SOLOがお届けする新着記事一覧 (13/14)
『対岸の彼女』な私たち(c)チェコ好き男女ともにアラサーになってくると、中学高校大学時代にできた友人たちと、ちょっと話が合わなくなってきたりしますよね。結婚、出産などはその理由としては定番ですが、私の場合はそれに加え、仕事に対するモチベーションのちがいが原因になっていることも多い気がします。文化系女子である私の究極の夢は「高等遊民」なんですけど、おかげでキャリアウーマン系を目指す女性とは話が合わないことが多いし、もちろん専業主婦志望のゆるふわ女子とも話が合いません。昔は一律「女子高生」「女子大生」でいられたから何とかなったのに、大人になるとクラスタが変わって話が合わなくなってくるんですね。(というか、「高等遊民」の部分はあまり突っ込まないでいただくとしても、キャリア系でもゆるふわ系でもない中間層の女性ってけっこういるはずなんですけどね、いかがでしょう)角田光代『対岸の彼女』文藝春秋社刊 友人同士とはいえ、話が合わなくなってくると自然と疎遠にもなっていくわけで、学生時代に培ってきた友情は、30歳前後を境に変容していかざるを得ません。このあたりの感覚は角田光代さんの『対岸の彼女』という小説によく描かれていますので、興味のある方は読んでみては。昔の友人と心が離れていくのは、どうしようもないこととはいえ、やっぱり少しさみしいものがあります。そして、いくら一人の時間が充実していようと、現在の社会状況からして30歳前後からの人生は、一人でいる女性にとってはなかなか過酷なものがあります。世間の目も気にならないといえば嘘になるし、自分の人生の選択は正しかったのだろうかとか、私は人生をナメていたんじゃなかろうかとか、人によってはとてつもなく孤独で、精神的につらい経験をすることになるかもしれません。でもですね、ちょっと視点を遠くに投げてみましょう。30歳になりました、40歳になりました、50歳になりました、60歳になりました、さらに進んで70歳になった自分と周囲を、ちょっと想像してみてほしいのです。転機は70歳になったらやってくるその頃にはおそらく、どんなキャリア系女子も、仕事に一区切りついているはずです。また、どんなママであっても、さすがに子供から手が離れているでしょう。そして私のような、どこにも属せないかんじの人も、適当に遊びつくして一息ついている……はず。そうなんです。70歳になれば、またもう一度、全員が「女子高生」「女子大生」だったあの頃のように、一律「おばあちゃん」になれる。そうしたら、今疎遠になってしまっているあの子やその子とも、またみんなで集まってワイワイやれるんじゃないかって、私は夢見てしまうのです。もちろん、現実には自由にできるお金に格差があったり、昔の友人と連絡をとろうにも難しかったりして、「高校の頃のあのメンバーがそっくり揃って大集結!」ってわけにはいかないでしょう。要は「一度形成されたクラスタが高齢者になることによって解体される」という話で、「キャリア」とか「恋愛」とか「子供」とか、今私たちが悩んでいることが完全に過去のものになる日が、いつか必ずやってくると思うんですよね。いってみれば、キャリア系もママ系もアウトロー系も、プレイしているゲームがちがうだけです。そこに価値や難易度の高低はない。だから70歳になって、ほぼすべてが片付いて「アガった」ら、重要なのは「自分がしてきたゲームからいかに面白い話を引き出せるか」、これだと思うんですよ。関係がフラットになったら、話が面白くて気の利くヤツがいい思いをするに決まっています。そこから逆算すると、おひとりさまもおひとりさまじゃない人も、今の私たちがやらなければならないことは、結婚するとかしないとか、子供を産むとか産まないとかの「正しい(とされる)生き方を選ぶ」ことじゃなくて、「話が面白い人になる」ことじゃないでしょうか。話が面白いっていうのは、笑いをとるということだけじゃなくて、相手の好奇心をいかに引き出せるかってことです。仕事でも、育児でも、趣味でも、恋愛でもなんでもいいのだけど、とにかく目の前のことに夢中になって、工夫して、解像度を上げて、思いっきりめちゃめちゃ楽しまないと、きっと「話の面白い人間」にはなれません。それで、その「話の面白い人」になるための具体的な方法はなんかないんかというのを私はみなさんと一緒に考えていきたいのですが……それはまた次の機会に。Text/チェコ好き
2015年08月20日前回、恋愛よりも親友との出会いの方が人生にとって豊かな経験だったと語ってくれた作家の山内マリコさん。そんなマリコさんが、今の旦那さんと結婚したいと思えたのには、意外な方の助言があったようです。一方で、実際の結婚生活を営む上ではさまざまなジレンマも感じているようで、その葛藤が『かわいい結婚』(講談社)という小説にも反映されています。さて、マリコさんが思う“結婚相手の条件”とは……?対等なつもりでも気付くと夫の専属トレーナーに……――山内さんはご結婚されていて、現在は夫婦での生活が大きな“居場所”になっていると思います。今の旦那さんとはどういう経緯で結婚されたんですか?山内マリコ(以下、山内):付き合って2年くらいは別々に住んでいて、3年目に震災が起きたのをきっかけに同棲を始めました。どっちも地方出身だったから、肝心なとき近くに頼れる人がいないと怖いなと思って、「セーフティネットとして同棲しましょう!」と。それからさらに3年一緒に住んで、とりあえず籍だけ入れようと昨年結婚しました。――交際→同棲→結婚とフェーズが移行する過程で、やはり自分の“居場所”や役割が変わったという実感はありますか?山内:変わりましたね。交際の段階では超フリーダムでしたが、同棲始めたあたりで友達に割ける時間が圧倒的に少なくなってきて、結婚した今は、夫の専属トレーナーみたいな状態です。――結果にコミットしなきゃいけない、と。山内:ホントそんな感じ(笑)。もちろん自分が望んでしたことなんだけど、結婚するとなんだかんだで女の人に課せられる役割が重くて大変ですね。ゴキブリが出たら殺してくれるし、いるだけでセコムのような安心感はあるけど、基本は私がお世話係みたいになってて。家事分担の理想は5:5だけど、気が付くと8:2くらいになってるし。腹立たしいです。ごはんの好みもうるさいし、言わないと風呂に入らないし。大きなゴールデンレトリバーが抱きついてきてるような、重い荷物を背負っている感じがしますね。――大型犬と一緒(笑)。山内:犬だと思えばギリ可愛いから許せるかなぁ?という感じで(笑)。まあ、夫が家事をがんばっている時期と、サボっている時期によって、私の心のバランスもだいぶ変わってくるんですけどね。あまりにも夫がなってない時期は、腹をくくって一人で生きていくと思えたらどんなに楽でどんなに自由だろう……って考えたりもします。ないものねだりですね。“妻の役割”を果たしていない自分に後ろめたさを感じてしまう――でも、旦那さんは決して保守的な考えの持ち主というわけではなく、家事を分担してやることもお2人で了解して決めているんですよね?山内:ええ。夫は決してオラオラしてないし、亭主関白でもないし。生活費も折半しているので、別に養ってもらってるわけじゃないし。だから家事分担は5:5であるべきなんです!それでも、気が付くと怠けているから、私が自然とお世話係になってしまっている。あまりにもなってないと、「今月は家賃を払いません」とストを起こします(笑)。ただ、夫は勤め人で夜しか家にいなくて、私は一日中家で仕事をしているので、こっちの分が悪いんですよね。「これからは自分の洗濯物は自分で洗え!」と宣言しても、やってないと気になっちゃって、結局私が洗ってる。――私も以前、友人とルームシェアをしていたからわかるんですが、家事の分担って事前にきちんと決めていても、結局は衛生観念が低い方が得をするんですよね。山内:そうなのそうなの!(笑)気にならないもん勝ちなんだよね。気になるからやっちゃうんだけど、そうすると自分の時間が奪われたっていうストレスがすごい積もるんです。本当は、自由時間はすべて、本を読んだり映画を見たり、といったことに使いたいのに。(c)『かわいい結婚』(講談社)でも、別居婚や週末婚を選択するほど合理的に割り切ることはできなくて。こんな状況が一生続くのかな……とやりきれない気持ちになって書いたのが、『かわいい結婚』(講談社)という小説です(笑)。――ひょっとすると山内さんの中にも、心のどこかで「私がやらなきゃ」という役割を背負ってしまっている部分があるのかもしれませんね。山内:良妻賢母教育の呪いですよね。私たちの世代は親がたいてい専業主婦で、身の回りのことを全部お世話されて育ってきたから。自分がしてもらったのと同じように私もお世話してあげなくちゃ、と刷り込まれている部分は大きいかも。――“同棲”から“結婚”になっても、生活自体は変わらないと思うのですが、意識の上で変わったことはありましたか?山内:以前よりも、「もっと実家に顔を出そうよ」とか「お母さんに電話した?」とか、うるさく言うようになりました。放っておくと男の人って、親のことを完全スルーで生きてしまうので。夫の家族のことはすごい好きだし仲もいいんですけど、夫に皿を洗わせていると、夫のお母さんに悪いなあ……みたいな気持ちもちょっとあるんですよね。根本には、昭和の価値観が染み込んでるので。――旦那さんとはフェアな関係でありたいのに、一方では内面化してしまった“妻の役割”みたいなものに縛られ、後ろめたさを感じている自分もいる。そうして結局お世話してしまう自分にもまたいらだってしまう……引き裂かれた悩みですね。山内:ええ、今後の大きな創作テーマです(笑)。そういえば何年か前、『クローズアップ現代』で、「なぜ中高年女性が山登りにはまるのか」という特集をやっていたんです。そこでゲストの女性が、「家で皿洗いをずっとやっていると、たとえ夫が手伝ってくれてもそのやり方が気に入らなかったりして、小さなことでイライラしたりくよくよしてしまう自分が嫌になる。そういう日常の些細なもやもやをすべて忘れさせて解き放ってくれるから、山に惹きつけられるんだ」と言っていて、「超わかる!」と思った。ああ、これは私も10年20年経ったら、山行くなって(笑)。腹を割って話せる関係でないと結婚は難しい――同棲生活を経てご結婚された山内さんですが、「結婚って本当にした方がいいの?」「この人と結婚して大丈夫?」「もっといい人に出会えるのでは?」などと考えていくと、結婚するかどうしようか、なかなか決断に踏み切れない人も多いと思います。山内さんが結婚を決断された決め手はなんだったんですか?山内:実は、きっかけはジェーン・スーさんなんです。2014年の夏に、雑誌『TV Bros.』(東京ニュース通信社)でスーさんに誌上相談したときに、「こういう彼氏と同棲してるんですけど、このまま同棲でもいい気がするし、結婚するか決められないんです」って。