チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (156/342)
5月12日(金)に幕を開ける舞台『黒薔薇アリス』。開幕に先駆けて会見が行われた。原作は水城せとなの同名人気コミックで、舞台は作品世界そのままの瀟洒な都内教会。描かれるのは、繁殖のために生きる4人の「吸血樹」たちとその相手を選ぶ運命を課せられた、アリスという名の少女の物語。舞台『黒薔薇アリス』チケット情報この日、登壇したのは主人公の吸血樹・ディミトリ役の石黒英雄、アリス役の入来茉里のほか、秋元龍太朗、杉江大志、柏木佑介、野嵜豊(劇団番町ボーイズ☆)、名塚佳織と演出を手がけるキムラ真。それぞれに意気込みを語るなか、キムラは「この作品をみなさんの代表作にします」と熱意を伝え、サプライズで登場した原作者の水城せとなは「舞台は人間力。一観客として皆さんの才能に託します」と期待を明かした。本作が初座長となる、石黒英雄に話を聞いた。「水城先生が話された『人間力』でどこまでリミットに突き進められるのか……に挑みたい。不安もありますが、それ以上に喜びもあり、カンパニー全員で助け合って濃厚な空間を創り上げたい。今日、皆さんとお会いして、前向きにひたむきに走ろうとする姿を見せてもらったので、僕も走ろうと思います。初対面の方もいたのに、早速、座長イジりが始まったので、とても心強いです(笑)。演出のキムラさんとは原作を大切に、映像に頼らないストレートプレイをやりたいというお話をしました。『代表作にする』と言っていただけて嬉しいです」自身が演じるディミトリについて圧倒的な存在感を出したいと語る。「先生の『それぞれの役についてすべてを書いていない』という言葉通り、見せていない部分を自分なりに作り、舞台ならではのディミトリを見せたいです」種を残すことで滅んでしまう、けれどそのためだけに生きる「愛」についても考えを明かす。「人間って臆病で傲慢だと思う。知識を得れば得ただけ愛の形は変わると思う。では、ディミトリにとっての愛はなにか?……稽古場で作り上げた答えを見せます」しかし、そのディミトリは吸血樹という人ならざる存在だ。「……実は、人間こそが人ならざる存在だと思っていて、人の形をしてはいるけれど、その内側は得体が知れない、という思いがあります。だからこそ、いろいろな姿を届けられる。なので、舞台の上でしか見せられない自分をさらすことになると思います。心を裸にした、ディミトリという役をご覧ください」舞台「黒薔薇アリス」は5月12日(金)から5月21日(日)まで、東京・Zeppブルーシアター六本木にて上演。取材・文おーちようこ
2017年04月14日2014年に宝塚歌劇団雪組トップスターに就任後、『ルパン三世』『るろうに剣心』などに主演。快進撃を続けた早霧せいなの退団公演『幕末太陽傳』『Dramatic“S”!』の初日がいよいよ近づいている。稽古中の早霧は「“いつも通り”と思いながらも日々の感情が騒がしいです!」と明るい笑顔を見せる。【チケット情報はこちら】鬼才・川島雄三監督による日本映画の名作がベースの『幕末太陽傳』。古典落語を組み合わせ、品川の遊郭・相模屋での様々な人間模様を描いたコメディで、早霧は一文無しのまま居残りを決め込む佐平次を演じる。「立っているだけで格好いい二枚目とは違うので、生き方の格好良さで魅せていくしかない。最後にこんな大物が来たかと(笑)。培ってきた男役のしぐさをあえて崩し、ふざけていてもそこが粋なんだよと思っていただけたら」と新たな挑戦を語る。「“いい人感”が出ていないところが好き」と佐平次への愛着も増す一方のようだ。同時退団の雪組トップ娘役・咲妃みゆとは抜群のコンビネーションで、数々の名演を残してきた。今回咲妃演じる女郎おそめは佐平次にとって大きな存在に。「おそめが強く生きていく姿に刺激を受け、病気で死を覚悟している佐平次だけどまだまだ生きられると思うようになる」という。また、次期雪組トップスターに決まった望海風斗扮する高杉晋作との芝居も。「佐平次は町人、高杉は武士で身分的・立場的な違いはあるけれど、気持ちとしては同等で最終的に尊重し合う」という間柄。温かな場面が生まれるだろう。『Dramatic“S”!』は早霧の頭文字でもある“S”をキーワードに展開するショー。といっても早霧が何か要望を出すことはなかった。「私は自分の限界を作りたくないので、先生方が私のために用意してくださるものを“料理して出す”のが仕事だと思っています」と潔い。そんな中注目なのが、早霧がよくカーテンコールで行う掛け声である“絆”をテーマにしたシーン。「“皆の温かさを忘れないよ”というメッセージの中で、組子ひとりひとりと目を合わせていくようなシーンに。とても照れくさいです」と、照れ隠しのように大きく笑う。細身の端正な容姿とは裏腹に、豪快で大胆な役作りでファンの心を捉えて離さなかった早霧。「フェアリータイプとか言われても自分としてはそちら側ではなく、いわゆる男性に見える男役になりたかった。今があるのは、自分の想いが貫けたからだと思います」。稀代の演技者・早霧ならではの最後の男役像を見届けたい。公演は兵庫・宝塚大劇場にて4月21日(金)から5月29日(月)まで上演。チケットは発売中。東京宝塚劇場公演は6月16日(金)から7月23日(日)まで。5月14日(日)より一般発売が開始される。取材・文:小野寺亜紀
2017年04月13日HTB「水曜どうでしょう」の”ミスター”こと鈴井貴之のプロジェクト「OOPARTS(オーパーツ)」の第4回公演『天国への階段』が決定した。今回のテーマは「特殊清掃員」。7月から8月にかけて、東京を皮切りに大阪、札幌、仙台、松本を巡演する。2010年より鈴井貴之のソロプロジェクトとして活動をスタートさせた「OOPARTS」は、同年に『CUT』、2014年に『SHIP IN A BOTTLE』、そして2016年『HAUNTED HOUSE』と舞台公演を行ってきた。鈴井の創り上げるステージは、これまでも舞台上にシーソーを敷き詰め難破船を表現したり、ネットを張り巡らせ不安定なステージ上でアトラクション感を表現するなど、独特の感性が光る“鈴井ワールド”が見どころのひとつ。第4弾のテーマは「特殊清掃員」。孤独死した人が住んでいたアパートを片付け修復する特殊清掃員の話をOOPARTSらしくコミカルに作り上げるという。キャストにはキャラメルボックスから畑中智行、俳優集団D-BOYSの根岸拓哉、北海道出身で元SKE48メンバーの東李苑、今回で3度目のOOPARTS出演となる「水曜どうでしょう」の盟友・藤村忠寿などを迎え、新たな鈴井ワールドが展開される。<公演情報>【作・演出】鈴井貴之【出演】永野宗典(ヨーロッパ企画) 畑中智行(キャラメルボックス)根岸拓哉 吉田悟郎 戸澤 亮(NEXTAGE)菊地美香 平田 薫 東 李苑藤村忠寿(北海道テレビ)鈴井貴之【チケット】料金:6,800円(税込)一般発売:2017年6月3日(土)
2017年04月13日4月8日、東京・日生劇場でミュージカル『紳士のための愛と殺人の手引き』が開幕した。ミュージカル『紳士のための愛と殺人の手引き』チケット情報ステージ上に大きな本の枠があり、まるでページをめくるかのような感覚で進行する。この物語は、そもそも殺人で収監されたモンティ・ナヴァーロの告白記。時代は1900年頃、エドワード朝のイギリスとクラシックな風情ながら、セットは平面的な紙や布仕立てでアナログ感満載。現代的なテクノロジーと逆行した素朴なノリが微笑ましく、笑いを倍増させる。とにかくストーリーはドタバタで、登場人物はキャラの濃い、ネジが1本外れたような人ばかり。皆、ちゃっかり生きていこうよ!と、とにかくポジティブだから、観ているこちらも洗脳されて、あらゆるナンバーが応援歌に聞こえてくる始末。こんなに人が死ぬのに面白がってていい?とムズムズしつつ、こんな殺され方ってあり?!と、一幕でテンションは上がりっぱなし。二幕では、捕まったモンティをどうにか自由の身にしようと女たちが画策する。笑い転げる2時間半で観劇後はスッキリ。ラストには、ほろ苦さが残るのもいい。NY育ちのスティーブン・ストバクの音楽はブロードウェイらしさで満たされ、鮮やかなナンバーが続々。音楽が贅沢で真っ当すぎて、歌詞や物語とのギャップに悶絶する!ただし、音の飛び、複雑な多重唱も多く、歌うのはそう容易くないだろう。その点、しっかり歌えるキャストが揃っているから安心だ。何より、ダイスクイス・ファミリーの8人を演じ分ける市村正親の変幻自在さといったら!厳格な伯爵から始まり、銀行家、放蕩息子、マッチョな軍人、夢見がちな聖職者、バリバリの女優、オタクっぽい母の従兄弟、慈善活動家の女性など、目を見張る。場面によっては、一瞬で役替わり。市村の長年培われたコメディセンスが炸裂する。ウエンツ瑛士/柿澤勇人が演じるモンティは実にチャーミング。自分が名門ダイスクイス家の8番目の継承者と知り、ひょんなことから他の継承者を殺すチャンスが訪れる。たまたまがそのうち故意になり、図に乗って次々と…。ある意味、普通っぽく、意外と観客に一番近いのがモンティといえよう。そのモンティの彼女シベラ(シルビア・グラブ)は大人の色気ムンムン。一方、モンティが婚約するフィービー(宮澤エマ)は清純で天然。この女性ふたりに挟まれるモンティの可愛さ!モンティに母親のことを教えるミス・シングル(春風ひとみ)が、いい味を出している。トニー賞四冠が納得のクオリティ。理屈抜きにとにかく楽しめる作品、必見だ。東京公演は4月30日(日)まで。その後、大阪、福岡、愛知を巡演。取材・文:三浦真紀
