MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (75/446)
パートナーがいる人が、やたらと距離を詰めてきたら戸惑いますよね。もし彼女持ちの同期から2人きりでカラオケに誘われてしまったら、あなたはどうしますか?今回は、もちみかん(@mochi_mikan_0123)さんの『イケメン同期にもてあそばれたハナシ』を紹介します。同期はイケメンで……会社の飲み会で同期の鈴ちゃんと意気投合したみかんさん。何度かごはんやお出かけに行くうちに、鈴ちゃんのことを好きになります。しかし年末に参加した飲み会で、鈴ちゃんに彼女がいることが発覚。みかんさんは想いを断ち切ろうとしますが、再び2人で遊びに行くことに。するとご飯を食べた後、カラオケに誘われ……。二人の距離が……慌てて……同期がいつもと違う……?2人きりの空間に戸惑いながら曲選びをしていたところ、いきなり距離を縮めてきた鈴ちゃんに驚くみかんさん。何かしようとしていたのではないかと考えたみかんさんは、急激に鈴ちゃんへの気持ちが冷めていきます。その後、鈴ちゃんと距離をとったみかんさんでしたが、同僚から鈴ちゃんのよからぬ噂をいくつも聞くことになるのでした。カラオケで距離を縮めてくる彼女持ちの同期……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日目まぐるしくさまざまなことが変化する世の中。次々と新しいものが出てくる社会についていくのは大変なものです。今回MOREDOORでは、ジェネレーションギャップを感じたエピソードをお届けします。※当事者の声はさまざまですが、あくまで一例として、参考になれば幸いです。31歳、Bさんの場合以前リサイクルショップに勤めていた時に、ダンボールいっぱいにCDを入れて買取査定に来られたお客様がいました。私よりも5、6歳年下の男性スタッフと手分けして査定をしていると、彼から「これ何ですか?」と声を掛けられました。彼の指さした先を見ると、そこには8センチCDが。「まじか。ここが8センチCDの境界線なのか。CDである事すら伝わらないのか」と衝撃を受け……。彼の「これがCD?」という反応を見て、とても悲しくなりました。「この時代があったから今がある。私は8センチCDを擦り切れるほど聴いたんだぞ……!」と心の中で思っていました。今よりも不便だった時代を軽んじるのではなく、敬意を払って生きていきたいです。(31歳/主婦)28歳、Nさんの場合最近、後輩が切符の買い方がわからないと相談してきました。ICカードが一般的になってきたため、切符を買ったことがなかったそうです。電車の時刻表も乗換案内アプリを利用するため、見方が分からないと言っていました。携帯の充電がないときなど、どう対応すべきか考えさせられます。技術は素晴らしいですが、利用ができない場面に備えておくことも大切だと感じました。(28歳/会社員)違いを楽しもう若い世代との会話から、ジェネレーションギャップを感じたという今回のエピソード。どのような形でも、それぞれよさがあります。古いものでも、新しいものでも、自分にあっていると思ったら積極的に吸収していけるといいですね。みなさんも、ジェネレーションギャップを感じた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月29日みなさんは、心霊現象を体験したことがありますか?なかには、深夜に森の中で心霊現象を体験したことがある人もいるようで……。今回はよもぎ(@yomogi.writer)さんが描く、体験談をもとにした漫画『異質な森でキャンプ』を紹介します。不気味な男に引っ張られ……サークル仲間に誘われ、キャンプに行くことになった将生。キャンプ当日なぜか目的地に辿りつけず、日が暮れ始めたため森の中でキャンプすることになります。テント泊をしている最中、将生が深夜に目を覚ますとテントの外を歩き回る謎の足音が聞こえます。足音が止まり将生がテントの入口を見ると、不気味な男がのぞき込んでいました。男は恐怖で固まる将生の寝袋を掴み、引っ張っていきます。しかし、いつの間にか不気味な男は消えていて……。友人が戻ってきた……仲間たちに話し……仲間が異変に気付き……無数の手形が……!あの男は一体……?翌朝、不気味な男のことを仲間に話していると、テントに無数の手形が残っているのに気づき衝撃を受ける将生。手形は不気味な男のもののように見え、将生をどこかに連れて行こうとしていたのかも……。夜の森で恐怖体験……あなただったら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yomogi.writer)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日何か大事なものが一つでもあれば、大変なことでも頑張れるという人もいますよね。もし夫が、実際には何もしていないのに家事や育児の愚痴をこぼしていたら、あなたはどうしますか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。嫁の愚痴ばかり言う義兄……夫の兄から、「嫁に家事や育児をやらされている」と聞かされていたライコミちゃん。しかし実際は、結婚前に義兄から申し出ていながら、ほとんどできていないことが判明します。挙句の果てには無職なうえに、ゲームや課金に使い込んでいることが発覚。ライコミちゃんの夫や嫁の両親は離婚を勧めますが、義兄嫁は義兄でなければ結婚はしなかったと語り……。子どものために頑張る義兄嫁……義兄嫁の目的……そして義兄にも……話し合いで気づいたこと……義兄の選択は……?今回ライコミちゃんたちが呼ばれたのは、両親に念書を書かせ、夫を逃がさないためだったと話す義兄嫁。離婚か再構築か選択を迫られた義兄は、自分のこれまでの甘さに気づき義兄嫁の指導のもと家事や育児に励みます。