パピマミがお届けする新着記事一覧 (123/153)
2016年7月17日、北海道のいわみざわ公園にて開催された野外音楽フェス『JOIN ALIVE』に、ファンキー加藤さんと『ゲスの極み乙女。』川谷絵音さんが揃って出演したことが話題になっています。W不倫騒動で世間を驚かせたファンキー加藤さんと、タレント・ベッキーさんとの不倫騒動で世間を驚かせた川谷さんの両者が同日に登場するとあり、密かな話題となっていたこのフェス。当日は、想像の上を行く展開が待っていました。ファンキー加藤さんは1番手としてステージに登場。そして、「お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした!」と土下座して謝罪。「本当は僕今日の出番3番目だったんですよ。でもね、そうすると次のアーティストがゲスの極みさんなんですよ。ね、違う意味で盛り上がっちゃうから……僕が志願して1番目にしてもらったんですよ!」という驚きの発言まで飛び出しました。さらに、ファンキー加藤さんは、札幌に来たときは毎回ススキノで遊んで行くとのことですが、今回は自重したというコメントまでして会場をわかせました。一方、川谷さんは、「今日はファンキーなライブにするんでよろしくお願いします」とコメントし、会場をわかせました。この日のライブを観戦した人たちからは、土下座謝罪や不倫ネタにふれたファンキー加藤さんへの賞賛の声が集まっているようです。●ライブを見た人たちからは「最高だった」「心が震えた」と賞賛の声ファンキー加藤さんのステージを見た人たちからはネット上で、『ファンキー加藤すげぇ!おもしろかった!最高だった!』『ファンキー加藤…楽しかったよ』『反省してないんじゃなくて、したからこその今日のライブだったと思う』『ファンキー加藤さん、すごかった!ファンなりそうです』『ゲスも、ファンキー加藤に続いて土下座したらウケたのに』『ファンキー加藤が例の件のことネタにしてて面白かった!川谷絵音のことも言ってて笑った』『ファンキー加藤にはやられた!心が震えた〜!』『謝罪も歌も自虐ネタも精一杯してた。ファンキー加藤、すごい良かった』『土下座で始まり土下座で終わった。めっちゃいいライブした』『あえてトップバッターを志願したって、誠実さあるわ』『これ生で見たら、もう許してあげようって思っちゃうわ』など、賞賛の声が多数あがっていました。W不倫によってたくさんの人を傷つけてしまったファンキー加藤さんですが、こうして精一杯の謝罪やパフォーマンスをすることによって、世間からの風当たりは弱まっていっているようです。今回のことで評価を上げた感のあるファンキー加藤さん。川谷さんも見習う必要がありそうですね……。【画像出典元】・ファンキー加藤オフィシャルブログPowered by Ameba/(文/パピマミ編集部)
2016年07月18日夏のイヤ〜な風物詩ともいえるのが、“蚊”。プ〜ンという音を聞くだけでもかゆくなってしまいますよね。蚊はデング熱や日本脳炎、ジカウイルス感染症、チクングニア熱、マラリアなどの感染症を媒介するため、刺されると「かゆい」だけでは済まない場合も……。河原や草むら、公園などは特に蚊が多いため、出かける際にはしっかり虫除けスプレーをする、肌を露出しないなど対策が必要です。とはいえ、同じ場所にいても、蚊に刺されやすい人と刺されにくい人がいるのも事実。両者の違いは何なのでしょうか?●蚊に刺されやすい人の特徴●(1)汗をかいている人蚊は、汗の中に含まれる成分『乳酸 』や『ノナナール 』などを感知し、人に寄ってくるそうです。そのため、運動直後や汗っかきの人は、そうでない人に比べて刺される確率が高くなるとのこと。虫除けスプレーをして出かけても、外出先で汗をかくと流れてしまう可能性があるので、汗をかいた際にはよく拭き取ってから再度虫除けスプレーをしましょう。●(2)体温が高い人蚊は人の体温も感知するため、体温が高い人のほうが低い人より刺されやすいそうです。妊娠すると女性は体温が上がる ため、妊婦さんは要注意。赤ちゃんも体温が高いため注意が必要ですね。●(3)飲酒している人蚊は呼吸によって排出される二酸化炭素 からも人の位置を特定しているそうです。アルコールを分解するときは二酸化炭素の排出量が増えるため、お酒を飲んでいる人も蚊に刺されやすいというわけですね。アルコールが入ると体温も上がり、呼吸数も増えるので、蚊にとっては格好のターゲットとなります。●(4)色黒の人、黒い服装をしている人蚊は色を白と黒しか感知することができず、濃い色を好む そうです。そのため、色黒の人や、黒い服装をしている人のほうが蚊を引きつけやすいとのこと。蚊がいるところへ出かける際には、なるべく白系の服装で行くといいですね。●(5)体臭が強い人蚊は人のたんぱく質や脂質といった成分の匂いにも反応するそう。そのため、体臭が強い人は蚊を寄せ付けやすいとのこと。また、香水や化粧品に含まれる香料や化学成分 にも蚊を引きつけるものがあるそうなので、香水の匂いがキツい人やバッチリメイクの人も注意したほうがよさそうです。----------さて、あなたは蚊に刺されやすい特徴、いくつ当てはまりましたか?蚊は、汗や匂い、体温などを感知し、血を吸うターゲットを決めているとのこと。蚊を引きつける要素を多く持った“太っている人”や“妊娠中の女性”は、特に注意が必要です。また、O型の人は蚊に刺されやすい という研究結果も出ているようですが、まだハッキリとした結論は出ていないそう。蚊に刺されやすい人は入念に、刺されにくい人も油断せず、しっかり対策をして外出するようにしましょう。【参考リンク】・蚊が媒介する感染症(デング熱、ジカウイルス感染症など)について | 横浜市保健所()●文/パピマミ編集部
2016年07月17日こんにちは、ママライターの広瀬まおです。夏の野菜といえば、トマト。真っ赤でツヤツヤした実をスーパーや八百屋さんで見かけるようになると、「おっ、夏だな」と季節の訪れを感じますね。実はこのトマト、すーごく有能だって知ってました?今回は、意外と知らないトマトの基礎知識についてお話ししていきます。最後には夏におすすめのトマトレシピも紹介しているので、ぜひ参考にしてください!●意外と知らない? トマトの歴史日本にトマトがいつやってきたのか、知っていますか?トマトという名前からして、日本古来からのものではなさそうですね。一説によると、トマトが日本に伝えられたのは17世紀半ば だそうです。日本では江戸時代真っ只中。当時は“唐柿”と呼ばれていました。最初は物珍しさから、観賞用として輸入されたようです。食べられ始めたのは明治になってから。意外と近年の食べ物ですね。●トマトにはダイエット効果がある!?そして最も近い時代、2012年には京都大学にある河田教授のグループがとある発見をして話題になりました。それは……“トマトに含まれる成分に中性脂肪の値を下げる効果がある” こと。つまり、トマトにダイエット効果が期待できるとされたのです。テレビで放送されるやいなや、店頭からトマトや関連商品が消える騒ぎになりました。●ダイエットにも美容にも使える優等生、トマトの効能トマトに含まれるリコピンという成分には、先に述べたように中性脂肪の値を下げる効果があります。しかし、それだけじゃないんです!なんと悪玉コレステロールを減少させたり、アンチエイジングにも効果が期待できる とか。それならトマトを食べるしかないじゃない!と思いますよね(笑)。リコピンの効果が現れる摂取量は15mgと言われています。ちなみにトマト100gに含まれるリコピンは3mg程度なので、生のトマトだと2~3個食べることになります。『カゴメ株式会社』が行った実験によると、朝・昼・夜にトマトを摂取したところ、最もリコピンの摂取率が良い時間帯は朝だったそうです。「朝から生のトマトをそんなに食べられない~!」って悩みますよね。ご安心ください、トマトジュースなら200mlでリコピンを十分摂取できる そうです。●夏にオススメのトマトレシピ最後にトマトを使った定番レシピをご紹介します。わが家では、夏には畑で収穫したトマトをタライの氷水にきゅうりと共に入れ、キンキンに冷やしたものがおやつです(笑)。旬の野菜、というのは素のままで十分おいしいですよね。●まずは定番! カプレーゼ【材料】・モッツアレラチーズ・トマト・オリーブオイル・バジル・黒コショウ(1)半分に切ったトマトを5mm程度の分厚さにスライスする(2)同様に切ったモッツアレラチーズと交互に皿に並べ、オリーブオイルをかける(3)バジル、黒コショウを散らしてできあがり※オリーブオイルの匂いが苦手な方はサラダ油でも。エクストラバージンではなく、ピュアオリーブオイルを使うと、香りがきつくありません 。●真っ赤なトマトパスタ(2人前)【材料】・トマト……大2個・パスタ……160~200g・ツナ缶……1缶・しそ……4枚ほど・オリーブオイル……大さじ5・にんにく……チューブで2cmほど・コンソメキューブ……1個(細かくして入れる)・砂糖……大さじ1・しょうゆ……大さじ3【調理の手順】(1)フライパンを熱し、オリーブオイルを入れニンニクを香りが出るまで炒める(2)ツナを入れ、角切りにしたトマト、調味料を入れて軽く炒める(3)ボウルに入れ、荒熱が取れたら冷蔵庫で冷やす(1時間以上)(4)パスタをゆで、ゆであがったら冷水で熱を取る(5)水を切ったパスタを(3)に入れて混ぜる(6)彩りで刻んだしそをのせてできあがり!※パスタを茹でるときにしめじや玉ねぎなどの野菜を入れてもおいしい です。【参考リンク】・トマトから脂肪肝、血中中性脂肪改善に有効な健康成分を発見 | 京都大学()・朝にトマトを摂ると機能性成分“リコピン”が効率的に吸収されることを確認 | カゴメ株式会社()●ライター/広瀬まお(コピーライター)
2016年07月17日『ヤバイ猫もふ 切れてきた…←禁断症状』というつぶやきとともに投稿された猫の動画が注目を集めています。【動画はこちら→】投稿者はココニャさん(@kokonananya)。バンザイをした状態で重なって眠る二匹の猫の姿をスクープ(?)して大きな反響を呼んでいます!なぜかバンザイをした状態で重なって眠っている二匹の猫。まったく同じ体勢でにょ〜んと前足を伸ばしています。すると……上の猫がちょっと目を覚ました様子。さすがにこの体勢で眠るのはしんどかったのでしょうか!?下の猫は相変わらずリラックスしきった様子で熟睡しています(笑)。起きちゃうのかな?それとも体勢を変えるのかな?にょーん!!なんと先ほどよりも腕を伸ばしてバンザイ!気づかないうちに下の猫も最初より腕をピンと伸ばしていますwwなんだこれは……かわいすぎるっ!!まるで示し合わせたかのようなこの一体感。二匹の猫はそのまま眠り続けるのでした……。この仲良し過ぎる二匹の寝姿を、ぜひ下部の関連動画『【おもしろネコ動画】全くおんなじ体勢でバンザイして眠る二匹のネコが面白い!』からご覧ください♪こんな風に伸び伸びと眠ってみたい……。●文章/パピマミ編集部
2016年07月17日【ママからのご相談】1年生の息子がいます。幼稚園のときは足がそこそこ速かったのに、小学生になり運動会の選抜リレーの選手に選ばれず、とても悔しがっています。リレーの選手になる子はどんな子なのでしょうか。親は何かできますか?「来年こそは!」と今から狙っているので教えてください!●A. リレーの選手のお母さんは、お子さんと一緒に楽しんでいます!こんにちは、ライターりょんぺいです。小学校の運動会で選抜リレーがある場合、リレーの選手は憧れの的ですよね。1年生の運動会でリレーの選手に選ばれた男の子のお母さんにお話をお伺いしました。いずれも、1学年およそ70人の男の子がいて、選抜リレーのメンバーは6人という規模の小学校に通うお子様です。お話を伺った結果、3つの共通点を見つけましたので、筆者の経験も交えながらご紹介します。●リレー選手に選ばれた男の子の共通点●(1)小さいころからずっと足が速かった『保育園の隣に広い公園があり、ほぼ毎日走り回る幼児期 でした。その保育園の子はみんな足が速いのですが、うちの子は2歳くらいからずっと速かったです』(40代ママ)『幼稚園の年長のときにやったクラス対抗リレーでもアンカーでした。足だけはずっと速いです』(30代ママ)『ハイハイのころからすばしっこくてちょこまかちょこまか動いていました。ハイハイレースで優勝 したこともあります(笑)』(30代ママ)●(2)きょうだいがいて一緒によく遊んでいる『6歳上の兄がいて、物心ついたときから兄の後を追っていました 』(40代ママ)『2歳上の姉といつも競争しています。姉も足が速いのですが、弟には負けられないといつも真剣勝負で競争しながら遊んでいます』(40代ママ)『2歳下の弟と鬼ごっこで走り回っています 。弟が鬼になりたがるので、つかまらないように身をよじりながらフェイントをかけながらよく逃げています』(40代ママ)●(3)腹筋が鍛えられている『5歳から体操 を習っています。背は低く細いのですが、腹筋バキバキです』(40代ママ)『幼稚園のころからサッカー を習っています。羨ましいくらいの筋肉質です』(40代ママ)『父親がサッカー好きなので物心ついたころからボールを蹴っていました。