2017年04月13日シンガーソングライター上北健が、4月12日に2枚目のミニアルバム『LAYERED』をリリースする。最新作について話を聞いた。【チケット情報はこちら】タイトル“LAYERED”とは、“(大地などの)層状”という意味。「生まれてからいまに至るまでのたくさんの経験が、その人の“層”。僕の中にある“層”を切り開いて6曲を作りました。改めて、自分の中にもいろんな感情があるんだなって感じました」という上北。ボーカリストKK(ケケ)として活動していた上北が、シンガーソングライターとして活動をスタートした2015年のアルバム『SCOOP』の頃は、「自分のモヤモヤした部分をエネルギーにして曲を書いていた」という。「それが違うもの」へと変化していったのは、「自分を俯瞰で見られるようになり、曲を聴いてくれる人を意識して曲を作るようになった」から。リード曲『笑って咲いて』は、「自分自身に足りない部分を感じている人たちへ向けた曲」と話す。誠実さと優しさを湛えたその歌声で、“笑え、笑え”とエールを贈っている。さらに、この6曲のイメージを物語にしたコンセプトブックも同時リリースする。これは前作『TIDE』からの試みだ。「曲には人それぞれの解釈があり、ストーリーを付けるとイメージが固まってしまう恐れがあります。でも、それぞれに余白を持たせることで、逆にイメージを広げることができた」という。確かに聴き手の気持ちを揺さぶる楽曲に対して、ストーリーではファンタジーな世界が展開し、より上北のメッセージを感じることができる。新しいことへ挑戦する姿勢。それは、ミニアルバム『LAYERED』をリリースした今週末、4月15日(土)に開催する、年に1度のワンマンライブイベント「僕と君が、前を向くための歌」にも表れている。前回、チケットが完売したこの人気公演は、回を追うごとにバージョンアップを図っている。「今回が3回目。前回はライブにムービーを入れましたが、今回はこれまでとは全く違ったものになります。新しいことをたくさんやりますので驚くと思いますよ」と準備万端。新しい試みのひとつとしてテーマソングも用意。「夢があってもなかなか前に進めない人たちに、最初の一歩を踏み出してもらえるような曲になりました」とのこと。ここでしか聴けないテーマソングも楽しみだ。「しっかりとしたテーマとストーリーがあるライブになっています。上北という登場人物が変化していく様を観てもらい、なにかを感じてもらえたら」と力強く語った。「僕と君が、前を向くための歌 ~生きゆく街に海を見る~」は日本橋三井ホールにて開催。チケット発売中。その後、アルバムリリースツアー“心の断面は美しいか”が6月よりスタート。なお、ツアーのチケット一般発売に先駆けて、オフィシャルHP先行を実施。受付は4月24日(月)昼12時から30日(日)午後11時59分まで。取材・文:門 宏
2017年04月13日7月14日(金)まで、東京スカイツリー天望デッキ、天望回廊にて開催されているアニメ『進撃の巨人』とのコラボイベント「“進撃の巨塔”attack on SKYTREE(R)」。同イベントの開催初日となる4月10日に会見が行われ、芸人のダチョウ倶楽部、アルコ&ピースが出席した。【チケット情報はこちら】会見に出席したダチョウ倶楽部の肥後克広と寺門ジモンは登壇するとすぐに持ちギャグの「ヤー!」を披露。すると原作の大ファンというアルコ&ピースの平子祐希が「今日はそういう場じゃないです。わたしは調査兵団の団長で、皆さんは新人なわけですから、しっかりしてもらわないと」とたしなめる。平子の気合の入り方は、相方の酒井健太が「モチベーション高すぎるでしょ!」とツッコむほどで、平子はそれに対し「今朝美容室に行って、自前で髪型をリヴァイ(原作の人気キャラクター)にして来ました。ただリヴァイは人気キャラなので怒る方もいらっしゃると思うので、冗談半分で捉えていただければ(笑)」と返した。平子団長による原作の解説のあと、「実際に巨人と対峙しましょう」と平子が言うと、巨人に扮したダチョウ倶楽部の上島竜兵が登場。しかしメンバーから「小さっ」「今日出てるメンバーの中で一番小さいじゃん」「ミスキャスト」と口々にツッコまれる。すると上島は「なんで俺が顔を隠して出なきゃいけないんだよ!」と怒り、床を足で踏み、メンバー全員が飛び跳ね、「さすが巨人」と返すと、会見場は笑いに包まれた。会見の後半ではこのイベントでしか見ることができない、オリジナルストーリーアニメーションが初上映。展望台の窓ガラス半分に映像が映し出される大迫力の映像にメンバーは口々に「凄い」「進撃の巨人の世界観にスカイツリーが見事にマッチしていた」と感想を寄せた。最後は天望デッキ フロア340にある SKYTREE CAFEで販売されるコラボメニュー「うなじを削ぎ落とせ!駆逐ポットシチュー」をかけて、「進撃の巨人」クイズを実施。見事クイズに正解した酒井が試食し「美味しい!」と感嘆の声をあげた。同イベントでは、ほかにも「進撃の巨人」とのコラボが満載。アニメ複製原画、等身大フィギュアと写真が撮影できるフォトスポット、全て集めるとオリジナルステッカーがもらえるデジタルスタンプラリー、オリジナルグッズの販売などを実施。なお、現在、東京スカイツリー天望デッキと天望回廊がセットになった入場券に『進撃の巨塔』全セリフを収めたビジュアルBOOKがついた特別企画入場券(指定日のみ有効)を発売中。■“進撃の巨塔”attack on SKYTREE(R)期間: 4月10日(月)~7月14日(金)※7月4日(火)は除外日料金:3,700円(4/29・30、5/3・4・5・6のみ3,900円)※障がい者料金は適用外となります。※入場日の前日まで購入可能。(C) 諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会 (C)TOKYO-SKYTREE
2017年04月11日大竹しのぶ×栗山民也の強力タッグによる『フェードル』が、東京で開幕した。実力派ぞろいで演劇界も期待の作品、その見どころとは!?開幕直前に話を聞いた。舞台『フェードル』チケット情報本作はフランスの劇作家ジャン・ラシーヌがギリシャ悲劇を題材に描いた歴史的名作。アテネ王の後妻フェードルが、義理の息子イッポリットに狂おしい恋心を抱く禁断の物語だ。これまで稀代の名女優が演じてきたフェードル役は、大竹にとっても新たな挑戦だが、「楽しくて仕方ない」と話す。「恋に臆病な今の時代に、傷ついても憎んでも、もっと愛そうぜって。人を愛するってこんなにも激しい、清々しいものなんだって思わせてくれます」。イッポリット役の平岳大は、大竹から激情をぶつけられ、「怖いです」と冗談まじりに笑う。「毎日汗だく。やればやるほど壁が表れて、役者としてこんなにやりがいのある芝居はないと思うほどです」。イッポリットは義母の愛を拒み、父王に反逆した王族の娘アリシーに恋をする。42歳での初恋に燃える役を、亡くなった父・平幹二朗も、「いつかこんな役ができたら」と話していたとか。フェードルの恋のライバル、アリシー役には門脇麦。セリフの意味をつかんではまた進む、その作業は、「苦しいけど、発見の連続で楽しいです」。王・テゼ役の今井清隆も「大竹さんに刺激を受けて集中してます」と、気合いがこもる。また、フェードルを全身全霊で守る乳母役・キムラ緑子も演じる喜びに興奮気味だ。「古典の世界、栗山さんの演出にもっと応えたいという面白さがあって。大竹さんと芝居を作っていく楽しさもすごい。ふたりで、その日の感覚で変わるライブでいければね、と話しています」。恋と罪にあふれ、破滅に向かっていく物語は、大竹が「ジェットコースターみたい」と表するように二転三転し激しく疾走する。そしてセリフは豊かで美しく、驚くほど長い。そんなハードルだらけの名作を、栗山は役者の一挙手一投にも意味を持たせ、きめ細やかに演出した。「栗山さんの演出と自分の体が結びついたときの喜びは本当に楽しくて。役者の言葉と体で地獄にも天国にも行ける、そんなお芝居の力を信じさせてくれる作品です。劇場という空間で、血が駆けるようなエネルギーを私たちが放出しますので、しかと受けとめて、生きてるんだって思ってもらえたらうれしいです」(大竹)。東京公演は4月30日(日)までBunkamura シアターコクーンにて。ほか新潟、愛知、兵庫公演あり。取材・文:大西美貴