で、東京では新しい友達もそんなにいないし、彼氏が一番親しくしている人だって言ったら、「なら、今のマリコさんには、彼氏が親友なんだよ」ってスーさんに言われて。その瞬間、彼氏だと思うとこの先どうしようともやもやするけど、同じ人を親友だと思って見てみたら、「ずっと一緒にいられるかも!」とポジティブな気持ちになれたんです。親友だったら、結婚しちゃってもいいかもなって。――“彼氏”とは結婚できないけど、“親友”となら結婚できると思えた、その違いはなんですか?山内:恋愛って、相手と腹割って話せなくないですか?腹の底を見せずに一種のまやかしを演じるのが恋愛だから、長続きさせるにはすごくエネルギーが必要だし。利害関係や支配関係が絡んで、フェアな関係でいるのは難しいと思うんです。恋愛感情をベースに結婚したら、それこそ夫に嫌われないように奴隷みたく家事をする生活になってしまう。関係性が恋愛ベースだと、より好きな方が負けだから、パワーバランスがすごくいびつで、不平等なんですよね。でもその点、友情はフェア!腹を割って話せる“親友”だと思えば、文句も意見も言えるなと、一気に結婚が「アリ」になりました。――対等であるためには“親友”にならないといけない、と。山内:夫のことは男性としても人間としても大好きだし、もちろん恋愛感情もあるけど、だからと言って機嫌とったりおもねったりはせず、バンバン主張します。彼にとっては耳の痛いことも(笑)。だから、あくまでも、気分的にはマブダチです。マブダチだと思ってからは、ケンカしてもすぐ仲直りするようになりました。前はいちいち「別れる!」とか言ってたのに。――最近さまざまな方に取材やインタビューをしていて、みなさんおっしゃるのは「恋愛感情と結婚生活は矛盾するもので、両立は難しい」という話。親友として成り立つ関係の人と結婚するのがいいという意見は、いろんな方から聞きます。山内:出発点は恋愛感情だけど、途中から友情という新たなフェーズに入って、腹を割れる関係性にならないと結婚は難しいですよね。その関係性だって流動的なものだから、毎日毎日きちんと会話をしてメンテナンスしていかなきゃいけないし。それと、恋愛にはどうしても「相手から性的に承認されることで自分の価値を確認する」みたいな側面があるけど、その欲望にはキリがないし、やり続けるのはしんどいから、自己承認をベースにするような関係は、どこかでやめた方がいい。若いうちはそんなこと言われても、「ハァ?」って感じだと思いますけど。――次回「心を開ける相手がいれば、無理して“居場所”を増やす必要はない」に続きますText/福田フクスケ(プロフィール)山内マリコ(やまうち・まりこ)1980年、富山県生まれ。2008年「女による女のためのR-18文学賞」読者賞を受賞。主な著書に『ここは退屈迎えに来て』『アズミ・ハルコは行方不明』『さみしくなったら名前を呼んで』(いずれも幻冬舎)、『パリ行ったことないの』(CCCメディアハウス)、『かわいい結婚』(講談社)など。『anan』(マガジンハウス)『TV.Bros』(東京ニュース通信社)など連載も多数持つ。8月17日に最新小説集『東京23話』(ポプラ社)が発売。
2015年08月20日今回は、映画『アドバンスト・スタイルそのファッションが、人生』の公開にあわせて下北沢B&Bで行われた、BEAMSクリエイティブディレクター・青野賢一さん×『東京を生きる』を執筆されたライター・雨宮まみさんのトークイベントのレポート記事をお送りします。映画『アドバンスト・スタイルそのファッションが、人生』とは?NYの街角を闊歩する、over 60のおしゃれな女性たちを紹介したファッション・ブログ「Advanced Style」。このブログからはじまった写真集は世界中でベストセラーとなり、ついには映画公開となりました。ブログにも登場するエレガントな七人を四年間にわたって密着した、素敵なドキュメンタリー映画です。人のいいなりになっていたら明日死ぬかもしれない青野賢一さん(以下敬称略):そもそも僕らはなぜここにいるのか、の話からしましょうか。雨宮まみさん(以下敬称略):私は、Numéroという雑誌で、『アドバンスト・スタイルそのファッションが、人生』に関して、一ページ映画評を書かせていただいたんですよね。青野:僕は、劇場用パンフレットにエッセイを書いたり、雑誌『装苑』でやはり映画にまつわるエッセイを書かせていただいたり。そういうことで私たちは座ってます。まずは、『アドバンスト・スタイル』に対する率直な感想としては、「いくつになってもファッションっていいよね」っていう当たり前の話は大前提として、出演者が歳を取っていくことに関するシークエンスが印象的でした。雨宮:そうですね。本当に生きること、装うことが戦いというか、今、人のいいなりになっていたら明日死ぬかもしれない、という切実さが感じられました。そういうことが老いを通じて伝わってくるように描かれていましたね。青野:舞台であるニューヨークと日本を置き換えるとまた違うところがあるかもしれませんね。ファッションと自分の関係性というか、ニューヨークだからこそ成立することもあります。雨宮:ありますね。出演者の有名ファッションブロガーが歩いているときに、「あなた有名人でしょ!知ってる!一緒に写真撮ってー!」って気軽に声かけるノリは、東京じゃあまりないなと。あと、『アドバンスト・スタイル』はブログから出発していますが、そういう新しいものが出てきたときに、認められるスピードもとても速いですよね。私は『アドバンスト~』の写真集を知った頃に、ちょうどL’idéalというブログを見つけたんです。まさに『アドバンスト~』の日本版のような感じで、本当に素敵で。皆さん、奇抜すぎず上品で、本人にとても似合った服装をしてらっしゃるし、パーフェクトだからどこにいても違和感がないんです。かといって周りには埋没していなくて。打ち破る人の価値雨宮:私の祖母もこの『L’idéal』を写真集(『Over60 Street Snapいくつになっても憧れの女性』)で見ていて、とても喜んでましたね。祖母は福岡に住んでいて、おしゃれで、マリメッコとかも好きなんです。でも、「こんな派手な花柄のバッグ持ってたら、ついにボケたと思われるから」と言って買わなかったり、コムデギャルソンの金色の財布を持ってるんですけど『カラスに襲われる』とか言って、滅多に使わなかったり。私が銀色のクラッチを持ってたら『そんな目立つバッグ持ってたらひったくられるから、エコバッグに入れなさい』とか言うんですよね(笑)。やっぱり上の世代の方は打ち破るのが大変なんだなと思います。だからこそ打ち破ってる人の姿には価値があるなって、L’idéalをみて感じました。福岡といってもうちは田舎のほうですし、もっと都会のほうだったり、関西のように違う文化圏だとまた違ったりするんでしょうけどね。青野:そうですね。ちょっと失礼ですけど、「大阪のおばちゃんの代名詞はヒョウ柄」みたいな言い方されますよね。ビームスで89年頃に大きな店が大阪にできたんです。その時の商品の配分を思い出すと、同じブランドの中でも、やっぱり大阪用はめっちゃ派手な服ばっかりで(笑)。もちろんちゃんとそういうのが売れるお店とお客さんの関係性っていうのがあるんですが。雨宮:大阪に行くと、派手なものに対して躊躇しない姿勢が気持ちよく感じるんです。むしろ、地味で目立たないものなんか買っても意味ないじゃん、ぐらいの感覚がありますよね。でも、東京では目立つものに手を出すのに躊躇しちゃう。自分も人も、他人の視線に怯えてるな、って感じることはあります。青野:特にリアルな場面とか、対面する場だと過剰にそういうのがありますね。ただ一方で、インスタグラムとかであれば逆に個性を全面に出していく。そのアンビバレントなところの面白さは現代にあるなと感じます。埋没しないファッションって?『東京を生きる』著者:雨宮まみ(大和書房)雨宮:青野さんはお仕事柄、ファッションには気を遣われていると思いますが、埋没しないようにとか、逆に浮かないようにとか、そういうことは考えます?青野:僕はそんなに考えてないかも。一番重要なのは今日誰と、どんな場所で、ってことかなあ。人は特に大切ですね。 短パンはないだろうとか。今日だったら、この作品に出てくる人と派手さで同じ土俵には立てないし。だから落ち着いたカラーかな、でもネクタイはちょっと下北沢の場所的に違うかな、じゃあドットのスカーフでも垂らそうかな、とかそういうのが楽しめるタイプなので、それは考えます。埋没、溶け込むかとかは考えないかな。雨宮さんはどうですか?雨宮:例えばですけど、オープニングパーティ、レセプションパーティー、とか言われるともう身構えますね(笑)。「パーティー」って、みんなどれくらいのテンションでキメキメで来るのか教えて欲しいんです。行き慣れてないと、わからない。青野:ああいうのは一番難しいですね。大体、和装でくる方は何人かいますよね。鉄板だし別の世界にいってる感じもあるし。でも、あれはあれでずるいなと僕は思っちゃうんですけど(笑)。雨宮:和装は逃げ…!(笑)私の研究によると、文化系の女性には和装逃げに走る人と、チャイナ逃げに走る人がいるんですよね。私はチャイナ逃げ派なんですが…。知性もありつつ個性も見せつつ、なおかつ格式もあるというのが可能かなあ、と自分では思っているんですが…(笑)。アイコニックなものは落ち着けない青野:ファッション系の催しだと、特に女性はハイブランドの人も多いですよね。あえてそっちに突っ込んでいったりすることもありますか?雨宮:正真正銘のハイブランドは、正直買えないです。でも確かに、試写会なんかでもファッション誌の方はすぐわかりますね。最新のアイコン的なものを必ず一つは身につけていらっしゃるので、これがファッション誌の世界なんだなぁとはよく感じます。青野:でも、そういうところでいうと、ぼくはアイコニックなものは敬遠してしまうタイプかもしれません。悟られたくない気持ちが、少しあって。そういう感じで服を着るのって自分に関していえば全然落ち着けないんですよね。ロゴが入っているものも興味ないですし…。ロゴものを、本気で着てるとちょっときついじゃないですか。雨宮:(笑)。 本気で着てるかどうかの区別は、仲良しじゃないとわからないですもんね。この人は洒落で着てるんだなぁとか、友達はわかってくれても、知らない人が見ればただのロゴ好きな人に見えちゃう。青野:ロゴものは難しいところですよね。わかりやすいんですけど、逆にそれが足かせとなってしまったりして、どっちもどっちみたいなところがあるかなと思います。【次回に続きます。お楽しみに!】
