PeLuLuがお届けする新着記事一覧 (6/116)
電子レンジで調理ができるカインズの「時短調理シリーズ」に新しいアイテムがラインアップ。その名も「魔法のお皿」。使い方の基本は、食材を入れて電子レンジで温めるだけ。火を使わず、簡単に手早く煮込み料理や焼き物などが出来上がる優れモノ。リニューアルして新たに登場するカレーポット、レンジプレート、魔法のお皿 大判蓋付きセットをそれぞれ紹介します。魔法のカレーポット魔法のカレーポット:大 価格:1,280円、小 価格:980円使い方は簡単。ポットの中に食材を入れ、電子レンジで10分程度加熱するだけ。煮込まなくても、カレーやシチューが出来上がります。ポットは積み重ねて収納できるので、棚のスペースも節約できますよ。サイズは大・小、カラーはレッドとオレンジから選べます。魔法のレンジプレート魔法のレンジプレート:15cmセット 価格:1,580円、18cmセット 価格:1,980円蓋がお皿としても使える、便利なレンジプレート。電子レンジで料理を作った後、プレートごと食卓に出し、蓋をお皿として使えば洗い物も減らせます。蓋つきなので、料理が残ればそのまま蓋をして冷蔵庫で保存し、食べる時に電子レンジでそのまま温めができるので、ラップ要らず。余分なゴミが出ないので環境にも優しく、お皿に料理を移し替える手間も省けます。浅底なので、焼き物、炒め物、煮込み料理と使い方の汎用性が広くて使いやすさ抜群!魔法のお皿大判蓋付きセット魔法のお皿:大判蓋付きセット 価格:1,980円グリル底になっているため、余分な油が落ちて料理がヘルシーに仕上がります。魚やお肉の焼き物料理に最適なお皿。従来品は蓋とお皿が別売りでしたが、今回からセット販売になりました。電子レンジを使って蒸し焼きにすることで、食材が内側からふっくらとジューシーな味わいになります!ボタン一つでおいしい料理ができる魔法のお皿電子レンジを活用して調理を時短するだけでなく、火を使わないから夏場も料理で汗をかくことがありません。熱々料理を、気軽に手早く楽しめる「魔法のお皿」シリーズで、今年は絶品手料理を振舞ってみてはいかが?カインズの公式HPではレシピも公開中。どんな料理ができるか参考にしてみてください! text:五十嵐みずき
2020年01月20日年が明け、いよいよお引っ越しシーズン到来ですね。1月より、「無印良品銀座」「無印良品渋谷西武」「無印良品錦糸町パルコ」「無印良品広島パルコ」にて、無印良品とgoodroomが送る「お部屋探しのコツセミナー」を開催致します。セミナーでは、goodroomスタッフがお部屋探しの流れやコツを、無印良品のインテリアアドバイザーが、選んだお部屋で快適に暮らすためのインテリアや収納のコツについてお伝えします。 ・収納が少ないお部屋でも上手に暮らすには?・内覧の際にチェックするべき項目って? そんな、お部屋探しやインテリアに役立つアイディアを、実際に住めるお部屋やインテリア実例も交えてご紹介。 地方から上京して一人暮らしをしているスタッフや、「引っ越しが趣味」なスタッフなど、等身大な目線も交えながらの内容は、皆様のお部屋探しに役立つ情報がきっと多いはず。新生活のスタート前に、ぜひお気軽にご参加くださいね。こんな方におすすめです・就職/入学/転職/更新など、この春お引っ越しを検討中の方・プロ目線でのお部屋探しやインテリアのコツを知りたい方・リノベーション/デザイナーズ物件に興味がある方 【開催日程】・無印良品錦糸町パルコ:1月22日(水)/ 2月5日(水)18:00~19:00・無印良品銀座:1月31日(金)19:00~20:00・無印良品渋谷西武:2月6日(木)19:00~20:00・無印良品広島パルコ:2月13日(木)18:00~19:00※各開催日時の約2週間前より、予約ページがオープンとなりますご予約はこちらから 【開催概要】参加費:無料申込方法:無印良品予約ページより定員:10〜20名程度(会場によって異なります)注意事項・定員になり次第受付を締め切らせていただきますのであらかじめご了承願います。・イベントの様子をスタッフが撮影します。店舗ブログ、社内資料に使用させていただきます。・キャンセルはMUJIpassportメッセージ通知またはイベント登録完了メールより手続きをお願いします。・当日のキャンセルは必ず各店舗までご連絡下さい。 会場は、木のぬくもり溢れるあたたかな空間(無印良品銀座) 無印良品の新生活ページも、インテリアの参考になりますよ。セミナーと合わせて、ぜひご覧くださいね。 goodroom 錦糸町PARCOのご案内賃貸のお部屋を「ちょっと便利に、楽しく」変えるアイテムを、グッドルーム初の雑貨販売ブース併設店舗、『goodroom 錦糸町PARCO』にて取り扱っています。賃貸のお部屋のご紹介も行っております。ぜひご来店ください。 住所 : 東京都墨田区江東橋4丁目27番14号 錦糸町PARCO 2階アクセス : JR総武線錦糸町駅南口より徒歩1分、東京メトロ半蔵門線錦糸町駅2番出口スグ営業時間 : 10:00~21:00インスタグラムでも、インテリアに役立つアイテムをお届けしています。公式アカウントはこちら@goodroom_dailyitem *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月19日眠りの質を美しさの質へ変換する美容睡眠ブランドnewmine「newmine (ニューミン)』は、眠りの質を美しさの質に変換する美容睡眠ブランド。健康的な肌を保つまくらや、肌質に合ったピローケース、ダメージフリーのタオルなど、ふだんの暮らしの中で触れるアイテムをきっかけに、睡眠という無意識だった習慣を美意識の習慣に変える商品を展開。カウンセリングや簡易測定、購入後のメンテナンスサポートなど、忙しい女性に寄り添うサービスと共にお届けします。睡眠時の頬への圧力を約50%軽減する、美肌のためのまくら肌は刺激を受けるとメラニンが生成され、継続的に圧力などのダメージを受けるとターンオーバーが正常に行われず、メラニンが蓄積しやすくなりシミになるといわれています。睡眠時は特に頰に圧力が継続的にかかります。「肌にやさしいまくら」は、フェイスラインの測定結果からフェイスタイプを分析し、それぞれのフェイスラインにあわせて顎にあたる部分に専用の「Lラインパッド」で高さを調整することで、頬への圧力を約50%軽減。頰にかかる圧力を分散し、血行が妨げられにくくなることにより、肌を健やかに保ちます。newmine 肌にやさしいまくら 16,000円(税抜) 肌タイプにあわせて選べるピローケース乾燥肌や脂性肌など、肌タイプに合わせて選べるピローケース。「クリーンタッチピローケース」は、防汚・抗菌効果のあるスカルプリリース加工を施し、清潔さを保ちます。「モイスチャータッチピローケース」は、なめらかなシルクサテンを使用し、肌への摩擦係数を軽減。また、シルクは皮膚細胞の活性化を促す18種類のアミノ酸が豊富に含まれ、肌にやさしい素材です。newmine クリーンタッチピローケースクリーンタッチ(レッド・アイボリー)/3,500円(税抜)モイスチャータッチ(アイボリー)/8,500円(税抜) 体験型ポップアップストア が期間限定オープン『newmine』の全アイテムを揃え、フェイスタイプ分析による「肌にやさしいまくら」のカスタマイズと、肌タイプに合わせたピローケース提案を体験できるポップアップストアが期間限定オープン。開催期間:2020年1月14日(火)〜1月27日(月)11:00〜21:00(日・祝は10:30〜20:30)場所:有楽町マルイ1F イベントスペース リミテッド6 (東京都千代田区有楽町2-7-1)公式サイト
2020年01月18日ぱっちり二重だったら…。もっと大きかったら……。顔のパーツのなかでもとりわけ重要な目には、誰しも悩みのひとつやふたつはあるもの。特に一重や奥二重の人は自分に似合うアイメイクに迷っている人も多いのでは??そんな悩み多き目元をぐっと魅力的にできるアイメイクのコツを人気のヘア&メイクアップアーティストの松田未来さんに教えてもらいました。難しいテクニックを使わずとも、定番のアイテムを使った簡単なステップで、コンプレックスに感じていた一重や奥二重をもっと素敵に! これまで気づいていなかった新たな自分の魅力を発見できるかもしれませんよ。 TOPICSLesson 01. blue color寒色カラーで涼しげな表情を引き立てるLesson 02. glossy eyesまぶたのツヤだけで存在感を放つLesson 03. pink color暖色カラーは涙袋に濃く塗って Lesson 01. blue color寒色カラーで涼しげな表情を引き立てるまぶた全体に水色をのせて涼しげに一見、野暮ったくなりがちな水色。もともと涼しげな一重や奥二重だからこそ、クールな寒色系のアイカラーがよく似合い、単色でふわっとのせるだけで知的なまなざしが完成します。 STEP1.アイカラーをまぶたの際にちょんちょんとのせる。STEP2.指先を使って、外側に向かって薄くなるようにアイホール全体に伸ばす。 Lesson1.おすすめアイテム1_THREE アルカミスト ツイストフォーアイ 04(モデル使用色)まぶたになじませて指でひとなでするだけでマットな質感を楽しめるリキッドタイプのアイカラー。まぶた全体に塗っても、ライン状に細く引いてもOK。透明感あふれるブルー。¥3,500/THREE2_ONLY MINERALS ミネラルピグメント N04 マジック透明感とツヤを自然に添えるシアーなミントグリーンが涼しげなメイクアップカラー。ミネラル100%で、目元や頬、唇など顔中どこでも使え、オフするときも石けんですっきりと落とせるのが嬉しい。¥1,800/ヤーマン Lesson 02. glossy eyesまぶたのツヤだけで存在感を放つハイライトのツヤ感で目元に立体感を一重や奥二重ならではの雰囲気ある目元を素のままいかすため、あえて色はのせずにハイライトをオン。濡れたようなツヤ感と立体感が生まれ、ナチュラルだけどこなれた印象に仕上がります。 アイホール全体にシャンパンゴールドのハイライトをのせる。やさしく指ですべらせるように塗り広げて。 Lesson2.おすすめアイテム1_shiro シルクハイライター 8H01 シャンパン(モデル使用色)濡れたようなツヤ感で透明感と立体感を演出するハイライター。ベーシックに使いやすいホワイトベージュ。明るさを足したいときに◎。¥4,400/シロ2_rms beauty ルミナイザークワッド4色のハイライターがひとつのパレットに。頬骨の上や鼻筋、目頭、デコルテなどマルチに使用可能。手軽にツヤ感や立体感を演出できる。¥6,200/アルファネット Lesson 03.pink color暖色カラーは涙袋に濃く塗って上まぶたは淡く、下まぶたは濃く入れるはれぼったくなりやすいピンクなどの暖色系のアイカラーを使うなら、上まぶたはアイホール全体に淡くさりげなくのせ、涙袋に濃く入れるのがポイント。下まぶたに陰影が生まれて、深みのある目元に。STEP1.淡いピンクを指先に取り、上まぶたのアイホール全体に広げる。 STEP2.濃いピンクを指先に取り、涙袋にのせて目元を引きしめる。 Lesson3.おすすめアイテム1_to/one ペタル アイシャドウ 01(モデル使用色)やわらかく透明感のあるまぶたに仕上げる。手持ちのアイカラーに重ねてニュアンスを楽しむのもおすすめ。¥2,200/トーン2_naturaglacé アイカラーパレット 03まぶたに溶け込むようななめらかなテクスチャーで、目元に美しい発色と立体感を与える。フェミニンで上品なピンクブラウン。¥3,600/ネイチャーズウェイ SHOP LISTTHREEtel:0120-898-003ヤーマン tel:0120-776-282シロtel:0120-275-606アルファネットtel:03-6427-8177トーンtel:03-5774-5565ネイチャーズウェイtel:0120-060802 kiitos. vol.13「チャームポイントを増やそう!」よりphotograph:Yuya Shimahara (model), Yumiko Yokota [STUDIO BANBAN] (item)styling:Mina Takauehair&make-up:Mirai Matsudamodel:Jessicaedit&text:Chie Sakumare-edit:Midori Seki
2020年01月17日皆さま、「FUDGE ONLINE2019人気アイテムベスト10」はもうチェック済み?! 根強い人気の定番アイテムが出揃う中、堂々第5位にランクインした《SETTO》の「OKKAKE SHIRT」なのですが、今回そんな大人気の「OKKAKE SHIRT」をベースにしたワンピースをFUDGEが別注オーダーしちゃいました! FUDGE2月号にも1面掲載された注目コラボアイテムは、カジュアルなデニム地でシーズン問わず大活躍すること間違いなしの一品。FUDGE ONLINEでしか手に入らないシャツワンピースをぜひお見逃しなく! SETTO(セット)とは・・・in durable,style and simplicity 長く使われることを想定して作られた着心地の良い服本質を大事にする物作り会社は1993年にテキスタイルメーカーとして創業国内外の有名ブランドにも生地を卸しています。その様な中で生地の企画生産だけではなく岡山、児島の生産背景をいかした物作りを目指し2014年にSETTOは始まりました。 そんなSETTOとFUDGEのコラボアイテムがこちら。デイリーに使いたいスタンドカラーが女性らしい《FUDGE×SETTO》コラボのデニムワンピース《SETTO》で大人気の「OKKAKE SHIRT」をベースにしたFUDGE別注ワンピースが登場!カジュアルになりがちなデニム地のアイテムですが、クラシカルムード漂うスタンドカラーだから女性らしい着こなしもばっちり。 1枚でさらりと大人っぽく着こなすのはもちろん、デニムやパンツを合わせたレイヤードスタイルもおすすめです!オールシーズン活躍してくれるワンピースはぜひ1枚ワードローブに追加したい一品。 ◆FUDGE×SETTO【コラボ】OKKAKE ONEPIEACE19,800円(税込) 今回、FUDGEの誌面でモデルがワンピースとレイヤードしているデニムも《SETTO》のイチオシ。デニムの産地として知られる岡山、児島生まれの《SETTO》だからこそのベーシックでデイリーに使える上質デニムは必見です!カジュアルにもきれいめにも使える美脚ハイウエストジーンズを要チェック!12オンスのセルビッチデニムを使用したハイウエストジーンズは、ワイドなデザインで足を長くきれいに見せてくれる優秀アイテム。セルビッチデニムとは熟練の職人が手間と時間をかけて織り上げる風合いの良いデニムのこと。長く愛用することで自分好みのデニムに仕上げて。 カジュアルコーデはもちろん、女性らしくヒールと合わせたり、ロールアップしたりと毎日違う着こなしを楽しんでみて! ◆SETTO12oz SELVAGE HIGHWAIST JEANS17,600円(税込) その他にも《SETTO》では上質な生地を使ったおしゃれなデティールのアイテムが盛りだくさん!中でもこれから春に向けて活躍すること間違いなしのアイテム3点をご紹介しちゃいます。ゆったりシルエットが今っぽい、春・秋から夏まで使える軽やかガウンコート季節の変わり目にさっと羽織れるガウンコートはこれからの時期にぴったりの一品!しなやかながらもややシャリ感のある生地が高級感を漂わせます。 薄くて風通しが良く涼しいので春や秋はもちろん、夏の日焼け対策としても羽織れる万能アイテム!ゆったりとしたシルエットが今年らしく、コーデに抜け感をプラスしてくれます。 ◆SETTOGOWN COAT17,600円(税込) 大人にこそふさわしいのは美脚見えするベーシックなストレートジーンズこちらも12オンスのセルビッチデニムを使用したストレートジーンズ!ハイウエストデザインなので、トップスインすることで足のラインがきれいに見えるデザインがグッド。 ベーシックなデザインだからきれいめスタイルにもカジュアルコーデにも◎! ◆SETTO12oz SELVAGE STRAIGHT JEANS17,600円(税込) 質の良い素材とゆったりシルエットが大人の余裕を醸し出すデイリーユースなシャツ本質を大切に着心地の良い服作りを続ける《SETTO》らしい「FARMS SHIRT」。バッグギャザーの入ったボリューム感のあるシルエットが、ゆったりとした着こなしを実現してくれます。ギザ綿を使用し超長綿ならではの滑らかな素材感が、おしゃれにこだわりのあるFUDGEガールのデイリーウェアにぴったり! パンツ、スカートどちらとも相性抜群だから、様々な大人のリラックススタイルを楽しんで!カラーも3色展開でご用意しています。 ◆SETTOFARMS SHIRT15,400円(税込) いかがでしたか?どれも素材やデティールにこだわりを感じるものばかりで、手持ちのアイテムとどう組み合わせるか楽しみになっちゃいますよね!《FUDGE×SETTO》がコラボした別注ワンピのベースになった「OKKAKE SHIRT」も、もちろんFUDGE ONLINEで購入可能です。 もう少し寒い日が続きそうですが、春先に向けて上質で軽やかなデニムファッションをぜひチェックしてみてくださいね!