2017年04月11日毎年5月に名古屋・栄のド真ん中で行う、大盛況の東海地区最大のレゲエフェス「DIRECT」。今年は5月20日(土)・21日(日)の二日間で開催される。これまでにRED SPIDER・RYO THE SKYWALKER・DOZAN11・BES・寿君・BANTY FOOTら16組の出演アーティストがアナウンスされているが、今回は第4弾として、地元愛知県出身で日本武道館やアリーナツアーも成功させているHIP HOPアーティスト・AK-69や、昨年で10周年を迎えベストアルバムをリリースした卍 LINE、ハスキーボイスでダンスチューンからバラードまで歌いこなすMUNEHIRO、そして湘南乃風のメンバーでありながらソロアクトもこなすHAN-KUNなどの出演が発表。全出演アーティストが揃った。チケットは好評発売中。1日券や2日券のほかタオル付きの2日券も発売中なので、確保はお早めに。■DIRECT 2017 ~SAKAE REGGAE FES~日時:5月20日(土)・21日(日) 開場12:00 / 開演13:00会場:久屋大通公園内 久屋広場特設会場(愛知県)料金:5/20(土)券-6,500円、5/21(日)券-6,500円、2日券-10,800円、2日券タオル付-12,000円※料金は全て税込価格。2ドリンク付き。[5/20(土)出演]AK-69 / 卍LINE / DOZAN11 / BES / 寿君 / ベリーグッドマン / RYO the SKYWALKER / J-REXXX / 導楽 / RAY / NEO HERO / PERSIA / SHADY / ATTACKDEM / RISKY DICE / BANTY FOOT / miko / RECTITUDE / ROB STAR[5/21(日)出演]HAN-KUN / RED SPIDER / APOLLO / BES / KENTY GROSS / MUNEHIRO / NICOICHI / KIRA / CHEHON / NATURAL WEAPON / NEO HERO / BANTY FOOT / U-MIO / GROUND ZERO / GOOD VIBES
2017年04月10日東京・墨田区で生まれた世界的絵師・葛飾北斎の魅力を海外に向けて発信する「北斎ナイト」が4月7日に東京・日本外国特派員協会で開催され、山本亨墨田区長、菊田寛すみだ北斎美術館館長、日本外国特派員協会エンターテイメント コミッティー・Sandra Mori委員長、そして演出家・宮本亜門が登壇。そこで、今年1月に宮本が演出を手掛けたリーディング公演「画狂人 北斎」(「FANATIC ARTIST HOKUSAI」)のイギリス・大英博物館公演が発表された。開催日は7月27日(木)。2016年に墨田区の考案によりスタートした「葛飾北斎×宮本亜門」プロジェクト。その第一弾として1月に上演されたのが、「すみだ北斎美術館」でのリーディング公演(朗読劇)「画狂人 北斎」だった。宮本が江戸時代後期の浮世絵師・葛飾北斎の晩年の壮絶な生き方と真の芸術家としての姿に迫る本作を、今回はイギリスにて上演。葛飾北斎の特別展「Hokusai:beyond the Great Wave」開催期間中の大英博物館で、より進化したリーディング公演が実現する。会見で宮本は「正直に言いますと、私が北斎に興味を持ったのは、外国人の方の興味からです」と明かす。「北斎は、アメリカのライフ誌で『この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人』に選ばれた唯一の日本人。海外で仕事をしたときにも『なぜ北斎はあれほどの絵が描けたのか』と聞かれることが度々ありました」と話し、「それでもう一回北斎を調べてみたら、想像を超えるものでした。まず引っ越しの数は93回、名前を30回変えている、部屋を片付けられなかった…だけではありませんけど(笑)、色々な面ですべてが記録づくし。そして彼は80歳になっても、自分は100歳、120歳までもっといい絵を描くために生きたいと言い続けていた。この“強欲”と言っていいのでしょうか、生きることを存分に楽しんでいた北斎。私はなぜここまでパワフルに、次々とスタイルを変えて、晩年まで描き続けていたのかを探りたく、舞台をつくる決意をしました」と本プロジェクトのきっかけを語った。今回の公演については「北斎の晩年の肉筆画を含め、貴重な展示が行われているときに、大英博物館のGreat Courtで、北斎とはなんぞやということをイギリスの皆さんと一緒に考えながら検証したいと考えています」と話した宮本。「(東京オリンピック・パラリンピックが開催される)2020年を前に日本から世界に、最も有名で最も魅力あふれる日本のアーティストを発信する。私もパフォーマンスという形をとりながら、今後もこれを世界中で展開していきたい。北斎の魅力を世界中に発信していけたらと心から思っています」と意気込みを述べた。プロジェクトの今後に期待していきたい。撮影・取材・文:中川實穗
2017年04月10日7月28日(金)から9月3日(日)まで、千葉・舞浜アンフィシアターで上演される「ライブ・インパクト『進撃の巨人』」。同作の新たなビジュアルが発表された。【チケット情報はこちら】今回、新たにビジュアルが発表されたのは、エレン・イェーガー(三浦宏規)、ミカサ・アッカーマン(佃井皆美)、アルミン・アルレルト(阪本奨悟)、リヴァイ(遠藤雄弥)の4人。また、同作の出演者がコメントを発表。エレン・イェーガー役の三浦は「今現在は55公演のロングランに耐えられる体づくりと、しっかりと原作を読み込むことに専念し、エレンを自分に落としていっている最中です」。原作の人気キャラクターで、今回初めてビジュアルが発表されたリヴァイ役を務める遠藤は「先日の、ビジュアル撮影の時に、立体機動装置、団員の服に袖を通し、身が引き締まる思いでした。他の共演者の皆さんのビジュアルを拝見して、本当に楽しみで仕方ありません」とそれぞれコメントを寄せている。『ライブ・インパクト「進撃の巨人」』は人気コミック『進撃の巨人』初舞台化作品。キャスト総勢150人で壮大な物語を再現。演出を宝塚歌劇団で演出家デビュー、2013年の退団以降は海外で活動してきた児玉明子。ムーブメント・ディレクターを、スタジオジブリ作品の舞台化『Princess Mononoke~もののけ姫~』で注目を集めたアレクサンドラ・ルターが務める。チケットは発売中。
2017年04月10日ミュージカル『レ・ミゼラブル』などの演出で知られ、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの名誉アソシエイト・ディレクターでもある演出家ジョン・ケアード。彼が豊富な知識と洞察力で読み解いた、かつて観たことのない『ハムレット』が4月9日、東京芸術劇場 プレイハウスで開幕した。ハムレットを演じるのは、意外にも今回初挑戦となる内野聖陽だ。舞台『ハムレット』チケット情報何も装置が置かれていない四角い舞台を中央に置き、上手(右)側手前に尺八演奏の藤原道山、奥には出番を待つキャストが座って控える場所がある。また、床は二重の八百屋(舞台前から奥だけでなく、下手から上手も緩やかに高くなっている)で、確固たる土台のない現代を象徴するような空間に、登場人物たちは放たれる。衣裳や照明も、象徴的かつ印象的。例えばハムレットら男たちの衣裳は一見和装に見えるが、ガウン風の上着を羽織り、衣裳ひとつで和と洋の融合が実現している。和と洋、日本と異国、また過去と現在といった様々な“融合”、それによってもたらされる奥深い“混沌”。ケアード版『ハムレット』のキーワードにも感じた。約3時間半(休憩込)の観劇中ずっと、ケアードや俳優の解釈を探究する知的快楽を味わった。特に刺激的だったのはあの有名な、ハムレットが恋人オフィーリア(貫地谷しほり)に「尼寺(本作では「尼僧院」)へ行け!」と言い放つ場面。ハムレットが狂気を装う中でのこの台詞には、錯乱にも似た状況から出た本心という見方もある。だが内野演じる実に人間臭いハムレットが言う「尼僧院へ行け!」からは、彼女を愛するあまり、この先自分が成し遂げる復讐劇に巻き込みたくないという真情――悲痛な「俺のもとから立ち去れ!」しか伝わってこない。つまり「狂人」と呼ばれるハムレットこそが自らの使命を悟り、先を見通す冷静な思考力を持っている。「ハムレット」は実は、狂人と常人が反転する世界が描かれた物語?こんな解釈も可能だ。また青年のイメージが強いこの役に対し、「48歳のオッサンなりのアプローチがある」と発言していた内野のハムレットが実にイキイキとしてチャーミング!鬱々とした従来のイメージを覆す人物像であるため、解釈はより豊かに膨らんでいく。これまた謎解きが楽しいのは、本作の見どころのひとつである、ホレイショー(北村有起哉)以外の全役が他の役も演じるという点。内野演じるハムレットとフォーティンブラスの二役はもちろんのこと、貫地谷演じるオフィーリアとオズリックの二役の効果が絶大だ。やはりケアードは上手い。そして面白い。この妙味、ぜひ劇場で堪能してほしい。東京公演は4月28日(金)まで。その後、兵庫、福岡、長野、愛知を巡演。取材・文/武田吏都
