パピマミがお届けする新着記事一覧 (16/153)
こんにちは、小1の息子がいるイラストライターの黒田カナコです。息子が乳児のころ、旦那は休日もほとんど不在でしたがそれほど困る事はありませんでした。でも、息子が「乳児」から「男児」に変わった時。困る出来事がありました。まだ小さい頃の息子。肩車だって軽い軽い。サッカーの相手もママがしてあげる!オムツが取れてトイレに行くようになっても、ママと同じ女子トイレで大丈夫!いつでも、どこでも。ママと一緒。それから数年が過ぎ…。プールに連れて行き、いつものようにママと同じ女子更衣室に入ろうとしたら。困ったな…。一人で着替える事はできても、お金をロッカーに入れて、出る時は取ってきて、なんて難しくてできないだろう。ママが男子更衣室に入ることはできないし…。とうとう手を離さなければならない時が来てしまった。男児の子育ては母親だけではつまづく日が必ずくる。息子が「異性」になった と感じた瞬間でした。いつまでも「ママといっしょ」じゃいられない。「同性」しか入れない場所に行く時。この時、ようやく「パパがいなきゃだめなんだ」 と思いました。それから、パパが転職してお休みもとれるようになり、プール、トイレなどはパパにお任せしています!ママも楽になりました!ママが助けられる事は、ママが。パパしかできない事は、パパが。お腹にいた時からずっと一緒だった息子が離れていくのは寂しいですが、楽になる事も多いです。男児になったら「手を離して」見守る事も大事だな、と思いました。●ライター/黒田カナコ
2018年09月19日こんにちは、2歳3ヶ月の娘を子育て中のホコリです。2歳にもなると、「あ、今のわたしの真似かな」というようなセリフを言ったりしますよね。うちは園に通わせたりしていないので、娘の喋る言葉のおおよそがわたしの真似です。(ほかはEテレの真似です笑)この間の散歩中も、こんなことがありました。まだはっきりとは喋れない娘なので、何を言っているのかな〜と3秒くらい考えてみると、「大丈夫よ、泣かないのよ。」と、わたしの肩に手をポンポンしながら励ましてくれているのでした。別にわたしが泣いているわけでもないのに、何を思ってこの行動に出たのかはわかりませんが唐突すぎて笑ってしまいました。ほかにも、いつそんなことを覚えたのか、お気に入りのおもちゃが見当たらないと思ったら引き出しの中にしまわれていたり。さあ出かけるぞと言う時にスマホが見当たらなく、「ママの携帯どこ?」と聞くと娘が自分のバッグから取り出したり、など…。子どもの思いつき行動って本当に面白いです。日々の成長も感じる、子どものおもしろ発言同じくらいの月齢や、月齢が下の子でも三語文を上手に話している子を見かけると発達の違いにびっくりしてしまいますが、言葉の発達は特に個人差が大きいので、我が子のペースを楽しんでいきたいです。はっきりと喋れないからこそ、親は何を言いたいのかな〜と思考を巡らせますよね。遊んでいるときに「おーき!おーき!」とせがまれて、何かと思えば『お絵かき(がしたい)』。同じような感じで、『歯磨き』は「はーき」。わかったときのスッキリ感!この時期のたどたどしい幼児言葉を、動画や簡単な日記などで残していけたら将来楽しそうですよね。●ライター/ホコリ
2018年09月19日こんにちは、mikiっ子です。子どもが小さいうちは、なかなか夫婦のデートもできませんよね…。でも、気持ちの持ちようで単なる日常にデートを取り込むことができるかも しれませんよ?わが家のおうちデートプランわが家の場合、寝かしつけは私だけではなく旦那くんも一緒。旦那くんは背中を向けて携帯見たり…休憩しながらも一緒にゴロゴロ。がっちゃんが寝たあとは、そーっと抜け出して…残っている家事を一緒にします。干してる洗濯物を集めたり、たたんだものを持ってきてもらったり、オモチャの片付けだったり…お互いの今日あったことやがっちゃんの今日の様子を話したりしながら。片付けが終わったら、アイスなど食べつつテレビを見たり、マッサージをしあったりすることも。1日の終わりに、ちいさなデート気分。今までだと、寝かしつけ後もまだしなきゃいけないことがある…と1人バタバタして疲れてましたが、昼間にできなくても「ま、いっか♪」 と気持ちの余裕もできるようになり、がっちゃんと向き合える時間がふえたり…とメリットも♪何より、旦那くんと笑顔で過ごせる時間が増えました。「おしゃべりしたいから一緒にしよ❤️」と甘えることから始まった、おうちのプチデート❤️今までは“やる事”でしかなかった家事が、楽しい時間になりました。●ライター/mikiっ子
2018年09月19日なんで理解してくれないの?どうしてわからないんだ!と意思疎通に苦しんだ経験ありますよね。そんな夫婦間での会話に悩んでいるあなたに、パピマミ編集部が脳の違いをもとに会話をスムーズにする方法をご紹介します。脳のメカニズムを理解するだけ で、今までよりも会話がグッとスムーズになるはずです。男性脳と女性脳を見分ける簡単な方法まずはじめに、あなたの右手の指の長さを確認してください。次のどちらでしょうか。A.人差し指より、薬指が長いB.薬指より、人差し指が長い。もしくは同じくらいAだった方は、男性脳です。Bだった方は、女性脳 です。夫はAで、妻はBが多いのではないでしょうか。男性は男性脳になりやすく、女性は女性脳になりやすいのです。男性脳、女性脳と聞きなれない言葉を使いましたが、人間は生まれつき、脳の作りが一人一人違います 。つまり、自分が男性脳なのか、女性脳なのかはっきりさせるだけで、コミュニケーションが円滑になりやすいと言えるでしょう。男性脳か女性脳の違いは、イギリスの心理学者であるジョンマニング氏によると、母体のお腹の中にいるときに浴びた男性ホルモンの量 で決まると言われています。お母さんのお腹の中で男性ホルモンを大量に浴びると、「人差し指」が長く、男性ホルモンの量が少ないと、「薬指が長いかほぼ同じ長さ」に。ただ、この話は傾向というだけで、白黒つけられるものではありません。全ての男性が完全な「男性脳」ではありませんし、全ての女性が完全な「女性脳」でもありません。しかし脳によって行動や思考が違うのは、「男女は分かり合えない」という世の風潮を見れば明らかです。傾向の話 である、という前提をもとに話を進めていきます。男性と女性の「脳」はちょっと違う「人間は、男性脳と女性脳に分かれている」この脳のメカニズムを知らないと、相手を理解できずに行き違いが増えてしまいます。ご存知かもしれませんが、脳には「右脳」と「左脳」があります。右脳は、直感や感性 を司り、左脳は、言語や思考 を司ります。人間は、この2つの右脳と左脳を交互に使って、脳を使っているのです。重要なのは、この2つ脳をバランス良く使える人と使えない人がいる ということ。脳波を測るMRI検査をして、男性と女性の脳の違いを測った実験があります。その実験の結果によると、女性は、右脳と左脳の両脳をスムーズに使えるのに対し、男性は片方の脳しか使えないようになっています。両脳をスムーズに使えるとはつまり、言葉からイメージを膨らませたり、感じたことを言葉にできる 能力。男性が女性のマシンガントークを見て、「ついていけないなぁ」と思うのは、女性が両脳を巧みに使って会話をするためです。逆に、男性は右脳か左脳、どちらかでしか会話ができません。言葉を話すには論理が必要 ですよね。つまり左脳を使うので会話に感情が入らず、女性に「理屈っぽいなぁ」と言われてしまうのです。夫婦の会話を良くするための3つの処方箋脳の違いを知ると、夫婦間での会話も変わります。これから、夫婦の会話を脳の違いを元に良くしていく3つのコツご紹介します。どれも男性脳、女性脳に合わせた使い方ができますので、ぜひ使ってみてください。●1、競争が好きな男、共感を求める女例えば、友達との会話中に美味しいラーメン屋の話が出たとしましょう。男性脳同士だと、どんな会話になると思いますか?「あの店のとんこつラーメンの方が美味しい」「いや最近できたうちの近所のあの店のみそラーメンの方がやばい」「いやいや、むしろ俺が作った方がうまいね」という風に、少し極端な例ですが、相手より優位に立ちたいと思う気持ちが働きやすい のです。逆に女性脳同士で言えば、「私はとんこつラーメンが好きだなぁ」「え、私も好きだよ。じゃあ今度行かない?」「いいね、〇〇ちゃんも誘ってみようよ」という風に、相手と気持ちを共有 しようとします。男性脳は、相手より優位に立ちたがり、女性脳は、相手と情報を共有しようとするわけです。この差を理解すると、夫婦間での会話もスムーズになるのではないでしょうか。つまり、夫と話すときの妻は、夫を優位に立たせてあげる。妻と話すときの夫は、妻の話に共感してあげること。●2、論理で動く男、感情で動く女悩みを抱えている彼女からの「大丈夫だよ」というメールをそのままにしていた彼氏が、「なんでわかってくれないの!」と後になって激怒されるようなエピソードをよく聞きませんか?男性からしたら、「大丈夫って言ったでしょ……」と思いますよね。この違いも、男性脳と女性脳の違いからも生まれます。「言葉にしてほしい 」と思うのが男性脳、「言わなくても察してよ 」と思うのが女性脳です。男性脳の方は、相手の言葉の裏を読み取ろうとはしません。ものごとを論理的に、そしてシステム的に考えてしまいます。だからこそ、言われた通りにだけ行動してしまうのです。反対に女性脳の方は、言葉を論理だけで受け取りません。言葉の裏にある感情を察しようとします。先ほどの例で言うと、女性の「大丈夫だよ」の裏には、「大丈夫だよ(いやそんなわけないでしょ。助けてほしいよ!)」が隠れているわけです。言わなくても察してほしい女と言わないとわからない男、細かい違いかもしれませんが、こんな些細なことが行き違いを生んでしまうのです。男性脳の方に大切なのは、女性脳の方の言葉を裏の感情を理解すること。逆に女性脳の方は、男性脳を理解して、伝えたいことはしっかり言葉にしなければいけません。●3、結論を求めてしまう男、過程を大切にしたい女女性と喧嘩をしている最中に、「あのときあなたはこうだった」と言われた経験のある男性は多いはずです。「今その話する?」と男性なら驚きますよね。さらに「どうせあなたはこれからも変わらないよ」と、なぜか未来の話を持ち出してきたり。男性からしたら理解できません。「タイムスリップして未来を見てきたの?」と心の中でツッコミたくなりますね。しかしこの思考のズレも、男性脳と女性脳が関係しています。お分かりように女性脳の方は、思考を過去や未来へと広げる傾向 があります。逆に男性脳の方の傾向としては、過去や未来よりも目の前のことに集中しやすい 。男性脳の方が「ごめん、本当に申し訳ない。これから気をつけるよ」と女性脳の方に謝っても満足してくれないのはそのため。こんなときは「この前もそうだったよね。だから今も怒らせちゃってるんだよね」と過去を拾いながら謝る と、思考の行き違いを防ぎやすくなります。逆に男性脳の方に謝るのであれば、今目の前で起こっていることに集中して、精一杯謝ればいいわけですね。これが、男性がちょろいと言われる所以かもしれません。ルパン三世に出てくる峯不二子を許してしまうルパンの気持ちが、男性脳の方なら、なんとなくわかるのではないでしょうか。過去に散々酷い目に会っているのに、今この瞬間で必死に謝られると許してします。そういう性質があるんです。脳のメカニズムを理解して会話もスムーズに話をまとめると以下の3つです。・人間は、男性脳か女性脳わかれている・脳の違いで、会話の仕方も変わる・脳の違いを理解すれば分かり合える相手の脳の違いを理解すれば、スムーズで楽しい夫婦の会話になるはずです。ぜひ試してみてください。●文/パピマミ編集部