2020年01月17日現代版寺子屋「スクール・ナーランダ」が九州に初上陸!仏教を軸に、科学者、エンジニア、芸術家など毎回多様な分野の講師を迎え、今と未来を生きる智慧をお寺で学ぶ「スクール・ナーランダ」。5回目となる今回は、初の九州開催!創建1600年の名刹・佐賀の願正寺で開校になるとのこと。願正寺(がんしょうじ)対象は、これからの社会を担う10~20代。未来が不確かな時代の中で、自分の「ものさし」を作るのが難しい昨今。「スクール・ナーランダ」が、その生きるための「軸」を形つくるヒントになる智恵や人との出会いを得られる場になるでしょう。テーマ:あなたは、あなたが食べるものでできている。~生きものの営み、土地、テクノロジー、「食」をめぐる考察海の恵み、畑の恵み、山の恵みをいただける豊かな地・佐賀でのナーランダのテーマは「食」。土地や自然、生きものや生産者と「食べ物」を通して関わり合っていること、バイオ・テクノロジーによっ て生物はどう変化していくのか、「いのちを取り込むこと」を仏教ではどのように捉えているのか? 多様な講師陣から「食」をめぐる様々な物語を聞き、共に考える2日間です。講師陣には、宇宙生物学者、アーティスト、料理家、嬉野茶の生産者ユニット、浄土真宗本願寺派の僧侶を迎え、どんな“化学反応”が起こるか。地球生命の起源の謎に挑む気鋭の生物学者・藤島皓介、テクノロジーと社会の関係を表現するアーティスト・長谷川 愛、食/文化人類学/アートを融合した活動を国内外で展開する料理家・船越雅代、佐賀の茶処・嬉野で課題や革新に取り組む生産者ユニット・嬉野茶時(うれしのちゃどき)、そして、浄土真宗本願寺派の僧侶という、今回も多様で豪華な講師陣が集い、講師と参加者、参加者同士の双方向の対話型の授業やディスカッションが行われます。●2月8日(土)の講師:藤島 皓介(宇宙生物学、合成生物学)長谷川 愛(アーティスト、デザイナー)松月 博宣(浄土真宗本願寺派 僧侶)●2月9日(日)の講師:船越 雅代(料理家)嬉野茶時(嬉野茶 生産者ユニット)花岡 尚樹(浄土真宗本願寺派 僧侶)NALANDA Special 体験・ワークショップさらに、嬉野茶時によるオリジナル「ティーセレモニー」や、嬉野茶時「ティーセレモニー」伝統的な土人形の絵付けワークショップ、尾崎人形の絵付けワークショップ佐賀出身で2019年のパスタ世界チャンピオンに輝いた弓削啓太氏の美味しいパスタの試食などなど特別プログラムも充実です。弓削啓太氏のパスタイメージランチやワークショップの内容も日によって変わるので、どちらも見逃せません!ネットで調べればほとんど答えが出てくる時代。でも、ネットでは見つからない「自分だけのものさし」をスクール・ナーランダで見つけてみませんか?自分をちょっと変えるような体験が待っているかも。お寺で素敵なご縁を見つけてみてくださいね。ちなみに、前回京都で開催された「スクール・ナーランダ Vol.4」の参加レポートはこちら↓お寺で学ぶ、今と未来を生きる智慧「スクール・ナーランダ vol.4 京都」開催レポート_____________________________「スクール・ナーランダ Vol.5 佐賀」■日 時: 2020年2月8日(土)・9日(日) 9:30~17:00■会 場: 佐賀・願正寺 ■講 師:〈2/8〉 藤島 皓介(宇宙生物学者)長谷川 愛(アーティスト/デザイナー)松月 博宣 (浄土真宗本願寺派 僧侶)【特別協力】弓削啓太(横浜「SALONE2007」シェフ )〈2/9〉 船越 雅代(料理家)嬉野茶時(嬉野茶生産者ユニット)花岡 尚樹(浄土真宗本願寺派 僧侶)■定 員: 60名/日■対 象: 10~20代■参加費: 一般 1日3,000円、2日通し券5,000円(いずれも昼食付き)学生 1日2,000円、2日通し券3,000円(受付にて学生証を確認)■申込み方法: Peatix(ピーティックス)(。もしくは、「浄土真宗 本願寺派 子ども・若者ご縁づくり推進室」宛に、メール(goen@hongwanji.or.jp)かFAX(075-351-1211) にて、必須項目:『住所』、『氏名』、『年齢』、『希望日』、『メールアドレス(申込み後はメールアドレスへご連絡)』、連絡の取れる『電話番号』を記載してお申込みください。※申込み締め切り: 2020年2月3日(月)正午先着順。定員になり次第、締め切り。■主 催:浄土真宗本願寺派 子ども・若者ご縁づくり推進室■企画・ディレクション:エピファニーワークス■お問合せ:浄土真宗本願寺派 子ども・若者ご縁づくり推進室(〒600-8501 京都市下京区堀川 通花屋町下ル 浄土真宗本願寺派宗務所) goen@hongwanji.or.jp Tel(075)371-5181(代)URL:_____________________________詳しくは、Facebookでチェック!◎「スクール・ナーランダ」Facebookページ◎「Vol.1京都編(2017)」記録動画
2020年01月17日アフリカンスクエアー提供寒い季節、無性に食べたくなるチョコレート。暖かい部屋で飲むココアや、お気に入りのカフェで頼むホットチョコレートも冬の醍醐味ですが、甘いチョコレートはダイエットの天敵。大好きなチョコレートを毎日食べたいなら、選ぶのは、ハイカカオを使った純度の高いチョコレートがよいそう。おすすめはカカオ70%以上のブラックチョコレートアフリカンスクエアー提供チョコレートの原料となるカカオには、抗酸化作用があるポリフェノールなど、美容と健康に良い成分が含まれていて、摂り方にさえ注意すれば、本来は体にいい食べ物なんです。ところが、スーパーや量販店で販売しているチョコーレートには、砂糖や脂肪分が多く含まれているため、甘くて口当たりがよくても、たくさん食べると太るもとに。健康と美容に配慮しながら食べるなら、混ぜ物はなるべく少ないもので、カカオ70%以上のブラックチョコレートがおすすめ。近年はカカオの健康効果を意識した商品も多くなり、店頭でカカオ70%以上のハイカカオチョコレートを見かけることや、専門店も登場していますが、今回おすすめしたいのは、ロベール社が手がけるカカオ100%のダークチョコレートです。カカオ100% の本格派ダークチョコレートアフリカンスクエアー提供ロベール社は70年以上チョコレートをつくり続けている、チョコレート製造の老舗。彼らが手がけるナチュラルチョコレートは、マダガスカルカカオを100%使用することにこだわってつくられます。マダガスカルはアフリカの南東部にある島国で、上質なカカオがとれることで知られているそう。ローベル社の「ショコラマダガスカル」は、マダガスカルの北部に位置する熱帯林で栽培されるカカオ豆を使用。アフリカンスクエアー提供農薬を使わずに育てられたこのカカオ豆からできるチョコレートは、フルーティーな酸味と香りが特徴で、個性的かつ豊かな風味に仕上がります。無農薬栽培なので、自然にも体にも優しいチョコレートなのです。ショコラマダガスカルダークチョコレート100%アフリカンスクエアー提供:ダークチョコレート100%マダガスカルカカオ100%でつくられるハイカカオ・チョコレート。口の中に入れると、熱で溶けたチョコレートからカカオ本来の風味とアロマがゆっくりと広がります。オレンジやトロピカルフルーツを思わせる微かな酸味もクセになりそうです。ただし、食べ過ぎにはご注意を。純度の高いチョコレートは、一日に約50gまでが適量だそう。人によっては、食べるとびっくりするくらいカカオがぎゅっと詰まっていて、ひとカケラでもまるでエスプレッソを飲んだ時のように気合いが入ります。朝や、疲れたときにほんの少し食べるのがおすすめ。甘いチョコレートが苦手な人や、健康・美容を意識している人、元気になりたい人にぴったりのカカオ100%のチョコレートです。ショコラマダガスカルシリーズはこれもおすすめ!01.ヴィーガンカシューミルクチョコレート65%アフリカンスクエアー提供:ヴィーガンカシューミルクチョコレート65%植物性原料のみでつくる、カカオ65%のチョコレート。「ミルクチョコレート」ですが、乳製品は使わずカシューナッツを練りこんでいるのが特徴です。植物性原料のみを使用しているので、ヴィーガンにもおすすめ。砂糖の割合は17%と少なく、これはダークチョコレート85%と同じ量。すっきりした味わいで、ヘルシー。ダイエット中でも食べやすいチョコレートと言えるでしょう。※注:同一ラインで乳製品の扱いがあるため、乳成分の混入の可能性有。02.ショコラマダガスカル ホワイトゴールドチョコレート45%アフリカンスクエアー提供:ホワイトゴールドチョコレート45%自家製のナチュラルカカオバターでつくった、ホワイトチョコレート。現在日本に出回っているカカオバターは、ほぼ全て東南アジア産で、化学的な脱臭処理を施したものだと言われています。カカオバターは、そのままでは使用できないほど臭いがきつく、加工前にこのような脱臭処理を施すのが通常だそうですが、「ショコラマダガスカル」のチョコレートは、発酵・乾燥・焙煎を、時間をかけて丁寧に行うため、特別な処理は不要で、そのままチョコレートへ加工することができるそうです。バニラなどの香料、乳化剤も不使用。カカオバター、全粉乳、砂糖のみでつくられた特別なチョコレートは、一見チーズのようにも感じられ、ワインなどのお酒にもぴったり。レイズトレードへも取り組むローベル社これらの「ショコラマダガスカル」シリーズを手がけるローベル社は、その加工から商品化までを一貫して行うことで、フェアトレードより一歩先に進んだ「レイズトレード」に取り組んでいます。よいものをつくる生産者を大切にしながら、本格的なチョコレートを生み出しています。アフリカンスクエアー提供ひとカケラで元気いっぱいになるハイカカオのチョコレート。カカオ豆本来の風味と香りが楽しめて、本格チョコ好きな人におすすめです!《取り扱い》有限会社アフリカンスクエアーHP:五十嵐みずき
2020年01月16日ゆとりあるメゾネットで二人暮らし今年ご結婚されたばかりの、ぽしさん(@knkr_____ouchi)ご夫妻。二人暮らしをスタートするにあたって選んだのは、千葉県内の静かなベッドタウンにあるメゾネットのお部屋でした。1階のお庭に面したLDKは、明るくゆったりした広さ。 リビングには、木のぬくもりが感じられる家具がたくさん。ダイニングテーブルはunicoで購入。 丸みのある形が可愛いテレビボードはNOCEのもの。 お料理上手のぽしさん。吊るす収納をたくさん活用してキッチンも整頓されています。 2階にそれぞれゆとりある広さのお部屋が2つ。1部屋はお二人の寝室に。 2人分の洋服は、全てきちんと整頓してクローゼットへスッキリと。 もう1部屋は、音楽が好きなお二人の、楽器やDJ機器を置く場所として。「決め手になったのは、広さ」とおっしゃる通り、ゆとりある広さの2LDKを活用して、好きなものにたくさん囲まれた豊かな暮らしをされていらっしゃいます。 一人暮らしをされている時には、それぞれ神奈川などで暮らしていたそうですが、千葉での暮らしは、お互いにとても気に入っていらっしゃるそうです。 「千葉だから、できる暮らしなのかなぁと思います。海も山もあって。紫陽花の季節には茂原市にある『あじさい屋敷』を訪れたんですが、絶景でした。紫陽花といえば鎌倉が有名だけど、千葉だとそこまで混雑もせず、ゆっくりのんびり見られて良かったですよ」 都心の人気駅のように、飲食店やおしゃれなお店がわーっと集まっているわけではないけれど、千葉県内のおしゃれなお店を探して二人で訪れることも楽しんでいらっしゃるそう。 リビングにあった素敵な棚は、千葉市内のおしゃれなインテリアショップ「Dily」で購入。 ダイニングの椅子は、佐倉市の英国アンティークショップ、マナーハウスで購入したチェア。ティールームも併設されていて、椅子の座り心地や、器を楽しみながらお茶をすることもできるそう。 二人それぞれの「好き」を楽しむぽしさんの素敵なリビング、目に飛び込んでくるのはなんといっても、楽しく飾られている壁です。「ダイニングに座ってご飯を食べているときに目に入ってくるように」と飾られている壁。特にルールは設けず、様々な場所で手に入れた、2人の「好きなもの」が集まっているそう。 ヴィンテージのアイテムのなかには、メルカリで安く手に入れたものもあるんだそう。 そして素敵だなぁと思ったのがこちらのクリスマスツリーのタペストリー。手芸屋さんでたまたま見つけたものだそう。毎年ひとつずつ、オーナメントを増やしていく予定。ちなみに、窓にかかっている素敵なレースのカーテンは、日暮里の繊維街で見つけた生地を使用。「好きなもの」「素敵なもの」を見つけるのが上手なお二人です。 ご飯を食べるときに必ず使うランチョンマットも、ある日閃いて、無印良品の「長押」にワイヤークリップで1枚ずつ引っ掛けて収納。可愛いアクセントになっています。畳んで取り出して…の手間を省けてとても便利だそう。 少しずつ集まってきた箸置きも、同じく無印良品の壁につけられる棚の上に並びます。トラとサルはお互いの干支のもの。 ゆとりがあって、明るく暖かい雰囲気のぽしさんのお部屋。たくさんの好きなものが詰まっていて、お二人にとってとても居心地の良い、一番落ち着く場所になっているのだろうなと感じました。 ぽしさんのInstagramアカウントはこちら二人暮らしのインテリア実例を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月15日goodroomのスタッフが住んで本当に良かった街を紹介する連載。32回目にご紹介するのは、神奈川県の「藤沢」です。藤沢駅は、JR東海道線や湘南新宿ライン、小田急線、江ノ島電鉄線の走る街。東海道線を使えば新橋駅まで43分、湘南新宿ラインで新宿駅まで50分。江ノ島電鉄を使えば江ノ島や鎌倉方面への観光にも使えます。都心へのアクセスの良さと適度な自然、大型のショッピングモールがいくつもあるということもあって、ファミリーのみならず、幅広い世代の「郊外型の暮らし」を叶えてくれる街として人気です。 でも実はわたし、藤沢には「郊外にあるけれど、どこか都会っぽい」イメージを持っていたのです。そのイメージは今回の取材で、いい意味で崩れました。藤沢市全域を巡ってきましたので、その様子をレポートします。 藤沢市の賃貸を探すすべてがコンパクトにまとまってる。買い物に便利な藤沢駅前1日の乗降客数は、なんと40万人もいるという藤沢駅。駅の周辺は大きなビル群がいくつも建っています。 無印良品やニトリといった人気のインテリアショップから、ビックカメラなどの電気屋さん、ドン・キホーテやドラッグストア、チェーンの飲食店など……。だいたいここに来ればなんでもそろう、買い物にはとっても便利な場所です。 「なんでもある」といっても、東京都心のターミナル駅のようにあちこちを縦横無尽に周らなくとも、施設が駅前にぎゅっとつまっているので、時間を効率的に使って買い物ができるのもいいところ。駅直結でペデストリアンデッキがあるので、信号待ちをせずに様々な施設に行けます。 デッキ下にはバスプールやタクシー乗り場があり、地下道も発達しているので、雨の日でも安心。 デッキを降りて、少し駅周辺を探索すると、意外とビジネスホテルが多いことに気が付きます。鎌倉方面に宿泊施設が少ないということもあって、外国人の方が利用することはもちろん、ビジネスパーソンの方も多くいるとのこと。 また学習塾が多いことも特徴です。 藤沢市は小中学校だけでなく、慶応大学の湘南藤沢キャンパスなどもあるため、文教地区としても知られています。これだけ駅前に学習塾が多いところを見ると、ファミリー世帯も多く、子どもへの教育に熱心な家庭が多いこともうかがえます。 古くから藤沢駅の近くで飲食店群を束ねる、フジサワ名店ビルには、現在でもチェーン店の居酒屋から、個人経営のお店がぎっしりつまっています。夜にはサラリーマンの方でいっぱいだそう。 北口を少し歩いたところには、湘南のローカルラジオ局「レディオ湘南」もありました。 通り沿いに見える大きな窓の中では、毎日公開収録も行われていて、人気のミュージシャンやタレントの方が番組を持っていることも。市民の大事な情報源のひとつです。 藤沢市の賃貸を探す藤沢には美味しい野菜が豊富にある!?つづいて、小田急江ノ島線で藤沢駅からひとつお隣の「藤沢本町駅」へ足を運んでみることに。藤沢駅はとても便利な街であるということもあって、このあたりでも少々家賃はお高め。そのため、一駅ずらして住まいを探す人も多いのだそう。遅くなって終電がなくなっても、藤沢駅から歩いて帰れるほどの距離感で、意外と利用者が多いのです。 ここで、素敵な八百屋さんに巡り合いました。その名も「プチマルシェYUU(よっしーのお芋屋さん)」。 店主のよっしーさん 店主のよっしーさん、こと吉川ゆうじさんが、全国の畑を巡り、農家さんと直接交渉をして買い付けた野菜を提供しているとあって、味は絶品。