サッカーも年少から習っています』(30代ママ)『キャッチボールなどの球技は苦手のようですが、バランス感覚が良くて、バランスボール でよく遊んでいます』(30代ママ)----------スポーツジャーナリストである近藤隆夫氏は、著書『キミはもっと速く走れる!(2)どうして足が速い人と遅い人がいるのか?』の中で、下記のように述べています。**********『足の速い人は、正しい走り方を先天的に身につけている』『速く走るために必要なのは、太ももの筋肉ではなく腹筋である』『足の速いトップアスリートたちは皆、足の力だけに頼るのではなく、体幹の力としなやかさを上手に使って走っている』**********筆者の長男も1年生の運動会で選抜リレーの選手になりましたが、小さいころから特段足が速いということもなく、当時スポーツの習い事はしておりませんでした。ただ、2歳下の弟と毎日のように相撲をとったり、四股を踏んだりしているので、体幹は日々鍛えられていた のかもしれません。●リレーの選手になりたい子どものために親ができることもし春に運動会がある場合、選抜リレーの選手を決めるタイム測定はゴールデンウィーク前後に行うことが多いでしょう。入学や進級で毎日の生活にも変化があり、子どもの緊張も強い時期です。タイム測定の日に良いタイムが出せるように、タイム測定のスケジュールをお子さんと共有し、コンディションを整えておく というのもリレーの選手に選ばれるために親ができることではないでしょうか。一度リレーの選手になると、その後学年が上がるにつれリレーの選手になれなかったときの子どもの落ち込みはとても大きく親も正直大変です。1年生でリレーの選手に選ばれたお母さんからは、「6年間連続で選ばれたら本人の自信になる!来年もリレーの選手を目指して今からドキドキしているし楽しみ!」という声も多く聞こえました。また、リレーの選手の子の運動会のお弁当はとても豪華で目を引く ものがあるというのも経験から感じることです。運動会当日に、頑張る子どもがより喜ぶ仕掛け、楽しくなる工夫をしていることが伺えます。子どもの得意なことに対して一緒に親が楽しむというのも、子どもの力を引き出す源となるかもしれませんね。【参考文献】・『キミはもっと速く走れる!(2)どうして足が速い人と遅い人がいるのか?』近藤隆夫・著●ライター/りょんぺい(ママライター)
2016年07月17日【ママからのご相談】生後6か月になる娘がいます。先日小児科で、「日本脳炎の予防接種も打っていいよ」と先生に言われました。しかし予防接種の目安としてはいろいろな資料に3歳と書かれています。どういうことなのでしょうか?●A. 日本脳炎を確実に予防するためには生後6か月からのワクチンを。こんにちは。ご相談ありがとうございます。ママライターのmomoです。時代の変化により、予防接種の数や種類はどんどん変化しています。そして最近気になるのが『日本脳炎』の予防接種。今回は日本脳炎の予防接種について、小児科の先生に最新の情報を聞いてきましたのでご紹介します。●推奨年齢が変わったワケ『日本小児科学会』は2016年2月、日本脳炎流行地域に渡航・滞在する小児、最近日本脳炎が発生した地域・ブタの日本脳炎抗体保有率が高い地域に住んでいる小児に対し、生後6か月から日本脳炎ワクチンの接種をはじめる ことを推奨しました。「東京などはブタの抗体保有率が高くないのでは?」と先生に質問したところ、『以前都内の学童に日本脳炎抗体の有無を調べたところ、ワクチンを接種していなくても抗体が検出される場合が多くあったのです。つまり感染した人が運良く脳炎を発症しなかっただけ。東京でも日本脳炎にかかる可能性は十分ある のです』と回答されました。また、『近年日本脳炎を発症した子どもの年齢が3歳未満でも数例あることから、生後6か月から接種したほうがいいのでは、ということになりました』ということです。実際に2009年と2011年に1歳児、2015年に0歳児が発症しています。予防接種を受ける前の3歳未満でも注意が必要ということがわかりますね。●生後6か月で接種しても大丈夫なのかいままで3歳で接種していたものをそんなに早めて大丈夫なのかが心配ですよね。先生によると、『日本脳炎ワクチンを3歳未満で接種する場合、半量の0.25mL を接種します。3歳以上で接種するのと効果、副反応に差がないことは確認されています。余計な追加接種(2期接種の9〜13歳以外)も必要ありません。同時接種もできますのでワクチンスケジュールに影響を与えることもないでしょう』とのことです。ここまで確認されているなら安心ですね。早めに接種するほうがメリットは大きいのでしょう。●3歳未満で接種したい人はどうしたらいいのか現段階では、区や市などの自治体から日本脳炎の予診票が送られてくるのは3歳の誕生日前です。もし早めに接種したい、という人は自治体に電話をして早めに送ってもらう 必要があります。待っているだけでは送られてきませんので、こちらから要望を伝えてくださいね。予防接種を待っている3歳までのあいだに日本脳炎にかかってしまうかもしれないと思うと、恐ろしいですよね。ウイルスを媒介するのは蚊なので、夏は特に注意したい季節。小児科の先生や家族と相談し、接種時期を決めてみてはいかがでしょうか。●ライター/momo(ママライター、元モデル)
2016年07月17日結婚相手を選ぶ際、多くの女性が妥協するかしまいか考えることになるのが、男性の“経済力”。年齢が上がるにつれ、「お金より愛!」とは大きな声で言えなくなってくるのが正直なところでしょう。とはいえ、実際には程度にもよりますが、経済力に妥協して結婚する女性もたくさんいます。では、経済力のない男性と結婚した人たちは、結局後悔していないのでしょうか?本音を探るべく、既婚女性にインタビューしてみました。●経済力のない男性との結婚に後悔していますか?●後悔している『後悔しかないです。「二人で働けばなんとかなるし大丈夫」と思って結婚しましたが、出産後もすぐに働かなければならなかった し、子どもがいてもフルタイムで働かないといけないから子どもとあまり一緒にいられないし……。今後も夫の給料は上がらなそうだし、私もいつまで体が持つかわからないし、いろいろ不安です』(30代正社員・1児のママ)『後悔してます!毎日どうやりくりすればいいか、お金のことばかり考えています。主人とはお金のことで喧嘩になることも多く 、夫婦仲も悪くなってます。主人が転職してくれない限り、離婚もありえるかも……』(30代パート・2児のママ)『収入が低いだけならまだしも、家事も育児もやってくれない し、愛情もなくなってきました。私の収入に頼っている感じも腹が立つところ。一家の大黒柱という自覚がないんですよね』(20代パート・1児のママ)●後悔していない『結婚した当時、旦那も私も年収200万円台でした。子どもは当分無理かなと思っていましたが、すぐデキてしまって(笑)。でも、幸い私の親が近くに住んでいて子どもの面倒を見てくれたので、出産後すぐに仕事復帰できたし、なんとかなりました。親がいなかったらどうかわかりませんが……。収入は今も低いですが、旦那も家事・育児に協力的 だし、慎ましくも幸せな生活を送ってますよ』(20代派遣・1児のママ)『結婚した当時も今も収入は少ないですが、貧乏ながらも楽しくやってます。今は子どもが小さいので短時間のパートしかできないけど、もっと大きくなったら私もフルタイムでしっかり働きます。そしたら生活もだいぶラクになるはず!お金があっても性格が合わない人と結婚するほうがつらい と思います』(20代パート・1児のママ)『経済力はありませんでしたが、趣味も合うし優しいし、この人しかいないと思って結婚しました。結果、つらいときもあったけれど、後悔していません。子どもの面倒もよく見てくれるし、家事も分担してやってくれるし、助かってます。私も仕事が好き だし、働くことも苦痛ではないです!』(40代正社員・2児のママ)『夫の経済力がなくても、妻も一緒に働けばなんとかなるものです!結婚当時、夫は29歳で年収300万いかないくらいでしたが、私も働いていたので特に困りませんでした。ただ、子どもができたと知ってからは、夫だけの収入で生活するのが不安でしたね。でも、夫が一念発起して転職してくれた ので、年収も上がり、どうにかなりました。今では出世して年収もだいぶ上がったので、安定しています』(40代パート・1児のママ)----------経済力のない男性と結婚しても、共働きであれば問題なさそうです。ただ、子どもが生まれてからが勝負。女性にはどうしても働けない期間がありますし、環境によっては働く時間が制限されることもあります。そんなとき、どう乗り切るかが問題です。そして、夫がどれだけ家事や育児に協力的であるか というところも、後悔するかしないかのポイントになるようですね。みなさんの意見を聞いていて、経済力がなくても、妻を思いやる気持ちや家事・育児に協力的である男性との結婚であれば、女性は後悔しないようだということがわかりました。経済力のない男性との結婚で迷っている方は、経済力だけでなく、男性の性格的な部分をよ〜く見極めることが重要なようです。●文/パピマミ編集部
2016年07月16日『どこにも行かんから』というタイトルで投稿された猫の動画が話題を呼んでいます。【動画はこちら→】関東を中心にコスプレイヤーとして活躍している「かねキリカ@夏コミ1・3日目参加予定」さん(@Kirika_ma_cos)がTwitterに投稿した動画には、飼い主の腕にしがみついて離れないネコちゃんのキュートな姿が映し出されています!飼い主の腕にしがみつくネコちゃん。腕を振っても離れようとしませんっ!そして一瞬手を離したと思ったら……シュバッ!!またがっちりロック(笑)!「にゃ〜にゃ〜」と鳴きながら離れようとしないネコちゃんは、まるで「行かないで〜」と駄々をこねているかのよう。可愛すぎて心臓止まりそうです(汗)……。飼い主の手に頭をすりすり。「にゃ〜ん?にゃ〜ん?」と可愛らしく鳴いています。そしてついに最後まで飼い主の手から離れることはありませんでした……。この一連の可愛らしいネコちゃんの様子は、下部の関連記事の『【かわいい猫動画】飼い主の手にしがみついて離れない猫ちゃんに癒やされる♪』からご覧ください♪はぁ〜〜猫飼いたいっ!●文章/パピマミ編集部
2016年07月16日こんにちは。ライターのNANARUKAです。ノンカフェイン、ノンカロリーで赤ちゃんからお年寄り、妊婦さんまで安心して飲める“夏の風物詩”ともいえる麦茶。この時期は作り置いているご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、ナチュラルな飲み物だからこそ、自宅で作る麦茶は適切な作り方、保存をしなければ腐りやすいという側面があります。せっかく手軽に作れても、雑菌だらけでは安心して飲めませんよね。そこで、今回は家庭で作る麦茶の基礎知識をご紹介します。特に赤ちゃんがいるご家庭では各項目要チェックです!●麦茶を安全に作るためのQ&A3つ●Q1:プラスチック容器とガラス容器、保存はどちら?答え:保存容器はガラス製がベター。麦茶が抽出される際、麦に多く含まれるデンプン質が溶け出して保存容器に付着します。麦茶には防腐作用のあるカテキンがほとんど含まれていないため、デンプンの付着を放置すると雑菌が繁殖し、異味異臭の発生や、濁りや腐りの原因になります。容器の傷は菌が繁殖する原因になるため、傷の付きやすいプラスチック製よりも傷の付きにくいガラス製が安心。使用前は熱湯消毒、使用後は毎回必ず洗浄することで雑菌の繁殖を抑えることができます。●Q2:お腹に優しい常温保存? 冷え冷えキンキン冷蔵保存?答え:保存は冷え冷えキンキンが正解!体には冷やしすぎNG!穀物である大麦が原料である麦茶は葉が原料である緑茶、ウーロン茶などのお茶類に比べて傷みやすいため、冷蔵保存を徹底し、次問解説にある推奨日数を守りましょう。容器の洗浄が不十分だったり庫内温度が高いと早く傷むこともあり、口を付けての直飲みも雑菌繁殖の原因に 。濁りや浮遊物が発生したり、味に酸味が出るなどの異常を少しでも感じたら傷んでいる証拠。正しい手順で作り直しましょう。夏の疲れた体にとっては、キンキンに冷えた飲み物はお腹への負担になり得ます。飲む際は体の冷やしすぎに注意しましょう。●Q3:腐りにくいのは煮出し? それとも水出し?答え:扱いによってはどちらも腐りやすくなる可能性アリ。煮ることによって水やティーバッグに付着した雑菌はなくなりますが、雑菌の繁殖を抑える塩素(カルキ)も抜けてしまうため、煮出した麦茶を常温で冷ます間に雑菌の繁殖が増加する傾向に。そこで、前問で解説したとおり、煮出した麦茶は常温に放置せず、すぐに冷まして冷蔵することが重要です 。ティーバッグを入れっぱなしにすると、苦み、えぐみが出てくることがあるため、煮出しの場合は火を消してから30分~1時間経ったら取り出しましょう。水出しでは、パックを入れたらすぐに冷蔵庫へ入れ、パックは2時間ほどで取り出しましょう。正しい手順で作った場合、代表的なメーカーでは・作った日を含め2〜3日中・水出しの場合は冷蔵庫内の保存で一両日中・煮だしの場合は冷蔵庫内の保存で長くて3日を推奨しています。----------いかがでしたか?重要なのは、煮出し、水出しに関係なく、作った麦茶は“常温保存しない”こと。これは、他の食品や料理にもあてはまることですね。毎日口にするものだからこそ、正しい知識を持って管理していきましょう!【参考リンク】・家庭で作った麦茶の賞味期限って? | 生活協同組合連合会コープ九州事業連合()●ライター/NANARUKA(フリーライター)