2017年04月10日アダム・クーパー主演の『SINGIN’ IN THE RAIN ~雨に唄えば~』(演出:ジョナサン・チャーチ)が4月3日、東急シアター・オーブにて開幕した。ミュージカル『SINGIN’ IN THE RAIN ~雨に唄えば~』チケット情報「ジーン・ケリーを越えた」と評されたクーパーの名演が、日本の演劇ファンを魅了したのは2014年の来日公演だった。今回はその絶賛を受けて実現した特別な再演である。クーパーを始めとするメインキャストを英国オリジナルキャストで揃えたプレミア・ステージに、3階席までを埋め尽くした観客の期待が集中。その熱気のなか、古き良きハリウッドの匂いを連れたアンサンブルの軽やかなダンスでショーがスタート。セレモニーのシーンで白ハット、白コート姿のクーパーが優雅に現れると、客席から歓迎の拍手が沸き起こった。背景となるのは映画がサイレントからトーキーへ移ろうとする時代。映画業界の奮闘をコミカルに描きながら、クーパー扮する人気スター俳優ドン・ロックウッドと駆け出し女優キャシー(エイミー・エレン・リチャードソン)の恋がロマンチックに綴られる。スクリーン映像を巧妙に差し挟んだ演出が功を奏し、場内を何度も沸かせるが、やはり一番の見どころはとびきり華やかに繰り出されるダンスシーンだ(振付:アンドリュー・ライト)。クーパーはスターながらつねに好奇心でときめく少年のような親近感をにじませて、キャシーとの奇妙な出会いから、再会した彼女をからかう一連の流れを小粋なステップで表現。さらに親友コズモ(ステファン・アネリ)との見事に息の合ったタップダンスで興奮をあおる。コズモのソロ・ナンバー『メイク・エム・ラフ(笑わせろ)』に至っては、アネリの超絶軽妙なパフォーマンスが劇場内の誰をも破顔にした。多幸感に包まれるなか、ドン、キャシー、コズモによる『グッド・モーニング』のナンバーへ。ミュージカル映画作りに心躍らせる3人が、全身全霊でステージを駆け回る様はなんとも爽快!歌い、踊り終えてバッタリと倒れる3人に向けて拍手喝采が鳴り止まない。ショーストップを引き起こすほどの盛り上がりにクーパーが嬉しそうな笑みをこぼし、コミカルに手振りで客席の熱狂を抑え、芝居を続行する一幕が見られた。そして待望の、12トンもの雨が降り注ぐ名シーンに突入。前回以上に大胆に客席へ向けて水しぶきを蹴散らすクーパーは、観客との呼応を心から楽しんでいるように見える。歓喜の叫びが起こるたびに、しなやかな体躯がエレガントに躍動した。幸せな笑みを増幅させて進行するドラマは、クライマックスで思わぬ感動の涙を誘い出す。その瞬間、観客も彼らの味方として登場人物になれるのだ。開幕前のインタビューでクーパーが語っていた、「人生に対して肯定的になれる作品」という言葉の意味を強く実感。観終わった後に駆け出したくなる、そんな晴れやかな余韻をぜひ劇場で体感してほしい。公演は4月30日(日)まで。取材・文上野紀子
2017年04月10日赤坂大歌舞伎 新作歌舞伎「夢幻恋双紙 赤目の転生」が、4月6日に東京・TBS赤坂ACTシアターにて開幕した。作・演出は、昨年の『母と惑星について、および自転する女たちの記録』(2016年)での第20回鶴屋南北戯曲賞の受賞も記憶に新しい気鋭の劇作家・蓬莱竜太。中村勘九郎たっての願いで初めての歌舞伎の作・演出に挑んだ。「赤坂大歌舞伎」チケット情報舞台は江戸時代。気の弱い男・太郎(勘九郎)が愛する歌(中村七之助)を幸せにするために転生を繰り返していくという物語だ。全編、現代語のセリフで書かれており、歌舞伎を普段見慣れていないひとにも聞き取りやすく、蓬莱の描く登場人物たちの心の機微がそのまま伝わってくる。切り絵を用いた舞台美術や、歌舞伎には珍しくピアノを使った音楽など、歌舞伎の枠にとどまらない演出も随所に施された。前日の会見で蓬莱は「歌舞伎の役者さんたちが『新しい歌舞伎だね』と言ってくださる。演劇のひと(ファン)が見ると歌舞伎のおもしろさを十分に堪能できるし、歌舞伎のひと(ファン)が見ると、また演劇のおもしろさも味わえるんじゃないかなと。両方をミックスしたような融合が見ものなのでは」と手ごたえ十分。蓬莱とのタッグを熱望していた勘九郎は「念願叶って蓬莱さんに作・演出をしていただいて、すごく充実した稽古を過ごすことができた。1日1日のライブ感を大切に、ひとりでも多くのお客様に僕たちの思いを届けられたら」と意気込み。七之助は、歌という自身の役について「歌は表面的には周りに好かれます。男性は女性の表面的な言葉だったりを真に受けますが、同じ言葉でも女性の心の中では鬱憤が蓄積されていたり。歌は悪い人間ではないけれども、心の中では人間の普遍的な、なくてはならない感情がずっと動いているひとだと思う」と解説。古典歌舞伎の女形では、自分の感情をそのまま言葉にすることはそうそうないが、今回の役では自分の気持ちをストレートに表現する。役作りにあたってモデルにした女性は?という記者からの質問に「全世界の女性です」と答えるなど、古典作品とはひと味違った七之助の女形も見どころだ。出演は勘九郎、七之助のほか、市川猿弥、中村鶴松、中村いてう、中村亀鶴、片岡亀蔵ら。亀蔵、猿弥は口をそろえ「お客様の反応を早く知りたい。今はそれが何よりの楽しみ」と新しい歌舞伎への自信を覗かせた。公演は4月25日(火)まで。チケットは発売中。
2017年04月07日4月6日、東京・世田谷区の公共劇場、世田谷パブリックシアターの開場20周年記念発表会が行われ、公益財団法人せたがや文化財団理事長で同館長の永井多惠子と、芸術監督の野村萬斎が会見を行なった。永井館長は「野村さんは、狂言師という伝統芸能を継ぐ方でありながらイギリスに留学されたご経験もあり、現代演劇にも精通している」とコメント。萬斎は「われわれ伝統芸能に携わる者が、現代演劇を刷新する力になれると思っております」と語り、20周年記念プログラムを紹介した。6月には、1998年に同劇場のオープニング・シリーズとして上演された勅使川原三郎のダンス作品『ABSOLUTE ZERO 絶対零度2017』が待望の再演を迎える。野村は「世田谷で生まれた作品が世界各国を周り、18年ぶりに帰ってくることを誇らしく思っております」と期待を寄せる。7月には、平家物語に題材を取った木下順二の不朽の名作『子午線の祀り』が野村萬斎自身の演出・主演で上演される。1979年に初演され、自身も1999年、2004年に出演を重ねてきた本作について「新キャストと演出で、戯曲を解体し、再構築した新たなものをお見せしたい」と意気込みを見せた。12月には、兵庫県立芸術文化センターとの共同制作で、日韓文化交流企画となる『ペール・ギュント』が控える。演出のヤン・ジョンウンは、平昌冬季オリンピック開・閉会式の演出も担当する気鋭の韓国人演出家だ。「浦井健治さん他、オーディションで選ばれた日韓の俳優たちによる新たな作品の誕生を、楽しみにしています」。世田谷パブリックシアターの存在意義について、萬斎は3つの特徴を挙げた。「ひとつ目は地域性です。世田谷区を中心とした同心円上に、東京があり日本がありアジアがある。時代をかいくぐる本質的な芸術は多くの観客に響いていくでしょう。ふたつ目は伝統芸能と現代演劇の切磋琢磨。数百年かけて洗練されてきた伝統芸能のあり方は、新しい才能を持った作家たちにも刺激を与えてくれるはずです。3つ目は、レパートリーの創造。公共劇場として、国内だけでなく海外でも共有される作品をつくる使命を感じています」。また、当劇場は世田谷区民を中心とする地域の人々に開かれたワークショッププログラムが充実していることでも知られる。「開場当初から、演劇を使った表現の仕方を区民にお伝えするワークショップを意欲的におこなってきました。地域の人々が集う場としての劇場でありたい」。会見の後に萬斎は「世田谷区には野球チームもサッカーチームもないが、世田谷パブリックシアターがある。そのことを地域の方が誇りに思ってくださっていることが大変嬉しい」と茶目っ気を交えて語ってくれた。開場20周年記念プログラムは4月から2018年3月まで開催。取材・文:落 雅季子