週末には様々な場所のマルシェに参加することも。 よっしーさんは、販売をされる前には必ず農家さんの畑へ行くことにしているといいます。そうして本当に美味しいものなのに、規格外ということで販売ルートに乗せることのできなかった野菜を、割高な値段で仕入れ、ここで販売をしています。お客さんが日本の農業の素晴らしさを知るきっかけになれば、という願いを込めて。 採れてしばらくたったお野菜は安くして販売。 「よっしーさんだから卸すよ」と預かった、珍しく美味しい調味料も棚にズラリ。 さらに有名なのは、よっしーさんの「焼き芋」です。 紅はるか、シルクスイート、安納芋など、様々な品種の芋はよっしーさんの手にかかれば、美味しさを最大限に引き出された形で、焼き芋となって生まれ変わるのです。野菜はもちろん、焼き芋を求めてこの場所を訪れる方も多いそう。しかも意外だったのが、藤沢市内で作られた野菜が多いということ。わたしの中にあった藤沢のイメージが少しずつ崩れていく瞬間です。 藤沢市内にある畑。 「藤沢はイベントごとが多いので、飲食店の方同士がつながりやすいんですよね。ライバルでもあり、友人、仲間でもある。とっても“人”がいいエリアだと思います。まさに作物も人も宝庫、といえるんじゃないですかね」漢字で「芋」と書かれたキャップを被り、大柄な体格のよっしーさん。それでも、近所の子ども連れの家族が来れば、野菜一つ一つから、その野菜を使った美味しいレシピまで紹介したり、杖をついたご老人が来れば、腰をかがめて丁寧に商品を渡したり。 「畑あってこそ、僕らは毎日野菜が食べられるんだ」という誠意ある気持ちが、しっかり伝わるような、そんな応対をされていたのがとても印象的でした。地元の新鮮なお野菜で食事を楽しみたい方に、ぜひ足を運んでほしいお店です。 藤沢市の賃貸を探す郊外ならではの広大な敷地を活用した、センスあるお店たちさあ、ほかにもあるある、藤沢の魅力。 空に浮かぶカフェ「3+3cafe」藤沢駅と藤沢本町駅の間にある人気のカフェ「3+3cafe」は、藤沢の公民館としての役割を持つFプレイスの最上階にあります。 藤沢駅周辺に2店舗あり、上質なお肉が手軽に楽しめる焼肉屋「ヨンドン」と同じグループが経営していることもあって、和牛100%を使ったハンバーグや、ステーキなどが人気です。地物の野菜を使った日替わりランチもあって、連日待ち客がでるほどの大賑わい。 濃厚な湘南ミルクを使った、オリジナルソフトクリーム 最上階ということもあり、テラス席もおすすめ。藤沢市内の街並みや、江ノ島方面も見渡すことができるんです。 晴れた日には遠くに江ノ島が。 藤沢野菜や鎌倉野菜、というブランド野菜を、新鮮な状態でいただける飲食店が多数あるのも、この地域ならではの特徴といえるでしょう。 藤沢市の賃貸を探す藤沢市民のレジャースポット「テラスモール湘南」藤沢駅から東海道線で1駅。お隣辻堂駅から直結の大型ショッピングモール「テラスモール湘南」は、平日でも多くの人がいます。 コスメ、ファッション、飲食店、日用品……。都内でも人気のショップが数多くはいっているため、ここで大体の買い物は事足りてしまいます。休日は家族連れやデートで訪れてもいいですね。 施設前にある広場では、マルシェイベントなども定期的に行われています。こうした場所が駅近くにあれば、車がない若い世代の方でも楽しめそうです。 感性を磨きたいならここ「湘南T-SITE」藤沢駅からバスで10分ほどのところには、都内でも人気の蔦屋書店、「湘南T-SITE」があります。本との偶然の出会いを引き合わせてくれる配置や、おしゃれなカフェの併設も人気の秘密。 駅から小田急江ノ島線の本鵠沼駅から歩けば、周辺の住宅街を散策しながらちょっとしたお散歩気分も味わえます。日ごろ忙しく過ごしている方にとっては、リフレッシュできる絶好のスポットです。 藤沢市の賃貸を探す1日の終わりは、海を眺めて過ごす生活を最後にご紹介したいのは、やっぱり海。夕方頃に訪れた藤沢の海では、サーフィンを楽しむ方だけではなく、部活の練習をする青年たち、夕日の撮影を楽しむ若い女性のグループ、手をつなぎゆっくりと過ごす家族連れ……。本当に多くの人が、1日の終わりの時間をこの海のそばで過ごしていました。 *藤沢には、アクセスが良く便利な施設が多い分、どこか都会のターミナル駅のようなごちゃごちゃしていて騒がしいイメージがどうしてもありました。でも周辺を巡ってみると、海や山、畑などの程よい自然、広大な敷地を存分に使ったセンスのいい大きなショッピング施設、人とのつながりを大切にする優しい人柄。どこをとっても、ギスギスしていない、本当の藤沢が少しだけ見えたような気がします。都会でぎゅっと小さくなった心を、少しだけほどきたくなったら。ここでなら、心のゆとりを持った毎日が送れそうな気がするのです。 藤沢市の賃貸を探す藤沢市の住み心地って?実際に藤沢市に住んだことのある人に、聞いてみました!・駅周辺には、買い物スポットが沢山あるので、わざわざ駅から遠くに足を運ぶ必要はないです。駅周辺で全て完結します。・全体的に落ち着いている雰囲気で、静かにのんびりとした生活のできる地域です。神社や公園も多くあるので、お散歩をするのが楽しいと思います。・バスの本数が少なく、終バスが早いので、時間に要注意です。駅からの道のりは坂も多いため、自転車はあまりオススメはできません。・子供が遊びやすい公園が多いこと、学校や市民センターなど、各季節ごとに様々なイベント(お祭り)がおこなわれています。藤沢駅の街データ利用可能な沿線:JR東海道線、湘南新宿ライン、小田急線、江ノ島電鉄線家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/6.59万円、1LDK・2K・2DK/9.38万円、2LDK・3K・3DK/10.31万円物価の高さ:★★★☆☆治安の良さ:★★★★☆子育て環境の良さ:★★★★★ 藤沢駅の賃貸をgoodroomで探す 藤沢市の賃貸を探すJR東海道線の賃貸をgoodroomで探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月14日goodroomのスタッフが住んで本当に良かった街を紹介する連載。31回目にご紹介するのは、京王線の走る街、「調布」です。調布駅は2012年の再開発で、それまで地上を走っていた電車はすべて地下に入り、そのスペースには大きな商業施設ができるなどして様変わりをしました。かつての調布駅しか知らない方にとっては、その変貌ぶりにとても驚くはずです。 そんな調布駅は、三鷹市や府中市と隣接していて、東京都心で暮らしている人にとっては、少し遠い街である印象があるかもしれません。しかし京王線の特急や準特急に乗れば、新宿駅まで20分以内で到着できるという立地。明大前駅で乗り換えれば、渋谷駅へも約24分という場所に位置しており、アクセスの良さは申し分ありません。また京王線は都営新宿線との乗り入れもしているため、笹塚駅で乗り換えれば市ヶ谷駅や神保町駅といったオフィス街へのアクセスもダイレクトにしやすいことが特徴。東京都心から20キロ以上離れているのに、都心へ通いやすいという便利な駅でありながら、その遠さから手つかずの自然が残っている街としても人気です。 そんな調布駅を実際に歩いてみて感じたことを、街並みと合わせてご紹介します。 調布駅の賃貸を探すかつては「映画のまち」だった?リニューアルした駅前に注目駅前を大きく抜けていた線路がなくなったことにより、広いスペースが生まれた、調布駅。2017年には「トリエ京王調布」がオープンし、話題になりました。駅直結のA館には、成城石井などの食品店や、スターバックスなどのカフェが入っていて、多くの人でにぎわっています。 少し離れた場所にあるB館には、ビックカメラが。 さらにC館には、なんとシネマコンプレックス「イオンシネマ シアタス調布」が入っていて、この街で何でも完結してしまいそうな、大きなターミナル駅としての役割を果たしています。 実は、調布はかつて「映画のまち」と呼ばれたことのある街でした。それはこの調布の街周辺に映画の撮影所が多く集まっていたことがきっかけです。以降こうした撮影所は閉設されたりして、その名を知る人も少なくなってきたものの、もう一度「映画のまち」の復活を願い、市民からの要望が多かったこともあり、再開発の際に映画館が誘致されたといいます。 駅前の広々とした空きスペース。どんなイベントがこれから行われていくのでしょう。 ほかにも、「ねぶくろシネマ」という野外映画を企画する団体の本拠地も、ここ調布。過去にもこの調布駅前広場で何度か野外映画が開催されています。映画は、人の心に刺激を与えてくれるもの。すぐ近くでこうした施設やイベントが行われるというのは、住民としてもうれしいですね。 調布駅の賃貸を探す駅前周辺に延びる、鬼太郎商店街調布駅前には、スーパー、ドラッグストア、カフェ、飲食店など、生活に必要なものはほとんどそろっている印象。 24時間営業の西友も見つけました。これは便利。 中でも興味深いのが、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」のオブジェがあちこちに置かれている、天神通り商店街。調布駅から北に向かい、甲州街道という大きな通りに出るまでの間に、この商店街はあります。 調布の街を歩いている中で鬼太郎がこのように随所に現れるのは、作者の水木しげるさんが調布市民だったことに由来しているようです。 この愛嬌たっぷりの商店街は、駅前と違って個人経営の飲食店が豊富にありました。味のある焼き鳥屋さんや、おしゃれなバルなど。自分の足でいろいろ開拓してみるのもおもしろそうです。 調布駅の賃貸を探すすぐそばに自然が残っている「深大寺」さて、駅前を離れて少し歩いてみることに。駅前の賑わいを後にして、閑静な住宅街を抜けて、深大寺へと向かいました。途中にある「布田天神社」調布といえば、やっぱり深大寺が有名です。深大寺は調布駅前から歩いて20分程度、バスでも行くことができます。三鷹駅と調布駅との間に位置していて、山々に囲まれた中にあり、水がとてもきれいだということもあって、蕎麦を出す店が多数あります。 週末ともなれば家族連れや、カップルなど、老若男女で大賑わい。 一番人気はやっぱり「鬼太郎茶屋」。屋根の上にいる、怖い妖怪見えますか…? 東京にいながら、どこか田舎の観光地に来たかのような気分にもなることができ、お土産を見たり、植物園を鑑賞したりすることができます。最近では海外の方にも注目されているようです。 深大寺に向かうまでの間にも、川や緑などの自然にたくさん出会いました。 以前ご紹介した三鷹駅もそうですが、このあたりはホッと一息できる空気のきれいな場所が多くありますね。駅前の便利さもありながら、こうした自然が近くにあるということが、調布の魅力なのだと感じます。 調布駅の賃貸を探すママたちの交流の場にも。子育て施設も充実調布駅前を散策している中で気になったお店「aona(あおな)」を発見。 ここは調布市が設置した、駅からすぐの場所にある子育て支援施設「こどもとフラット」内にあるカフェです。天然木の板張りに、広い畳スペース。靴をぬいであがれるようになっているので、子どもが寝転がっても気にすることはなさそう。授乳やおむつ替えスペースは、飲食しなくても利用できるようです。 わたしが訪れた日にも、多くのママさんたちが談笑していました。たとえふらっと子どもと親が二人で来ても居心地よく過ごせて、さらに同じ街に住む、同じ悩みを持つ方同士の交流の場にもなっているのでしょうね。しかも週替わりで出される定食もとっても美味しそうで魅力的でした。子育て中の疲れた体に染みわたりそう……。核家族化が進んで、自分の親との同居が当たり前ではなくなったこの時代に、こうした駆け込み寺のような施設があるのはとても魅力的ですね。 調布駅の賃貸を探す調布駅から、1~2駅離れる選択肢もアリここまで調布駅周辺の様子をご紹介してきましたが、これほど便利な街なので、やっぱり賃料は少しお高めです。もしもこの辺りでもう少し賃料を抑えたいということであれば、新宿駅寄りのお隣駅である、布田駅や国領駅もおすすめです。布田駅前の様子 布田駅は駅前に小さなスーパーや飲食店があるだけですが、買い物などを調布で済ませて、自転車か徒歩で帰ってくるという選択肢もできますよ。 京王線は駅間隔がとても短いので、調布から布田駅間は徒歩10分以内で移動できてしまいます。また布田駅のお隣、国領駅も意外と穴場の街。駅前に機能がぎゅっと詰まっていてとても便利なようです。お部屋探しをする際には、こうした周辺の駅も見てみるといいでしょう。 *自然と便利さのバランスがちょうど良い街、調布。しかも子育て支援にも積極的なので、若いうちに住み始めたら、子どもが生まれてからもずっと長く住み続けたくなってしまいそうですね。結婚したての夫婦の方や、これから子どもをどこで育てていこう?と考えているファミリーの方に、ぜひおすすめしたい街でした。 調布駅の賃貸を探す調布駅の住み心地って?実際に調布駅に住んだことのある人に、聞いてみました!駅周辺には様々なお店が整っていて、何の買い物をするにしても日常に不便を感じる事はありません。 またまとまったエリアにあるため、その点でも利便性があると思います。電車は周辺の駅の中で大きな駅になるので、全ての列車が止まりますし、どこへ行くにしても利便性が高いと感じます。 またバスも各方面へ出ているので、交通機関は整っていると思います。カラオケなどはありますが、基本的に大人がどこかへ遊びに行くとなった場合、他の街へ出てしまう事が多いです。 イベント等も多数やってはいますがわざわざそこへ出向くというイベントはありませんでした。近くに夜遅めの時間までやっていたり、土曜日も営業している歯医者が多数あるため、平日仕事で休めないときなど便利。 調布駅の街データ利用可能な沿線:京王線家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/6.78万円、1LDK・2K・2DK/11.38万円、2LDK・3K・3DK/14.70万円物価の高さ:★★★☆☆治安の良さ:★★★★☆子育て環境の良さ:★★★★★ 調布駅の賃貸を探す 調布市の賃貸をgoodroomで探す京王線の賃貸をgoodroomで探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月13日A. 賃貸DIYの達人に学びましょう!キッチンの収納や家電って、インテリアの中でもちょっと浮いて見えてしまうことが多いですよね。原状回復の必要な賃貸では、なかなか手をくわえられないし……。でも、賃貸DIYの達人のお部屋には、キッチンを楽しく彩るヒントが満載でしたよ。すぐできる方法からちょっと上級者向けまで、アイディアをまとめます。方法01:家電をアレンジするまず、冷蔵庫など広い面積をとる家電をアレンジしてみるとちょっと印象も変わってきます。家電は自分のものなので、原状回復は必要ナシ。好きな模様の壁紙やステッカーを貼ったり、塗装をしてみたり、楽しんでみましょう。冷蔵庫に黒板塗料を塗れば、ちょっとしたメッセージボードに!(このお部屋はこちら) 方法02: キッチンボードにマスキングテープやウォールステッカーを貼る次にできるのは、ツルツルしているキッチンボードを彩る方法。マスキングテープや、貼ってはがせるタイプのウォールステッカーを貼ると、楽しい雰囲気に変身します。ウォールステッカーはいろいろな種類のものが出ていてキッチンに合うものを選ぶのも楽しいですよ(このお部屋はこちら) こちらのお部屋は、花柄タイル模様の剥がせるシートを貼っています(このお部屋はこちら) 方法03: キッチン扉を外してみるキッチンの吊り戸棚や、シンク下収納の扉。料理中の汚れた手でぱたぱた開くのが面倒。そもそも色が好きじゃない……。そんなお悩みには、扉を外してみちゃう、という手もあります。ドライバーひとつで意外に簡単に扉は外れます。見せる収納を楽しみたい方にもおすすめ。こちらは作り付けのクローゼット扉をはずしてみたEmiさんの例(このお部屋はこちら) 方法04: キッチン扉にシートを貼るキッチンの扉にも、剥がせるシートやマスキングテープを貼るとぐぐっと雰囲気が変わります。マスキングテープで一旦下地を作ってから、ホンモノの板を貼って仕上げるというこだわり派もいらっしゃいますね。 こちらのビフォアアフターはehamiさんのお部屋。マスキングテープで下地をつくり、その上から接着剤でベニヤ板を貼り付けています。把手もこだわったものに変えていますね。 方法05: 壁につっぱり収納をたてる釘を打つことのできない賃貸のキッチンで活躍するのが、ホームセンターで買える2×4(ツーバイフォー)材を突っ張ることのできるアジャスター金具。これを使って柱を立てれば、ちょっとした棚や、ひっかけ収納を作ることができます。