2016年07月16日【男性からのご相談】昔から心配性ですが、ここ最近自分でもちょっと変かな?と感じるくらい不安な気持ちを感じることが多くて困っています。でも、不安なだけで病院に行くのもおかしいかなと悩んでいて、どうしたらいいですか。●A. 不安には2種類あります。“大丈夫な不安”と“病的な不安”の見分け方をお教えします。こんにちは、フリーライターの鈴木ハナコです。今回は誰もが感じることのある“不安な気持ち”について、病院に行った方がいいような“危ない不安”と、健常者が感じるような“健全な不安”とを見分ける方法を精神科医の先生に伺ってきました。●そもそも不安な気持ちとは?もし病気になってしまったらどうしよう?何か良くないことが起きてしまったらどうしよう?人は誰しもさまざまな不安を抱えて生きています。不安な気持ちはそもそも人間の持つ一種の防御反応のようなもの。身体的、あるいは社会的に危険が差し迫ったとき、心の備えをしておくことでそれらの危険が及ぼす過度なストレスから自分を守るため に存在しています。そのため、“不安”な感情は誰しもが持っているものです。決して気持ちのいい感情ではありませんが、人間にとって精神を守るための大切な危機管理能力というわけです。“不安”にもちゃんと役割があるのだと思うと、少し感じ方も変わるような気がしますね。●健全な不安と病的な不安の見分け方一口に“不安”といっても、“健全な不安”と“病的な不安(病院で診てもらうべき不安)”の2つに分けられます。健全な不安というのは、自分ではっきりと原因が認識できるようなことによって起こされ、そのストレスが喉元を過ぎれば気にならなくなるものです。自分で“不安な感情”をある程度コントロールでき、持続時間が短いもの が当てはまります。一方、病的な不安は、普通なら気にならないような些細なことで引き起こされ、その原因に対しての不安の強さや持続時間が極端に不釣り合い な状態のことをいいます。このような“病的な不安”はうつ病や統合失調をはじめとしたさまざまな精神疾患の一症状として見られます。これらを見分けるためには、自分の感じている不安が原因に対して“適度なバランス”であるかどうかがポイントとなります。明らかにバランスが偏っているようなら、一度病院で診てもらったほうがいいでしょう。たとえば、・他人なら気にしないような些細なことでも夜眠れないほど不安に感じてしまう・不安な気持ちが何日も継続して離れないなどは明らかにバランスを欠いた状態となります。本人は病的な不安を認識せず家族や友人に指摘され、初めて自覚するというパターンもあります。----------いかがでしたか?人間の防御反応でもある“不安”という感情の役割をしっかりと知ることで、捉え方や考え方が変わるかもしれませんね。【参考文献】『現代臨床精神医学第12版』大熊輝雄・著●ライター/鈴木ハナコ(歯科衛生士)
2016年07月16日こんにちは。ファイナンシャルプランナーのyossyです。結婚した後にお小遣い制になった、という家庭は多いかもしれませんが、皆さんはどれくらいの金額をもらっているのでしょうか。また、それに対して納得感はありますか?夫婦の間でも、お小遣いにおけるモメ事は起こりがちですよね。ここでは、新生銀行の『2015年サラリーマンのお小遣い調査』を参考にしながら、お小遣いの金額やお小遣い制の是非に迫ります。●子育て中の世帯は支出が増える分お小遣い減?新生銀行の調査によれば、男性会社員のお小遣い金額は、全体では月に3万7,642円 という結果でした。これを、ライフステージ別に見るとどうでしょうか。・未婚……4万3,573円・既婚、子どもなし(共働き家庭)……4万1,962円・既婚、子どもなし(専業主婦家庭)……3万9,408円・既婚、子どもあり(共働き家庭)……3万1,620円・既婚、子どもあり(専業主婦家庭)……2万7,006円やはり未婚家庭が最も多いですね。結婚後に少し減る傾向がありますが、子どもがいる世帯は特に顕著にお小遣いの金額が少なくなるように見えます。住宅資金や教育費等、支出が増えますので、当然の結果ともいえるでしょう。●パパは大丈夫? お小遣い制の不満お小遣い制は、無駄遣いを抑える効果や、貯蓄する分のお金を確保しやすいメリットがあります。そのため、特に支出が多く、使えるお金が限られる世帯にとって合理的な方法と言えるでしょう。ただし、一方でパパの不満が溜まりやすい というデメリットがあります。『自分だけ制限されているようで気分が悪い』『自分が働いて稼いだお金が自由にならないことが気に入らない』『稼ぎが増えても一定額だとモチベーションがあがらない』といった声がよく聞かれるように思います。不満がたまると夫婦喧嘩に発展することもありますから、しっかり話し合いながら慎重にお小遣い制の中身を考えていきたいですね。●不満の元はなんなのかをしっかり突き止めて一口に「お小遣い制が不満」と言っても、不満の裏に潜む原因はさまざまです。原因によって対処法も変わってくるでしょう。上に挙げた不満について、それぞれ原因や対処法をご紹介します。●「自分だけ制限されているようで気分が悪い」場合このケースでは、“自分だけが大変” と夫が感じているのかもしれません。妻や子どもだけが贅沢していて、夫だけ我慢しているのであれば、それはやはりやり方を変えたほうがいいですね。一方で、妻だけが家計管理している場合、夫が家計の内情を知らずに不満をつのらせているケースもあります。家計簿を見せて論理的に説明すれば、「意外と家計が切迫していたんだ」とわかり、解決することも。●「自分が働いて稼いだお金が自由にならないことが気に入らない」場合これに関しては、そもそも、“何のために”お小遣い制にするのか 、その理由に立ち戻ったほうがいいでしょう。結婚・出産して支出が増えれば、自由になるお金が減るのは当たり前のこと。その支出項目・金額に納得感があれば、不満も減るはずです。実は、単に「妻に主導権を握られるのが嫌だ」と感じているケースもあるかもしれません。金額の決め方や管理の仕方を検討し直すのも手です。●「稼ぎが増えても一定額だとモチベーションがあがらない」場合この場合、お小遣い額を一定にするのではなく「収入の○%」 と決めるのもいいでしょう。月収が一定ならば、ボーナスで変動させるのです。----------パパの不満がたまりやすいお小遣い制。夫婦間のトラブルの引き金になることもあるかもしれませんが、支出を抑えるために効果的なのは事実。ぜひ、導入する場合にはお互いに不満がたまらないようにしっかり方法や金額について話し合いたいものです。【参考リンク】・「2015年サラリーマンのお小遣い調査」結果について | 新生銀行(PDF)()●ライター/yossy(フリーライター)
2016年07月16日こんにちは。ママライターのamuです。衝撃的で残酷な事件が後を絶たず、ストーカー規制法は厳しくなっているものの、警察の力が及ばずに悲劇が繰り返されているのが変わらぬ現状だと感じます。何の非もない女性が被害を受ける事実には憤りを感じるし、同時に私も娘を持つ身なので、恐怖や不安も感じます。と言っても、みんなから愛される子になってほしいし、幸せな恋愛や結婚もしてほしい……。ストーカー被害に合わないためにどうしたらいいか、友達と話したところ、「SNSを誰にでも見られるようにしない」「女性ばかりの職場で働く」などの意見が出ましたが、一番多かったのが、「粘着男と付き合わないこと」という意見でした。では、粘着男の特徴 とは、一体どのようなものなのでしょうか。●(1)束縛男『細かいところまで1日の行動を聞いてくる。出かけるときは、どういう関係の誰とどこへ行くか まで聞かれる』(20代独身女性)『元カレの話を聞かれたり、男友達を全部切れ と言われたりする』(20代独身女性)『パート先(飲食店)のお客さんが、「何曜日出てるの?」とか、「どこに住んでるの?」「昨日は何してたの?」とか、他のお客さんとしゃべると仲がいいのか聞いてきて、独占欲みたいのを感じた。最終的には家の付近で遭遇 することもあって怖かった』(30代専業主婦)『はじめはマメで、すごく構ってくれて嬉しかったけど、次第に怖いくらい独占しようとしてきて 、友達なくした。なかなか別れられなかった』(30代独身女性)やきもちや束縛を全くされないのも寂しいけれど、「出かけるね」「楽しんできてね」であっさり送り出してくれる人のほうが絶対安心です。『自分のなかで辻褄が合うまで聞いてきた元カレ。はじめは「誰と?」くらいだったけど、だんだんエスカレートしてきて、いつからの友達でどんな人か まで聞いてきた。言ったからと言って不機嫌になるし』(20代独身女性)要求が通ると満足するのではなく、エスカレートしていくのが特徴との声が多数でした。●(2)ナルシスト男『10代のころの元カレは、自信満々のナルシスト。いつも髪型を直しているみたいな。細かいことに気がつくし、口うるさくて、いつもガミガミ言われていた。そんなに不満ならと別れようと言ったら、プライドが傷ついた とか、理不尽にキレられてしばらく付きまとわれた』(30代ママ)『私のことより自分が好きな男だった。普段から理責めで言いくるめてきていたし、意見は尊重してくれなかったけど、別れ話も同じで聞く耳を持ってくれなかった』(20代独身女性)自分に起きた現実を受け止められない、「まさか自分がフラれるはずがない」という思いなのなのでしょうか。●(3)妄想男『少し電話に出られなかっただけで、鬼電。そして、電話をとるなり怒ってる。思い込みが激しい から、男といるんだろと決めつけて怒鳴られて、部屋に男がいると勘違いしてタクシーで確認しに来た』(20代独身女性)『自信がなくて、被害妄想が激しい 。いつも、なんで俺なんかと一緒にいてくれるの?とか、お前はそのうち好きなやつできるとか、ネガティブな妄想に取り付かれて、聞いていて疲れた』(20代独身女性)『劣等感なのか、好きな芸能人に似ている人とすれ違っただけで、あーいう人と付き合いたいって思ったでしょとか言われて困った』(20代独身女性)写真を送ったり、友達に電話を代わってもらったりするまで信じてもらえないそうです。楽しい時間をぶち壊し、相手の幸せを願えないなんて、自己中心的だと感じます。●(4)暇男『やっぱり忙しい人、夢があったり、バリバリ働いている人は、ストーカーになりづらいと思う』(20代独身女性)『友達が全くいなくて 、暇そうだった。私が友達と遊びにいくと嫌味チクチク。友達がいない理由が次第にわかったし、友達に好かれている人がいいと感じた』(30代独身女性)数は少なくてもよく会う友達がいる人は逆に、とても誠実な人だと思いますが、全然いないとなると……。ネットでの意見はマイナスイメージを植えつけるものも多く、偏りがちになるし、普段から何でも話せる友達がいる人のほうがバランスのいい価値観になると思います。●(5)幻想男『ロリコン、マザコンの度が超えた人は危ない。「○○するべき」みたいなダメ出しして、幻想を押しつけてくる人 はストーカー化しやすい』(30代独身女性)女性に神聖さ、清純さを過剰に求めるタイプ。だらしない面、ずるい面、いろいろなダメなところも許してくれる広い心がある人との付き合いは、安心できますよね。●(6)攻撃的男『すぐ店員と喧嘩したり 、親御さんにきつい言い方したり。案の定、DVでストーカー気質だった』(20代独身女性)物に当たる人も、いずれは人に当たる可能性があります。怒りを自制できるかどうかは、とても重要なファクターです。----------「もしあなたのパートナーが浮気をしたら、ムカつくのは浮気をしたパートナーですか?それとも浮気相手ですか?」という質問に、「浮気相手」 だと答えた人は、ストーカーの素質があるそうです。友達はストーカーされたトラウマから家などを知られたり、深い関係になったりする前に、一度別れを切り出して、ちゃんと納得して引き下がってくれる人としか付き合えなくなったそうです。そして、みんな口を揃えて言っていたことですが、そういう男性ほど追いかけると引いたり、浮気性だったり、執着さえ消えて熱が冷めると驚くほど簡単にきっぱりさっぱりといなくなるそうです。逃げると追いかけてくるから、嫌われるようにして自ら離れてもらうのが一番とのこと。もしわが子がストーカーに狙われたとき、どうしたらいいか、どうしたら守れるか……。正解は一つではないし、とても難しいけれど、危険に近づかせないように何でも話し合える関係でいられるようにしていきたいと思います。●ライター/amu(ママライター)