2017年04月07日アメリカでもお馴染みの調味料“ヨシダソース”の生みの親・吉田潤喜の半生を描いたミュージカル「ソーォス!」が7月に東京とロサンゼルスで上演される。本作は、今ではNewsweek誌(日本版/05年)で「世界で最も尊敬される日本人100」にも掲げられる吉田が、裸一貫でアメリカへ渡り、“空手の腕”と“人の縁”をたよりにアメリカンドリームを掴み、年商500億のグループ企業を築き上げるまでを描く。舞台では吉田をなだぎ武が演じるほか、渡辺大輔やモト冬樹が出演する。今回、ポートランドで暮らす吉田が来日し、なだぎと対談した。【チケット情報はこちら】自身の半生のミュージカル化について吉田は「光栄ですよ」と喜びながらも「そしてこれが何かの一歩になれば。これでソースが売れることは考えてへんけど(笑)、これで終わりじゃつまらんと思う」とその人生が垣間見える感想を語る。吉田を演じることについてなだぎは「(吉田の)半生を読んだら、すごいことがありすぎて!どれをとってもうまみしかない人という印象なので、それを楽しみながらやりたいです。人への感謝とか、なにくそ根性で頑張れば何かがある、動けば何かにつながる、ということを伝えられたら」。本作は、『人生も商売も出る杭打たれてナンボやで』(幻冬社アウトロー文庫)を原作にしたオリジナルミュージカル。吉田は「日本でちゃんとしたもの作ったら、僕はブロードウェイ出せると思う」と話し、その第一歩としてロサンゼルス公演が決定している。英語タイトルは、KARATE MUSICAL「SAUCE」。プロデューサー・まきりかは、吉田の人生を切り開いた“空手”の存在に加え、東京オリンピックで空手が正式種目になりアメリカでは空手ブームが起きていることも挙げ「“KARATE MUSICAL”と題し、空手のパフォーマンス要素も加わったミュージカルになります」と構想を語る。なだぎも「やっぱり“KARATE MUSICAL”にみんな引っかかってるんですよね。そういう意味でも『初めて観るな、こんな感じのやつは』っていう作品になれば」。「僕ね、自分自身がおもろいな思うんです」と吉田。「僕の人生って結局、“片目(吉田は幼い頃に右目を失明した)”と“いじめ”からアメリカ行って。悲しいんだけど、その中になんか笑いがあった。悲しいとこばかり見てもしゃーない。目を失ったことも、それでアメリカに行くことが決まったんと思う。みんな人生に不幸はあるんですけど、それはなにかいいことに繋がってるんだよというメッセージもいれてもらいたい」。東京公演は7月6日(木)から13日(木)まで全労済ホール スペース・ゼロにて。チケットの一般発売に先がけて、抽選先行プレリザーブのエントリーを実施中。受付は4月10日(月)午前11時まで。取材・文:中川實穗
2017年04月07日4月6日に放送されたFRESH!&ニコニコ生放送「アニメぴあちゃんねる」にて、5月18日(木)の放送をもって同番組が終了することが発表された。4月6日の放送には、2013年7月から2014年12月までレギュラー出演していたアフィリア・サーガのコヒメがゲストで登場し、レギュラー時のVTRを観ながら当時を振り返った。「アニメぴあちゃんねる」は2012年11月に放送開始。雨宮天、タカオユキ、相坂優歌、前田玲奈、高野麻里佳、コヒメ(アフィリア・サーガ)、朝倉ゆり(バクステ外神田一丁目/エラバレシ)など、多くの声優などがレギュラー出演してきた。ゲストには毎回アニソンシンガーや声優を招き、デビュー前の写真を披露するなど、ゲストの意外な一面を引き出し、多くのファンに支持されてきた。なお、FRESH!とニコニコ動画、両方ともに掲載終了期間未定で、番組のアカウントは残るため、過去のアーカイブやブロマガなどは視聴することができる。再来週4月20日(木)の放送はゲストに朝倉ゆり、三澤紗千香が出演。バクステ外神田一丁目やエラバレシで活躍する朝倉ゆりは、アニメぴあちゃんねるの初期のレギュラーメンバーで、2014年12月以来の登場となる。また三澤は自ら「準レギュラー」を名乗る程、多く同番組に出演し、番組を盛り上げてきた。そして最終回、5月18日(木)放送のゲストは2015年1月~2016年6月までレギュラー出演していた前田玲奈が登場。さらにシークレットゲストの登場が予定されている。気になる方は放送でご確認を。
2017年04月07日昨年、結成40周年を迎えた劇団東京乾電池が4月15日(土)、明治座に初登場。1日限りの「創立40周年プラス1公演」を行う。演目は、柄本明一人芝居『煙草の害について』(作:アントン・チェーホフ)と、劇団の代表作『夏の夜の夢』(作:W・シェイクスピア)の二本立て。演出も務める座長の柄本明に話を聞いた。劇団東京乾電池 創立40周年プラス1公演 チケット情報「魔が差したというのかなあ(笑)。そういった場所で我々がやるとどうなるんだろう?と思って、お引き受けしたんでしょうね。もちろん、明治座さんからお話をいただくことは光栄なことなんだけれども、なにせ普段は下北沢の小さな劇場で芝居をやってますから。うちの劇団にやらせてみようと思われた、明治座さんの発想に感服しますね」老舗の大劇場で公演を打つことになったいきさつを、そんなふうに話す柄本。目下、あの広い舞台空間をどう使ったものか、「頭の中であれこれ錯綜中」だという。しかしながら演目は、意外とすんなり決まったようだ。1本目の『煙草の害について』は、柄本が1993年に初めて上演して以来、各地で再演を重ねている人気作。妻の命令で“煙草の害について”の講演を行う恐妻家の初老の男を描いたチェーホフの一人芝居で、話がどんどん脱線していく短い原作に、柄本は他のチェーホフ作品の要素や時事ネタなども加えて構成。独特のペーソスを漂わせながら、ナンセンスかつユーモアたっぷりに繰り広げる。「可哀想な男なんですよ、これが。でも、傍から違う角度で見ると、可笑しくて笑ってしまう。そういう人間のものの見方、哀しいのに笑ってしまうようなところは、実は人間のすごく豊かな部分じゃないかなと思いますね」もう1本の『夏の夜の夢』は、ご存じ、シェイクスピアの喜劇。東京乾電池では創立25周年を機に初上演して以来、再演を重ね、いまや劇団の代表作となっている。「僕は当時、劇団の芝居をやってなくて、若い劇団員はそれぞれユニットを組んで芝居をやってました。それで、25周年はとにかくみんなが出る芝居を作りたいなと思って選んだのが、何人でも妖精を出せる『夏夢』。衣装は、人と相談しないことと、金をかけないことを条件に、各自で用意させたんですよ。そしたら本当に人それぞれで、そこがうちの劇団らしくて、面白くて。だから今回も、衣装を新しく用意するようなことはしないつもりです。そんなことをしたら、うちが明治座さんに呼んでもらった意味がなくなるような気がしますしね」自由劇場出身の柄本、ベンガル、綾田俊樹で、1976年に結成。個性豊かな人気俳優を多数輩出しつつ、昨年、創立40周年を迎えた劇団東京乾電池だが、今もその根底には“アマチュア精神”が流れている。「何かをやるということは、何かが生まれてしまうということ。でも、何が生まれるかは、やってみないとわからない。だから面白いんでしょうね。今回も、どんなお芝居になるのか、見当がつきません(笑)。明治座でどんなものが生まれるのか? ご興味がありましたら、観にいらしてください」取材・文:岡崎 香
2017年04月07日新国立劇場が、日本の演劇界に大きな影響を与えた海外戯曲を新訳で上演するシリーズ企画「JAPAN MEETS…-現代劇の系譜をひもとく-」第12弾として、ジョン・オズボーンの1956年の名作『怒りをこめてふり返れ』が7月に上演される。これに先立ち4月2日、スペシャルトークベントが開催され、新訳を担当した水谷八也、演出の千葉哲也、主演の中村倫也が出席した。新国立劇場演劇『怒りをこめてふり返れ』チケット情報下層階級出身の主人公・ジミーが、政治や宗教などあらゆる旧世代の価値観、秩序への怒りをぶちまけるさまを描き、当時、世界中に“怒れる若者たち”を生み出す原点になったと言われる本作。新訳を担当した水谷は、当時の英国演劇界ではノエル・カワードやテレンス・ラティガンらが上流階級(中産階級の上の方)の社会を描いていたのに対し、オズボーンの登場がいかにセンセーショナルであったかを指摘。本作は「労働者階級の少し上、中産階級の下の方の視点で描かれている」と解説。大英帝国が傾いていく社会状況に触れつつ、そこで真新しい己の基盤を模索する姿は、戦後の矛盾が一挙に噴き出た今の日本でこそ眩しい、とも。千葉は「最近、先を見据え、“ビジョンを持って生きる”ということが増えているように感じるけど、大事なのは“いま”自分がいるところ、自分を見つめ直すことなんじゃないか? そう考えるとこの作品はわかる。