Kaniさんのお部屋では、使い勝手の悪かった水切り棚を外してしまって、アジャスター金具を使って使いやすいオープン収納をつくりました。 有孔ボードをつけても格好いい。キッチンツールを飾って収納できますね(このお部屋はこちら) 方法06: ぴったりサイズの棚をつくるキッチンカウンターのあるお部屋などで使える方法がこちら。ぴったり寸法を測ってハシゴ棚を作ると、棚自体がつっぱりになって固定され、ちょっとしたものを置ける棚になります。冷蔵庫の隙間なども、ぴったりのサイズの棚を自分で作るとちょっとした作業台にもなって便利ですよ。雑貨と一緒にキッチンツールをかわいく収納したいですね(この方法はこちら) DIYなら、隙間ぴったりのサイズで作れます(この方法はこちら) 方法07: 物でおさえて板壁を作る同じく、キッチンカウンターのあるお部屋なら、リビングから見える側の壁を板壁にして彩るという方法があります。手前に家具などが置けるようであれば、釘打ちしなくてもそのまま板をたてかけるだけで、カフェ風のキッチンに早変わり。 手前に家具を置いて押さえただけ。手軽にできるアイディアです(この方法はこちら) 方法08:つっぱり収納で作業台を作るキッチンカウンターなんてないんだけど!という方も諦めないで。つっぱり金具を使って柱を立て、自分でキッチンカウンターを作る、なんてこともできますよ。作業スペースの少なさも解消されますね。ひとり暮らしの小さなキッチン。収納と作業スペースの少なさをDIYで解決!(このお部屋はこちら) 柱と柱の間にも木材を渡せば、カウンター上のライティングレールも作れます(このお部屋はこちら) 賃貸でも楽しくカスタマイズしましょう最近は、リノベーションなどで楽しくカスタマイズできるお部屋も増えてきましたね。賃貸でも諦めず、自分らしいキッチンをぜひ手に入れてみてください。「賃貸でもカスタマイズ」インテリア実例一覧はこちらから *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月12日goodroomのスタッフが住んで本当に良かった街を紹介する連載。30回目にご紹介するのは、西武池袋線の走る街、「練馬」です。練馬駅に住んだことのある人たちが口をそろえて言うのは、そのアクセスの良さと、コスパの良さ。練馬駅は西武池袋線、西武豊島線、西武有楽町線、そして都営大江戸線と4つの路線が走っています。そのため、大都市圏である池袋駅までは各駅停車で約10分、新宿三丁目駅へは急行で16分という好立地。さらに西武池袋線は、東京メトロ有楽町線と、副都心線との直通運転をしているため、オフィス街の多い有楽町駅などへも行きやすい。どこへ行くにしても楽!という声が多く聞こえるんです。 そんな便利な上に、物価も安くコスパの良い街、練馬。一体どんな街なのか、歩いてみてきました。 練馬駅の賃貸を探す駅前に、欲しいものがぎゅっとつまってる「練馬」と聞くと思い浮かぶのが、23区名にもなっている、「練馬区」。でも実際に降りて街を散策することは初めてだったわたし。周辺の江古田駅や豊島園駅、石神井公園駅などには降り立ったことはあるものの、練馬駅自体はあまり知りませんでした。その理由は、あまり大きなランドマークになるような施設がないことだと思います。ですが今回感じたのは、それがある意味、「暮らしやすさ」という点においてはかなりプラスに働くのではないかということ。 駅前のココネリという商業施設には、ユニクロやカルディなどのショップや、LIFEなどのスーパーも入っていますし、ほかにも24時間営業しているSEIYUも駅すぐ近くにあります。コンパクトなサイズの街ながらも、駅前にお店がまったくない、ということがないのです。 駅の南口には、比較的高い建物が並び、たくさんの店が並んでいます。 メインストリートから一本裏手に入れば、そこは飲食店街。チェーン店が多い中に、個人店が営む素敵な居酒屋もいくつか発見。飲み歩きが好きな方にも、選択肢の幅がいくつかあるのでうれしいですね。 一転、駅の北口はほとんど高い建物がなく、静かでのどかな住宅街が広がっています。 駅北口の様子。高い建物がなく、空が広くて気持ちがよかったです。 駅近くには小学校や、大きな公園などがあり、車通りもあまり激しくないため、時々聞こえる鳥の声や子どもたちの声に癒されます。(本当に、そのくらい静かでのんびりしている空気が流れているんです) 小さな商店街もあり、地元の方が夕飯のお買い物をする姿も何度か見かけましたよ。 練馬駅の賃貸を探す練馬駅のおすすめショップさあ、そんな練馬駅。いくつか素敵なお店や施設をピックアップしてみました。 一人で読書をしたいなら、「喫茶アンデス」練馬駅南口を出てすぐ目の前のビルの2階にあるのが、老舗の喫茶店「喫茶アンデス」。 喫煙が可能な昔ながらの純喫茶、というのでしょうか。昼過ぎだというのに店内には主婦の方やサラリーマンの方がたくさんいます。 あまり広い席はなく、大体一人か二人で過ごす人が多いよう。 優しい味わいのハンバーグランチはドリンクもついて850円! コーヒーが一杯400円から、という価格の安さもあるのでしょう。店内に置いてある新聞や雑誌、古本などを手に取り、ゆっくり時間を過ごす方のなかで、ほっと一息。練馬に住んだらきっとここが行きつけになって、思い出の場所になるんだろうな。そんな歴史を感じさせるお店です。 やさしい気持ちになりたいならカフェ「かすたねっと」練馬駅北口を出て、練馬銀座商店街を抜けていくと、カフェ「かすたねっと」があります。ここは知的ハンディキャップを持つ菓子職人の方たちが、ひとつずつ丁寧に作ってくれる焼き菓子が食べられるカフェ。クッキーやバナナブレッド、パウンドケーキなどがいただけます。 この地で30年以上続く、歴史あるお店で、2001年には「ねりまの名品21」にも選出されたようです。 天気のいい日には、テラス席でもいただけそう。 ごくごく普通なんだけど、なんだかそれがいい。一生懸命作ってくれたものを、味わいながら食べたい。そんなやさしい気持ちになれるお店です。 大人の癒しの施設「庭の湯」へ練馬駅から歩いて15分ほどで、豊島園駅に行くことができます。その少し手前にあるのが、大人の温浴施設「庭の湯」です。 都心の中で入れる本格的な温泉が人気で、大浴場だけでなく、雰囲気のある露天風呂、温水プール、岩盤浴も楽しめて、ゆっくり過ごすことができる場所。飲食店も充実していたり、マッサージやテレビ付きのチェアなどもあったりして、1日中リラックスして過ごせるため、カップルのデートスポットにもなっています。仕事で疲れた体を癒しにこんな施設が近所にあったら、うらやましいな。銭湯もいいけれど、たまには贅沢してこんな充実した施設を堪能するのもよさそうです。 しかも歩いてすぐの場所にはシネコン「ユナイテッドシネマ」もあるんです!最新の話題作がいつでも見ることができる上に、新宿や六本木などの大都市と比べて予約もとりやすい。気になったときに、いつでもすぐに映画を観られるのは、練馬駅周辺に住んだ人の特権です。 練馬駅の賃貸を探す*練馬区は世田谷区に次いで都内の人口が多い街。最近はファミリー層の転入が多くなっていることもあり、そのデータからも子育てがしやすい、落ち着いた街だということがわかります。生活費は抑えたいけれど、都心へのアクセスの良さもあきらめたくない。その上、おだやかでのんびりした中で暮らしたい。そんな方にぜひ一度、訪れてほしい街でした。 駅前に広がる、練馬区立平成つつじ公園。子どもとお散歩するママがたくさんいました。 練馬駅の賃貸を探す*練馬駅の住み心地って?実際に練馬駅に住んだことのある人に、聞いてみました!駅近くに大きな警察署、交番なども多いため 日頃から防犯・自転車取締など含めて夜遅くまで警察の方が見回りしてるため安心です。私はラーメンが好きですがこの街は店舗数が多くつけ麺、みそ、油そば、オリジナルなど種類も豊富なため満足してます。駅のビルが隣接してるため駅から出て移動しなければならないのと、近くの駅ビルと比較しても店舗数が少なく娯楽施設もないです。池袋、新宿、渋谷といったターミナル駅に1本で行ける。また、大江戸線の沿線ということもあり遅延が少なく便利。 練馬駅の街データ利用可能な沿線:西武池袋線、西武有楽町線、西武豊島線、都営大江戸線家賃相場:ワンルーム・1K・1DK/8.38万円、1LDK・2K・2DK/13.24万円、2LDK・3K・3DK/17.62万円物価の高さ:★★☆☆☆治安の良さ:★★★☆☆子育て環境の良さ:★★★★☆ *練馬区の賃貸をgoodroomで探す *西武池袋線の賃貸をgoodroomで探す練馬駅の賃貸を探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月12日LIVERAL『今を自由に表現する』Made in “愛知”の《LIVERAL》が初登場。黒一色で製作されるバッグながらも、メッシュやベルトを使い様々な表情を見せ、タウンユースからアウトドアまで幅広いスタイルに対応する。 【LIVERAL】 Atelier momo優しい色彩とやわらかな質感、自然の美しさをそのままに、毎日がすこし嬉しくなるアクセサリーを提案する《Atelier momo》天然石やパールの可憐さをまとってレディに仕上げて。 【Atelier momo】 -ohana-1つ1つ手描きでペイントされたアクセサリーは、《-ohana-》のブランドコンセプトでもある、身に着ける人を大切な仲間と想い丁寧に製作される。レトロなアートワークが冬のスタイリングに映える。 【-ohana-】 WALKABOUT by SUNPAK1960年代から国産のバックパックを作り続け欧米でも高く評価されている《WALKABOUT by SUNPAK》Made in JAPANの品質と確かな耐久性に加えてヴィンテージライクなデザイン性も◎ 【WALKABOUT by SUNPAK】 /////////////////次号も可愛いアイテムや新規ブランドが参加の予定ですので、お楽しみに!FUDGE ONLINEのその他の商品はこちら→
2020年01月11日ダイニングテーブルの照明アイディア同じランプを3つ並べる お部屋の雰囲気にすごくマッチした、ダイニングの照明は、じつはIKEAのもの。シンプルな照明でも、3つ並べるとお部屋にリズム感も生まれ、良い雰囲気になりますね。 このお部屋はこちら ライティングレールには、照明だけでなく、ドライフラワーや鳥のオブジェを飾っても楽しい雰囲気に。このお部屋はこちら ラフな雰囲気の照明をDIY 裸電球のソケットコードを、アイアンのカゴに入れてつくった、ちょっとだけDIYのランプ。ラフな雰囲気で、おしゃれ上級者のお部屋に早変わり。このお部屋はこちら こんな風に、流木と組み合わせるのも素敵です!このお部屋はこちら 存在感のある照明を取り入れる ルイスポールセン、ジョージネルソンなど、名作とよばれるペンダントライトを、ダイニングや、寝室の主役にすると、ぐっと大人っぽい雰囲気が作れます。このお部屋はこちら こちらは鎌倉でオリジナルのプロダクトを製作しているHERMOSA(ハモサ)のオリジナルライト。 このお部屋はこちら リビングの照明アイディア小さなペンダントライトを様々な場所に 大きなライト1箇所で全体を照らすのではなく、小さなペンダントライトをお部屋のコーナーごとに設置して、雰囲気のあるお部屋づくりを。このお部屋はこちら ときには間接照明だけで楽しんでみる 食事を摂るとき、作業をするとき、就寝前の静かな時間。場合に応じて照明も使いわけると、ぐっと居心地のよい空間に。リラックスタイムには、メインの天井からの灯りを消しても最低限の光が確保できる、間接照明があるとよいですね。 このお部屋はこちら ベッドルームの照明アイディアストリングライトで壁に優しい光を IKEAでさまざまなスタイルのものが手に入るストリングライト。クリスマスイルミネーション用のものも、こうやってお部屋の壁をやさしく照らすアイテムとして使えます。このお部屋はこちら エジソンランプを多灯づかいに やわらかい光のエジソンランプも、ライティングレールに同じソケットコードでたくさんつければ、メイン照明になります。このソケットには、手元の部分にスイッチがついているから、長くのばしてベッドサイドの照明としても活用されています。このお部屋はこちら 麻紐に引っ掛けて飾るアイディアも!このお部屋はこちら インテリアのアイディアをもっと見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月11日家族で暮らせる、23区内・2LDK以上のお部屋まとめ【成増】みんなの様子がわかる、あったかいおうち(3DK/51.3㎡/9.9万円)成増駅から徒歩12分のところにある、3DKのお部屋。このお部屋のいいところは、分けるところは分ける。でも繋がりもとても大切にしていること。すべてのお部屋がDKのお部屋とつながっているので、いつでも家族みんなの様子がなんとなくわかる、そんなお部屋です。 バルコニーに面した2つの部屋は、どちらも窓を開ければ緑がいっぱい。気持ちよく過ごせそう。 キッチンも3口コンロのシステムキッチンを完備。家族が多いおうちでも、手際よく料理が作れそうです。ほかにもウォシュレットがついていたり、新品の独立洗面台があったり……。それで10万円をきる賃料。なかなかないですよ~! この部屋の詳細を見る【千石】自由に暮らそう(2LDK/58.18㎡/20.8万円)文京区の千石駅から徒歩9分。丸ノ内線の新大塚駅からも近いおうち。2019年9月にリノベーションを経たばかりで、築年数のわりにきれいなのが特徴です。しかも一部改装・DIYも相談可能という、懐のふか~いお部屋なんです。 LDK部分はなんと16.8畳。3~4名がけのダイニングテーブルも楽々置くことができそうです。 さらにうれしいのが、このキッチン。木目調のシステムキッチンは、部屋全体のデザインを損なわないため、おしゃれに暮らしたいママにはうれしいですね。もちろん、3口コンロの広々シンク付きです! この部屋の詳細を見る【浮間舟渡】ルーフバルコニーで寝そべろう(2LDK/53.91㎡/14.8万円)こちらは2020年1月下旬完成予定のお部屋です。goodroomのオリジナルリノベーション「TOMOS」を経て、現在生まれ変わりの真っ最中。パーチを使用した無垢床のリビングで気持ちよく過ごせるお部屋です。(※写真は似た間取りの別部屋です) TOMOSデザインのおしゃれな独立洗面台もポイントです。壁周りのタイルがまたかわいいんですよ。(※写真は似た間取りの別部屋です) さらになんといってもこの部屋のおすすめポイントは、この広いルーフバルコニー!お子さんと日向ぼっこ、なんて最高ですね。お気に入りのテーブルとチェアを置いて、優雅に朝食なんて生活もどうでしょう? この部屋の詳細を見る【喜多見】たくさんのライフスタイルに合わせて(3DK/68.27㎡/16.3万円)続いては、小田急線喜多見駅から徒歩9分のところにある、こちらのお部屋。3階建てのテラスハウスで室内に階段があるため、天井が高く感じられる開放感のあるお部屋です。 階段を上がったところにある3階部分は、6.7畳の居室があります。クローゼットもかなりの大容量。家族の荷物をしっかりしまえそうです。 1階の洋室にもしっかりエアコン完備。シャッターがついているので、防犯面でも安心です。1階は夫婦の寝室に、2階は家族の集まるリビング、3階は2階のリビングを見下ろせるから子ども部屋がいいかな。様々なライフスタイルに応えてくれそうなお部屋です。 この部屋の詳細を見る【田園調布】ゆったり、のんびり暮らし(2LDK/50.7㎡/15万円)最後はこちらも、goodroomオリジナルリノベーション「TOMOS」仕様のお部屋。田園調布駅が最寄です。家族の様子をいつでも確認できる、カウンターキッチンのある暮らし、憧れですよね。 柔らかな明るい陽射しがよく入る、あたたかいお部屋です。もちろん床は無垢材。このお部屋はパーチ材を使用しています。仕切りを閉めたら1部屋できるので、ここは夫婦の寝室にしてもいいでしょうかね。 もう一方の6畳のお部屋は子供部屋に。落ち着いた色味のアクセントクロスもいい感じです。大容量のクローゼットがついているので、荷物がどんどん増えていく子どもたちの成長に合わせて収納できそうです。 この部屋の詳細を見る※掲載家賃は管理費込みです。変更、満室になる可能性があります。 東京のお部屋まとめをもっと見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月11日日本の洋酒、ビール、清涼飲料水の製造・販売等を行うサントリーでは、「“健康で、前向きに、自分らしく生き続けたい”と願う人に寄添い、サポートできる企業でありたい」という想いのもと、2018年より生活習慣病の発症予防をはじめとする健康課題において、外部専門機関との共同研究等を実施する「100年ライフプロジェクト」に取り組んでいます。