その後義兄嫁は、干渉するのをやめる念書を両親に書かせ、義兄とは少しずつ関係を改善させていくのでした。妻に負担を強いる夫と娘からの仕送りを頼りにする両親……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日「その言い方、素敵すぎ……!」結婚生活などでパートナーが模範的な言動をしてくれると、嬉しい気持ちになる方もいるのではないでしょうか。そこで今回MOREDOORでは、パートナーの模範解答に触れた体験談をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Bさんの場合夫とは20代で知り合いましたが、今はお互いに30代です。ある日、私が何気なく夫に「今独身だとしたら合コンやマッチングアプリで私と知り合っても私を選ばないでしょ?私より肌がピチピチの可愛い20代の女の子のほうがいいでしょ?」と聞いてみました。すると夫は「年齢とか関係ないよ。俺は一緒に話していて楽しかったから付き合った。だから今知り合っても俺はあなたを選ぶよ」と言ってくれて……。冗談ぽく聞いたので「確かにそうだねー」と言われるかなと思っていたけれど、「私を選ぶ」と言ってくれて胸がキュンとしました。嬉しかったです。夫婦円満の秘訣は?お互いに「好きだよ」とか「可愛いね」「かっこいいね」などを伝えるようにしています。言わなくてもわかるということはないので、しっかりと気持ちは伝え合ったほうがよいと思います。(33歳/専業主婦)思いやりを持つことで……結婚生活にかかわらずパートナーと一緒に過ごすときは、相手を思いやった気持ちを言葉で伝えることで、お互いの絆がより深まることでしょう。また『愛情を言葉で伝え合うこと』が夫婦円満に繋がると投稿者は教えてくれました。皆さんは、パートナーから言われた素敵な言動は何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月29日育児中は忙しくて大変という方も多いですよね。そんなときに、優しさに触れると思わず感動してしまうこともあるでしょう。今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。34歳/Tさんの場合長男が4歳、娘が1歳の頃、昼間は仕事に出かけて、夕方に子どもたちを迎え帰宅し、バタバタと夜ごはんの支度をする日々を送っていました。ある日、部屋に洗濯物を投げ込んで娘のオムツを替えていたら、4歳の息子が一生懸命に洗濯物を畳んでくれていました。驚いていると、「ママ、疲れてるからぼくやるね!」と言ってくれました。感動で笑顔がこぼれ、畳まれた洗濯物の山を急いで写真に撮りました。こんな小さな子どもでも、人を思いやる気持ちがあるだなと……。世の中、些細なことでも相手を思いやれる気持ちを忘れずに生きていけたらいいなと思います。(34歳/主婦)38歳/Kさんの場合幼稚園児の息子がスーパーで駄々をこねて不機嫌になり、困っていたところ、通りすがりの見知らぬ女性が声をかけてくれました。「お兄ちゃん、お母さんとスーパーでお買い物してるの、えらいね」と言ってくれたおかげで、息子は気分を切り替え、買い物も無事に終了。その突然の声かけには驚きましたが、とても救われるような気持ちになりました。困っている人がいたら、そっと距離感を保ちながらも寄り添える人でありたいと思います。(38歳/主婦)周りの優しさで……子育てをしていると、1人では手が足りないと思うこともありますよね。そんなときに心温まる行動や言葉は大きな助けになるでしょう。TさんやKさんが体験したような気遣いや優しさであふれた世界になるとよいですね。皆さんはこのエピソードを読んで、どのように感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月29日職場の先輩に親身に悩みを聞いてもらううちに、恋愛に発展……なんてこともありますよね。もし、それを上司が、あの手この手で邪魔してきたら……?今回は、セクハラ上司との戦いを虹丸(@ksapurimento)さんが綿密に描いた創作漫画『セクハラ上司に鉄槌を下した話』をご紹介します。謝罪するよう求めるが……課長の相談をしているうちに良い雰囲気になった秋と渉。課長は渉への復讐のため、2人を引き離し、秋を我が物にしようと企みました。しかし逆に秋に騙され、ホテルで渉と対峙することになった課長。渉が謝罪要求をするも、課長は素直に応じる気はないようです……。課長は反省せず……お手上げだと理解した2人は……誰かいるのか……?扉から出てきたのは……なぜ妻が……!?これまでの所業に対して謝罪を求めらるが、それを拒否する課長。すると2人は、課長の妻を呼び、まさかの事態に課長も慌て出します。その後、秋と渉の復讐によって悪行が明るみになった課長は、最終的に左遷されてしまうのです。セクハラやパワハラをしても反省する気ゼロの上司……あなただったらこんなとき、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ksapurimento)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日クレジットカードは手軽に使える分、実際にお金を使っているという感覚が薄れてしまいがち。しかし計画的に利用しないと、後の支払いで痛い目を見ることに……。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯料金滞納して人生詰んだ話』を紹介します。※本作品は、携帯ショップで働いた経験のある作者が描いたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。滞納額19万……風花はブランドものが大好きな大学生。ある日、いつものように買い物をしようとしたら、クレジットカードが使えなくなっていました。原因は支払いの滞納で、未払い分の19万円を一括で払わなければいけないことに。支払いを終えるため、友達から紹介されたコンカフェのバイトを始めますが……?どうしよう……客に遭遇!?退勤後、古参客に遭遇して……?このままコンカフェのバイトを続けても、19万円を貯めるにはかなりの時間がかかると思い、悩む風花。すると帰りに古参客に遭遇し「なんでもお手伝いします」という客にチェキをたくさん撮ってほしいと頼みますが、それが発端で客が暴走する事態に……。しかしさまざまな苦労を経て、最後には、ブランドもののために浪費しまくる自分自身と決別することができるようになるのでした。支払いを終えるためバイトに奮闘する風花……、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)