“自分を見つめる”というところから出発している」と語り、水谷も千葉の言葉にうなずきつつ、ジミーは過去や未来じゃなく、流れゆく時間の「現在」に常に立ち続けようとした純な奴なんだと思う、と語る。そのジミーを演じる中村は、膨大なセリフ――言葉の限りを尽くした“怒り”に「戯曲を読みながら、なんでずっと喋ってんだ? 黙れ!って思いました(笑)」と半ばあきれつつ、「僕自身、自分という生き物がわからないということが、役者をやるモチベーションになってる。この人はずっと言葉を紡いでるけど、その裏には『何がしたいのか?』『何を変化させたいのか?』という衝動が腐るほどある。言葉をぶつけて、返ってくる何かで自分を知ろうとしてるんじゃないかと思います」と読み解く。時代を超えて支持されながらも、決して「わかりやすい」とは言えない本作だが、千葉は「最近、わかりやすいもの、理解されやすいものが増えすぎてる。せっかくお金を払って見に来ていただくのだから『せめてわかりやすく』ではなく、『見たことのないものを作ろう!』としたい」と意欲を口にする。中村はジミーについて「決して粗野ではなく、捻じ曲がった愛を持ちつつ、本当はいいやつなんじゃないかと思います。それがどう舞台上で現れるのか?これから稽古で探っていきたい」と語り「人間ドラマとしてしっかり作ることで、2017年の日本の僕らが楽しめる作品になると思う」と自信をうかがわせた。舞台『怒りをこめてふり返れ』は東京・新国立劇場 小劇場にて7月12日(水)より上演。撮影・取材・文:黒豆直樹
2017年04月06日2013年に清水音泉の開湯10周年を記念して初開催された『風雲!大阪城音泉』が2年ぶりに開催決定。「風雲!大阪城音泉」チケット情報3回目となる今回の出演は、「清水音泉との癒着」(本人談)かどうかは不明だが、主要なイベントにはちゃっかり顔を並べる岡崎体育。2015年の当イベントで四星球とTAIMANを繰り広げたキュウソネコカミ。そして、打ち上げの席(昨年のKYOTO MUSE公演後)での話が実現、今回が清水音泉イベント初入浴となる04 Limited Sazabys。この話題の3組による三つ巴をさらに盛り上げるのが“セクシーダンス芸人”のヲタル。初夏の大阪城音楽堂に持ち芸「めっちゃセクシーっ!」が響き渡る。『風雲!大阪城音泉』は5月27日(土)大阪城音楽堂にて開催。チケットは5月3日(水・祝)10:00より一般発売開始。
2017年04月06日3月26日、近代能楽集より『葵上・卒塔婆小町』が東京で幕を開けた。三島由紀夫作、美輪明宏が、演出・美術・衣裳・音楽・振付・主演を担うこの舞台。7年ぶりとなる上演には、その才がすべて注ぎ込まれ、時空を超えたドラマが、妖しくも確かな手応えを持って届けられた。近代能楽集より『葵上・卒塔婆小町』チケット情報<葵上>の幕が上がると、まず目に飛び込んでくるのは、シュール・リアリズムを代表する画家、サルバドール・ダリの絵画が飛び出してきたようなセットだ。中央には、尾形光琳の筆を思わせるカバーのかかったベッドが置かれ、その奥には室町風の巨大な着物がかかる。そこは病院なのだが、どこかこの世ならざる気配を漂わせ、観客は一瞬にして異界に入り込む。しかも時は深夜。美貌の青年・若林光(木村彰吾)が病に伏せる妻の葵を見舞うと、そこに、かつて恋仲にあった六条康子(美輪)が現れ、ふたりが心を通わせた過去へと連れて行く。長い黒髪に、黒のイブニングドレスとコートを纏って登場する美輪は、立っているだけで妖しく恐ろしい。が、再び光を取り戻そうとすがる姿に、女の情念が生々しく表れたりもする。『源氏物語』を元にした能から三島が描きたかったであろう、生霊となってまでも執着せずにはいられない人間の愚かさと愛おしさが、全身から伝わってくる。<卒塔婆小町>が描くのは、小野小町を題材にした能・謡曲を元にした物語である。夜の公園。酔っ払った詩人(木村)がみすぼらしい老婆(美輪)に話しかけると、自分はかつて小町と呼ばれていたと言う。やがて、公園は明治時代の鹿鳴館の庭となり、詩人は深草少将に、そして老婆は美しい小町に変わり、ワルツを踊り始めるのだが、まずは美輪のその変身ぶりに驚かされることだろう。詩人も目の前いるのが本当は老婆だということを忘れその美しさに心奪われる。そして、小野小町と深草少将の百夜通い伝説を下敷きにしたこの物語は、美しい女を自分のものにしようとした途端、男に死を与えるのである。美を表現できる美輪だからこそ、美の空虚さがリアリティを持つ。難解なイメージのある三島作品だが、美輪の力がその意味を紐解いてくれるのだ。三島の真髄と美輪の真髄の両方を、この舞台は感じさせてくれるだろう。また、客席がずっと、やわらかな香の匂いに包まれていたことも印象的だった。観る人への美輪の思いは、隅々にまで行き渡っている。公演は4月16日(日)まで、新国立劇場 中劇場にて。その後、宮城、静岡、愛知、長野、福岡、大阪、神奈川を巡演。取材・文:大内弓子
2017年04月06日7月7日(金)に東京・有楽町に開業する多目的劇場・オルタナティブシアター。そのこけら落とし公演『アラタ~ALATA~』の製作発表会が4月4日に行われ、脚本の横内謙介、演出の岡村俊一、出演者のElina、早乙女友貴、吉田美佳子が登壇。Elinaはダンス、早乙女は殺陣、吉田はイリュージョンを披露した。舞台「アラタ~ALATA~」チケット情報オルタナティブシアターは、観客の7割を外国人と見込み、“ノンバーバル(非言語)パフォーマンス”を特徴とする新劇場。そのこけら落とし公演となる本作は、ほぼ言葉を使わず、殺陣やダンスのパフォーマンスに、特殊映像、フライングなど日本の最先端技術を盛り込み表現するステージになるという。脚本は横内謙介、演出は岡村俊一が務め、音楽は音楽制作集団Miliが担当する。出演者は、10代からダンサー・女優として活躍し2015年にニューヨークへ単身留学、帰国後は世界基準のダンス、コレオグラフにフォーカスし活躍するElina、日本を代表する大衆演劇の劇団朱雀にて1歳半で初舞台を踏み、殺陣の分野ではスピード・技術共に“日本一”と称される早乙女と、次世代を担うスペシャリストが揃い踏み。さらにキャストオーディションを勝ち抜いた吉田が新風を吹き込む。会見で横内は「外国人の方に観ていただくことは大きな目的になりますが、自分たちが美味しいと思わないものを海外の人が食べて美味しいはずがない。演劇仲間が観ても『これは面白いものだ』とリピーターになってもらうようなものをまずしっかり作り、それをもって海外の方にも『僕たちも楽しく観ているものだよ』と紹介していただけるような作品にしたい」と意気込む。岡村は台詞のない芝居について「(劇中で)感情がブワッと出た瞬間にそれが違う形にかわったものが、音楽であったり、踊りであったり、殺陣であったりする。擬音は使いながら、基礎感情に沿った表現を劇化してつないでいければ」と構想を語った。「芝居の入った舞台は3年ぶり」というElinaは今作では“ダンスクリエイター”として「ダンスの可能性を皆さんに知っていただきたい。ダンスにしか表現できない情感、雰囲気、空気感、繊細で緻密な部分を出していけたら」、早乙女も“チャンバラスペシャリスト”として「言葉がないので、シーンによってお芝居の入った殺陣だったりとか、剣舞のような舞っているような殺陣を盛り込んでいけたら」と語る。吉田は「出演が決まったときは本当にうれしくて、全力でがんばろうって思いました。まだまだ経験も浅いので、その分なにごとにも挑戦してがんばりたい」と笑顔を見せた。『アラタ~ALATA~』は7月7日(金)からロングラン公演を予定。取材・文:中川實穗
2017年04月06日4月6日(木)に放送されるFRESH!&ニコニコ生放送「アニメぴあちゃんねる」のゲストは、ガールズ・ボーカルユニットの「アフィリア・サーガ」から、コヒメ、ミク、ユカフィン、ユミが出演。【チケット情報はこちら】アフィリア・サーガは、デビュー以来400以上のライブイベントに出演。今年の1月に18thシングル『魔法のチョコレート伝説』はオリコンウィークリーチャートで8位を記録。コヒメは以前アニメぴあちゃんねるのMCを務めていた。番組では、コヒメ、ミク、ユカフィンが6月3日(土)の公演を最後に卒業するということで、3人のデビュー当時の初々しい写真を披露。さらに「一番ケチなのは?」などぶっちゃけトークを展開する。そのほか、4月19日(水)にリリースする19thシングル『非合理的かつ訂正不能な思い込み』のミュージックビデオを番組視聴者とともに見る。番組後半の会員放送では、アフィリア・サーガの4人と、高野麻里佳、タカオユキ、秦佐和子による番組内ユニット「二四六九士ズ」、どちらの方がチームワークが優れているかをゲームで競う。次回以降のアニメぴあちゃんねるも過去のレギュラー出演者が続々と登場する。4月20日(木)の放送はバクステ外神田一丁目、エラバレシの朝倉ゆり、5月18日(木)の放送は前田玲奈が出演。さらに、明日4月6日(木)の放送中に重大発表があるので、最後までお見逃しのないように。■アニメぴあちゃんねる日時: 4月6日(木)午後8時~午後10時出演:タカオユキ / 秦佐和子 / 高野麻里佳 / 美濃部達宏ゲスト: コヒメ、ミク、ユカフィン、ユミ(アフィリア・サーガ)※ゲスト4人のサインが入ったポスターをプレゼント。詳細は下記リンクより。
