かつて感じていた、あの刺激的なドキドキは幻だったのか?それとも自分が鈍感になってしまっただけなのか?結婚して長く一緒に過ごしていると、次第に“恋愛感情”は薄れていくもの……。そして次第に「私だってたまにはドキドキしたい!」と夫そっちのけで韓国のイケメン俳優にハマっていく妻たち。本当にそれでいいのでしょうか?自分が夫を“男”として見られなくなったとき、それは同時に夫からも自分が“女”として見られなくなった ということでもあります。2016年に入ってから芸能界では不倫ブームが巻き起こっていますが、おそらくその背景にはこうした夫婦関係の冷え込みがあったのでしょう。「うちの夫、大丈夫?」と不安になったそこのアナタ!今からでも遅くはありません。たまには夫から「コイツやっぱりかわいいな」と思ってもらえるように努力しましょう。そこで今回は、既婚男性の方々に“妻をかわいいと思う瞬間”についてお話を聞いてきました!●既婚男性が語る“妻をかわいいと思う”瞬間3つ●(1)やっぱり寝顔『横でぐっすり眠っている顔。俺の隣にいて安心してくれている 、ってそれだけでかわいい』(20代男性/営業)『妻が寝ていても、俺が動くと無意識にピッタリとくっついてくる。夏は暑いけど猫みたいでかわいい』(30代男性/SE)隣でぐっすり眠っている妻を見て「かわいい」と思う男性は多いようです。しかし!女子とはいえ、いびきやヨダレ、時には半目の状態で寝ていることも……。まぁそのへんは制御不能なので諦めるしかありませんが、少なくともパジャマくらいはかわいいものを選びましょう。毎日一緒にいるからといって、部屋着がヨレヨレだったり、どこで買ったかも分からないようなダサいスウェット を身につけていたりするとかわいさは半減してしまいます。かわいい服を着ていれば、自然と寝顔もかわいくなります。たかがパジャマ、されどパジャマ。パジャマをケチってはダメですよ。●(2)結婚したからこその絆を感じる瞬間『生理が遅れていた妻から、「赤ちゃんできたかも!」と電話。帰って早速調べてみたけど、結果は陰性でした。その瞬間、妻が「二人に赤ちゃんが来てくれたと思ったのに!」と号泣しながら抱きついてきた。また頑張ろう、そう励ましつつ、やっぱり俺の妻が一番かわいい と再確認しました。ちなみに、その後ちゃんと子どもを授かることができました』(20代男性/アパレル)『俺が病院で入院していたとき、自分も仕事で忙しいはずなのに毎日お見舞いにきてくれた。自分が弱ったときに改めて妻の大切さが身に染みました 』(30代男性/公務員)結婚してからしばらく味わえなかった、“二人の愛を確かめ合える瞬間”にキュンとくる男性は多いようです。それは体だけではなく、心の絆ですね。夫が風邪を引いても「ああ、またか」とか「私にはうつさないでよ」とほぼ放置している妻は要注意です。たとえ軽い風邪だったとしも、多少大げさなくらいに心配して看病してあげましょう。「もう大人なんだから風邪ぐらい自分で勝手に治してよ」と思ってはいけません。人は心や体が弱っているときに与えられた優しさは、ずっと忘れないものです。弱っている夫を全部包み込んであげるような優しさ、頼もしい強さに、夫はキュンとくるのです。●(3)胃袋を満たしてくれる『自分より早く起きて、お弁当を作ってくれる妻。一日仕事を頑張れるのは、そんな妻のおかげ だと言っても過言ではない。とくに弁当のフタを開けたとき、卵焼きが見えたら最高』(20代男性/保険会社)『「今日は新しいものに挑戦したよ」とこれまで一度も作ったことがない料理を一生懸命レシピ見てつくってくれたとき。健気な姿がかわいくて、たとえ失敗してたとしても残さず食べられる と思いました。料理の味は愛情の味で決まる』(30代男性/自営業)男性の胃袋を掴めばうまくいく……というのはよく聞く話ですね。自分のために手間をかけて作ってくれた料理はうれしいものです。冷凍食品や総菜などでやたらレンジを使う“チン妻”よりは、自分に対しての愛情を感じることができますね。たしかに冷凍食品やスーパーのお総菜は用意するのが楽でそこそこおいしいですが、料理で大切なのは“自分のために頑張って料理してくれた”という事実。夫のために料理を作る努力をしなくなってしまえば、夫も家に帰りたくなくて毎晩飲み歩いてしまう、ということになりかねません。たとえ苦手でも、料理だけは作るようにしましょう。----------結婚して一緒に生活をしていると、どうしても関係がマンネリ化してしまいがちです。でも、たとえ夫婦であっても“男と女”。異性としての気遣いは続けていかないといけないようです。やはり努力なくして幸せな結婚生活は長くは続かないということでしょう。●ライター/とも(こじらせ美容オタク家)
2016年09月09日2020年にオリンピックが東京で開催されることになってから、さまざまなところでオリンピックに向けた動きが出てきていますね。その中の一つに、“電車内の車いす・ベビーカー優先スペースの数を2か所以上にする”という案が出ています。対象は2017年以降に作られる新車両です。目的は混雑時にベビーカー利用者が乗りにくいと感じてしまう問題の解消なのだそうですが、一方では「邪魔になるからやめてほしい」という声も上がっています。難しい問題ですが、世間の皆さんはどう考えているのでしょうか。そこで今回は、パピマミ読者の方々に“電車内のベビーカー優先スペースが2か所以上になる”ことについてどう考えているのか聞いてみました!●電車内のベビーカー優先スペースが2倍になることについてどう思いますか?・1位:ラッシュ時に利用制限を設けるなら良い……37%(202人)・2位:ぜひやってほしい……23%(122人)・3位:いっそベビーカー専用車両を作るべき……19%(102人)・4位:ベビーカーは折り畳んで乗るのがマナーだから必要ない……10%(52人)・5位:邪魔になるからやめてほしい……6%(35人)・6位:どちらでもいい……5%(26人)※有効回答者数:539人/集計期間:2016年9月7日〜2016年9月8日(パピマミ調べ)●利用制限を求める声が最多最も多かった回答は、『ラッシュ時に利用制限を設けるなら良い』37%(202人)という結果に。『スペースを増やすことには賛成。でもラッシュ時にやられると絶対イライラすると思うから時間帯によって利用制限かけるべき 』(32歳男性/営業/1児のパパ)『これはママのためにも利用制限はするべき。周りに舌打ちされながら乗りたくないでしょ?』(41歳女性/事務/独身)ベビーカー優先スペースは増やしてもいいけど、混雑する時間帯には利用制限を設けてほしいという人が多く見られました。たしかに朝の通勤ラッシュ時には、電車内に全くスペースがないほどギチギチになるので、そこに広げたままのベビーカーが入ってくるとツラいですよね。コメントにもあるように、赤ちゃんを連れたママさんとしても利用しづらい状況になるような気がします。利用制限を設けることで優先スペース増加時のストレスや混雑具合を解消できるという考えの人が多いようです。●全面的に賛成する人は23%『これはぜひやるべき!実際ベビーカーを畳んで電車乗るのってしんどいし、どうしてもできないときもあるから、そういうときに助かる』(28歳女性/専業主婦/1児のママ)『ベビーカー広げたまま乗車できるのは助かるから賛成。というか、優先スペースに限らずどのスペースでも広げたままOKにしてほしい んだけど』(36歳女性/パート/2児のママ)やはり現役で子育てしている人たちからは全面的に賛成する人が多いようです。上の子と手をつなぎながら買い物袋を持ち、さらにベビーカーを押している、なんて状況は子育てをしていれば珍しくありません。そんな状態でベビーカーを畳むのがどれだけしんどいか、実際に経験したことがある人じゃないとわかりませんよね。優先スペースが時間を問わず倍増するのは、赤ちゃんを育てるママにとってはとても助かることのようです。●ベビーカー専用車両を作るべきという意見も『肩身の狭い思いをしながら乗るくらいなら、いっそ既存の優先スペースを全部撤廃してベビーカー専用車両を作ればいい』(36歳女性/事務/2児のママ)『正直言ってベビーカーは邪魔だから、一か所にまとめた方がいい よね』(38歳男性/飲食/子なし)ベビーカー専用スペースを増やすのではなく、いっそベビーカー専用車両を作った方が良いと考える人も少なくないようです。これは賛否ありそうな考えですが、一理ある指摘ではないでしょうか。車いすもベビーカーもスペースを取って他の人に迷惑をかける、でも弱者だからないがしろにもできない、ならばいっそ専用の車両を作った方が双方のためにもいいのではないかと。見方によっては“隔離”のようにも見えるため、批判的な意見も人も多いと思いますが、一度検討してみるべき案ではないでしょうか。●反対派は16%『ベビーカーはそもそも折り畳んで乗るもの 。私が育てていたときはそうしてた。今の人には他人に気遣うという常識がないのかしら。優先スペースなんてどう考えても必要ないでしょう』(45歳女性/専業主婦/3児のママ)『普通に邪魔だからやめてくれ。赤ん坊と乗るときは抱っこヒモにすれば解決するじゃん』(26歳男性/IT関係/子なし)優先スペースを増やす必要はないと感じている人も少なからずいるようです。一般世間と現役子育て世帯の間にある溝が垣間見えます。また、優先スペースを増やすのではなく、そもそも混雑しやすい現状の交通事情を改善することが先決だという意見もありました。----------いかがでしたか?電車へのベビーカー乗車は、以前から多くの議論がなされていました。それらは“ベビーカー論争”と呼ばれ、いまだに決着はついていません。2017年からどのような形で優先スペースが増えていくのか、政府の動向に注目したいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜6位)】電車内のベビーカー優先スペースが2倍になることについてどう思いますか?()●文章/パピマミ編集部