2018年09月14日結婚生活が15年にもなると、夫婦生活に問題が起きるのが当たり前ですよね。しかし、そこで怒る?と疑問に思うような反応をされた経験はありませんか?ウィルフリッド・ローリエ大学が2011年に行った実験によると、相手の地雷ポイントを確認して気をつけるだけで、友人や恋人との人間関係が、1.5倍から2倍ほど円滑になった そうです。その研究をもとに、具体的にどんな地雷ポイントに気をつければいいのか、パピマミ編集部がこれからご説明します。まず夫や妻の「地雷ポイント」を理解することウィルフリッド・ローリエ大学が行った実験では、178人の学生を対象にしています。具体的には、「友情を長続きさせるにはどうすればいいの? 」という問題について調べました。そこで浮かび上がったのが、「相手の地雷ポイントを理解すれば、友情は続きやすい 」というもの。例えば、普段は怒らないのに、遅刻するときだけ激怒する友人いますよね。当たり前の話なんですけど、いつも同じ性格で穏やかな人間はいません。だからこそ、相手の地雷ポイントはチェックしておこうね、という話です。そしてこの現象は友達間だけなく、夫婦にも言えるのではないでしょうか?友情よりも深い愛情に結ばれているとはいえ、自分の中で譲れないものがあるはずです。つまりこの実験でわかった「ほとんどの人に当てはまる地雷ポイント」を理解し、行動に移せば、夫婦生活もうまくいくと思いませんか?ほとんどの人に当てはまる地雷ポイントとはではその地雷ポイントの種類をご紹介します。地雷ポイントの種類は、合計72パターン です。72もあるの?と驚かれたかもしれませんね。パピマミ編集部も驚きました。実験をする上で参加者たちの地雷ポイントを正確に知るために、これだけの数が必要になったようです。ですのでここでは、その72のパターンを大きく分けて5つ分類し、その中でいくつかをピックアップしてご紹介します。ぜひ使ってみてください。● 他人の行動に対するイライラ・自分の考えを曲げない頑固さ・認めてもらい欲求が強い・場の空気を読めない ●自分に何かされたかときのイライラ・甘えん坊で何もしない・自分の欠点を批判する人を嫌う・相手に厳しい態度を取られる ● 他人の感情に関するイライラ・怒ってる人を見る・緊張している人を見る・他人の感情にムダに共感する ● 他人の仕事ぶりに関するイライラ・やる気を出して働かない姿・仕事ができない人・指示待ち人間 ● 他人の考え方に関するイライラ・新しい考え方や方法を認めない・無知で何も知らない・なんでも疑ってかかるまだまだありますが、代表的なものをご紹介しました。要は、この人は何にイライラするのか? を知ることが大切です。どの地雷ポイントが相手に当てはまっているかな?と考えて、当てはめてみてください。まとめこの地雷ポイントは、夫婦間だけでなく、自分を知るためにも使えるテクニックです。私はこういうこと(地雷)が許せないからやめてくない?と言える関係になれれば、グッと良質な関係になれるのではないでしょうか。この研究を見ると、コミュニケーションで大切なのは、いかに地雷を踏まないことなのかもしれませんね。そのためにも、相手の地雷ポイントを理解しておくことは、夫婦生活を豊かにするために大切です。ぜひ、ご活用ください。●文/パピマミ編集部
2018年09月14日はじめまして、ぶーこの母です。南国の島でのんびりと一歳の女の子を育てています。先日、結婚して4年目を迎えました。夫婦仲はいい方で、「お年寄りになっても手を繋いで歩くような夫婦になりたいね 」が二人の口癖です。そのためには、相手への感謝の気持ちを忘れずに、コミュニケーションを沢山とることが大切だと思っています。そうは言っても、子どもがいると忙しさに追われ、いつの間にか感謝の気持ちを伝える機会が減っていたり……。感謝を伝える機会をつくるそこで今回は、夫婦円満を維持できるように、私達夫婦が習慣として行っていることを紹介したいと思います。記念日に毎月プチ祝い をする!高校生とかって、よくお付き合い記念日として毎月お祝いしたりしますよね。(あの頃は若かった……)その延長線のような感じで、結婚した今も毎月お祝いをしているのです。とはいっても、高いプレゼントを用意するなどは一切なく、名前の通りプチ祝いです。例えば、コンビニケーキやいつもより少し高めのビールなど、本当にちょこっとした物をお互い送り合います。ちなみに先月は、私からは高めのビール 、夫からは私が大好きなコンビニのコーヒー を頂きました。無理のない範囲ですることが大切しかし、仕事や育児で忙しい毎日。プチ祝いが負担になってしまっては意味がありません。そこで、私達なりのプチ祝いを習慣にする為のポイントを紹介します。・高いものは買わない・あまり日にちに拘らない・感謝の気持ちを込めるプチ祝いをすることで、お互いを思う気持ちが高まり、また、喧嘩した時の仲直りのきっかけにもなったりします。来月は何が貰えるかなーとささやかな楽しみもできますよ。(たまにおねだりもしたり……)----------以上、私達夫婦が習慣にしているプチ祝いの紹介でした。毎月なんて大変そうだと思う方も、ゆる〜い感じで始めてみてはいかがでしょうか?●ライター/ぶーこ
2018年09月14日こんにちは、ライターのゆめちちです!私は毎日娘の写真を撮って撮って撮りまくっています 。旦那は朝から夜遅くまで仕事で家にあまりいないので、毎日娘の写真を送っています。写真で娘の成長を見ているようなものです。旦那にイライラ!毎日旦那とLINEで写真を送ったり連絡を取ったりしていますが、旦那にイライラしたときは…「今日は連絡一切とらん!どんだけかわいい娘の写真が撮れても送ってあげん! 」といつも思ってしまいます。ですがいつも通り娘の写真を撮っていると…「カワイイ!旦那に見せたい! この可愛さ共有したい!!!」と、なってしまいます(笑)イライラよりも娘の可愛い写真を見せたい気持ちの方が上回ってしまい、結局いつも通りに写真を送ってしまいます…笑娘の写真のおかげで夫婦円満夜、仕事から帰ってきた旦那に今度は説明付きでまた写真や動画を見せます(笑)「今日はこんなことができた」「こんな可愛いポーズができた」夜の会話は大体娘の写真を見せながら、こんな感じです。娘がいなければ、写真がなければ、私のイライラはおさまらず旦那と何日か話さなかったと思います。娘とあまり会う時間がない旦那にとって写真で成長を毎日見れるのはすごく嬉しいことだと思いますし、写真は私達夫婦の救世主です!●ライター/ゆめちち(イラストライター)
2018年09月14日こんにちは!松本うちと申します。2歳のおてんば娘の育児に日々奮闘しているママです。今回は、我が家のパパの、空回りしている愛情表現 について書こうと思います。「とってもかわいい我が子のほっぺに、どうしてもちゅ~がしたい!」そんな衝動にかられる方は多いのではないでしょうか?我が家では、これで大変なことになってしまいました……。かわいすぎる我が子にちゅ~したい!!!赤ちゃんの頃から、パパに無理やりちゅ~されていた娘……。このためか、ちゅ~されるのが苦手 になってしまいました。そしてそのまま、パパも苦手になっていき……。ついに、パパイヤ発動!!無理やりちゅ~したい気持ちは分かるけど……。すればするほど「パパイヤ」 状態に!パパが近づくだけでも、ちゅ~されると思って怒り出すようになってしまいました……。このままではいけないと、ある方法を考えてみました。ちゅ~しても、いいですか?と聞いてみる。これぞ灯台下暗しで、ちゅ~してもいいか聞いてみたところ、OKのお返事 が!「ぱぱ、だいしゅき~」と言いながらちゅ~する娘……!パパは、赤ちゃんの頃から無理やりちゅ~をしていたため、あえて聞いてみるという選択肢が思いつかなかったようです……。娘が2歳になり、しっかりと意思表示 ができるようになったため、できるようになったやり取りですね。もちろん、OKと言われるのは、かな~り稀ですが、それでも娘の意見を尊重し、しっかり聞くのはとても大切だなと感じました。この調子で、仲良し親子になってくれるといいな~と思います!●ライター/松本うち
2018年09月14日はじめての出産。おめでとうございます。これから、幸せな夫婦生活が待っていますね。しかし大変なのもこれから。夫婦生活を営む中で、目を背けてはいけない壁も数多くあります。子どもが原因で夫婦仲が悪くなる3つの原因と対策をパピマミ編集部がご紹介します。1、子供が生まれると結婚の満足度は上がる!まず前提として、子どもが生まれると幸福度や満足度は上がるのか? ということを確認していきます。子どもが生まれた結果、夫婦仲が悪くなったり離婚の危機に面している夫婦はたくさんいらっしゃいますよね。つまりそれって、「子どもを産むと不幸になるんじゃない?」とも考えられませんか?「配偶状態・結婚、子供の有無・子供の誕生が 主観的幸福度に与える影響について 」という論文によると、ほぼ全ての年代の男女が、結婚前と結婚後の幸福度や満足度が上がった と答えています。調査人数が少なめなので難しいところですが、子どもが生まれると人生の質が上がりやすいのは間違いないところ。ではなぜ、夫婦のすれ違いが起きてしまうのでしょうか。これから、その3つの原因と対策をご紹介します。2、子供によって夫婦がすれ違う3つの理由とその対処法●1、環境の変化によるストレス**********引用:国立社会保障・人口問題研究所**********言わずもがな、といったところでしょうか。子育て環境にもよりけりですが、二人で過ごしていた日々にもう一人が加われば環境は一変しますよね。子どもを産んですぐは、新しい環境に適応するので精一杯になるでしょう。「国立社会保障・人口問題研究所 」の調査によると、2010年には、正社員や派遣、自営業を含めると4割以上の方が仕事をされています。出産してから仕事を始める方も多いのが現状。妻は子どもと仕事に掛かりっきりになるのは目に見えています。まずは、この環境の変化を夫婦で理解しましょう。パピマミ編集部には、たくさんの読者から子育て体験談が多く送られ、楽しく読ませていただいています。しかしよくある意見に、「夫が結婚前と変わらない」「妻が結婚してから変わってしまった」などが多く届き、なんとかしたい思いに駆られます。●【対策】家庭環境の変化をリハーサルしておく上で紹介したのは一例ですので、専業主婦の方や親族がお手伝いしてくださる方がいらっしゃるのであれば、参考にならないかもしれません。しかしそれでも、これからの家族関係がどのように進んでいくかを一緒に考えていくのは、とても大切な行為です。まずは、自分たちの未来がどのように進んでいくのか、楽観的・悲観的合わせて考えてみてはいかがでしょうか。「もしかしたらこうなるかもしれない 」…と想像しているのといないのとでは、問題に直面したときの行動や心の持ちようも変わりますよね。対話をするだけでも、気持ちが晴れて解決策が見つかりやすくなるはずです。●2、夫婦間の性生活に支障が出る**********引用:にっぽんのセックス**********相模ゴム工業が丹念に調査してくださった「にっぽんのセックス」のアンケート結果によると、20代と30代の男女のセックスレス率が4割。40代を過ぎると、6割を超えています。この数字を見ても分かる通り、年齢を重ねれば重ねるほど夫婦間での営みは激減します。もちろん子どもが生まれたのが原因だけでなく、仕事や体の調子もあるでしょう。しかし、夫婦がすれ違う原因の1にもあげたように、環境がガラッと変わると、今までの習慣もなくなるのもわかります。●【対策】性欲について理解する性欲は3大欲求の1つです。男性は女性より性欲が強い傾向 にあります。それは夫も妻も心当たりがありますよね。現に、男性の3大欲求の位置付けは、1位が性欲だと言われています。