パピマミがお届けする新着記事一覧 (84/153)
人気アイドルグループ『嵐』のメンバー・松本潤さん(33)との交際が『週刊文春』によって報じられた、セクシー女優の葵つかささん(26)。交際報道後、サイン会を中止するなど活動を休止。Twitterの更新もお休みしていましたが、1月16日に投稿を再開。『今日から活動スタートします!昨年は色々と心配掛けてごめんなさい。でも、こんな私を応援してくれて、本当に本当にありがとう。今年もよろしくお願いします!』と活動を再開することをツイートしました。その後も変わらぬ様子でTwitterを更新。心配していたファンを喜ばせています。しかし、嵐ファンはさすがにこれを良く思っていないようで、ネット上では葵さんに対して批判の声が多数あがっています。●「面の皮の厚さにびっくり」「松潤にも引く」とネットは再び炎上活動を再開した葵さんに対しネット上では、『面の皮の厚さにびっくりした』『「こんな私を応援してくれて、本当に本当にありがとう」って、大スターにでもなったつもり?』『売名おつかれさまです』『どうせまた炎上するだけなんだからずっと休んでればいいのに』『売名成功?よかったね』『活動再開したってわざわざツイートしなくてもいいんだけど…』『売名成功でこれからも露出していくつもりみたいだね』『ジャニヲタ敵に回しても平然としていられるなんてすごい』『このたくましさはすごいと思う』など、批判的なコメントが多く、またもや炎上しているようです。一方、葵さんの活動再開で再び松本さんへの批判の声も高まっています。『松潤のゲスさも暴露された感じ』『松潤の株はかなり下がった』『テレビでは一切報じられてないけど、松潤のイメージダウンは免れない』『本当にこんなのと付き合ってたの?松潤にも引くわー』『こんな女を選んだ松潤にはほんとガッカリ』『人様のお通夜でナンパしたっって、松潤のほうが悪いと思うけど…』『松潤のバカさがバレちゃったね。ファンかわいそう』など、松本さんに落胆する人も少なくないようです。二人の交際が真剣なものだったのか、それとも遊びだったのか真相は謎ですが、嵐ファンにとっては衝撃的すぎる報道だったことに間違いはありません。葵さんとの交際報道によって大きくイメージダウンした感のある松本さん。今後、そのイメージを回復していくことはできるのでしょうか。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月18日俳優の船越英一郎さん(56)が、2017年の元旦にハワイで美女と“デート”をしていたことが話題になっています。報じたのは『NEWSポストセブン』。記事によると、船越さんはハワイのショッピングモールで女優の吉高由里子さん似の若い美女と二人でショッピングをし、 フードコートで食事を取るなど“デート”のようなことをしていたといいます。その後、二人でショッピングモールを後にしたそうです。このことについて、船越さんの所属事務所は美女を“現地の友人”とし、付き人も一緒にいたと回答。昨今の離婚騒動についても、『私どもは本人からそういう話は一切聞いていません』と言及しました。船越さんは妻である松居一代さん(59)に、2015年に亡くなった女優の川島なお美さんと自身の不倫関係を暴露されたことから離婚を決意しているのではないかと一部で報道されてきました。また、松居さん自身が、船越さんの女性関係を疑うあまり“携帯を鍋で煮た”、“2013年だけで3回携帯を折った”といったことを公言していることから、束縛の強さに船越さんが耐えきれなくなってきたのではないかとも言われています。そんな背景もあってか、ネット上では今回の船越さんの“ハワイデート”を責める人は少ないようです。●船越英一郎の“ハワイデート”にネットでは応援の声『これが仮に不倫だったとしても、なぜか責める気持ちになれないのはなぜだろう』『船越さん、ドラマでは崖っぷちで犯人を説得するけど、本当は自分が崖っぷちだったんだね』『不倫は絶対ダメだけど、どうやったってあの奥さんは離婚してくれなさそうだもんなぁ』『不倫なのにこんなに叩かれない人はじめて見た。船越さん、幸せになってー!』『携帯折られたり川島さんとの不倫暴露されたり……心労が絶えなかったんだろう』『松居さん、この報道をネタにまた一儲けしそうですね』『船越さん今頃しこたま絞られてるんだろうな。相手の美女もただではすまなそう』『あの奥さんから逃げたいのは分かるけど、せめて離婚してからにするべきだった』などなど、ネット上では船越さんを責めるというよりは応援する声のほうが多く聞かれました。もともとは“おしどり夫婦”として知られていた二人。元の仲良し夫婦に戻ることはできるのでしょうか。【画像出典元リンク】・松居一代オフィシャルブログ Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月18日ママたちにとって、“男の子”はいつまでも未知の存在です。自分のお腹から出てきたにもかかわらず、自らの小さなころとは全く違う行動様式。広いところがあれば走り回る、高いところがあれば登る、落ちているものは虫でも石でもポケットにねじこんでくる、気づくととんでもないイタズラをしている……。 予測もつかない毎日は、驚きの連続ですよね。けれど日々格闘していくうちに、ママたち自身もだんだんと“男の子ママ”らしくなっていくもの。そう、子どもたちが幼稚園に入るころには、明確に“男の子ママ”と“女の子ママ”で雰囲気が変わってくるのです。そこで今回は、男の子ママならではのあるあるネタや特徴をリサーチしてみました。目次(1)乗り物や特撮にやたら詳しい(2)オムツ交換、トイレトレーニングで困惑(3)さよならヒール靴! 毎日がスニーカー(4)たまには買いたい、花柄やフリルのアイテム(5)ママにとっては“小さな恋人”!●(1)乗り物や特撮にやたら詳しい子どもの興味に引きずられ、これまで全く興味のなかった分野に足を踏み入れてしまう。子育て中にはよくあることですね。乗り物や特撮ヒーローにやたらと詳しいママがいたら、それは男の子ママかもしれません。『子どもと一緒じゃないときでも、新幹線を見ると思わず反応しちゃいます。先日女の子ママたちと一緒に駅にいた際には、チラリと見えた新幹線に「あっ……N700系だ」とひとり呟いてしまいました 』(20代女性/2歳男の子のママ)『特撮モノにハマってます。最近の作品は懐かしネタも豊富だし、ストーリーも面白くて大人も楽しめるんですよ。出演者もイケメン揃いで最高です!』(40代女性/5歳男の子・2歳男の子のママ)●(2)オムツ交換、トイレトレーニングで困惑男の子を出産したママたちの前に、一番最初に立ちはだかる壁。それが、オムツ替えです。『オムツを替えるとき、もたついててオシッコをひっかけられる 。男の子ママなら誰もが通る道なはず……』(30代女性/1歳男の子のママ)『女の子のオムツを替えるのが、なんとなく恥ずかしいです。自分も女なのに(笑)』(30代女性/小学生男の子、2歳男の子のママ)また、オムツ卒業のころにはこんな壁もあらわれます。『トイレトレーニングのときに、立ち便器の使い方が分からなくて困惑しました』(20代女性/5歳男の子のママ)そんなときこそパパの出番!大いに頼っちゃいましょうね。●(3)さよならヒール靴! 毎日がスニーカーさらに子どもの性別は、ママの見た目をも変えていくようです。『気づけば毎日スニーカー&ジーンズ&パーカ 。独身時代は10センチヒールを履きこなす、オシャレ女子だったのになー』(30代女性/3歳男の子、2歳男の子のママ)『育ち盛りの男子ばっかりの我が家。おかずは連日お肉ばかり。お米は毎月10kgを食べきります。私も同じ食生活をしていたので、ガッツリ固太りしました』(40代女性/中学生男の子、小学生男の子のママ)●(4)たまには買いたい、花柄やフリルのアイテム男の子ばかり育てていると、自然と離れていく“女子グッズ”。たまには買ってみたいと感じているママたちも多いようでした。『女の子へ贈るプレゼントを選ぶときは、すごくテンションが上がる。花柄やフリルなど、カワイイものがたくさんあるから』(20代女性/4歳男の子のママ)『ショップに行くと、女の子の服がかわいくてちょっと羨ましい 。うちの息子はスポーツブランドしか着ないのでつまらない』(40代女性/中学生男の子のママ)●(5)ママにとっては“小さな恋人”!最後に紹介したいのはやはりこの声です。男の子はママにとって、“小さな恋人”なんですよね。『七夕の短冊に、「ママとけっこんしたい」って書いてくれてた 。胸がキュンとしちゃいました』(20代女性/4歳男の子のママ)『戦いゴッコをして、見えない敵としょっちゅう戦っている息子たち。戦闘しながら「ママはオレが守る!」とか言ってるのを耳にすると、毎日の苦労が溶けてなくなっちゃいます。男の子ママでよかったな、と思う瞬間ですね』(5歳男の子、3歳男の子のママ)こんな経験は、男の子育児ならではのごほうび。大切に胸にしまっておきたいですね。----------いかがでしたか?とかく大変と思われがちな男の子育児ですが、大きくなったときの感慨はきっとひとしおなはず。彼らはいつかママよりもずっと大きくなり、頼れる存在になることでしょう。それまで格闘しながらも、愛情たっぷりに育てていきましょうね。頑張れ、男の子ママたち!●文/パピマミ編集部●モデル/REIKO(SORAくん、UTAくん)
2017年01月17日こんにちは。元教習指導員の奈都木あやです。ちょっと買い物へ!テーマパークへ!など子連れでの移動時、自動車はあるに越したことのないとても便利な道具です。お子さんの年齢が低ければなおさらですね。 しかし、子連れだからこそ気を付けなければならない運転時の注意点があります。今回は子育て世代のママには、ぜひ意識していただきたいポイント6つをご説明します。●(1)とにかくチャイルドシートに座らせましょう!「前に乗りたい!」「ママのお膝がいい!」など、なかなか子どもが素直に座ってくれないのがチャイルドシート。あまりに嫌がっているときはチャイルドシートに乗せるのを躊躇してしまいがちですが、6歳未満の子どもには、チャイルドシートの着用義務があります。「知ってはいるけど、子どもはぐずって乗ってくれないし……」なんて声が聞こえてきそうですね。では、子どもをチャイルドシートに座らせていない状態で交通事故に遭うとどうなるでしょう。最悪の場合、子どもは空中に放り出され、フロントガラスに激突することもあります。つまり、“命の保証はない” ということです。警視庁が発表したデータでも、それが証明されています。平成27年中の交通事故死者9名中(6歳未満)、チャイルドシートを正しく使用していたにも関わらず死亡した幼児は1名でした。しかし、チャイルドシート不使用だった場合では、8名もの幼児が死亡しています 。チャイルドシートを使用していたら、救われていたかもしれません。近年、喜ばしいことにチャイルドシートの使用率は上がっています。それに伴い致死率は下がっています。つまり、チャイルドシートが被害を軽減してくれているということは明らかですね。子どもがチャイルドシートを嫌がっても、親は根負けしないことです。「車に乗ったらここが自分の席」という習慣づけが大切です。●(2)ドアとウインドウは大人が開け閉めしましょう自動車のドアが子どもにとって危険なことは何となく感じておられる方も多いのではないでしょうか。ドアで起きやすい事故にはこのようなものがあります。・指を挟む……爪を損傷、骨折、切断など・降車時に周りの状況を確認せずにドアを開けて接触事故・駐車場で、勢いよくドアを開けて、隣の車を傷つける(横開きドアの場合)・坂道や突風でスライドドアが勝手に閉まる(電動ではない場合)次に、ウインドウについての事故です。・体を挟まれ、重傷や死亡に至る(パワーウインドウの場合)平成22年12月、駐車中の自動車内で、保育士が目を離した際に、幼児が車のパワーウインドウに首を挟まれ重傷を負う事故が発生しています(政府広報オンライン)。他にも、小さな子どもがパワーウインドウに手指を挟まれ、骨折したり切断するなどの事故が起きています(総務省消防庁)。そもそも、パワーウインドウが閉まる力はどれぐらいあるのでしょう。国民生活センターによると、平均34.1kgf と発表しています(※kgf……“力を表す単位。日常生活ではkgと等しいと理解して差し支えない)。つまり、地面と窓ガラスの間に、指や首を差し入れ、その上から体重34kg程度の人間が乗るようなもの です。考えただけでぞっとしますね。以下は、そんな恐ろしい事故を防ぐポイントです。1.パワーウインドウのロック機能を必ず使用する。2.自動車購入時に、挟み込み防止機能がついているかどうかも検討する(ただし、その機能については絶対ではありませんし、作動する条件も車種によって異なります。過信は禁物です)。3.チャイルドシートを使用する(やっぱりここでも!)。子どもは何でも自分でやりたがりますが、そこは子どもも親も我慢。ドアもパワーウインドウも大人が慎重に操作しましょう。●(3)乗車定員は子ども3人を大人2人と計算してさあ!ママ友親子とお出かけ。「うちが車出すわよ」とは言ってみたものの、実は定員オーバーだった……。なんてことにならないように、問題です。あなたの車は乗車定員5人です。あなたとママ友1人の他に、子どもは何人乗せられるでしょう?※12歳未満の子どもは、3人を大人2人として計算します。【乗車定員の計算のしかた】・(乗車定員-乗車した大人の人数)×1.5=乗車できる子どもの数※小数点以下は切り捨て答えは4人です。定員を超えての乗車は、ブレーキのきき具合やカーブでの安定性に影響します。当然のことながら、交通事故の被害も大きくなります。乗車定員は車検証に記載されているので、「実はよく知らないの……」という方はすぐに確認しておきましょう。●(4)おもちゃや飲み物の容器なども交通事故の原因に!ペットボトル、おもちゃ、オーディオのリモコンなどがブレーキペダルの下に入り込めば重大な事故につながります。子連れの移動は何かと荷物が増え、車内も散乱しやすくなります。突然、「ブレーキペダルを踏み込めない!」という事態を避けるため、車内はこまめに整頓しましょう 。