2016年09月09日『ゲスの極み乙女。』の川谷絵音さん(27)と不倫騒動を起こし、レギュラー番組等への復帰を果たせずにいるタレントのベッキーさん(32)。そんななか、2016年9月7日に所属事務所の公式サイトで、ベッキーさんがNHKで放送されるドキュメンタリー番組 『NEXT 未来のために』でナレーションを務めることが告知されました。ベッキーさん自身もInstagramを更新し、番組の情報とともに『ぜひご覧ください』とコメント。先日はテレビ東京がレギュラー番組への復帰を未定と発表するなど、民放への復帰はまだまだ時間のかかりそうなベッキーさんですが、NHKでのナレーションについても賛否両論あるようです。●声の出演までも批判の対象に?NHKの番組でナレーションを務めるというベッキーさんに対しネット上では、『声なら許されると思ってるんですか?』『ちょこちょこ出てくるから批判されるんだよ。完全にほとぼりが冷めるまで完全休養したほうがいいと思うけど』『よく自分で告知できるよな。もう声すら聞きたくないというのに』『俺の払った受信料がベッキーに払われるとか耐えがたい』『みんなが完全に忘れるまで休もうよ』『これで抗議きたらNHKはちゃんと説明できるのか?CMがなくてスポンサーがいないからって、視聴者をバカにしすぎ』『NHKはアナウンサーとかが不倫騒動起こしてるから、不倫経験のあるベッキーに寛大なんだろうね』『好きな番組だったのに…。もう見ません』『元気の押し売りができないから声の押し売りですか』『これだけ批判されてるの分かってるはずなのに、起用するなんて何か理由があるんだろうか?』など、声ですら聞きたくないという批判に加え、番組に起用したNHKを批判する意見もみられました。復帰への道を模索しているのかもしれませんが、声の出演というだけでこれほどの批判にさらされるとなると、完全復帰はまだまだ困難と言わざるをえません。ベッキーさん復帰への足がかりとなりそうな仕事は、もう何もないのでしょうか。【画像出典元リンク】・Becky ベッキー(@becky_dayo)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年09月09日『孔雀の羽根を床にこすりつけると想像を絶するむしのようなキモさになるのは皆様ご存知ですか?』というコメントとともに、おーいし@あわきんさん(@iguanalove15055)がTwitterに投稿した、孔雀の羽根の動画。一瞬、何のことやら?と思ったのも束の間、床にこすりつけられた孔雀の羽根がウネウネと這って行く姿に、鳥肌が……!【動画はこちらから→】大きな孔雀の羽根が1枚、床に置かれると……ウネウネウネウネとそのまま床を這うように前進!その姿はまるで、得体の知れない生き物のよう。投稿へのコメントでは、「ゲジゲジみたい」「エヴァの使途にいそう」「まるで深海魚」など、いずれも気持ち悪さに定評のある生き物の名前が挙がっていました。また、このあまりの気持ち悪さに、嘘なのではないかと疑いの声も寄せられましたが、加工一切なしの本物とのこと。「嘘であってほしい」という思いは無惨に打ち砕かれました。気持ち悪さを覚悟の上で不思議な孔雀の羽根の動きの全貌を見たい方は、関連記事の『【フシギな羽根動画】床を虫のように這うクジャクの羽根がキモすぎると話題』よりご覧ください♪それにしても、新種の生き物として認定したいくらいですね……。●文章/パピマミ編集部
2016年09月08日こんにちは。心理食育インストラクターのSAYURIです。妊娠中に暑い時期を過ごすのは、ただでさえ大変なことも多いかと思います。それに追い打ちをかけてしまうのが“むくみ”。足のだるさや靴を履いたときの痛みがつらいのはもちろん、暑さよりもむくんで太くなった足を出さないことを優先した服装選びをするのにも、ため息が出てしまう。これでは、心身ともに影響が出てしまいます。そこで今回は、特に気になる妊娠後期のむくみの原因と対策をご紹介したいと思います。●妊娠後期のむくみの原因妊娠12週を過ぎたころから、ママの体は赤ちゃんに十分な血液を届けるために血液が1.4〜1.5倍 も多く作られます。血液量自体が増えることに伴い、血管から染み出てリンパ管に流される体液も増えるのですが、うまくリンパ管に吸収されなかったり、細胞内液と細胞外液のバランスが悪くなったりすると、その体液がむくみとなってしまいます。また妊娠後期に入ると体重自体の増加も大きくなり、それが足への負担となったり、エストロゲンの増加もむくみのひとつの要因となったりします。●オススメのむくみ対策ウォーキングなど体を動かすことが一番良いのですが、重たくなった体、むくんだ足では、運動をする気になるまでにも時間がかかってしまいます。そこで、座っていてもできる簡単な運動も含めて、気軽にできるオススメのむくみ対策をご提案します。●(1)カカトの上下運動椅子に座った状態でカカトを床につけ、つま先を上下に動かします。次に、つま先を床につけ、カカトを上下に動かします。リンパの流れは筋肉の運動によって促されるので、歩くのが億劫な場合はこの運動を1回20〜30回ずつ繰り返してみましょう。●(2)ふくらはぎと膝の裏のマッサージふくらはぎと膝の裏を指やテニスボール でマッサージしてリンパの流れを促してあげるのも効果的。もし、一時期はやって買ったものの使わずにしまいこんでいる美容ローラー があれば、それを使うのもいいでしょう。●(3)足湯につかる少し熱めのお湯(41度~43度)で足湯につかる。湯船につかるときよりも少し熱めのお湯を洗面器やバケツに入れて、足をつけておくのもいいでしょう。また、このときにラベンダーなどリラックス効果のある精油 を使うと気分も良くなるでしょう。●(4)塩は天然塩に変え、カルシウムを意識して摂取する食事においてはよく「塩分を控えましょう」と言われますが、むくみを引き起こすのは塩に含まれるナトリウム。99.6%が塩化ナトリウムである精製塩や、精製塩を使用し作られている加工調味料、加工食品はやはり避けた方が良いですが、ナトリウムが30~60%の岩塩や海塩、藻塩などの天然塩はナトリウムが少ない分、その他の体に必要なミネラルが豊富に含まれています。むくみ解消のために塩は天然塩を使うなど、こだわってみるのもいいでしょう。そしてむくみはナトリウムとカリウムのバランスの崩れから起こる ので、カリウムの多いじゃがいもやバナナ、海藻、大豆や大豆製品、切り干し大根などを意識して摂取するといいでしょう。----------無理をして動かなきゃ!とか、あれもダメ!これもダメ!ではストレスになりがち。できることを少しづつ取り入れて、妊娠期間という貴重な時間を楽しんでくださいね。【参考文献】・総務省認証予防医学学術刊行物『ほすぴ』成人病予防対策研究会発行●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)
2016年09月08日こんにちは、子育て研究所代表の佐藤理香です。2016年8月26日、女優の高畑淳子さんが、息子の高畑裕太容疑者の事件について謝罪会見を行いました。記者からの質問は辛辣なものが多く、中には育て方の悪さに言及するものもありました。高畑家では、思春期に大きな対立や葛藤があったということはご本人が話しています。この思春期は第2反抗期ともいわれ、だいたい10歳~18歳くらいに相当します。親子で激しく対立するケースも多く、「こんな子じゃなかったのに……」「育て方を間違えたかしら……」と、心配を募らせる親も多くなります。そこで今回は、思春期で反抗期を迎えた子どもとのコミュニケーションについてお伝えします。●反抗するのはなぜ?天使のようにかわいかったわが子。それが、あるときから突然、あるいは徐々に変わってしまうのが思春期です。思春期の子どもは思考力が育ち、ある程度、物事を自分で判断できるようになっています。自分だけでなく、親に対しても客観的に見るようになります。そのため、それまではよく言うことを聞く子だったとしても、親の言動に疑問を抱くようになる のです。また、多感な時期なので、「あの人のようになりたい!」「環境をよくしたい!」「新しく何かしたい!」などさまざまな欲求が芽生えます。ところが、解剖学的な理由から、思春期の脳はパニックになりやすく未完成である こともわかっていますし、そもそも人生経験が少なく、欲求を満たせる能力には乏しいのが実情です。このため、“何とかできないか”“何とかしてほしい”というストレスが発生します。ストレスを伝えることができる相手がいる場合は、その相手に打ち明けることになります。打ち明け方はいろいろで、キレるケースもあれば、泣きながらという情緒不安定なことも多いのです。●反抗しないのはラッキー?「うちの子、反抗しないわ」という方もいるかもしれません。手がかからない、心配も少なくて安心……と思いきや、ある日突然、大爆発するケースも耳にします。子どもが反抗しない場合は、“反抗を許してあげる状況 ”を作れているか、より注意してみましょう。本来、子どもは親に当たっても、トラブルを起こしても、親はわかってくれると根拠のない自信をもっているものです。どんな子どもでも、多かれ少なかれ親の顔色はうかがっています。