2015年08月19日遊郭に売られた少女たちの生きざまが辛すぎる…!『新装版 親なるもの 断崖』(曽根富美子/宙出版 ミッシィコミックス)全2巻先日、海外で十数年ぶりに痴漢に遭いまして、腹の底から怒りがわき上がっています。まさか今さらそういう対象になるとは思ってもみなかったので油断してました。で、「久しぶりに痴漢被害に遭ったわ」と知り合いの男性に文句言ったら、「女として認められて嬉しいんじゃないの?」と言われて耳を疑いました。無神経なイメージでもない人から言われたので、なおさら衝撃です。あんなもの嫌悪感と屈辱以外の何ものでもないのですが……。最近、スマホでネットを見てると、やたら『親なるもの 断崖』という漫画の広告が目に入りませんか。しかも「お前は女郎だ!」とか「男に抱かれるためだけに生きながらえてるおらたちはなんなんだ。牛か?馬か?それ以下だべ」とかいう辛そうで悲しそうな場面がバンバン出てきて、気になって仕方がない人がいっぱいいるみたいですね。知恵袋で質問の嵐です。ええ、私もそのひとり。買って読んでみましたよ。舞台は、昭和初期の室蘭。松恵、お梅、武子、道子の4人は東北から遊郭に売られてきた少女たちです。物語では彼女たちの生き様を綴っていきます。松恵は到着してすぐに客を取らされ、そのショックで首を吊って自殺。松恵の妹のお梅は、松恵の墓代のために11歳で客を取る。武子はその器量と才覚を見込まれ、芸妓としての修行に明け暮れている。道子は器量が悪く、身体も健康ではないことから女郎にも芸妓にもなれずに下働きのままです。彼女は、綺麗な着物を着て美味しいものが食べられるお梅や武子が羨ましくて仕方がありません。こうして生き残った3人が、三様の人生を歩んでいきます。読んでいて辛いのは、どの立場になっても幸せがないことです。膣がすり切れて腫れあがるほど客を取らされる女郎も、身体を売ることはないがやはり自由がなくひたすら芸の道に励む芸妓(とはいえこれが一番ましかな)も、自分で稼ぐことができないために食事すらまともに与えられない下働きも。自分の身体をモノ扱いされる恐怖、男性にわかる?Andrés Carreño少女漫画は、もともとは少女たちに夢を与える媒体でした。お姫様や王子様がランランと歌い踊り、貧乏人が金持ちになる……少女漫画を読まない男性たちが思い浮かべる「少女漫画」は、まあこんなもんでしょう。でも、少女漫画が発展するなかで、「女の人生を問う」社会的な漫画を描く作家さんたちも出てきました。山岸凉子さんとか津雲むつみさんとか、ささやななえこさんとか、この作品の作者である曽根富美子さんもそう。ハッピーエンドが待っているわけでもなく、無駄に不幸をあおるでもなく、ひたすら読者に問いかけるような息苦しい物語。性が絡むことが非常に多いのも特徴ですね。お梅、武子、道子の3人は与えられた境遇の中で、もがいて苦しんで、自分の環境と戦っていきます。全2巻中、2巻はお梅の産んだ娘が主人公です。後半トーンが落ちるかな、と思ってましたが、遊郭内輪話から戦時中内輪話へ舞台を変えてどんどん読ませます。1巻は吐き気がして泣く暇がないんだけど、2巻のラストはぐっときます。さて、どうして室蘭に遊郭があるかというと、開拓者や鉄工所があったためなのだそうです。男の集まるところに遊郭あり。以前、追い込みやってる男性から聞いた話ですが、借金返済ができなくなった人をマグロ漁船に連れていくというのは、本当にある話なのだそうです。で、次のセリフが恐ろしかった。「それが女性だと喜ばれるんですよ」。その女性がどんな目に遭うのか推して知るべし。海に囲まれ逃げ場はなく、周りは欲情しきった獣だらけ。心底寒気がしました。愉快なエロエロ少女漫画などでは、「彼の目的は私の身体なんじゃないかしら?」なんて悩むシーンが散見されます。性的行為が「愛ゆえの行為」かどうかは、女にとって至上命題なのです。相手からの愛があるからこそ、多少の我慢はできるし、リスクも負える。でも遊郭に入ったら、男の目的は100%身体なんです。自分をモノ扱いされることのむなしさ、絶望感は男性には想像がつかないものでしょうか。だから「痴漢に遭って嬉しいんじゃないか」なんていう意見が出るんですかね。まあ、だいたい性についての話になると、男とは言い合いになって分かち合うところがないので、この作品も恐らくそんな感じかなーと予想しております。どなたか男性の意見をくださいませ。Text/和久井香菜子
2015年08月18日真夏の開放感はときに勇気をくれるもの。おひとり行動願望はあったものの今まで行動に移せずにいたおひとりさまは、この夏こそ冒険のとき!そこで、おひとりさまビギナーでも充実したおひとりライフを過ごせるようになるステップをご紹介しましょう。ステップ1:ウィンドーショッピング(c)thephotographymuseおひとりさまのメリットは、なんといっても自由さ。誰かに気を遣う必要なく、自分のペースで行動することができます。とはいえ、家族連れやグループで賑わう場所はおひとりさまにとってかなりハードルが高いもの。そこでおひとりデビューにまずおすすめなのが、「おひとりウィンドーショッピング」。デパートや商業施設内をプラプラするのではなく、自由が丘や下北沢のようなこだわりのショップが点在する場所で、自分の気になるお店だけを覘いて回るのです。“何かを買う”という目的がなくても、好きなものを見て歩くことは心の栄養にもなりますよ。ひと気のないショップの扉を押し開く勇気がなければ、ほどほどに賑わっているショップからはじめてみると抵抗も少ないはず。店内に入り、自分の気になるものをたっぷり時間をかけて眺めましょう。「入ったら絶対買わなくちゃ」という意識は捨てて大丈夫。自分の気になるショップでかわいいものを心ゆくまで堪能できればおひとり行動の楽しさが実感できて、ひと気のないショップでも訪れたり店員さんに話しかけたりできる勇気も湧いてきます。ステップ2:食事はカフェからウィンドーショッピングを楽しんでいれば、当然お腹が空いたり休憩したりしたくなるもの。ひとりでお茶する勇気がないために、疲れたら家路を急ぐおひとりさまも多いようですが、せっかくなのでひとりでもお腹を満たせる自信をつけましょう。まずはカフェなどの気軽に入れるお店からトライ。静かで落ち着いた雰囲気のお店であれば会話を楽しむお客さんが少ないため、ひとりでいても居心地の悪さを感じずに済みます。それでも時間を持て余してしまいそうなら、本を一冊持ち歩きましょう。読書をしていれば手持ち無沙汰にもならず、集中することで周囲の視線も気にならなくなります。おひとりカフェに慣れてきたら、食事メインのお店に挑戦。おひとり飯といえば牛丼チェーンやラーメン店などサッと済ませられるお店が浮かびますが、男性客の多いお店は入りづらいですよね。そのため、イタリアンなどの女性客が多いお店からはじめてみましょう。最近ではおひとりさまをターゲットにした飲食店も増えてきているので、そのようなお店から慣れていくのもおすすめです。おひとりさまは会話に気を取られずに食事を味わえるため、本来の美味しさを感じることができますよ。ステップ3:日帰りプチ旅行お店巡りも食事もひとりでできるようになったら、もう立派なおひとりさま。せっかくなので、ちょっぴり遠出もしてみましょう。電車で1~2時間程度で行ける範囲であれば、ひとりの移動時間も苦になる前に目的地に到着できます。行先は自由。だって、ひとりなんですから!前から訪れてみたかった観光地でもいいし、ひとりでゆっくり鑑賞できる美術館なんかもいいでしょう。ノープランでぶらりと楽しむのもオツなものですが、見知らぬ土地でひとりで過ごすことに不安があるようなら、あらかじめ行きたい場所や食事をとるお店を決めておくと安心です。誰かのと繋がりを感じていたければ、景色や出来事を写真に収めてSNSにアップ。おひとりさまで行動していることをさりげなくアピールすれば、もらえたコメントから自信がつくかもしれませんよ?ひとりならではの楽しさがある“おひとりさま行動”。はじめるまでは周囲の目が気になったり、どこで何をしていいのか分からなかったりと不安がつきまとうものですが、いざ行動してみると、きっとその自由さと気楽さに虜になるはず。ひとりだからこそ感じられる景色も楽しめるようになれば、見慣れた街並みも違って見えてくることでしょう。Text/千葉こころ
2015年08月17日地方在住の女性が感じる退屈や閉塞感を描いた『ここは退屈迎えに来て』(幻冬舎)で一躍注目を集めた作家の山内マリコさん。8月17日には、擬人化した東京23区が自分語りをするユニークな小説集『東京23話』(ポプラ社)が刊行されます。そんな山内さんに、地元と東京、恋愛と結婚、家族、そして友情……と、ライフステージによって移り変わる女性の“居場所”のあり方について、全3回にわたってお伺いしました。地元のマジョリティの感覚からズレていた負い目があった――山内マリコさんの作品に登場する女性たちは、しばしば“東京との距離感”“地元への違和感”を常に抱き、自分の居場所を決めかねているように見えるのですが、その微妙な感情はどこに由来するのでしょうか?山内マリコ(以下、山内):私の場合は、単純にそこまで気の合う人が周りにいなかったのが大きいかも。仲のよい友達はいるんだけど、私以上に都会志向だったし、高校時代に付き合った人と結婚を考えるとかも、ありえなかった。「この人と離れたくないから地元に残りたい」みたいな出会いをしなかったぶん、地元を離れて一度リセットするのは、織り込み済みって考えていた気がします。大学を卒業した後のことなんてその時点では考えてなかったけど、たった4年の間にどんどん地元の街なかが寂れちゃって、4年生になったときに、地元に戻ろうとは思えなかったです。もう少し自由な空気を吸っていたい!って感じで。――寂れていく街を目の当たりにすると、確かに未来や希望は感じにくいですよね。山内:もう目に見えて寂れてましたからね。地元にいた頃よりも、明らかに店とか減ってるし。郊外には大型店がどんどん進出して買い物に困ることはないんだけど、飽きるんです。街自体が単調にできてるから、行動がどうしてもパターン化してくるというか。それが苦にならない人にとっては快適だし、まったく気にならない人もいるんだろうけど。地元は富山市なんですけど、戦争でかなり焼けてしまって、作り直しているから、歴史から分断されちゃったようなところがあるんですよね。車優先のつくりになっていて、生活するにはすごく便利なんだけど、その代わり単調で、情緒がない。それで十分居心地がいいと思っている人もたくさんいるけど、私はそうじゃなかった。ものの考え方とか、何が好きかとかも、大多数の人からはズレていたし、話の合う人も少なくて。そういうはみ出し者が、自然と地元を出るんです(笑)。居場所に“しがらみ”が生まれるのは地元もネットも同じ――地方にいても情報はどんどん入ってくるし、東京との文化資本の差を感じている人もいる一方で、地元にあるもので十分満足できる、いわゆる“マイルドヤンキー”みたいな人もいると思うんですが、その違いは何だと思いますか?山内:それ、私もわからないんですよね。私の兄が、同じDNAで同じように育ったはずなのに、どこで何をどうしたらこんなに違ってくるのかっていうくらいタイプが違うんですよ。確実に言えるのは、地元で堅実にやってる兄みたいな人の方が、マジョリティってこと!東京で地方出身者の人と話すと、それが逆転して、都会で仕事が楽しくて結婚とか後回しにしてる女子が主流、みたいになるんですけどね。