◾️サントリー「100年ライフプロフジェクト」◾️「ウェルビーイングトレンドサーベイ2019」調査結果発表世田谷美術館でも2020年10月31日(土)~2021年1月24日(日)まで、アメリカの国民的画家であり日本でも根強いファンが多い、グランマ・モーゼスの生誕160年を記念した展覧会「グランマ・モーゼス展―素敵な100年人生」の開催が予定されるなど、近年では「人生100年時代」の生き方が注目されるようになってきました。◾️グランマ・モーゼスの生誕160年記念展覧会「グランマ・モーゼス展―素敵な100年人生」その「100年ライフプロジェクト」の一環で、サントリーが2019年10月に行った「ウェルビーイングトレンドサーベイ2019」の発表会にて、予防医学研修者・医学博士の石川善樹先生が「人生100年時代」における健康対策について講演されました。健康的な毎日を送るための、現代人の睡眠に切り込む講演の内容をお伝えします。すこやかな生活習慣の作り方「ポイントは土曜の朝」にアリ「なんとなく調子がわるい…」「体がだるい…」そんな不調の日が続いている人もいるのではないでしょうか?体の疲れや食生活の乱れの根本的な原因は、実は「睡眠不足に原因がある」と、石川先生は指摘します。夜遅くまで起きているとお腹が減っていないのについつい何か食べてしまうことも多く、それが朝になって体がだるいと感じる原因になっているのだそうです。まずは「睡眠を整えること」こそが、“なんとなく不調”を改善する大事な鍵。寝だめは”社会的時差ボケ”を引き起こす原因に睡眠を整えたい気持ちはあるけれど、働く人は平日に十分な睡眠時間を確保するのはなかなか難しいという現実も。しかも、平日たくさん働いて疲れているので「休日はたくさん寝たい」という声は多いでしょう。社会人の休日の起床時間は「平日より約2〜4時間遅く起きる」ことが多く、休日に寝だめしている傾向。ところが、この休日の「寝だめ」が週始めの調子を崩している元となっているのです。しかもその影響は、週半ばの水曜日まで残るというのだからなんともタチが悪く、石川先生はこの状態を「社会的時差ボケ」と呼んでいます。そこで睡眠を整えるのに重要となるのは、この時差ボケを起こさないサイクルをつくること。ポイントは「寝る時間」ではなく「起きる時間」で睡眠のリズムを整える点。【睡眠を整えるための2つのポイント】①土曜の朝も平日と同じ時間に起きる②金曜日夜は早めに就寝する金曜日は仕事がお終わったらなるべく早く帰り、夜20時までには食事を終えておくのがベスト。「花金だ!」と言って夜遅くまで飲み歩いていると、土曜日の朝にご飯を食べたい気持ちは湧きません。土曜日の朝を、いかに「平日と同じように起きられるか」に注力するのがミソです!こうして、まずは休日起きる時間を整えることで一週間の睡眠サイクルを「朝起きる」循環へと変えていきます。平日は夜遅くまで働くことで朝起きれない…の悪循環さらに平日の睡眠も整えたいなら、やはり夜遅くまで働くのはNG。夜遅くまで仕事を頑張れば、当然朝は眠くて疲れている状態。朝ごはんを食べる気力と時間がなく、午前中はお腹がすくので”仕事になりません”。また、朝ごはんを食べていないのでお昼ごはんをついつい食べすぎてしまい、そうすると満腹で”午後も仕事にならない”状態…。ようやくエンジンがかかり出すのは夕方。体が起きる時間が遅いので、結局夜まで仕事をしてしまう…という悪循環に陥りがちに。新しいことは続きにくい。毎日やっていることをちょっと変える早く帰って早い時間にご飯を食べたところで、いつも寝ている時間が遅いとなかなか寝けないなど、体に染み込んでしまったサイクルを変えるのは意外と大変。その打開策は、「普段の習慣を一つ変えてみる」こと!先ほどの、1日の悪いサイクルで例えるなら、お昼ごはんの量を減らしてみましょう。お昼に食べ過ぎなければ、午後に満腹で眠くなることがなくなるので、仕事がはかどるようになります。そうすれば、1日の仕事が早く終わり、夕食を食べる時間も自然と早まります。連動して夜寝る時間も早まるので、朝お腹が減って目が覚めて、朝ごはんをきちんと食べられるようにも。午前中にお腹が減ることがなくなってくれば、午前の仕事もはかどるという良いサイクルが生まれて、気がつけば悪循環の輪を断ち切ることができるという方法です。石川先生は、「人間は習慣の生き物なので連鎖反応で一つ習慣が変われば、伴うサイクルも変わってくる」と言います。このようなポジティブループが起こることで、平日の睡眠を整えいき、生活習慣を変えていけるのが理想的!悪いサイクルを断ち切る”キーストーン習慣”を見つける良いサイクルを作るためには、どこかで悪循環のループを止めなければいけません。そのためには、1日全体の流れを変える「キーストーン習慣」=「崩すとなくなってしまう習慣」を見つけることです。ある人にとってそれは「お昼ごはんの量」かもしれないし、もしくは「朝の出勤時間」かもしれません。キーストーン習慣は人によって違いますが、身につけることで連鎖反応が起き、根本が変わることで一気に全てのサイクルに変化をもたらすことができます。自分のキーストーン習慣が何かを見つけるには、1日のスケジュールを書き出してみること。いつご飯を食べて何時に寝ているのか、どのような時間の使い方をしているのかは自分自身でも意外と気が付いていないことが多くあります。まずは「これがキーストン習慣だ」と思うものを見つけ、その習慣を変えてみて変化を感じてみましょう。あまり効果がないと思ったときは、別の習慣で再チャレンジ!目指すべき体の状態は「普通」の体調「人生100年の時代」をすこやかに過ごすためには、好調すぎても不調が続いても良くなく、いかに「普通」の状態を維持するかが重要です。今の状態が「普通」かどうかを判断するためには、睡眠をバロメーターにすると良いでしょう。ちゃんと睡眠が取れていれば日中に眠くなることはほぼないので、体調が「好調」なのか「不調」なのか、それともちょうど良く「普通」なのか判断する軸になります。人生100年時代のWell-being100歳まで生きることが当たり前になった時代だからこそ充実した毎日を過ごすためには、心も体も健康であることが求められます。未来の「Well-being」な毎日のために、今の生活をちょっと意識してみてはいかがでしょうか?text Mizuki Igarashi
2020年01月10日部屋に求める条件が、家賃や駅からの徒歩分数ではなく、「自分らしく過ごせる部屋かどうか」に変わっていくように、わたしたちの価値観は、年齢を重ねるにつれ少しずつ変化していきます。日ごろ買うモノにおいても、値段やブランド名ではなく、「本質的に良いものか」を自分に問いかけることが増えてきました。きっと同じような価値観を持つ、goodroom journal読者の方に今回ご紹介したいのは、1月9日より開催されるクラフトフェア「TRADITIONAL MODERN CERAMIC」です。 砥部焼(愛媛県) このフェアは、n-crafts@metrocs(エヌクラフツ アット メトロクス)が日本各地で出会った、伝統的でモダンなやきものを提案してくれるもの。n-crafts@metrocsは、日本の伝統工芸による優れた商品をあらためて見直し、独自の「良質な製品」というコンセプトのもと、生活をより豊かに彩る食器や布製品、知育玩具などの小物類を主体として販売しています。また会場であるMETROCS(メトロクス)は、日本やヨーロッパに誕生した歴史あるデザインプロダクトを取り扱うインテリアショップです。 焙じ器/常滑焼(愛知県) これまでも、消費されていくデザインではなく、年月が経つほどに存在感が増す普遍的なモノを紹介してきました。今回のフェアでは、歴史を受け継ぎ、地域に根付いてきたものづくりのスピリッツや、職人によるクラフツマンシップを強く感じる工芸品でありながら、さまざまな様式の中で暮らす私たちの生活にも自然になじむ、シンプルで美しいデザインが各地から集められています。 このプロジェクトでは、ヨーロッパをはじめとする海外への紹介と、その先の人々の生活に受け入れてもらうことを念頭にスタートし、これまで数年にわたって行われてきた海外出展での経験を踏まえた選定をしています。 2020年1月には、フランス・パリで催される展示会「MAISON&OBJET(メゾン エ オブジェ)」においても、同セレクションの発表を行われる予定です。時代や国などの様々な垣根を超え、普遍的な良さをもつ日本の「やきもの」。価格も1,300円~とかなりお手頃です。これから先、自分の軸をブラさずに何事も考えていけるように。新年の幕開け、自分自身へや大切な人へのプレゼントに、ぜひ手にとって確かめてみてください。 *TRADITIONAL MODERN CERAMIC会期:2020年1月9日(木)~2月8日(土)※水・日曜日、祝日が定休日です。月・火・木・金曜 12:00~18:00、土曜 12:00~19:00会場:メトロクス 東京店東京都港区新橋6丁目18-2出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月09日「ベースカラー」×「アソートカラー」の組み合わせが鍵!お部屋のベース部分を占める色と、家具などで足していく色を「2色まで」に絞りましょう。といっても、賃貸のお部屋では壁や床、建具の色はもともと決まった色(白や木目調)が多いはず。そこで、グッドルームが考える「ベース」と「アソート」の配分はこうなります。 ベースカラー(変えられない色)はお部屋の5〜7割・床の色・建具の色・家具の色床の色や建具の色が明るいブラウンなら家具も明るいブラウン、暗いブラウンなら暗いブラウンを合わせるとうまくいきます。モノトーンやグレー調のお部屋がお好きな方は、フローリングや建具も黒やグレーのお部屋を選ぶか、カーペットなどで調整すると良いでしょう。 アソートカラー(変えられる色)はお部屋の3〜5割・カーテンの色・ベッドリネン・ソファなど家具の布地部分・アクセント壁紙の色アソートカラーは自分で選べる色。シンプルスタイルを好む方はグレーやベージュがグッドチョイス。暗い色やビビッドな色を選んでしまうとお部屋が狭くみえてしまうので注意。 アクセントカラーはお部屋の「1割」まで!これ以外に「アクセントカラー」をたす場合は、お部屋の「1割まで」に抑えていきましょう。 カラーコーディネートの上手い1K・ワンルームまとめホワイト×グレー×ブラックベースはホワイト、アソートにグレー、アクセントにブラックを使った、大人っぽいモノトーンコーディネートのお部屋です。もともとのフローリングは淡い木目調ですが、白と黒の大きなカーペットを敷くことで、ベースは白に統一。 明るいグレーをアクセントクロスに選んで、アソートカラーを調節。黒に近いグレーの家具をアクセントにして全体を引き締めます。 このお部屋をもっと見る*ホワイト×ベージュ×ブラックもともと、ちょっと珍しいホワイトのフロアタイルのお部屋。ベースはホワイト、アソートにベージュ、アクセントにアイアンなどのブラックを入れて、リゾートのような落ち着きのあるお部屋を作っていらっしゃいます。ローテーブルの天板も、ベージュのものをチョイス。徹底されています。 大きなものだけでなく、部屋の飾りやドライフラワーまでベージュやホワイトで揃えると、全体にまとまってとてもリラックスした雰囲気に。 このお部屋をもっと見る*ホワイト×ピンク&グレー×ブルーベースはホワイト、アソートにトーンの似通ったピンク&グレー、アクセントに鮮やかなブルーを取り入れたお部屋。ホワイト&グレーのフローリングに、ピンク&グレーの花柄の壁紙をあしらって、ガーリーな雰囲気を演出。 アクセントのビビッドなブルーは、グッと割合を抑えてプラス。 このお部屋をもっと見る*ホワイト×ライトブラウン×グレーベースにホワイト、アソートにライトブラウン、アクセントにグレーを取り入れたお部屋。フローリングはライトブラウンのお部屋なのですが、家具や寝具の多くの部分に「ホワイト」を取り入れることで、配分的にベースがホワイト、アソートがライトブラウンになっています。 収納の中身も「ホワイト」で統一。ここまでしっかり色を揃えると、細々としたものをしまってもスッキリみえます。 このお部屋をもっと見る*ライトブラウン×ホワイト&グレー×ブルーベースにライトブラウン、アソートにホワイト&グレー、アクセントにブルーを取り入れたお部屋。先ほどのパターンとは逆に、家具のほとんどを床と同じパイン材で揃えたことによって、ライトブラウンがベースのお部屋になりました。 壁や建具は白。アクセントクロスと、寝具の色は淡いベージュグレー。カーペットにトーンが似通ったブルーも足されていますね。 このお部屋をもっと見る*ダークブラウン&ブラック×ホワイト&グレー×グリーンベースにダークブラウンとブラック、アソートにホワイトとグレー、アクセントに生のグリーンを取り入れたお部屋。建具とフローリングが黒に近いダークブラウンなお部屋。壁はコンクリート打ちっぱなしでかなりクールな雰囲気ですが、カーテンや寝具を潔く白に揃えたことで明るく女性的な雰囲気もプラスされています。 ソファやテレビボードはワックスを効かせたブラウンとアイアンの黒で暗めに合わせています。ダークな雰囲気に、グリーンの緑が映えますね。 このお部屋をもっと見る*インテリアのアイディアをもっと見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月09日小さな賃貸のクローゼット。すぐいっぱいになってしまうという方に。気をつけたい「収納のルール」をまとめてみました。実際のインテリア事例を参考に、ぜひシンプルライフをスタートしてみてください。 「さっと取り出せる」量だけを持つクローゼットや食器棚、冷蔵庫など。入る分だけ、100%ぎちぎちに詰め込むと、探すのも一苦労でストレスが溜まっていきます。おすすめは、収納力全体の「6〜8割まで」の量だけにとどめること。さっと取り出すのも、片付けるのもびっくりするほど楽になって、驚きますよ。 こちらは、整理収納アドバイザーの本多さおりさんのお部屋。家族3人暮らしでオンシーズンの衣服はこれだけという少なさ(捨てるモノ、しまうモノ。本多さおりさんに聞く「シンプルに暮らすコツ」) 「買い足す」のではなく、「買い換える」家具や洋服などを買うときに心がけたいのは、新しく買ったら、今まで使っていたものをひとつ、減らすこと。特にお引越しの最初には、2人が持っていたものを寄せ集めると「足りないもの」にばかり目がいってしまいがちですが、思い切って、新しい部屋、新しい暮らし方に合わせて、家具はすべて買い換えてしまうのも、すっきりと暮らすにはおすすめです。大事に使っていたものは、意外に高値で買い取ってもらえることも多いです。古着買取や、リサイクルショップなどを上手に活用しましょう。 持たない暮らしを徹底している中村さんの部屋。引っ越すときに、部屋に合わせてほとんどの家具は買い換えているそうです(東京、ワンルームで持たない暮らし。男性Webエンジニアの部屋) 収納スペースを増やさない物が多くて入りきらないときには、新たに収納する場所を増やすのは避けましょう。収納するスペースが増えれば増えるほど、なぜか荷物の量も同じだけ増えていってしまうものです。入らなくなったときは、見直しのチャンス。不必要なものを整理するようにしましょう。 小さな1Kに暮らす越智さんの部屋。大きな収納は備え付けのクローゼットとベッド下のみ。とてもすっきりしてます。(すっきりしているのにマニアック!ベンチャーで働く若手女性の部屋) すべてオープンにしてみるクローゼットの奥や、食器棚の奥など、死角になっている場所には、どんどん「死蔵品」が溜まっていきます。壁にかけたり、扉をとりはずしたりして、すべてのものに目が行き届く仕組みを作ると、自分が持っている物の量が把握でき、不思議と部屋が片付きます。 UR×無印良品の団地に暮らすplus9さんのお部屋は、収納のほとんどがオープンで、入っているものがよくわかります。(UR×無印良品の団地に住む。plus9さんのシンプルで機能的な暮らし) *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月08日今年の年末年始は長い休みの方も多いようで、まだまだ正月気分が抜けない年初めとなりそう。しかもすぐに3連休になるので、また休みモードな気分。であれば、いっそうのこと、まだまだ新春の楽しさを味わおうということで見つけたのが新春限定のランチ!日本橋でなにやら近江牛が食べれるのです。令和最初の新春は最高級の近江牛で福を招く肉初めを楽しめる御膳と、少しずつ沢山の種類を福々しく楽しめるランチが用意されるとか。このランチが楽しめるのが、日本橋の滋賀県情報発信拠点である「ここ滋賀」という場所。