ただ、顔色をうかがいすぎて言いたいことが言えない、親の忙しさや経済状況、時間の無さを目の当たりにして“迷惑や心配をかけたくない”と思いを吐き出せない子どももいます。現段階で内面を外に出せずに悩んでいる場合、将来も同じような悩みに直面するかもしれません。思春期という今、子どもが適切な時期で反抗できることは意味があるのです。●親の接し方は?「子どもと対話しましょう」。これは思春期の親子関係でよく言われるフレーズです。親子で対話できる状況なら、親の心配も半減するところです。ところが、この対話が成立しない家庭も多いのです。何か話せば、すぐ声を荒げる。「ウザい」「うるせえ」「死ね」と言われる。何かと八つ当たりされる。用事を伝えても無視される(聞いているのかわからない)……これらは多くの親が悩む問題です。子どもの成績や友人関係、素行など、親が気になることがあれば「どうだった?」「どうして?」と追及していませんか。子どものほうから用事で話しかけられた際に、スマホをいじりながら聞いていた、自分の意見を押し付けた、子どもの話を笑ったり叱ったりしたということはありませんか?親は大人なので、物事を善悪で判断しがちです。人生経験も豊富なので、行く末が想像できるだけに、手っ取り早い解決策を教えたくなってしまうものです。しかし、ここでちょっと我慢。まずは、子どもの反応を受け止めることが重要 です。子どもが言っていることを、そのまま全面的に素直に受け止めましょう。それが子どもの現実です。向かい合い、話を落ち着いて聞くだけで子どもは安心します。家族だからこそ、態度も言い方もすべてが不満に感じるかもしれません。ただ、思春期の子どもにとって“伝える相手”がいるのは大きな支えで、信頼関係があるからこそです。反抗的な態度になる場合もありますが、子どもの思いを“伝えることができる相手”が親であり、第三者に影響がなかった、子どものストレスを発散させてあげられるし、大事な子どものイライラを受け止めるのが私でラッキーだったと、思考を転換できるようになれば気持ちが軽くなります。“子どもの考えを素直に受け止める ”。頭でわかっていても、つい別の行動をとってしまう……。そんなこともたくさんあるでしょう。親だって、完璧にはなれません。子育ての悩みや葛藤、そんなところも思春期の子どもに率直に伝えてみるのもいいかもしれません。あと数年で子どもは巣立っていきます。きっと考え悩んだ子育てが懐かしくなるときがきますよ。【参考文献】・『10代の脳反抗期と思春期の子どもにどう対処するか』フランシス・ジェンセン、エイミー・エリスナット(著)●ライター/佐藤理香(株)
2016年09月08日こんにちは、ライターの月極姫です。日本時間の2016年8月22日、リオ五輪の閉会式で行われたフラッグ・ハンド・オーバーセレモニーでは、来る2020年の東京五輪を紹介する8分間余りのプレゼンテーションが披露されました。幻想的なダンスショーから始まり、会場に「安倍マリオ」を登場させるという度肝を抜くパフォーマンスに、会場からは大歓声。サバンナの高橋さんがTwitterで大絶賛するなど、放送直後からネット上でもさまざまな反響を呼びました。このパフォーマンス、子育て世代であるパピマミ読者のみなさんはどのように評価しているのかな?とふと疑問を抱き、アンケートを実施してみました。●リオ五輪閉会式の引き継ぎセレモニーの演出についてどう思いましたか?・1位:映像、音楽、ダンスともに完成度の高いものだったと思う……74%(68人)・2位:まあまあの出来だったと思う……22%(20人)・3位:あまり完成度が高いとは思えなかった……4%(4人)※有効回答者数:92人/集計期間:2016年8月29日〜2016年8月31日(パピマミ調べ)このように、回答者の9割以上がプラスの評価をしている という結果が出ました。性別、世代に関わらず、このたびのパフォーマンスは高評価を得たようですね。そして今回音楽監修を手掛けていたのが、音楽家の椎名林檎さん。林檎さんといえばデビュー当時から強烈な個性が際立ち、ある意味「とっつきにくい」印象を抱いている方もいるかもしれません。今回は、そんな林檎さんの魅力にパピマミ世代ならではの視点で迫ってみましょう。●椎名林檎の魅力(1)揺るぎない実績林檎さんとほぼ同時期にデビューした歌手といえば、aikoさん、浜崎あゆみさん、親友でもある宇多田ヒカルさんなどいずれも大物揃い。これら“同期”のアーティストの皆さんは、アルバムセールスやツアー動員数ではいずれも引けを取らない実力者ばかりですが、オリンピック、FIFAワールドカップといった国際的なイベント、いわゆる“大舞台”でのお仕事が多い という点で、林檎さんは群を抜いています。とりわけ東京五輪への思い入れはインタビューなどでもたびたび言及しており、かねてから深い関心を寄せていたことがうかがえます。全世界にクールモダンな東京を印象付けた五輪プレゼンテーションは、長年の構想が結実したものなのかもしれませんね。非凡な女性ならではのゴシップも幾度かありましたが、同時にそれらを払拭するに十分な実績を見せつけてくれるのが林檎流といえるでしょう。●椎名林檎の魅力(2)独特の歌唱法と歌詞の世界語感の良さは万人ウケするのだけれど、歌詞を理解しようとするとひと筋縄ではいかない!そんな独特な歌詞の世界も、林檎さんの魅力を語る上でかなり重要な要素です。多くの曲は林檎さんご本人から歌詞の“解説”があったわけではなく、長年のファンのあいだでもいまだに「謎」とされている部分もたくさん。聴き手が自分なりの解釈で楽しむしかない、という側面もあります。たとえば、2014年に発売された『NIPPON』という曲では、「死の匂い」「あの世に持ってくさ」というフレーズが登場。これに関して、「縁起が悪い」「不謹慎」などという批判もささやかれましたが、林檎さんは初期のころからたびたび「常に死を意識しながら活動している 」ということをはっきりと述べられています。**********『死ぬことにほんとうに向き合うことを、常日頃、何かと自分で考えられる人間に自分がなりたくて』(ロッキングオンジャパン/2003年2月25日号より)********************『仏教的な考えのもとに生きていたら、誰でもそうなんじゃないですかね。(中略)いつでもすぐ横に死がある、という意識を持っているのが通常だと思うんですよね』(with newsインタビュー/2014年11月)**********『NIPPON』の歌詞にしても、“命がけの勝負”を経験したことがある者にとっては何ら不思議ではない表現なのですが、言葉尻だけを捉えての曲解も結構多いようですね。また歌い方については、活動時期に伴って変遷が見られます。デビュー当時~ソロ活動を行っていた初期のころは、江戸弁のべらんめぇ口調、もしくはイタリア歌曲における「R」の発音を思わせるような巻き舌が目立ち、「巻き舌の歌姫 」なる呼称も生まれました。この巻き舌歌唱は『歌舞伎町の女王』(1998年)、『罪と罰』(2000年)などに顕著に表れていましたが、「東京事変第2期」と呼ばれる2005年あたりの作品から影を潜めています。これについてはファンのあいだでも、「巻き舌をやめたのは適切だった」「変わらないで欲しかった」など意見が分かれるようで、「林檎と言えば巻き舌」というこだわりを持ち続けているファンもいるようです。しかし現在の林檎さんの楽曲を聴くかぎり、音楽家として進化する上で必要な改革だったのかもしれませんね。●椎名林檎の魅力(3)羨望と嫉妬の的。ミステリアスな美貌とスタイル楽曲のイメージに合わせて、ビジュアルにおいても多面性を発揮する林檎さん。日本的な美も兼ね備えた端正な顔立ちは、化粧品のCMに登場した際にも羨望の的となりました。音楽家でありながら、一流モデルと比較しても遜色のない美貌とスタイルを生かし、『Switch』や『Gb』などの音楽雑誌だけでなく、多くのファッション誌の表紙を飾っています。しかしこの才色兼備ぶりに関して、同性からのリアルな声を拾うと心中は複雑なようです。●女性からの否定派意見『確かに美人だけどあの色っぽさが正直苦手です。旦那を取られてしまいそう 。家庭を守る主婦にとっては、ああいうのは脅威だと思いますよ』(北海道/30代・専業主婦)『椎名さんが作る音楽は好きなんだけど。セクシーを前面に出さない方がいい と思う』(福島県/20代・生保会社勤務)『歌詞が文学的で、林檎さんの知性を感じられてすごく好きなんですが。ご本人はビジュアル的にもっと控えめキャラであって欲しかった。何というか、きらびやか過ぎ 』(長野県/40代理学療法士)大胆さ、セクシーさ、前衛的な衣装についていけなかったり、ご回答者には申し訳ないですが、軽い嫉妬も含まれているようなコメントが目立ちます。●女性からの肯定派意見『素直に憧れる。30代後半、経産婦であのスタイルと顔は、いくら芸能人でも奇跡といって良いレベル。もし自分の彼氏を横取りされても、仕方ないなと思える 領域にいます(笑)』(大阪府/30代・販売員)『髪形もあらゆる長さとスタイルに挑戦しているけど、「これは似合わないな」と思ったことが一度もない。結局は整いまくった顔立ちのなせる技だよね』(東京都/40代・美容師)『ゴテゴテにメイクしているわけでもなく、もとが良いのでしょう。和服もとても似合うし、海外に出しても恥ずかしくない美人 』(北海道/40代・英語教室講師)女心は複雑なもので、このように評価は二分するようです。では男性諸氏は、林檎さんの容姿についてどう思っているのでしょうか。●男性の意見『どこの国の誰が見ても、10人いたらほぼ10人が「美人」と評価するであろう顔』(愛知県/30代・会社経営)『安室ちゃんもそうだけど、年々衰えるどころかキレイさを増している。