でも地元基準では、私の方がおかしいんだ、ズレてるんだと、忘れないようにしなきゃいけないという(笑)。マイルドヤンキーを東京目線で批判的に見たりするのは、すごく傲慢だとも思っていて。地元になじんで楽しくやっている大多数の人たちの人生を否定する気はないし、あくまでも、私はそこでうまくやれなかったという負い目があるんです。――そういう人たちにとって、大きな“居場所”の役割を果たしてきたのがインターネットですよね。SNSなどの普及によって、地元でははみ出し者だと思っていた人も、ネットには同じ気持ちの人がたくさんいるんだと連帯できるようになった恩恵ははかりしれないと思います。山内:そうですね、私の場合はちょうどmixi全盛の時代で、映画の感想を書くと全然知らない人から感想がきたり、趣味が縁になってどんどんつながっていくのがすごく楽しかった。でも、その喜びってほんの一瞬で、すぐに面倒くさいしがらみになっていっちゃうんですよね。Twitterもそう。始めたばかりの頃は楽しくて無邪気にやっていたのに、すぐに「あ、この人めんどくさい」みたいな人が出てくるし、新しい出会いのツールのはずが、しがらみだらけの使い方をしてたりして、「なんだかなぁ~」って気持ちになる。――閉塞感から解き放たれていたはずのオンラインのつながりにも、必ずしがらみが発生しちゃいますよね……。山内:東浩紀さんの『弱いつながり』(幻冬舎)という本にも、ネット上のつながりの方がむしろ強固でしがらみが強い、といったことが書かれていました。“つながり至上主義”みたいになっているところを、いかに自分がちょうどいいと思える距離感で付き合うかはすごく大事。SNSもいいけど、近所の人にニッコリあいさつする方が、精神衛生的にはかなり健全ですから。“恋愛”による自己承認より縛り付けない“友情”に救われた――自己承認を得られる“居場所”というと、特に女の人はどうしても恋愛に走りがちだと思うのですが、山内さんは、恋愛よりもシスターフッド的な女性同士の友情を、小説では描きたいとおっしゃっていますよね。山内:バブルの頃から脈々と続く恋愛至上主義に毒されていると、「どれだけドラマチックな恋愛をしたか」が自分の価値、みたいな考えになりがちですよね。特に若い女の子は、恋愛を通して自分を承認してもらったり、自己を確立させようとするんだけど、そんな恋愛をさせてくれるほど、男の人も都合よくできてない。恋愛を否定する気はさらさらないけど、私の場合は、恋愛よりも女友達と味わった経験の方が全然楽しかったし、自分のためになったし、救われたんですよね。だから、それを書きたいという気持ちがあります。もし最高の大恋愛を経験していれば、その素晴らしさを説得力満点で書けたのかもしれないけど、してないし(笑)!でも、それを「人として劣っている」とか「女として可哀想」なんて、思う必要はないんです。――もしかすると、マイルドヤンキーのように地縁でつながった地元仲間との友情を大切にする人たちも、それと同じ感覚なのかもしれませんね。山内:たしかにそうかも。ただ私の場合、気の合う大事な親友と出会えたのは大学時代で、「その子とずっとそこにいるわけじゃない」という、流動的な関係性だからこそよかったと思っているんです。当時は、同じ大学に通って、住んでいる部屋も徒歩1分くらいの距離で、寝るとき以外はずっと一緒に過ごしていました。それこそ家族みたいに濃密な関係で、このまま離れたくない、この関係がないと生きていけないと思っていたんですが、卒業したら別々の場所で、自分の人生をはじめなくちゃいけない。結局、一緒にいたのは3年くらいでしたが、その3年間で十分大事なことは分かち合えた。離れてから、お互いがそれぞれの人生に飛び立って行けた。ずっと一緒にいたら、きっとお互いを縛り付けて、苦しくなってたと思います。――“居場所”は流動的に変わっていく方が健全だということでしょうか?山内:気が向いたらパァーッと別の土地に移って、そこでゼロから生活するっていうのが好きなんですね。関係性どころか、物理的にもその方が性に合っていて、「夢はマイホーム!」みたいな志向も一切ないです。ただそれって、地元に実家があって、そこでしっかり根が張られているからこそ、思えることなのかも。そのときの縁やタイミングで出会う人や“居場所”は変わる――そういえば最近、女子会やルームシェアといった女性同士のシスターフッド的な友情を描いた作品って多い気がします。漫画でいうと東村アキコさんの『東京タラレバ娘』(講談社)とか、鳥飼茜さんの『地獄のガールフレンド』(祥伝社)とか。ドラマ『問題のあるレストラン』も、女性だけのコミュニティを作ってレストランを営む話でしたし。山内:見てた見てた!大好きなドラマでした。『地獄のガールフレンド』もついこの間読んだばかりです。『アナ雪』あたりからちょっとしたブームですよね。世界的にそういう流れみたいで、アメリカでも恋愛映画を成立させるのは難しいらしいです。――山内さんにとって理想的なシスターフッドを描いた作品って、他に何かありますか?山内:『SEX and the CITY』が、今のこの流れの源流じゃないかな。それこそ大学を卒業して親友と離れた当時は、丸一年ひたすら『SATC』をくり返し見て、彼女たちのことを勝手に友達だと思っていました(笑)。――ただ、『問題のあるレストラン』も最後はレストランがつぶれてしまったように、楽園のようなコミュニティも永遠には続かなくて、やはり流動的な関係として描かれることが多いですね。山内:人と人が出会うタイミングって、奇跡みたいなもので、その奇跡が永久に続くことはないってことでしょうかね。それこそ私、まだ若くて心がスポンジみたいに柔らかい状態の頃に、親友と思える子と出会って、仲を深め合えたけど、今はもう人間として成型の段階でかなり固まってきてて(笑)、最後にヤスリをかけるような時期だから。もしも今、彼女と出会っても、そこまでの関係にはなれなかった気もします。やっぱり、引き寄せ合うタイミングが重要なんですよね。――そのときの自分のライフステージによっても、出会いたい人、出会うべき人は変わっていくし、“居場所”も変わっていいってことですよね。山内:うん、変わりますね。たぶん私、今はもうそんなに大きく価値観を揺さぶられるような人とは、かえって出会いたくないかもしれない。今そんな出会いがあっても、面倒くさくなって「ちょっと忙しいんで」とシャットアウトしてしまうかも(笑)。――次回「結婚するなら“彼氏”ではなく“親友”と思える相手がいい」に続きます。Text/福田フクスケ(プロフィール)山内マリコ(やまうち・まりこ)1980年、富山県生まれ。2008年「女による女のためのR-18文学賞」読者賞を受賞。主な著書に『ここは退屈迎えに来て』『アズミ・ハルコは行方不明』『さみしくなったら名前を呼んで』(いずれも幻冬舎)、『パリ行ったことないの』(CCCメディアハウス)、『かわいい結婚』(講談社)など。『anan』(マガジンハウス)『TV.Bros』(東京ニュース通信社)など連載も多数持つ。8月17日に最新小説集『東京23話』(ポプラ社)が発売。
2015年08月14日元外資系バリキャリ不健康OL時代の反動で一転、東京砂漠の小さなマンションのベランダでハーブを育てはじめ、 ていねいな暮らしへとシフトした料理研究家・太田みおさん。とはいえ、独身の忙しい生活のなかで「“ていねいなごはん”なんか作ってる余裕ない…!」という気持ちも分かりすぎるほどよく分かるという太田さんが、おひとりさま女史のための、ちょっとおしゃれで気軽な週末ごはんを提案する連載です。(c)太田みお何これ、最高に美味しい…!!数年前、以前勤めていた会社の先輩のお宅で、同僚たちと花火大会を観賞した夜、超デキる女性上司が「ちょっとキッチンかして」と言ったそばからサラッと出してくれたおつまみが、これ。「こないだ飲みに行ったときに食べて美味しかったから、真似してみたの」超尊敬する彼女は、華麗なるおひとりさま。美しく手入れされた指先には、深紅のマニキュアが塗られ、慣れた手さばきでみょうがを華麗に刻み、ササッと出してくれたその一皿は、私に強烈な衝撃を与えました。「仕事ができるひとは、料理もできるんだな…!」彼女の手際の良さと、その一皿の美味しさを目の前にして、私はその夜確信したのでした。ものの3分もあればできてしまうこのおつまみですが、冷えたビールとの相性は抜群。おひとりさまの晩酌にも、ちょっとした来客のおもてなしにも大活躍してくれること間違いなしの一皿です。あの衝撃的な夜から、もう7年経ちますが、このおつまみは私の夏の定番になりました。しらすとみょうがのポン酢がけ材料1皿分しらす 1パックみょうが 1個大葉 3枚ポン酢 適量胡麻 お好みで(c)太田みお1. みょうがは斜めにせん切り、大葉はくるっと丸めてせん切りしておく。(c)太田みお2. お皿にしらす、みょうが、大葉の順に盛り付け、ポン酢をかけ、お好みで胡麻を散らしてできあがり。Text&Photo/太田みお
2015年08月11日風の吹くまま気の向くままに自分の時間を楽しめるのが、おひとりさまのいいところ。誰に気兼ねするでもなく、行きたいところへ行って食べたいものを食べ、寝たいときに眠る。でも、楽しみを分かち合う相手や感動を共有できる相手がほしい時だって、正直ありますよね。特に旅行先では初めて経験することも多く、その場で誰かと盛り上がれたら興奮も二倍になるもの。とはいえ、友達と一緒に旅行に行くのは四六時中べったりで疲れてしまう。程よい距離間を保ちながら、楽しみだけを共有できる相手と旅行ができたら……なんて、都合のいいことをつい考えてしまうアナタに朗報です。いいとこ取りのひとり旅(c)James Jordan旅行会社のツアーは全工程がパックになっているため、各自でそれぞれを巡るよりもはるかに安い金額で楽しめるお得なプラン。でも、カップルやグループなど複数人で申し込む人がほとんどのため、おひとりさまにはちょっぴり敷居が高く感じてしまいます。ワイワイ楽しそうにはしゃぐ人たちを横目にひとりで過ごすのも、抵抗がありますよね。どんなにお得で魅力的なツアーでも、おひとりさまには縁遠いものだったのです。ところが今、各旅行会社が「おひとりさま参加専用」のツアーを次々と提案しているのです!参加者はすべて「おひとりさま」なので、隣で騒ぐグループにイライラすることも、カップルにこれみよがしにイチャつかれることもありません。ツアーコンダクターが同行してくれるプランも多いので、ひとり旅ビギナーさんも安心。女性限定プランもあるので、色恋沙汰に巻き込まれることなく純粋に旅を楽しむことだってできるんです。手厚いおひとりさま特権一般のツアーとおひとり様専用ツアーでは、何が違うのでしょうか?おひとり様専用ツアーならではの特権を見てみましょう。・参加者全員がおひとりさま誰もがみんな「初めまして」なので、気後れする心配がありません。旅行先や道中で自然に会話をする機会も増えるので、ひとりを楽しみつつ旅行の楽しさを共有する相手が見つかります。