そして、滋賀らしい価値観を持つ商品やサービスを、「選び」「魅せる」 ことで、その良さを発信し、多くの方に体感いただくセレクション「Kokocoo(ココクール)」認定食材を使用した特別な御膳になるそうです。滋賀の食材をふんだんに使用し、栄養や味はもちろんのこと、新春を感じる見た目にも華やかなランチは楽しみですね。Kokocool限定 新春招福 近江牛定食3,500円(税込)令和最初の新春は最高級の近江牛で福を招く肉初め。食材はココクールに認定された上質な品々を揃えたおめでたい定食に仕立てました。食前:ミナミハマ ぶどうジュースサラダ:anderessingと滋賀野菜のサラダメイン:近江牛の炙り焼き 澤善 たぬき味噌を添えて湖香六根 近江牛の糠漬け添え物:季節の滋賀焼き野菜 / 古株牧場 焼きつやこフロマージュごはん:針江 のんきーふぁーむ 近江針江の古代米味噌汁:季節の味噌汁漬物:日野菜の漬物Kokocool 福々膳 2,900円(税込)少しづつ沢山の種類を福々しく楽しめる滋乃味の看板ランチの一汁三十三品目のココクール認定食材を使用した特別なお膳。魚治の鮒寿し / 湖島婦貴の会の「沖島魚料理」佃煮2種 / 針江のんきーふぁーむ 近江針江の古代米のライスコロッケ / Tomo ’sの「地元の素材を使ったフレッシュジャム」のラスク / 稚鮎の天麩羅 / 公魚(わかさぎ)の天麩羅 / 永源寺もみじマイタケの天麩羅 / 近江野菜のお浸し / 近江牛ローストビーフ / 滋賀野菜のサラダ / 工房しゅしゅの「湖のくに生チーズケーキ」/ アズーロの季節のジェラート / 高島市産無農薬コシヒカリのごはん / 季節の味噌汁 / 日野菜の漬物<期間限定>2019年1月11日[土] 〜 1月13日[ 月/祝] ※ 11:00 ~ 14:00 / 売り切れ次第終了<場所>ここ滋賀 2F 日本橋「滋乃味」滋賀県情報発信拠点 [ 日本橋「ここ滋賀」]〒103 – 0027 東京都中央区日本橋2 – 7 – 1ここ滋賀 公式 HP『ココクールマザーレイク・セレクション』とは生活者の価値観が多様化する中で、地域固有の素材や風土から生み出された「こだわり」 を持った商品・サービスが、共感や感動をもって受け止められる時代が訪れています。 そこで、母なる湖とともに育まれた滋賀ならではの資源や素材を活かし、心の豊かさや 上質な暮らしぶりといった滋賀らしい価値観を持つ商品やサービスを、「選び」「魅せる」 ことで、その良さを発信し、多くの方に体感いただき、滋賀のファンとなっていただける ように、2012年に始めた取組です。
2020年01月07日コンパクトな賃貸マンションで、お子さんと暮らすのはやっぱり大変?たくさんの工夫で、小さな1LDKでも家族4人の暮らしをつくっていらっしゃる、素敵なお部屋を訪ねました。 タイルカーペットを敷いた、暖かな雰囲気のLDK今回うかがったのは、都内の50㎡ほどの1LDKのお部屋。駅前はおだやかな雰囲気で川や公園も近く、とても良い環境です。 階段をのぼって2階がお部屋。カウンターキッチンの前にダイニングテーブルを寄せて、リビングスペースを広くとられています。 床にはグレーのタイルカーペットが敷かれ、お子さんたちが安心して遊べる広い空間になっていました。タイルカーペットは音を吸収してくれ、汚れた時も1枚ずつ洗うことができるので綺麗に使えるそう。 迎えてくださったのは、ayacoさんと、0歳の息子さん。4歳の長男、旦那さまとの4人暮らしです。 2年ほど前から、転勤を機にご実家近くのこちらの場所へお引越しされてきたというayacoさん。それまで住んでいらっしゃったのはほぼ倍の広さのお部屋でしたが、コンパクトなこの暮らしが気に入っていらっしゃるそう。 「不必要なものは見直して、自然と処分するようになりましたし、コンパクトな生活もいいのかな、と思っています」 「白」で整えるシンプルな寝室こちらは、リビングお隣にある寝室。 無印良品のシングルベッドとセミシングルベッド、合計3台を並べて使っています。ほとんどのものは収納にしっかりとしまって、寝具も白で統一されているため、とてもシンプルで気持ち良い空間。 見せる場所も、見せない場所も、美しくコンパクトなお部屋で困るのが、大きな収納が少なく、場所が足りないこと。ayacoさんのお部屋では、キッチンツールなど普段使う日用品も、「飾ってもスッキリ見えるもの」をチョイス。 こちらがキッチン。クローズドな収納は少ないため、オープンに飾ったり、上から吊るしたり。 普段から吊るして飾っていても見た目が可愛いもの、すっきりと見えるものをチョイスしています。「掃除は苦手なので、見た目が可愛いものだと家事もがんばれるんです」 食器棚も、見せる収納をしていてもすっきり。色味が揃っていることもポイントかもしれません。 寝室にあるお洗濯のカゴも、毎日使いやすい場所に引っかけて収納。こちらのかごはプレゼントされたものだそうで、とても雰囲気があって素敵ですね。 そして、見せる場所だけでなく、小さな収納の中身もしっかりと整理し、使いやすくされているのがayacoさんのお部屋のポイントです。 少しゆとりも持って使われているキッチン上の小さな収納。細かなものはボックスにしまわれていて、とても取り出しやすそうです。 こちらは、リビングと寝室の間にある収納。4歳の息子さんの工作など、細々と増えていくものは、一番下のfroqのキャスター付きケースに入れて。このスペースから溢れたら中身を見直すのがルールです。 リビングにある棚の、下の方は息子さんのためのスペース。幼稚園から帰ってきたら、カバンや道具をここにしまいます。 上の方は、飾り棚のスペース。飾るものも、色味を揃えておくととてもシンプルにまとまって見えます。 クリスマスツリーも、大きなものはしまう場所に困るので、生の枝モノを利用。息子さんが一生懸命飾り付けをされたそう。 コンパクトな中でもたくさんの工夫で、機能的に美しく暮らしていらっしゃったayacoさんのお部屋。家族みんなが楽しく暮らせるように、楽しんでお部屋を整えていらっしゃるのがとても印象的でした。 ayacoさんのInstagramアカウントはこちら子どもと暮らすインテリア実例を見る *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月07日喜んでもらえる出産祝いって!?大切な人に赤ちゃんが産まれたら贈りたい出産祝いのギフト。でも、実際どんなものをプレゼントしたら喜ばれるのかわからず、迷う人も多いのでは。何が起こるかわからないのがお産です。無事に産まれてきてくれた赤ちゃんと、出産を乗り越えたママやパパを祝う大切な贈り物だからこそ、悩むもの。心のこもったプレゼントならどんなものでも嬉しいものですが、ナチュラルな素材で赤ちゃんにも安心して使えるものなら、きっと喜んでもらえるはず。今回、出産を経験した筆者がおすすめする“もらって嬉しい”出産祝いのギフト、「華密恋(カミツレン)」のベビーライン 「Kamitsurenbaby(カミツレンベビー)」のアイテムをご紹介します。出産祝いのヒントにしてもらえれば幸いです。自然の力で心地いい「華密恋(カミツレン)」国産カモミールにこだわったスキンケアブランド。それが、「華密恋(カミツレン)」。カミツレとは、ハーブの女王と呼ばれ、4000年以上も前から薬草として親しまれてきたジャーマンカモミールの和名なんだそう。日本ではカモミールティが身近ですが、植物療法が盛んなヨーロッパでは肌への効用もよく知られている。すぐれた保湿力で肌にうるおいを与え、乾燥や湿疹、あせもなどの肌トラブルを鎮めることから、昔からスキンケアとしても使われてきました。華密恋(カミツレン)のすべての製品には、カモミールの全草(花・葉・茎)が使われ、1982年の創業以来、農薬を使わず有機肥料で栽培した国産のカモミールを独自の製法でぎゅっと凝縮させた、カミツレエキスが配合されているとのこと。カモミールは、夜になると真っ白な花びらを下に向けて眠ったような姿を見せ、陽の光とともに花びらを広げる。カミツレエキスの原料となるカモミールは、長野県や国内の契約農家で農薬を使わずに、有機肥料で手間暇かけて栽培されているのだそう。すこやかな肌とからだのために − その想いから「華密恋(カミツレン)」が生まれた。「華密恋」は入浴剤から始まったスキンケアブランド「華密恋」の製品には、自然のすばらしい力を最大限に活かし、健康と自然環境を害さない製法で、植物と天然由来の成分のみを使用し、合成の香料・保存料・着色料・鉱物油などは一切使わないというこだわりが。そんな「華密恋」から、赤ちゃんの肌をやさしくケアして心地よく包み込むベビーライン「Kamitsurenbaby(カミツレンベビー)」が誕生!家族みんなが笑顔になる「カミツレンベビー」「Kamitsurenbaby(カミツレンベビー)」にも、国産カミツレエキスが配合され、カモミールのもつ保湿力で赤ちゃんの肌や、大人のデリケートな肌をしっとりケアするスキンケアアイテムや、大切な赤ちゃんをやさしく包み込む、オーガニックコットンのベビー用アイテムなどがラインナップ。赤ちゃんや兄弟、お世話するパパやママ、家族みんなが安心して心地よく過ごすための製品なのだそう。これひとつで、家族みんながハッピーになれるなんて、素敵ですよね!筆者も産後の肌のトラブルで悩まされたもの。赤ちゃんからママの産後のデリケートなお肌のスキンケアにもおすすめです。赤ちゃんのデリケートな肌をしっとり整えるカミツレエキス100%の沐浴料カミツレンベビー バスエッセンス(沐浴料) 150mL ¥1,760(税込)【バスエッセンスのおすすめポイント】沐浴タイムにまるっと全身洗えて、保湿もできちゃう!ママが一人で沐浴させるのはとても大変。でも、これならすすぎの必要もなく、そのままタオルで拭けばOK。カミツレエキス100%の沐浴料で、生まれたての赤ちゃんの肌を洗いながらしっとり整える。あせもやおしりのおむつかぶれなど肌トラブルにもおすすめ。赤ちゃんには強い香りはNG。カミツレンベビーの沐浴料はカミツレエキス100%。その他には何も入っていないので、無香料・無着色。カモミールのほんのり甘い自然な香り。カミツレエキスと植物オイルのちからで 肌をしっとり整える顔、全身用保湿乳液カミツレンベビー ミルクローション 120mL ¥2,860(税込)【ミルクローションのおすすめポイント】ベビーマッサージに赤ちゃんの肌は、乾燥しやすくデリケート。お風呂あがりには、手のひらでやさしくマッサージ。赤ちゃんの肌は皮膚のバリア機能がとても未熟。よだれや汗を拭きとるだけでも刺激になることも。カミツレエキスをはじめ、シアバターなど、保湿力の高い植物成分を使用し、赤ちゃんの肌をしっとり整える。赤ちゃんだけでなく、キッズや大人のデリケートな肌、乾燥など肌トラブルにもおすすめ。肌にすっとなじんで伸びが良いので、ベタつかずうるおいが長時間持続。身体はもちろん、顔にも使用できる。自然な色合いのカミツレ染めで、赤ちゃんの肌をやさしく包み込むオーガニックコットン100%のベビー用短肌着カミツレンベビー 短肌着 ¥4,180(税込)【短肌着のおすすめポイント】パイピングやタグ、糸まで、オーガニックコットン100%!カモミールの花部を使ってやさしい黄色に色付けし四国山脈の天然水で染め上げた。男の子にも女の子にも似合うカミツレのやさしい黄色が特徴。ベビーにやさしい二重ガーゼ素材は、汗かいても蒸れにくく、乾きが早く快適に過ごせる。洗うたびにやわらかくなるのも特徴。赤ちゃんのデリケートな肌は、縫い目が肌にあたるだけでも刺激になることが。そのため縫い代はすべて表側(外縫い)に出して肌あたりをやさしくした。脱ぎ着がしやすく、ごろつかないよう、ひもで前結びの仕様になっている。表面はさらさらガーゼ、裏面はふんわりパイル肌触りの良いオーガニックコットン100%のビブカミツレンベビー ビブ ¥2,640(税込)【ビブのおすすめポイント】パイピングやタグ、糸まで、オーガニックコットン100%!赤ちゃんの口元に使うビブは、安心で肌触りがいいことが重要。表面にはやわらかなガーゼ素材と、裏面には吸水性のいいパイル素材を使用。洗濯にも強く、乾きも早いので実用性も高い。ビブは赤ちゃんのよだれを拭うので吸水性がいいことも重要。吸水剤の使用や化学的な加工は一切せず、食品用酵素や、天然オレンジオイル、純石鹸などを使用し、四国山脈の水で洗い加工しているため、環境、人体だけでなく、糸自体にも負担がかかず、洗濯を重ねても柔らかさが持続し、吸水性の良い仕上がりに。家族みんなが笑顔になる贈り物自然の力を最大限に活かし、「肌に余計なものは一切入れない」製法を守り続けて、人々の安心と心地良さを追求した製品だからこそ、カミツレンベビーの製品には細部にまで思いやりが込められている気がします。赤ちゃんだけでなく家族全員が安心して心地よく過ごせる、そんな素敵な贈り物をしてみてはいかがでしょう。カミツレンベビーの製品は、2019年11月13日(水)より、「華密恋」の公式オンラインショップと「華密恋の湯」が体感できる宿「八寿恵荘」のWEBサイトにて購入できます。詳しくはこちらのWEBで!●「華密恋」の公式オンラインショップ●長野県北安曇郡池田町「カミツレの里」にある癒しの宿「八寿恵荘」のWEB
2020年01月06日そろそろやってくるお引越しシーズン。次はどんな街に住もうかしら?グッドルームスタッフたちが1日歩きまわってレビューしてきた「おすすめの街」をまとめます。第1回は、東急東横線沿線。人気の街の住みやすさ、知らなかった穴場駅、両方チェックしてみてください。 人気駅をあらためてレビュー!いい意味で、ふつう。気取らない暮らしができる東横線の町、【祐天寺】各駅停車のみがとまり、駅周辺はおだやかな住宅街が広がる祐天寺。華やかなイメージとは裏腹に、親しみやすく生活がしやすい街です。都心へのアクセスは重視したいけれど、どこか自分の素に戻れる、ホッとできる空間を住む街に求めたい方におすすめ。おしゃれなカフェや雑貨屋さんもたくさんあります。 パン工房も併設しているカフェ「SIDEWALK STAND YUTENJI」 器を取り扱う「Lion Pottery」 【祐天寺】の街レビューを読む*雑貨とスイーツだけじゃない。【自由が丘】が叶えてくれる、理想の暮らし。流行に敏感なセンスのあるお店が多くある街、自由が丘。特にインテリアショップやスイーツショップが充実。物価や家賃は少し高めですが、その分ほかの街では巡り合えないスポットが常に近くにあるというのは、十分な価値です。それだけでなく、駅前の喧騒から少し離れて「ほっ」と一息つく場所もたくさんあります。 ドライフルーツの専門店「アラカルト」 古い家屋をリノベ―ションして造られたカフェ「えんがわ」 【自由が丘】の街レビューを読む*すべてが「ちょうどいい」。【都立大学】は、初めて都会に出てきた人におすすめしたい街です。「自由が丘駅」と「学芸大学駅」という、東急線の中でも人気の二駅に挟まれた街。洗練さと素朴さのバランスの「ちょうどいい」感じが魅力のひとつ。はじめて東京に住む方にもおすすめしたい街です。 新旧問わず様々なお店が入り混じる、高架下 竹林の広がる静かな公園「すずめのお宿」 【都立大学】の街レビューを読む*無理して背伸びしなくていい。【日吉】は、等身大の自分でい続けられる街です。名門私立校「慶應義塾大学」のある街。多くの学生が集い、学び、遊んだ街であるここ日吉は、大人が住んでもいつまでも学生気分を忘れずにいられるような街です。 ちょっぴり大人の味と値段の洋食屋さん「プクプク亭」 古書ふもすけ堂 【日吉】の街レビューを読む*まだまだたくさんある、穴場駅シティとカントリーの交差点 【元住吉】人気駅、武蔵小杉駅のお隣にあり、渋谷と横浜を結ぶ東横線のほぼ真ん中にある駅です。ブレーメン通りとオズ通りというふたつの商店街があり、どちらもかなり賑わっています。行くたびになんらかの発見がある、興味深い町です。 店選びに迷ったら「とりあえずパピー」が合言葉のカレー屋さん。 サラダとコーヒーがついて1,000円ちょっとでステーキがいただける「FOREST COFFEE」 【元住吉】の街レビューを読む*かたひじ張らなくていいよ 【新丸子】こちらも武蔵小杉のお隣で、東京都と神奈川県のちょうど境目に位置する新丸子。新丸子には複数の商店街があり、それらが混ざりあって大きな商業圏を形成しています。ディープな個人店やおしゃれなお店も多く、散策が楽しみになる街です。 ハイセンスなアイスクリーム屋さん「BIG BABY ICE CREAM」 老舗の喫茶店〈喫茶まりも〉 【新丸子】の街レビューを読む*のりしろのある町【大倉山】横浜市の北東部に位置する大倉山。とても自然に恵まれたエリアで、町のあちこちに緑地や公園が点在。その景観を守るために一部が〈特別緑地保全地区〉に指定されています。