僕はデビュー当時キツそうな印象を抱いてたので、今の方がキレイと感じる』(北海道/40代・ホテル勤務)『自分はデビュー当時からの愛好家で、林檎女史の音楽をこよなく愛する林檎班(椎名林檎のファンクラブ)班員です。林檎女史があれほど美人じゃなかったら?と冷静に考えると、ここまで熱狂的に好きだったのだろうか。やっぱり、あの美貌も含めての総合芸術 なのだと思う。ちなみに林檎女史のあの非の打ちどころのないスタイルも、まさに自分の理想です』(北海道/50代・広告代理店勤務)男性からの評価も絶大のようです。30代後半という年齢を感じさせない美しさは、いつまでもきれいでいたいママたちのお手本にもなりそうですね。●椎名林檎の魅力(4)唯一無二の音楽性前述した『歌舞伎町の女王』や『幸福論』(1998年)、『ここでキスして』(1999年)などは、すべてデビューして間もない林檎さんが10代のころに書き上げた作品です。とても高校を中退したばかりの女の子が作る作品とは思えない世界観と完成度に、聴衆は度肝を抜かれ、同業者は危機感を抱く……まさに閃光のような登場でした。そんな天才少女から大人の女性へ、さらなる進化を遂げた林檎さんが、現在楽曲を作る上でこだわっていることとは何なのでしょうか?林檎さんは東京事変時代のラジオ番組で、『常に“商品”を作らなければ、と意識している』と述べられています。ともすれば「サブカル的な」「個性的な」という形容が付きまとう中、林檎さんご本人は“普遍性 ”を意識して楽曲作りに当たっておられるようです。こうした“芸術性”と“普遍性”の両立については他のインタビューなどでもたびたび口にしておられますが、相反するものをどちらも生かすなんて至難の業。凡人には想像もつかないストレスになりそうですが、そうした苦闘を経て生み出した作品が今の林檎さんの地盤となっているのでしょう。現在2児の母でもあり、リオ閉会式後のインタビューでは大人の落ち着きとたおやかな美しさも光っていた椎名林檎さん。今後はますますファン層を広げていきそうですね。【参考文献】・『1998年の宇多田ヒカル』宇野維正・著・『ROCKIN’ ON JAPAN』2003年2月25日号【参考リンク】・【アンケート結果】リオ五輪閉会式の引き継ぎセレモニーの演出についてどう思いましたか? | パピマミ()●ライター/月極姫(フリーライター)
2016年09月08日【女性からのご相談】夫は収入が手取りで200万円台後半。私もアルバイトで月々8万円ぐらい。今は小さなワンルームマンションに暮らしています。都営住宅も申し込んでいるけれど、なかなか激戦。今後、住宅はどうしたらいいでしょうか?●A. 人気がないけれど、手間をかけたら素敵な家になる物件を探そう。こんにちは。婚活・恋愛コンサルの菊乃です。今回は、暮らしのジャーナリストでファイナンシャルプランナーの高橋洋子さんにインタビューしました。お話をうかがったのは、都内の某駅から徒歩5分のところにある高橋さんのご自宅。「築37年の家をリフォームして暮らしている」という前情報があったため、きれいなおうちで気が付かず前を通り過ぎてしまったほど。土地込で約2,000万円ほどだったそうです。面積や築年数などいろいろな条件によって変わると思いますが、このエリアは中古戸建で検索して出てくる物件は5,000万円前後。新築そっくりにリフォームされ、リフォーム代が約1,000万円だったそうですが、相場より40%も安くお家を手に入れたことになります。空き家を安く手に入れた経験から、『100万円からの空き家投資術』という本を今年出版されました。ちょっとしたコツで、家は安く手に入るのですね。その方法を教えてもらいました。●【初級】「中古マンション」ではなく「団地」で検索する古い団地の中には購入できるものもあります。中には首都圏で200万円台 のものも。マンションでこれだけ安いものはないでしょう。「団地」で検索してみてください。私も見たら、東京で1000万円以下のものがいくつもありました。350万円で団地を買い、DIYでリフォーム して暮らしていらっしゃる方もいるそうです。たった350万円でマイホームって手に入るのですね。●【中級】検索サイトを変える誰もが部屋を借りるときに使うような住宅情報サイト以外にも、いろんな物件検索サイトがあるそうです。たとえば、・オフィス物件メインのサイト・土地の売買サイト(古い家付き土地が載っていることが)・空き家バンクこのようなところで家を探してみるのも手。高橋さんはオフィス物件向けサイト の中で今のご自宅を見つけたそうです。●【上級】不動産屋や家主に交渉するネットに出てこない物件もたくさんあるそうです。住みたいエリアの不動産屋に欲しい条件を伝えて、いい物件が出たら教えてもらう のも手。また、いい空き家があれば近所の方に情報を聞いて、持ち主に交渉してみるのもいいでしょう。実際に住んでいたとしても、家があるから仕方がなく住んでいる場合もあります。たとえば、買ったのは40~50年前で駅から徒歩15分の家より、高齢になれば駅のそばのマンションがいいという方もいるでしょう。とはいえ、相場より安かったとしても安すぎる家は不安ですよね。空き家の場合、たいていはリフォームが必要です。リフォーム業者と一緒に物件を見に行き、査定してもらう という方法もあります。場合によっては家が買えるくらいリフォーム代にかかる場合も。目安としては1981年より前の家は、古い耐震制度時代に建てられており、旧耐震か耐震補強に高額なお金がかかる場合があります。さらに、空き家を買う場合に注意したいのがご近所。家はリフォームできても近所はリフォームできません。平日2回、休日2回の合計4回は下見をして 、傾斜、買い物は便利か、近くに騒音原因になる施設・工場はないか、環境を調べてから購入を検討してください。【取材協力/高橋洋子】暮らしのジャーナリスト・ファイナンシャルプランナー。『暮らし研究所エメラルドホーム』代表。1979年岐阜県生まれ。情報誌の編集、フリーライターを経て現職。空き家をリノベーションし、安くマイホームを購入した経験からお得なマネー情報の研究に目覚め、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。講演・執筆・FP相談を通じて、家探しの基本から中古住宅の価値向上とリノベーションの魅力を伝えている。空き家活用に関するセミナーは3年でのべ2,000名参加。セミナーは「分かりやすくておもしろい。勇気がもらえる」と幅広い世代から好評を得ている。著書に『家を買う前に考えたい!リノベーション』、『最新保険業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』、『100万円からの空き家投資術』等がある。●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)
2016年09月08日芸能人だからといって、すべての男性がイケメンでスタイル抜群というわけではありませんよね。どう見てもカッコいいとは思えない人や、むしろブサイクとさえ思える人も……。それにもかかわらず、たびたび美女と噂になったり、 結婚・離婚を繰り返したりと、芸能界にはなぜかモテる人が少なくありません。そこで、パピマミ読者のみなさまに「なぜかモテるなぁと思う男性有名人は?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●なぜかモテるなぁと思う男性有名人は?・1位:川谷絵音(ゲスの極み乙女。)……27%(68人)・2位:濱口優(よゐこ)……14%(36人)・3位:狩野英孝……12%(30人)・4位:有田哲平(くりぃむしちゅー)……9%(23人)・同率5位:林下清志(ビッグダディ)……8%(20人)・同率5位:新井浩文……8%(20人)・7位:大森南朋……5%(14人)・8位:リリー・フランキー……5%(13人)・同率9位:木村祐一……4%(11人)・同率9位:六角精児……4%(11人)※11位以下は省略※有効回答者数:256人/集計期間:2016年9月6日〜2016年9月7日(パピマミ調べ)●第1位:川谷絵音(ゲスの極み乙女。)最も多くの票を獲得したのは『川谷絵音』さんで、27%(68人)でした。『ベッキーと別れたあと、またすぐ別の女性と撮られてたでしょ?ミュージシャンてだけで寄ってくる人もいるんだろうね』(20代女性/大学生)『どう見てもイケメンじゃない。昔から女癖が悪かったって話もあるけど、何でこんなやつがモテるのか分かんないな』(40代男性/営業)ベッキーさんとの不倫騒動で、日本中からバッシングを受けることとなった『ゲスの極み乙女。』の川谷絵音さん。これをきっかけに奥さんと離婚することになり、ベッキーさんとの関係も終わりを告げました。しかし、まだ傷も癒えていないだろうと思われるなか、別の女性との熱愛がスクープ されることに!すでに離婚しているため、恋愛することは自由となった身であるものの、「こんな男に近づく人がまだいるのか」と批判が再燃しました。やはり川谷さんには、女性にモテる何かがある ということなのでしょうか。●第2位:濱口優(よゐこ)2位にランクインしたのは『濱口優』さんで、14%(36人)でした。『女優やグラビアアイドルと次々付き合ってるってイメージ。ほっとけない感じとか優しい感じとか、モテるのもわかる気はするけど、カッコいいかと聞かれると違うと思いますよ』(30代女性/専業主婦)『噂になった人たちはみんな美人揃い!少年っぽさに引かれるのかなー』(30代女性/事務)小倉優子さん、倉科カナさん、内田有紀さんなど、これまでそうそうたる顔ぶれと熱愛の噂があった 濱口優さん。