・ホテルの部屋は1名1室友人との旅行では同室になることが多いため休まる間がありませんが、おひとり様専用ツアーではプライベートの時間をしっかり確保できます。・ゆとりの移動時間飛行機であれば窓側や通路側、バスなら2人席をひとりで使用など、おひとりさまならではの優雅な移動を約束してくれるツアーもあります。仮眠をとったり窓の外の景色を楽しんだり、自分のペースで移動時間を過ごすことができます。・同行者数が少なめ各自がひとり参加なので定員数が少なく、ゆとりのある旅行を楽しめます。少人数であれば団体行動もスムーズにできますし、ツアーコンダクターの配慮も行き届きやすいので、上質な旅を楽しめます。まだまだある、おひとり様専用ツアーの魅力日帰りツアーから国外ツアーまでさまざまなプランが用意されているのも嬉しいところ。さらに女性専用プランであれば訪問先や食事内容が女性向けに組まれているので、より旅を楽しめることでしょう。自分ひとりで一から計画するよりも、安く効率よく旅を楽しめます。また、友人との旅では気を遣いすぎたり、旅行から帰って気まずくならないような配慮が必要だったりと会話ひとつ気を抜けませんが、参加者同士で他愛ない会話を楽しめるのもおひとり様専用ツアーの魅力。日常の生活では出会うことのないような人と話せることで、刺激や発見をもらえるかもしれません。ひとりで旅をするのは少し心配というかた、できるだけ多くの名所をリーズナブルに楽しみたいかた、ひとりの時間は大切にしたいけれど、旅の楽しさは誰かと共有したいかたは、ぜひおひとり様専用ツアーで優雅に気ままな旅を楽しんできてください。
2015年08月10日時代錯誤なワンレン&ボディコンに身を包み、90年代バブル用語とアーパー(おバカ)な下ネタ全開のパフォーマンスで、今ギョーカイから大注目を集めている地下セクシーアイドルユニット“ベッド・イン”のかおり&ちゃんまい。ネクストブレイク確実の2人が、“自立した大人のナオン”を目指すバブリーな視点から、イマドキのトレンディな事象をあれこれ解釈しちゃう激マブな連載です!第8回:モッコシモコモコ♡『イオナ』でE女“盛り”!~自分流を貫くケバっ娘がモアベター~下半身がボヘミあ~ん♡貴方のおみ足ドル、カオリよ。すっかりシーズン淫ザ・サンねぇ!おSOLOを勃ち読みしてくれてる性徒諸クンたち、下半身にビタミン足りてるぅ~?この前、街中で頭に花冠をつけ、目の周りをギンギラギンにさり気なくラメやストーンで彩り、極めつけに足元はルーズソックスっていう女子高生集団と遭遇したの。ナニかのお祭りカシラ?と思ったら、NO NO ダーリン!実は、このスタイルが女子高生の中でナウいという情報を小股と小耳に挟んだの。そんなバナナ~!花冠を作りながら恋占い、ついでに“あきすとぜねこ”もヤっちゃう系……ってか!?気になって、ファッションに“びんかん…してます”なクリスタル族のマブダチに話を聞いてみたところ、どうやらティーンのル~ギャ~は、最近モッコリ“盛る”傾向にあるのだとか。おったまげ~!(ちなみに読み方は“さ・か・る”じゃなくて“も・る”ネ♡)バブル時代もケバっ娘がモアベターとされ、髪のトサカや肩パットをモッコリ盛ってナンボだった時代。どうやら、ついにデーハー至上主義の時代が再到来したようネ。マンモスヤッピ~♡CHUワケで、今回はカオリが、思わず“盛り”たくなっちゃうバブル時代のマン画を紹介しちゃうわ♪その名も『イオナ』!「イオナ、あなたは美しい」なんつ~CMも昔あったケド、マン画『イオナ』は当時『ビッグコミックスピリッツ』で連載されていた澤井健先生の作品で、以前ミツグ君から「カオリさん、主人公のイオナに激似!」と言われて出逢ったの。読んでみたら、主人公イオナが目指したい理想のE女像に近すぎて、それ以来、性書という名のWOO バイブル×カオリの刺激に……♡(マル金パパ~!実写化される時にはイオナ役のお誘いシクヨロ~♡)内容としては、“こんな女教師はイヤだ!”よろしく、スケベな女教師が登場するドタバタ学園ギャグコメディ。『まいっちんぐマチコ先生』のバブル版みたいなね。主人公イオナは、小学校の女教師なのに下ネタ言いまクリ、性欲も隠さずおっぴろゲーションな、ケバくてハクい“ごっくん娘”。バブル時代の雛壇ギャルさながら、グンバツボディのイケイケなチャンネーで、毎日朝まで飲み歩いては、盛って盛って盛りまクリのデーハーな恰好で登校。タバコも吸うし、気になるメンズ君には自らモーションをかけ、サボりたいときに授業をサボったり、破天荒な教育ばかりしちゃうの。たとえば、「太いムスコ君と出会いたいから♡」という理由で、生徒に「お父さんの下半身のスケッチを描いてくること」を宿題に出して、結果的には家族の“お風呂でバスロマン”の時間が増えて親に感射されたり(イオナ本人はその自覚ナシンコ)……んもう、やまだかつてない教育方チンよね!こんな風にチンカチンカにおカタい小学校の固定観念をぶち壊し、常に下半身だけでチンキングしてSHOW by ショーバイ!!してるイオナの奔放さに、生徒も教師も戸惑う日々……。だけど気付いたら、そのカリスマ性に感化され、みんな彼女の魅力に惹かれていくワケ。自分流の“盛り”を貫いて、目指せE女A女!この作品でのイチモツの掴みドコロは、なんてっ勃って、イオナがハウトゥしてくれる男闘呼気ならぬ“女気”!基本はアーパーなギャグ漫画だけど、ときたまマングースがシビれちゃうCRYカッコEこと言ってくれちゃうのヨ……♡たとえば、負けん気が強い優等生が珍しく弱気になっているときに、「やけに弱気ね。つっぱるのをやめるのは簡単よ。よっぽど楽に生きられるわ、わたしみたいにね」とか、「顔も綺麗だし、頭もいい女なんだから、もっと楽な生き方ができるのに、あんたはそうじゃない生き方を選んだのよ。つっぱるんなら、最後までつっぱり通してみなさいよ!」とか。コレ、小学生のオコチャマに対してのセリフよ……!?ぶっとびぃ~!『イオナ』澤井健/小学館※単行本全9巻・文庫版全6巻ともに絶版言ってる内容もシビれるけど、ナニより教師が生徒に言うようなセリフじゃないところが最高よね!小学生に対しても一人の「立派なナオン」として接しているのがわかるわ。これって年齢や性別も、教師・生徒という立場すら関係なく、“イオナ”自身で接してるからできるっつ~か、環境に流されない強さを持っているからこそ言える証よね。カッコよすぎて、同性だけど濡れ饅頭になっちゃうわ……♡読むたび、私もこういう本当の強さとE女A女を目指して闘い続けたいと下半身でSAY YES。さらにイオナは、「昔、教育実習で初めて教壇に立ったとき、緊張して洩らしちゃったの」とか、「あたしもやせっぽちだったけど、あんただってきっと今になれるわよ」と、最初から男をイチコロにするグンバツなボディやタカビーさを持っていたワケじゃないことを明かしていて。“努力次第でアンタも私みたいなEナオンになれるわよ”と、少し勇気をくれるの。そんなイオナに感化されて、メイクすら忘れて枯れていた人妻や教師、コンプレックスを抱いている思春期の女の子たちがオシャレやメイクを始めたり、“盛り”出すというエピソードも♡青年誌だけど女心をグッと掴むし、イオナみたいなE女“盛り”をしてみたくなっちゃう作品だから、とにかく読んでみてチョンマゲ~♪(表紙のモチーフが海外女優だったり、各回の題も『ハートに火をつけて』とか映画のタイトルになってるところにもCHU目!)ちなみに“盛る”の代表格といえば、過去に一世風靡セピアしたガングロギャルさんたちよネ。先日、とある現役ガングロギャルさんに話を聞かせていただき、“盛る”ことに対しての並々ならぬ覚悟とチン念を感じたの。伝説のギャル雑誌『egg』は5月で休刊しちゃったし、今や絶滅危惧種のようになってしまっている膣内(なか)、「人からどう見られるかじゃなくて、自分がカッコEと思って盛ってる」と言っていらして……。はぁぁん!何て女気あふれる“盛り”精チンなの……!?ギャル文化はバブル文化と同じく、このエキゾチック・ジャパンにしかないモノだし、これからも存続してイッたら、なんて素敵にジャパネスクよね……♡デーハーに“盛る”のって景気Eし、C調なコトだからDong Dongヤッて欲しいけど、イオナやガングロギャルさんたちみたいに、自分自身がカッコEと思うスタイルに“盛る”、そしてそれを堂々と貫くチン力&マン力…それこそが“E女盛り”だとカオリは思うナ♡性徒諸クンも、この夏夏夏夏ココナッツ、モッコリ盛りまくって、愛のままにわがままに過ごしてみては……?ロンモチで、ベッドの上では下半身を“盛る”のも忘れちゃペケだゾ!CHUワケで今回はこの辺でドロン!またベッド・インしようね~♡(かおり)※この連載は、益子寺かおりさんと中尊寺まいさんが交代で担当します。ベッド・インの最新おギグ情報♪・8/13(木)「ハクビシン presents“レザーナイト vol.6”」@高円寺二万電圧・8/25(火)「おやすみホログラムVSベッド・イン 真夏の2マン(4まん)ライブ!!」@新宿LOFT・8/29(土)「とんぼり文化祭 2015夏 夏の忘れ物 ~NATSU NO WASUREMONO~」@大阪 Loft PLUS ONE WEST※ユニット形式で出演・8/29(土)「W.W.J 3rd Pan!c」@名古屋クラブブッダ※ユニット形式で出演・待望の2ndシングルが好評発売中!『♂×♀×ポーカーゲーム/消えちゃうパープルバタフライ』[CD+DVD]¥1,620(税込)・MOOSIC LAB 2015に主演映画が出品決定! 8/22(土)より東京・K’s cinemaにて順次上映サーモン鮭山+破れタイツ×ベッド・イン『101回目のベッド・イン』