2016年07月15日【ママからのご相談】祖父母が子どもをしょっちゅうほめています。ほめてもらえるのは嬉しいですし、子どもをほめるのは大切なことだと認識してはいますが、こんなにほめちぎって大丈夫なのかと不安になることもあります。●A. 大事なのは、子どもに「やればできる」と思わせられるかどうか。ご相談ありがとうございます。教育コンサルタントの佐々木と申します。勉強が苦手な子どもに勉強を教える際、いかにほめるかが非常に重要になります。確かに、子どもの自尊心を高めるうえで、ほめることは有効な手段です。しかし、質問者様が懸念しているように、ほめ方を誤ってしまうと、かえって自尊心をくじく 結果になることもあります。●才能をほめると、挑戦しない!?こんな実験があります。子どもを2グループに分けてテストを受けさせます。一方のグループには「頭がいいのね」とほめ、難易度がより高いテストを行ったそうです。結果はどうだったかというと、「頭がいい」とほめられたグループは、“頭のいい自分”を演じようとしてしまうために、難しい問題に挑戦しなくなりました。頭がいいという評価を覆さないように、失敗を避けた のです。さらに悪いことに、自分の得点を申告する際に、得点を高く偽った子までいたのです。自分を賢くみせようとして必死になっているのですね。●努力に焦点をあてるでは、もう一方のグループはどうだったのか。もう一方のグループには「よく頑張ったね」と、才能ではなく努力をほめました。先のグループと同様に、より難しいテストをしたところ、結果は真逆。最初のテストより点数が上がっていたのです。「ほめるのは難しい」多くの親御さんがそうおっしゃいます。せっかくほめるのなら、効果のあるほめ方をしたいですよね。子どもの自尊心を高めるのは、才能よりも努力に焦点をあてた言葉です。努力をほめれば、「あなたの努力をきちんと見ている 」というメッセージを伝えることができます。お子さんの自尊心を育てるのはもちろん、安心感を与え、親子の信頼関係がよくなる効果も期待できるでしょう。全てを最初から完璧にできることではまずありません。頭でわかっていながらも、完璧を求めて、できたら「頭がいいのね!」とほめていませんか。子どもが最初からできることなんて限られていますし、できることしかしないのであれば、成長が見込めないのです。大切なのは、失敗から学んで、できるようになることです。そのためには、失敗をおそれすぎず、失敗をしてもいい、そこから学ぼうという姿勢。そして、できたときには、失敗しても諦めずに取り組んだこと、やりとげたことを評価するのです。ほめ言葉は、取り方を誤れば毒になります。一方で、正しくほめればよい薬になります。ぜひ、お子さんの成長を楽しみながら、努力をほめてみましょう。【参考文献】・『「やればできる!」の研究ー能力を開花させるマインドセットの力』キャロル・S・ドゥエック(著)●ライター/佐々木恵(教育コンサルタント)
2016年07月15日今や1,000万世帯を超えると言われている共働き世帯。「男は仕事、女は家事」という概念が主流だった時代は終わりを迎えようとしています。夫婦で共働きだと経済的な余裕が生まれますが、それぞれ別の収入源を持つことになるため、お金の管理方法も多様化する傾向にあります。「妻に一任している」という昔気質な人もいれば、「収入は別々で管理している」という人もいるでしょう。そこで今回は、パピマミ読者の共働き世帯に「お金の管理はどうしているか」という質問をしてみました!●共働き世帯に質問! お金の管理はどうしていますか?・1位:妻がすべてを管理……50%(91人)・2位:項目別に負担するものを決めている(夫は家賃、食費は妻など)……19%(34人)・3位:家計管理はしていない(なんとなく払っている)……9%(16人)・4位:夫がすべてを管理……8%(15人)・5位:夫婦で折半……6%(10人)・6位:二人の口座を作り一定額を入金(残りは個人のお金)……5%(9人)・7位:家賃や光熱費など共用部分のみ折半(残りは個人のお金)……3%(6人)※有効回答者数:181人/集計期間:2016年7月12日〜2016年7月14日(パピマミ調べ)●妻がお金を管理している世帯が一番多い結果に『うちは妻に一括管理してもらっています。どちらか一方が管理した方が全体を把握しやすく無駄が少なくなるから 』(30代男性/営業)『夫は別々がいいと言っていたけど、どうせろくなことに使わないだろうから一括で管理させてもらってます。毎月お小遣いを渡していますが、いまだに夫は不服そうです笑』(20代女性/接客)共働き世帯の半数が妻にお金の管理をしてもらっているようです。女性は男性に比べて節約上手な人が多いので、自然とお金の管理を一任されやすいのかもしれません。また、家計の全体像を把握したいために自ら志願する女性も少なくないようです。それぞれの収入を一括で管理すると、支出や貯蓄の状況が一目で分かるため、無駄使いを減らしたりお小遣いの金額を適切に設定できたりといったメリットがありますね。計画的に管理しやすい特性から、とくに子育て世帯に向いている管理方法かもしれません。●2位:項目別に負担するものを決めている世帯は2割『わが家は財布を別々にしていますが、夫婦間で収入の差が大きいので、夫が家賃と光熱費を払い、私が食費と娯楽費を払っているという感じです。余ったお金はそれぞれ好きに使っています』(30代女性/広告)『結婚する前に「それぞれ毎月○万円貯金しよう」と約束したのですが、収入の少ない妻にとっては不利な制度なので、なるべく負担の比率が同じになるように工夫しています。家や車のローン、主な生活費は私が持ち、その他の細々としたものは妻にお願いしています』(40代男性/公務員)費用項目別に分担して負担しているという世帯は約2割という結果になりました。全体的に収入に差のある夫婦に多く見られる管理方法のようです。収入の多い方が家賃や光熱費などの固定料金を支払い、少ない方が日用品や食費を担当するというケースが多く見られました。この管理方法のメリットには、収入のバランスに合わせて負担する金額を柔軟に変えられる ことや、自分の収入を自分で管理できることが挙げられます。自分の負担分を出せばあとは自由に使えるので、一括で管理するよりもお互いの不満が生まれにくい方法だといえます。しかし、財布を別々にしていることから家計の全体像が見えづらく、計画的な貯蓄にはあまり向いていないかもしれません。子どもがいる家庭がこれを採用する場合は、二人の毎月の貯金額をきちんと設定しておく必要があるでしょう。●家計管理をしていない家庭も1割いる『家賃は必ず折半!とか毎月これぐらい貯金しよう!とかキッチリ決めてません。一応折半みたいな形にはなってますけど、大体僕の方が少し多く払っていますし、明確なルールみたいなものはありません』(20代男性/建築関係)『うちは夫が一旦すべての費用を払って、あとから「これぐらいちょうだい」と請求されるので、その分を渡しています。きっちり家計管理とかはしてません』(20代女性/美容師)意外にも家計管理をしていない世帯は1割近くもいるようです。これは 信頼関係あっての管理方法 ですね。どちらかに負担が偏って不満が募りやすい方法ですから、よっぽど関係性がよくないとできないでしょう。また、支出した額が不透明なため、計画的な貯金にも不向きです。とはいえ、人によってはきっちりルールを設けられるのが嫌という場合もあるので、そういう人同士であれば良い選択なのかもしれません。----------いかがでしたか?共働きだと収入が増えて貯金しやすいように思えますが、財布を別にすることで浪費が増えてなかなか貯金できないというケースも多いといいます。自分たちに適した方法でお金を管理するようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜7位)】共働き世帯に質問! お金の管理はどうしていますか?()●文/パピマミ編集部
2016年07月15日『俺が頑張って作ったカレーに対する飼い猫の評価がひどい。』というタイトルで投稿されたネコの動画。【動画はこちら→】ガースー(それでも世界が続くなら)さん(@ga_su_sorenara)がTwitterに投稿した動画に映るのは、テーブルの上にあるカレーとその横に立つ1匹のネコ。一見おいしそうに見えるカレーですが、これに対してネコがとった行動がなんとも飼い主を落胆させてしまうもので……。----------カレーの横に陣取ったネコ♪しっかりと前足を伸ばし……皿めがけてザッ!ザッ!最後はしっかりとカレーの方に視線を送り確認。ネコは排泄物に砂をかける習性がありますが、実はこの行動の理由ははっきりと分かっていないそうです。また食事に関しては、お腹がすいていない場合に後で食べようとして、隠そうとする習性もあるのこと。投稿へのコメントでも、「トイレ扱いされてるwww」「大切に隠そうとしているのでは?」などの意見が見られました。飼い主の作ったカレーを大切に隠そうとしたのか、それとも排泄物と認識したのか……。戸惑いが隠せない、ネコの思いがけない行動の一部始終は、関連記事の『【おもしろネコ動画】腕によりをかけて作ったカレーに飼い猫がまさかの評価』からご覧ください♪間違いなくお皿めがけて前足を振っていますね♪●文章/パピマミ編集部
2016年07月15日草なぎ剛さんや二宮和也さんなどジャニーズの熱愛報道が続いていますが、このたび、2016年7月15日発売の『フライデー』が、人気アイドルグループ『関ジャニ∞』の大倉忠義さん(31)と女優の吉高由里子さん(27)の熱愛を報じています。吉高さんは大倉さんの住むマンションに頻繁に出入りしており、大倉さんの家から直接仕事場に向かうこともあるということです。また2人は、人目を避けてはいるものの、外でのデートを楽しむこともあるとか。今回の報道で、過去に大倉さんが熱愛を報じられたタレントの芹那さんに対しても注目が集まっているようで、ファンは複雑な思いを抱えているようです。●関ジャニ大倉は女性の好みにクセがある?熱愛報道があった2人に対しネット上では、『最近のジャニーズ脇甘過ぎ!どれだけバレれば気が済むんだよ!』『大倉君モテそうだからな。でもまぁ、芹那と付き合うよりは100倍マシ』『芹那といい吉高といい、大倉は変な声の女が好きみたいだね(笑)。しゃべり方もクセありすぎ』『えー!吉高由里子ってRADWIMPSと付き合ってたんじゃなかったっけ?』『この前、大倉君がうどん食べたって言ってた日に吉高もTwitterでうどん食べたって書いてた!』『なんでジャニーズと付き合う女は自慢したがるのかね。そういえば芹那もアピールしてたでしょ』『いろいろと恋多き2人だよね。今度も長続きはしないはず』『吉高さんは熱愛報道多すぎて良いイメージないなー。芹那よりマシだけど』『ちょっと!大倉君は安田君と付き合ってるんだよね?熱愛とかムリ〜』『芹那と付き合った男は、その後みんないい女捕まえてない?長友も大倉も…』など、ファンとしては心苦しいものの、以前噂になっていた芹那さんよりはマシであるとする声が多く見られました。また、吉高さんがTwitter上で大倉さんとの熱愛を匂わせるかのような投稿をしていたことから、二宮さんと噂になった伊藤アナと同様に反感を持った人も多い様子。恋多き美男美女カップルが、このままゴールインすることはあるのでしょうか。【画像出典元リンク】・芹那 SERINA(@serinaofficial)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年07月15日2016年4月期ドラマとして日本テレビ系で放送されていたドラマ『ゆとりですがなにか』。ゆとり世代の仕事や恋愛、家族間での葛藤を描き、話題となりましたよね。ドラマを見ながら、“ゆとり世代”や“ゆとり教育”について考えさせられた人も少なくないのではないでしょうか。職場の仲間や友達、家族との会話の中で、ゆとり世代についての話題が出ることもあるでしょう。そこで今回は、普段周りでよく話題になる「ゆとりあるある」について、ゆとり世代ではない人たちと、ゆとり世代から話を聞いてきました。双方の視点での「ゆとりあるある」、お楽しみください。●ゆとり世代ではない人たちに聞いた「ゆとりあるある」『バイトの子がそうだったんですが、職場で怒られて「帰れ」と言われたらすぐ帰りました 。よくあるらしいですよ』(40代女性/パート)『無断欠勤が続いて、いつのまにかフェードアウト してる。そんなんじゃどこで働いても無理だよね』(40代男性/営業)『職場の飲み会に誘っても普通に「用事があるんで」って断ってくる。別にいいけど、もうちょっとすまなそうにしてほしい。上司がムッとしててフォローがめんどくさい』(30代男性/営業)『他の人が残ってても定時で退社していく』(40代女性/営業事務)『言われたことしかやらない。でも言われたことはきちんとこなす ので、扱いやすい』(30代女性/編集)『欠勤や遅刻をLINEで報告してくる』(30代女性/事務)『「ゆとり」と言われると「一括りにしないでください! 」って本気で怒る。かわいそう』(30代女性/パート)●ゆとり世代の人たちに聞いた「ゆとりあるある」『上司に媚びない 。上司の顔色ばかり伺ってる先輩を見下してしまう』(20代男性/営業)『良くも悪くも、素直すぎる んじゃないでしょうか』(20代女性/事務)『ミスするたびに「ゆとりだから」と言われる。聞き飽きた』(20代男性/Webデザイナー)『どんなに頑張っていても、努力しても、「ゆとり世代」というだけでバカにされる 』(20代女性/フリーライター)『あんまり物欲がない。というか欲にまみれてない』(20代男性/編集)『円周率は3.14で習ったのに、「円周率3でしょ?」と半笑いで言われることがある』(20代女性/販売)『漢字が苦手な人が多い気がする。スマホで変換に慣れちゃってるからかなぁ』(20代女性/事務)----------さまざまな意見が聞けましたが、いかがでしたか?心当たりがある人も少なくないでしょう。ただ、ゆとり世代を批判する声は多いですが、ゆとり世代の若者たちこそ、ゆとり教育の被害者です。上の世代はついおもしろがって「ゆとり」と口にしてしまいがちですが、「ゆとり」と呼ばれることに抵抗感を感じる人はとても多いので、悪意がなくても口にするのはやめてあげてくださいね。●文/パピマミ編集部