そして、缶やペットボトルなど、転がりやすいものの扱いにはくれぐれもお気を付けください。●(5)子どもを車内に置き去りにしない子どもの車内放置の危険としては、「何が起こるか分からない」という一言に集約されます。まずは、熱中症ですね。毎年、夏になれば必ずと言っていいほどニュースで報じられています。実験では、8月の炎天下での車内温度が55度を超える という結果も出ています(JAF日本自動車連盟、2015年発表)。他にも考えられる危険はあります。先にも述べたように、子どもが体を挟まれていたという事故。それから、自分でドアロックを開けて外に出てしまえば、交通事故に遭う危険や連れ去りなども考えられます。小さいお子さんはとにかく手がかかります。しかし、幼いからこそ、車内に放置するべきではありません。●(6)脇見運転にご注意!ぐずり。車酔い。ジュースこぼしちゃった!「ねえ、あれ見て!」などなど。子どもを乗せて運転していると、とかく集中力を遮られるものです。お気に入りのおもちゃを持たせたり、音楽を聞かせたり、可能であればDVDを見せておくというのも一つの手かもしれません。しかし、それらの方法もいずれ限界が訪れます。子どもの様子が芳しくなければ、早めに、安全で違反にならない場所に駐停車して対応しましょう 。そのためには、まず、早めに出発することが大切です。心の余裕が、安全運転の秘訣、にこにこママの秘訣です。----------小さなお子さん連れの車移動では、「そんなこといちいち守ってられないよ!」という場面が少なからず出てくると思います。しかし、その誤った判断が悲劇を起こしています。ルールをきっちりと守る親の姿は、お子さんへの最高のお手本にもなるはずです。これまで、そんなこと意識していなかった、実は守っていなかったという方、ぜひ、実践してみてください。【参考文献】・『学科教本』中部日本自動車学校・発行・『運転教本』中部日本自動車学校・発行【参考リンク】・チャイルドシート関連統計 | 警視庁(PDF)()・もしものときに身を守るシートベルトとチャイルドシート | 政府公報オンライン()・子どもがパワーウインドに挟まれる事故に注意! | 政府公報オンライン()・パワーウインドウの安全性 | 独立行政法人 国民生活センター(PDF)()・晴天下のクルマの室内はどのくらい温度が高くなりますか?夏編 | JAF日本自動車連盟()●ライター/奈都木あや(元教習指導員)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年01月17日こんにちは。エッセイストでソーシャルヘルス・コラムニストの鈴木かつよしです。今から10年ほど前、夫の厚生年金を離婚時に分割できるようにした年金制度変更に伴って、わが国の“熟年離婚”の件数は急増し、今や年間4万件に迫る勢いだと言われています。しかしその一方で、現時点ですでに高齢者になっている世代とこれから5年後10年後に高齢者の仲間入りをする世代とでは、“熟年離婚”というものに対する態度が同じであっていいものなのかと言う人が筆者の旧友の精神科医におり、筆者もそういった意見に関心を持っています。今回は“熟年離婚”について、一緒に考えてみましょう。●熟年離婚とは何か。どのような原因で離婚に至るのかそもそも、“熟年離婚”とは何でしょうか。言うまでもなくそれは“中高年の夫婦の離婚”のことであり、一般的には結婚して20年以上が経つ夫婦の離婚を指します。言葉そのものは1960年代の終わり(昭和40年代の中ごろ)あたりから存在していたようですが、とりわけ注目されるようになったのは2007年(平成19年)。それまで離婚したら妻はもらえなかった夫の厚生年金を離婚時に分割できるようにした年金制度変更以降の離婚件数増 からかと思われます。2014年には年間3万6,800件を超え、25年前と比べて7割増となっているのです。長い年月にわたって苦楽を共にした夫婦がどうして人生の終盤で離婚を決意するのか。これまでに数多くの中高年の患者さんから離婚するべきかどうかといった悩みを打ち明けられた筆者の旧友で精神科医のA医師(50代・女性)によると、熟年離婚へと至る原因にはいくつかのパターンがあるそうで、概ね次のようなものだということです。『妻側の言い分としては、臭くお腹が出て頭も薄くなった夫を生理的に受けつけられない。夫の暴力やモラハラが耐えられない。夫の母親と同じ墓に入りたくない、など。夫側の言い分としては、ずっと専業主婦であることに疑問も持たずに肥りぬくぬくと生きていることが許せない、などがティピカルなパターンです』(50代女性/都内メンタルクリニック院長・精神科医)●団塊世代より下の世代が熟年になってから離婚することは、どうなのかさて、この“熟年離婚”、たしかに件数的にはかなりの数字になりつつあります。しかし、これから高齢者になる私たちが、現在すでに年金を受給している団塊以上の世代の高齢者の人たちと同じように「俺も熟年離婚するぞ」「わたしも熟年離婚するわよ」と血走ってしまってよいものなのか。前出のA先生はこう言っています。『わたしたち団塊より一回り下の世代が年金を受給できる年齢を迎えたときには、わが国の社会保障制度の給付内容は間違いなく今よりも大幅に劣化しています。したがって、夫婦二人でなら乗り越えることができたであろう経済問題でも一人では太刀打ちできないというケースが容易に想定できる。安易に熟年離婚を志向することにはリスクがいっぱい です。ポスト団塊世代であるわたしたちは、今の高齢者たちとは違う熟年期の夫婦関係の理想形を模索し、備えるべきです』(50代女性/前出・精神科医)●お互いを尊敬して協力し合うライフスタイルで脱・熟年離婚それでは、夫婦がお互いを尊敬し協力し合って生きる熟年期のライフスタイルは、どうすれば作り上げることができるのでしょうか。筆者は、「何だかんだいっても、この世界中に、この人以上に自分のことを知っている人など存在しない」ということを、改めて認識することによって可能になると思っています。熟年離婚して、その後に、自分という人間について一から面倒な説明をしないでも分かってくれている人と出会えるでしょうか。それは、ありえません。もちろんパートナーの暴力やハラスメントがどうしても治らないといった場合は別です。唯一このケースでは熟年離婚も検討すべきだと思います。しかし、そうでない限り、そんな大切な人をけっして手放すべきではありません 。『何年も夫婦をやってこれたということは、二人の間に感性や価値観の共有があったからこそです。その点をよくわきまえて、50代に入ったら、夫婦とは精神的に結びついた存在なのだと思うこと。過度な金銭的充実、身体的充実を志向したところで所詮無理があると割り切ることです。同じ花を見て和み、同じコントを観て笑い、同じ絵を鑑て美しいと思うこと。そうすることで、熟年離婚という夫婦にとって最も悲しい結末を、回避することはできるはずです』(50代女性/前出・精神科医)長年にわたって熟年離婚の相談に乗ってきたA先生もこう言っています。身体的には衰えても精神的にお互いを尊敬して協力し合うこと。それこそが本当の愛情というものではないでしょうか。熟年離婚をしても経済的に“逃げ切れる”上の世代の人たちのことを格好いいなどと思う必要はありません。●ライター/鈴木かつよし(エッセイスト)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2017年01月17日こんにちは、ママライターのパピルスです。あわただしい年末年始が終わり、子どもたちの学校が始まって、ようやく2017年の日常生活がスタートした感じですね。先日、学生時代の友人と集まった際に、最近のおしゃれな育児事情の話になりました。中でも、友人の妹さんが出産祝いにいただいた『マタニティボックス 』がすごかったとのこと。友人曰く、「自分の時代にあれば、絶対に欲しかった」というマタニティボックスですが、調べてみると数年前からじわじわと人気が広がっている様子です。今回は出産祝いにも喜ばれる便利でおしゃれなマタニティボックスとはどんな物なのか、中身や活用法などをご紹介したいと思います。●『マタニティボックス』とは?マタニティボックスの発祥は北欧の福祉先進国・フィンランドです。フィンランドといえば、子どもの支援活動を行う国際NGO『セーブ・ザ・チルドレン』が発表する「お母さんにやさしい国ランキング」で2013年、2014年と2年連続で1位を獲得しています。そのフィンランドでは、政府(フィンランド社会保険庁)から妊婦さんに『アイティウスパッカウス』という大きな箱詰めの育児グッズの詰め合わせセット『育児パッケージ 』が無料でプレゼントされる制度があり、なんと70年以上も続いているのだそう。この大きな箱は中身を出すと赤ちゃんの専用ベッドになる という優れもの!妊婦さんは140ユーロの現金支給を選択することもできるのですが、ほとんどの方が育児パッケージを選択するのだそう。フィンランドでは、この育児パッケージを受け取るには妊婦検診が必要なことから、検診を受けるきっかけになり、妊産婦や乳児の死亡率が大きく改善したそうです。●マタニティボックスの中身は?気になるフィンランドのマタニティボックス(育児パッケージ)の中身ですが、なんと4万円相当のベビー服やケア用品など“育児のスターターキット ”といえる物が約50点入っています。フィンランド社会保険庁のホームページで公開されている2016年バージョンの育児パッケージを見てみると、・冬のアウターウエア・寝袋(毛布)・ロンパーススーツ2枚・各種ボディスーツ9枚・ズボン6枚・タイツ・靴下・寝具・リネン類・バスタオル・おむつカバー・食事用スタイ・おもちゃ・絵本・体温計・湯温計・歯ブラシ・爪切り用ハサミ・ヘアブラシ・生理用ナプキンなどなど、至れりつくせりです。ボディスーツも前開きの物からかぶりの物まで、月齢に合わせて使用できるように各種取り揃えられています。そしてこれらを入れているかわいい絵柄の大きな箱が赤ちゃんのベッドとして使用できるという点が、マタニティボックスのユニークな特徴です!●日本でも手に入る?フィンランド政府からフィンランドの妊婦さんに支給されるマタニティボックス(育児パッケージ)は、さすが北欧デザインの国。なんといってもデザインがかわいい!!ちゃんと男の子用・女の子用でデザインや色合いも考えられています。見ているだけで欲しくなってしまいます。実は日本の妊婦さんも、フィンランド政府支給の物とほぼ同じ『育児パッケージ』を、フィンランドの会社から購入することが可能 です。しかも、世界中の赤ちゃんが快適に使用できるよう、出産予定日や住まいの場所(国)の気候に合わせて、内容をアレンジ してお届けしてくれるというのがうれしいですね!ムーミン好きにたまらない「ムーミンバージョンセット」もあります。フィンランド製のマタニティボックスは50,000円から70,000円(送料無料、税金、関税含む)です。日本国内で販売されているマタニティボックスは10,000円弱のセットから品数によって60,000円~70,000円くらいのセットまであり、ベビーバスや哺乳瓶など日本での育児を想定して作られている という安心感がありますね。箱はフィンランド製同様に赤ちゃんのベッドとして使用でき、箱にぴったりサイズのマットやお布団もついているセットがあります。●どんな風に活用できる?みなさん、マタニティボックスをどのように活用しているのか調べてみました。・出産前も仕事で忙しい妊婦さん、安静にしていないといけない妊婦さんが、出産準備品を一つひとつ買い集める手間をかけずに揃えるケース。『出産前にも仕事で忙しくしていたので、ベビーグッズを一つひとつ買い集めることがプレッシャーになっていた。マタニティボックスの存在を知って、そのプレッシャーから解放された』・妊婦さんのために、両親や婚家の両親からプレゼントしたケース。『今の育児ではどんな物が主流なのかわからないので、出産祝いに贈るものを悩んでいた。厳選された物がセットになっているので便利だと思い、プレゼントした』・職場の皆で購入してプレゼントしたケース。『出産のために退職する同僚に、職場の皆でお金を出し合って マタニティボックスを購入。金額的に一人では贈るのが難しいセットでも、皆でお金を出し合ったので予算内で購入できた。出産直後から1年間くらい使えるので、とても喜ばれた』・第2子のベビーベッドとして購入したケース。『3歳の上の子の寝相が悪いので、赤ちゃんの近くに転がっていかないか不安でした。その点、マタニティボックスを赤ちゃんのベッドとして使うのは便利だと思い購入。大きなベビーベッドを置くスペースも必要なく、ベッドとして使った後は収納ボックスにもできる のが魅力』フィンランドでは70年もの間、赤ちゃんはこのマタニティボックスをベッド替わりに育ってきたそうですから、実績的にも安心感がありますね。----------いかがでしょうか?実は日本国内でも『マタニティボックス』『育児パッケージ』を行政が配布するという動きが徐々に広がりつつあります。浦安市では出産予定日2か月前(妊娠32週以降)の妊婦さんが「子育てケアプラン」を作成すると、『こんにちはあかちゃんギフト』としてマザーズバッグ・肌着・靴下・Tシャツ・スタイなどのセットがプレゼントされます。また、東京都文京区では『文京区版ネウボラ事業』の一環として区内在住の妊婦さんに育児パッケージをプレゼントする事業が始まりました。こちらの中身はミキハウス製の肌着セット・マルチケット・授乳ケープです。実際に育児用品がもらえるという点だけでなく、「出産を祝福されている」「赤ちゃんを迎え入れる気持ちが伝わってくる」と妊婦さんが感じるなど、精神面での嬉しい効果 もあるようです。出産祝いに悩んでいる方は、マタニティボックスを選択肢の一つに考えてみても良いかもしれませんね。【参考リンク】・Personal care items – Maternity package 2016 | kela.fi()・こんにちはあかちゃんギフト | 浦安市公式サイト()・文京区版ネウボラ事業 育児パッケージ(PDF)()●ライター/パピルス(フリーライター)●モデル/椎葉咲子(苺乃ちゃん、胡桃ちゃん)