女性は、1位が同率で、睡眠欲と食欲 です。女性を例にしてみれば分かるでしょう。もし結婚して子どもが生まれたら、大好きだったチョコレートケーキを食べられなくなったらどうしますか?いや、「甘いものを一切断つこと」と言われたらどうでしょうか。キツイと思いませんか?その感情を男性が感じているんです。1年以上我慢して食べていないチョコレートケーキが目の前にあって、誰も周りが見ていなかったら、あなたならどうするでしょうか。食べますよね。同じ現象が、世に言う「不倫 」です。もちろん女性側の気持ちもわかりますが、チョコケーキを食べたくても食べれない状態でお預けされていたら、平静を保つのは厳しいのではないでしょうか。その点を考慮すれば、妻は夫に何をすればいいかが分かるはずですし、夫も自分を理解できるはずです。●3、子育てにはお金が大量にかかる**********引用:21世紀出生児縦断調査**********子どもを産んでから一ヶ月から七ヶ月までの子どもの状態を調べた21世紀出生児縦断調査の概要によると、年収の違いにかかわらず月に1万円から2万円を月に子育てに使っているのがわかります。では次に、**********引用:内閣府**********内閣府がインターネットで調査した子育て費用を見てみましょう。具体的な値段の個人差はあれど、中学を過ぎると養育費は跳ね上がっていきます。この養育費は、家計を直撃します。そこにマイホームや老後の貯蓄を考えると、気が遠くなる思いですよね。夫は、クレヨンしんちゃん一家の野原ひろしのような生活を強いられる わけです。好きなものも買えず、少ないお小遣い涙ぐましい生活をすることに。しかしその努力も、野原ひろしなら続きますが、他の男性は続かないかもしれません。ネットでも絶賛されているように、野原ひろしが凄過ぎるのです。人は、目に見えないものを管理するのが下手な性質があります。お金はきちんと管理できるのに、時間をうまく管理できなかったり。体力があると思っていたのに、よく風邪を引くようになったり。我慢が限界に達して、爆発してしまう方もいらっしゃいますよね。●【対策】複数の収入源を確保する大企業でも、副業を解禁するようになりました。それだけ、副業の敷居も下がってきたわけです。今お話ししたように、子どもを産んで育てていくには、莫大なお金が必要です。1つの収入源だけで、子どもを育てるのは、一輪車に乗りながら背中に妻と子どもを乗せるのに等しい と言えます。夫婦の離婚理由のトップには、いつも金銭の話が出るように、お金の問題は避けて通れません。愛でお金が稼げるのであれば、愛人がたくさんいる人は、大金持ちになっていますよね。子どもがいなければ問題なく過ごせるかもしれませんが、子どもを育てていくのであれば、リテラシーをあげてお金を稼ぎにいかなくてはいけません。まとめ子どもを産むと、まず間違いなく夫婦生活に支障をきたすことは、小学生でも分かる事実です。歯磨きをしなければ虫歯になるのが当たり前のように、嫌なことでも現実と向き合って前に進むしかありません。この3つを解決する問題策を考えるしか、道はないということです。ぜひ今一度、夫婦生活について考えてみてください。●文/パピマミ編集部
2018年09月13日新婚なのに仕事や家事が忙しくて夫婦生活を楽しめない…夫婦になったのに、すれ違ってばかり…新婚生活を楽しめないのは辛いですよね。そんな悩める新婚夫婦に、パピマミ編集部が夫婦間のすれ違いを防ぐ5つのルール をご紹介します。ぜひ使ってみてください。1、ネガティブな話より、ポジティブな話を増やす!私たち人間は、ポジティブな情報を求めているようで、ネガティブな情報に引き寄せられやすい性質を持っています。テレビのニュースやネット広告でも、ネガティブなニュースに目が行ってしまいませんか?意識的に目にする情報を選択しなければ、ネガティブな情報ばかりに注目してしまうのです。この現象は、夫婦にも起こり得ます。心理学者のバーバラ・フレドリクソンによると、ネガティブな情報をポジティブな情報で打ち勝つには、最低でもネガティブの3倍以上のポジティブな情報が必要 だと言われています。ネガティブをすべて削除するのは難しくても、その分ポジティブを増やすことは簡単ですよね。意識して、ポジティブな情報に触れてみてください。2、ポジティブとネガティブの割合は5 :1結婚生活は、夫婦の対話が命ともいえるでしょう。会話が成り立たなければ、夫婦生活も成り立ちません。1のルールでは、ネガティブよりポジティブを増やそう!という話しました。では具体的に、どれだけの比率であれば夫婦生活のすれ違いはなくなるのでしょうか。心理学者のジョン・ゴットマンによると、結婚生活を成功させるには、ネガティブの5倍のポジティブが必要 だと言われています。この5:1の割合を「ゴットマンの割合」と呼ばれています。ゴットマン曰く、ゴットマンの割合を念頭において、夫婦の会話を15分ほど聞けば、その夫婦が10年以内に離婚する確率が正確にわかる そうです。つまり、結婚生活において、ポジティブな話題を意識して話さない限り、夫婦関係は悪くなる一方だということです。3、夫婦でイチャイチャしすぎないテキサス大学の論文によると、新婚当初にイチャイチャしすぎるカップルは、別れやすい 傾向にあるそうです。たしかにいつもイチャイチャしているカップルは、冷めるのも早そうなのは納得のいくところ。なぜ別れやすいのかの理由は定かではありませんが、168組の夫婦を13年間追いかけた上での結果なので、ぜひ参考にしてみてください。新婚過ぎた頃に、ネガティブな気持ちになってしまうのかもしれませんね。4、相手が自分を幸せにしてくれるとは考えない久留米大学が、夫婦のコミュニケーションスタイルを調べた論文でも、お互いが支え合っている夫婦の方が、結婚の満足度が高い傾向 にありました。なぜ結婚をするのか、理由は人それぞれです。自分の幸せだけを願って結婚された方もいるかもしれません。しかし最も大切な部分を相手任せにする夫婦は、結婚の満足度も低く、離婚率も高くなるでしょう。1と2のルールも、守れているとは思えません。夫婦生活をより良いものにしたいのであれば、自分の幸せは自分で手に入れ、相手を幸せにするための行動を心がける必要がありますよね。5、愛情表現と感謝は小まめに!「愛している」などの愛情表現と「ありがとう」の感謝の気持ちをしっかり伝え合っている夫婦ほど、離婚率が低く夫婦関係のすれ違いも少ないことがわかっています。新婚だろうと熟練だろうと、「言わなくても察して 」と考えるのは、NGだと言えるでしょう。言わなくても察することができるのであれば、なぜ夫は「結婚してください」を今の妻に伝えたのか。そして妻は、そのとき何を感じたのか。夫婦になる第一歩を過ごした日を思い出せば、「言わなくても察してね」なんて言葉は出てきませんよね。いつまでも、気持ちを伝え合う関係が大切 です。まとめ話をまとめますと、1、ネガティブな話より、ポジティブな話を増やす2、ポジティブとネガティブの割合は5:13、夫婦でイチャイチャしすぎない4、相手が自分を幸せにしてくれるとは考えない5、愛情表現と感謝は小まめに!この5つが大切だということです。他にも夫婦のすれ違いを防ぐコツはあるでしょう。しかしこの5つも、大切なのは言うまでもありません。夫婦関係に問題があると思ったら、ぜひこの5つを参考にしてみてください。夫婦間でのすれ違いを防ぐ、良いきっかけになるはずです。●文/パピマミ編集部
2018年09月13日こんにちは!イラストレーターのみさこです。今日は仕事が忙しいパパが子供との時間をつくる方法についてお話ししたいと思います。仕事が忙しくて子供に会えないパパ娘が生後8ヶ月くらいの頃、パパの仕事が忙しい日が連日 続きました。朝は娘が起きる前に仕事へ出発。夜は娘が寝たあとに家に帰ってくる生活です。その頃ちょうど人見知りが始まったくらいで、パパは娘に会えなくて不安そうでした。ある日、夜に帰ってきて爆睡している娘を見ながら「パパのこと忘れたらどうしよう。」 とつぶやきました。それがとても切なそうでかわいそうな気持ちになりました(笑)娘を朝30分早起きさせることにパパと娘が触れ合える時間をつくってあげたいと考えました。しかし夜遅く寝ることは避けたい。ということで、朝30分早く起こすことに しました。早起きしたら機嫌が悪くなるかな?と心配しましたが、パパに遊んでもらえて楽しそうな娘。なにより娘と遊べて幸せそうなパパ(笑)娘に見送りまでしてもらえて、いつもよりルンルンで仕事へ行くよう になりました。テレビ電話が大活躍また、パパが仕事の昼休み中にテレビ電話 をすることにしました。(毎日ではなくパパの時間に余裕があるときのみですが)テレビ電話にパパがうつると娘はとても喜びます。パパはそんな娘を見て幸せそうです。テレビ電話はパパと娘のコミュニケーションに大活躍しました!休みの日はパパと娘の日パパが休みの日は娘のことは全部 パパにしてもらっていました。娘のご飯作り・ご飯をあげる・オムツ替え・お風呂に入れる・絵本を読む等です。平日に関われない分、新しい発見がたくさんあって楽しそうです。嬉しそうな顔で、なんでも私に報告してきました(笑)そんなパパの頑張りもあり、娘がパパに人見知りをすることはありませんでした。むしろパパ大好きっ子になっています。これからも上手に時間を使って娘とパパのコミュニケーションをはかっていきたいと思います。●ライター/みさこ
2018年09月13日はじめまして!5歳の女の子ましちゃんと、3歳男の子こうちゃんの2児の母をしております、まいこです。何事も「笑いに変換!」をモットーに日々育児をしています!どうぞ、よろしくお願いします。さて、結婚してもう8年。上の子も6歳になろうとしているわけですが、もちろん夫婦喧華は数えきれず してきました。子どもが産まれてから、わたしには『育児でわたしはこんなに一生懸命頑張っている』というプライド もついてしまい、、、なかなか素直にパパに謝れなく なっていました。でも、そこは夫婦。色々なことを乗り越えて来て、お互いの性格はよく分かっているものですね。(わたしの場合はだいぶ主人が理解してくれてる感じですが。笑)素直に「ごめん」「ありがとう」が言えなくなっても、パパが理解してくれてるから大丈夫!なんて、軽く考えていたら、、ある日、ましちゃんがいけない事をして「ごめんなさいは!?」と言うと、、、、と。何も反論はできませんでした。本当にその通りなので、大反省!子どもって親のこと、よく見ていますね。ちゃんとママが「ごめん」や「ありがとう」を言っている姿を見せる ことは大切だなぁと思いました。もし、わたしのように意地を張ってしまうママさんがいたら、一緒に伝えること頑張りましょう~!!!●ライター/まいこ
2018年09月13日はじめまして。イラストライターのかままです。今回は、夫が自分のことを【お母さん】 のように思ってきた時のエピソードをご紹介します。いつも朝早くから夜遅くまで仕事を頑張ってくれている夫。「そんな夫に対して、こんなことを言うのはどうなんだろう…?」と思いつつ、ついつい口癖になっていた言葉、【もう、子どもじゃないんだから…】でもこれ、まさかの逆効果!!大人としての自覚を促すどころか、なぜか私、夫にお母さん扱いされている!!それに気付いてからは、この言葉を使わないように気をつけて過ごしています。私は夫にとって【母ではなく、妻であり、一緒に子育てに奮闘する同志 である】と思ってもらえるように、普段からの声掛けも意識していきたいと思っています。●ライター/かまま