2016年07月14日【ママからのご相談】こんにちは。3児の母で、比較的体を動かす仕事のパート勤務をしています。たぶん月極さんとは同年代だと思います。若いころは細いのが取り柄だったのに、40代も後半にさしかかるとお腹周りや下半身に謎のお肉が……。 日ごろ食べ過ぎたり大酒を飲んだりするほうではありません。食事の内容が悪いのかな?と思い、はやりのグルテンフリーダイエットの実行を思いつきましたが、周りにはすでに挫折したママ友多数。ミランダ・カーが実行とかで話題になりましたが、やはりセレブの方とかお金にも時間にも余裕のある方でないと特殊なダイエットは続かない気がします。挫折者が多いところを見ると、グルテンフリーダイエットって難しいものなのでしょうか?または、ちょっとレベルが高すぎて普通の人には無理とか、そういうことなのでしょうか?●A. グルテンフリーは体質改善効果抜群! 大原則を守れば成功率はアップします。こんにちは!ご相談者様とは同年代の月極姫です。たしかに、この年齢になるとそれまで細かった人でも、あり得ないところにいつの間にか贅肉がついてしまうもの。普段から食べ過ぎないように気を付けていたのになぜ?と首を傾げる人も多いものです。・痩せにくい年齢・太りやすい体質この強固な“中年太りの2大条件”を覆すには、食生活を根本的に見直すこと が近道と思われます。さて、ご相談者様が着目された話題のグルテンフリーダイエット。小麦に含まれるグルテンという物質を、食生活から除去するというものです。グルテンは砂糖に次いで血糖値を上げやすい性質があります。血糖値が上がると血液中の糖を体の各器官に運ぶため、膵臓から多量のインスリンが分泌されるのですが、このインスリンには余分な糖を脂肪に変える働き があります。グルテン摂取→血糖値の上昇→インスリンの過剰分泌→脂肪に変換……と覚えておいてください。逆に考えれば、グルテンフリーの食事を続けることで血糖値が正常化し、太りにくい体質になることが期待できます。「飲まず食わずで3kg痩せた!」などという過激なダイエットと違い、理想的な体質を手に入れる優れたダイエット方法なのです。グルテンフリーダイエットで十分な効果を上げるためにはいくつかのコツがあります。●グルテンフリーダイエットのコツ4つ●(1)炭水化物ダイエットではない! 避けるべきは“小麦”のみ炭水化物を極端に除去した食事を続けると、免疫力が低下して危険な状態に陥ったり、筋肉が痩せて病的に貧弱な体になってしまったりすることがあります。糖尿病の世界的権威である関西電力病院院長の清野裕氏は、『糖エネルギーが不足すると、それを補うために体は自分の筋肉を分解し、アミノ酸に変えていきます。結果、筋肉量がどんどん減っていってしまうのです』と述べています。筋肉の量が落ちるとボディラインが崩れてしまうだけでなく、体力が落ち生活に支障が出てしまいますよね。炭水化物抜きとグルテンフリーはなんとなく響きが似ていますが、グルテンフリーと炭水化物除去を一緒に考えないように注意してください。グルテンフリーダイエットでは、食べ過ぎなければお米はOK です。栄養バランスを考えると、白米だけでなく玄米を取ることが望ましいです。お酒の好きな方なら、小麦を使用しているビールはNGですが、お米が原料の日本酒はOKというわけです。小麦除去を徹底するならば、食材だけでなく調味料の原材料 にもこだわりましょう。醸造酢や醤油、カレールー、シチュールーなどは、原材料に小麦が使用されていることが多いのです。健康志向のお店やネットショップなどで、グルテンフリーの調味料が数多く販売されているのでぜひチェックしてみてください。●(2)野菜、果物、タンパク質をたっぷり摂取するキレイに痩せるために、また、美肌を手に入れるためには良質のタンパク質、ビタミン、ミネラル が欠かせません。今までパン好きで通してきた人にはちょっぴりつらいかもしれないグルテンフリーダイエットですが、その代わりに今までよりも肉、魚、豆類、野菜、果物などをたっぷり取りましょう。いらないものは除去し、美容に良いものを楽しんで取るのがダイエット成功のコツです。●(3)量は無理に減らさず、3食きっちり&おやつもOKグルテンフリーダイエットの最大の美点は、“無理に量を減らさなくてもよい”点です。グルテンには食欲を増進してしまう作用 があるため、パン中心の食事はどうしても食べる量が多くなりがち。グルテンフリーな食事には食べ過ぎ抑制効果があるので、ごく普通の量をよく噛んで食べるようにすることで、自然に食べ過ぎは抑えられます。また、もち米やくず粉を使った和菓子、そば粉や米粉のパンケーキなど、作るのも楽しいですが最近は市販もされています。おやつを抜いてストレスをためるくらいなら、グルテンフリーのおやつをいろいろ試して楽しむのが長続きのコツです。●(4)「~だけで痩せる」は甘い考え。運動と同時進行が原則現在進行形で体重が増え続けている方の場合、グルテンフリーダイエットを始めると比較的早めに効果を感じられるかもしれません。逆にそれほど太っていない方の場合は、「なかなか減らない!」という焦りが生じ早々に挫折してしまう傾向があります。グルテンフリーダイエットは脂肪をつきにくくしますが、現在ついてしまっている脂肪に対しては無力 です。何事もそうですが、「○○さえやればうまくいく」という魔法のような方法というのは現実的ではありません。グルテンフリーダイエットを行いながら、運動の継続で筋肉を鍛え、ついてしまった脂肪を燃焼させていくのが王道と心得ましょう。●OKとNGをしっかり把握。アイディアメニューで楽しく乗り切ってそれでは、いよいよグルテンフリーダイエットを始めるにあたって、OK食材とNG食材をしっかり把握しておきましょう。※以下はごく一般的な分類です。実際に購入される際は、原材料の表示などをよく確認されることをお勧めいたします。【NG食材:小麦が入っているもの】・パン・パスタ・ラーメン・焼きそば・うどん・餃子、シューマイ、肉まんなどの皮類・揚げ物の衣・ピザ・ナン・ケーキ、クッキーなどの洋菓子・ビール、発泡酒【OK食材:小麦が入っていないもの】・米、玄米・餅・春雨・片栗粉、コーンスターチ・そば粉、くず粉・そば(※ただし十割に限る)・肉・魚・野菜・果物・豆腐・いも、まめ類・こんにゃく・納豆・チーズ、バター・ヨーグルト・和菓子・チョコレート・ナッツ・ゼリーこうしてみると、和食というのは本当に優れた食文化であることを痛感させられますよね。しかし和食中心の食生活は、今まで洋食好き・パン好きで通してきた人にとってはなかなかストイックなものです。ガマンし過ぎてつらくなる のがダイエット最大の難関。そうならないように、玄米粉や米粉のパンやケーキ、和菓子で息抜きをして、健康かつ太らない体をつくっていきましょう。【参考文献】・『ジョコビッチの生まれ変わる食事』ノバク・ジョコビッチ(著)●ライター/月極姫(フリーライター)
2016年07月14日こんにちは。心理食育インストラクターのSAYURIです。塩麹に醤油麹。2016年春には甘酒も静かなブームがありましたね。しかしブームが終わるとすぐ忘れてしまうのが日本人。そんな中、 2016年6月に麹菌の新たな魅力 が発表されたのでご紹介したいと思います。●オリゴ糖よりも優れもの!? 米麹の働き米麹に水と塩を混ぜ発酵させた塩麹がはやったのは何年前でしょう。そこから発展して、醤油と米麹を混ぜて発酵させるだけの醤油麹 も万能調味料としてはやりました。しかし今では継続して使用している人はごくわずかなのではないでしょうか。腸活、美腸と腸内環境の大切さは美容やダイエット、生活習慣病の予防にと注目され続けていますが、どうしても次々に発売されるヨーグルトなどに目がいきがちになっていませんか?腸活をしている人の中でも、甘味をオリゴ糖で!という人は少なくありませんが、実は米麹にはオリゴ糖よりもはるかに少量で腸内のビフィズス菌を増やしてくれる作用があることが分かったのです。●米麹菌が作る酵素がすごかった!広島大学大学院生圏科学研究所の加藤展久教授らの研究によると、米麹菌から作られる酸性プロテアーゼ(タンパク質分解酵素)が腸内の善玉菌であるビフィズス菌を著しく増加させる成分 であることを証明したとのこと。麹菌は日本人が古くから味噌や醤油、日本酒、漬物など日本古来の発酵食品を作るときに使われてきたものです。こうした日本古来の食品が世界中の注目を集めている一方、日本人の米や味噌の消費量が減少の一途をたどっているのは残念でなりません。●甘酒の本当のシーズンは夏!冬になると温かい甘酒がアチコチで売られ始めますが、実は昔、甘酒は夏に飲まれていたのです 。甘酒に含まれるビタミンB群、アミノ酸などは夏バテに非常に高い効果があるため、今でいう栄養ドリンクの役割を果たしていたのです。この他にも甘酒に含まれるコウジ酸、アルブチン、フェルラ酸には抗酸化作用や美白効果まで期待できます。“飲む点滴”“ジャパニーズヨーグルト”と、春ごろ静かなブームだった米麹で作られた甘酒を、いま一度見直してみてはいかがでしょうか。【参考リンク】・米麹菌の酸性プロテアーゼを食べると腸内善玉菌が増加! | 広島大学()●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)
2016年07月14日俳優の小栗旬さんが“騒音問題”でご近所トラブルを起こしていることが話題になっていますね。なんでも、小栗さんの家に設置されているエアコンの室外機がものすごい大きな音を出していて、近隣の住民が交番に駆け込んだとのこと。2014年に2億5千万円もする巨大豪邸を建てて注目を集めた小栗旬さんですが、その分空調に大きなパワーが必要となるようで、室外機が見たこともないほど大きなものだったようです。さて、ご近所トラブルといえば我々にとっても他人事ではありませんよね。騒音、ゴミ出し、臭い、居住マナー違反などなど……毎日のように起こっている問題だといっても過言ではありませんそこで今回は、実際にあった“ご近所トラブル”エピソードをご紹介します。●(1)騒音『うちは一軒家ですが、家の前にいわゆる“道路族”が毎日騒いでいてイライラします。近くに公園があるのに、なぜかいつもうちの前。静かな場所だから家を購入したのに、全部ぶち壊しです』(32歳女性/専業主婦)『隣の部屋の住人が、おそらくバンドマンなんですけど、毎日深夜に大音量でギターを弾いていて困っています。たまに「ファック!」とかシャウトしてる し、怖くて夜も眠れません。こっちが叫びたい気分です』(27歳男性/事務)騒音問題はご近所トラブルにおいて一番多く発生する問題ですよね。子どもの騒ぐ声や楽器の音、テレビの音量からドアの開け閉めまで、さまざまなことで起こっています。多少のことであれば「お互いさま」精神で我慢できますが、その程度があまりに大きかったり、常習化してたりするとイライラが募りますよね。しかし、下手に注意しにいって揉め事になったら面倒だし……と泣き寝入りする人も少なくないのではないでしょうか。自分で直接言いづらい場合は管理会社や自治体に相談して、代わりに対応してもらうといいですよ。それでも改善されないようなら警察に通報するのもアリです。私たちは静かに生活する権利を持っていますから、妙に引け目を感じる必要はありません。●(2)ゴミ出し『私の家の前が地域のゴミ収集場所なのですが、ゴミの分別や曜日を全然守らない人がいて困っています。分別を守らないとゴミを持っていってもらえず邪魔になるし、曜日を守らないと腐って異臭を放ちます。何度もその家には注意しにいってるんですけど、その場で謝るだけで全く改善しません。お手上げ状態です』(42歳女性/専業主婦)『私は加害者側(?)なんですけど、一度だけ曜日を守らずに出したことがありました。すると、誰かがゴミの中身を勝手に漁ったようで、自宅を突き止められて玄関の前に放り投げられていました。それからというもの、周囲のママ友から距離を置かれるようになってしまい、とてもツラいです』(32歳女性/事務職)ゴミ出しにまつわるトラブルも多いですよね〜。ゴミ出しのルールを守らないと周りにも迷惑をかけるので普通の人はきちんとゴミ出しをしますが、守らない人って必ずいるものです。逆に、一度ゴミ出しを守らなかったがために地域の人から敬遠されるようになった、という体験をした人もいるようです。ゴミから住所を割り出されるって結構怖いですね……。ゴミ出しのルールを守っていない人は、そういうリスクを抱えていることを知り、きちんとルールを守るようにしたいですね。●(3)タバコのマナー『マンションに住んでいるのですが、隣人がベランダでタバコを吸うタイプの人で迷惑していました。洗濯物に臭いが移るので……と手紙を投函したら控えるようになりましたが、言われなくても分かるだろ!』(35歳男性/デザイナー)『家の前の道路にタバコの吸い殻をポイ捨てする人が多くて困っています。深夜若者がたまっているのか、一か所に集中して落ちていることもあります。路上でタバコ吸うのがダメなのはもちろんのこと、せめて携帯灰皿をもっておいてほしい』(28歳女性/美容師)禁煙ブームで喫煙者が減ったとはいえ、まだまだタバコに関するトラブルは少なくないようです。とくに多いのが、ベランダでタバコを吸う“ホタル族”にまつわる問題。洗濯物に臭いが移るのでマジでやめてほしいですよね。また、臭いだけでなく火種が風で飛んできて洗濯物に火がつく可能性もある ので深刻な問題といえます。吸うなら指定の喫煙所か部屋の中にしてほしいですね。そうすれば道路にポイ捨てする輩もいなくなります。----------いかがでしたか?ご近所さんは災害時などに助け合える貴重な存在です。いざというときに手を貸してもらえるよう、日頃からマナーには気をつけて生活したいですね。●文/パピマミ編集部