一見、カッコいいとはいがたいものの、マメだったり優しかったりと、女性を引きつける魅力に溢れているのだとか。あの明石家さんまさんが「濱口の魅力が分からへんヤツは、そもそもモテへん男や」 と言うほどで、分かる人には分かる魅力を持っていると言えるでしょう。裏表がなく、誰にでもフラットに接する性格が女性の警戒心を解き、ひとたび交際するとどんな希望でも受け入れるというほど優しい濱口さん。次はどんな大物芸能人と噂になるのか楽しみですね。●第3位:狩野英孝3位にランクインしたのは『狩野英孝』さんで、12%(30人)でした。『あのポンコツ男を女性取り合うなんて信じられない。最終的にどっちも手に入れられないところなんかは狩野っぽいけど』(20代女性/編集者)『なんでモテるんだろうねー。あの自信満々な感じが女性を引きつけるのかな?といっても俺にはまねできないけどね(笑)』(30代男性/飲食)川本真琴さん、加藤紗里さんと騒動を巻き起こした狩野英孝さん。その後、6股疑惑も飛び出すなど女性関係のルーズさを露呈することになりましたが、裏を返せばそれだけ女性にモテる ということ。自分のことをイケメンと声高に叫び笑いを生む姿は、時にポンコツ扱いされることもありますが、圧倒的なポジティブさは女性を笑顔にする要素と言えそうです。真面目でピュアな一面もあり、それが女性の母性本能をくすぐる のかもしれませんね。----------いかがでしたか?ランクインした男性芸能人を見ると、女性にモテるためには顔がすべてではない ということが分かります。優しさだったり、積極性だったり、何かひとつでも強みがあれば、それを武器に女性をとりこにすることも可能と言えそうです。“芸能人”というブランドはあるものの、女性にモテる要素を学ぶ良いお手本 とすれば、自分に自信の持てない男性も参考にできる部分が必ずあるはず!二股や不倫は褒められたものではありませんが、女性を喜ばせる術をぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】なぜかモテるなぁと思う男性有名人は?()●文/パピマミ編集部
2016年09月08日覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕された俳優の庄司哲郎容疑者(49)に資金援助を繰り返していたとされる『とくダネ!』(フジテレビ系)キャスターの小倉智昭さん(69)。2016年9月8日発売の『週刊文春』には、資金援助の証拠となる小倉さんのメールが掲載され話題となっています。メールの内容は、庄司容疑者に長年送金して額も相当なものになっていることについて触れ、『その結果、あなたへの分を含め、およそ一億の納付請求の通知が届きました』というもの。同日放送の『とくダネ!』では、小倉さん自らがこの報道についてコメントし、『(メールの内容は)作り話。作り話でもいいから庄司に考えてほしかった』と否定しました。しかし、この小倉さんの発言を受けて、ネット上では多くの批判の声が寄せられています。●小倉智昭、資金援助のメールは作り話と説明! ネットでは批判の嵐『言い訳が苦しすぎるでしょ。そもそも作り話なんてする必要ないし』『作り話ってwいざとなった時の切り捨て方えげつないな』『カツラの人間が何を言っても「何か隠してるな?」と勘ぐってしまう』『普段は他人を叩きまくってるくせに、自分の話になると途端に甘くなるね。キャスター失格だろ』『正直なことが言えないキャスターはいらない。このまま嘘つき続けるなら降板してほしい』『ま〜た文春によるメール流出か。小倉終わったな』『今一番信頼できる情報源はとくダネではなく文春。小倉を支持する人なんていないよ』『作り話といい、カツラといい、とにかく真実を隠したがる人だな』など、ネット上では厳しい意見が多く見られました。朝の顔としてお茶の間に定着している小倉さん。事によっては降板もあり得るだけに、今後の動向に注目していきたいものです。【画像出典元リンク】・小倉智昭公式ブログ『OG’s Diary』/(文/パピマミ編集部)
2016年09月08日テレビ朝日が2016年9月7日、SMAPメンバーのレギュラー番組「SmaSTATION!!」と「『ぷっ』すま」について、SMAP解散後もタイトルを含め、番組を継続していく意向であることを認めたと、『スポニチアネックス』が報じました。「SmaSTATION!!」は香取慎吾さんのレギュラー番組で、「『ぷっ』すま」は草なぎ剛さんのレギュラー番組。どちらの番組にも「スマ」というグループ名の一部が使われていたことから、SMAP解散後に変更があるのではないかなど、その動向が注目されていました。それが今回、テレビ朝日の西新総合編成局長の「現在は変更の予定はない」というコメントにより、継続されることが明らかになったため、ファンからは喜びの声があがっています。●ネット上ではファンからテレ朝に感謝の声が続々!『ありがとうございます!テレビ朝日さんに感謝です!』『嬉しい!ありがとう!』『継続ということで安心しました。良かったです』『テレ朝、ありがとう!』『ぷっすまもスマステも大好きなので嬉しい!これからも応援します』『心配していたので嬉しいです。継続の決断をしてくれてありがとうございます』『来年以降も続くなんて嬉しい』『ありがとうございます。全力で応援します!』『スマスマも継続して欲しい!』『どっちも大好きな番組だからよかった』『嬉しすぎる!ありがとうございます!SMAPも継続してほしい…』『テレビ朝日、ナイス判断!楽しみにしてます』など、ネット上では番組継続を決断してくれたテレビ朝日へたくさんの感謝の声があがっていました。SMAP解散後、それぞれのメンバーが出演するレギュラー番組がどうなってしまうのかと不安に思っていたファンの方たちにとっては朗報となったようですね。とはいえ、SMAPファンが一番心待ちにしているのは、グループ継続という朗報なのでしょう……。(文/パピマミ編集部)
2016年09月08日タレントのマツコ・デラックスさんが、2016年9月3日に放送されたバラエティ番組『マツコ会議』(日本テレビ系)にて、“同窓会幹事の代行サービス”の実態を紹介し、興味深い発言をしていました。同窓会会場と中継をつないで現場の様子を見ていたマツコさんは、同窓会に出席している人たちに対して、『比較的鎧をまとえる人たちの気がするのよ』と発言。同窓会には、失業している男性や未婚の女性は怖くて来れないのではないかという考察をしていたのです。そこで、実際に同窓会に行きたくないと思っている人たちに、どのような理由で同窓会に参加しないのかを聞いてみました。果たして、マツコさんの考察は正しいのでしょうか?●同窓会に行きたくない理由●(1)マウンティングが嫌だから『同窓会に行っても、どうせみんな自分のリア充アピールばっかり だろうから行かない。私にはマウンティングできるようなこともないし、マウンティングし合う人たちを見るのも疲れるし』(27歳女性/独身)『自慢大会になるのが目に見えてるので参加したくないです。さりげなく服装とか持ち物とかもチェックされそうで怖い。アラフォーで独身ってことも哀れまれそう で嫌です。あれこれ詮索されたくもない』(37歳女性/独身)●(2)心がザワつくから『誰々が結婚したとか、子どもを産んだとか、知りたくないことや知らなくていいことを知ってモヤモヤするのが嫌なので。自分と比べて落ち込みそう ですし……』(41歳女性/独身)『同級生の近況を知ると、良くも悪くもいろいろ思うことがあるじゃないですか。別に私も幸せなのでいいんですが、余計なことを知っていろいろ考えたくない ですね。今の平穏な生活を乱されたくないので行かないです』(34歳女性/既婚)●(3)過去を振り返りたくないから『中高生の時期って、けっこう勘違いしてる時期っていうか、自分にとって黒歴史 なんです。だからあんまりそのときの自分を知っている人たちとは会いたくないですね(苦笑)』(31歳男性/独身)『過去の話で盛り上がっても意味ない !今が大事!同窓会より仕事・家事・育児!』(30歳女性/既婚)●(4)友達がいないから『高校卒業後に大学進学ですぐ上京してしまったので、地元の友達とほとんどもうつながりがないんです。地元に残った子たちは早々に結婚して子ども産んで、話も合わなくなって疎遠になっちゃいました。だから、今さら同窓会に参加しても、なんか居心地が悪そう で行けないです』(35歳女性/既婚)『友達がもともと少なかったし、仲の良い子たちも同窓会に行くタイプではないので、行っても一人になっちゃう から行かないです』(25歳女性/独身)『わざわざ遠くまで帰省して会いたいと思う友達がいない ので』(37歳男性/既婚)●(5)変わった自分を見られたくないから『自分で言うのもなんですが、中高生時代の私はけっこうかわいくて人気者だったんですよ。でも、今じゃすっかりデブっちゃって、面影がない(笑)。ダイエットに成功したら参加してもいいかな と思ってます』(35歳女性/既婚)----------いかがでしたか?「マウンティングが嫌だから」と答えた人のコメントを見ると、確かにマツコさんの言っていたことは当たっているようです。そして、意外に多かったのが、「友達がいないから」という回答。同窓会に参加しても一人ぼっちになってしまったら嫌ですもんね。私も地元の友人とのつながりがほとんどないので、その気持ちはわかります……。さて、みなさんは同窓会、参加していますか?●文/パピマミ編集部●モデル/神山みき(れんくん)