2018年09月13日仕事が忙しくて家族の時間が取れない…共働きで夫婦で話し合う時間がない…なんて悩みはよく聞く話ですよね。しかしその状況を放っておけば、夫婦間でのすれ違いが起きるのも間違いありません。そんな状況を打開する方法をパピマミ編集部がご紹介します。30〜40代夫婦の仕事時間は平均で8.5時間引用:パナソニックパナソニックが、2742人の夫婦を調査したところ、このような結果になりました。男性は、子なし・子ありに関係なく仕事の時間は一定。女性は、子なしだと子ありの女性より1時間多く働いている ことになります。平均帰宅時間も、男性は19時から20時で、女性は18時から19時の間に収まっています。共働きをしている夫婦は、この後に家事や育児が待っているわけで、自由な時間などほとんどないのが現状でしょう。その証拠に、引用:パナソニック「家族のために時間を使いたい 」と考えている夫婦は、そうでない夫婦と比べると4倍の差があります。それだけ、家族との時間は取れていないのです。夫婦間ですれ違いが起きるのも、当然だと言えるでしょう。ただ、時間が取れないことを嘆いていても仕方ありません。時間に融通が効く仕事に変えるか、仕事をやめるかのどちらか選択肢がないからです。しかし、この2つは、あまり現実的ではありませんよね。では、夫婦仲のすれ違いを減らすための工夫 はできないのでしょうか?目標は、毎日1時間の会話をすること引用:夫婦関係調査2015(リクルートブライダル総研調べ)仕事や家事、睡眠時間を含めると、自由時間は1時間も取れないかもしれません。しかしブライダル総研の夫婦関係調査によると、夫婦関係を良好だと答えた夫婦は、そうでないグループよりも「1時間以上の会話の量 」が多い ことがわかっています。もちろん他にも要素はありますが、1時間以上の会話があれば、感謝の気持ちも未来についても話し合えるのではないでしょうか。しかし忙しい毎日で、1時間を捻出するのは難しい。そんな夫婦に向けて、コミュニケーションを活発にして夫婦間のすれ違いを防ぐための3つのコツをご紹介します。1、話し合う時間をあらかじめスケジューリングするどんなに忙しくてもお風呂に入ったり歯を磨く時間はありますよね。毎日行なっている習慣は、自動的にスケジュールに組み込まれます。 その原理を利用して、決まった時間にスケジュールを入れてしまうのはどうでしょうか。1時間が取れなくても、最初は10分からでも構いません。話す時間を習慣にしてしまえば、話さない時間が気持ち悪くなってきます。 その人間の特性を利用すれば、仕事がどれだけ忙しくても繋がっていられるはずです。もちろん夜勤などで、どうしても時間が合わない方もいらっしゃると思います。そんな方は、次のコツを試してみてください。2、交換日記で意思疎通を図るコミュニケーションと言っても、直接話すだけが全てではありません。遠くに住んでいる母親や父親と、直接話さなくても電話やメールでのやりとりで、十分な関係を築けますよね。近くにいても話せないときは話せない。 であれば、電話やメールを使ってコミュニケーションを取ってもいいですよね。夫婦のすれ違いが減るのであれば、何も問題ありません。今の時代、コミュニケーションに優れたアプリは、検索すれば山ほどでできます。しかしここでは、あえてアナログな手法を使います。それが、交換日記です。なぜ交換日記が良いのかと言いますと、口語で想いを伝えるのではなく、文章で想いを伝える方が本音を伝えやすく、考えがまとまりやすいからです。ラブレターを書いたり貰ったりした経験がある方は多いと思います。好きな人への言葉を書き出していたら、直接だったら絶対言えないようなことを言ってしまった経験はありませんか?同じことが、交換日記にも起こります。さらに、この交換日記を夫婦で行ったことで夫婦仲が良くなった 、という研究もあるほどです。お金も時間もほとんどかかりません。紙のノートを使うと、振り返ったときに記憶を思い出しやすいですし、書き終わったノートは宝物になります。ぜひ、試してみてください。3、休日や食事中のルールを設定する3のコツは、1のコツに似ています。違う点は、スケジュールではなく、ルール化 です。夫婦でルールを作るのは良くないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、それは程度によります。軍隊のように、1から10まで決められてた生活をするのは難儀でしょう。しかし、夫婦として一緒に暮らすのであれば、コミュニケーションを促進するルールは必須です。・お風呂に入ったら、床を綺麗にしてから出る・食事が終わったら、すぐに食器を洗うなど、どの家庭にもルールがあるはず。同じように、コミュニケーションを増やすためのルールをいくつか用意しましょう。例えば、・土曜のお昼は、必ず一緒に食事をする・日曜の夜は、テレビを見ないで30分話すどちらもありふれた例ではありますが、各家庭によってルールは異なりますよね。大切なのは、簡単だけど強力なルールを作ることです。食事中は、スマートフォンやテレビを見ないというルールは、簡単なように見えて、とても強力です。スマートフォンもテレビも見れなければ、会話をするしかありませんよね。そのように、ルール化してしまえば「当たり前のように 」コミュニケーションが続くようになるはずです。ぜひ、試してみてください。関連記事:夫婦でケンカした時に決めておくべきルールとは?まとめ夫婦生活にすれ違いを起こす大きな要因の1つが、仕事です。しかしだからといって、諦めてしまっては意味がありません。今回お話した「毎日1時間は会話をする 」を成し遂げられるように、がんばってください。・話し合う時間をスケジューリング・交換日記で意思疎通を図る・休日や食事中のルール設定ぜひ、この3つをうまく使ってみください。●文/パピマミ編集部
2018年09月12日「結婚したのに、夫婦の時間がない…」「仕事や家事でそれどころじゃない」そんな思いを抱えている夫婦も多いですよね。今回、そんな夫婦のすれ違いを防ぐための3つの方法をパピマミ編集部がご紹介していきます。夫婦関係に満足している夫婦は、1日1時間以上の会話をしている!**********引用:ブライダル総研の夫婦関係調査**********「結婚したら付き合ってたときより話さなくなった」なんて夫婦もいらっしいますよね。ブライダル総研の夫婦関係調査のアンケートによると、夫婦仲が満足だと答えた人と答えなかった人では、「1時間以上の家族との会話 」に大きな差があります。つまり、夫婦間でのすれ違いが少なく満足度が高い家庭は、コミュニケーションが多いということ。ただ、家庭の事情もあり会話が難しい夫婦の方もいらっしゃいますよね。共働きだったり、仕事が夜勤ですれ違ってしまったり。話したくても話せない夫婦は、どうすればいいのでしょうか?その方法をこれからご紹介します。夫婦生活のすれ違いを減らす3つの方法夫婦関係が良好な夫婦はコミュニケーション量が多いとわかりました。しかし、家庭の事情によりうまく時間が取れない夫婦がいらっしゃのも事実。そんな夫婦であれば、以下の方法を試してみてください。●1、昔ながらの交換日記交換日記というと、小学生や中学生が行うものとを思われがちです。大人でやっている人は少数でしょう。しかし交換日記には、素晴らしい効果があります。というのも、ある研究によると、夫婦間で交換日記を行わせた夫婦は、夫婦仲が劇的に改善した という事例が報告されているからです。夫婦仲が改善される理由としては、言葉ではなく文章で会話することにあります。中学時代スマートフォンがなかった夫婦であれば、ラブレターを書いたり貰ったりした経験はありますよね。誰もが1度は、想いを言葉にして誰かに伝えた経験はあるはずです。そのときのことを思い出してください。相手の想いが、ストレートに伝わってきませんでしたか?普段言えないようなことも、文章だと言えた経験 は誰にもでもあるはず。それに交換日記は、記録に残るので「それ前にも言ったよね?」「そんなの聞いてない」問題にも発展しません。もし交換日記が無理でも、紙のノートを用意し、お互いが決まった時間に書くルールにするだけでも、お互いの気持ちを確認し合えますし、つながっている気持ちも感じられます。ぜひ試してみてください。●2、夫婦間で使える共有アプリラインやツイッターなどのSNSのおかげで、離れていても簡単にコミュニケーションが取れるようになりました。夫婦間でも、SNSを使ってコミュニケーションを取っている方も多いでしょう。しかしラインやツイッターは、あくまでSNSであり、夫婦関係を良好にする仕組みがあるわけではありません。現に、「夫婦専用のアプリを使ってみましょう」と言っても、「ラインしてるので…」とおっしゃる方もいらっしゃいます。しかし、メール上で行われている夫婦間の会話を調べたアンケートでは、ほとんどの夫婦が業務連絡しかしていませんでした。話しているように見えて、深い話は何もしていない のです。その点、夫婦のコミュニケーションに特化したアプリは、痒いところに手が届きやすくなっています。そういう意味では、コミュニケーションもしやすくなりますし、話題の種にもなるのではないでしょうか。おすすめアプリは、こちらの記事にまとまっています。ぜひ、参考にしてみてください。●3、妊活について話し合ってみる最後の1つは、できる人とできない人がいるかもしれません。妊活と言っても、種類は様々ですよね。ここでの妊活とは、子どもを産む予定を話し合ったり、子どものいる未来を一緒に考えてください。でも妊活について話すのはちょっと…と思われるのであれば、交換日記でその話をしてみてもいいですし、アプリで話を振ってみてはいかがでしょうか。子どもを産むことに不安もあると思いますが、子どもを産むことで夫婦間の満足度や幸福度が上がりやすくなるのは間違いありません。子どもという二人の中の共通の繋がりを持てるだけで、夫婦生活はぐっと良くなるのではないでしょうか。まとめ夫婦生活を楽しく幸せに生きるためには、夫婦間でのコミュニケーションが不可欠です。夫婦生活にすれ違いを感じたら、・交換日記をやってみる・夫婦間で使えるアプリを導入する・妊活について話し合うこの3つのどれかを試してみてください。●文/パピマミ編集部
2018年09月12日関西人主婦で二児の母のモチコです。涼しく過ごしやすくなってきましたね!秋、家族でお出かけするぞー!ほら、荷物番が必要やからね。そんでチチオは休日しか子どもと触れ合えないからね。となると私が荷物番 かなっていう……。うん、別にゆっくりしたいとかそんなんちゃうねんで?まあそれはさておき、秋は本当に外遊びに良い季節!熱中症や病気の流行の心配も少なく、そして大人も快適!ということで、私が思う家族で行きたい秋のお出かけスポットについて書いていこうと思います。開放感のある広い公園夏の暑さは辛いし、何より熱中症が怖い! ということで、外遊びは控えていました 。が、秋は外でも過ごしやすい!夏に室内や庭プールばっかりやったので、秋はガンガン外で遊びたいですー!【我が家の候補地】山田池公園(ローカルですみません。)・とにかく広い。・アスレチックもある。・芝生や池、展望広場など、エリアが多彩 で飽きない。・行き慣れているので、道中含めてストレスなく遊びやすい。山田池公園自然と触れ合える植物園秋といえばコスモスに紅葉に……。秋ならではの自然を満喫したいです!手入れされた寺社仏閣のお庭なんかも憧れますが、まだ4歳&1歳の我が子たちには早い……。ということで、行きたいのは植物園! イチコはお花が好きなのでいろんな草花が見られるのは嬉しいんじゃないかなぁ……。いろんなことに興味を持ち出した二太郎も楽しめそうです!【我が家の候補地】大阪市立大理学部附属植物園(これまたローカルですみません)・やっぱり、とにかく広い。・エリアごとにいろんな種類の草花が植えられている。・世界中の木も楽しめる。大きい木は感動!・木陰もたくさんあり、のんびり過ごせる。・イチコが赤ちゃんの頃に行ったきりなので、今行ったらどんな反応するか楽しみ♪公立大学法人 大阪市立大学 理学部附属植物園お弁当持参でピクニックシートの上でお弁当やおやつを食べるピクニックがしたいです!夏休みはお盆の帰省やら楽しいイベントやらで散財しましたからね……! 秋は緊縮財政 です。それに公園でシート敷いてピクニックって……なんか素敵な家族っぽくていい! (単純。)上記の公園と植物園は、どちらもピクニックができます! お弁当を持参して、1日外で遊びたいです。----------以上、家族で行きたい秋のお出かけでした。テーマパークや遊園地なんかも行きたいですが、それは二太郎の授乳回数が落ち着いてからかなぁ……。みなさんのオススメスポットもぜひ教えてください!●ライター/モチコ