2016年07月14日【ママからご相談】雑誌で「4人に1人は一生独身」という記事を読み、驚きました。ふと将来、自分の子どもはちゃんと結婚するのか、結婚できない子どもは何が違うのだろうと考えました。教えてください。●A. 反抗期がない従順ないい子は要注意。「丸ごと受け入れて欲しい」は甘え!こんにちは。婚活・恋愛コンサルの菊乃です。ご相談にいらっしゃる女性の中には、一度もお付き合い経験がない・または少ない方が多いです。彼女たちはとても真面目。高学歴の方も多く、銀行、役所、病院、学校などのかたいところに勤務している方が多いです。きっと、親御さんにとっては自慢の娘 だったでしょう。今回は、過干渉な母親との関わり方を書いた『逃げたい娘 諦めない母』の著者である朝倉真弓さん にインタビューしました。●(1)「○○やっちゃダメ」と言われることが多かった危険を教えることはとても大事です。言うときはもちろん、躾として言っているのでしょう。ところが、小さいときに親から「○○やっちゃダメ」と言われることが多すぎて、やりたいことを認められた経験がない 子がおります。進学先を決める、将来の仕事を決める、部活、服装にしても親の承諾を得る癖がついてしまうのです。全員ではありませんが、ご相談に来る方の中には学生時代と変わらないカーディガンとネイビーのプリーツスカートのままの30代の方も。体のラインを出すとか肌の露出はいけないとか思い込んだまま、女っぽい恰好ではなくてガーリーテイストのままおばさんになる方が残念でたまらないです。●(2)羽目を外した経験が少ない反抗期がないいい子「若いときは飲みすぎて電車の中で寝て終電まで行ったことがあったのよ。バカだったなぁ。すごく反省しています」のような、羽目を外した経験がない“いい子”が多いのです。こういう若気の至りでやった失敗の数々は、「若かった」というので時間がたてば許されますし、こういうおバカな経験を通して“許される失敗”と“挽回できない失敗”の区別もつくようになってきます。ところが、親から「やっちゃダメ」と言われそうなことをすべて守ってきた従順すぎるいい子は、失敗しないほうを選ぶ癖 がついています。失敗しない進学先を選び、失敗しない就職先に入ります。ところが恋愛になれば、相手が好みじゃなければ断られるでしょう。失敗が怖くて進めないのです。●(3)相手に対し丸ごと受け入れてもらいたいという過剰な期待精神的に、人によっては経済的にも親離れができていないのです。親離れができていない方は理想のパートナー像がいびつ。幼いときの母親と子どもの関係のように、「丸ごと受け入れてくれる相手」を探しがちなのです。幾度となく、「白馬の王子さまはツチノコと同じ都市伝説」と言っても、どこかにダメな自分を丸ごと受け入れてくれる人がいる と思い込んでいるのです。相手への期待が高すぎ、パートナー候補とパートナーになりえない人の扱いをきっぱり分けるのも特徴です。「好みじゃない男性から食事に誘われても困る」と誘いを断ってきたという女性が多いです。男性への興味が0か100で非常に極端なのです。ずっと親の期待に応える人生を送ってきているため、人の期待を義務のように感じてしまいがちなのですね。----------ドラマ『私 結婚できないんじゃなくてしないんです』でも、主人公の橘みやびは「この年にもなって結婚もできなくてごめんね」とお母さんに泣いて謝っていましたね。親子のことは他人が口出ししにくいもの。「愛情」という口実で子どもを束縛しすぎない ようにしたいものですね。【取材協力/朝倉真弓】東京生まれ、青山学院大卒。一般企業、出版社、編集プロダクションを経て1999年にフリーランスライターとして独立。経営、起業、就職、転職、働き方などをテーマに一般紙やビジネス誌、ウェブサイトなどで取材および執筆を手掛ける。ストーリー仕立ての書籍を得意とする。著書『逃げたい娘 諦めない母』『女子の幸福論』『たまらない女 ためられる女』『好き⇔お金 ネットで「やりたいこと」を「お金」に変える方法』『ストーリーでわかる! 今までで一番やさしい相続の本』がある。●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)
2016年07月14日歌舞伎役者で俳優の市川海老蔵さん(38)が、乳がんと闘病中の妻、小林麻央さん(33)のために長期休暇を取得したことが話題を呼んでいます。2016年7月14日掲載の『女性自身』によると、海老蔵さんは8月から9月にかけて38日間の休みを取得したとのこと。歌舞伎公演やドラマの収録などで1年のうち数日しか休みが取れないと言われている海老蔵さんがここまでの長期休暇を取るのは異例中の異例だと報道されています。海老蔵さんは日頃から忙しい仕事の合間を縫って献身的に麻央さんと子どもたちを支えてきましたが、今回の長期休暇では家族旅行をする予定とのこと。海老蔵さんの妻思いなこの行動に、世間からは賞賛の声が相次いでいます。●海老蔵、麻央のために38日間休暇を取得! 世間では「イケメンすぎ」「格好良い」と賞賛の嵐『過去にはトラブルも起こしていたけど、海老蔵さんはやっぱり立派な夫だよ』『暴れん坊で有名だった海老蔵がここまで変わるとは……よっぽど小林麻央のことが好きなんだな』『余計な詮索はしない!ただひと言。海老蔵、格好良いな』『素晴らしい!でも、最後の思い出作りってことはないよね……?』『正直海老蔵ほどのスターが38日も休みを取るって大変だったと思う。きっと勸玄くんも喜ぶね!』『家族を守る最近の海老蔵がイケメンすぎるな』『自分が病気のときって、家族に側にいてほしいもの。海老蔵はそれを分かってる』『すてきすぎる。この旅行を機に快方へ向かいますように』などなど、ネット上では海老蔵さんの家族思いな行動に胸を打たれたという人が多く見られました。以前テレビ番組で麻央さんは海老蔵さんへ「結婚して本当に良かった」とメッセージを送り、それを聞いた海老蔵さんが目を赤くするという一幕がありました。さまざまな苦労を乗り越えてきた二人だからこそ、麻央さんの大病も無事克服できると信じたいですね。【画像出典元リンク】・ABKAI 市川海老蔵オフィシャルブログ/●文/パピマミ編集部
2016年07月14日2016年7月11日に放送されたフジテレビ系バラエティ番組『SMAP×SMAP』。久しぶりにSMAPが5人そろっての放送となり、喜ぶファンも多かったようです。しかし、5人のあいだには不穏な空気が流れているという指摘も多く、“9月解散説”は根強い様子。また、番組内で東日本大震災の支援金を募るコーナーでは、木村拓哉さんがセンターに立ち、視聴者へ募金を呼びかけましたが、そのときに端に立っていた中居さんがずっと下を向いていたことに注目が集まっています。●ネット上では「見てるのがつらい」「もう解散してもいい」と悲痛な声東日本大震災の支援金を募るコーナーを見た人たちからはネット上にて、『なんでまたキムタクがセンターなの?』『最近、SMAP見てるのがつらい』『みんなつらそうに見えた。もう解散させてあげればいいのに…』『中居、どうしたの』『空気が重かった。お通夜みたい』『中居が真ん中じゃないのはなぜ?』『中居くんがずっと顔を伏せててやばかった』『キムタクのためのグループって感じ』『キムタクがますます反感買いそう』『キムタクがセンターでも、呼びかけは中居くんにやらせるべきだった』『明らかにキムタク以外の4人は嫌そう。もう解散していいと思う』『なんでファンは解散させたくないの?こんな状態じゃ本人たちがかわいそうだと思うけど。見てるほうもキツい』『カメラ回っててもこの雰囲気じゃ、もうムリでしょ。解散してラクになったほうがいい』など、木村さんがセンターであることに疑問を感じる声や、5人の空気が重いといった声が多くあがりました。しかし、SMAPファンによると、募金の呼びかけ時のセンターポジションは毎週メンバーがローテーションで変わるとのこと。深い意味はないようですが、やはり気になる人は多いようです。「解散しない」とハッキリ明言しているのは木村さんだけという指摘もあり、まだまだファンは安心できない状態。「つらそうなメンバーを見ているくらいなら解散してもいい」という声も少なくないようですが、一体どのような方向に進んで行くのでしょうか……。(文/パピマミ編集部)
2016年07月14日『兄弟になるまで』というタイトルで投稿された2匹の猫の動画。【動画はこちら→】柊さん(@intension4)がTwitterに投稿した1分半にもおよぶこの動画作品には、2匹の猫が徐々に距離を縮めていく姿が映し出されており、大きな話題を呼んでいます!----------柊さん宅に暮らす猫『ニャオン君』のもとに、子猫の『うどん君』が弟猫としてやってきました。最初は警戒心をあらわにし、部屋の奥でにらみをきかせる兄猫のニャオン君!無邪気に近づくうどん君ですが、ニャオン君の警戒心は強いようで円を描きながら間合いを取ります。しかし、ヤンチャなうどん君はニャオン君を全く怖がることなく、やりたい放題♪次第にニャオン君も心許してきたのか……2匹並んでお行儀よく食事するまでに!と思ったら、悪さをしてしまったのか説教される場面も……?徐々に距離を詰めていった2匹は、今では仲良く並んでお昼寝するまでになりました♪この投稿に対してTwitter上では、「かわいすぎる〜♪」「感動しました!」などの声が寄せられています。2匹の猫が兄弟になるまでの感動の道のりの一部始終は、関連動画の『【かわいいネコ動画】警戒する兄猫とヤンチャな弟猫が心通わす感動ストーリー』からご覧ください♪いつまでも仲の良い兄弟でいてほしいものですね!●文章/パピマミ編集部