2024年02月29日いつもは冷静でも、何かあったら必死になることもありますよね。もしたまたま街で見かけた人が今までで一番タイプの人だったら、あなたは声をかけますか?今回は実際の体験談をもとに描かれた、のむすん(@nomusun777)さんの「独身女子のリアル」をご紹介します。結婚へのあこがれ……34歳独身のさな。世間ではママに見える年齢となった自分に戸惑いつつ、これからの人生のために資格の勉強をしようと本屋へ行きます。すると一人の男性がこちらを見ていて、何度か目が合ったさなは一目惚れ。勇気を出して話しかけようとしますが……。自分を納得させる……心残りはあるけど……私らしからぬ行動……身の程を知ろう……本当にこのまま終わってしまう……?せっかく巡り合えた素敵な人でしたが、縁がなかったのだと自分を納得させようとするさな。もし話しかけることができていたとしても、きっとあの男性にはすでに素敵なパートナーがいるに違いないと考えます。その後、偶然再会したこの男性から声をかけられ、さなは付き合い始めることに。ですがのちに、彼は既婚者だったと判明するのでした……。お店で会った今までで一番タイプの男性……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nomusun777)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日お祝いに贈る品を催促されたら、あまりいい気はしないですよね。もし息子のお嫁さんが、お祝いの品として新しくエアコンを買ってほしいとねだってきたら……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『”強欲すぎる”息子夫婦との闘い』をご紹介します。職場の先輩が……同じ職場で働く先輩ハルちゃんとその娘から、息子夫婦の話を聞くライコミちゃん。ハルちゃんの娘は、息子夫婦との顔合わせで、初対面のお嫁さんからエアコンを要求されたといいます。その後も連絡が来て、家電を何度も買ってあげていた娘。しかし引っ越し祝いと出産祝いで、と再びエアコンをおねだりされ、断るとお嫁さんはハルちゃんや娘を罵倒し始めました。ライコミちゃんたちが唖然とする中、息子からハルちゃんに電話がかかってきて……。孫を引き合いに出すも……息子を叱り……奥さんは喚き出し……先輩の答えは……?息子夫婦の態度に呆れ「恥を知りなさい」と毅然とした態度で夫婦を諭すハルちゃん。孫に会わせないと感情的になるお嫁さんに対し、ハルちゃんは冷静に対応し、最後には息子の考えを聞きます。その後、自分たちの態度が非常識だったと気づいた息子は夫婦で話し合い、ハルちゃんや娘に謝罪して、改めて家族で記念写真を撮るのでした。孫を引き合いに買ってもらおうとする息子のお嫁さん……あなただったらこんなとき、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日電車で移動する際に親子で乗っている光景をよく目にします。そのなかで思わずクスっとしてしまう“電車ならではな親子の会話”が繰り広げられることも。今回MOREDOORでは、電車での親子の会話に思わずほっこりしたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。54歳、Dさんの場合電車に乗っていたとき、男の子と女の子の幼児2人を連れた女性が私の隣に座りました。夕方で疲れていたのか、2人とも電車の中ですぐに寝てしまい、30分くらい経ったころ、女性が子どもたちを起こし始めました。姉らしき女の子はすぐに起きましたが、弟はなかなか目覚めず、やっと起きてからもグズっていて……。泣き出しそうな雰囲気だったので大変そうだなと思っていると、「晩ご飯食べて帰ろう!何がいい?お寿司?ラーメン?」と女性が子どもたちに提案し始めました。それを聞いた男の子は、すぐに「お寿司!お寿司がいい!」と元気に回答。電車が駅に止まるとササっと自分で歩いて降りようとし、女性と女の子が慌てて追いかけていきました。男の子の機嫌が直ってよかったなと思いました。その状況にどう思いましたか?自分の子どもたちが小さかったときのことを思い出しました。私も、子どもたちがグズったときは、同じように子どもの好きな食べ物やおもちゃで機嫌を直したなと思い、懐かしくほっこりとした気持ちになりました。(54歳/専業主婦)親子にほっこり好きな食べ物で機嫌が直った男の子にほっこりとしたエピソードをご紹介しました。今回ご紹介した親子の会話は、日常の中で起こる小さな出来事の一部かもしれません。ですが、周囲の人々の心を温かくしたり、笑顔を与えてくれたりするようですね。皆さんは、電車での親子の会話にほっこりした経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月29日みなさんは、友人の恋愛にアドバイスをした経験がありますか?