2017年01月17日どのママにとっても、欠かせない育児用品であるベビーカー。首すわり前の赤ちゃんでも安全に外気浴ができますし、歩くようになってからも重宝します。でも、子どもがある程度大きくなってくると、便利な面ばかりではなくなってきますね。電車やバスには乗りにくいし、人の目も気になります。ときには「子どもの発育のために、なるべく歩かせるべき」「もう歩けるのにベビーカーに乗せるなんて、甘やかしている」といった意見を耳にすることもあり、卒業のタイミングを悩むママたちも出てきます。街のママたちは、どれくらいまでお子さんをベビーカーに乗せていたのでしょうか。また、うまく卒業させるためのコツなどはあるのでしょうか。調査してみました。●2歳〜3歳くらいには卒業したい『黙って乗っててくれたのは1歳半まで 。その後は歩くほうが楽しくなったようで、乗せようとすると激しく抵抗するようになりました。でも、子どもって気が向いたときしか機嫌よく歩いてくれないでしょ?乗っててくれたほうがラクなこともあったから、本音を言えば2歳くらいまでは乗せてたかったな』(20代女性/3歳男の子のママ)『混んでる店とかでフラフラされるのが困るので、むしろ歩けるようになってからのほうが積極的に乗せてました。一番使ったのは2歳ごろ 。指示を守り、迷惑をかけずに歩けるようになったのが3歳すぎで、そのころ卒業しました』(30代女性/小学生女の子のママ)『遠出をするときには3歳くらいまで持っていきました 。行きは歩いてくれても、帰りは疲れて寝ちゃうってパターンが多かったので』(30代女性/4歳男の子のママ)『散歩や買い物で使ってたのは2歳まで 。でも4歳のときに娘がインフルエンザになって、自転車の後ろに乗るのもツラいと泣いたときはベビーカーが役に立ちましたね。待合室が混んでいて席がなかったのですが、ベビーカーに座らせておくこともできました』(30代女性/5歳女の子のママ)というように、多くのママたちはだいたい2〜3歳でベビーカーを卒業させているようでした。また、一日がかりでテーマパークへ行くとき、長距離の移動をしなければならないときなどには、もう少し大きくなっても重宝するようですね。●キャラクター靴、“ごほうびポイント”の活用……ベビーカー卒業のための小ワザお子さんの気質はさまざまです。歩くのが大好きでベビーカーをすんなり手放してくれる子もいれば、ちょっぴり腰が重めの子もいます。なかなか歩きたがらない“慎重派”のお子さんを育てたママたちは、ベビーカーを卒業させるためにどのような工夫をしたのでしょうか。『大好きなキャラクターの靴をはかせました 。「一緒に歩こうって言ってるよ〜」と声をかけると、しだいに歩くようになってくれました』(30代女性/5歳男の子のママ)『ままごと人形と、お人形が乗るベビーカーのセットを買ってあげました。「これからは、あなたがベビーカーを押す番なんだよ」と言うと、嬉しかったようで卒業できました』(30代女性/5歳女の子のママ)『お散歩コースの途中で、公園や水あそび場、ジュース屋さんなどいくつかの“ごほうびポイント ”を設定しました。頑張って歩けば、途中の“ごほうびポイント”で遊べたりジュースを買ってもらえたりする。ベビーカーに乗ってしまったら、“ごほうびポイント”はスルーして帰宅する。このようにプラスの条件付けをしていくことで、「歩くといいことがある」と学ばせました』(40代女性/小学生女の子のママ)中にはこんなエピソードも。『下の子が生まれたら、赤ちゃん返りしてベビーカーに乘りたがるようになってしまいました。困って幼稚園の先生に相談したところ、「満足するまで乗せれば、ちゃんと自分で納得して手放しますよ」とのこと。言われたとおりにしていたところ、半年くらいしてあっさりと「もう乗らない」と手放しました。最終的には子ども自身が決めること なんじゃないかな』(30代女性/小学生男の子のママ)----------渦中にいるときはなかなか気づきませんが、長い育児生活の中でベビーカーを使えるのはとても短いあいだだけ。煩わしいことが多く、人目も気になるベビーカーですが、振り返れば懐かしいものなのです。実際、卒業後もなかなか手放すことができず、ベランダやガレージにそっと眠り続けている……という話もたくさん聞くことができました。ベビーカーは、かわいい時代の思い出がたくさん詰まっている宝物なんですよね。●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年01月17日最近、“ゴリラ顔”の美人が増えてきていることをご存じですか?もちろん悪口ではありませんよ。たしかにイヌ顔・ネコ顔・キツネ顔などと比べるとあまり名誉ではない分類な感じがしますが、ゴリラ顔の美人も負けず劣らずの魅力を持っているのです。芸能界でもゴリラ顔の美人は数多く活躍しており、女優やタレント、歌手など多岐に渡ります。と言われても、やはり“ゴリラ”というイメージに引っ張られてなかなか“ゴリラ顔美人”が想像できないという人も多いと思います。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「ゴリラ顔だけどかわいいと思う女性芸能人」という質問をぶつけてみました!●ゴリラ顔だけどかわいいと思う女性芸能人は?・1位:西内まりや……20%(53人)・2位:高畑充希……17%(45人)・3位:山本美月……14%(37人)・4位:黒木メイサ……10%(26人)・5位:水原希子……9%(23人)・6位:西脇綾香(Perfume:あーちゃん)……7%(19人)・7位:前田敦子……6%(16人)・同率8位:AI(歌手)……6%(15人)・同率8位:秋元才加……6%(15人)・10位:山田優……3%(9人)※有効回答者数:261人/集計期間:2017年1月12日〜2017年1月16日(パピマミ調べ)●1位:西内まりや『なんかガッツリ「ゴリラ!」って感じではないけど、面影はあるよね。でもめっちゃかわいいと思う』(29歳女性/化粧品販売)『普段見てる分には気づかないけど、顔のアップとかになるとゴリラ感ある 。世界一かわいいけどね』(34歳男性/エンジニア)第1位に輝いたのは『西内まりや』さんで20%(53人)となりました!西内まりやさんといえば、モデルや歌手、声優に女優と幅広い活動をしている多才な方ですね。とくに若年層からの人気が高く、“10代の女子がなりたい顔の20歳以下の女優ランキング”で1位を獲得したこともあります。“Seventeen”や“ニコラ”のトップモデルとして活躍し、自らが作詞作曲した楽曲でコンサートを行うなど、各分野で第一線を走り続ける彼女に勇気をもらう人も少なくないと思います。これからもその一生懸命な姿でファンに感動を与えてほしいですね。●2位:高畑充希『素朴な感じの顔でかわいいと思う。嫌味がないし、演技もうまい』(33歳女性/飲食)『ゴリラというか、ゴリラの赤ちゃん みたいだよね。王道系の美人ではないけど、その分親しみやすい感じがある』(35歳女性/専業主婦)第2位は『高畑充希』さんで17%(45人)という結果になりました。高畑さんといえば、ドラマ『とと姉ちゃん』のヒロインを務めて話題となった女優さんですね。2016年は飛躍の年となったようで、『2016年ブレイク女優ランキング』では1位を獲得しています。高畑さんは演技のうまさもさることながら、歌唱力にも定評があり、歌声に惚れ込んだコブクロの小渕健太郎さんにプロデュースを申し込まれたほどだとか。CMでも自慢の歌唱力を遺憾なく発揮して話題となっていましたね。また、高畑さんは“ブス会”と称して前田淳子さんや柄本時生さん、池松壮亮さんらと時々集まってお互いに「ブス」と言い合っているんだとか……。こうした“飾らない生き方”が多くの人の支持を得ているのかもしれませんね。2017年はますます活躍することが期待される高畑さん。今後の動向に注目しておきたいですね。●3位:山本美月『こんなに美人なのに理系でオタクというギャップがいい。CMとかでいつも癒やされています』(34歳男性/不動産)『非常に勝手な意見ですが、山本さんは“ゴリラ顔”の地位を底上げしてくれた存在 だと思います。かわいすぎる』(31歳女性/保育士)第3位にランクインしたのは、『山本美月』さんで14%(37人)という結果になりました。2009年の『東京スーパーモデルコンテスト』で優勝し、CanCamで専属モデルデビューして以来、順調に芸能界で活躍を続けている山本さん。モデルだけでなく演技力にも定評がありますよね。また、見た目とは裏腹にかなりの“オタク”であることも有名ですね。結婚したい相手は漫画『鋼の錬金術師』の主人公であるエドワード・エルリックだと公言しています。ちなみに、浮気相手は『銀魂』の沖田総悟だそうですが、アニメへの深い愛が感じられますねそんな山本さんは現在元SMAPの草なぎ剛さんが主演を務めるドラマ『嘘の戦争』に出演中。「白衣姿がかわいすぎる」と評判なので、興味のある方は見てみてはいかがでしょうか。----------“ゴリラ顔”と聞くと悪口のように聞こえますが、決してそんなことはありません。今回のランキングを見れば一目瞭然ですね。他にも黒木メイサさんや水原希子さんなんかもゴリラ顔と言われているようです。2017年はもしかしたら“ゴリラ顔”の年になるかもしれませんね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜11位)】ゴリラ顔だけどかわいいと思う女性芸能人は?()●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月17日K-1競技の統括プロデューサーを務める空手家の角田信朗さん(55)が、2017年1月16日にブログを更新し、ダウンタウン・松本人志さん(53)と関係を修復したい旨を訴えました。角田さんはかつて、ダウンタウンの2人が司会の番組にたびたび呼ばれていたものの、 ある確執によって長いあいだ番組に呼ばれなくなったことを告白。角田さんの説明では、ダウンタウンの番組から“叩いて被ってジャンケンポン”のレフェリーを依頼された際、当時自身が置かれていた立場から断ったことがあったということです。そしてその1年後、ダウンタウン司会の番組に呼ばれた際、台本に角田さんの名前を見つけた松本さんが収録を中止にした、と説明しています。ブログでは、松本さんの側近であるベテラン芸人に事情を説明して関係修復を試みたことなど、これまでの経緯が長文でつづられており、最後は『この真実が回り回って松ちゃんのもとに届くことを祈っています』と締めくくられています。翌17日には『続 松ちゃんに伝えたいこと』として、相談したという芸人さんとのメールのやりとりも公開。この角田さんの一連の言動に対し、ネット上ではさまざまな批判が巻き起こっているようです。●角田さんが番組に呼ばれないのは別の理由?ダウンタウン・松本さんとの確執を公表した角田さんに対しネット上では、『ブログで昔のこと掘り起こして勝手に書くとか女々しすぎだろ。格闘家らしくない』『全部、勝手な憶測で書いてるだけだろ?本人とはなにも話してないわけだし。一方的すぎると思う』『そもそも他の番組でも見なくなったけど…。単に需要がなくなっただけなんじゃ?』『松ちゃんに伝わってほしいとか書いてるけど、こんなとこで書いたら余計にこじれるだけ』『仕事に困ってるだけ。お仕事くださいのブログ』『話題作りおつかれさまです。仕事なくすだけだと思いますよ』『こういうことを書いちゃう空気の読めなさが呼ばれない理由なのでは?』『ムキムキ同士、リングで対決すればいい』『仮に松ちゃんが許しても、これによって世間のイメージが悪くなったからどっちにしても番組には呼ばれなくなる(笑)』『今度のワイドナショーが楽しみ!取り上げてくれるかな?』など、ブログで公表することではないという声が多く聞かれました。双方の言い分を聞くまでは真相はわかりませんが、松本さんが自身の番組『ワイドナショー』でこの話題を取り上げるかにも注目が集まっている様子。果たして2人の関係が修復されることはあるのでしょうか。【画像出典元リンク】・角田信朗オフィシャルブログ「ウェルエイジング日記」Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月17日女優の広瀬すずさん(18)が2017年1月16日、東京都内で行われたPRイベント「SoftBank 2017 Spring」に出席し、自らの進路について語りました。今春、高校を卒業する広瀬さん。1月17日付『時事通信』によると、取材に対して『このお仕事を大人になってもやりたいと思うので、進学は考えていない』と心境を明かしたそうです。更に、『「仕事一本」ができる環境になる。すごく大変だと思うけれど頑張りたい』と女優業にかける意気込みを語ったとのこと。学生生活が終了することを契機にして、これまで以上に多くの役や作品にチャレンジしたいと抱負を述べた広瀬さんですが、この決断には多くのネットユーザーから疑問の声が上がっているようです。●『進学して教養をつけるべき』『大学行ける学力がなかっただけでは』広瀬さんの決断に疑問の声続出『前に現場の裏方さんを見下す発言をしてた子だよね。芸能界から少し離れて、社会常識を身につけるべきじゃない?』『かわいいとは思うけど、すぐ飽きられそうなビジュアル。年食っても活躍したいなら、今は進学して教養をつけたほうがいいと思う』『単に大学に行ける学力がなかっただけ、という可能性もあるな』『仕事一本しか選択肢がなかったんでしょ。ロクに高校も通ってないだろうし、たぶん中学生程度の学力しかないと思う』『ちょっと最近調子に乗ってる気がする。芸能界でチヤホヤされすぎて、普通の感覚を忘れちゃってるのでは』『この人、本当に高校行ってたの?ってくらい露出してたよね。今はいいけど、いざ落ち目になった時に学がないと自分が困るよ』『中身なさすぎ。いつまでも天真爛漫キャラでいられるわけがない。悪いこと言わないから勉強しとけ』『女子高生ブランドがなくなったら、需要もなくなるんじゃないの?仕事一本でいけるほど仕事もらえるか疑問』『バラエティでのトークを見てれば、人間としての底浅さがよく分かる。いい女優になるためには、演技だけしてればいいってもんじゃないんだよ』『時代考証が必要なドラマに出るときとか、難しい文献を読んで役どころについて研究しなきゃいけないこともあるはず。