2018年09月12日こんにちは、はしゆです。2歳娘、0歳息子、10歳年上の旦那さんと暮らしています。今回は我が家の夫婦の時間について書いていきたいと思います。そもそもこのしくみ、どうやって始まったんだっけ?と思い返してみると、旦那さんが私の趣味や好きなものに寄せてきてくれたからこそ作られた時間でした。結婚して以来3年間、夜は大体こんな感じで過ごしているので苦痛じゃないのか聞いてみると、とのこと。●ライター/はしゆ
2018年09月12日こんにちは!イラストライターのモモです。皆さんは家族で並んで寝ていますか?横で寝ている夫は、いびきをかいていませんか?我が家の夫はいびきがうるさく、特に妊娠中はイーーーライラ させられました!いびきって、すぐに自分でどうにかできるものじゃない。でも、簡単に「仕方ないじゃん」で済まされたくない。夫婦間にも溝を作りかねない…それがいびき!! いびき問題って、意外と大事なんです~段々とひどくなっていくいびき夫のいびきを気にしたことなんてなかった恋人時代。けれど、いつからか寝息が小さないびきに変わり、次第に大きないびきへと変化しました。最初の内は「疲れているのかな?」と思っていたけれど、毎晩いびきが続く~!寝ている夫の肩を揺らすと、いびきが一旦は治まります。けれど、またすぐに始まるいびきに、もーーーうんざり!!「いびきがうるさい」と注意しても、夫は「疲れているのかなぁ~」 と呑気な一言で片づけてしまう。妊娠中は睡眠が浅いので、余計にイライラしてしまい…、ソファに移動して寝るたびに「夫がソファで寝ればいいのに!」なんて思ってました。産後の寝室…分けたくない!いびきが理由で寝室を分けている話を聞いて、私も初めての育児を前にし悩みました。夜泣きや夜間授乳で対応している中で、こんな横でいびきをかかれたら…想像しただけでも腹が立つ!!これはもう話し合うしかない、と夫に「このままでは寝室をわけることになるよ」と言いました。「寝室を分ける」と言ったけど、本音はできるだけ避けたかった です。勿論、仕事で疲れているのはわかっているけれど、育児って2人でするものだと思います。寝室を分けたら、夜泣きや夜間授乳に対応するのは私一人になる。育児の大変さを共有できなくなる。そして何より、出産して「ママとパパ」になっても、私たちは「夫婦」 です。寝室を分けてしまうと、夫婦としても距離ができてしまうんじゃないかと心配でした。夫の答えも、もちろん分けたくないの一択。「娘、私と3人で寝たい。2人で育児をしたいし、2人で過ごす時間も作りたい。」という夫の言葉が嬉しかったです。結果より夫の行動に感動寝室を分けたくない夫は、いびきを軽減するよう動き出しました!(もっと早くから動けよー!という気持ちは、そっと胸にしまいました)「鼻炎が原因で鼻の奥が肥大している」と医者から言われていた夫は、耳鼻科で薬を処方 してもらいました。市販されている鼻に貼るテープ も、ちゃんと貼って寝るように。そして、仕事が忙しく体重が減ったことで、夫のいびきは劇的に軽減しました~。でも、いびきが軽減したことより、何よりも嬉しかったこと…それは、夫が私と娘と一緒に寝るために行動してくれたこと!!娘が産まれてきてからの生活や夫婦の時間を、夫も考えてくれているんだと再確認できました。あれから3年。今では夫も、たまーにいびきをかくくらいです。夫がいびきをかいていた頃は、うるさくて眠れない不満もありましたが、夫の体も心配でした。睡眠の質が悪くなり疲労が取れず、夫は起床したときから「疲れている」とよく言っていたんです。いびきくらいで…と軽く考えてしまいそうだけど、夫婦間にも健康にも影響するいびき。もし、いびきを指摘されている方がいるなら、家族やご自身のために少し気にかけてみてくださいー!ちなみに、今は私がいびきをかいている ようです…。原因はおそらく体重の増加(ひ~~~っ)!夫のため、娘のため、改善したいと思います!!●イラストライター/モモ
2018年09月12日結婚してみたら価値観が違った仕事が忙しすぎて話せない夫婦仲を良好に保つためには、苦労が尽きませんよね。そんな夫婦間のすれ違いによって離婚してしまった夫婦の特徴をもとに、パピマミ編集部が「すれ違い離婚」を防ぐための方法をご紹介します。離婚原因で最も多いのは「価値観の違い」**********引用:離婚に関する調査2016(リクルートブライダル総研 調べ)**********ブライダル総研が20歳から69歳までの男女、20000人を調べた離婚に関する調査によると、男女ともに離婚理由として1番に挙げられるのが、「価値観の違い 」です。夫婦以前の恋人でも同じような理由が多いですよね。次に高いのが、性格や金銭感覚の違い。価値観の定義は人それぞれですが、ここでの価値観とは、「生きる上での方位磁石 」だと考えています。何をしようか、誰と一緒にいようか、全ては価値観から生まれてきますよね。その価値観が違うのであれば、離婚するのは自然の流れです。ただ、価値観とは生まれつきのものではありません。生活する上で、人によって方向は変わっていきます。つまり夫婦でのすれ違い離婚とは、その価値観のすれ違いをすり合わせなかったことが原因なのではないでしょうか。その点を踏まえて、すれ違いで離婚する夫婦の特徴を見ていきます。すれ違いで離婚する夫婦の3つの特徴**********引用:離婚に関する調査2016(リクルートブライダル総研 調べ)**********こちらのグラフは、有配偶者と離婚経験者の挙式を通じて得た機会についてのアンケートです。このアンケートは挙式についてですが、他の行事でもこのアンケート結果を応用できるはずです。赤線で囲まれた5項目を見ると、有配偶者と離婚経験者で、アンケート結果に大きな差 が見受けられます。ここでは、この5つの項目の数字をもとに離婚しやすい夫婦の特徴を考えていきます。●1、配偶者と自分の家族が親しくないまず1つ目が、配偶者とのコミュニケーションの有無です。相手の家族や自分の家族との時間が、夫婦になってから激減した方も多いはず。地域によっては増えた方もいらっしゃると思いますが、改まって仲を深めるような時間は少ないのではないでしょうか。挙式を例にすると、夫婦の両親や親戚も巻き込む行事ですから、仲が良くなるのは自然 ですよね。もちろん、挙式をしても仲が良くならないケースも当然あるでしょう。しかし、一家一同が集まるおめでたい場。仲を深めておかないのは、長期的に見たら離婚につながるのかもしれません。●2、二人の共同作業が少ない「結婚は、夫婦の最初の共同作業である 」なんて言葉をよく耳にしますよね。高校時代の文化祭を思い出しても、仲が悪かった人とも共同作業をすると仲が深まった経験のある方は多いでしょう。呉越同舟といいますか、最初は嫌だったけど、一緒にいたら仲良くなるケースは多々ありますよね。共同作業とは、それほど二人の仲を親密にしてくれる行動なのです。挙式を挙げるのは個人の自由なので強制はできませんが、共同作業が少ないと信頼感やつながっている感覚が希薄になりがちなのは間違いありません。夫婦のすれ違いを解消するためにも、共同作業を増やしてみてはいかがでしょうか。●3、大きな時間を取って価値観をすり合わせていない挙式の挙げ方も人それぞれで、長くて6ヶ月以上時間をかけて準備される方もいらっしゃるとか。人生をかけた大イベントですから、気合が入るのも頷けます。アンケートによると、有配偶者の方達は価値観のすり合わせに多大な時間をかけている のがわかります。・どんな結婚式にしたいのか?・誰に何を伝えたいのか?話し合うことはたくさんあるはずです。この過程を二人でしっかり行っている夫婦は、離婚率が低いのです。2で紹介した共同作業にも近いですよね。お互いの価値観をすり合わせるのは、夫婦仲を良好にするためには必須なのです。すれ違いで離婚の危機を防ぐ3つのコツ**********引用:離婚に関する調査2016(リクルートブライダル総研 調べ)**********こちらのアンケートは、結婚生活の中で「あってよかったこと 」をまとめたグラフです。赤線で囲んである7つが、有配偶者と離婚経験者で差が大きく分かれた答えです。この7つをもとに、すれ違い離婚を防ぐための3つの特徴を見ていきましょう。●1、価値観をすり合わせる離婚する夫婦の特徴でも書きましたが、やはり価値観のすり合わせは必要な様子。有配偶者は、自分と相手との性格の不一致を防ぐための施策を積極的に行なっている ようです。価値観は結婚する前と後、20代、30代と状況によって変わるもの。だからこそ、常にすり合わせを続けて、向かっていく方向を確かめ合う必要があるのかもしれません。●2、夫婦の親族や友人と仲良くする夫婦になるとは、家族になるわけですから、自分の親しい友達や大切な家族を紹介するのは当然なのかもしれません。しかし人によっては、妻は好きだけど、妻の友達は好きになれない方もいらっしゃいますよね。嫁姑問題は、井戸端会議のネタになりがち。とは言っても、夫婦生活のすれ違いなく楽しんでいる夫婦は、オープンに友人や家族を紹介しあっている ようです。あまり関わりたくないのであれば、表面上だけでも仲良くするフリをするのが大切なのかもしれません。●3、金銭感覚をすり合わせる価値観のすり合わせにも似ている金銭感覚。各家庭でお金の使い方は、千差万別ですよね。クレヨンしんちゃんの野原一家のような「おこづかい制」の夫婦も多いのではありませんか?ただ、しんちゃんのお父さんの野原ひろしは、おこづかい制を容認していますし、それなりに満足しているように見えます。その理由は、金銭感覚のすり合わせを行なっているから ですよね。野原みさえの通販での爆買いを許容できるのも、しっかりとお金の管理を行っているからこそ。仕事終わりには、一本のビールを飲めるのも、金銭感覚を夫婦で共有していなければできないはずです。野原一家を例に出せば、金銭感覚のズレから起きる離婚は防げるのではないでしょうか。まとめ夫婦や恋人が離れ離れになる原因は、「価値観の不一致 」。価値観だからしょうがない、そんな言葉をよく聞きます。しかし本当にそうでしょうか?ちゃんと向き合えば、そんなすれ違いも解決できるはずです。ぜひ、そんな夫婦生活を送ってください。●文/パピマミ編集部