2017年04月05日8月11日(金)・12日(土)に北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで行われる野外フェス「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO」の第1弾出演アーティストが発表された。【チケット情報はこちら】出演が決まったのは、ライジングサン初出演となるB’z、WANIMA、ぼくのりりっくのぼうよみ。2年ぶり7回目の出演となる10-FEET。4年ぶり5回目の出演となるマキシマム ザ ホルモン。3年ぶり3回目の出演となるユニコーンなど、19組。チケットの一般発売は6月24日(土)午前10時より。■RISING SUN ROCK FESTIVAL 2017 in EZO8月11日(金)開場10:00 / 開演15:008月12日(土)開場10:00 / 開演12:30出演: 打首獄門同好会 / H ZETTRIO / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND / 勝手にしやがれ / go!go!vanillas / Suchmos / 清水ミチコ / John John Festival / D.A.N. / 手嶌葵 / 10-FEET / Nothing’s Carved In Stone / never young beach / B’z / フジファブリック / ぼくのりりっくのぼうよみ / マキシマム ザ ホルモン / ユニコーン/ WANIMA / …and more !!雨天決行。小学生以下は保護者同伴に限り無料。出演者は都合により変更の可能性あり。出演者変更に伴う払戻し不可。
2017年04月05日2017年4月2日、三軒茶屋・シアタートラムにて、『エジソン最後の発明』が開幕した。舞台『エジソン最後の発明』チケット情報物語の舞台は、東京の下町。その町には様々な部品をつくる小さな工場がいくつも並び、街角のどこからか、作業の音とともにラジオの音が流れてくる……。町工場「糀谷工業」の社長の真一郎(小野武彦)は、息子夫婦と共に町工場を経営している。既に妻を亡くし、娘の深春(瀬奈じゅん)は、ラジオ局でパーソナリティをしている。ある日深春は、ディレクター仲木戸(東山義久)と共に、実家の近所の町工場にロケ取材にやって来ることになった。取材先の油木製作所は、油木恒夫(八十田勇一)とその甥の博之(武谷公雄)が切り盛りをしている。恒夫は未婚で初老を迎え、博之はかつて医大を目指しながらも今は工場を継ぎ、少し暗い感じのする青年だった。収録現場には、真一郎や、深春の兄夫婦(岡部たかし、安田カナ)、深春の大ファンだという中学の後輩・麦子(まりゑ)等も集まってきていたが、深春は何だかぎこちない。実は深春と仲木戸は恋人で、互いに結婚を考えているのだが仲木戸はバツイチ。深春は父の反対を恐れまだ仲木戸を紹介できずにいる。できればまだふたりを会わせたくなかった。そんな折に実家近くでロケをすることになってしまった。しかし真一郎は仲木戸が娘の恋人だとも知らず、ラジオの中継のシステムに興味を示し、仲木戸を質問攻めにしているうちに、ふたりは量子論の話やトーマス・エジソンが最後に発明に没頭していたという“死者と話す通信機”の話で意気投合。真一郎はなんと自らその“死者と話す通信機”の発明に着手しているという。あまりの没頭ぶりに周りは心配をしているようだ。慌ただしく中継は始まったが、博之は、番組の内容と関係ない自分の長年のわだかまりを生放送中に喋りだした。それは父の親友であったはずの糀谷真一郎への疑念。過去に何があったのか、深春と仲木戸の恋の行方は、そして真一郎はなぜ死者と話す通信機を作ろうとしているのか。ふたつの家族を巻き込みながら、工場の街角で繰り広げられる”ささやかで壮大な”会話劇だ。公演に向け、作・演出の青木豪は、「今、僕が出せる全てを出し切った作品です。素敵なキャスト・スタッフに恵まれ、とても良い作品になっていると思います。一度だけでなく2度3度と見ると、なおも深みを増す作品になっています。是非ご覧下さい」と述べた。また、瀬奈じゅんは「今日、とうとう皆様の前にお披露目できる事が凄く楽しみです。生の舞台はお客様が客席に入られる事で完成するものなので、私もどんな完成形が出来上がるのか、ワクワクしています。皆様も楽しみにしていて下さい」と意気込みを述べた。公演は4月23日(日)まで。
2017年04月05日人気カードゲームを原作にした舞台「カードファイト!! ヴァンガード」~バーチャル・ステージ~リンクジョーカー編 が、4月1日に東京・AiiA 2.5 Theater Tokyoにて開幕。それに先がけ公開ゲネプロが行われた。舞台「カードファイト!! ヴァンガード」チケット情報本作は、TVアニメや漫画でも人気を集めるカードゲーム「カードファイト!! ヴァンガード」の舞台化第2弾。昨年1月に上演された第1弾は、カードゲームの世界をさまざまな手法で魅せた熱いファイトシーンに、ヴァンガードファンをはじめさまざまな層から好評を博した。続編となる今作は、原作でも人気の高い「リンクジョーカー編」。原作者・伊藤彰監修のもと、一部オリジナルシーンを追加した舞台オリジナルストーリーで、個性豊かなキャラクターたちの活躍を描く。また、前作に引き続きTVアニメ版で声優を務める三森すずこと森嶋秀太が同キャラクター役で出演。同じく前作に続いての出演となる能條愛未(乃木坂46)や染谷俊之など、俳優、声優、アイドルとさまざまなジャンルのキャストが集まった舞台となっている。上演に先がけ、脚本・演出・作詞を手掛ける堤泰之は「今回の舞台はアニメ59話分を2時間に凝縮した、きわめて中身の濃い作品です。第一の見どころは、アニメ原作の伊藤彰先生全面協力の下、アニメとは違うオリジナルストーリーが随所にちりばめられていること。そして第二の見どころはカードから立ち上がったユニット達によって繰り広げられるエキサイティングなファイトシーン」と解説。先導アイチ役の大平峻也は「僕らは全力でこのヴァンガードの世界で生きますので、皆様!!笑える所は笑って、泣ける所は泣いて、この世界をご覧になってる瞬間はお仕事も、学校も、私生活も全部忘れて『感情に素直』にこの「カードファイト!! ヴァンガード」の世界をお楽しみいただければ」、櫂トシキ役の健人は「初演を経て、続編ができた事、そして再び櫂トシキとして皆様の前に立てること、大変嬉しく思っております。こうして初日を迎えられたのは、支えてくださっている皆様のおかげです」とコメントを寄せた。本来はテーブルの上で行われるカードファイト。カードに描かれたキャラクターが立体化して現れる華やかな戦闘シーンを観て、ヴァンガードを愛する人たちに見えている世界、そしてカードゲームの楽しさを知った気がした。アクションに映像、歌、ダンスと舞台ならではの演出で魅せる熱いファイト、その先にあるアイチたちの友情や絆をぜひ劇場で体感して!公演は、4月9日(日)まで東京・AiiA 2.5 Theater Tokyoにて。撮影・取材・文:中川實穗
2017年04月04日the band apartが主催する恒例のライブイベント『SMOOTH LIKE BUTTER』が、初の大阪野外イベントとして5月13日(土)大阪・服部緑地野外音楽堂で開催される。「the band apart SMOOTH LIKE GREENSPIA」チケット情報すでに発表されているYOUR SONG IS GOODに加え、このたびtoe、sans visageの出演が決定した。『SMOOTH LIKE GREENSPIA』と銘打ち、3バンドをゲストを迎え、バンアパ自身のロングセットライブも披露する、大阪だけの特別イベント。緑に囲まれた会場で気持ちの良い春風を感じながら、ゆったりと音楽を楽しめること間違いなし。チケットは発売中。