2015年08月07日世の中の酸いも甘いもわからない少女にカレシがいない場合、「恋に恋する状態」などと言ったりします。でも、30歳過ぎて彼氏ナシの場合、どんな理由があるのでしょう。「いたって大していいもんじゃねえしな」なんて意見もありそうです。辛い現実を知ってしまったわけです。この際、シングルを満喫しきるために、心の萌えは現実ではなく少女マンガで消化しましょう、ええ、そうしましょう。「これさえあれば、男なんかいらないわ……」っていう少女マンガ、ご紹介します。王女と奴隷でありながら運命で結ばれた2人『女王の花』(和泉かねよし/小学館 フラワーコミックス)既刊11巻男性から「運命の出会いだ」とか言われたことってあります?私、過去に何度かあるんですけど、それ言った相手とは現在、全員音信不通です。いったいどんな運命だったんですかね。どうも考えるに、男性には「女は運命って言葉に弱いから言っとけ」みたいな風潮があるように思います。まあ、少女漫画には蘭世と真壁くんみたいに、「2000年前からの縁があって運命だ」みたいな展開があったりするので、あながち間違いじゃないんですけどね。でもね、とってつけたようにそんなセリフだけ言われても「ふうん」です。「運命」は、2人の仲の後押しであって、理由ではないのです。お互いの環境がとても似ていたり、相手の考えを尊重できて、とても大切だと思う相手がいるって幸せですよね。「自分のことをこの人以上にわかってくれる人はいない」とか「こんなに自分を許容してくれるのはこの人だけ」なんて人がいたら、ガッチリとっ捕まえて離しません。それこそ「運命の人」だと思います。そういう相手に「お前以外には考えられない!」なんて言われるのは憧れです。まあ、そんなもんは滅多にいないからたいていの相手とは別れちゃうし、今現在おひとりさまなんですけど。ところがまさに、そんな「運命の人」と出会う話があります。それが『女王の花』です。舞台は架空の古代・中国。主人公の亜姫(あき)は、元気いっぱいの亜国の王女様です。でも、宮中で立場が弱く、 寒くて暗くて汚い部屋に住み、母親は病気です。お先真っ暗ですね。食事もまともなものがもらえません。そんな亜姫が、故人と呼ばれる金髪碧眼の少年・薄星(はくせい)と出会います。薄星は、その見た目から周囲に奇異の目で見られている奴隷です。亜姫はその薄星の髪や瞳を「美しい」と言います。亜姫にとって、何があっても自分を守ってくれる薄星は唯一の味方です。薄星にとって亜姫は、自分を「美しい」と言って認めてくれる唯一の人です。もう、この2人の関係がすごい。薄星は犬のように亜姫を慕い、「一生離れない」「俺が守る」とでかいこといっぱい言います。一生離れないかどうかは人生終わってみなければわからないけど、「まあ大丈夫なんじゃないかな」と思えるんです。お互いの味方はお互いしかいないからです。あの信頼関係の太さ、深さは心底シビれます。呼べば来る、振り向けばいる、言えばわかる。こういうのを「運命の人」というんだと思います。架空の中国史を通して描かれる壮大な大河ロマンmartinak15だけど、この漫画のすごいところは、そんな喉が熱くなるくらい猛烈に甘ったるいロマンス主従関係を描きながら、ものすごく国家間の政略が丹念に描かれていることです。舞台となっている架空の中国では、亜、曾、黄、土という4つの国が勢力を争っています。亜姫は、黄から来た黄妃(こうひ)と亜の国王の娘です。しかし亜の宮中では土妃(どひ)が幅をきかせています。土は、国土が大きく勢力が大きいためです。この土に対抗するために、亜と黄、曾がどのように対応するのか、その国家間の攻防戦は、少女漫画の範疇を大きく超えているように思います。そして、なんやかんやあって国を追放された亜姫は、いずれ王位を継承して国に帰るために、地道に周りの信頼を勝ち取っていきます。この頭の良さがすごい。駆け引きに次ぐ駆け引きで、状況を読む力や対応力は『デス・ノート』の夜神月なみかそれ以上。こんなに頭のよい少女漫画の主人公は滅多に見たことがありません。だけど、戦の現場やここぞという場面では密かに心折れそうになったりする普通の女の子でもあります。そんな状況を、また薄星がよく見破って助けてくれるんですよ。いらない時に余計な口を出さず、必要な時には何も言わずに気付いてくれるのは、少女漫画のヒーローの必須能力。まあリアルにはいませんけどね。主従関係を越えて亜姫を慕う薄星が、思いあまって亜姫を押し倒すシーンがあります。そこで薄星は「(亜姫の身体は小さいから)抱きつぶしちゃいそうだ」と言うんですが、読んでて悶えました。抱きつぶしちゃいそう=大切に扱うってことですよ。こういう、気の利いた言い回しは少女漫画ならではの魅力です。亜姫には、王位を継ぐという大きな目標があり、そのためには奴隷の薄星なんかとくっついてる場合じゃありません。政略結婚だって必須でしょう。亜姫が使命を選ぶのか恋を選ぶのか(コーエーの『アンジェリーク』と同じテーマだ!)、それもこの作品の楽しみなところです。Text/和久井香菜子
2015年08月05日エアコンのスイッチをついポチッと押してしまうほど、耐え難い暑さが続いている今日このごろ。送風口から流れてくる心地よい冷気にほっとする反面、気になるのが電気代。ただでさえレジャーにおしゃれにとお金のかかる夏、節約できるものはできるかぎり絞りたいのがおひとりさまの本心でしょう。そこで、暑~い夏を快適に乗り越えつつ、おひとりさまだからこそできる“真夏の節約術”をご紹介いたしましょう。体を冷やすのはエアコンだけじゃない(c)by Loredana Lavino部屋全体の温度が下がるエアコンは快適な空間を生み出してくれますが、むくみや皮膚の乾燥など、女性にとってデメリットとなる作用もあります。日中エアコンの効いた職場で過ごしているなら尚のこと、自宅ではできるだけエアコンの使用を避けておきたいもの。そこで利用したいのが、「氷枕」。熱が出たときにお母さんが頭の下に敷いてくれた、アレです。氷枕で皮膚が薄く太い血管の通っている“足首”を冷やせば、体全体の体温を抑えることができます。最近は凍らせても固まらないタイプのものが1,000円以下で売られているので、それを利用すると使い心地も快適ですよ。首の後ろやワキの少し下にシートタイプの熱吸着ジェルを貼るのもおすすめです。部屋の中はひとりだからこそ、自分だけ冷えればok。これなら体をダイレクトに冷やせるうえ、エアコンを使わないことで電気代も節約できちゃいます。室内の温度をコントロール仕事でいない日中は窓を閉めきっていますよね。風が抜けないことで、室内は昼間の太陽で温められた熱がこもったままになっています。そこで、すべての窓に「遮光カーテン」を取り付けましょう。太陽の熱を遮ってくれることで室内の温度が抑えられ、帰宅後のモワっとした熱のこもりを回避することができます。来客時などエアコンをつけたいときも、室温とエアコンの設定温度の温度差が低いほうが少しのパワーで冷えるので、電気代の節約になりますよ。水筒1個でダブル節約キンキンに冷えたドリンクを一気に流し込む爽快感は「夏!!!」を感じますが、仕事帰りに自販機でジュースを買ったり、コンビニでついアイスに手が伸びたりといった日々の小さな出費は、積み重なれば大きな額になってしまいます。「ムダ遣いしていないのにナゼかお金がすぐ無くなる」というひと、心当たりがあるのでは?そんな出費を減らすには、大きめの水筒がいちばん。魔法瓶タイプのものに氷をたっぷり入れておけば、数時間たってもひんやりと冷たいまま。ちょこちょこ買っていたドリンク代がかなり削減されます。自宅でも机の上に水筒を置いておけば冷蔵庫の開閉回数を減らせるで、電気代の節約にもなりますよ。工夫ひとつで快適クッキングライフうだるような暑さで食欲も失せ気味になりますが、夏バテ防止や美容のためにも、毎日きちんとバランスのとれた食事を心がけたいもの。そうはいってもついお総菜やコンビニ弁当、外食で済ませてしまうおひとりさまも多いでしょう。ひとり暮らしの場合、食費にかける理想の割合は収入の8~10%。つまり、ひと月20万円の手取りであれば、多くても2万円までとなります。出来合いや外食続きでは半月ほどでオーバーしてしまいそうな額ですよね。節約や栄養バランスなどトータル的に考えても、やはり自炊するのがいちばん。とはいえ、ガスを使えば周囲の温度も上がり、キッチンは嫌気がさすほど暑くなります。そこで、できるだけ熱を使わない「エコ調理」はいかがでしょう?圧力鍋や余熱を利用してガスの利用時間を少なくするほか、茹でる・焼くなどの調理方法は電子レンジを利用する、保存や冷凍ができる食品をつくる、和えるだけでできるメニューを一品に取り入れるなど、ガスの使用を最小限に抑えても、工夫次第で豪華な食事を楽しむことができます。食費も安くなるし、ガスの使用が抑えられるからガス代も節約でき、キッチンの暑さに耐えきれずエアコンをつけてしまう……なんてことにもなりません。「節電レシピ」や「エコレシピ」で検索するとたくさんのアイディアがみられるので、参考にしてもいいですね。ちょっとの工夫で大きな節約ができる夏。浮いたお金でバカンスを楽しんだり、より節約できるグッズを購入したりと、夏の楽しみだって増えるはず。ムリなく苦なく、できることから節電ライフをはじめてみましょう。Text/千葉こころ
2015年08月04日元外資系バリキャリ不健康OL時代の反動で一転、東京砂漠の小さなマンションのベランダでハーブを育てはじめ、 ていねいな暮らしへとシフトした料理研究家・太田みおさん。とはいえ、独身の忙しい生活のなかで「“ていねいなごはん”なんか作ってる余裕ない…!」という気持ちも分かりすぎるほどよく分かるという太田さんが、おひとりさま女史のための、ちょっとおしゃれで気軽な週末ごはんを提案する連載です。流行りのジャーに入れて飲めばさらにテンションUP!いよいよ8月、暑い夏がやってきました!水分、たっぷり摂れてますか?健康と美容のためにも、きちんと水を摂ることはとても大切。美人は必ずと言い切っていいほど、水をしっかり飲んでいる!!の法則です。水分をしっかりとることで、体の中の老廃物を体外に洗い流すことにつながります。そんな、デトックスに必要不可欠な水ですが、水だけを意識的にガブガブと飲むのはなかなか大変!そこで、お水にハーブや果実で香りを移して、楽しみながら飲もう、というのがデトックスウォーター。ハーブや果実を漬け込むことで、香りが移るだけでなく、栄養分も微量ながら水に抽出されますので、デトックス力を上げてくれます。流行りのジャーに漬け込むと、見た目もとっても可愛いので気分もワクワク♪デトックスウォーターで、楽しみながら水分をたっぷり摂れたら、この夏の熱中症対策にもバッチリです!作り方はとっても簡単。果物やハーブを洗って切り、冷蔵庫でミネラルウォーターに一晩漬け込むだけ。日ごろなにかと忙しく動き回っているおひとりさま女史にこそ、この夏気軽に、そして楽しみながらデトックスウォーターで水分補給していただきたいです♪今日は、日ごろからデトックスウォーター生活を楽しんでいる私が、特に気に入っているオススメレシピを2つご紹介します。1.梨とジンジャーのデトックスウォーター(c)太田みおまずは、体を温めてくれ、解毒作用もある生姜を使ったレシピ。梨の甘い香りと、生姜とシナモンのスパイシーさが絶妙にマッチしてとっても美味しいですよ!<材料>梨 1/2個生姜 小一片スティックシナモン 1~2本ミネラルウォーター 300ml2.ピンクグレープフルーツとローズマリーのデトックスウォーター(c)太田みお赤色が鮮やかなピンクグレープフルーツで爽やかさ満点!そこにローズマリーのウッディな香りが移って奥行きが加わります♪チアシードを入れると、食事感覚でいただけますよ。<材料>ピンクグレープフルーツ 1/2個ローズマリー 2~3本チアシード 大さじ1ミネラルウォーター 300mlText&Photo/太田みお