その時になって、「理解できません」「漢字も読めません」じゃマズイだろ。大学行けとは言わないけれど、学問の道をあきらめるのはどうかと思うぞ』『学力、常識、そして苦労。人間力をつけるためにも必要ですよ……』というように、広瀬さんの進路については疑問を呈する声が多く聞かれました。ドラマにCM、はたまた映画と引っ張りだこの広瀬さん。これまでも大活躍ぶりをいかんなく発揮してきましたが、「仕事一本」になる今後、果たして女優としてさらに開花することができるのでしょうか。これからの活躍を見守りたいところですね。【画像出典元】・広瀬すず(@Suzu_Mg)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月17日妊娠から出産までは、“十月十日”と言われています。妊娠が分かってすぐに計算し、その日を心待ちにしているマタママさんも多いことでしょう。でも、予定日が1月、2月、3月に当たることがわかると、手放しで喜ぶことができない人もいるのでは。そう、“早生まれ”になってしまうからです。保育園に入れるのがとても難しくなる、クラスの友だちよりも幼く能力が劣る、幼稚園や小学校のお受験をする際に不利になりそう……といったデメリット面ばかりが取り沙汰されがちな“早生まれ”。しかし、早生まれは本当に損するばかりなのでしょうか。今回は現役保育士さんや早生まれっ子のママさんたちに、そのメリットやトクしたことを聞いてみました。●(1)園のリズムになじみやすい保育園や幼稚園へ入園させる際には、多くの早生まれっ子ママたちが気をもんでしまうものです。わが子が集団生活についていけるのか。ほかの子よりもずっと幼いのに、ちゃんとやれるのかどうか。とても心配になってしまいますよね。でも、心配ご無用。都内で働くベテラン保育士さんからこんな話を聞くことができました。『月齢が高い子は、私たちの指示にも「なんでやらなくちゃいけないの?」「そんなのイヤだ」とハッキリ自己主張してきがちです。頼もしい反面、園生活のリズムに乗せるのが少し難しいと感じることもあります。その点、早生まれのお子さんはあっさりしたものです。周囲をよく見て模倣し、アタマではなくカラダから生活リズムを吸収してくれるんですよね。素直に流れに乗ることができるのは、月齢の低さならではのメリット だと感じています』(50代女性/保育士)●(2)空気を読むチカラに長けている4月生まれと2月生まれ、両方のお子さんをお持ちのママさんは、それぞれのお子さんを比較・分析してくれました。『4月生まれの上の子は、幼稚園でも小学校でもリーダー格。先生や友だちから「さすが○○くんだね!」「クラスで一番のお兄さんだもんね!」とほめそやされていました。本人もその自覚を強く持っていて、リーダーであろうとし続けるあまりプレッシャーに感じたり、時にはお友だちの行動に口出ししすぎて煙たがられたりしたこともあったようです。下の娘は2月生まれ。クラスで一番チビで幼く、たよりない存在でした。そのぶん、先生から手厚くされ、かわいがってもらえたと思います。お兄ちゃんのようにリーダーにはなれませんが、いつもみんなの様子をうかがい、和を乱さず行動しています。空気を読むチカラに長けている ようです』(40代女性/会社員/小学生男児、幼稚園女児のママ)●(3)努力を惜しまない子になる月齢が低いぶん、できないことがどうしても多くなりがちな早生まれっ子。しかし、「長い目で見たらデメリットだけではない」と強く語ったママさんのエピソードです。『小さいころは確かに、お友だちよりもできないことばかりでした。かけっこは常にビリ、鉄棒もなわとびもヘタ、絵も文字も書けない、口ゲンカではいつも言い負かされてばかり。家で悔し泣きしては、「みんなみたいに、できるようになりたい」と言っていました。そんな息子も、小学3年生ごろになり、生まれ月の影響が少なくなってくると、メキメキと頭角を現すようになったんです。勉強も運動も、あっという間にクラスの上位に食い込むようになりました 。劣等感をバネにして、コツコツと努力を続けてきた結果だと思います。「やればできるんだ!」ということが分かったときの、早生まれっ子の伸びしろはスゴイものがありますよ』(40代女性/主婦/中学生男児のママ)●(4)入園、入学が早いのでママがラクこれをメリットと言っていいのか分からないけれど……と、そっと打ち明けてくれたママさんもいました。『わが子は3月26日生まれ。ママ友の子は4月4日生まれ。ほんの1週間程度の差しかないのに、わが子が“一学年上”なんです。つまり、ママ友の子よりも1年早く幼稚園に入れる ってこと。これには正直助かりました。ママ友も羨ましがっていましたね』(30代女性/幼稚園女児のママ)手のかかる時期、少しでも早くお子さんを入園させたいと願うママたちの本音が垣間見えますね。----------今回お話を聞かせてくれた人たちのほとんどが、「早生まれが発達に直接影響するのは、せいぜい10歳くらいまでだと思う」と語っていました。その後は持って生まれた気質や生活環境などに大きく左右されてくるようです。早生まれっ子を育てるときは、決して焦らず、長いスパンで発達を捉えることがとても大事。やさしくあたたかく、見守ってあげましょうね。●文/パピマミ編集部●モデル/藤本順子(風悟くん)
2017年01月16日こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。冬の寒い日の洗濯は、乾きにくくちょっと憂鬱になりますね。なかなか乾かないことでニオイも気になります。洗濯が終わった後、一度中身をほぐしてから再脱水したり、冬だからこそ使うストーブや暖房を効かせた部屋で干したり、バスタオルを使ったりすると乾きやすくなりますよ。●自宅での洗濯、部屋干しのニオイと乾燥に悩む方が多数2016年に、『株式会社mammaciao』が、コインランドリーの利用経験がある20代~50代の仕事を持つ女性に対して、自宅での洗濯に関する悩み・不満を尋ねた結果、「部屋干しの際のにおい」と回答した人が全体の36.5%、「部屋干しをするとなかなか乾かない」と回答した人が全体の33.8%という結果になりました。このことから、多くの人が「乾燥」に悩んでいたり困っていたりするということがわかります。●洗濯物を早く乾かすコツ●(1)洗濯が終わった後、一度中身をほぐしてから再脱水洗濯が終わった後、一度洗濯機のふたをあけ、中身を軽くほぐします。再度フタをしめて脱水 します。こうすることにより、再脱水する前の洗濯物にくらべて乾きやすくなっています。ただし、デリケートな素材の洋服などは長時間の脱水をすると生地を傷めてしまう可能性があるので避けるようにしましょう。●(2)冬だからこそ暖房やストーブを活用!室温を上げれば、洗濯物が乾くスピードも速くなります。エアコンの暖房を使った場合は、特に部屋の中が乾燥しがちです。しかし、洗濯物を干すことにより、その洗濯物が加湿の役割をしてくれるので、一石二鳥ですね。●(3)バスタオルで洗濯物の水分を取ってしまうどうしても、急ぎで乾かさなければならない洗濯物もありますよね。そんなときは、洗濯物をバスタオルでくるみ、かるく絞るようにねじります 。バスタオルに水分が含まれてきたら、乾いているバスタオルと交換します。全部の洗濯物にやるのはちょっと大変なので、早く乾かしたい洋服を優先的にやるようにしましょう。●(4)干し方にも注意洗濯物を干すときは、少し間の距離を取るのがおすすめです。くっついてしまうとその部分が乾きにくくなり、イヤなニオイの原因になります。厚手のトレーナーやバスタオルなどは乾きにくいので、注意しましょう。参考にしていただければ幸いです。【参考リンク】・ー有職女性を対象とした「洗濯とコインランドリーに関する意識調査」-コインランドリーを利用している人は、洗濯好きな人が多く、「自宅での洗濯」と「コインランドリー」を使い分ける『洗濯賢人』!! | 株式会社mammaciao(PDF)()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年01月16日新年明けましておめでとうございます。インテリアコーディネーター兼ママライターのあしださきです。さて、新しい1年が始まりましたね。パピマミをご覧のパパ・ママさんたちに、楽しくて役に立つコラムをお届けできるように頑張りますので、2017年もどうぞよろしくお願いいたします!わが家は年末の大掃除で家中がピカピカになって、気持ちの良い新年を迎えました。この時期はもしかしたら1年で一番家が片付いているかもしれません。「この状態をいかにしてキープしていけるか」というのが毎年の課題なのですが、特に子どもと1日の大半を過ごすリビングはあっというまに物で溢れて雑多な感じになってしまうものです。『アイリスオーヤマ株式会社』が行った「収納の悩みに関するアンケート」においても、「みんなが収納に困っている場所」第1位が「リビング」でした。急な来客で慌てることなく、いつでも「どうぞ」と家にお招きできるように、リビングはすっきりと片付けておきたいですよね。そのためにはいくつか片付けの“コツ” のようなものがあるのです。今回ご紹介する方法では、大掛かりな家具を買い足すことや、配置替えなどは一切不要。“人が部屋に入ったときに注目するポイントを意識的に作ること”など、ちょっとした工夫をお教えいたします。このコツを実施していくと、自然とリビングがすっきりとした空間になります。また、そのすっきりした状態を“苦労せず”維持していくこともポイントです。●(1)「フォーカルポイント」を意識した片付けインテリアの用語で「焦点」を表すのがこの「フォーカルポイント 」というもので、それを意識したお片付けをおすすめします。具体的には、“部屋に入ったときに人が注目する場所を作ろう ”というのが1つ目のコツです。人の視線を集めるものというと、例えば壁に掛けられた“絵”、観葉植物の鮮やかな“グリーン”などが挙げられます。ドアを開けて入るリビングなら、そのドアの真正面の壁をフォーカルポイントにしてみましょう。四角い部屋の角に入口がある場合は入口の対角線上のコーナーが目に入りやすいのでおすすめです。フォーカルポイントは、人の視線を集めて意識的にそこにあるものを見せることでその部屋のイメージを強く印象付けることができるのが最大のメリットです。ですから、そこをすっきりさせるだけで(言い換えればそこだけすっきりお片付けしておけば)お部屋全体が「すっきりしているな」という印象を与えることができるのです。●見せたいものは厳選して1つにしておくのが無難例えば、フォーカルポイントになる場所に、お子さんの描いた絵を飾るならば、あれもこれもとたくさん飾らないようご注意を。また、ただ飾るよりは額に入れて特別なもの にしてみるのはいかがでしょうか。額は高価な品物ではなくて、100均にあるようなもので十分です。グリーンを置くときも、やはり周りにほかの物を置かないように気をつけます。水やりの霧吹きや、草木の肥料の類も近くにあったほうが本当は便利ですが、ここに生活感が出てしまうとせっかくの作戦が台無しなので、うまく他の場所にしまってくださいね。鉢植えなら、鉢カバーなどをつける とインテリアのアクセントにもなります。●すでに家具が配置してある場合フォーカルポイントとなり得る場所にすでに大型家具が配置されている場合はどうでしょう。例えばテレビ台一体型の収納棚が目の前に配置されているならば、そこだけは整然と、極力生活感を排除 してしまいましょう。どのようにして生活感を排除するかについては、コツの2つ目になります。●(2)入れ物を揃えるだけで、一体感と整然とした印象を作れる!部屋を片付けるときによくやってしまうことが、その場限りの収納に頼るという行為。これを繰り返していることが不揃いな物がいくつも並んでいる何となくごちゃごちゃとした部屋を作ってしまう要因の1つではないかと思うのです。例えば、子どものおもちゃが増えてしまったから、箱を買い足す。すると、きちんと物を入れ物で隠すことができ、一時は片付くのです。しかし、また何かが増えると新しくまた違う箱を買い足して……ということが繰り返され、気が付くと何となくごちゃごちゃしたお部屋になっている。そこで、まず入れ物は同じものを揃えてみる ことから始めてみましょう。上記の参考写真は、わが家の棚の上にできた空きスペースの収納です。この箱は300円ショップで購入しましたので、5つ揃えても大した金額にはなりません。この棚の上のスペースはこれまで、“使わないものを暫定的に置く場所”になっており、まったく有効利用できていませんでした。わが家はリビング、ダイニング、キッチンが部屋続きになっているので、1階から階段を上がるとすぐに目に入る位置にこの大型家具がドンと鎮座しているという配置です。この家具の見た目が部屋の印象を決めていることに気がついたとき、いかにここの家具周辺の空間に整然とした、すっきり感を与えられるのかを試行錯誤してみました。そして、このような収納を行ってみたところ、部屋全体の印象が非常にすっきりと感じられたのです。これを応用し、家具の空きスペースやものをしまいたい場所のサイズをきちんと把握(計測)して、その空間にできる限りぴったりの箱やカゴなどを同じもので統一して並べる ことを提案します。箱ならば中に入っているものが分かりやすいように、ラベルを貼ると便利です。その他のアイデアとしては、オープン棚の中に本や書類をしまっている場合、背表紙が見えないように書類立てに入れる ときちんと感が増します。このときも同じもので統一して並べると、オフィスや病院の受付のようにしっかり片付いている印象になるためおすすめです。家具の周囲に漂う生活感は、ふぞろいの雑多な収納を排除することで結果的に取り除くことが可能なのです。また、今後も楽に片付いた状態を維持していけること、これも大切ですよね。こうした安価な箱やかごを利用した収納方法ならば、継続が容易になるのではないでしょうか。----------いかがでしたか?ほんの少しの工夫で、部屋の印象はガラリと変わるものです。何気なく訪れたお宅で、「この部屋は居心地がいいな」とか、「きちんと片付いていてきれいだな」などと思うことがあったとしたら、それは我々の意識や視線を実はその家の住人がコントロールしていたのかもしれませんね。皆さんにも今回ご紹介した2つのコツを参考に、すっきりとしたリビングで新しい年を気持ちよく過ごしていってほしいと願っています。【参考リンク】・みんなの収納の悩みは?~アンケート結果から~ 収納の悩みを解決! | アイリス収納・インテリアドットコム()●ライター/あしださき(元モデル)