なかには、思うことがありつつも、あえてアドバイスはしないと考える人もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『借金を隠したまま結婚したらダメですか?』をご紹介します。本気の友人を馬鹿にして……付き合っていた彼から、プロポーズをされたアミ。しかしアミは、彼に”借金”があることを隠していました。アミは500万もの借金があり、友人に「隠したまま結婚したらマズいかな?」と相談をします。アミが借金をした理由は、執事として店員さんが接してくれる”コンセプトカフェ”にハマったことでした。初コンカフェに行ったとき、アミは顔がタイプの店員・レンに惹かれ”好き”だと感じます。一緒に行った友人のちえがコンカフェ店員に”本気”で恋をしていると聞き、アミは内心馬鹿にしていて……。言う必要なはいこと……連絡を取りたい……専用のSNSを開設……ハマりつつあるのでは……?コンカフェ店員に恋するちえを馬鹿にしつつ、自分もレンと連絡を取るためSNSの開設をしたアミ。そして、アミはSNSでコンカフェ界隈の裏の世界を見てしまいます。その後、結局レンにハマってしまったアミは、500万円にまで膨れた借金とコンカフェ通いが婚約者にバレて婚約破棄されてしまうのでした。婚約後も借金が膨れ上がってしまったら……あなただったら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日みなさんは、ママ友と将来について話したことはありますか?なかには、子ども同士を結婚させたいと”本気で”思っている人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『理想の隣人』をご紹介します。ママ友の考えが衝撃……夫の転勤がきっかけで、息子と生まれたばかりの娘を連れて義実家に同居することになったライコミちゃん。義両親の問題行動や夫のモラハラに悩んでいたとき、”隣人”のミドリと出会い救われます。数年経った現在でも、ミドリとは家族ぐるみで付き合いを続けていました。しかし最近は、ミドリの長女・ミズキに対する「結婚したら家に入る」「進学は必要ない」という考え方に違和感を感じています。ライコミちゃんはミズキと2人で話すことになり、ミズキが妹のために全てを犠牲にしてきたことを知りました。さらに、ミドリは衝撃的な提案をミズキにしていて……。迷惑だと気づいていない……冗談ではない……?過去の言葉を思い出し……ライコミちゃんはミドリにどう接する……?ミズキから奨学金を搾取し、ライコミちゃんの息子・シロウとミズキを本気で結婚させようと考えるミドリにドン引きするライコミちゃん。そして、ミドリ夫婦といつものように晩酌していると、ライコミちゃんはミドリ夫婦の過去を知り衝撃を受けます。その後、ライコミちゃんはミドリ家族の問題を解決に導き、自分も夫との関係を考え直し離婚を決意するのでした。長女を犠牲にするママ友……あなたなら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日みなさんはデート中、相手の行動に”我慢”したことはありますか?なかには、嫌なことをされても、空気を読んで我慢する人もいるようで……。今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『婚活で出会った男性が豹変した話』をご紹介します。膝枕に”ゾッ”とし……婚活をしていたユリは、パーティーでカップリングしたTさんとデートへ行くことになりました。デートは楽しかったものの、別れ際にTさんの周りが見えていない行動に困惑します。その後、Tさんに誘われドライブデートへ行くと、運転が慣れない様子で会話も盛り上がらないと感じるユリ。帰路につくと大雨に見舞われ、Tさんは顔面蒼白になりながら運転をしていました。するとTさんからサービスエリアで仮眠したいと言われ、突然ユリは膝枕させられます。ユリは”気持ち悪い”と感じつつも、拒絶できず……。仕方ない……我慢すればいいと思ったけど……話を遮り……我慢の限界……!Tさんの反応は……?膝枕を断れず我慢するも、一向に寝る気配のないTさんに我慢の限界を迎えブチギレてしまったユリ。そして、ユリの怒りが伝わったのか、Tさんは渋々運転を再開します。その後、到着するとユリの家に上がろうとするTさんをきっぱり断り、Tさんとの関係が途絶えるのでした。突然膝枕をしてくる男性……あなたなら、どう対応しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日納得いかないことがあっても、周りのことを考えると何も言えなくなってしまうという人もいますよね。もし自分の知らないところで、彼氏とその家族が結婚式の話を進めていたら、あなたはどうしますか?今回は、大人気マンガシリーズ、うみ(@umi.comic)さんの実体験に基づき描かれた『トンデモ男と婚約破棄した話』をお届けします。彼氏と結婚したい……彼氏と結婚を前提に同棲を始めたうみさん。しかし徐々にすれ違いが生じ、彼ママも彼の姉と一緒にうみさんの陰口を叩きます。相談しても味方になってくれず常にママ優先の彼に、うみさんの心はすり減っていく一方。さらに彼ママとドレスを見に行った際にパーティーの話になりますが、文句を言われ……。ご機嫌な2人……夕ご飯の話になるも……ケンカはできない……このままモヤモヤを抑える……?結婚前に同棲したことをうみさんのせいにし、結婚パーティーの内容を母親と勝手に変えようとしている彼。いつもお世話になっている彼の母親には感謝しているうみさんですが、自分のいないところで話が進んでいることに納得がいきません。その後、彼のモラハラや家族の横暴さに耐えられなくなったうみさんは、結婚するのをやめたのでした。彼女抜きで結婚式の内容を変えようとする彼……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日日々の生活の中で、「これはなくてもいいかも」と思うものはありませんか?