2015年08月03日お酒と料理と食べ歩きをこよなく愛する、食ブロガーのツレヅレハナコさん。これまでにお店や料理研究家から教わってきたレシピは数知れず。彼女が紹介した「桃モッツァレラ(内田真美さんのレシピ)」や「味噌バター白菜鍋(重信初江さんのレシピ)」は、ネットで大きな話題となりました。そんなハナコさんが『SOLO』のために、夜遅く帰ってきて一杯やりたいとき、一人でもすぐに作れるおつまみと常備菜のレシピを教えてくれる連載です。グラグラゆでる&氷水で冷やすはやっちゃダメ!子どもの頃、わが家の食卓には「冷しゃぶ」がよく並んでいました。豚肉の薄切りを熱湯にくぐらせて氷水で冷やし、ごまだれをかけた料理。実はコレ……ものすごく苦手だったのよー!(お母さん、ごめん!)ぐらぐらと沸いた熱湯に肉を入れるので、赤身は縮みまくり。さらに氷水に入れるので、脂は固まりまくり……。熱湯地獄から氷水地獄……なんてかわいそうな肉!最近、「ステーキは肉にストレスをかけないよう低温で焼きましょう」と言われますが、冷しゃぶ肉にかかるストレスなんて、その極致のようなもの。でも大人になり、自分で冷しゃぶをつくるようになったら、その素晴らしさに目覚めましてね。な、なんておいしいんだ……冷しゃぶ!!その秘密は、ゆでる温度と冷まし方。シンプルな料理だけに、この2点に気を付けるだけで格段の違いが出ます。(c)ツレヅレハナコみょうが豚のレシピ 夏バテに効くビタミンB1を含む豚肉に、今が旬真っ盛りのみょうが(3個で100円なのは夏だけです!)をどっさり。この2つをシンプルに合わせて、ごまだれではなくポン酢+オリーブオイルで食べるのが好み。これに、にんにくを少々すりおろすと、さらにパワフルな一品になりますよー。ぜひ熱帯夜にビールをプシュッと開けて、しっとりやわらか冷しゃぶをお楽しみください!(c)ツレヅレハナコ<材料>・豚しゃぶしゃぶ肉(豚小間でもいいです。食感がモサモサするけど……)・みょうが(どっさり。小ねぎ、しそ、セロリ、パクチーなどお好みの香味野菜でOK)・ポン酢・オリーブオイル・にんにく(写真はひとかけですが、ほんのちょっとで十分)・白ごま(お好みで)(c)ツレヅレハナコ<作り方>1.鍋にお湯を沸騰させ、弱火にする(水面がポコポコしない程度)。そこに、豚肉を1枚ずつ入れて、肉に完全に火が通らないくらいでザルにあげる。冷ましている間に、余熱で完璧に火が入るイメージで。(c)ツレヅレハナコ2.ザルに1枚ずつ広げて冷ます。このとき、間違っても氷水にはとらないこと!(c)ツレヅレハナコ3.ボウルにポン酢、オリーブオイル、にんにくのすりおろし、白ごまを入れて混ぜ、1、2を加えて和える。Text&Photo/ツレヅレハナコ
2015年07月30日世の中の酸いも甘いもわからない少女にカレシがいない場合、「恋に恋する状態」などと言ったりします。でも、30歳過ぎて彼氏ナシの場合、どんな理由があるのでしょう。「いたって大していいもんじゃねえしな」なんて意見もありそうです。辛い現実を知ってしまったわけです。この際、シングルを満喫しきるために、心の萌えは現実ではなく少女マンガで消化しましょう、ええ、そうしましょう。「これさえあれば、男なんかいらないわ……」っていう少女マンガ、ご紹介します。現実ではうんざりな年の差婚だけど、漫画では?『マダム・プティ』(高尾滋/白泉社 花とゆめCOMICS)既刊6巻芸能人の「24歳年の差結婚」とか聞くと、「まったく、男は若い女が好きだねこりゃ」と、情けない気持ちになりますね。自分と対等な立場でものを考えたり、努力をしないと相手に追いつけない切迫感とかいらないんですかね。見た目がきれいならそれでいいというわけですか……と、ドス黒い気持ちになったりもします。一方で女性はといえば、若い男は恋愛対象としてあんまり興味がないことが多いです。てか、同年代の男でもこんなに苦労するのに、10年も20年も経験値低かったらどれだけ大変か。先日、「平成生まれとデートしちゃったよう~」と周りに自慢したんですが、「いいなあ」という女子は一人もいませんでした。みんな「で、支払いはどっち?」とな。女は恋愛に現実的ですね……。で、先日、某世界的大企業の役員様と話しているとき、「妻に先立たれた経営者が若い奥さんをもらうとするでしょう?そうすると、本人は若い奥さんを連れ歩いて自慢できるし、奥さんは数年から十数年我慢すれば莫大な遺産が手に入るし、みんな幸せなんですよ」と言っていました。うーむ、理解はできるけど、少女漫画脳にはどうにも打算的に思えてついていけないなー……。結婚って愛でしょ?しかも永遠の!なんて。そんなこんなで、今回紹介する『マダム・プティ』は、16歳の少女・万里子が、30歳も年上の男性と結婚するお話です。19世紀、結婚した2人はイスタンブールからオリエント急行に乗ってヨーロッパにハネムーンへ出かけます。そしてしょっぱな、夫が電車の中で亡くなってしまうのです。あー、年寄りと結婚するとこういうリスクがあるのか……。ところが、この夫の死には疑惑がありました。なぜか夫の遺体をなかなか見せてもらえないのです。そこにはどんな謎が潜んでいるのでしょう……?というのがこの物語の第一関門です。少女漫画らしからぬ展開で「おお!」となりました。夫亡き後も自力で切り拓く万里子の生き方がかっこいい!(c)Ludoそして列車はパリへ。万里子は異国の地で、置き引きに遭ったりしていろいろ大変そうです。しかし頼りになるべき夫はすでにいません。ここで、イケメンがしゃしゃり出てきてかっこいいところを見せたりすると盛り上がるんでしょうけど、万里子になんの能力もないというのも、カッコ悪くて感情移入しづらいですよね。萌えと共感のバランスは難しいところです。その点、万里子は優秀な女なんですよ!語学がやたら堪能で、フランス語はもちろん、ドイツ語、(たぶん)英語も、ネイティブ並みにペラペラです。誰に習ったかと思えば、“旅行前に夫から”。夫もどれだけ優秀なんですか!ていうか、自分で喋るだけでなく、相手の言っていることも齟齬なく理解できるようになるまで、まあ半年や1年、現地に住んで毎日使わないと無理です。少なくとも私は無理でした。イスタンブールに1ヶ月住んで、毎日トルコ語学校に通いましたが、実用どころか挨拶くらいしかできるようになりませんでしたね。そこそこ不自由なく英語を使えるようになるまで、どれだけ金と時間を費やしたか……。万里子は語学のスクールでも開くといいと思います。まあ、漫画は音声が必要ないので、語学の問題はスルーすることが多いのですが、語学に長く苦しんでいる身からすると、万里子の流暢な語学さばきには、腹の底からメラメラとわき上がるものがありますね。さて、本作に出てくるめぼしいイケメンはといえば、列車で一緒になったニーラムです。インドの超絶大富豪。個人的にインドの人の濃ゆい顔立ちが大好物なので、もう存在だけで萌えです。その上、万里子と一晩一緒にベッドで過ごしてもなんにも起こしません。万里子の夫も、万里子には手を出していません。幼妻をもらってもイヤミがないのはこのプラトニックさゆえです。この作品は、今のところ完全エロ系シャットアウトで、そこも安心感があります。万里子の夫だって、やろうと思えばできたはずだけど、ビシッと自制心を発揮してくれたところには好感が持てます。これ、一度でもいかがわしいことしてたら、作品として台無しですもん。でも、プラトニックのあり方が不自然だと、それはそれでまた気持ちが悪いので、“爽やかプラトニック”に仕上がっているところは、作者のセンスの良さだと思います。本作は現在も連載中で、絶賛ニーラムのトラウマが暴かれてます。脳天気そうに見えたのに、いろいろある子だったのねニーラム……。Text/和久井香菜子
2015年07月29日照りつける太陽と少し湿り気を帯びた風。こころ弾む夏はもう目の前。夏休みはどこかへ行きたい!とワクワクしているおひとりさまも多いはず。でも、通帳を目にした瞬間、「お金がない」という現実に意気消沈してしまう……。そんなおひとりさまにおすすめなのが、ひと夏の「リゾートバイト」。リゾート地で過ごしながらお金も手に入る、まさに一石二鳥のアルバイトなんです。そこで、「リゾートバイト」のメリットと活用方法をご紹介しましょう。オトナ女子向けのリゾートバイトって?(c)Jamesy Pena「リゾートバイト」と聞くと、学生が夏休みなどの長期休暇に1か月ほど住込みでアルバイトをするイメージが強く、そんな長期の休みを取れないオトナ女子には縁がないように思いますよね。ところが今、一週間などの短期で募集している「リゾートバイト」があるんです。ゴールデンウィークやお盆などリゾート地を訪れる観光客がピークを迎える期間に限定していて、北海道から沖縄まで、日本各地の観光地で募集しています。仕事内容は店のスタッフとして観光客の接客や調理、片づけなどの裏方業務が多いですが、ホテルのメイキングやフロントスタッフなどもあります。住込みで働けるため宿泊費の心配はなく、食事はまかないで補えるところも多いので余計な出費の心配もナシ。同時スタートのバイト仲間も多いので、楽しく働くことができます。働きながらリゾート地を満喫!とはいえ、せっかくリゾート地を訪れても、働いていたら観光なんてできないのでは?と思いますよね。確かに一週間ほどの短期であれば間に休みがないことも多いのですが、24時間働き詰めではないので、仕事前後にプライベートな時間をとることができます。日中が仕事であればアフターに地元の特産物を食べに行けるし、夕方からの仕事なら、それまでの時間に観光することもできますよね。シフト性であれば両方を味わえちゃうというわけ。バイト先の地元の人や観光できているお客さんからその地のおすすめスポットを聞くこともできるので、限られた時間でも効率よく現地を楽しむことができますよ。短期間で全国に友だちができる一定期間をリゾート地で過ごす「リゾートバイト」では、全国から集まったバイト仲間がいます。同じ宿に泊まり、同じ仕事をこなす“同志”となるため仲間意識も強くなり、バイトが終わったあとも連絡を取り合うほど仲良くなる人も多い様子。たった一週間で、全国各地にたくさんの友だちができるのは、「リゾートバイト」ならではのメリットでしょう。また、一定期間を住込みで来ている人にはおひとりさまも多いので、新たな恋の出会いにつながることも多いそうですよ。プレ移住体験旅行で訪れたことがある地や憧れの地に、いつか住んでみたいと秘かに移住を夢見るおひとりさまもいることでしょう。「リゾートバイト」では住込みで働けるため、現地の環境や相場などをより身近に体感することができます。観光で訪れただけでは見えなかったその地の特性を知ることで、移住への思いもより現実味が湧いてくることでしょう。リゾートバイターの中には、将来を見据えたプレ移住体験として参加している人も少なくないようです。バイト先が気に入り、そのまま就職して移住した人もいるそうですよ。リゾートバイトはリゾート地だけじゃないリゾートバイトには憧れるけれど、いきなり住込みで見知らぬ地に行くのはちょっと抵抗がある…というのは、女性ならよくあること。そんなおひとりさまには、テーマパークでの短期バイトがおすすめです。大好きなテーマパークの中でワクワクしながら働いて、仕事あとにはそのまま遊んで帰ることもできちゃいます。スタッフならではのお得情報も入手できるかも?仕事内容も清掃スタッフや監視員など簡単な仕事内容なので、初めてさんでも安心ですね。誰に気兼ねするでもなく家を空けられるおひとりさまだからこそ、金欠な夏休みはリゾートバイトでお金も思い出も貯めちゃいましょう。従業員の怪我や病気で急遽スタッフを募集することもあるので、行きたいリゾート地の募集はこまめにチェックしておきましょうね。Text/千葉こころ