2017年01月16日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。お金を貯められる人は、たくさんの節約術を身につけているものです。しかし、ついついやってしまいがちな節約術の中で、実は逆効果になってしまう ことがあったらもったいないですよね。皆さんは、以下の項目に心当たりはありませんか?●(1)ポイントやクーポンの大量保有皆さんのお財布の中にも、束になってたくさんのポイントカードやクーポン券が溜まっていないでしょうか?それ、本当に全部使いますか?必要なときにお得な買い物ができれば有効な節約術と言えますが、ポイントやクーポンに振り回され過ぎていると、無駄なものを買ってしまったり余計な手間や時間をかけてしまったり という結果につながることも。これでは節約とは呼べなくなってしまう状態にもなりかねません。本来、お金を節約するには無駄なものを買わないことが一番なのですから、ポイントカードやクーポン券も本当に利用価値のあるものに絞って保管しておけば、必要なものを無駄なくお得に購入・利用することができますよ。●(2)賞味期限間近の割引食品の大量買いスーパーに行けば必ず見切り品コーナーがあり、賞味期限が迫っている食品たちがお値打ち価格で売っています。すかさず手に取ってしまうという人は、「今日明日で食べ切れば問題ない」と大量に購入してしまい、かえってもったいない結果を招いているということはないでしょうか?もちろんすぐに食べ切ることができれば良いのですが、こちらも上のポイントやクーポンと同じく、必要のないものまで買ってしまう 懸念があります。本当に有効な節約ができている人の買い物は、事前に先々のメニューを決めて必要な分の食材のみを調達するスタイルが定番です。●(3)送料無料のネットショッピング店舗よりネットで商品を購入した方が安く手に入ることが多く、持ち帰る手間も省けるので、今やネットショッピングが買い物の主流となっている人も少なくはないはずです。そこで気になるのが送料ですが、たいていのサイトでは一定額以上の購入で送料が無料になりますよね。そのお得なようで甘い罠にハマってしまう人はなかなかお金が貯まらないかもしれません。「あと○○円で送料無料だ」 と思うと、ついついあれもこれもと欲しくなってしまうものです。後で送られてきた明細を片手に後悔することも……。●(4)雑誌や日用品の定期購入消耗品や毎月決まって購入するものは定期購入の申込みによって割引が受けられることがあります。それが自分の生活にとって不可欠なものであれば、とても有効な節約術と言えるでしょう。しかし、その量や内容を加減しないと毎月無駄なお金を払っていることになりますので、契約は定期的な見直しが必要 です。特に雑誌などを何誌も購読している人は、節約のために購入する雑誌を絞る勇気を持ちましょう!節約ができる人の特徴は何と言っても買い物に無駄がないことです。目先のお得な情報に流されることなく、本当に必要なものを見極めていけば自然とお金は貯まっていくものなのですね。【参考文献】・『お金がたまる裏ワザ本ー無駄な出費をトコトンはぶいて、必ず得する知恵と方法!』暮らしの達人研究班・編●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/福永桃子
2017年01月16日人気アイドルグループ『AKB48』を卒業してタレントや女優として活躍している大島優子さん(28)が、2017年1月15日放送の『行列のできる法律相談所3時間SPさんまVS怒れる美男美女軍団!』(日本テレビ)に出演し、その言動に注目が集まっています。番組の中では、お笑い芸人の宮迫博之さん(46)が、以前自身の高級腕時計を大島さんにかじられ、傷がついたことを告白。『むちゃくちゃな女なんですよ』などと批判しました。しかし、大島さんは『高い物何個も持っていることに腹が立った』と悪びれもせずに反論し、場をわかせました。また、大島さんは“許せない俳優”として大倉孝二さん(42)を挙げ、映画の撮影中に大量のツバが大島さんの顔にかかっていたことを暴露。これを知った大倉さんは『そのときに言ってくれればよかったのに……』と困った様子を見せました。この一連の大島さんの言動に、ネット上では「調子に乗り過ぎでは?」という批判の声が噴出しています。●大島優子、女優転身で“調子乗り過ぎ”!?『AKBでセンターやってたから、何やっても許されると思ってるんだろうな』『暴露された大倉さん可哀想。てか、撮影中のことを持ち出してくるって女優としてどうなの?』『AKB卒業してからみるみる調子に乗ってる印象。代表作もないくせに女優顔するな』『女優の仲間入りしたつもりなのかな?あなたの演技棒読みでつまらないです』『ネタだとしても、自分が高級腕時計に噛み付かれたらブチ切れる。宮迫は忍耐強いね』『何様?この人とにかく品性がないよね。なんでこれがAKBのセンター務められたのか……』『芸能界で売れ残ろうと必死でキャラ模索してるのは分かるけど、調子に乗り過ぎてるようにしか見えない』『ツバが気になるって……演技に全然集中してない証拠ですね。演技のド素人がベテラン俳優を貶めるのはやめてください』などなど、ネット上では大島さんへの批判の声が多く上がっています。AKBを卒業してマルチに活躍する大島さんですが、今回の放送で少なからずイメージダウンとなってしまったようです。【画像出典元リンク】・大島優子(@Oshima__Yuko)(Twitter)/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月16日元気いっぱいに遊ぶのが仕事といっても過言ではない子どもたち。楽しそうに遊んでいる姿を見ると、こちらまでほほ笑ましい気持ちになりますよね。しかし、時には部屋を汚されてしまったりモノを壊されてしまったりするなど、ハラハラさせられることもあります。モノで済めばいいですが、小さな子どもであれば危険を認識できずにケガをしてしまうこと もあるはずです。そこで今回は、100均で買うことのできる、子どものいたずら対策グッズをご紹介したいと思います。●(1)シールはがし子どもが大好きなシール。テーブルやタンス、冷蔵庫など家中あらゆるところに貼りつけられてしまい、そのままになっている家庭も多いのではないでしょうか。子どものいたずらに限らず、食器などに貼られたシール がうまくはがせずにベタベタが残ってしまうこともありますよね。そんなときに活躍するのが、100均の“シールはがし”。スプレータイプや液状タイプがありますが、好みに合わせて選ぶといいでしょう。時間がたってガンコに貼りついているシールも、シュッとスプレーすればすっきりとはがすことができます。シールの跡が残ってしまっても、何度か吹きかけて布などで拭き取ればきれいにすることができるでしょう。●(2)らくがき消しスプレーシールと同じく、子どもが好きなのが落書きですね。きちんと紙に書いてくれれば問題ありませんが、ちょっと目を離した隙に壁紙やフローリングにペンを走らせていたということもあるはず。らくがき消しスプレーは、油性マジックをはじめ、クレヨンやボールペンといった落書きを幅広く消してくれる 優れものです。ただし、落書きをしてしまった場所によっては落としにくいこともあるため、小さな子どもがペンを持っているときには目を離さないようにするのが賢明かもしれません。●(3)コンセントカバー本人に悪気はなくても、子どもは思わぬ方法で危険をまねくことがあります。なかでも特に危険なのが“コンセント”。穴があいていることで、子どもは好奇心からいろいろなものを差し込もうとします。シャープペンの芯だったり、家のカギだったり……。これが原因でヤケドや火災を引き起こす こともあります。危険ないたずらを防ぐためには、使っていないコンセントであればキャップタイプのカバーをしておくと安心です。また、コードを差しっぱなしにしている場合には、上から覆うように全体をカバーできるタイプ がおすすめ。万が一に備えて、できるだけ素のままにはしないようにしましょう。●(4)扉ストッパー引き出しや扉などの中には、子どもには手に取ってほしくないものもあるはずです。洗面台の引き戸の中には洗剤や漂白剤などがあり、赤ちゃんや子どもが誤飲してしまう危険性もあります。100均には、引き出しや扉のタイプに合わせた多くのストッパー があり、粘着式のものやカチッとロックできるタイプなどさまざま。普段引き出しを使うときにはひと手間になってしまうかもしれませんが、子どもの安全のためにぜひとも用意しておきたいアイテムです。----------少しでも不安を感じる場所があればあらかじめ対策しておき、子どもが安心して遊べる家にしておきたいですね。シールはがしやらくがき消しは、いたずらのときに限らず普段の掃除でも活躍してくれることがあり、一家に一本用意しておくといいかもしれません。●文/パピマミ編集部●モデル/大上留依(莉瑚ちゃん)
2017年01月16日SMAP解散後、木村拓哉さんにとってソロ初作品となる主演ドラマ『A LIFE~愛しき人~』(TBS)が1月15日に放送され、平均視聴率が14.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったと、『スポニチアネックス』が報じています。『スポニチアネックス』によると、草なぎ剛さんのソロ初となる主演ドラマ『嘘の戦争』(フジテレビ)の初回視聴率が11.8%だったことから、元SMAPの主演ドラマ視聴率対決は、木村さんに軍配が上がったということです。初回から好発進を見せた木村さんの主演ドラマですが、ネット上では疑問の声が多くあがっています。●ネット上では「日曜9時なのに低い」「番宣しまくったのに低い」の声『あれだけ主役級のキャストを揃えておいて視聴率15%にも届かないって、苦しいね』『そもそも草なぎのドラマは火曜日、木村のドラマは日曜日で条件が違うんだから比べてもしょうがない』『あんなに番宣しまくってたのに14.2%しか取れなかったんだ』『キムタクのドラマ、番宣がハンパなかったけどこの数字って、現実は厳しいね』『思ったより低い。内容としては草なぎくんのドラマのほうがスリルがあって楽しめたから、これから上がっていくと思う』『日曜日の9時で、あれほどの番宣して、この数字はちょっと低いんじゃない?』『すごいキャストの割に低い気がする』『あれだけのキャストと番宣の力の入れ具合なら、もっといくと思ってた』『草なぎのドラマとは、キャストの豪華さも宣伝量も違うから比べるのはどうかと思う』『日曜日のほうがテレビ見てる人多いから有利でしょ。火曜は平日だから残業で見れない人も多いだろうし、草なぎと比べても仕方ない』『想像以上に低い!ドクターXなんて木曜9時で視聴率平均20%だよ?日曜9時でこれは低い』『あれだけの番宣をやってこの視聴率とは、微妙』『15%もいかなかったんだね。キムタクって、できる男の役ばっかりでつまらない。何の役やってもキムタクだし』『思ったより低いね。日曜9時のTBSの高視聴率枠で、番宣しまくってたのに』など、ネット上では日曜日の21時に放送されるドラマで、しかも番宣の量が多かったにも関わらず14.2%という視聴率は低いのではないかという声が多くあがりました。とはいえ、1月クールのドラマはまだ始まったばかり。これからの視聴率こそ気にかけたいところです。果たして木村さんのドラマは今後さらに視聴率を伸ばしていくのか、それともさらに下がっていってしまうのか、注目したいですね。●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月16日みなさん、「ミラーネイル」って知っていますか?ミラーネイルとは、その名の通り“鏡”のようにツヤ感のある見た目のネイルのことを言います。今回は、ミラーネイルの作り方や、おすすめのミラーネイルをご紹介していきます。●海外で人気に火が付いたミラーネイル見てくださいこのツヤ!まるで鏡をくっつけたかのようなネイルですよね。海外で人気に火が付いたミラーネイルは、日本でもジワジワはやってきています。今のうちにミラーネイルのやり方をマスターして、流行を先取りしちゃいましょう!●ミラーネイルの作り方ミラーネイルはジェルネイルはもちろん、マニキュアでも作ることができます。いつものネイル道具に以下の道具を用意するだけで、簡単にミラーネイルを作ることができます。・ミラーパウダー(ラメ入りアイシャドウで代用可)・パウダーをのせるための筆やアイシャドウチップ・ベースカラー独特の鏡らしい質感は、「ミラーパウダー」と呼ばれるパウダーを使います。鏡に最も近い仕上がりにするには、ベースのカラーを黒やシルバーにします 。ベースの色を変えて作るミラーネイルも人気です。フレンチネイルの先端だけをミラーネイルにする 方法もおすすめです。●ジェルネイルを使ったミラーネイルのやり方(1)ベースのカラージェルを塗り、硬化する。(2)ノンワイプトップを硬化する。(3)ミラーパウダーをのせる。(4)トップクリアを塗り、硬化する。●マニキュアを使ったミラーネイルのやり方(1)ベースを塗る。(2)ミラーパウダーをのせる。(3)トップコートを塗る。----------ミラーネイルは見た目のインパクトが大きいのに、やり方は非常に簡単です。いつもネイルをやっている人なら、ミラーパウダーとパウダーをのせる道具さえあればすぐにミラーネイルを作れます!ミラーパウダーが無くても、ラメ入りアイシャドウで作ることも可能 です。使わなくなったラメ入りアイシャドウがある方なら、手持ちの道具ですぐに再現可能♪ぜひ試してみてください!(パピマミ編集部)