2018年09月11日LINEやTwitterなどのSNSが発達したことで、コミュニケーションの幅は広がりました。夫婦間でも、LINEを使ってないほうが稀でしょう。しかしその分、問題も起こりやすくなっています。とくにLINEは、文章と会話の中間に位置づけされるようなコミュニケーションツールです。パピマミでは、プール学院大学が大阪の大学生148人を調査した論文をもとに、LINEの上手な使い方について説明していきます。ラインの使い方を間違うと夫婦仲は悪くなるスマートフォンを使っている夫婦であれば、まず間違いなく使っているLINE。しかしそのLINEの特徴を理解して、賢く使っているでしょうか。大学生へのアンケートでも、「LINEやTwitterなどのSNSは、その特性を活かして使うようにしている 」という答えが多かったのです。夫婦は、学生ほどLINEを使う機会は少ないかもしれません。しかし使う頻度が少なくても、特性を意識せずに使うのは危険だと思いませんか?ラインのおかげで、人とのつながりをとても近く感じれるようになりました。その分、しっかり変化に対応しなくてはいけません。LINEは文章と会話の間に位置するSNSLINEの特徴として挙げられるのが、文章と会話の間に位置するSNSだということです。「LINEコミュニケーションの特性の分析」によると、表情豊かなスタンプや吹き出しで表示されるデザインによって、コミュニケーションの仕方がガラッと変わった と言われています。思い当たる節はありませんか?メールを使ってやりとりしていたときと比べると、使い方が全く異なりますよね。連絡の終了の合図は既読ですし、掲示板のような見た目なので、曜日感覚もズレていきます。会話のスピードも、文章の割にササっと書いてしまいますよね。仕事先のお得意様に送るメールとは違い、早いレスポンスで会話をしているように連絡が取れるのがラインの最大の特徴なのです。●LINEの注意点今までなんとなくラインを使っていた方からすると、ラインの特徴について新しい発見があったと思います。プール学院大学が大阪の大学生148人に取ったアンケートにも、ラインを使うときは、特性を活かして使っている方が多かったです。しかしその分、真剣な話をするのには向いていない傾向 にあります。ご存知だと思いますが、顔と顔を合わせての会話は、非言語でのやりとりが主になります。つまり、言葉の内容ではなく、声の抑揚やジェスチャーの方が相手に与える影響は大きいのです。試しに、自分が話した言葉を書き起こしてみてください。支離滅裂で何を言っているか、全くわからないはずです。先ほど、ラインは文章と会話の間に位置づけされるSNSだとお話ししました。どちらのメリットを持っている一方で、どちらのデメリットも持っているのです。つまり場合によっては、他者視点が疎かになってしまうのです。関連記事:若い夫婦のやりとりはメールが7割!でも中身のある会話は1割?夫婦でLINEを使うときの3つのルールでは、具体的にどのようにラインを使っていけばいいのでしょうか。プール学院大学が大阪の大学生148人で行われた実験を元に、考えていきます。●1、相手の気持ちを考えた文章にするまず第一に、ラインは記録として残ります。何を当たり前のことを、と思うかもしれません。しかしラインは、文章と会話の間をつなぐコミュニケーションツールです。そのときは、パパッと考えて送った文章でも、後から見たら傷つくことも十分に考えられますよね。実際の会話は、録音をしていない限り、記録には残りません。しかしラインは、そのときのリアルな会話がすべて残ってしまいます。その点を十分に理解して、使ってみてください。●2、不用意に発言をしない1のルールと似ていますが、不用意な発言はトラブルの元 です。ツイッターなどのSNSを見ていると、夫にイライラした妻が、ラインのスクリーンショットを載せて怒っているツイートを見かけませんか?男性側はポロッと発言したのに対し、女性側がイラっとしてしまうケースは多々ありますよね。もちろん、逆も然りです。ラインの特徴と注意点を生かすには、しっかりと使い考えなくてはいけないのです。●3、自分の言葉が相手に与える影響を考えるラインのおかげで人と繋がりやすくなったことで、傷つきやすくもなっているのが現代の問題 ですよね。・夫は私のこと何もわかってない。・妻は僕を褒めてくれない。どれも同じです。どんな言葉をかけると、相手にどんな影響を与えるのか、考えていますか?ぜひ、以上の3つを意識してラインを使ってみてください。ラインにおける夫婦での問題は、限りなく減少するはずです。関連記事:あなたは大丈夫?気づかぬうちにルール縛りにあう妻にならないで!まとめラインの使い方としては、1、ラインの特徴を理解2、その特徴からわかる注意点に気をつけるこの2つが大切です。ラインが原因で夫婦仲が悪くなったと思ったときは、3つのルールを思い返してみてください。あなたの夫婦生活が良くなることを願っています。●文/パピマミ編集部
2018年09月11日こんにちは、Instagramで絵日記を描いているちいです。仕事は福岡でお菓子屋をやっています!突然ですが皆さん、夫婦喧嘩 、していますか?ウチの夫婦はほとんどしないのですが、たまーに雰囲気が悪くなるようなことは当然あります!どちらが悪いとも言えないような喧嘩の時って、冷戦 になりませんか?そして、どちらも折れずに、長い長い戦いへ……笑今回はそんな時の、私流仲直り方法のご紹介です!夫婦喧嘩の時、絶対に謝らない旦那そして息子が生まれてから思うのは、息子も『ごめんなさい』 がなかなか言えない!!『ありがとう』はすぐ口から出るのに……旦那にしても息子にしても、謎の男のプライド なんでしょうか……『それならば、私が仲直りに誘導してあげようではないか!』という事で、我が家の定番の仲直りパターンをご紹介します。我が家の定番の仲直りパターンをご紹介!自分から折れたようにみせかけて、実は旦那を誘導 しているんです!笑私は冷戦が大嫌いで、絶対に長引かせたくないですし、旦那も、冷戦状態のまま仕事に行くのはとても嫌だと思います。喧嘩をした時、『自分からは絶対に折れたくない!』と思う人は多いでしょうが、『実は旦那を手のひらで転がしている…』と思って、実践してみて下さい!以上、ちいでした!●ライター/ちい
2018年09月11日はじめまして!今度からこちらで記事を書かせて頂く事になりました、こじめです。インスタグラムでは主に育児漫画を描いています。夫、娘(2歳)、私、猫2匹の家族です。これからよろしくお願いします。さて、今でこそ適当さに磨きがかかっている私ではありますが、娘を産んでしばらくは真面目過ぎる母親でした。「母はこうあるべき」 という自分の中での高い理想を実現しようとして、そして勝手に疲れていましたね…。すぐ近くに出産済の友達がいなかった事・なかなかママ友ができなかった事(今も出来てない)で、相談する相手もおらず…その結果一人で色々な泥沼にはまっていきましたが、今日はそのうちの一つをご紹介させて頂きます。とにかく気になる世間の目!!子供が生まれ、当たり前ですが産前のようには生活出来なくなりました。産まれたばかりの娘に振り回される毎日は幸せではありましたが、「好きな事をする時間が無い」というのは地味にストレスの溜まるものです。そうしてジェットコースターのように目まぐるしい毎日を過ごしていく中で、私はある事に気付きました。「夫と二人きりで過ごす時間がほとんど無い…!」産前は、お休みの日にはよく二人でデートをしていました。映画を見に行ったり、ただ街中をぶらぶらしてみたり、ちょっと遠出して美味しい物を食べてみたり……しかしどうでしょう。産後は、おはようからおやすみまで生活の中心は当然幼い娘。夫婦二人の時間なんてほとんどありません。かといって、娘を預けてまで出掛ける事には抵抗を感じていました。なぜなら……ただでさえ小心者 の私。「夫とデートがしたいので子供を預かってください」なんて言えませんでした。最優先するべき子供をほったらかして夫婦でデートなんて……。そんな風に思われたらと考えただけで、夫と出かけたい意欲はグーンと減っていきます。しかし機会は訪れました。前から見てみたいな~と思っていた映画が公開され、それを夫も見てみたいと言うのです。どうしようか悩んでいたところ、夫からこんな言葉が。「うちの親に預かってもらって、久しぶりに二人で出かけるのもいいんじゃない? 俺が言っとくからさ」癒された夫婦デートそうして義母に娘をお願いし、二人で映画に出かけました。出かけてすぐは罪悪感の方が大きく、娘が泣いていないか?私を求めていないか?とソワソワしっぱなし。しかし時間が経つにつれ、そんな感情は次第に薄れていきます。夫と二人、手をつないで笑いながら歩く事が、こんなに癒されるものなんだと久しぶりに思い出しました。うまくいかない子育てのイライラとか、母親としての自信が持てない悲しさとか、そういったものが解放されるような感覚です。そこで私は初めて、「走り続けるだけでは駄目だ 、たまにはこういう休息も必要なんだ」と実感したのです。意外と温かかった世間の目デートから帰ってくると、泣き止まない娘にゲッソリした様子の義母……なんて光景は一切なく。キャッキャ笑ってる娘と、それをデレデレに可愛がっている義母の姿 がそこにはありました(笑)元々後追い等も全然無かったので(それはそれで悲しかったですが)、そんなに心配しなくても良かったようです。そして義母は、このように言ってくれました。「また行きたい時はいつでも言って!」と、とても頼もしくありがたいお言葉を頂戴して、私大感激。そして数か月ぶりに子持ちの友人と遊んだ時、夫婦デートの話になり上記イラストの事を言われました。もう図星やら救われたやら……。朝から晩まで子供と二人っきりなのをしんどい…と思ってしまう自分に嫌気が差していたので、「自分だけじゃないんだ」と思えた事はかなり心が軽くなりましたね。家族円満の秘訣!お父さんお母さん、とにかく毎日お疲れ様です。それぞれ家族の幸せのために、毎日必死で頑張っていると思います。----------以上、いかがでしたか?同じように思い悩んで無理に頑張ってしまっている皆さん、きっとたくさんいらっしゃると思います。そんな方々の参考になれば幸いです!ちなみに私、色々頑張りすぎた反動からか、今では適当さに拍車がかかってきています。適度に頑張り適度に気を抜く、バランスが大事ですね(笑)●イラストライター/こじめ
2018年09月11日夫婦間でのすれ違いは、どの家庭でも起こるもの。すれ違いを未然に防ぐことも大切ですが、起きてしまったすれ違いを解消するのも同じくらい大切です。すれ違ってしまった関係を解消する方法をパピマミ編集部がご紹介します。夫婦のすれ違い度をチェックする方法まず初めに、夫婦がすれ違っているかをチェックする方法をご紹介します。やり方は簡単で、配偶者と会話するときに相手の動きのある部分を数えるだけ 。まず、相手に10回ほど話しかけます。話しかける内容はなんでも構いません。重要なのは、そのときそのときの相手の動きです。相手が自分のやっている動きを止めて、あなたの話に真剣に耳を傾けてくれた回数を確認してください 。テレビを見ていたらテレビを止めて話を聞くだったり、読んでいた新聞をしまってくれたり。相手が手を止めてくれる回数が、ここでは重要です。もし相手が手を止めてくれる回数が、「9回未満 」なら注意してください。離婚の危機 だと言われています。9回未満はさすがに多いと思われるかもしれませんが、科学的にも証明されていて論文もたくさん出ているので、夫婦のすれ違い度をチェックするには最善の方法と言えるでしょう。もし9回未満であれば、すれ違いを解消するための行動が急務になります。夫婦間のすれ違いを解消する3つの方法引用:“離婚に関する調査2016(リクルートブライダル総研 調べ)夫婦間ですれ違いがあるかチェックし、なおかつ手を止めて話してくれる回数が9回未満だった方は、以下の3点を意識してみてください。以下の3つは、ブライダル総研が全国の男女20歳から69歳までにアンケートを取った「離婚に関する調査2016」から導き出した夫婦関係が良好な夫婦の特徴が記されています。●価値観をすり合わせるブライダル総研の調査によれば、最も多い離婚理由は、「価値観の違い 」です。男女ともに、自分たちの価値観の違いを夫婦のすれ違いの最大の理由にしています。裏を返せば、価値観の一致さえできれば、すれ違いは起きないということ。