この記事では、さまざまな人々が「やめたこと」によって、どのように日々の生活が豊かに変化したかを探ります。※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。41歳/会社員/Nさんの場合無理に人と付き合うことをやめました。ママ友などの繋がりが必要だと思っていましたが、合わない人とは距離を置くことで一気に楽になりました。自分の気持ちを大切にし、自分のペースで生きることが豊かな生活だと思います。46歳/主婦/Kさんの場合毎週のように外食をしていましたが、物価高のため月に1度だけにしました。意外とお金を使わないことに気づき、貯金が増えました。家族と余裕のある気持ちでゆっくり過ごすことが、豊かな生活だと思います。28歳/会社員/Tさんの場合SNSから距離をおき、他人との比較をやめ、心の健康を重視するようにしました。また完璧主義を手放すことで生活が豊かに。物質的ではなく心理的な満足を追求しています。自分のペースで……何かをやめることで、日々の生活が豊かに変化することもあります。誰かと比較することなく、自分のペースを見つけることが大切なのかもしれませんね。皆さんは、何をやめてみたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月29日自分があまり悪くないと分かっていても、人間関係を円滑にするため謝ることもありますよね。今回は、人気漫画家ライコミちゃんの【奥様は人間関係クラッシャー】をご紹介します。※この話は実話を元にしたフィクションです。あくまで一例としてお楽しみください。職場でママ友からパートに誘われて働き出したライコミちゃん。順調に勤務していましたが、ある日突然、皆から無視されます。ママ友からの無視の原因は、店長の妻ユカリにあったと知ったライコミちゃん。翌日、職場へ出勤すると?意を決して……その日に限って……なんとか謝罪すると……?これでもう大丈夫……?お店が大忙しの中、なんとかママ友に謝罪したライコミちゃん。ぎこちないながらも、二人の仲が修復でき、ママ友と元の関係に戻れました。するとユカリから衝撃の発言が……。その後も人間関係をわざと壊そうとしてくるユカリに、ライコミちゃんはとうとう退職することを決意するのでした。上司が人間関係クラッシャーだったら……あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日赤ちゃんと二人きりのときに、体調を崩してしまうと、不安になってしまいますよね。そんな中、隣人の思いやりのある行動に救われる方もいるようです。今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。27歳/Aさんの場合夫が出張中のことです。私が風邪をひいてしまい体調が悪い中、赤ちゃんが大泣きしてしまい……。すると、私が体調不良であることを知っていた親しい隣人の女性が、温かい飲み物と手作りのスープを持ってきてくれました。育児の厳しさを感じていたときに、その思いやりに触れ強くなれた気がします。助けてくれた方は、どのように声をかけてきましたか?「大丈夫?手伝えることがあれば言ってね。」と声をかけてくれました。その言葉がとても励みになりました。私は本当に感動し、安心したのを覚えています。風邪をひいている上に、赤ちゃんが泣きわめく中、孤独で不安だったので、隣人の女性が助けに来てくれたことで、心が温かくなりました。一人じゃないことを感じられて、とても感謝しました。どういう世の中になることを願いますか?私は世界がもっと思いやりのある場所になることを願います。人々がお互いに助け合い、支え合う社会を築き上げることができれば、誰もが安心して生活できる場所になるでしょう。また、他人の困難を理解し、手を差し伸べる人が増えるといいなと思います。孤独や苦境にある人々が、必要な支援を得ることができ、より幸せな人生を送ることができますように……。(27歳/会社員)周りの優しさで赤ちゃんと二人きりのときに体調を崩してしまうと、困ってしまいますよね。そんなとき、誰かが優しく声をかけてくれると心強いもの。Aさんが体験したような気遣いや優しさであふれた世界になるとよいですね。皆さんはこのエピソードを読んで、どのように感じましたか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月29日みなさんは、義家族の問題に対応したことがありますか?なかには、義母の借金を警察や弁護士に相談する人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『義母の借金を押し付けられそうになった話』をご紹介します。警察と弁護士に相談……主人公のライコミちゃんが家事をしていると、一本の電話がきます。電話は伯父からで、「お前の母親の借金のせいで大変なことになっている」と意味不明なことで怒鳴られます。伯母から義母の借金について聞かされ、借金の原因はライコミちゃん夫婦にあると言われました。伯父夫婦の理不尽な理論に納得できず、ライコミちゃんは義母宅へ向かいます。闇金にまで借金していた義母を説得し、警察や弁護士に相談して”自己破産”の手続きを進めるライコミちゃん。すると、伯父夫婦がやってきて……。怒鳴り散らす2人……衝撃の発言に……とんでもない発言を残し……義母を1人にしなくて良かった……手続きは無事に進む……?義母の”自己破産”手続きを進めていると、伯父夫婦がやってきて「俺は社長とツーカーだ」という発言に衝撃を受けるライコミちゃん。そして、嫌がる義母を説得し、”自己破産”手続きを完了させます。その後、伯父夫婦から「絶縁だ」と言われ、ライコミちゃん夫婦はそれに了承して義家族との縁を切るのでした。