2016年09月07日子どもの突拍子もない行動に思わず笑ってしまったことはないでしょうか?子どもは発想が柔軟ですから、大人をあっと驚かせる工夫をしていたりします。その良い例と言える動画が、Twitter上で『次男君に風呂掃除をお願いしたら、蛇使いになってた。』というコメントともに投稿されて話題を呼んでいます。【動画はこちらから→】投稿者さん(@ponkichikachan)はお風呂掃除をやってくれている次男君の様子をたまたま見に行ったとのこと。するとそこには、驚愕の方法でお風呂掃除をしていた次男君の姿があったのです!なんと!水圧を利用してシャワーヘッドを蛇のように器用に扱って掃除をしています……。縦横無尽に暴れ回るシャワーヘッドを完全にコントロールしています笑。まるでマジックを見ているかのような感覚になりますね。投稿者さんによると、次男君にお風呂掃除をお願いすると大してキレイになってもいないのに全身びしょ濡れだったので不可解だったとのこと。今回、その原因が解明されたわけですね。与えられた仕事の中にも遊びを見出す……この次男君は将来有望な人材になるに違いありません……!お風呂掃除自体はあまり捗っていなかったようですが……汗。しかし、このツイートに寄せられたコメントには、『うちの小1女子も小5男子もやってますよー』『これよくやったわww』など共感の声が相次いでいます。意外と皆やってたんですね。次男君の素晴らしいテクニックの全貌は関連記事の『【おもしろキッズ動画】斬新なやり方でお風呂掃除をしていた次男君が面白すぎる』よりご覧ください♪私も今度挑戦してみたいと思います。●文章/パピマミ編集部
2016年09月07日【ママからのご相談】35歳の主婦です。6月にイギリスがEUを離脱しましたが、日本、特に私たちの家庭にはどのような影響が考えられますか?●A. Brexit(イギリスのEU離脱)で、日本では円高になるといわれています。こんにちは、ライターの渦マキです。ご相談ありがとうございます。今年、2016年6月23日に国民投票が行われ、イギリスがEU離脱する結果になりました。「Brexit(Britain+exit) 」という造語も生まれ、本国イギリスだけでなく世界中で話題になりました。さて、日本にはどのような影響が考えられるでしょうか?外国為替市場では、イギリス通貨(ポンド)やユーロが売られ、安全な通貨として扱われている日本円が買われる……つまり、「円高がすすむ 」と考えられています。円高になると、私たちの家庭にはどのような影響を及ぼすのでしょうか。●円高のメリット円高・円安……時々どっちがどっち?って感じになってしまいませんか?筆者は、「円高ということは円が高いんだから、日本にとってはよい流れじゃない!?」なんてお気楽に考えてしまいます。昔、高校で習った社会の授業の内容を思い出してみましょう。円高=円の価値が高くなる 、ということです。相談者さまのような主婦の視点で考えると、メリットとしては下記のようなものがあります。・輸入商品が安く買える・海外旅行の費用が安くなる主婦にとってはいいことばかり……と思われるかもしれませんね。●円高のデメリット先ほどは主婦目線で考えてみましたが、今度は旦那さま目線です。旦那さまが、製品を輸出する企業で働いているとします。輸出中心の企業におけるデメリットは、下記になります。・日本製品の価値が上がる(値段が高くなる)→値段が安い海外製品が売れる・製品の売上げが落ち込み、企業の給料やボーナスがカットされる円高が長期にわたれば企業側も工場を海外に移転する動きになるかもしれません。その場合は、国内の工場閉鎖で失業者も増える ことになります。もしも、旦那さまの会社がそのような事態になれば、家計にも響いてしまいます。「お安く海外に行ける!」と喜んではいられないですよね。また、昨年までは多くの外国人観光客が日本を訪れていましたが、その足が鈍ってしまうことも考えられます。総合してみると、日本全体としてはデメリットの方が大きくなってしまう気がします。【参考リンク】・「円高暮らしへの影響は?」(くらし☆解説) | NHK 解説委員室()●ライター/渦マキ(フリーライター)
2016年09月07日こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。今回は、『過敏性腸症候群』 についてお話ししたいと思います。大人がよく起こすことは知られていますが、実は子どもも引き起こしてしまう病気です。 よく「お腹が痛い」と言うことはありませんか?医師に診てもらっても異常が見つからなかったり、整腸剤などの薬を処方されても改善しなかったりする場合は、この病気が疑われます。●過敏性腸症候群とは?過敏性腸症候群は、ストレスが原因でお腹に集中して症状を起こす心身症の一種です。子どもの場合は、「お腹が痛い」というひと言から始まることが多いです。症状は、・腹痛か下腹部の違和感・下痢と便秘(交互に繰り返す場合もある)・ガスが異様に溜まるが主となります。医師の診断を受け、他の病変などがなく、1週間以上続くような場合にこの病気を疑います。排便後に症状が軽減されることが多く、少し横になって休むことで回復することがあります。期間としては1週間くらい続く こともあり、良くなってもまた同じような症状を繰り返すことも少なくありません。●“お腹が痛い”の原因この病気の原因は、生活環境でのストレスです。愛情不足を感じたり、虐待、両親の不仲などが子どもの心を刺激し、ストレスとなった場合に発症してしまうことがあるようです。また、園や学校の集団生活による不調和や、いじめ、先生からの言葉などでもこの症状を起こします。朝(登園校前)や午前中 に起こることが多いです。夕方からお母さんが仕事という家庭では、その前の時間帯に起こすという事例もあります。●親ができる対処法と予防法子どもは大人と違って、些細なことでもストレスを引き起こします。子ども自身が自覚していない場合でも、無意識のうちに体に症状が出てしまうことも少なくありません。予防策として、普段から排便の状態に気をつけておきましょう。毎日出ているのか、便の状態はどうなのかを知っておくと異常に気がつきやすくなるからです。ストレスを感じると、何かしらの形で表現されることがあります。・爪噛みや指しゃぶり・表情が暗い、笑わない・抱っこをせがむ・食欲が落ちる・鉛筆を噛む・自分の腕を噛んだり、兄弟にあたったりなどこういった状態は、“普段しないのに急に見られるようになった” というのがポイントです。何らかのストレスにさらされていると考えていいでしょう。「お腹が痛い」という言葉が続くことで気づく場合も多いです。その場合は、症状を聞いて受診するか、排便後に痛みが緩和されてきたなら横になってゆっくり休ませるのもいいでしょう。過敏性腸症候群は、排便をすると症状が軽減される ことがポイントです。これを目安にしてみてください。一緒にいてあげたり、気にかけてあげたりして、お子さんのストレスとなっている原因を探りましょう。改善させるためには、休養とストレス原因の排除、そして親の愛情が必要となります。●終わりに子どもの「お腹が痛い」は、意外と多く見られるものです。このときにしっかり子どもと関わってあげることが重要なポイントになります。「我慢しなさい」と言うことや、放っておくこと、過剰に反応して病院をはしごするようなことは症状を悪化させるだけですので、子どもとの関わりを十分にしてほしいと思います。そうすれば、自然と心が癒やされ症状が改善されます。【参考文献】・『ストレスから子どもを守る本』富田富士也・著●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)
2016年09月07日こんにちは、ママライターの木村華子です。2016年8月はオリンピックに限らず、いろいろなことがありましたね。ネット上では、同月18日に放送されたとあるバラエティ番組でお笑い芸人のカズレーザーさん(メイプル超合金)が発言した、“赤ちゃんの写真を見せられたときの本音”が話題になりました。「なんじゃそりゃ?」という方へ、カズレーザーさんが発言した内容を以下にご紹介します。・事務所のえらい人が来て、「カズレーザーちょっと見てくれよ」と、産まれたての赤ちゃんの写真を見せられる。・“スゲェどうでもいい”と感じたカズレーザーさん。・カズレーザーさんは反応に困り、お返しに自身のスマホに保存されていた深海魚の画像をえらい人に見せる。・「うちの子は、コレ(深海魚)に似ているのか」と怒られる。放送後、Twitterを筆頭にネット上では「ごもっとも!」「わかる!」「正論!」などの共感する声があがりました。深海魚の画像を見せてしまうところは理解不能ですが、他人の赤ちゃんの画像を見て抱いた“どうでもいい”という本音には、私も頷きすぎて首がもげるほど覚えがあります。今回は、赤ちゃんの写真を見せられたときの本音について、「他人に子どもの写真を見せられたことがある」という女性たちに取材を行ってきました。●赤ちゃんの写真を見せられたときの本音5選!●(1)連写した写真を見せられる……『会うたびにスマホに保存された写真を見せてくる知り合いがいる。連写とかしているから、本当に莫大な枚数。見るだけで結構時間が掛かるし、たいしてかわいくもないからマジで反応に困る 。“アメトーーク!”の放送を見ていたけど、カズレーザーさんの言葉は超正論!』(30代・既婚)スマホは大量の画像が保存できてしまう上、連写機能という便利な機能があるため、見せられる写真も大量になってしまうケースがある様子……。会うたびに増えていく写真に対し、いちいち反応を求められても……確かに困ってしまいます。●(2)親友の子どもだから、本当にかわいいと思っている『赤ちゃんの写真について、不快感を抱いたことはない。