2017年01月15日すっかり時代遅れとなった「家事・育児は女性の仕事」という考え方。最近では育児に参加する男性を指す“イクメン”という言葉もすっかり一般的な言葉になりました。芸能人でもタレントのつるの剛士さんやお笑いコンビ『アンガールズ』の山根良顕さんらがイクメンとして注目されています。と、表向きは男性の育児参加が当たり前のような風潮ができていますが、実際のところはまだまだ“男性の育児参加”が社会に浸透していないのが現状です。それを示すのが、厚生労働省が発表した2015年の男性の育児休暇取得率。なんとわずか2.65%です。なぜここまで日本の男性の育児休暇取得率が低いのでしょうか。その原因のひとつに“パタニティ・ハラスメント”というものがあると言われています。夫がなかなか育児に参加してくれない、と悩んでいる方。もしかしたら夫は“パタハラ”の被害に遭っているかもしれません。●男性の育児参加を阻むパタニティ・ハラスメント(パタハラ)働く女性が妊娠や出産・育児をきっかけに職場から嫌がらせを受けることを“マタニティ・ハラスメント(マタハラ)”と呼びますが、パタハラはこれの“男性版”にあたります。つまり、働く男性が育児参加をする上で育児休暇を取ったり休んだりすることを職場が阻害、またはそれをきっかけに嫌がらせをすることを指します。パタハラを受けた人の中には、出世コースから外されたり、退職に追い込まれたり という被害に遭った人もおり、深刻な問題といえます。●パタハラを受けた人のエピソード●(1)「会社をやめろ」と脅された『上司に3か月の育児休暇を申請したところ、「男が育児休暇なんて取るの?本気で言ってんの?」と言われ、さらには「もしどうしても取るんだったら会社やめたら? 」と脅されました。結局、怖くて育休を取るのは断念しました』(32歳男性/3歳娘のパパ)この方は、妻の体調が回復するまでの間は育休を取りたかったそうなのですが、上司に全く理解されず、退職を促すようなことまで言われたようです。育休を取った後のことを考え、結局育休は断念したとのこと。●(2)重要なプロジェクトから外された『私は育休は取れたのですが、その際「先方に迷惑だから」という理由で重要なプロジェクトから外されました。実際に育休を取る日までには終わるはずのプロジェクトです。それだけならまだしも、その後評価を下げられて給料を減給されました 。これってパタハラですよね?』(38歳男性/6歳息子・4歳娘のパパ)この方は珍しく育休を取得することができたようですが、それをきっかけに重要なプロジェクトから外されたり、不当な評価を受け給料を減給されたりといった嫌がらせを受けたそうです。●(3)「自分だけ恥ずかしくないのか?」と叱責された『社長に育休の申請をしたら「男が育休取るなんて馬鹿げてる。他の皆は我慢してきたんだ。自分だけ恥ずかしくないのか?」と同僚や上司の前で見せしめのように 叱責されました。結局、育休は取れずじまいです』(35歳男性/2歳娘のパパ)育休を取得する男性は少ないのが現状ですから、自分の会社でまだ誰も育休を取った男性がいないというケースも多いと思います。その場合、育休の申請をしづらいものですが、この方は勇気を振り絞って相談したそうです。すると、まるで見せしめのように他の社員の前で叱責されたとのこと。----------日本人男性の育児参加を妨げている要因の一つに、“パタハラ”があるのは間違いないでしょう。自分の夫が育児のために時間を割いてくれない、というママは、もしかしたら夫がパタハラに遭っているかもしれません。頭ごなしに「ちょっとは育児に参加してよ!」と責めるのではなく、理由を聞いてみるようにしましょう。二人で力を合わせることで、問題解決の糸口が見つかるかもしれません。【参考リンク】・「平成 27 年度雇用均等基本調査」の結果概要 | 厚生労働省(PDF)()●文/パピマミ編集部
2017年01月15日落ちないアイブロウメイクが可能な眉ティント。眉ティントなら、すっぴん時もメイクしたような魅力的な印象になれます。しかし、なかなか色が定着しない などの失敗例もあるようです。眉ティントを上手に使うためには、どんなことに気をつければ良いのでしょうか?●眉ティントとは?落ちやすいメイクといえば眉とリップ。しかし、最近では、この落ちやすい場所のコスメも進化してきており「眉ティント」や「リップティント」と呼ばれるコスメが話題です。眉ティントは、簡単に説明すると貼って剥がして使う長時間持続するアイブロウコスメ のことです。眉ティントの持続力は7日程度 と言われており、毎日眉メイクをする必要がなくなる画期的なアイテムなんです。しかし、実際に使ってみると色が入りにくいことも……。そこで今回は、眉ティントの基本的な使い方と、失敗しないためのコツを解説していきます。●眉ティントの基本的な使い方まず、眉ティントの基本的な使い方は以下の通りです。(1)色を付けたい場所に眉ティントを塗る(2)20分〜2時間程度ティントを付けたままにする(製品によって放置時間は異なります)(3)乾燥したティントを剥がすたったこれだけで、1週間も持続する眉メイクが出来上がってしまうんです。日曜日の夜など、仕事や学校が始まる前にやっておけば、忙しい平日のメイクの手間がかなり省けて便利です!●眉ティントで失敗しないコツ眉ティントの失敗例でとても多いのが、「色がしっかりつかなかった」というもの。眉ティントを成功させるためには、どのようなポイントに注意すれば良いのでしょうか?●水分を拭き取ってから使う顔に水分がたくさん付いていると、眉ティントの色が入りにくくなります。眉ティントを塗る前には、必ず顔の水分を拭き取ってから使いましょう。保湿美容液などで保湿することも同様に色が入りにくくなる ので注意しましょう。●たっぷり塗る少量の眉ティントしか塗らないと、剥がしにくくなって失敗しやすくなります。眉ティントを使うときは、たっぷり塗りましょう。●すぐに剥がさない製品によって放置時間は異なりますが、眉ティントが乾いたからといってすぐに剥がさないようにしましょう。説明書通り、放置時間は守りましょう 。●当日はクレンジングしない眉ティントをしたら、当日はクレンジングしないようにしましょう。----------眉ティントは、放置時間や使用量、顔の水分量などに注意すれば、しっかりと発色してくれます。顔に水分がのっている状態で使用したり、乾いたからもういいだろうと思って説明書に記載されている時間よりも早く剥がしてしまったりすると、しっかりと色が付きません。しっかりと色が入ったら、当日はクレンジングで落とさないように注意しましょう。●モデル/福永桃子(パピマミ編集部)
2017年01月15日こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。多くの男性が身につけているネクタイ。中学や高校の制服でネクタイをしめているという人も多くいると思います。しかし、ラーメンやお蕎麦を食べるなどすると、目には見えていなくてもスープがネクタイに飛んでいることもありますよね。また、だいたい同じ位置で結ぶため、結び目のところが汚れやすくなっています。●毎日のお手入れが長持ちの秘訣自宅にもどり、ネクタイを外したら洋服ブラシ で軽くホコリを落とします。シワがついてしまっている場合も、2~3日ハンガーにかけておけば取ることができます。どうしてもシワが取れない場合は、アイロンのスチームでシワを伸ばす ことができます。アイロンを使う場合は、当て布をして、スチームを浮かせながらアイロンをするのがポイントです。また、ネクタイを複数持っている場合は、毎日同じネクタイではなく、2~3日休ませてあげるようにすると長持ちします。●ネクタイに汚れが付いてしまったときはこすったらダメ!ネクタイに汚れがついてしまった場合は、決してこすらずに、たたくようにして 汚れをとります。柔らかい布を使いポンポンと優しくたたきます。力を入れすぎると素材をいためてしまうので注意が必要です。このとき、こすってしまうと摩擦でけばだってしまったり、汚れがどんどん広がってしまったりする可能性があるので、こするのは絶対にやめましょう。また、汚れが付いたままにしてしまうと、カビや黄ばみ、ムシ食い の原因となる可能性があります。汚れに気付いたらすぐに落とすようにしましょう。●ネクタイを洗ったことがない人が50%! 使い捨て派も多数!2015年11月に、マイナビ 学生の窓口『フレッシャ―ズ』が、ネクタイに関するアンケート調査を行いました。「ネクタイはどのくらいの頻度で洗いますか」という質問に、「洗ったことがない」と回答した人が50%で第1位という結果でした。また、「洗ったことがない」という回答をした人にその理由をたずねてみると、「一度洗ったら型崩れした」「洗うとほつれてダメになりそうだから」という回答でした。そのほか、「汚れたら捨てる」「洗う前に新しいのを買う」とネクタイを消耗品と考えている人もいることがわかりました。●ネクタイも定期的なお手入れを!ネクタイは毎日する人も多く、汚れやすいもの。汚れたままにしておくのではなく、定期的にお手入れしましょう。自宅で洗濯可能な素材のネクタイもあるようですが、自信のない方はクリーニング店を利用するとよいと思います。また、消耗品ととらえ、定期的に買い変えていくという方法も検討してみてください。参考にしていただければ幸いです。【参考リンク】・毎日洗う? 何本持ってるの? 社会人に聞いた、「ネクタイ」に関するいろいろ調査 | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)
2017年01月14日こんにちは!ママライターのなかやまあぽろです。1月15日は、『全国いちご消費拡大協議会』が「いち(1)ご(5)」の語呂合わせから定めた、『いちごの日 』です。いちごの日にちなんで、全国の有名コンビニエンスストアのスイーツや、街のケーキ屋さんでも、いちごの限定商品が並ぶことも毎年恒例となっていますね。お店でいちごの商品を買うのもいいけれど、子どもと一緒にいちごのスイーツを作って楽しみたい!と思うママもきっといるはず。そこで今回は、スイーツ工場で商品開発を手掛ける方に、いちごを使った簡単スイーツレシピを教えてもらいました。小さなお子様でも“ママのお手伝い”ができるポイント も押さえましたので、ぜひ参考にしてください。●みんなだいすき! いちごの牛乳プリン●お手伝い難易度:★1~2歳の小さなお子様でも仕上げのお手伝いができる、牛乳を使ったおやつレシピです。●4人分の材料(小カップ4つ分)【牛乳プリンの材料】・いちごジャム……大さじ2・牛乳……400mL・砂糖……大さじ4・粉ゼラチン……5g・お湯……50mL【トッピングの材料】・いちご……2~3個・いちごジャム……適量●作り方(1)いちごは洗ってへたを取り4等分に切っておきます。(2)鍋に牛乳と砂糖を入れ、混ぜ合わせたら弱火で沸騰直前まで温めます。(3)粉ゼラチンをお湯でよく溶かし、(2)に加え、よく混ぜます。(4)あら熱が取れたら(3)にいちごジャムを加え、混ぜ合わせます。(5)小さめの容器に分け、完全に冷めたら1時間程度冷蔵庫に入れ固めます。(6)プリンが固まったら、上に切ったいちごやいちごジャムをトッピングすれば完成!●お手伝いポイントプリンの上に、いちごやいちごジャムをのせる作業をお子様と楽しみましょう!プリンを冷やす容器は、グラスや陶器などの容器ではなく、万が一子どもが床に落してしまっても安心な耐熱カップ などにするといいでしょう。●子どもウケ抜群のいちごとチョコソースのクレープ●お手伝い難易度:★★クレープは子どもが大好きなスイーツの一つ。クリームを混ぜたり、生地を包んだり、本格的なお手伝いも味わえるオススメのおやつです。●4人分の材料【クレープ生地】・薄力粉……50g・砂糖……大さじ2・牛乳……100cc・卵……1個【その他の材料】・生クリーム……約100g・いちご……8~10粒・バター……適量(※フッ素加工のフライパンであれば、バターは不要です)●作り方(1)始めに薄力粉と砂糖をよく混ぜ合わせます。(2)(1)に卵と牛乳を入れて混ぜ合わせ、クレープ生地を作ります。(3)フライパンに薄くバターを塗り、小さなお玉1杯分の生地を流し、丸く広げます。(4)中火で1分強焼きあげたら、クレープ生地の完成です。(5)生クリームを泡立てます。(6)広げたクレープ生地の真ん中にいちごと泡立てた生クリームを適量のせ、最後にチョコレートソースをかけて、春巻き状に包めば完成です。●お手伝いポイント多少泡立てた生クリームは完全な液状ではないので、小さなお子様でもあまりこぼさずに混ぜることができます。「クレープの生地を準備するから、○○ちゃんは生クリームを混ぜていてね」などと言って、役割を任命すると子どもは大喜び です。汚れが心配な場合は、子どもが持ちやすい小さなボウルに適量を取り分けてみましょう!生地の上にクリームを伸ばしてあげ、いちごをのせる作業はお子様に任せましょう。チョコレートソースも、チューブ状であれば作業しやすいでしょう。包む作業も一緒に手伝ってあげて。クレープの中身はいちごだけではなく、おうちにあるフルーツをプラスすると、味のバリエーションが増やせます。----------いかがでしたか?ママと一緒に作ったおやつは、格別においしいはず。上手にできなくてもたくさん褒めてあげて、楽しい時間が過ごせるといいですね!●ライター/なかやまあぽろ(ママライター)●モデル/NANAMI(RIRIAちゃん)