借金を押し付けようとする義家族……あなただったら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日本社から監査が入ると通知が来たら、身も引き締まりますよね。もし自分と同じ部署のお局が、無断欠勤や指示に従ってくれなかったら……。今回は、体験談をもとに描いたライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。サボり癖のあるお局……職場でやりたい放題のお局に困っているライコミちゃん。お局は部署の立ち上げ当初、周りから頼りにされていました。しかしプライベートでショックなことがあり、みんなはお局に対して優しくしていたのですが、そこから態度が急変します。自分は自由にしていいと開き直るように。そんなある日、社内の新ルールをお局に説明しますが、受け入れられずそのまま会社を早退してしまいます。そしてそのまま監査員が来る日となり……。監査員の反応は……意外な事実が判明……監査員が味方に……そしてお局の話題に……これからどうなる……?お局のことを打ち明けると、監査員は事前に別の班から事情を聞き状況を把握していたようです。お局が出社したら直接話を聞くとのことでしたが、結局、監査が終わるまでの間、お局は一度も出社することはありませんでした。その後、通院と嘘をつき仕事をサボっていたことがバレたお局は、本社のキツイ部署へ異動になるのでした。好き勝手するお局……あなただったらこんなとき、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日自分が体調不良になると、途端に辛さをアピールしてくる人もいますよね。もし高熱で苦しんでいても看病してくれなかった夫が、自分が体調不良になった際にしんどいと言ってきたら、あなたはどうしますか?今回は、ゆりゆ(@yuri_konkatsu)の実体験をもとに描いた人気漫画『妻は看病してもらえないのが普通ですか?』をご紹介します。急な発熱が……夫と娘と3人暮らしのみさきさん。あるとき、高熱を出してしまい夫に家のことや買い物を頼みます。すると夫は、言われたことはしてくれるものの、みさきさんのことはほったらかし。買ってきたものもみさきさんが思っていたのとは違い、自分で作ることに。すると熱が上がり症状が悪化したため、病院に行こうとしますが……。結局は市販薬で……今度は夫が……自分のときはそんなにアピール……?体調不良を訴える夫に、自分は何もしてもらえなかったからと冷たい態度をとるみさきさん。熱を測ると微熱だったものの、それでもしんどいアピールをしてくる夫にイライラし始めます。その後、夫が流行中の感染症にかかったことが分かり放置したくなるみさきさんですが、きちんと看病してあげるのでした。自分が体調不良になったときだけしんどいアピールしてくる夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@yuri_konkatsu)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月29日自分が知らないところで、人生を左右するような大事なことを決められていたら、嫌ですよね。もし自分の夫が、転勤後の話を勝手に決めていたらあなたはどうしますか?今回は、にちゃん(@nichan_comi)さんが複数の方の実話をもとに描いた「モラハラ夫から逃げることにしました」をご紹介します!家事に厳しい夫専業主婦で、夫と2人暮らしのコトネさん。夫は家事に厳しく、知らぬ間に人の物の整理をするなど身勝手な行動もしばしば。そんなある日、コトネさんは夫からそろそろ子どもが欲しいと言われ困惑。夫の人を見下す態度に嫌悪感を示しま、“離婚”の2文字が頭をよぎります。その後、パートを始めたコトネさんですが……。転勤話が持ち上がり……転勤なんて嫌……拒否すると……?はっきり気持ちを伝え……妻の心の叫びに夫は……?勝手に転勤や同居の話を進める夫に、はっきり自分の気持ちを伝えたコトネさん。夫はそんなコトネさんに"離婚”をちらつかせますが、コトネさんは「わかった」とあっさり受け入れます。その後、離婚をちらつかせて言うことを聞かせようとする夫に我慢の限界がきたコトネさんは、逃げるように離婚したのでした。転勤や同居の話を勝手に進める夫……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@nichan_comi)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月28日多くのカップルが直面する、デリケートな問題であるレス。とくに、この状況になってしまったときの心のモヤモヤや不安は、言葉にしにくく周りにも相談しづらい一面も。そこで今回のMOREDOORでは、レスになった方々へ当時の状況や今振り返って思うことを聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。夫婦仲はよいけれど……Aさんの場合出産し育休明けの仕事復帰後、育児と家事で忙しく、いっぱいいっぱいだったためレスになりました。同じ時期に夫が転勤になり、通勤時間が1時間半になって夫も大変なようで、それも原因の一つかもしれません。2人とも忙しく子どもと寝落ちすることも多く、体調不良などもありできませんでした。そのまま半年レスになりました。その後相談はしましたか?夫婦ともあまり性に対して積極的ではないですが、2人目を考えていたこともあり相談しました。夫は直接話し合いをすると何も言わなくなるので、LINEで相談することに……。「今のままでは2人目どころか夫婦として破綻しているのではないか」ということを伝え、「どう思っているのか?」など解決策をLINEで話し合いました。その結果、レスは解決しました。悩んでいた当時の自分にアドバイスするなら?「自分自身の問題だけではなく、2人の問題でもあるので、まずは一度どのように思っているのか聞くこと」をアドバイスしたいです。