2017年04月03日日生劇場で6月に上演される、NISSAY OPERA『ラ・ボエーム』。公演前に無料で様々なレクチャーが行われるのも、NISSAY OPERAの魅力だ。3月25日の「音楽レクチャー」には、本番でタクトを振る指揮者の園田隆一郎と、作曲家の加羽沢美濃が登壇し、122人の来場者の前で2時間以上、熱いトークを繰り広げた。オペラ「ラ・ボエーム」 全4幕 チケット情報レクチャーの最初のテーマは “音楽から読み解く季節感や時間”。加羽沢はこの日の季節と場所と時刻、つまり「春、日生劇場、14時」をテーマにピアノを即興演奏してみせる。「昼下がりでしょう?劇場の格調と爽やかさが感じられるでしょう?でももし夜だったら……?」と、再びピアノに向かう加羽沢。今度はムーディで暗い煌めきを放つ音が広がった。「では『ラ・ボエーム』ではどうでしょうか?」こうして話題は『ラ・ボエーム』1幕冒頭、すなわちクリスマスイブの夕方、パリの屋根裏部屋へ。その季節感や情景描写として作曲家プッチーニが施した工夫を、二人が解き明かしていく。本作冒頭は16分休符のあと、コントラバスの半音階による音型で始まる。園田がピアノで演奏した上で言う。「この最初の休符に、独特の緊張感があって難しいんです。しかも、指揮者から一番遠くにいるコントラバスに指示を伝えなければなりません」。この冒頭が半音階でなかったら、あるいは速度が違ったら、どのような印象になるか?といった実演も。緊迫感溢れるこの半音階の後に全音階の平和な音楽が流れ、対比を作っているのも特長だと、二人は語った。さらに、音楽が表す登場人物達の性格や物語など、幅広い話が展開。清純で病弱なヒロイン、ミミのアリアについて「楽器も少なく、リズムにもキツさがなく、柔らかい。打算がなく夢を持つミミの性格が表れている」と言う園田に対し、加羽沢が「このアリアにはミミちゃんのしたたかさが顕われているんです」。平和な音型に突如ファのシャープが入り、続いて気まぐれに音が飛んだり、歌の下でオーケストラがシンコペーションによる音を奏でたりと、“男心をくすぐる”工夫が盛り込まれていることが詳らかにされたのだった。このほか、クイズあり歌ありリコーダー演奏あり……と、豊富な知識とユーモア溢れる趣向で終始、会場を沸かせた二人。「オペラには、難しい・敷居が高いといったイメージもありますが、やっていることは分かり易い恋愛だったり、脇の甘い男が出てきたり(笑)。それが音楽にも表れている点に注目して、本番も聴いていただきたいですね」(加羽沢)「歌手の良し悪しやビジュアルだけではなく、音も楽しんでいただきたい。この作品は、神様や王侯貴族ではなく、貧しい若者達の物語ですし、テンポ感含め、今の人達にも共感していただける世界だと思います」(園田)なお、この公演はバリトン歌手の宮本益光が書き下ろす日本語訳詞での上演。日本語での歌により、作品世界が一層リアルに鮮やかに広がることも期待される。公演は6月18日(日)、24日(土)日生劇場にて。取材・文:高橋彩子
2017年04月03日約2年ぶりのニューアルバム『Babe.』を携え、2月25日故郷の大分を皮切りに始まった全国ツアー「阿部真央らいぶNo.7」。全16公演の折り返しとなる3月26日(日)福岡サンパレスホールで行なわれたライブの模様をレポートする。【チケット情報はこちら】会場外のロビーには、ピンク地に「女」のロゴがデザインされたフラッグや、ツアーの特製バックパネルが設置されており、その前で記念写真を撮るファンが後を絶たない。また、ツアーグッズのマフラータオルをお揃いで首にかけているファンたちも多く見られ、その姿から準備万端、開演前からツアーを心待ちにしている様子が伺えた。会場を埋め尽くすのは、10代後半から20代の女性を中心とする幅広いファンたち。女性2人連れから男子グループ、家族連れまで世代を超えた様々な観客たちが声を合わせ、久々のライブが待ちきれないとばかりに開演前からスタンディングの「あべま!」「お!」コールが起こる中、ライブは幕を開けた。ニューアルバムからの『Don’t let me down』を含む数曲を披露すると短めの挨拶を挟み、次々とテンポよく人気のナンバーをたたみ込む。ミュージシャンたちのタイトかつエネルギッシュなパフォーマンスと、見るものを魅了するライティングにも目を奪われる。そんな中、1曲ごとに力強く、違う魅力を見せていく阿部真央。その姿からは、またひとつ引出しが増え、歌手としての表現力も凄みも増したことが如実に感じて取れる。母になった心情を素直に綴った名曲『母である為に』では、そのハリのある歌声とストレートに胸に響く歌詞がゆっくりと共鳴し合い、会場はしばしの間、まるで時間の感覚が遠のくような濃密な歌の世界に飲み込まれた。後半戦はロック、フォーク、ファンク、ポップスと縦横無尽にジャンルを行き来するシンガーソング・ライター、阿部真央の真骨頂。時にネガティブにもポジティブにも振れる等身大の赤裸々な心情を、ギターをかき鳴らしヘビーに歌ってみせたかと思うと、次の瞬間、元気いっぱいのダンスとともにキュートに歌いあげる。またMCでは、彼女の今の想いを伝える真摯なひと言ひと言に会場中から温かい声援が飛んだ。痛みも弱さも隠さず、その時々のいろんな感情が詰まった曲をパワフルなパフォーマンスで魅せてくれた彼女。母となり、大きな人生の決断も乗り越えて、さらにしなやかさを増した阿部真央の濃厚な“今”が詰まったライブツアーは、4月23日(日)東京国際フォーラムでのファイナルに向け、いよいよ後半戦に突入だ。各会場の公演チケットは発売中。取材・文:大迫章代
2017年04月03日ミッツ・マングローブ、ギャランティーク和恵、メイリー・ムーの3人による音楽ユニット「星屑スキャット」が4月16日(日)に東京・恵比寿・act*squareで「星屑スキャット2017春爛漫SHOW!」を開催する。【チケット情報はこちら】3月31日にシングル『半蔵門シェリ』をリリースした星屑スキャット。4月16日(日)の公演は食事を楽しみながら、彼女たちの歌とトークを存分に楽しむことができるライブとなっている。星屑スキャットは2005年に結成。美しいコーラス、1980年代の懐かしさを感じさせながらも今の時代に合うようにアレンジされた楽曲のほか、ライブで披露されるウィットに富んだトークでも人気を博している。チケットは発売中。■「星屑スキャット2017春爛漫SHOW!」日程:4月16日(日)【1回目】開場12:00 / 開演13:00【2回目】開場16:30 / 開演17:30会場:恵比寿・act*square(東京都)
2017年04月03日堤幸彦が初めてプロデュースする7人組ガールズユニットの舞台『上野パンダ島ビキニーズ』が3月30日に開幕。それに先がけ公開ゲネプロと囲み取材が行われ、堤と「上野パンダ島ビキニーズ」メンバーの暁島朱里 (西川美咲)、紫岡スミレ(矢萩春菜)、柿次橙子(小瀬田麻由)、雛菊りん(水原ゆき)、蒼井雫久(石原千尋)、桃山つき乃(松岡里英)、金平もえぎ(小田切瑠衣)が登壇した。舞台『上野パンダ島ビキニーズ』チケット情報本作は、ガールズユニット「上野パンダ島ビキニーズ」の7人が、“ビキニ”姿で芝居に歌にダンスに本気で挑む舞台。ひょんなことから漂流し無人島に辿り着いた7人が巻き起こす、笑いあり、涙あり、ちょっぴり刺激ありの、はちゃめちゃなサバイバルストーリーとなっている。2部構成となっており、芝居の後は“歌謡ショー”で客席を盛り上げた。囲み取材は自己紹介からスタート。朱里は「地味な妄想癖がある女の子」、スミレは「大金持ちのお嬢様」、橙子は「千葉のレディースの総長」、りんは「13人大家族で長女のギャル」、雫久は「好きなものは黒魔術、興味があるのは黒魔術、特技は黒魔術の冷酷無口」、つき乃は「お色気担当、女の子大好き」、もえぎは「いつもメソメソしてるメンヘラ」とユニークだ。ユニットの魅力は「個性豊か」と口を揃える面々。「協調性皆無の個性豊かな7人で、ひとりも同じようなキャラがいない。絶対に推しが見つかる」(つき乃)。それに加えりんが「うちらはマジ未熟者。その全員が一緒にスタートラインに立って成長していく」と始動したばかりの彼女たちならではの姿を語った。そんな彼女たちをプロデュースし、舞台の演出も務める堤は「今回、私がリスペクトしている劇団「□字ック」の山田佳奈さんに書き下ろしていただいて。一番勢いのある演劇の要素、それからミュージカル要素とかアイドル的ステージの要素とかロックなマインドの部分も含め、いろいろな表現が2時間の舞台にギュッと詰まっているんです。これはなかなかやろうったってできない。演劇のみの人でもできないし、アイドルのみの人でもできないですから。その高いハードルを、時間はかかりましたけど、クリアしているのが最大の魅力。能力が高くて、しかも魅力的で、ビキニ…そういう彼女たちのパワーを観に来てほしいです」と熱く語った。舞台にとどまらず、KADOKAWA『コミックNewtype』での漫画連載や、舞台開幕と同時のCD デビュー等、新型メディアミックスプロジェクトが既に始動しており、今後もさまざまな形で展開していくという7人。この記念すべき第一歩をぜひ見届けて!公演は4月2日(日)まで、東京・品川プリンスホテル クラブeXにて。撮影・取材・文:中川實穗
2017年03月31日