2017年01月14日こんにちは、ライターのNANARUKAです。100均の収納アイテムは整理整頓の強い味方。プラスチックトレーやコンテナなど、どのご家庭にも1つや2つ必ずあるのではないでしょうか。中でも、“見せる収納”を楽しめるカゴは中毒者が多い人気アイテム。温もりある天然素材でほっこり空間を演出するもよし、ハードな材質ならトレンドの男前インテリアにだってなります。素材選びや組み合わせる雑貨によってもガラッと印象が変わるカゴ収納、ぜひ取り入れてスッキリおしゃれな空間を手に入れましょう!●部屋をオシャレに見せるカゴ3つ●(1)北欧インテリアに欠かせない“白樺材風”北欧を代表する工芸品のように、ハンドクラフトの暖かみを感じられる白樺材風のカゴは、ファブリックやブランケット、観葉植物 ともマッチし、何を収納しても絵になってインテリアにもすっとなじみます。北欧の、上質だけれど飾らない日常を手軽に演出してみましょう。●(2)フレンチ&カントリーテイストなら“ラタン風”ヨーロッパの蚤の市(のみのいち)やマルシェで目にするバスケットみたいなラタン風カゴは、ちょっとシックでアンティークな雰囲気作りにピッタリ。丈夫なので、毎日出し入れするカトラリーや文具のほか、お菓子や食材の収納にも安心 。●(3)生活感を出さずに空間をハイセンスに見せる“アイアン風”無機質なアイアン風カゴは、はやりの男前、塩系インテリアには欠かせないアイテム。木や布との相性も抜群なうえ中身が見えるので、お気に入りのキッチンリネンやタオル、素敵なパッケージのアイテム の“見せる収納”にピッタリ。●カゴ収納がもっと楽しくなる“プラスワン”アイデア3つ●(1)ファブリックを掛けて生活感のあるものもカゴにしまうだけでスッキリ。それでも、食品のパッケージや書類などはどうしても雑多な雰囲気が見え隠れしてしまいます。そんなときは、お気に入りのハンカチや端切れ布で目隠ししてみましょう。カゴから垂れすぎるとだらしなく見えるので、中身を隠す程度にさり気なく乗せるのがポイント 。●(2)ペーパーナプキンを敷いて中身が見えるワイヤーカゴにお茶セットやビン物をまとめる際に効果的。容器や器の底の傷みも防げる し、チラッと見える柄がアクセントにもなります。汚れても気軽に取り替えられるペーパーナプキン、何種類かストックしていろいろなアレンジに活用してみましょう。●(3)カゴをフックに吊り下げて並べたり重ねたりだけがカゴ収納ではありません。今までの収納にちょっと飽きたら、壁にフックを取り付けたり突っ張り棒やS字フックを利用したりして“吊り下げ収納”にチャレンジしてみましょう。カーテンレールを利用して窓辺に吊したカゴに植物を生けたり、カゴ自体を飾りながら保管したり する方法としてもオススメです。----------いかがでしたか?自分が毎日使う場所、長時間を過ごす場所は、お気に入りのグッズでスッキリさせておきたいですよね。冷え込みが厳しい冬の時期、天然素材のカゴなら温もりもアップ。おうち時間を楽しみながらプチプラカゴでサクッとプチ整理してみませんか。【参考文献】・『暮らし上手のビン、カゴ、布』暮らし上手編集部・編●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/神山みき(れんくん)
2017年01月14日こんにちは。やっと冬休みも終わりをむかえ、日常生活のはじまりにホッと一息ついております。フリーママライターの横山かおりです。冬休みはどこに行っても子どもだらけ。「ちょっとランチ」と思ってもなかなかうまくはいかないことも。そこで今回は、実際にママたちの意見を聞き、子連れランチで選びたいお店のポイントをご紹介していきます。●(1)多少騒がしくても大丈夫なお店『長時間じっとしているのは難しい年齢の子どもがいるので、ランチに選ぶときは絶対に個室があるお店にしています』(2歳男の子と4歳女の子のママ)『どれだけ騒いでもOKなカラオケランチが最近の定番に』(3歳女の子と6歳男の子のママ)子連れで注意したいのは、まわりの人の迷惑にならないようにすること。子どもの声や何気ない物音に不快感をしめす大人は多くいます。最近では個室のあるお店も多く、カラオケランチなども人気に。ママも子どもも楽しむためには、まわりを気にせずいられる環境 が必要ですね。●(2)子どもの食べられるメニューがあるお店『ホームページなどでお店のメニューを確認し、キッズメニューなどがあるお店に行くようにしています』(1歳女の子と5歳男の子のママ)『ビュッフェスタイルなどで子どもも取り分けられるお店を選んでいます』(2歳男の子のママ)子連れランチは子どもが食べられるものがなくてはいけません。お店によっては持ち込みNGの場所もありますし、事前にチェックをしておくこと が必要です。ある程度大きな子がいる場合は、キッズメニューがあるところでいいですし、もっと小さなお子さんの場合はパンなどがビュッフェ形式になっているお店があると助かりますね。ただしアレルギー持ちのお子さんには注意が必要ですので、お店の人に確認するようにしましょう。●(3)アクセスしやすいお店『「子連れ歓迎!」と書いてありながら3階なのにエレベーターがないお店がありました。ベビーカーで入店できるお店を選んでいます』(0歳と4歳の男の子のママ)『駅から徒歩で行けるお店に。いくらおしゃれでも子連れで長距離を移動するのは大変なので……』(0歳と5歳の女の子のママ)意外と大切なのはアクセスしやすいというところ。子連れでの長距離移動はそれだけで疲れてしまいます。駅やバス停が近いなどのほか、エレベーターがある というのも大切なポイント。ベビーカーで入店する場合はお店が何階にあるのかも確認しておくといいですよ。----------子どもが生まれる前はフラッと好きなお店に入れましたが、子連れだとなかなかそうもいきません。お店の種類も限られてきますが、そのなかで素敵なお店に出会えたときはとてもうれしくなりますよね。ママも子どもも楽しい時間を過ごせるように、お店選びはしっかりすることをオススメします。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年01月14日こんにちは。ママライターのamuです。寒い冬、皆さんは何が食べたいですか?定番の鍋パーティーもおいしくて楽しいけど、少し変わったこんなグルメイベントを開催するのはいかがでしょう?●(1)かに道楽パーティー旬のかにを買って、みんなでかに三昧。外で食べると高い けど、取り寄せだと3kgで1万円くらいと格安!割り勘って素敵!鍋やかに味噌焼き、かにしゃぶと、とことん味わい尽くせます。『回転寿司でしか食べたことがなかったから、温かいかにを食べたのは初めて!おいしかった』(小4の女の子)大人はかに味噌と熱燗で幸せです。●(2)シチューパーティーカレーは子どもたちが初めに覚える料理の定番ですが、カレーが作れればシチューも作れます。ということで、子どもたちに全部おまかせで作ってもらいました。ママたちは、ホームベーカリーでパンを焼きました。私、シチューはご飯派なんですけどね♪●(3)公園で鍋公園に連れていくのはいいけれど、体を動かさずに待っているママたちは本当に寒いんですよね。そこで、子どもたちがブレードボードやアスレチックでポカポカしているあいだ、ママたちも鍋をつついてポカポカしましょう。豚汁、芋煮会、おでんもおすすめです。暖かいダウンがドレスコード。持ち物は、カイロにブランケットにラテの粉やティーバッグ。やかんを火にかけておけば、温かい飲み物が飲めるし、火の近くで鍋を食べているとかなり暖かいです。『ガラガラのバーベキュー場で貸切パーティー。寒さ対策さえしてしまえば、行楽シーズンと変わらない。温かさが染みて、なかなかおつだった』(30代/小4の男の子のママ)殻付きの牡蠣やホタテを焼くのもおいしいです。●(4)ラーメンの旅目をつぶり、ラーメン雑誌をパラパラめくって、指さしたところへみんなで出かけました。意外と遠くて「えーっ」となりつつ、やり直しはなしでGO!知らない街を散歩して開拓し、遊び、寒くなったところで食べたラーメンは格別においしかったです。地図を子どもたちに見せるのもポイント。宝探し感覚 で盛り上がりました。『こんなに寒くなってからラーメンを食べないから、いつもよりもっとおいしく感じた。たくさん歩いたのにあんまり疲れなかった。ポケモンも見つけたし』(小4の男の子)●(4)冬限定パーティー冬限定の食べ物を持ち寄って、“そんなのあるんだー”選手権!チョコレートにアイス、ドーナツ、お酒などたくさん集まり、食べきれなかったぶんはお土産にしました。鯖寿司もあり、バーナーで炙ると子どもたちからオオッ!という声があがりました。●(5)大きな肉まん普通の10倍くらいの大きな肉まんを蒸しました。とても重くて、クッションみたいでした(言い過ぎ)。肉まんはあまり嫌いな子がいない食べ物 なのでおすすめです。『肉まんをケーキみたいに切り分けて食べたから、おもしろかった!ピザまんとかいろいろ作ってみたい。友達に話したらうらやましがってたから、次はもっと友達を呼んで大きいの作りたい』(小4の女の子)----------いかがでしたでしょうか?どれも混雑を避けられるものばかりで、おいしくて温かいので、よかったら参考にしてみてください。●ライター/amu(ママライター)●モデル/神山みき(れんくん)、いちご姫(いちごショートくん)
2017年01月13日あくせく働き、疲れきって帰ってくる毎日。そんななかでも、自宅に帰ってきたときにはホッと一息つきたいものですよね。アロマをたいたりマッサージ器を使ったりしてリラックスする人もいるかと思いますが、手軽に始められる観葉植物を置いてみるのもおすすめです。外出先でも、緑の多い自然な環境にいると、それだけで心休まることもあります。ストレスを感じることが多いという人は、目的に合わせて、なにかひとつ自宅で植物を育ててみてはいかがでしょうか。今回は、観葉植物の種類別に、効果や特徴を紹介したいと思います。●(1)サンセベリア乾燥や暑さに強く、初めて選ぶ観葉植物としておすすめの種類です。冬場は休眠状態となるため、水を一切与えなくても問題ない ほど。サンセベリアは、ホルムアルデヒドやトルエンなど、シックハウス症候群の原因となる有害物質を吸収し空気をキレイにする効果があると言われています。また、葉から水分を放出して室内を加湿する効果もあるため、お部屋の乾燥が気になるという場合にも良いでしょう。天然の空気清浄加湿機 とも言えそうです。●(2)アロエ(アロエベラ)傷口やヤケドした場所に塗ると治りが早くなるとも言われているアロエ。ヨーグルトなどに入れるなどして、食用として用いられることもあります。多肉植物であることから乾燥に強く、水やりの手間がかかることもほとんどないでしょう。また、害虫がつきにくい のも、女性にとってはうれしいポイントかもしれません。アロエはサンセベリアと同じく、空気をキレイにする効果が高い植物と言われています。●(3)ガジュマル幹が絡みあったような姿が人気のガジュマル。大きくなるにつれ独特な形となっていくため、お部屋にひとつ置いておくと一気にオシャレな雰囲気を出すことができるでしょう。ひとつひとつが違う姿をしているため、育てていく中で愛着を感じることのできる品種 と言えそうですね。比較的乾燥には強い植物ですが、成長期(3〜10月)には霧吹きなどで空気中の湿度を上げることで葉から水分を吸収させることができ、害虫の予防にもつながります。●(4)ポトス初心者向けの観葉植物として人気のポトス。葉がメインのポトスですが、ごくまれに花を咲かせることもあるようで、いつか咲くことを期待しながら育てていくのも楽しいのではないでしょうか?伸びたつるを切って水に挿しておけば、またそこからどんどん成長していく ため育てがいがあり、初めての観葉植物としてもおすすめです。高いところに置けば下に向かって伸びたつるで緑のカーテンを作ることもできるなど、インテリアとしても工夫しがいのある植物 と言えるでしょう。----------いかがでしたか?育てる自信がない人でも、枯れにくい種類を選べば手軽に観葉植物を楽しむことができます。また、形や色で自分好みのものを選び、手間ひまをかけて育てていくのもひとつの楽しみでしょう。自宅のオアシス的な存在として、一度試してみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部●モデル/倉本麻貴(和くん)
2017年01月13日2016年の芸能界は“不倫の年”と言っても過言ではないぐらい芸能人による不倫ラッシュが続きましたね。中には不倫を報道されたことで表舞台から姿を消した人もいます。不倫は当然悪いことですので、当事者は糾弾されて然るべきですが、やはり一番の被害者は不倫をされた妻。人によっては夫の不倫を一緒に謝罪したケースもありましたね。もちろん、離婚したケースもありました。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに「夫の不倫スキャンダルで一番かわいそうだった女性」について聞いてみました!●夫の不倫スキャンダルで一番かわいそうだった女性は誰ですか?・1位:乙武洋匡の元妻……25%(34人)・2位:ファンキー加藤の妻……18%(24人)・3位:川谷絵音の元妻……16%(22人)・4位:小倉優子……16%(21人)・5位:金子恵美議員……14%(19人)・6位:安田美沙子……6%(8人)・7位:三田寛子……5%(7人)※有効回答者数:135人/集計期間:2017年1月10日〜2017年1月11日(パピマミ調べ)●1位:乙武洋匡の元妻『献身的に支えてきた夫が、複数の女と不倫してたなんて私なら耐えられない。あまりにもかわいそうだと思います』(34歳女性/1児のママ)『不倫騒動のとき、「妻である私にも責任の一端がある」と謝罪しているのを見て、この奥さんの真面目な部分を、乙武さんは利用していたのだろうかと思うと悲しくなった』(41歳女性/2児のママ)第1位は『乙武洋匡の元妻』で25%(34人)という結果になりました。乙武さんの不倫報道は世間に大きな衝撃を与えましたね。まだ記憶に新しいという人も多いのではないでしょうか。過去に教師を務めたこともあり、清廉潔白なイメージのあった乙武さんだけに、5人の女性との不倫は相当なイメージダウンとなりました。不倫の報道を受け、乙武さんは謝罪コメントを提出しましたが、その際、当時の奥さんも連名で謝罪コメントを出しました。謝罪コメントの中には「妻である私にも責任の一端がある 」という文言もあり、世間からは「奥さんが謝る必要ない」「奥さんがかわいそう」などの同情の声が多く集まりました。その後、二人は離婚という結末を迎えてしまいましたが、家庭をぶち壊しにする不倫の怖さは私たちも忘れないようにしたいものです。●2位:ファンキー加藤の妻『不倫だけでもありえないのに、その相手と子どもまで作るなんて考えられない。