また、「自分の思っている感情をストレートに伝えるとわかってくれるよ」とも伝えたいです。(29歳/パート)1人で抱え込まず……レスを経験したことで、お互いの感情を話し合い、理解することの大切さを認識するきっかけになるのではないでしょうか。「自分の言動の背景を伝えること」「相手の言動の背景を理解しようとすること」この意識を持つことが、関係の改善に繋がる第一歩となるかもしれませんね。イラスト:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年02月28日みなさんは、パートナーの不貞相手と話したことはありますか?なかには、不貞の理由が呆れた内容の人もいるようで……。今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの実体験を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』をご紹介します。2人を問い詰める……E子は自分の友人で夫の同僚であるCちゃんが夫と不貞していると気づき、不貞の現場である車に突入しました。しかし、夫とCちゃんは謝罪もせず言い逃れしようとします。その後、また2人が会う約束をしていることがわかり、夫の職場で2人がいる部屋に突入したE子。すると夫とCちゃんの同僚たちが出勤してきたため、E子は2人の不貞をみんなにバラします。夫とCちゃんと話し合いを始めると、夫は理解できない言い訳を始めました。E子は夫に呆れ、ターゲットをCちゃんに移すことに……。約束を破った理由は?働きやすくするため……?正論で返す……感情的になり……元凶はCちゃんの僻み……?Cちゃんの不貞理由を聞き、正論を話しながら騒動の元凶のひとつはCちゃんの”僻み・やっかみ”だと気づいたE子。そして夫とCちゃんは、E子に不貞の責任があると自分たちを正当化し始めます。その後、Cちゃんの”彼氏”を巻き込んだ騒動に発展し、E子は疲弊しながらも夫と離婚をするのでした。職場で不貞する夫と不貞相手……あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月28日40代以降も美しい人と聞いたらどんな人をイメージしますか?今回MOREDOORでは、さまざまな女性に話を聞いてみました。この記事では、外見だけでなく、内面の心持ちや生活習慣もどのように影響するかを探ります。40代以降の美しい人とは、どんな人なのでしょうか?※女性からの声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。39歳/会社員/Fさんの場合日常的に運動を取り入れる人はいくつになっても綺麗です。思っていても、実践するのは難しいですよね。肉体の老化は避けられませんが、周りに若々しいと言われるよう年を重ねたいです。44歳/主婦/Cさんの場合他人を悪く言わない人は素敵だと思います。嫉妬心が強いと、それが外見に表れてしまうこともありますが、他人を妬まず、自分を大切にして年を重ねたいと考えています。49歳/会社員/Aさんの場合内向的になるのではなく、社交的に生活する人は素敵です。年齢を気にせずに、常に冒険心を持ちながら歳を重ねることが大切だと思います。いつまでも美しく……女性たちからは、運動を取り入れたり、他人を妬まずに自分を大切にしたり、社交的な生活を心がけている人が挙げられました。年齢にとらわれず自分らしく輝いていくことが、美しさの秘訣なのかもしれませんね。皆さんは、どのように年を重ねたいですか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月28日電車で移動する際に親子で乗っている光景をよく目にします。そのなかで思わずクスっとしてしまう“電車ならではな親子の会話”が繰り広げられることも。今回MOREDOORでは、電車での親子の会話に思わずほっこりしたエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。40歳、Kさんの場合電車の向かい席で、親子が楽しそうにおしゃべりをしていました。母親のほうがだんだんと眠くなってきたのか、子どもの話への相槌が適当になってきて……。子どもはそれに気づいたのか「さっき私が言ったこともう一回言ってみて」と母親にちゃんと聞いているか確認していました。その様子が微笑ましくて、ついついクスッと笑ってしまいました。普段はお母さんから「お母さんがさっき言ったこともう一回言ってみて」と言われているのかなと想像し、可愛らしかったです。(40歳/専業主婦)26歳、Iさんの場合娘さんが「将来Aくんと結婚する」と父親に話をしていて、父親がショックを受けていたのを見て、思わず笑ってしまいました。父親が「前まではパパと結婚するって言ってたのに……」と落ち込んでいて……。本当にこういう会話があるのだなと思わず笑ってしまいました。(26歳/専業主婦)親子にほっこり親子の微笑ましい会話に思わずクスッとしたエピソードを2つご紹介しました。今回ご紹介した親子の会話は、日常の中で起こる小さな出来事の一部かもしれません。ですが、周囲の人々の心を温かくしたり、笑顔を与えてくれたりするようですね。皆さんは、電車での親子の会話にほっこりした経験はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月28日クレジットカードでの支払いは、お金を使っている実感が薄れてしまいがち。しかし、計画的に利用しきちんと支払いをしないと、後々大変なことに……。そこで今回は、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの『携帯料金滞納して人生詰んだ話』を紹介します。※本作品は、携帯ショップで働いた経験のある作者が描いたフィクション漫画です。