夫婦関係のすれ違いで離婚される5割以上は、「価値観の違い」だとわかれば、対策を練りやすくなるのではないでしょうか。「価値観をすり合わせられたら苦労しないよ」と思われるかもしれません。たしかに、価値観は人それぞれですし、その人の根幹にある大切な部分です。ですが、価値観とは、一生変わらないものなのでしょうか? 小学生時代と大学生時代で、同じ価値観でしたか?子どもが生まれて、新しい家族ができたとき、以前と同じような価値基準で物事を考えていないはずです。つまり、価値観は変えられますし、何度離れたとしても、寄り添い合える のです。●金銭感覚を合わせる「価値観の違い」の次に離婚理由として挙げられているのが、金銭感覚の違い です。家のローンや子どもの教育費がカツカツで、資金繰りが大変な家庭も多いですよね。妻が頑張ってお金をやりくりしているのに、夫が会社の後輩と飲み歩いて無駄にお金を使っていたら許せません。逆に、夫が少ないお小遣いで頑張っているのに、妻が湯水のごとく化粧品やブランドバックに費やすのもおかしい。つまり、金銭感覚を合わせることも、価値観をすり合わせることに似ていて重要 なのです。なぜそんなにお金を使ってしまうのか?としっかり話し合いをしなくては、相手の気持ちはわかりません。もしかしたら、夫はお昼ご飯のお金を節約して後輩にご飯を奢ってるかもしれませんよね。妻にしても、夫との関係に不満があってストレス発散で過剰な買い物をしているとは考えられませんか?妻や夫の行動だけに目を向けるのではなく、その行動をしてしまった感情を読み取ること が、「金銭感覚を合わせる」ということではないでしょうか。●共同作業を増やして親密になる妻の離婚理由で男性と大差をつけたのが、・夫が家事に協力的じゃない・夫が育児に協力的じゃない・借金この3つです。借金は、金銭感覚のすれ違いだとして、残りの2つの共通点は、「共同作業を疎かにしていること 」です。ブライダル総研では、先ほどのアンケート以外にも、離婚経験者と有配偶者に挙式を通じて得られた機会について質問しています。**********引用:“離婚に関する調査2016(リクルートブライダル総研 調べ)**********その回答を見ると、離婚経験者と有配偶者の回答に大きな差があったのが、二人で共同で作業をすることです。二人で大きなお金を使ったり、二人で時間をかけて労力を費やしたり。二人で一緒に行動する機会が多い夫婦は、離婚も少なく夫婦仲のすれ違いも少ないと言えます。夫なら、家事や育児に積極的になったり、妻なら、旅行やアウトドアなどの二人で時間を過ごせるような予定を立ててみたり。家庭環境によってできる行動の範囲は限られますが、それでも二人で一緒に何かをする時間を作るのはそれほど難しくないはず。夫婦関係にすれ違いあると思ったら、共同作業を増やしてみてください。まとめ夫婦のすれ違いは、起きないに越したことはありません。しかし長年一緒にいれば、問題が起きない方が不思議ですよね。そんな夫婦のすれ違いに気づいたら、・価値観はすり合っているだろうか?・金銭感覚はどうだ?・妻(夫)と共同作業できてるかな?と自分に問いかけてみてください。夫婦仲が修復することを願っています。●文/パピマミ編集部
2018年09月10日夫婦の関係がうまくいってない…そんな不安を抱えている方も多いですよね。そこで今回、夫婦関係がうまくいかない人たちの特徴をパピマミ編集部が調べてきたのでご紹介します。夫婦生活がうまくいっている夫婦とうまくいっていない夫婦の違いは、どこにあるのでしょうか?夫婦関係がうまくいってない人の割合は約4割**********引用:マクロミル**********マクロミルの調査で、全国の20歳〜69歳までの夫婦5411人にアンケートを取った結果がこちらです。結果を見てみると、「夫婦仲に満足している 」に、やや当てはまる以上を選択しているのが62% 。逆に、「あまり当てはまらない」以下は、38% という結果になりました。さらに言えば、「十分にコミュニケーションが取れている」や「お互いを理解し合えている」の割合も、「夫婦仲に満足している」とほぼ同じ状況で少ないと言えます。夫婦の悩みは、仕事よりもコミュニケーション**********引用:マクロミル**********マクロミルでは、結婚経験がある男女722人にアンケートを取っていて、そのうちの約3割の夫婦が、仕事よりもコミュニケーションに困っている ことがわかりました。さらに驚くべきは、そのアンケートに答えた方々の約8割の夫婦が、何も対策を練っていない のです。子育てや家計の管理で忙しいのはわかりますが、コミュニケーション不足がわかっていても改善策を練らないのは、問題アリだと言わざるを得ませんよね。夫婦関係がうまくいかない3つの特徴では具体的に、夫婦関係がうまくいっていない夫婦に共通する特徴は何なのでしょうか?マクロミルのアンケートから考えるに、以下の3つが挙げられます。1、結婚記念日を祝わない2、ありがとうを言わない3、愛してるを言わない**********引用:マクロミル**********1の「結婚記念日を祝わない」について、こちらのアンケートをご覧ください。離婚した夫婦の8割が、結婚記念日をお祝いしていない。結婚記念日に意味を見出せない方もいらっしゃると思いますが、ほかの記念日に重ねても当てはまりそうな結果ですよね。2と3については、**********引用:マクロミル**********こちらのアンケートが参考になります。仲の良い夫婦も仲の悪い夫婦も、1位は「ありがとう」の欠如を指摘しています。しかし仲の良い夫婦は、2位で「愛している」を求めているのに対し、仲の悪い夫婦は「ごめんなさい」を求めています。感謝ではなく、謝罪を求める あたり、夫婦仲が悪くなる理由 になるのではないでしょうか。仲の良い夫婦が行なっていること**********引用:マクロミル**********マクロミルのアンケートを参考にすると、うまくいかない夫婦の特徴をそのまま反対にすれば、うまくいっている夫婦と同じパターンになると言えます。つまり、1、二人の記念日を大切にする2、ありがとうをこまめに伝える3、愛してるといつも伝えるこの3つが大切だと言えるのではないでしょうか?どれも当たり前のように思えますが、夫婦生活が長くなると忘れがちですよね。まとめマクロミルの調査によると、うまくいかない夫婦仲を修復するには、1、記念日を大切に2、感謝の気持ちをいつも伝える3、愛してることを言葉にするこの3つが大切です。ぜひ、参考にしてみてください。●文/パピマミ編集部
2018年09月10日はじめまして!スガカズと申します。2歳〜11歳の、三男一女のママをしております。よろしくお願いいたします!今回は、共働き夫婦の家事について書かせていただきます。ママだって、休日ぐらいは休みたい!平日にできない家事を休日にまとめてこなすのは、共働き家庭によくある光景ですよね。なかなか短時間で終わらせることは難しいですし、せっかくの休日なのだから、家族と楽しく過ごしたい気持ちはありますよね。わが家は夫婦同じ職場の共働き家庭 です。平日は会話をする時間もあまりありませんが、土日は旦那がいるので、掃除や布団干しをお願いしています。実は家事の分担に成功するまでにたくさんの失敗をしました……!わが家の事例を過去の失敗例をふまえて紹介したいと思います。ここで言う成功の定義は、「お互いに満足感が得られるか」 です。失敗例その1:やってほしいことを言う旦那は苦手なこと以外は頼めばやってくれます。ですが、顔や態度でなんとなく乗り気ではないことがわかります。頼んだ瞬間、明らかにテンションが下がっている んです。(笑)私はそれを見て、お願いするのが億劫になり、お願いしないで自分で全部こなすことになってしまいます。結果、心の余裕がなくなってしまい、ささいなことがきっかけで大爆発ーーーーッ!!キャパシティのなさたるや……!!失敗例その2:担当を分ける夫婦で話し合い、洗濯物をたたむ仕事をお願いすることになりました。ですが家事が後手にまわり、その間も積みあがっていく洗濯物の山!せっかく家事の分担をしたのに、夫婦で日曜日の夜にたたむ なんて、本末転倒もいいところでした……。(泣)※現在はハンガー収納に変えたので、洗濯物をたたむ仕事はなくなりました。家事の分担がうまくいかない原因を考える失敗を重ねるうちに、ある問題に気づきました。うちの旦那は「家事ができない」訳ではなく、「家事をする意欲がない」ということを……。好きじゃないことって、モチベーションが上がらないですよね。それなら、率先してやりたいと思うようにすればよいのでは?私が旦那にやったことは、たった一つ です。土日の中で3〜4時間程、自由な時間を提供する旦那が自由時間を得る条件は、「お願いした家事を先に終わらせること」です。これなら、家事をこなす理由が明確になりますよね。旦那が使いたい時間はだいたい土曜日の昼間なので、午前中にパパッと終わらせてくれます。お陰で「いつ終わらせるの?」 と、モヤモヤする場面に遭遇することもなくなりました。予想以上の効果でHAPPY……!決まった家事さえ手伝ってくれればいいやくらいに思っていたのですが、この作戦は予想以上の効果がありました!・自由時間を得たことで、旦那の機嫌がよくなる。・帰ってくる時に、自分のお小遣いでお土産を買ってくれるようになった。・私自身の自由時間も作りやすくなった。(月1/2〜3時間)----------以上です。いかがでしたか?旦那さんが喜ぶことは人それぞれ。わが家はたまたま、「時間」 を提供しただけに過ぎません。家事は管理する人や周りの家族が過ごしやすければよい訳ですから、手を抜いたってOK!がんばり過ぎてストレスをためるくらいなら、旦那さんにパスするかやらない選択肢もあり!ただでさえママはマルチタスクですから……!家族みんなが無理のない形で過ごしていきたいですね!最後まで見ていただき、ありがとうございました!●ライター/スガカズ
2018年09月10日こんにちは、ちんまいです。突然ですが皆様!夫婦のスキンシップってどんな感じでしょうか?お子様の前で堂々とイチャついていますか?お恥ずかしながら、今日は我が家のスキンシップについてお話ししたいと思います!私達夫婦は結婚して8年目。2人の子供にも恵まれ、ラブラブ期間はとっくに過ぎました(笑)朝のいってらっしゃいのハグも新婚当初に比べ、だいぶ儀式化 してきました。しかし我が家ではとても大切にしているスキンシップのひとつです。さて、子供の前でスキンシップをしているかという話ですが、まず私の両親が割とスキンシップ多めの夫婦で、気がつけば寄り添って座り、キャッキャとくすぐりあってるような人たちでした。子供のようにじゃれ合う姿はうるさいことも多々あれど、微笑ましいものでした。子供から見て、両親の仲睦まじい姿は安心 を与えてくれるものですよね。それを見て育った私は、当然と言えば当然?ですが子供の前でも、いや子供の前だからこそ率先してスキンシップをとるようにしています。子供も今は小さいので同じようにしています。普段から触れ合うことで、例えば悲しいことがあったときに抱きしめる→安心する→相談する という癖を習慣化したいという想いがあります。抱きしめるって子供にとってすごく安心する材料ですよね。娘は小学1年生ですが抱っこすると心の底から嬉しそうにしてくれます。思春期に入ってどれだけ生意気な口を叩いても、自然とおやすみなさいのハグをして1日を終えられるような親子関係 でいたいという事が私の願いです。ついでに言うと主人も通りすがりにちょっとつつくだけでもなんだか嬉しそうにしてくれるので、10の会話より1のボディータッチ は夫婦仲を良好に保ってくれる気がしています。以前ママ友たちとの会話で、ご主人に触るか触らないかという話で盛り上がり、夫婦仲を良好に保とうと努力している、または良好な方はスキンシップをとても多くとられていました。毎日ものすごく会話が弾む!恋人気分のまま!というようなラブラブ夫婦の方はさておき、うちはもう同居人よ〜(笑)なんて笑っているそこのあなた!是非ご主人(奥様)にスキンシップを計ってみてはいかがでしょう?お子さんと一緒にくすぐったり、軽くハグしたり、お尻叩いてみたり、つついてみたり。簡単なボディータッチでなんだかいつもより仲良し夫婦な気がしてきますよ(笑)ということで、我が家はスキンシップを割と進んでやっているかなと思います。以上スキンシップのススメでした!●ライター/ちんまい