自然が多いおかげで町全体にのりしろ(余裕)があるところも魅力的。あくせくせず、ゆったりと生活できそうです。 横浜市指定有形文化財「大倉山記念館」のある、大倉山公園 1300年近い歴史のある「師岡熊野神社」 【大倉山】の街レビューを読む*大げさなものは、なにもないけれど【妙蓮寺】菊名と横浜の間にあり、横浜、それに新幹線のとまる新横浜駅へのアクセスも良い「妙蓮寺」。場所にもよりますが基本的には静かだし、買い物にも便利で、打ち合わせのときも都心に出やすい。夏は気分転換にプールで泳いで、冬は友達を呼んでコタツ鍋……。そんな生活が浮かんでくる街です。 素敵な器がたくさん並ぶ「うつわ屋 まほろ」 レトロな喫茶店「るる」 【妙蓮寺】の街レビューを読む【東急東横線】の賃貸を探す*出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月06日テレビを置く場所って、どんな風に飾っていますか?ちょっと存在感が出てしまう場所だからこそ、おしゃれにしたいですよね。今週は、「テレビボード」周りのインテリア実例をまとめました。DIYのアイディアもありますよ! 部屋全体の雰囲気に合うものを選ぶ北欧ヴィンテージの素敵な雰囲気ににあう家具は、楽天の家具店「クロロス」のオリジナル。(このお部屋はこちら) お部屋のイメージを決めている天然石の天板が印象的な、IDEEのMACTAN LOW TABLE。それに合うものを探して見つけたTVボードはunicoのもの。(このお部屋はこちら) こちらのお部屋では、たくさんの植物やコンクリート打ちっ放しの壁と合うように、作家さんにセミオーダーで作ってもらったアイアント木材の棚を活用。(このお部屋はこちら) 和室のお部屋に合う、木の風合いの良いボードは「WOODPRO」で購入されたもの。(このお部屋はこちら) 部屋の雰囲気に合わないな?と思ったら、塗料やワックスを塗ってみるのもあり。こちらはニトリの家具を自分で塗って仕上げたもの。(このお部屋はこちら) 部屋のコーナーに配置ソファの正面にテレビを置くと、生活動線が遮られてお部屋を狭く感じてしまうことも。コーナーに置くと、窓からの光や風も遮らず、インテリアもまとまって見えますよ。(このお部屋はこちら) このお部屋でも、テレビは隅っこに。なるべくコンパクトなローボードを選ぶのがポイント。(このお部屋はこちら) 無印良品の「スタッキングシェルフ」が使える!自分の好きな組み合わせで使える無印良品の「スタッキングシェルフ」をテレビボードに使ってる人も多し。こちらはミニマムな2マスの組み合わせ。中に入れる引き出しを足せば、機能的な棚になります。(このお部屋はこちら) こちらのお部屋では3マス利用。テレビの大きさに合わせて作れるのがいいですね(このお部屋はこちら) こんな風に、壁一面を棚にしてその中にテレビを配置するのもいいですね。(このお部屋はこちら) 木箱を活用真っ黒で無機質なテレビだから、柔らかい印象にするには木箱を合わせるのもおすすめ。こちらのお部屋は、ワイン箱を活用。(このお部屋はこちら) こちらのお部屋では「りんご箱」を活用。(このお部屋はこちら) ブロックとボードでDIYホームセンターで手に入るブロックとボードを使って簡単DIY。テレビは布で隠し、中にしまうものも全てカゴや布で隠して生活感をなるべく感じさせないように。(このお部屋はこちら) こちらのお部屋では、同じくホームセンターに売っているという盆栽用のブロックとボードを活用。(このお部屋はこちら) ボードをおかず、壁づけに金具を使って壁につけているという方も。でも、賃貸なのにどうやって?実は、壁自体を自分で立てているんです。 こちらのお部屋では、スチールラックの背面に木材を設置、その上に釘付けしてモニターを設置していました。テレビが浮いていると、見た目もスッキリしますし、掃除も楽ですね。(このお部屋はこちら) シンプルに、柱だけを立てて支える方法もありますよ。(このお部屋はこちら) *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月05日家族や友人などの、身近な人に新しい命が誕生したら。 何をプレゼントしたらよいか分からないけれど、ひとつ「絵本」というレパートリーを持っておくと良いでしょう。絵本には独特の魅力があります。わたしたち大人でもハッとさせられる物語性や、味のあるイラスト。そして小さな子でも触って直感で愉しめるデザイン性。最近では「絵本カフェ」というジャンルのお店も増えていて、子どものころによく読んだ懐かしい作品に触れたり、子どもが生まれたお母さんが読み聞かせをしたりして人気となっています。 そんな、子どもだけでなく大人の心もつかんで離さない、絵本の世界。今回ご紹介するのは、zuccaやコムデギャルソンシャツなどのブランドロゴを手掛ける、デザイナー、駒形克己さんの展覧会「小さなデザイン駒形克己展」です。 音楽、ファッションを通じて作り上げられた作品や、絵本の制作のプロセスがわかるスケッチまで、駒形さんの初期から現在までの足跡を約 300点の作品でたどる初めての展覧会です。ユニークな絵本の魅力を立体的にご覧いただけるコーナーも見所のひとつです。 『Little Tree』ワンストローク2008年 『Little Eyes3いろ・いろ・いろ』偕成社1990年 「The Animals in the Forest」(未刊絵本)試作2012-13年頃 駒形さんは1989年に長女が誕生。子どもの成長に向き合うことから絵本を作り始め、新しいタイプの絵本として注目を集めました。現在は絵本に加え、ワークショップ活動で国際的に活躍しています。デザイナーならではの独創性と感性、発想力が混ざり合った絵本の数々は、駒形さんならでは。他では見たことのない作品ばかりが並び、きっとどの作品も気になって、足を止めてしまうでしょう。 会期中は展覧会図録や駒形克己の絵本などを取り扱うミュージアムショップもオープンします。 *駒形さんが大切にしてきたコンセプトは「小さなこと」。手に収まる小さなサイズ、少数の人々とささやくような関係性から生まれた作品の数々に、ぜひご注目ください。 小さなデザイン駒形克己展会期:2019年11月23日(土・祝)~2020年1月13日(月・祝)観覧料:一般650円、高校・大学生450円、小・中学生200円会場:板橋区立美術館(東京都板橋区赤塚5-34-27)板橋区の賃貸をgoodroomで探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月04日2017年、Bunkamura ザ・ミュージアムで日本初の回顧展を開催し、大きな話題を呼んだ写真家ソール・ライター(Saul Leiter, 1923-2013)。ライターの展覧会がまた渋谷Bunkamuraに帰ってきます。2020年1月9日より開催。 携帯電話のカメラが普及して、日常的に写真を撮ることが当たり前になった昨今。そんな中、あえてカメラを購入し、自分の思い描く1枚を残したいと思う人もまた、増えてきたと感じるのは私だけではないでしょう。どんな写真が人の心を惹きつけるのか、おぼろげながらも考えるようになったとき、ふと目に留まったのが、写真家ソール・ライターの作品でした。 ソール・ライター 《ニューヨーク》 1950年代、ゼラチン・シルバー・プリント ⒸSaul Leiter Foundation ソール・ライター 《帽子》 1960年頃、発色現像方式印画 ⒸSaul Leiter Foundation 元は「ヴォーグ」などの有名ファッション誌の表紙を飾ることもあったソール・ライターは、1980年代に商業写真から退き、表舞台から姿を消していった、伝説の写真家ともいわれています。今回の展覧会「ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター」では、2017年に大きな話題を呼んだ展覧会開催以降に発掘された、まさに“宝の山”のような未整理資料の中からモノクロ・カラー写真、カラースライド等の多くの作品を選出。さらにデジタル技術を駆使して、ソール・ライターの生涯にわたるアーカイブを通し、一人の写真家の創作の秘密に迫ります。 ソール・ライター 《赤い傘》 1958年頃、発色現像方式印画 ⒸSaul Leiter Foundation ソール・ライター 《薄紅色の傘》 1950年代、発色現像方式印画 ⒸSaul Leiter Foundation 展覧会は2部構成となっていて、第1部では、2006 年に出版された『Early Color』によって、“カラー写真のパイオニア”と称されるようになったソール・ライターの世界初公開となるカラー作品をはじめ、前回の展覧会では紹介できなかったモノクロの代表作、多数の未発表作品など約130点により、その業績をたどります。また第2部では、ソール・ライターが残した膨大な作品・資料のアーカイブ構築に取り組むソール・ライター財団のプロジェクトを通して、ソール・ライターの実像に迫ります。 ソール・ライター 《無題》 撮影年不詳、発色現像方式印画 ⒸSaul Leiter Foundation ソール・ライター 《高架鉄道から》 1955年頃、発色現像方式印画 ⒸSaul Leiter Foundation 晩年まで写真を撮り続け、絵を描き続けたソール・ライターは、12歳で初めて自分のカメラを手にして以来、多くのカメラを使い、新しい技術を楽しんだ写真家でもありました。彼の生きてきた証でもある写真1枚1枚を巡り鑑賞することで、何かヒントを得られることがあるかもしれません。 2020年の年始め、自分の感性を磨くために足を運んでみてはいかがでしょう。 ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター会期:2020年1月9日(木) ~ 3月8日(日)休館日:1/21(火)・2/18(火)会場:Bunkamura ザ・ミュージアム(東京/渋谷・東急本店横)開館時間 10:00-18:00(入館は17:30まで)毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)お問合せ:ハローダイヤル03-5777-8600(8:00-22:00)渋谷駅の賃貸をgoodroomで探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月04日2020年1月6日(月)〜5月8日(金)ヒルトン東京お台場のシースケープテラス ダイニングで開催される「“いちご”一会のストロベリーデザートビュッフェ」。毎年恒例となったヒルトン東京お台場のストロベリーデザートビュッフェですが、オリンピックイヤーとなる2020年は「和文化」を意識したおもてなしのデザートが並びます。まるでおにぎりのようなロールケーキに、たこやき風のシュークリームなど遊び心満点のデザートから、日本らしい奥ゆかしさのある一口サイズの和菓子やこだわり素材のスイーツは、ふんわりと春を感じる優しい見た目と味に。和菓子の良さと洋菓子のいいところをミックスさせたとっておきの和洋菓子を、一足先に試食してきました。実食レポでお伝えします!見た目にだまされるそっくりスイーツビュッフェのデザートには、カメラ必須の本物そっくりなトリックスイーツが登場。見て楽しい、食べておいしいデザートは要チェック!おにぎりロール真っ白なスポンジ生地で苺を巻いたロールケーキは、もはや”おにぎり”。真ん中の苺が梅干しのようにも見えます。気になる海苔部分はチョコクレープ!見た目も一緒に楽しめる”そっくり”デザートは、お米の品種で言えばササニシキを思わせる繊細でさっぱりとした味わいのケーキです。苺プチシューたこ焼き風見た目はたこ焼き、中身は苺のクリームが詰まったシュークリーム。チョコレートで見立てたソースのかけ方が絶妙で、見れば見るほどたこ焼きに見えてくるのが不思議です。今回のビュッフェにはお箸も用意されているので、本物のたこ焼きさながらにデザートを楽しむのも醍醐味。遊び心には遊ぶ心で。おもてなしを味わいましょう。マストで食べたいイチオシのラインアップ和と洋がバランスよく融合した、優しい甘さと口当たり柔らかなデザートばかりなので、ビュッフェ台に並ぶ全種類を楽しむこともできますが、その中でも筆者がとくに「これは食べて欲しい!」と思うデザートを紹介します。苺レミントン黒豆黒糖クリーム「レミントン」とは、サイコロ状にカットしたスポンジケーキをチョコソースなどでコーティングし、ココナッツをまぶして作るオーストラリア発祥のデザート。こちらの苺レミントンは、スポンジ生地を苺シロップでしっとりとさせてココナッツをまぶしたもの。仕上げに黒糖クリームをトッピングします。小気味好いココナッツの食感と、黒糖のコクのある甘さに苺が香るイチオシデザートです。苺ショートケーキ王道ケーキ…と侮るなかれ。キメが細かくしっとりとしたスポンジ生地に、まろやか且つなめらかなクリーム、苺の酸味。このバランスが黄金比の絶品ショートケーキです。気軽に食べる機会が多いからこそ、口に運んだ瞬間ハッとする“いちご”一会の味。シェフの人柄が伝わるようなスイーツの優しさに包まれてください。苺ミルク手づくりの苺ミルクが味わえるというのも珍しいですが、記憶の中の苺ミルクとは一味違うので、ぜひ試して欲しいドリンクです。苺ミルクと言えば、なんとなく「甘すぎる」というイメージがありましたが、その概念を払拭するような自然な甘みですんなりと飲めてしまいます。ちょっと大人の苺ミルクを会場でご賞味ください!だし巻き卵のバーガーサンドイッチ「“いちご”一会のストロベリーデザートビュッフェ」では、セイヴォリーでもテーマに合わせたお料理が登場します。その中でもおすすめは「だし巻き卵のバーガーサンドイッチ」。甘めに味付けしただし巻き卵にゆかりとしば漬けのマヨネーズを合わせた、どことなく春を感じるサンドイッチです。バンズはビーツでピンク色に染めて見た目も華やか。甘さと塩っけの塩梅が良く、スイーツの箸休めにつまんで欲しい一品。和素材を取り入れたスイーツをチェックテーマが「和文化」を意識したおもてなしのデザートとあって、日本らしさのある素材もふんだんに使われています。抹茶をはじめとしたきなこ、よもぎ、和三盆など素材の風味を活かしたデザートにゆったりと奥行きを感じてみてください!ほうじ茶風味の苺フレジェ「フレジェ」はカスタードクリームたっぷりのフランス風ショートケーキ。香ばしいほうじ茶がアクセントになった日本の”らしさ”を堪能できるデザートと言えます。風味が良く、お茶の香りをしっかり感じつつクリーミーさも楽しめる和洋菓子。お腹に余裕があれば、このケーキもぜひ食べて欲しい!苺白ごまプリン黒ごまを使ったお菓子は時々口にするかもしれませんが、こちらは苺と白ごまのプリン。ごま特有の香ばしさがありながらも黒ごまほどは強くないので、苺の酸味ともケンカすることもありません。技ありの一品です。プリンの上には和文様のチョコレートがトッピングされるので、好きな模様を選ぶ楽しさも◎。甘酒のチーズケーキクリームチーズに甘酒を混ぜ込んだ「甘酒のチーズケーキ」(写真右)は、米麹のつぶつぶ感と乳酸菌のまろやかな酸味がプラスされた口あたりなめらかなレアチーズケーキです。甘酒という日本の発酵食品とチーズという海外由来の発酵食品が組み合わさったおもしろさのあるデザートは、苺の酸味も合わせると1つのケーキの中で3つの酸味が一度に味わえる三位一体のデザートでもあります。会場で堪能してほしいデザートばかり今回紹介したデザートはまだまだ一部のみ!会場にはこだわりの苺デザートが勢揃いします。苺シフォン和三盆クリーム苺のもなかスパイシー苺グラタン苺タルト黒糖クリーム苺ムースとよもぎのケーキ華やかでフォトジェニックなデザートは、全種類食べたくなること間違いなし!必ずお腹を空かして行きましょう◎日本のおもてなしのカタチをデザートで表現手織りされた和柄の箸袋や花型にアレンジしたナフキンなど、随所に細やかな気配りが感じられるヒルトン東京お台場の”おもてなしのスイーツビュッフェ”。メニューカードでつくるお守りも、今日この日の思い出として華を添えてくれます。オーシャンビューの景色を眺めながら味わうデザートを通して、昔から日本にある素敵な文化をあらためて発見するのも良いかもしれません。どのデザートも苺は主張しすぎず、時には主役、ある時は脇役として、朗らかに穏やかにその味わいの表情をいくつも見せてくれます。「実は苺がすっぱくて苦手」という方にもおすすめのデザートビュッフェです!苺の季節、ここでしか味わえないデザートとの”いちご一会”はいかがでしょうか? “いちご”一会のストロベリーデザートビュッフェ会場 :シースケープ テラス・ダイニング(2階)期間 :2020 年 1 月 6 日(月)~2020 年 5 月 8 日(金)時間 :1 部:14:45~16:15 (90 分) 2 部:16:30~18:00 (90 分)料金 :(平日)お一人様 3,500 円/シニア(65 歳以上) 2,500 円 お子様 2,100 円 (土日祝)お一人様 4,200 円/お子様 2,400 円※税金・サービス料別途 ※お子様は小学生まで ※未就学児は無料ウェブサイト: ※ストロベリーデザートビュッフェの期間限定定額料金プランを販売します。期間:2 月 1 日(土)~2 月 29 日(土)料金:お一人様 7,500 円(税金・サービス料別途)※詳細は別途ウェブサイトで公開予定。