普通にかわいいねって言うし、実際にかわいいなって感じてる 。おそらく、親友の子どもだからだと思う。友人の昔(子ども時代)を思い出して、「こんなところが似てるんだね」とか、それなりに話題にもなって楽しい。経験はないけど、あまり知らない人だったらリアクションに困るかもしれない』(30代・独身)すべての人に対して「赤ちゃんの写真どうでもいい!」と感じているワケではありません。親友であれば、他人の子どもでも愛着を持てることもあるでしょう。赤ちゃんや子ども写真を見せる際には、相手との親密度を考慮することをオススメします。●(3)「小さいですね〜」(……当たり前だろう)『とくに新生児の写真は困る。だいたいガッツ石松か鶴瓶だし、「かわいいですね」って言うのも無理があるから……。本当に言うことに困ったら、「わあ〜!小さいですね〜!」って言いながら、(何言ってるんだ私、当たり前だろう)と、脳内でツッコミを入れている 。マジ無駄な時間』(20代・独身)生まれたての赤ちゃんの顔には、ガッツ石松さん、笑福亭鶴瓶さんに加えて、松尾伴内さんや朝青龍さんパターンもありますね。いずれにしても、オジさんです。他人の赤ちゃん(顔面はオジさん)となれば、かわいいと感じる要素はかなり少ないのも当たり前……。●(4)犬の写真のほうがマシ!『かわいいって言って欲しいんだろうけど、はっきり言って他人からすれば、どこの赤ちゃんも同じ顔してる。親だからこそ、特別な存在に感じられているのだと自覚して欲しい。赤ちゃん・子どもの写真自慢されるくらいなら、ペットの写真自慢(犬や猫)の方がマシ! ほぼ100%かわいいし、動物大好きだから!』(30代・既婚・2児のママ)たしかに、犬や猫の写真は確実にかわいいです。動物好きであれば、新生児よりもペットのほうに興味が湧いてしまうのは素直な感想でしょう。「犬のほうがマシ 」なんて口が裂けても言えませんが、それほど関心を抱けない人だって珍しくないのです。●(5)おめでたいことには「おめでとう」って言うけど……『赤ちゃんが生まれたよって見せられた写真には、「かわいいね」よりも、「おめでとう」で返している。赤ちゃんの誕生はおめでたいことだと思うから。でも、SNSで1日に何度もアホみたいにわが子の写真をアップしている友人については、ちょっとどう反応すればいいのかネタが尽きてきた』(30代・既婚・1児のママ)おめでたいシーンであれば「おめでとう」と言うべきです。新しい命の誕生を共に喜ぶことは、とても素晴らしいこと……。問題は、誕生後も延々「おめでとう、かわいいね」の特別扱いを求め続けている姿勢にある のではないでしょうか。●他人の赤ちゃんの画像は、“リアクション強制罰ゲーム”今となっては3人も子どもを設けている私ですが、第1子を出産するまで他人の赤ちゃんをかわいいと感じたことがありませんでした。しかし、成人した女性が赤ちゃんや子どもの画像に興味を示さないことを、世間は許してくれません。「子どもや赤ちゃんを、どうでもよく感じるなんて……なんて心が狭いんだ!」と、ひねくれ者のレッテルを貼られるのがオチでしょう。しかし、“元・どうでもいい派”の私にしてみれば、「おかしいのはどっちだ!? 」というのが本音です。そもそも、感じ方はひとそれぞれ。子ども嫌いは悪ではありませんし、他人よりも自分のことに一生懸命なのは当然のことですよね。そんな人にわが子を見せびらかしてリアクションを求めることの方が、よっぽど図々しい ように感じてしまいます。もちろん親になってみれば、わが子は宇宙で一番かわいい自慢の存在です。誰かに褒めて欲しくなる気持ちも痛いほどわかります。でもそんなときは、「私は親だから、この子を宇宙一かわいいと感じるんだ!他人にしてみればこの子だって、ただの子ども!」と、“わが子顕示欲”を抑えています。何気なく他人にわが子の画像を見せている皆さんへ……。その行為を、“リアクション強制罰ゲーム ”だと感じている人が存在しています。しかも少数派ではありません。どうかその事実を受け止めて、少しだけ自重していただけないでしょうか……。●ライター/木村華子(ママライター)
2016年09月07日信憑性がないと分かっていても、ついつい気になってしまうのが“血液型”診断。「A型の人は几帳面だよね」「B型の人は自己中な傾向にある」など、飲み会などでも盛り上がるテーマですよね。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに“一番浮気しないと思う血液型”について聞いてみました!●一番浮気しないと思う血液型は?・1位:A型……36%(244人)・2位:O型……24%(167人)・3位:AB型……20%(140人)・4位:B型……19%(133人)※有効回答者数:684人/集計期間:2016年9月5日〜2016年9月6日(パピマミ調べ)●1位:A型浮気しなさそうな血液型第1位は、『A型』で36%(244人)となりました!『A型は真面目で責任感がある から、浮気しないイメージがある。実際私の夫もA型だけど、これまで浮気の気配ゼロです』(32歳女性/専業主婦)『勝手なイメージだけど、A型の人が一番一途な感じがする。A型ってだけでなんか安心感あるよね』(27歳女性/営業)世間から一番「浮気をしなさそう」と思われてるのはA型のようです。A型の人といえば、真面目で勤勉、責任感が強いなどのイメージが定着していますよね。たしかに、これらの要素を見ていくと、浮気とは無縁そうな感じがします……。ちなみに、A型の芸能人には、井ノ原快彦(V6)、綾野剛、木下優樹菜、小林麻央などがいます。ただ、A型の人はプライドが高く神経質な傾向があるため、一緒にいると気疲れしてしまうこともあります。A型のパートナーと上手に付き合うには、きちんとルールを守り、相手を立てる努力が必要です。●2位:O型続いて第2位は、『O型』で24%(167人)となりました!『O型は他の血液型に比べて一番情が深い 。とにかく人間関係を重視して社交的だから、裏表もないし信用できる』(34歳女性/飲食)『ガサツだから浮気してもすぐバレるからできないってO型の友達が言ってた』(27歳男性/製造)O型はたしかに裏表がないイメージがありますね。社交的で仲間意識が強い傾向にあるので、簡単に人を裏切ることはしません。また、O型の特徴の一つに“大ざっぱ”が挙げられますが、このために浮気ができないという人もいるようです。ちなみにO型の芸能人には、木村拓哉、城島茂、北川景子、平愛梨などがいます。ただ、O型は人間関係を重視するため断り下手な人が多いです。他の異性にホイホイついていかないよう、しっかり手綱を握る必要があります。●3位:AB型3位は『AB型』で20%(140人)となりました!『AB型は感情を前面に出してくる人が嫌いだから、好き好きアピールされてもなびかなそう』(35歳女性/パート)『なかなか心を開かない からね、AB型の人は。異性と仲良くなっても浮気まではいかない』(38歳男性/IT関係)AB型といえば、あまのじゃくで合理的、天才肌というイメージがありますね。また、心を簡単に開かないという側面もあります。そのため、人付き合いが苦手であることが多いのですが、その性質をみて「浮気とは無縁そう」と感じる人が多いようです。AB型の芸能人には、堂本剛、市川海老蔵、菅野美穂、橋本マナミなどがいます。ただ、AB型は裏表が激しく、完璧主義であるため、浮気しても絶対にバレないと言われています。AB型のパートナーを持つ方、もしかしたらすでに浮気しているかもしれませんよ……。●一番信用がないのは、B型の人最下位となってしまったのは、『B型』で19%(133人)となりました。『B型はウソが苦手だから浮気したらすぐバレる』(32歳女性/専業主婦)『自分がB型だから分かるけど、B型は皆一途だよ』(36歳男性/自営業)B型といえば、なぜかワガママで自己中というイメージが定着してしまっていますが、正直者で明朗な性格な人も多いです。しかし、やはり世間からは信用が一番低く、『B型は興味本位ですぐ浮気する』『飽きっぽいから何回も不倫しそう 』などのコメントもありました。B型の芸能人には、明石屋さんま、つるの剛士、篠原涼子、柴咲コウなどがいます。B型の人は全てが自分中心に回っているという感覚が無意識にあるため、あえて構い過ぎず距離を取るといいですよ。----------いかがでしたか?今回のランキングでは、一番信用されているのがA型で、一番信用されていないのがB型だということが分かりました。B型の人にとっては「納得いかねぇ!」という感じだと思いますが、これが世間からの印象のようです。今回のランキング結果について、ぜひ友人や家族との話のネタにしてみてくださいね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜4位)】一番浮気しないと思う血液型は?()●文/パピマミ編集部