2018年09月10日こんにちは!マメ美です!突然ですが、皆さんは産後クライシスになりましたか?産後クライシス とは産後2年以内に夫婦間の愛情が冷めてしまったり、関係が悪くなってしまう事です。我が家の場合、産後半年くらいはくらいクライシスもガルガル期もなく、関係は以前と変わらず良好でした。しかし…それはこんな感じで突然やってきました…。生後半年の子供と夫の飲み会シーズン仕事をしているとそりゃあ飲み会シーズンもありますよね。私と夫は元々は同僚だったので、仕事の忙しさや飲み会に関しては理解していました。ここでなんだか分からないイライラスイッチ が入ったのが、自分でもわかりました。飲み会が続くのは仕方ないけれども、そのままソファで寝ていたり夜中まで出歩いていた夫に、風邪をひかないように気をつけてね!と口酸っぱく言い続けていました。そこへまさかの(いや当然の)風邪…そして冒頭の夫がバイ菌に見えるシーンに戻る訳です。「0歳の子供がいる事をもっと自覚してほしい!」「今風邪を持ってくるなんて信じられない!」「夫自体がバイ菌そのものじゃないか!!」と、もう本当に黒い気持ちが止まらなかったです。その後最悪な事に夫の風邪が私にうつってしまい、更にバイ菌に見えてしまうのでした…。私にうつった風邪によって気付けた事その後入れ替わりで私が風邪をひき、ちょうど仕事も連休に入った夫は私の代わりに家事育児をこなす事になりました。1番困ったのは、自分のトイレやご飯のタイミング だと言っていました(笑)最初は『夫が風邪をもってきたのだから、私の代わりなんて当然だろ!』と、黒い気持ちが止まらなかったのですが、連休の予定も全部キャンセルして反省しながら頑張っている姿を見て気持ちが落ち着いてきました。同時に、もしかしたら私は夫に『飲み会オッケー』なんて言いながら、どこかで不満を溜め込んでいたのかもしれない。一人で色々とやろうとしていたのかもなぁ… と反省しました。それからは夫は飲み会や遊びも私たちの様子を見て程よく行くようになり、家事も育児も率先して参加するようになりました。私も不満や不安はその都度相談するようになり、以前より2人で育児をしている実感があります。子供の事を産院等で教わっているママに比べて、パパの知識や意識に差が大きいと感じます。それは私たち夫婦にとっても当てはまりました。やはり夫は、0歳児の風邪から起こりうる事を理解していなかったのです。なのでこの勉強会はお互いに良い機会でした。今となっては笑い話ですが、あの時のクライシスをそのままにしていたら本当に夫婦間が悪くなっていただろうなぁとも思います。でもそれがあったから、お互いを見つめ直せた と思います。産後クライシスを悪いことに捉えずに、2人での育児や生活を考えるチャンスだと思えたら良いですね。●ライター/マメ美
2018年09月10日「夫が家事を手伝わない」「妻が俺の苦労をわかってくれない」夫婦がすれ違ってしまう原因は十人十色ですよね。そんな夫婦間でのすれ違いが起きる理由と解決策をパピマミ編集部がご紹介します。夫婦がすれ違ってしまう本当の理由夫婦のすれ違いは、一言で語れるほど簡単なものではありません。テレビドラマや映画を観ても、十人十色な夫婦がいるからです。解決策が3つや5つで済むなら、この記事を読んでいませんよね。一人一人の夫婦に、それぞれの物語があり、それぞれの考えがあり、それぞれの幸せの定義がある。抽象的にまとめて大きな解決策を出せるほど、夫婦のすれ違い問題は簡単な話ではないことは、あなたが一番わかっているのではないでしょうか。ですからここでは、パピマミ編集部が考える「夫婦がすれ違ってしまう理由」を1つに絞りました。まずは、この一点の意識を変えてから、細かい原因の追求をしていただければと思います。その1つとは、「言わなくても察して」を止めること。関連記事:つまらない結婚生活を楽しくする秘訣3つ「言わなくても察して」は悪魔の考え理由は以下の通りです。パピマミ編集部は、国や企業が提供してくださる統計や現在進行形のママたちの一次情報など、夫婦生活をよりよくするための情報を日々収集しています。それらの膨大な情報を整理していると、まず間違いなく、「対話」が足りていないことに気づきます。伝えることを放棄している方が、たくさんいらっしゃいます。仲が悪くなっている夫婦は、妻の夫への悪口も、夫の妻への愚痴も、ネットに垂れ流すだけで、本人に想いを伝えようともしません。その理由も様々です。わかりやすい例で言えば、「言っても聞かないから 」です。言っても聞かないし、言ったところでその通りに動いてくれない。にも関わらず、「こんなこともできないの?」と言って、妻や夫を貶める人のなんと多いことでしょう。言っても聞かないから言わないのに、言わなくても察してほしいと思っている。そして夫婦仲はすれ違い、離婚してしまう。私たちは、人の心を読む能力に長けたメンタリストではありません。嫌なことは嫌と言う。好きなことは好きと言う。この積み重ねが、価値観のすり合わせになり、性格の不一致を防ぐ唯一の方法ではありませんか。関連記事:オタクな夫と夫婦円満に過ごす秘訣結婚とは長い対話であるニーチェは言いました、「結婚とは長い対話である 」と。夫婦とは、友人や他の親族誰よりも会話をする二人です。その長い会話こそが、二人で人生を生きる上で、最も価値のあるのものだと思いませんか?価値観をすり合わせ、金銭感覚や時間感覚を同じにしていくには、自分の意思をしっかり伝えることが大切ですよね。もちろん言い分はあるでしょう。・妻が変わってしまった・夫がおかしくなった。わかります。もう変えられない事実もそこにあるでしょう。ただ、そのどうしようもない状態に陥った理由は、何でしょうか?「言わなくても察して」と思う怠惰な気持ちなのではありませんか?「言わなくても察しろよ 」と思う気持ちは、自分を堕落させ、相手を不快にさせる考え方です。相手に合わせた解決策を夫婦問題を解決するウェブサイトをいくら探しても、あなたの大切な人とのすれ違いを完全に治す方法など載っていません。最後は自分で考えて、オリジナルな行動を取らなくてはいけないからです。自分が何を感じていて、何を思っているのか、しっかり伝える「長い対話 」が必要です。痛みもあるでしょうし、問題も山積みでしょう。しかしそれでも、「言わなくても察して 」と思うような態度ではいけません。本当に、夫婦仲を解決するには、「対話」が絶対なのです。まとめ夫婦のすれ違いの原因は、問題点の大きな要因の1つは、間違いなく「言わなくても察して」と相手に甘える怠惰な姿勢です。もちろんこの意見も間違っているかもしれません。意見がある方は、ぜひパピマミ編集部までご連絡ください。夫婦仲が良くなることを願っています。●文/パピマミ編集部
2018年09月07日夫婦っていいなぁとほのぼのしたいそこのあなた。パピマミを運営している株式会社ビーボの既婚女性に、「夫婦間でのいい話」を聞いてきました。たくさんのいい話から、パピマミ編集部が厳選した3つのいい話をご紹介します。ぜひ、ほのぼのしてください。1、指に絆創膏をつけてると思ったら、私のために料理を練習してくれてた「1児の母/29歳/結婚3年目」夫と私は共働きで、家事も分担していました。私が料理全般で、夫が掃除です。そんなある日、夫が指に絆創膏をしていたんです。指、どうしたの?と聞くと、ちょっとぶつけちゃって、と笑いながら言う夫。そっか、と答えて特に気にしませんでした。しかし三日後、残業で家に帰るのが遅くなったときのことです。「早く夕飯を作らなきゃ」と急いで家へ帰ると、リビングからいい香りがしてきます。ピザでもとったのかな?と思ったのですが、なんと夫が手料理を用意して待っていてくれました。料理といっても、つまみだったんですが。笑それでも、料理が苦手な夫がここまでしてくれることに、胸が熱くなりました。それで気づいたんです。指に絆創膏をつけていた理由を。「これ作ってみたんだけど…」と笑う夫に、「ありがとう」と言いながら、ギュッと抱きしめました」【パピマミ編集部の一言】夫の健気さに涙が出ますね。嫁さんの人柄の良さも滲み出ていて、パピマミ編集部は多幸感に包まれています。関連記事:贈り物でラブラブ復活!? 夫婦仲を取り戻す「愛の伝え方」5つ2、最近帰りが遅いと思ったら、誕生日にサプライズをしてくれた「1児の母/28歳/結婚4年目」**********最近、夫の帰りが遅い。まさかね。夫婦の危機だと思うのは、おかしいよね。と思いつつ、不安になる私。一度疑ってしまうと、もう全ての行動を悪い方向に考えてしまう。今までは19時には帰って来てたのに、21時に帰ってくるように…え、2時間も帰るのが遅いの何で?と何度も問い詰めたかった。でもその理由が一週間後にわかりました。仕事が終わって18時くらいに家に帰ると、リビングに明かりがついている。ん?と思ってリビングのドアを開けると、満面の笑みの夫がそこにいました。今日何の日かわかる?と笑いながら聞く夫に、ハッとしました。二人の結婚記念日だったんです。夫が仕事から帰ってくるのが遅かったのは、結婚記念日のためにいつもより仕事をこなしたり、サプライズのための準備に忙しかったからなのです。食卓には、私の大好きなステーキと高級なシャンパンが用意されていました。夫には、頭が上がりません。(疑ってごめんね)**********【パピマミ編集部の一言】この夫、絶対モテると思います。性格がイケメンすぎませんか。妻の見る目が素晴らしい。関連記事:これが言えたら夫婦円満! 育児疲れの奥様を元気にする愛の言葉3選 3、結婚してから「愛してる」と言われなくなったけど、その理由が…「妊活中/26歳/結婚2年目」**********結婚するまでの私たちは、お互い愛情表現をする頻度は多い方でした。しかし結婚してからは、夫の口から「愛してる」を聞かなくなったんです。釣った魚に餌はやらないつもりか!とモンモンとしておりました。あなたが言わないなら私も言わないからね、と意地を張っていまして。ただ、そろそろイライラしてきたので、言ってみたんです。何で最近、「愛してる」って言ってくれないの?と。夫の答えはこちらです。「愛してるより、強力な言葉を探してるところなんだ。もう少し待ってくれ。」ちょっとよくわからなかったですが、夫曰く、愛しすぎていて、もう愛してるを超えてるから、次の次元の言葉を創りたいそうです。それくらい僕は、あなた(私の名前)を愛してるんだ!と鼻息を荒くしておっしゃっていました。ヤベーやついるな、と思いましたが、真剣な目で訴えてくる夫を見て、結婚してよかったなーと思います。**********【パピマミ編集部の一言】こうやって、その夫婦だけのルールが増えていくんですね。ルールが増えるのと比例して、愛情も比例していくと。関連記事:円満な家庭では定番? 夫婦でオナラを笑いに変える楽しみ方5つまとめ夫婦のいい話は、いくつ聞いても幸せな気分になれますよね。夫婦になれば、いろんなこと起きます。夫婦っていいですねぇ。いつか、あなたのほっこりする話も聞かせてくださいね!●文/パピマミ編集部
2018年09月07日