2016年07月14日仕事でケアレスミスが多い、会議中に集中力が続かない、家の片付けや家事がうまくこなせない、大事な約束を忘れてしまう……。社会で「ダメ人間」と認定されてしまうこれらの行為。「努力不足だ」「やる気がないからだ」「わざとやっている」、さまざまなことを言われますね。普通の人は一度注意されたり失敗したりすると、自らの行動を改善して同じ過ちを犯さないようにします。しかし、どんなに努力しても同じことを繰り返してしまう人たちがいます。あなたはどうですか?小さいころから同じミスを繰り返して悩んでいませんか?もし当てはまるなら、あなたは“大人の発達障害”である可能性があります。今回は大人の発達障害についてお話ししていきますので、興味のある方はぜひ一読してみてください。●大人の発達障害とは大人の発達障害とは、その名の通り成人してから診断される発達障害のことです。発達障害は、生まれ持った発達のアンバランス性(特性、個性とも)によって日常生活に困難をきたしている状態のことを指します。代表的な発達障害には、『ADHD(注意欠如・多動症)』『自閉スペクトラム症(自閉症・アスペルガー症候群)』『限局性学習症』などが挙げられ、ほとんどの人が誤解を受けながら生活していると言われています。また、自分が発達障害であると自覚できない人も少なくなく、周囲からの心ない言葉によって「自分はダメな人間だ」 と思い込んでいることもあります。外面上は周囲の人間と何ら変わらない。ある程度のことは人並みにこなせる。そうした発達障害の特性ゆえに発見や治療が難しい病気なのです。●大人の発達障害チェック項目発達障害を持つ大人たちには、共通しているポイントがあります。以下では当てはまると“大人の発達障害”の可能性があるチェック項目を記載します。ぜひ参考にしてみてください。多く当てはまるほど発達障害の可能性が強まります。【ADHD】・物事を行うとき、詰めが甘くて完遂できないことが時々ある・作業を順序立てて行うのが苦手だ・約束やこなすべきタスクを忘れることがよくある・熟考が必要な仕事や物事を後回しにすることが頻繁にある・長時間座っているような場面でソワソワすることが頻繁にある・衝動的に行動することが頻繁にある【自閉症スペクトラム症】・他人の気持ちに共感できない・「空気が読めない」とよく言われる・「冗談が通じない」とよく言われる・思ったことをそのまま言ってしまう・相手の表情を読み取るのが苦手・全体より部分に注目しがち・音やにおいに対して敏感or鈍感【限局性学習症】・文字を読むのが困難・文字を書くことが困難・計算することが困難----------もちろん、これらの項目に当てはまったからといって必ず発達障害だと断定できるものではありません 。あくまでも目安としてお使いください。もしも当てはまる項目が多かったり、日頃から周囲とのズレを感じたりしているようなら、一度病院で相談してみてはいかがでしょうか。発達障害は主に“精神科”や“心療内科”で診断してもらえます。●発達障害を持つ人に向いている職業ADHDやアスペルガー症候群を抱える人の多くは、自分の能力に不向きな職場で働いている と言われています。自分の能力を十分に発揮できずに仕事を毎日こなすのはしんどいものです。毎日上司から叱られてノイローゼになり、精神病を患う可能性すらあります。自分の適職を知ることは大切です。以下では、発達障害を持つ人に向いていると言われている職業をご紹介します。【ADHDの人に向いている仕事】・研究者・学者・作家・中学・高校教師・塾の講師・警察官・消防士・雑誌・新聞記者・カメラマン・漫画家・デザイナー・広告関連・調理師・図書館司書・自動車整備士【アスペルガー症候群に向いている仕事】・プログラマー・エンジニア・工芸家・デザイナー・物理・化学者・ジャーナリスト・会計士・証券アナリスト・自動車整備士・校正・楽器の調律師・図版設計者・建築業全般・フォトグラファーまた、逆に大人の発達障害者に向かない職業については以下の通りです。【大人の発達障害者に向かない職業】・営業・接客業・人事・経理関係・運輸関係・飲食関係・旅行関係・パイロット・医療関係●発達障害を抱えながら活躍した有名人発達障害を抱えていることは、“欠陥”を抱えていることではありません 。発達のバランスが普通より異なっているだけです。そのため、発達障害の人は自分の適職についた途端に信じられないようなパワーを発揮することがあります。以下では、発達障害を武器にして成功を収めた有名人をご紹介します。・黒柳徹子(ADHD、読書・計算障害)・栗原類(ADHD)・ミッツ・マングローブ(学習障害)・勝間和代(ADHD)・武田双雲(ADHD)・坂本龍馬(ADHD)・オーランド・ブルーム(読書障害)・トム・クルーズ(読書障害)・パリス・ヒルトン(ADHD)・ジム・キャリー(ADHD、読書障害)・ウィル・スミス(ADHD)・ブリトニー・スピアーズ(ADHD)・ウオルト・ディズニー(読書障害)・スティーブン・スピルバーグ(学習障害)・アルバート・アインシュタイン(ADHD・アスペルガー症候群)などなど、ざっと挙げただけでもこれだけの人が発達障害を抱えながら活躍されています。公表していない人も含めると膨大な数に上る と言われています。彼らから学べることは、“強みを伸ばすこと”。“才能を生かす”という意味では、自分にとって苦手な仕事を毎日こなし、周囲からけなされるような職場で働くことは不幸なのかもしれません。●まとめ発達障害は自覚しづらく、周囲からも誤解を招きやすいものです。そのせいで「自分はダメな大人だ」と自己否定しながら生きている人も少なくありません。発達障害は欠陥ではなく、その人の個性なのだということは上述しましたが、まずは自覚することが大切です。思い当たる人は一度病院で受診してみてはいかがでしょうか。【参考リンク】・大人の発達障害 | 株式会社kaien()●文/パピマミ編集部
2016年07月13日こんにちは。メンタルケア関係を中心に執筆しているメンタルケア心理士の桜井涼です。結婚に関する研究で、「結婚して4年が過ぎると、夫婦の結婚に対する満足度が急激に下がり、離婚率が上がる」という結果が出ています。夫婦間の会話が減ったり、子育てに追われたりしていくうちに、夫婦だけの時間を取らなくなってしまうからということが大きな原因ではないかと考えています。夫婦間の絆を保ち、幸せな気持ちを維持するためには、大切にしたいポイントがあります。●幸せを感じる夫婦に共通するのは“笑顔”結婚して数年が過ぎると、一緒に過ごす時間が少なくなってしまう夫婦が多いです。原因として、仕事や家事・育児などに追われて、2人の時間を取れなくなってしまうことが挙げられます。これは夫婦の仲に大きく関係していきます。2人の時間が取れなくなるということは、コミュニケーションが少なくなるということです。コミュニケーションが少なくなれば、愛情が薄れていってしまうのは当然で、ただ一緒に住んでいるだけのような関係になってしまいかねません。この状態が長く続けば、お互いが幸せな気持ちを持てる何かを外に求めてしまう ようになります。これでは幸せな夫婦とは言えませんね。夫婦円満とか、夫婦仲がいいと言われている人たちに共通しているものは、コミュニケーションの多さです。コミュニケーションを多く取ると相手に愛情が伝わり、相手を思いやることができるようになります。そうすると、自然と笑顔が出てくるのです。心からの笑顔を「エンジョイングスマイル 」と言い、恋人同士や結婚したばかりなどのときに多く見られます。「エンジョイングスマイル」は、作り笑いとは違って、相手にも笑顔が移り、幸せな気持ちになり、心を開きやすくなるのです。お互いに笑顔を交わし合える関係を保てるようにすることが、絆を深めるのに役立つものです。●笑顔を引き出すコミュニケーション笑顔はコミュニケーションを取ることで自然と出てきます。しかし、お互いが忙しいことを理由にコミュニケーションを取る時間をどんどん減らしてしまうのが現状です。まずは、2人だけで過ごす時間、メールなどを使って話をする時間を少しずつ作りましょう。その他には、下記のようなこともコミュニケーションになります。・お酒を一緒に飲む・家庭内の問題に一緒に取り組む・旅行する・一緒にできる趣味を持つ・映画を観る2人で何かを一緒に行うことで、共通の話題ができて話しやすくなります。そのときに笑顔が生まれるのです。●会話が続かない場合は……コミュニケーションが減少している状態では、どうしても会話が途切れてしまいがちになってしまうというお話を聞きます。会話がないという人もいるくらいです。そんなときは、相手の話から質問事項を作り出して話を深く掘り下げましょう。ここで役に立つのが『オウム返し 』です。相手が言ったことを繰り返して、さらに「それがどんなだったか」などの質問をかぶせて相手から話を引き出すというワザです。たとえば、釣りの話をしているとしましょう。相手:「こないださ、○○へ釣りに行ったらいいポイントがあったんだよ」自分:「○○に釣りに行ったのね。いいポイントってどんなところなの?」または、自分:「○○で釣りか~。どんな魚が釣れるの?釣りって楽しい?」などというように、相手の話に質問をかぶせる ことで、自分がたくさん話さなくても相手が話してくれます。このように相手から話をたくさん引き出せば、パートナーは話を聞いてもらえたうれしさから、自然と笑顔になります。ここで注意してほしいのが、興味のない話でも聞いてあげることです。2人の時間を大切にしましょう。相手を不機嫌にさせたり、ケンカになってしまったりすれば、コミュニケーションの時間を取ろうとしなくなってしまいます。最初は興味のない話でも回数を重ねていくうちに、興味のある話に持っていくようにすればいいのです。まずは、2人の時間を楽しむ・2人の時間を持つことを大切にしましょう。●おわりに夫婦は2人だけの時間を笑顔と共に過ごしていくうちに絆が高まり、仲良く過ごすことができます。結婚39年目を迎えた夫婦(夫62歳・妻57歳)に話を聞いたところ、4人の子どもを育てながら、2人の時間を毎日少しでもいいので持つようにしたとのことでした。また、結婚17年目の夫婦(夫43歳・妻38歳)は、現在ご主人が単身赴任中です。でも、毎日の電話とSNSを使ってコミュニケーションを取っているとのことでした。そして、奥さんは毎週ご主人に手紙を1通ずつ書いて送っているそうです。このように、夫婦の形はさまざまですが、コミュニケーションを取ることが絆を保つためのポイントとなっているのは確かなようです。【参考文献】・『とっさのしぐさで本音を見抜く』トルステン・ハーフェナー(著)、柴田さとみ(訳)●ライター/桜井涼(メンタルケア心理士)
2016年07月13日こんにちは、ママライターの木村華子です。いよいよ梅雨明け。カラリと晴れた空に入道雲、連休やレジャーの計画……。大人も子どもも、心おどる季節の到来です。同時に、家計を握るママにとっては悩ましいシーズンでもあるでしょう。高温多湿な日本の夏を生きる私たちにとって、エアコンがもたらす冷気はもはや生命線 だと言っても過言ではありません。しかし、エアコンが消費する電気代は家計に大きなダメージを与えます。長い休みに浮かれる子どもたちとは真逆の表情で、「電気代高すぎ!早く秋になって〜!」と、夏を乗り切るママも少なくはないはず。資源エネルギー庁のデータによると、在宅世帯が夏の日中(14時頃)に消費する電力の平均はおよそ1,200wで、そのうち53%がエアコン代とのこと……。つまり、多くの方が直感的にご存じの通り、夏場の節電にはエアコン代をいかに節約するかがポイントとなっているのです。ということで今回は、エアコンだけに頼らない8つの“涼をとるワザ”を紹介します。●今年の夏は節約上手に! エアコンに頼らず“涼”をとるコツ8つ●(1)グリーンカーテンを育てるゴーヤや朝顔などのツル性の植物を、窓や壁を覆うように這わせるグリーンカーテン。見た目が涼しげである点は知られていますが、なんと室温や体感温度もしっかりとダウンさせてくれる 有効な手段です。温度を下げてくれる仕組みは、日差しを遮るだけでなく、葉っぱから水分を蒸発させることで周辺の熱を奪う点にもある様子。さらには、光合成によってCO2を吸収するので、空気をきれいにしてくれる効果も期待できます。●(2)冷凍庫に凍らせたタオルを常備させるお買い物から帰ったときや、お風呂から上がったときなど、とくに暑さを感じる瞬間には、反射的に冷房のスイッチを押してしまいがち……。そんなときのために、冷凍庫の中に凍らせたタオルを常備させてみましょう 。ひんやりと冷たいタオルで汗を拭いたり、首に巻いて涼をとれば、「暑い〜!冷房ガンガンつけちゃおう!」という衝動も抑えられるはず。●(3)水を入れ凍らせたペットボトルを扇風機の前にセットする水を入れて凍らせたペットボトルを、扇風機の前に置きます。すると、いつもの扇風機の風がエアコンのようにひんやりに !凍ったペットボトルは、保冷剤などにも活用できる有能アイテムです。タオルと同じく、夏場の冷凍庫に常備させておくと便利ですね。●(4)ハッカ油をフル活用させる薬局やドラッグストアで手に入るハッカ油は、夏を快適にしてくれるアイテム。耳の裏や首筋にハッカ油を1滴塗るだけで、かなり涼しく感じることができます。数滴のハッカ油を水に溶かして作る“ハッカ油スプレー”でも効果的 。お風呂に垂らしたり、シャンプーにほんの少しだけ混ぜたり……と、活用方法は盛りだくさん!加えて、消臭や虫除け効果もあるので、夏には大活躍の予感ですね。●(5)食事を工夫するスイカやキュウリ、ゴーヤ、トマトなど水分たっぷりの夏野菜には、体を冷やしてくれる効果があります 。旬のお野菜をたくさん食べることは、涼をとることにもつながっている様子。また、辛いものや熱いものを食べて一時的に汗をかき、体を冷やすのもいいですね。●(6)風通しの良い窓の開け方を見つける“窓を開ける”という方法で、暑さをしのぐ方は多いはず。しかし、“どの窓を開けるか”まで気を使っているでしょうか?1箇所だけでなく、対面する窓を開けることができれば、風通りが良くなり効率的に涼をとることが可能になります。窓の位置や数はお宅によって異なるので、ぜひ自宅の“風通しの良くなる窓の開け方” を探ってみてはいかがでしょうか?●(7)打ち水をする打ち水といえば、玄関先やお庭などに水をまく事です。「うちはマンションだし、玄関先に水なんてまけない……」と思われる方も多いでしょうが、実はベランダにもできる効果的な涼のとり方 です。まだ涼しい午前中のうちや、日の傾いた夕方が打ちどき。じょうろやペットボトル、ひしゃくなどで地面に水を打ちましょう。なんと気温を2度も下げてくれると言われています。●(8)怪談話する夏といえば、怖い話……。古から伝わる、怪談話で涼をとるというワザには、何ときちんとした理由が存在します。怪談話で感じた恐怖により、毛細血管が萎縮し血行が流れにくくなります。体は、表面から中心に血液を集めることで“危機に構える”状態になるのだとか。すると、実際に体感温度は下がり、“涼しい”と感じる ことにつながるのです。涼しそう……というイメージだけでなく、実際に暑さをしのぐ効果があるということ!今年の夏は、ぜひ怪談話で盛り上がってみてはいかがでしょうか?●2016年の夏は猛暑の見込み……エアコンは賢く使いたいところ2016年の夏は、ラニーニャ現象の影響もあり、猛暑になると予測されています。暑さから体を守るためにも、“エアコンを全く使わない夏”にすることは不可能なのかもしれません。しかし、使いすぎを食い止めることはできるはずです。暑さに負けて、リモコンのスイッチを押してしまったその日から、“ママvsエアコン代” の戦いは始まっています。この戦いに打ち勝ち、今年こそ笑顔で請求書を眺められる日を迎えませんか?【参考リンク】・家庭の節約対策メニュー | 経済産業省(PDF)()・家庭の節電 | 資源エネルギー庁(経済産業省)()●ライター/木村華子(ママライター)