2016年09月07日『ゲスの極み乙女。』の川谷絵音さんと不倫騒動を起こし、地上波のレギュラー番組復帰を果たせていないタレントのベッキーさんですが、今後の活動についてもいまだ不透明のようです。『デイリースポーツ』によると、 2016年9月6日、テレビ東京の編成説明会が都内で行われ、同局の番組『ありえへん∞世界』にレギュラー出演していたベッキーさんの復帰について、編成部長が「何も決まっていない」とコメントしたということです。活動休止後、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』で復帰したものの、その後テレビで姿を目にすることはなく、本格的な復帰とは言いがたい状況が続いているベッキーさん。ベッキーさんに対する風当たりはいまだやむ気配を見せませんが、その姿を以前のように見られる日は来るのでしょうか。●視聴者のベッキー離れは明らか?レギュラー番組『ありえへん∞世界』への復帰未定という報道に対しネット上では、『復帰は一生延期してください』『もう需要ないってどれだけ言えば気が済むんだよ』『そもそも復帰すること前提で話が進んでるのがおかしい。もう誰も見たくないんだからわざわざベッキーに言及する必要ないよ』『決まってないっていうより、何も決める気がないんじゃない?テレビ局も諦めてるでしょ』『すでに復帰はしている。ただ需要がないだけ。必要とされないから番組に呼ばれないだけで、騒ぐようなことは何もない』『テレビ以外の仕事を探した方がいいと思うけどなー。表に出てこなくても、熱烈なファンがいるからトークショーとかやって普通に食べていけるでしょ』『もうすでに視聴者はベッキーがいないテレビに慣れた。だれも求めていない』『こうやって見ると、矢口とかよく復帰できたよなと思う』『批判の声を聞きたくないならもう引退するしか道はないでしょうね』『ベッキーが復帰できるシナリオを考えてみたが、何にも思い浮かばない。もう無理だよ』など、批判の声は多く、このまま復帰することはできないのではないかと思わせます。27時間テレビに電話出演した際も、「全く反省の色が見えない」など多くの批判を集めてしまったベッキーさん。このまま復帰がかなわないとなれば、引退を覚悟する日も来るのかもしれません。【画像出典元リンク】・Becky ベッキー(@becky_dayo)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年09月07日外泊や旅行、自然とのふれあい……普段できないことをたくさん経験できる夏休み。子どもたちにとっては、大きな成長のチャンスといえます。たった40日のあいだに、体も心も見違えるほどたくましくなる子もたくさんいますよね。今回は、そんなお子さんたちのエピソードをご紹介。「この夏休み、わが子の成長を実感した!」というママ・パパたちをたずね、お話をうかがってみました。●(1)幼稚園で初めてのお泊り保育! 「こわかったけど、頑張った」夏休み、多くの幼稚園や保育園では“お泊り保育”が行われます。たった一晩だけですが、家を離れて過ごすことは小さな子どもたちを成長させるきっかけになるようです。『男の子のくせに怖がりで泣き虫のわが子。お泊り保育は何か月も前からずっとイヤがっていました。出発当日も、はしゃぎまわるお友だちをよそに息子だけ「ママがいい……お泊りイヤだ」と涙目。心が引き裂かれる思いで見送りました。息子にとっては、ママ・パパと離れた場所で眠るのは生まれて初めてです。眠れているだろうか、さみしくて泣いてないか、ごはんはちゃんと食べているのか……私も主人も気が気じゃなくて、夜中までずっと心配で寝付けませんでした。でも翌日、帰ってきた息子はニッコニコの笑顔 。聞けば、お昼ごはんにカレーやサラダを自分たちで作り、夜はお化け屋敷や盆踊りで盛り上がり、ずっと楽しかったとのこと。「ママがいなくて、夜どうだった?」とたずねると、「こわかった。でも、お友だちと手をつないで、がんばろうねって言って寝たんだ」と得意顔。心だけでなく、なんだか体も一回り大きくなったようでした』(30代女性/主婦/5歳男児のママ)●(2)苦手を克服! ひと夏で25m泳げるようになった小学生まとまった時間を使って苦手なことを克服したお子さんもいますよね。次に紹介するのは、毎日の努力が実を結び、大きな自信も手に入れることができた女の子のエピソードです。『夏の初めにはまったく泳げなかった娘。泳げるようになりたい!と言ったため、市民プールが開催するサマースクールに申し込んでやりました。娘は雨でも台風でも休まず通い、受講期間が終了したあとは自主練と言って毎日泳ぎに行きました。そのおかげか、8月の末にはバタ足で25mも泳げるようになっていたんです 。このことは娘自身にとっても大きな自信につながったようで、「何でもやればできる。やってみる」と言うようになりました』(40代男性/会社員/小学2年生女児のパパ)できなかったことが、できるようになる。これぞまさしく“成長”ですよね。●(3)「お母さんって大変なんだね」中学生男子が職業体験で学んだこと保育士として働くママさんからは、こんな話を聞くことができました。『中学に入り、反抗期もあってかほとんど口をきかなくなった息子。寂しいけれどこんなものかな、と私も半ばあきらめながら接していたんです。そんな中、今年の夏休みに4日間の職業体験がありました。息子が体験先に選んだのは、なんと保育園。「子どもと遊んでるだけだから楽そう」というのが選んだ理由のようでした。初日は「お母さんでもできるんだし、どうせチョロい仕事なんでしょ? 」と言いながら出かけて行きましたが、グッタリ疲れて帰宅し、夕飯も食べずにベッドへ直行。翌日からは黙って体験先の園へ向かうようになりました。何とかこなして、最終日。帰ってくるなりしみじみと、「お母さんの仕事って大変なんだね。あんなに働いて、帰ってきてからも家のことしてるなんて信じられない。いつも本当にありがとう。 これ買ってきたから食べて」と言って、ケーキを差し出してくれました。目頭が熱くなりました』(40代女性/保育士/中学2年生男児のママ)多感で難しい年頃、中学生。職業体験で得たものは、計り知れないほど大きかったのではないでしょうか。----------いかがでしたか?インタビューでは、他にもさまざまな成長エピソードを聞くことができました。子育て中のママやパパたち。忙しいとは思いますが、ちょっとだけ時間をとって今年の夏休みを思い返してみてください。あなたのお子さんもこの夏、驚くべき成長を遂げているかもしれませんよ。●文/パピマミ編集部
2016年09月06日こんにちは。エッセイストでソーシャルヘルス・コラムニストの鈴木かつよしです。千葉県市川市で『仁和医院』という診療所を開業する医師の竹川敦先生は、専門は心療内科・精神科ですが、小児科や在宅プライマリーケアなど専門にとらわれない包括的な地域医療をモットーにされているお医者さまです。竹川先生はそのホームページの中で、『老いと向き合うことは人間にとって相当のストレス。認知症は自分が老いて行く姿と向き合えなくなることによってストレスから解放され、最終的には多幸症といういつも幸せを感じる状態を手に入れて最期を迎える、“神様がくれた病気 ”なのだ』という趣旨のことを述べておられます。実の父親を認知症でなくしている筆者は、この竹川先生の説について「よく分かる」面と、「実際に介護をする家族にとって、認知症はそんなきれいごとではない」という気持ちが混在し、複雑な思いがあります。認知症は神様がくれた病気なのか、一緒に考えてみましょう。●認知症は“死に至る病気”ですご家族に認知症患者の方がいらっしゃらない人にとっては、「認知症って、直接の死因となるような病気ってわけじゃないでしょう」という感覚がおありかもしれません。しかし、そうではないのです。仁和医院のホームページにもあるように、アルツハイマー型の認知症は脳の神経細胞の脱落や脱髄などから脳が委縮する進行性の病気です。始まりは単なる物忘れでも、次第に目的地に行けないなどの高次機能障害をきたすようになり、さらに進むと妄想や人格変化などの周辺症状を呈し、やがては歩行不能となります。そして、最後は食べない・しゃべらない・動かないの『失外套(しつがいとう)症候群 』という大脳皮質の機能が完全に失われた状態となって死に至る、とても残酷な病気なのです。発症してからの余命は医師によって諸説ありますが、数年から15年程度と言われています。筆者の父親は認知症の進行スピードがとても速く、発症年齢が高かったせいもありますが、診断が確定した半年後には失外套症候群の状態に陥り、この世を去りました。●介護する家族にとっての正念場は周辺症状が現れるようになってから認知症の患者さんを介護する家族にとっての正念場は、周辺症状が現れるようになってからです。筆者の父親もそうでしたが、この世で一番患者さんのことを心配し献身的に介護してくれるパートナーに対して嫉妬・妄想を抱く傾向があり、人によって程度の違いはありますが、暴力行為に発展する こともしばしばです。そうなるとやがて着替えの仕方もお風呂の使い方も、トイレで用を足す方法もわからなくなりますので、施設に入らない限り介護する家族に平穏な時間はありません。●家族が「神様がくれた病気」と思えるのは認知症の末期。それも後からのこと……妄想や徘徊をきたした父を介護する中で、筆者がそれでも「認知症は神様がくれた病気なのかもしれない」と思ったことが一度だけありました。父がなくなる前々日の夜、すでに食べることもしゃべることも動くこともできなくなっていた父の布団を直してやると、しゃべれないはずの父が振り絞るような声で確かに「ありがとう」と言ったのです。後から思えばですが、筆者はあのとき神様が乗り移った父がくれた最後の言葉を受け取って、幸せを感じていたと思います。父がその翌日には意識を完全に失って翌々日の未明には帰らぬ人となったことを思うと、認知症患者さんを介護する家族が「認知症は神様がくれた病気なんだなあ」と素直に感じることができるのは、認知症のほんとうの末期になってから のことであって、それも後からそう思えるのではないか。今ではそんなふうに振り返れるようになりました。【参考リンク】・仁和医院ホームページ()●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)
2016年09月06日