当事者の声はさまざまですので、あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。支払うために……風花はブランドものが大好きな大学生。ある日、いつものように買い物をしようとしたら、クレジットカードが使えなくなっていました。原因は支払いの滞納で、未払い分の19万円を一括で払わなければいけないことに。支払いを終えるため、友達から紹介されたコンカフェのバイトを始めますが……?お金かしてほしい親に借りれば……?親からはお金を借りたくない……?想像よりも給料が低かったため、友達にお金を貸してほしいと頼んだ風花。親に借りたくないのは、「自分でなんとかできる」とすでに虚勢を張っていたためでした。19万円と大金だったため、もちろん借りることはできませんでした。なんとか支払いを終えるため、古参客にチェキをたくさん撮ってほしいと頼みますが、それが発端で客が暴走することに……。しかしさまざまな苦労を経て、最後には、ブランドもののために浪費しまくる自分自身と決別することができるようになるのでした。クレジットカードの支払い滞納をしてしまったら……、あなたならこんな時、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。(MOREDOOR編集部)
2024年02月28日パートナーがいる人と2人で出かけるのは気が引けるという人もいますよね。もし彼女がいる人から遊びに誘われたら、あなたはどうしますか?今回は、もちみかん(@mochi_mikan_0123)さんの『イケメン同期にもてあそばれたハナシ』を紹介します。同期はイケメンで……会社の飲み会で同期の鈴ちゃんと意気投合したみかんさん。何度かごはんやお出かけに行くうちに、鈴ちゃんのことを好きになります。しかし年末に参加した飲み会で、鈴ちゃんに彼女がいることが発覚。想いを断ち切ろうと、プライベートを忙しくしますが……。距離がいつもより近い……?気まずさは無くなり……なぜカラオケ……?鈴ちゃんと久しぶりのお出かけで、若干距離の近さに戸惑いつつも楽しい時間を過ごしたみかんさん。しかし最後にカラオケに誘われ、以前も何度か断っていたため少しだけならと行くことにしますが、そこで2人は良い雰囲気になってしまいます。その後、さすがにまずいと思い鈴ちゃんと距離をとったみかんさんでしたが、同僚から鈴ちゃんのよからぬ噂をいくつも聞くことになるのでした。彼女がいるのに2人で遊びに行こうと誘ってくる同期……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月28日目まぐるしくさまざまのことが変化する世の中。次々と新しいものが出てくる社会についていくのは大変なものです。今回MOREDOORでは、ジェネレーションギャップを感じたエピソードをお届けします。※当事者の声はさまざまですが、あくまで一例として、参考になれば幸いです。33歳、Kさんの場合博士課程を修了してからすぐに就職しました。職場の同期は主に学部卒業生ですが、最年少の同期とは5歳差があります。ある日、女性上司とアニメの話をしているとき、最年少の同期に「どのキャラが好きだった?」と質問したところ、「そのアニメが放送されたときにはまだ生まれていない」と言われてしまいました。どのようなことに驚きましたか?「生まれていない」という言葉に驚きました。また、アニメを知らないということにジェネレーションギャップを感じました。少しショックでしたが、考えてみると私が幼少期に観ていたアニメだったため、5歳差だと確かにその同期はまだ生まれていない可能性があります。40代女性の上司も同様に驚いており、大ヒットしたアニメが知られなくなるのは寂しいけれど、時代は変わるものだと感じました。時が経つのは早いもの。「みんなが知っている」と思っていたことも次第に時代遅れになっていくことは寂しい一方で、新しい情報にアップデートしていこうと思います。(33歳/パート)違いを楽しもうアニメの話題から、ジェネレーションギャップを感じたという今回のエピソード。どのような形でも、それぞれよさがあります。古いものでも、新しいものでも、自分にあっていると思ったら積極的に吸収していけるといいですね。みなさんも、ジェネレーションギャップを感じた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年02月28日みなさんは、義家族の問題に巻き込まれたことがありますか?なかには、義母の借金を息子に押し付けようとしてくる人もいるようで……。今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)の人気漫画『義母の借金を押し付けられそうになった話』をご紹介します。納得いかず……主人公のライコミちゃんが家事をしていると、一本の電話がきます。電話は伯父からで、「お前の母親の借金のせいで大変なことになっている」と意味不明なことで怒鳴られます。伯母から義母の借金について聞かされ、借金の原因はライコミちゃん夫婦にあると言われました。伯父夫婦の理不尽な理論に納得できず、ライコミちゃんは義母宅へ向かうことに……。本人に話を聞く……義母を問い詰めると……借金取りからの電話……家族が巻き込まれている……ライコミちゃんはどう対応する……?詳細を確認するため義母宅へ行くと、借金取りからの電話で自分たち家族まで巻き込まれていることを知ったライコミちゃん。そして、義母が”闇金”にまで借金していることがわかり、ライコミちゃんは警察に相談することにします。その後、伯父夫婦が仕組んでいたことだとわかり、ライコミちゃん夫婦は義家族との縁を切るのでした。借金を押し付けようとする義家族……あなただったら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月28日