2016年07月13日『地獄へようこそ』。そう書かれた横断幕を掲げた人々が、ブラジルのリオデジャネイロの国際空港で抗議活動を行って話題となりました。リオオリンピックの開催まであと1か月と迫る中、ブラジルでは深刻な財政難に陥っており、消防士や警官らに給料が支払われないという事態にまで発展。彼らはこのまま給与遅配が続けば「治安維持に責任持てないぞ」と政府に抗議しているのです。財政難は貧困を呼び、貧困は治安を悪化させます。2016年5月にはスペインの五輪選手が拳銃を持った強盗に襲撃を受けました。そんな状態でオリンピックを開催できるのか?という疑問は皆持っていますが、いまのところ予定通り行われるようです。日本から選手を応援しにブラジルへ行く人も少なくないでしょう。そこで今回は、日本人が安全に海外旅行をするための防犯対策についてお話しします。●日本人は狙われやすい株式会社セキュリティハウス・センターが運営するサイト『防犯泥棒大百科』によると、日本人の6人に1人が海外トラブル経験者 とのこと。6人に1人。決して他人事ではない数字です。なぜ日本人はそんなに海外トラブルに遭いやすいのでしょうか?それは海外の犯罪者にとって、日本人はいいカモだからです。その理由は以下の通りです。・現金を持ち歩いている確率が高い・自国の治安が良いため、防犯意識が薄い・カメラやPCなど、高額な製品を身につけている・日本人は裕福だと思われている・日本人は不用意に人前でお金を出す・日本人は現地の人間と仲良くなりたいという気持ちが強く、取り込みやすい他にもさまざまな要素がありますが、基本的に外国人から見て日本人は「お金持ち」で「お人好し」 という認識を持たれているのです。●日本人が巻き込まれやすい犯罪5つとくに日本人限定で起こる犯罪ではありませんが、実際に日本人が被害にあったことのある犯罪を紹介します。身を守るためにはまず敵を知ることから。しっかりと頭に入れておきましょう。●(1)盗難ホテルの部屋や夜行列車などで荷物を盗まれるというケースが多いようです。荷物や部屋にカギをかけていても、こじ開けられたり合鍵を使われたりする場合もあります。●(2)スリスリにはさまざまな手口があります。ケチャップを服につけて相手が気を取られている隙に行われるものや、「タバコの火をかして」などと話しかけて行われるもの、数名でチームを組んで一人を囮に使って行われるものなどがあります。●(3)ひったくり日本人だけで年間400件も起こっています。ひったくりはバイクなどに乗ってすれ違いざまにバッグをひったくるケースや、力づくで強引にひったくるケースもあります。バッグをひったくられた拍子にバランスを崩して地面の縁石に頭をぶつけて死亡した という例もあるようです。●(4)置き引き日本人の被害で一番多い犯罪 です。空港やホテル、レストランなどで荷物を地面において一瞬目を離したすきに盗まれます。●(5)詐欺詐欺にも注意が必要です。「安い店教えてあげるよ」などと誘われて高級な店に連れて行かれたり、高額な商品を売りつけられたりといったケースが多いようです。また、警察官になりすました(あるいは本物の警察官)人物に所持品検査をされ、財布が戻ってきたら紙幣が抜き取られていた、という事例もあるようです。●日本人が海外旅行で犯罪に遭わないための防犯対策6つ日本は他国に比べて治安がいいため防犯意識が薄い傾向にあり、治安の悪い外国ではカモにされやすいです。「人類みな兄弟」という気概で現地の人を信頼するのは立派な精神ですが、その兄弟の中には悪い奴ももちろんいます。最低限これだけは守ろう、ということを以下にまとめたので、参考にしてください。●(1)貴重品は分散して保管するどれだけ大金を持ち歩いていても、その財布を盗まれてしまったら終わりです。なるべくお金やクレジットカードなどの貴重品は分散させて持つようにしましょう。ただ、極端に分散させすぎると今度は注意力が散漫になってしまうため、2、3か所に分ける程度 にしましょう。●(2)治安の悪い場所には立ち入らない当たり前ですが、治安の悪いと思われる場所には立ち入らないことです。「映画で見たから」といって安易にスラム街に踏み込むと二度と行きて帰ってこれない可能性も十分にあります。人気が感じられない、暗い、住民の感じが悪い などの気配を感じたらすぐにでも引き返しましょう。●(3)旅行前に治安状況を確認しておくこれは誰でもやっていることだと思いますが、旅行前に行き先の国の治安状況を確認しておくことは非常に大切です。各国の治安状況は外務省のHPから確認できるので活用してみてください。また、地図などで治安の悪い地域に印をつけておくことも大切 です。うっかり踏み込んでしまうことがないよう、注意しましょう。●(4)“初めて”感を出さない旅行先で地図やパンフレットをおもむろに広げていると“観光客丸出し” なため、狙われやすい傾向にあるようです。現地で「ここははじめて?」と聞かれた際も、なるべく頷かないようにしましょう。●(5)話の分からないことにはNOと言う日本人は他人を信頼しやすく、NOと断れない性格の人が多いため、詐欺に遭いやすいとされています。現地の人に何か誘われたり連れて行かれそうになったりしても断固として「NO」と言いましょう 。とくに相手が何をしたいのかを理解できていないうちは容易にYESと言ってはいけません。罪悪感を覚えるかもしれませんが、海外は自分の住んでいる世界とは別物です。自分の身は自分で守る必要があるのです。●(6)防犯グッズを活用する日本でも海外旅行用の防犯グッズはたくさん売られています。防犯ブザーや刃物を通さないウエストポーチ、パスポートの情報抜き取りを防止するパスポートプロテクターなど、実にさまざまな種類があります。全てをそろえる必要はありませんが、いくつか見てみて買いそろえたほうがいいと思います。----------いかがでしたか?楽しいはずの海外旅行で犯罪に巻き込まれ、最悪の思い出にしたくないですよね。あらかじめ防犯対策を取っておくことで、無用なリスクを回避するようにしましょう。●文/パピマミ編集部
2016年07月13日明るくハッピーなキャラでお茶の間に笑顔を与えていたベッキーさんによる“不倫騒動”は世間に大きな衝撃を与えました。とくに謝罪会見前日にゲス川谷さんとやりとりしていたLINEの内容が流出し、ベッキーさんのテレビでは見せない腹黒さを知ってショックだったという人も多いと思います。やはり芸能人は裏表が激しい……そう思わされる一件でしたね。とはいえ、テレビを見ていると「この人はマジで性格良さそうなんだよなぁ」と思う芸能人っていませんか?プライベートの様子が明確にイメージできるというか、なんか観てて安心するというか、そういう人。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「本当に性格良さそうだと思う女性芸能人」について聞いてみました!あなたはどう思いますか?●リアルに性格が良さそうな女性芸能人は?・1位:近藤春菜(ハリセンボン)……15%(27人)・2位:いとうあさこ……14%(26人)・3位:天海祐希……11%(21人)・同率4位:イモトアヤコ……11%(20人)・同率4位:平愛梨……11%(20人)・6位:綾瀬はるか……10%(18人)・7位:木村佳乃……8%(14人)・8位:菅野美穂……5%(9人)・9位:ゆりやんレトリィバァ……3%(6人)・10位:有村架純……3%(5人)※11位以下は省略※有効回答者数:185人/集計期間:2016年7月11日〜2016年7月12日●1位:近藤春菜(ハリセンボン)『ハリセンボンはるなは裏表なさそうw芸能人の友達も多いみたいだし、普段からあのノリなのでは?』(30代男性/美容師)『これは近藤春菜。ドッキリでフジモンとユッキーナがケンカしたときに泣きながら一生懸命説得してたのが印象に残ってる 』(20代女性/事務職)第1位は『近藤春菜(ハリセンボン)』さんで、15%(27人)となりました!「角野卓造じゃねーよ!」「亀井静香じゃねーよ!」「マイケル・ムーアじゃねーよ!」など豊富すぎる「○○じゃねーよ!」ネタでおなじみの春菜さんですが、その明るいキャラクターでテレビで観ない日はないほど活躍していますね。春菜さんは芸能界に友達が多いようで、perfumeのあ〜ちゃんや安室奈美恵さん、吉高由里子さん、森カンナさん、KARAなどと交友があるようです。また、相方の箕輪はるかさんや女芸人たちとも仲が良く、その交友の広さから性格の良さが伺えますね。男性からも女性からも好感度が高い春菜さん、これからも「○○じゃねーよ!」ネタで笑わせてほしいですね。●2位:いとうあさこ『ダントツでいとうあさこ!女芸人なのに他人に毒づくことが少ないし、どっちかっていうと自虐で笑わせるタイプ。優しいんだと思う』(30代女性/専業主婦)『昔男に1,000万以上貢いだって聞いたけど、よほどのお人好しじゃないとそんな額貢げないでしょ 』(30代男性/営業)1位と一票差で2位にランクインしたのは『いとうあさこ』さんで14%(26人)となりました。“アラフォー芸人”として一躍ブレイクした“いとうあさこ”さん。体を張ったネタが印象的ですよね。しかし、彼女の父親は都市銀行の頭取だと言われており、実家はお屋敷のような豪邸だとか。通っていた学校も超名門で美智子皇后が卒業したようなところです。そんなお金持ちな彼女ですが、19歳のときに家出(尾崎豊に憧れたそうです)。その後付き合った男性3人に1,200万円も貢いだことは有名ですよね。このエピソードからは“いとうあさこ”さんのお人好しな性格が伝わってきます。また、プライベートでもめったに怒ることはないとされ、普段も見たままの「優しいお姉さん」なんだとか。春菜さん同様、いとうあさこさんもプライベートの様子が簡単に想像できますね。●3位:天海祐希『天海祐希みたいなサバサバしていて姉御肌なタイプは裏表ない人多い 。昔から大ファンです』(40代女性/パート)第3位は『天海祐希』さんで11%(21人)となりました。天海祐希さんといえば、サバサバとした大人女子の代表っていうイメージがありますね。たしかにこういうタイプの女性には裏表がない人が多いような気がします。普段の性格も男勝りなようで、結婚できないのは“甘え下手”だからとテレビ番組で分析されています。宝塚のトップスターとして後輩たちから慕われ、自身も後輩をかわいがってきたそうですから、まさに“姉御肌”な人ですね。男女ともに人気のある天海祐希さん、これからも活躍していってほしいですね。----------いかがでしたか?芸能人の裏の顔がどうなのかは想像するしかありませんが、今回ランクインした人たちは皆納得のいく感じがしますね。テレビでこういう人が一人でもいればほっとするものです。これからもどんどん活躍していってほしいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜17位)】リアルに性格が良さそうな女性芸能人は?()●文/パピマミ編集部
2016年07月13日『生まれて初めて観るジブリ映画を、どえらい態度で鑑賞する11ヶ月。』という言葉とともにTwitterに投稿された赤ちゃんの写真が話題を呼んでいます!【全ての画像はこちら→】コイチの卍寺さん(@manjidera)が投稿したのは、生まれて初めてジブリ映画を鑑賞する愛娘・花笑ちゃんの姿。生後11か月の花笑ちゃんが見ているのは名作『となりのトトロ』で、これだけ聞くと何ともほほ笑ましい組み合わせですよね。しかしその鑑賞姿が予想外のもので……。----------ソファにもたれかかって、映画を鑑賞する花笑ちゃん。ここまでは、よくある日常のひとコマのように思えます。しかし、正面にまわって見てみると……どーーーん!と、この態度と表情!両手を大きく広げ、足をクロスさせてソファにもたれかかるたたずまいはプロの映画評論家顔負け!鑑賞後は「まんままんま、あんぐー」という感想を述べたということです♪彼女になら、どんなコメントをされても「その通りです……」と観念するしかありませんね。投稿された全ての画像は、関連記事の『【おもしろベビー画像】ジブリ映画を初鑑賞する赤ちゃんの貫禄ある姿にあぜん』からご覧ください♪将来どんな女の子になるのか、今から楽しみで仕方ありません!●文章/パピマミ編集部
2016年07月13日