2020年01月03日そろそろやってくるお引越しシーズン。次はどんな街に住もうかしら?グッドルームスタッフたちが1日歩きまわってレビューしてきた「おすすめの街」をまとめます。第2回は、新宿勤務の方にオススメ。中央線沿線の駅をまとめました。人気の街の住みやすさ、知らなかった穴場駅、両方チェックしてみてください。 一人暮らしにおすすめ!新宿に近い人気駅ひらめきの種が多くある。住んでいて飽きない街「高円寺」サブカルの街として若い人に人気の街、「高円寺」。夏には毎年、名物の阿波踊りが高円寺の商店街や道路一帯を使って行われ、観光イベントとしても人気です。秋には高円寺フェスという、街のあちこちで音楽が奏でられるというイベントも。イベントが豊富にあって、路地裏で新しい店を見つける愉しさがある街です。 種類が豊富でこだわりの素材で作られたパン屋さん「しげくに屋55ベーカリー」 2017年にできたコミュニティのあるスポット「高円寺アパートメント」 【高円寺】の街レビューを読む*「遊び」を知っている大人が好きな街「東中野」新宿から中央・総武線で2駅という好立地でありながら、どこかのどかで落ち着いた雰囲気の街。新宿で遅くまで飲んでしまったときには、歩いて30分ほどで着いてしまうほどの距離にあります。大きな街もいいけれど、自分の住んでいる街で食べて、遊んで、寝る。とことん街を愉しみたい、大人なあなたにおすすめしたい街です。 多くの地元民が集うパスタ屋さん「モーゼ」 おしゃれな花屋さん「On flowers」 【東中野】の街レビューを読む*はじめよう文化的生活。個性的なお店の集まるエリア吉祥寺のおとなり「西荻窪」個性あふれる飲食店や本屋、雑貨屋などが集まる「西荻窪」。最近ではセンスが良く、おしゃれで個性的なお店が集まって来て、中央線の中でも人気の街の一つとなりました。生活していく上で必要なお店は一通りあることはもちろんのこと、こうしたお店が多いことは、ただ「寝に帰る」という場所ではなく、存分に「街を愉しむ」ことができる場所である証。中央線独特の「カルチャーのある街」として、住む視点からも人気の街となってきています。 台湾茶や緑茶、紅茶などのお茶を愉しむことができる「喫茶去 一芯二葉(いっしん によう)」 カフェスペースも併設する雑貨屋さん「ギャルリーノン」 【西荻窪】の街レビューを読む*住めば住むほど、味わい深い街「阿佐ヶ谷」中野や高円寺、荻窪、吉祥寺といった名だたるエリアの中の、ちょうど真ん中にある阿佐ヶ谷。多くの文化人に愛され、その魅力から、若いころから大人になった今でも住み続けてしまう方が多いといいます。駅前にこそチェーン店はあるものの、駅から少し離れた商店街では個人商店の活気がムンムンとわいているところは、ほかの街にはなかなかない魅力。 店主の想いの詰まった古本屋さん「古書コンコ堂」 夜中の2時までやってる駅前の有名な喫茶店「gion」 【阿佐ヶ谷】の街レビューを読む*ゆとりを持って暮らしたい方に温かく、活気がある。ひとり暮らしからファミリーまで愛される街「三鷹」幅広い年代の方に支持される街「三鷹」。いつかは戻りたい、と願うgoodroom社員もいるほど、長く住み続けたいと思う人の多い街です。交通アクセスも良く、生活する上での買い物に困らない、さらに自然もある。都心と郊外の間を感じられるような。そんな生活が待っています。カフェスペースと、雑貨やコーヒーなどの販売スペースのある「カフェモリスケ」。 駅から徒歩6分の所にある「山田文具店」 【三鷹】の街レビューを読む*自然が豊かで、生活も便利。中央線の穴場「武蔵小金井」中央線の穴場駅、「武蔵小金井」。ちょっと郊外のイメージがある武蔵小金井ですが、実際に住んでみると買い物や都心へのアクセスは結構便利。自然豊かで落ち着いた環境は、「都会の暮らしに疲れた方」にすすめたくなる街です。都立公園の中でも最大規模の広さを誇る「小金井公園」 武蔵小金井といえば、とにかく有名な『カレーの店プーさん』 【武蔵小金井】の街レビューを読む【中央線】の賃貸を探す *出典: goodroom journal 記事提供元:リノベーション・デザイナーズ賃貸 goodroom(グッドルーム)デザイナーズ、リノベーションなど、おしゃれな賃貸サイト・アプリ「goodroom」を運営しています。インテリアや、ひとり暮らし、ふたり暮らしのアイディアなど、賃貸でも自分らしい暮らしを楽しむためのヒントをお届けします。おしゃれ賃貸サイト・アプリ goodroom journal journal 暮らしの実例
2020年01月02日今回紹介するのは根強い人気で、今も買える定番アイテムが勢ぞろい!シーズン問わず使えるマストバイ!なアイテムばかりなので、今から買ってもまだ間に合うかも!?《10位》CIMARRON JEANSOVERALLS15,400円(税込) ▶購入はこちら!! 《9位》FUDGE×COBMASTER【コラボ】FUDGE別注 FUD_TEMIS WAIST BAG6,600円(税込) ▶購入はこちら!! 《8位》FUDGE×HALIN【コラボ】Trio7,590円(税込) ▶購入はこちら!! 《7位》FUDGE×WILDERNESS EXPERIENCE【コラボ】イージークレッター9,680円(税込)※近日入荷予定です。 ▶購入はこちら!! 《6位》FUDGE×COBMASTER【コラボ】TOTEPACK/ROUNDCOINCASE8,580円(税込) ▶購入はこちら!! 《5位》SETTOOKKAKE SHIRT15,400円(税込) ▶購入はこちら!! 《4位》FUDGE×perche【コラボ】ベルト付きやぎ革ユーティリティトートバッグ13,200円(税込) ▶購入はこちら!! 《3位》 FUDGE×cache cache【コラボ】キーチャーム付き3wayボストンバッグ6,490円(税込) ▶購入はこちら!! 《2位》FUDGE×GOLDY【コラボ】ヴァリエーションイヤカフ&リングコーディネイトセット6,050円(税込) ▶購入はこちら!! 《1位》FUDGE×kinoko×WILDERNESS EXPERIENCE【コラボ】kinokoちゃんコラボショルダーポーチ ▶購入はこちら!! いかがでしたか?バックからアクセサリー、FUDGEガールらしいアパレルがランクインしました。2020年もコラボをはじめ、バリエーション豊かなファッションアイテムを揃えてお待ちしています♡ 残念ながら2019年に販売していたハンドメイド系ブランドのコラボアイテムは期間限定販売のため紹介ができないので、2020年の新しいコラボに乞うご期待! ///////////////// 次は1月11日に新商品が入荷予定!可愛いアイテムや新規ブランドが参加の予定ですので、お楽しみに! FUDGE ONLINEのその他の商品はこちら→
2020年01月02日今年も、この季節になりました。毎年、11月は母の誕生日のお祝いに母娘旅行で福岡と佐賀を巡ってまいりました。この数年は、毎年、行き先が同じなのですが、11月3週目の水曜から佐賀県有田市で「秋の有田陶器市」が開催されるので、その時期にあわせて旅行をしています。春の陶器市はゴールデンウィークにあたり、とても混雑するので、秋の方が空いているし、紅葉も楽しめるので、おすすめです。これまでは、唐津に1泊、福岡に2泊というような旅程でしたが、流石に、10年近くも毎年同じところにきていると、母も飽きてしまうので、今回は、2泊3日と旅程は1日短くして、「泊まる」にこだわって計画を立てました。 母娘旅行は、ずっと運転手旅行中、わたしはずっと運転手で、それは、羽田空港へ向かう時から始まります。旅程が盛り沢山なので、羽田発福岡行きの初便でスタートです。朝の空港は、これから出発する飛行機がたくさん駐機しているので、飛行機好きにはたまらない景色。この時期だと日の出の時間も6時過ぎなので、朝焼けがとても綺麗で、飛行機はシルエットのように浮かんで見えます。 福岡までは約2時間。羽田空港を飛び立つと、少しすれば、富士山上空を通過します。晴れていれば、富士山を左下に臨めるので、座席指定はA席にします。毎回、早起きをしているので、どんなに眠くても、不思議と富士山上空通過のタイミングでしっかり目が覚めて、富士山の写真を撮り、そのタイミングで飲み物のサービスがやってくるので、スープをいただき、飲み終わると睡眠タイムになります。福岡につけば車を運転し続けるので、機内で十分な睡眠を確保します。 福岡空港は、日本の空港の中で、一番便利な空港だったと認識していたのですが、大規模な工事中で、ここ最近は、ちょっと不便な感じでした。が、今年の3月に、市営地下鉄と空港ターミナルビルが直結したことで、また、便利な福岡空港が戻ってきました。ただ、レンタカーの場合は、到着口が空港の両端にあるので、レンタカー会社までの距離は以前に比べると少し遠くなったような感じがします。スーツケースは、機内持ち込みできるサイズではあるものの、機内での収納スペースの争奪戦が嫌なので、いつも荷物は預けます。ターンテーブルから荷物を受け取って、レンタカー会社へ向かいます。 車を借りて、有田の陶器市へ向かって出発です。途中、唐津でお昼ご飯を食べて、唐津市内の七山(ななやま)にある直売所(「あゆのさと」と「鳴神の庄」の二ヶ所あります)でお野菜や果物を買って東京へ送ります。特に「あゆのさと」では、珍しいお野菜や果物があって、福岡の割烹のご主人や唐津のイタリアンのシェフもこの2つの直売所へ仕入れに来ると言っていました。 鳴神の庄のお店の前には、公園があります。 秋の有田陶器市唐津から1時間ほどで、有田です。本当なら、窯元へ直接行って、見て、という方が良いのですが、車も止められて、いろいろ見ることができて、ということで、「アリタセラ」という有田焼専門のショッピングモールへ向かいます。メインの通りがあり、その両側に有田焼専門店がずらっと並んでいて、見応えあり。ただ、あまりにもたくさんあるので、目移りして、選ぶのもなかなか大変です。 KIHARA 店舗の中に、東京にもお店がある「KIHARA」があります。「KIHARA」は有田焼を現代の生活で使いやすいような、形や色合いの器を扱っていて、いろいろなコラボ商品なども販売しています。豆皿やパスタ皿、焼酎用のカップなどなど、かなり身近に有田焼を楽しめる製品が揃っていて、飲食店をしている人も買いに来るようです。 アリタセラ冬の海辺のゲストハウスへ今回泊まるのも、「bbb haus」です。(以前の記事は、こちらとこちら)こういうのを、「偏愛」というのでしょう。糸島が好き過ぎて、移り住みたいほどです。今年になってから、3回目の糸島。(福岡ということでは、5回目。福岡偏愛です。)ただ、今回は、はじめての冬の糸島です。これまでも、「牡蠣小屋」に行ったことはあるのですけど、泊まるのははじめて。福岡は日本海に面しているので、寒々とした冬の日本海をはじめて体験!と、少し変わったワクワク感満載で、チェックインです。 「おかえりなさい」そう、迎えられて、もう感動です。ずっと運転していた疲れもすーっと抜けてしまい、心の開放が始まりました。チェックインは16時からなのですが、有田の陶器市に思いのほか時間をかけてしまったので、bbb hausに着いたのは17時過ぎ。18時からの夕食を楽しみに、部屋に向かいました。 今回は、1階の102号室。これで、5部屋のうち、3つめの部屋に泊まることになります。一階の部屋には、ウッドデッキがあり、とても贅沢な気持ちになります。ウッドデッキから見える夕暮れは、オレンジからパープルへのグラデーションが本当に美しかったです。このまま、ずっと、ここで空を見ていたい… 美味しい食事の時間bbb hausは夕食と朝食が宿泊に含まれていて、食事もここに泊まる楽しみのひとつです。糸島は、海と山に恵まれていて、美味しい食材に溢れた土地です。bbb hausでも、糸島を中心とした季節を感じる美味しい食材を、シンプルでありつつも、美味しく料理して、わたしたちを楽しませてくれます。 「おかえりなさい」 まず、「蕪大根柿のサラダ」です。綺麗な層になっていて、お野菜自体のもつ味が強いから(蕪は甘いし、大根は瑞々しく、柿はすっきり甘く)、まずは、何もつけずにそのまま、そして、マスカルポーネのソースをつけていただきました。 そして、2皿目。「糸島産真海老マイタケ落花生のロワイヤル」。落花生が大きい。「おおまさり」ですね。 3皿目、「福岡県産アオハタのポワレ」。しっかり肉厚な白身のお魚です。表面はカリカリ、身はふんわり。ソースは旬な白菜のソース。かなりボリュームのあるのですが、ソースがそれほど重くないのと、選んでもらったワインがぴったりペアリングしていたので、本当に、美味しかったです。 ペアリングしたワインがこちら。マコン・ヴィラージュ。イワシの絵ですが、柑橘系のさっぱり感がアオハタのカリッとした表面にレモンをかけて食べているような感覚でした。 4皿目は、「糸島産の黒毛和牛のロースト」。赤身が綺麗な脂身の少ないお肉です。ソースは、「ジュ・ド・ブフ」で、少し軽めに。 お口直しに、「糸島産蜜柑のグラニテ」。 デザートは、「コーヒーのアイスショコラテリーヌミツル醤油のクランブル」。ミツル醤油は、今では、東京でも伊勢丹やDEAN & DELUCAで買えますが、糸島市にあるお醤油屋さんです。甘じょっぱいクランブルが濃密なコーヒーのアイスとショコラテリーヌにとてもいいアクセントになっていました。 ふんだんに使われた豊かな糸島の食材を堪能しました。食事が終わって、部屋に戻り、ウッドデッキに出てみると、「わぁ、すごい!」思わず声が出てしまうほど、美しい星空でした。糸島偏愛のわたしですが、冬の夜の糸島ははじめてで、本当に感動しました。その素晴らしい星空を写真におさめられなかったのが、とても残念です。 朝食も糸島の食材満載です。色鮮やかで、新鮮なお野菜とフルーツがお皿せましとふんだんに盛り合わされている朝食です。人参・林檎・蜜柑・梨のコールドプレスジュース、糸島野菜とフルーツのサラダ、自家製ハムとカッテージチーズ ちなみに、今回は連泊だったので、2日目の朝食は、パンケーキでした。ふわふわで、本当に美味しいパンケーキ。 この美味しいお料理を作っているのが、谷口正直(たにぐちまさなお)シェフです。シャイで、たくましい、そしてお料理は繊細で力強い。この日のゲストはわたしたちだけだったので、食後に少しお話をして、写真を撮らせていただきました。 谷口正直シェフ 美味しい福岡、スイーツ編福岡は「美味しい」の宝庫。わたしのお気に入りデザートをご紹介します。まず、 桜坂にある「パティスリー オー フィル ドゥ ジュール (Pâtisserie au fil du jour)」。伺うたびに、新しいケーキがあって、ひとつを選ぶのがかなりの悩み。今回は、初日に「フランジェリコ(Frangerico)」、ピエモンテ産ヘーゼルナッツの生地でコーヒーのクリームを包んだロールケーキです。 フランジェリコ(Frangerico) そして、3日目はとても楽しみだった「モンブラン(Mont-Blanc)」。フランス産のマロンペーストと和栗を使ったクリームを、注文をしてからクリームを絞ってくれるモンブラン。中にはメレンゲが入っていて、フワフワと軽く、繊細なモンブランです。これを目当てに来るお客様が多いようで、わたしがお店にいた間も、何人ものお客様が注文していました。モンブラン(Mont-Blanc) そして、お土産には焼き菓子を。「ビスキュイモカ・ドール(Bisquits Moka d’or)」コーヒー風味のバタークリームをふわっ、サクッなビスキュイモカ・ドールでサンドしたお菓子です。毎日のように、午後になると「完売」のお知らせが発信される人気のお菓子。 キラキラしていて、美しくて、美味しいお菓子です。 今回も、美味しい旅になりました。今回は、お天気に恵まれて、初冬というには暖かく過ごしやすい旅になりました。それでも、食べ物の旬は確実にあって、この季節でないと食べることができないものを美味しくいただけるのは、四季のある日本だからですね。旅も食べることも、一期一会です。 次回は、真冬の福岡を堪能する予定です。 bbb hausミツル醤油醸造元パティスリー オー フィル ドゥ ジュール (Pâtisserie au fil du jour)
2020年01月01日