私なら即離婚だけど、ファンキー加藤の奥さんは踏みとどまったようで、我慢強い方だと思う』(37歳女性/1児のママ)『奥さんはファンモンの元マネージャーらしいけど、ずっと支え続けてた人にこんな風に裏切られるなんて本当に同情する』(33歳女性/1児のママ)第2位は『ファンキー加藤の妻』で18%(24人)となりました。ファンキー加藤さんの不倫報道も大きく騒がれましたね。自身の楽曲ではさわやかな曲が多かっただけに、“W不倫”という泥沼騒動 は大きなインパクトがありました。しかも、不倫相手は友人関係にあったアンタッチャブル柴田さんの元妻。複雑すぎる関係ですが、さらに妊娠までさせてしまいました。普通の人なら「即離婚!」という女性も多いと思いますが、加藤さんの奥さんは離婚をせずに今後も支え続けることを決めたようです。そんな献身的な奥さんだけに、世間からはより不倫されたことへの同情が集まったようです。●3位:川谷絵音の元妻『やっぱりこの方が一番ツラい思いをしたと思う。騒がれすぎてプライベートもへったくれもないし、しかも妊娠中の不倫だし』(32歳女性/1児のママ)『純粋に不倫されたこともかわいそうだけど、自分が愛した夫があそこまでめちゃくちゃに叩かれているのを見るのもツラかったんじゃないかと思う』(28歳女性/1児のママ)第3位は『川谷絵音の元妻』で16%(22人)という結果になりました。2016年の不倫ブーム(?)は川谷さんの不倫から始まった言っても過言ではありませんね。相手が有名なタレントであったことや、奥さんが妊娠中だったことなどから、テレビやネット等で大きく叩かれる結果となりました。結局騒動は、川谷さんが奥さんと離婚し、相手のタレントとの縁も切れ、自身の音楽活動も休止になるという誰もが不幸になるという形 で収束しました。中でも妊娠中に不倫をされ、離婚をすることになった元妻は一番の被害者といえます。自分の立場として考えたとき、これほどツラいものはないですね。----------不倫は誰のことも幸せにしません。一時の気のゆるみが、その後の人生を大きく左右してしまいます。自分にとって一番大切なものを、いつまでも忘れないようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜7位)】夫の不倫スキャンダルで一番かわいそうだった女性は誰ですか?()●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月13日歌舞伎俳優の片岡愛之助さん(44)と結婚した、女優の藤原紀香さん(45)。その言動が批判の的になることが多い紀香さんですが、2017年1月から行われている愛之助さん出演の舞台会場では、梨園の妻としてかいがいしく振る舞っているということを『日刊スポーツ』が報じています。紀香さんと結婚後、歌舞伎座での出演は初めてとなった愛之助さんのために、朝の開場から夜の終演まで張り付き、ロビーに姿を見せひいき客に対応するなどしているとのこと。結婚後もイベントやメディアへの出演を続けていたことから、梨園の妻として失格と批判されることもあった紀香さんですが、このたびのあいさつでは「藤原紀香」を名乗ることなく、「片岡愛之助の家内」として務める姿があったようです。この振る舞いに対して、ネット上ではさまざまな声が聞かれます。●かいがいしい姿も今だけ?「藤原紀香」を名乗ることなくあいさつした紀香さんに対しネット上では、『いやいや、そもそも梨園の妻なら夫を立てて自分は名乗らないなんて当然のことだから』『今までが出しゃばりすぎてただけ。それが常識的な振る舞いになったというレベル』『さすがに世間の声を無視できなくなったんでしょ。このまま大人しくなってくれるといいけど…』『「私ってできる女だわ〜」とか自分に酔ってそう(笑)』『油断しちゃだめ。次第に化けの皮がはがれてくると思う。目立ちたがりの本性は変わらない』『さすがにもう認めてあげてもいいんじゃないかな?1年目の妻としては頑張ってると思うよ』『本人はストレスたまってるだろうな。自分が出せなくなって、離婚なんてことにならないといいけど』『当たり前のことをやっただけでネタになる紀香スゴい』『大人しい紀香なんてつまらない。もっと暴れてほしい』『梨園の人たちからの冷たい視線に怯えてるのかも。さすがにもう自分勝手な言動はできないか』など、当然のこととしながらも、少し物足りないといった声も聞かれました。ブログでは特大のサングラスをかけた自撮りをアップするなど、未だ派手な面も健在ですが、梨園の妻としては合格点をもらえたと言っていいのかもしれませんね。【画像出典元リンク】・藤原紀香「☆氣愛と喜愛で♪ノリノリノリカ☆」Powered by Ameba/●文/ぶるーす(芸能ライター)
2017年01月13日2016年をもって解散してしまった、人気アイドルグループのSMAP。最後の放送となった『SMAP×SMAP』を見て、思わず涙を流してしまったという人もいるのではないでしょうか。メンバー個々の活動は継続されていますが、 5人そろった姿をもう見ることができないというのは悲しいものがあります。アイドルの常識を次々と覆し、国民的アイドルとなっていった姿は忘れることはできませんが、果たして今後、SMAPに追いつき、追い越していくようなアイドルが生まれることはあるのでしょうか?そこで、パピマミ読者のみなさまに「SMAPの後釜として国民的アイドルになりそうなグループは?」 というアンケートを実施しましたので、その結果をランキング形式で発表したいと思います!●SMAPの後釜として国民的アイドルになりそうなグループは?・1位:嵐……73%(155人)・2位:関ジャニ∞……9%(19人)・3位:Kis-My-Ft2……7%(15人)・4位:Hey! Say! JUMP……5%(10人)・5位:NEWS……3%(7人)・6位:Sexy Zone……1%(3人)・同率7位:ジャニーズWEST……0%(1人)・同率7位:KAT-TUN……0%(1人)※有効回答者数:211人/集計期間:2017年1月9日〜2017年1月10日(パピマミ調べ)●第1位:嵐最も多くの票を獲得したのは『嵐』で、73%(155人)でした。『SMAPのいないアイドル界を引っ張っていけるのは嵐しかいないでしょ!人気も実力も申し分なしだと思います!』(30代女性/アパレル)『SMAPが解散していなくても、嵐がトップアイドルになるのは時間の問題だったと思う。SMAPとは違った姿で国民的アイドルとして活躍してくれるんじゃないですかね』(30代女性/主婦)紅白歌合戦で白組の司会を5年連続で務め、昨年はメンバーの相葉雅紀さんが単独で白組の司会を務めるなど、すでに国民的なグループとして結果を出している嵐。ファンクラブの会員数は200万人とも言われており、これは同じジャニーズ事務所のなかでも突出した数 です。SMAPのファンクラブ会員数がおよそ100万人ほどだったということですから、実に2倍もの会員がいることになります。5人揃っての活動はもちろん、個々での活動も活発で、俳優、キャスター、バラエティなど多岐に渡ってファンを楽しませています。7割以上の票数を集めたことからも、国民的アイドルの大本命と言えるでしょう。●第2位:関ジャニ∞2位にランクインしたのは『関ジャニ∞』で、9%(19人)でした。『彼らほど何でもできるアイドルはいない!司会のできる村上くん、演技の安田くん、バラエティ担当の横山くんなどメンバーそれぞれの役割もはっきりしていて、SMAPに似てる部分もあると思う』(30代女性/事務)『普通のアイドルじゃ1番にはなれないはず。色物扱いされることもあるけど、関ジャニ∞は何かやってくれるんじゃないかという期待感がある』(20代女性/インストラクター)メンバー全員が関西出身ということで、バラエティ色の強いグループとして異色の存在でもある関ジャニ∞。タブーがないアイドルとも言われ、バラエティ番組などでは恋愛トークを披露することもあります。アイドルらしからぬスキャンダルな話題にも事欠きませんが、注目を集める存在であることは間違いないでしょう。SMAPと同様にメンバーの脱退も経験しており、ダークホース的な存在 と言えるのかもしれません。●第3位:Kis-My-Ft23位にランクインしたのは『Kis-My-Ft2』で、7%(15人)でした。『これからの伸びしろを考えるとキスマイかなぁ。中居くんとも良い関係が築けてると思うし、これからが楽しみですね』(20代女性/受付)『ビジュアルで批判されることもあるけど(笑)、性格の良さは一番だと思う!どんな仕事にも一生懸命取り組んでいて、応援したくなるグループです』(20代女性/編集者)デビュー曲ではローラースケートのパフォーマンスが注目を集めたKis-My-Ft2。結成からCDデビューまでに6年かかっており、長い下積みを経験しているだけに仕事に取り組む姿勢も謙虚で真面目 と評判です。メンバーの藤ヶ谷太輔さんは目標とする先輩としてSMAPを名前を挙げ、いつかは追い越す存在になりたいとも語っています。また、中居正広さんは、キスマイのメンバーで構成された派生グループ『舞祭組』のプロデュースを行ったこともあり、SMAP解散を一番悲しんでいるグループはKis-My-Ft2と言えるかもしれません。----------いかがでしたか?SMAPと全く同じ活躍を見せることはできなくても、違ったかたちで国民的アイドルとなることはできるはず。SMAPが見せてくれたように、新たなアイドル像を見せてくれるグループが出てくることがあるかもしれません。すでに人気を集めているグループはもちろん、これからデビューする新たなグループの活躍にも期待したいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜7位)】SMAPの後釜として国民的アイドルになりそうなグループは?()●文/ぶるーす(芸能ライター)●モデル/藤沢リキヤ
2017年01月12日愛しいわが子は、元気で無事に生まれてくれさえすればいい。かつてそう思っていたはずなのに、いざ出産してしまうと、あれやこれやと欲深くなってしまうのが親の業というものです。素直で積極的な子になってほしい、友だちをたくさん作ってほしい、恥ずかしいことをしないでほしい、落ちこぼれないでほしい、いい学校に行って、学歴社会を乗り越え、いい会社に入ってほしい、稼げる仕事について、安寧に暮らしてほしい……。そんな親の願いはすべて、子どもの幸せを思ってのこと。しかし、その願いがあまりにも強すぎると、子どもを自分本位に振り回すことになってしまいます。今回はさまざまな世代のママさんたちに、自分の子育てを振り返ってもらい、今考えたら親のエゴだったと思うことを語ってもらいました。●(1)過剰すぎるしつけまずは、子どもに対する接し方について、後悔や反省を語るママたちの声です。『お花やリボンが好きな、静かでおとなしくかわいらしい女の子になってほしかったんです。だから、外を走ったら危ないからダメ、泥んこ遊びは汚れるからダメ、大きな声は恥ずかしいからダメ、泣くのも怒るのもダメ、いつもニコニコしていなさいと強くしつけすぎました。思春期を過ぎたころ、娘がポツリと「私もほかの子みたいに、泥んこになって暗くなるまで遊びたかったんだよ 」と呟いて、目が覚めました』(50代女性/主婦)『テレビはEテレだけで、民放のアニメや戦隊モノは禁止。オモチャは木製のものだけで、光ったり電子音が鳴ったりするものは禁止。ファストフードも禁止。小さい頃は何度も、「僕もほしい、僕も食べたい」と言って泣いていました。そうやって厳しく育てた息子も、いま大学生ですが……よそのお子さんと何ら変わりません(苦笑)。一人暮らしをして、コンビニのお弁当とカップラーメンを食べ、マンガを読んで生きてます。だったら小さいころからもっと自由にさせてあげればよかった 』(50代女性/パート)●(2)自分本位のファッションおしゃれなママたちからは、子どもを着せ替え人形のように扱ってしまったという反省が聞かれました。『アニメキャラがついてる服や靴が大キライで、ひとつも買ってあげなかった ことかな。どうせ小さいあいだしか身に着けられないものなんだから、こだわることなかったなって今は思います』(30代女性/会社員)『小学校に入るまでずっと、息子をオデコ丸出しのパッツン前髪にカットしてました。完全に私の趣味です 。先日、“二分の一成人式”に必要で昔の写真を出してきたのですが、その髪型が全く似合ってないのもあって、何とも言えない気分になりました。当時の自分を叱りたい(笑)』(40代女性/パート)●(3)行き過ぎた教育お受験やお稽古ごとなど、教育面では親のエゴが強く出てしまうようです。『お受験をさせたことです。まだ年少のうちから土日に塾通いをし、机に向かわせてペーパー問題を山のようにやらせていました。いつもよそのお子さんの成績が気になっていて、少しでもわが子が劣っているとイライラして叱ってしまいました。受験直前は、朝起きてすぐ問題集、夕食後にも勉強をさせていました。その結果、念願かなって希望の小学校に入学することはできました。でも当時のことを考えると、あんなに小さな子にムリヤリ知識を詰め込んでよかったのだろうか と疑問がよぎることがあります。見栄やエゴがあったのは否めません』(30代女性/主婦)『ピアノ、ヴァイオリン、バレエ、水泳、書道、学習塾……気づけばほとんど毎日お稽古ごとに通わせていました。当時は子どもの可能性を少しでも広げてあげたくて、子どものために通わせているつもりでした。でも、よく考えたら全部、私がかつて挫折して、中途半端に投げ出したお稽古ばっかり なんですよね。自分の挫折を、娘を使って乗り越えようとしている。そう気づいたときに、これってすごいエゴイスティックだなってショックを受けました』(40代女性/会社員)----------いかがでしたか?筆者には、このインタビューを経て感じたことがひとつあります。それは、子育てにおいて「コレはエゴだろうか?」と悩み苦しむことそのものも、愛情なのかもしれないということです。愛情のないエゴイストには、悩みなどないはず。もしも悩みが生じたら、じっくりと向き合って問いかけ続けてみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部●モデル/いちご姫(いちごショートくん)
2017年01月12日