2015年07月27日元外資系バリキャリ不健康OL時代の反動で一転、東京砂漠の小さなマンションのベランダでハーブを育てはじめ、 ていねいな暮らしへとシフトした料理研究家・太田みおさん。とはいえ、独身の忙しい生活のなかで「“ていねいなごはん”なんか作ってる余裕ない…!」という気持ちも分かりすぎるほどよく分かるという太田さんが、おひとりさま女史のための、ちょっとおしゃれで気軽な週末ごはんを提案する連載です。懐かしのフルーツサンドをフォトジェニックに再現!(c)太田みお“見た目が命!”なSNS、instagramのおしゃれユーザーたちのなかでじわじわと流行している、フルーツサンド。「#フルーツサンド」、「 #フルーツオープンサンド」などのタグで検索してみると、色とりどりの果物の断面が可愛く、そして美しく敷き詰められたオープンサンドがズラリ!それはそれはフォトジェニックで素敵なものばかりです。フルーツサンドと聞くと、どこかレトロで懐かしい気持ちになるのは、私だけではないはず。実は、フルーツサンドは日本独自の文化なのだそう。昔から老舗のフルーツパーラーなどで食べることができた、少しハイカラなサンドイッチです。実は、私が人生で初めて自主的に作った料理も、フルーツサンドでした。ウン十年前、6歳の少女だった筆者は、図書館で借りた料理本のなかの苺のフルーツサンドに心ときめき、ドキドキしながら作ってみたのでした。それはそれは、幼い乙女ゴコロに胸キュンな味と見た目、そして達成感でした。おひとりさま女史の皆様にも、ぜひとも週末の乙女ゴコロ活性化活動の一環として、見た目にも可愛いこの一皿を作ってみていただきたい!ここち良い郷愁と、心ゆたかな自己満足タイムを味わえること間違いなしです。色あざやかなフルーツオープンサンド レシピ 2選<材料> 作りやすい量食パン(6枚切) 3枚生クリーム 200ml砂糖 大さじ2~3マーガリン 適宜お好きなフルーツ(おすすめは下記)A苺 3粒アメリカンチェリー 2~3粒バナナ 1/2本Bグリーンキウイ 1/2個オレンジ 1/2個バナナ 1/2本1. 食パンの耳を切り落とす。フルーツはすべて、5mmほどの厚さの小口切り&輪切りにしておく。(変色しやすいバナナは最後)2. 生クリームに砂糖を加え、泡立て器でホイップする。3. 食パンを横一列に並べる。食べるまで時間があく場合は、食パンの片面にマーガリンを薄く塗ったうえに、ホイップクリームを平らになるように塗る。すぐに食べる場合は、直接ホイップクリームでOK。(c)太田みお4. 切り分ける位置をイメージしながら、1のフルーツを敷き詰めていく。隙間をなるべく作らないように敷き詰めると可愛い。5. 熱湯で温めた包丁で、小刻みに前後に動かしながら切り分け、出来上がり。Text&Photo/太田みお
2015年07月24日世の中の酸いも甘いもわからない少女にカレシがいない場合、「恋に恋する状態」などと言ったりします。でも、30歳過ぎて彼氏ナシの場合、どんな理由があるのでしょう。「いたって大していいもんじゃねえしな」なんて意見もありそうです。辛い現実を知ってしまったわけです。この際、シングルを満喫しきるために、心の萌えは現実ではなく少女マンガで消化しましょう、ええ、そうしましょう。「これさえあれば、男なんかいらないわ……」っていう少女マンガ、ご紹介します。女3人集まれば、必ず出てくる「ダメ男あるある」『深夜のダメ恋図鑑』(尾崎衣良/小学館 フラワーコミックスアルファ)女3人集まってかしましくおしゃべり。とっても楽しいですよね。先日は、少女漫画に詳しい女3人で寄り集まって、ひとしきり新旧入り交じった漫画感想会をいたしまして、あまりに楽しくてえらい酔っぱらいました。そして、女が集まってダメ男の悪口かしましくするのもまた楽しいものです。大人になって現在おひとりさまの女性たちには、間違いなく1つや2つや10つ、男に対する鬱憤がたまっているはずです。それがたいてい「あるある」だから、女同士は盛り上がります。だけど悲しいかな、それを張本人の男に言えることってほとんどないんですよね。そういう「あるある」と願望を入り交えて、爆笑かつ溜飲下げる名作が『深夜のダメ恋図鑑』です。少女漫画育ちの千代、元ヤンだけど処女の円(まどか)、派手じゃないけど彼氏が途切れない佐和子の3人が、深夜に寄り集まってダメ男の報告をしあっています。少女漫画育ちの千代は、「男は少女漫画の王子様みたいな人が理想」です。で、どうにも現実と少女漫画のギャップが大きくて、いいムードになってる男性となかなか一線を越せません。少女漫画のラブシーンって美しいからねえ。パンツ脱いだりチャック開けたりという些末な行為は描かれないし……ああ、わき毛ももちろん生えてないし。そのうち、男性のほうが「彼女の理想が王子様」と聞き、自ら王子様になるべく頑張りはじめます。まずは乗馬を習うことから。乗馬姿を見た千代の感想がまた(男性的には)想定外ですが、そこは実際に読んでみてください。この2人は、ほのぼのしていてかわいいです。ダメ男をガンガンこき下ろすさまにスッキリ爽快!(c)Charlotteあとの2人は、とにかくダメ男に出会い、そして相手が立ち直れないくらいにガンガン言い負かしていきます。これがもう実に爽快です。この作品に出てくるダメ男は、以下のような人たちです。・既婚者のくせにいけしゃあしゃあと言い寄ってくる・学歴しか自慢できない男が上から目線・浮気三昧の男が「浮気は男の本能」とか言いやがる・冗談にならないセンスのないウソをつく・勘違い妄想男が女につきまとう・何もかも女にやらせて動かない・女をやたら年増扱いする・別れた女にのうのうとよりを戻そうと提案する・自分の常識のみが一般常識だと思いこんでいる・目の前で土下座する・自分のことを棚に上げて女に説教する……ね、いますよね、こういう男。思い出しますよね、会社や合コンや親戚の集まりにこういうのがいたことを。でも、たいていこういうヤツに面と向かって仕返しできたことってないですよね。それが彼らを増長させてきたのかもしれないわけで、女としては悔しい限りです。こういう男たちに、彼女たちはバチンと一発食らわせます。ぜひみなさんも、次にこういうダメ男に遭ったとき泣き寝入りしないためにも、これを読んで準備をしておきましょう。かっこいいのに現実のすべてを電車にたとえる鉄男くんが、「Hのときに『キミの中にかけこみ乗車だ…発射オーライ♪』って言いそう」という3人の妄想には、ツバ飛ばして笑いました。「あいつこれやりそう」「あれやりそう」って女はよく言いますよね。軽快なツッコミはとてもテンポがよくて、たとえば新井理恵さんの漫画が好きな人なら、この作品もどんぴしゃでしょう。ねえねえ、ところでATMってなんの略か知ってます?(答えは作品にて!)Text/和久井香菜子
2015年07月22日日増しに強くなる陽射しに、夏の訪れを感じる今日このごろ。夏休みを目前にワクワクしているおひとりさまも多いことでしょう。憧れの地へ行くもよし。趣味に没頭するもよし。非日常の環境は心身ともにリフレッシュできるだけでなく、新たな出会いや発見を生むこともあり、一回りも二回りも成長できるチャンスでもあります。年に数えるほどしかない長期連休。有意義に過ごすためにも、おひとり旅に出てみませんか?彼や友だちを伴わず、ひとりで旅する女性は“旅女(たびじょ)”と呼ばれ、近年話題になっています。おひとり旅の楽しみかたPedro Travassosおひとり旅のメリットは、なんといっても自由なところ。同行者に合わせて興味のない場所を訪れることも、トイレを我慢することも、食事の場所で揉めることもありません。ただその分、充実したおひとり旅を実現するには行先や目的など“旅のプラン”が大切になります。とはいえ、綿密なスケジュールを立てる必要はありません。だって、ひとりだから。「○○をする」「○○のための旅」など、まずは自分なりの目標を決めること。その軸さえしっかりしていれば、道中で予定がズレたり変わったりしても、満足できる旅となります。その軸をもとにして行先や予算、宿泊場所などを決めれば、“旅のプラン”の準備は完了。道中に寄り道しながら目的地に向かったり、現地で見つけた魅力的なお店に立ち寄ったりと、ひとりだからこそできる旅の楽しみを満喫してください。おひとり旅の充実度は準備で決まるおひとり旅は気ままな反面頼れる相手がいないため、すべてひとりでまかなわなければなりません。支払いやチケットの受け渡しなど手元作業も増えるので、荷物はできる限りコンパクトなほうがいいでしょう。下着やTシャツなどは旅先で洗って使いまわせば最小限の枚数で済みます。宿泊先で洗濯物が干せるロープや洗濯ばさみを忘れずに。安物やボロボロを用意して、使い捨てるのも便利です。また、手持ちの現金は必要最低限に抑え、クレジットカードを持ち歩くこと。万が一に備え、現金とカードは別々にしまっておいた方が安心です。特に海外の場合は、支払いに気を取られている間にキャリーバッグを盗まれるなど、ほかに目がない分、手を放した荷物が危険にさらされやすいもの。安全面から考えても、目が行き届く程度の量に抑えましょう。おひとり旅をより満喫するために身軽に気ままに楽しめるおひとり旅ですが、せっかくならばより満足できる数日間を過ごしたいですよね。そのためのコツをご紹介しましょう。・非日常を楽しむ「旅の恥はかき捨て」というように、せっかく旅に出たのだからそこでしかできない経験を存分に楽しみましょう。自ら話しかけることが苦手なタイプなら積極的に現地のかたに話しかけてみる、慎重派であれば思い切って未経験のことにチャレンジするなど、自分の殻を脱ぎ捨てることで新たな自分を開拓できるかもしれません。とはいえ、見ず知らずの男性について行って怖い思いをするなど、トラブルに巻き込まれないよう警戒心はなくさずに。・衛生面おひとり旅で意外と困るのが、トイレ。荷物を預ける相手がいないため、個室の中まで持ち込まなければなりません。そのため、ホテルや食事をしたお店であらかじめ済ませておくとその後がスムーズです。手だけ洗いたいときやテーブルなどの汚れが気になるときでもすぐに対応できるよう、ウェットティッシュを持っておくと便利ですよ。また、海外では水が合わないこともあるので、ミネラルウォーターを持参すると安心です。・リーズナブルに楽しむ移動手段から宿の予約まで、すべてひとりでこなすのが旅女の基本。限られた予算の中で最大限に楽しむためには、お金をかけるところと削るところの見極めがポイントになります。事前予約での割引チェックはもちろんですが、自由席や青春18切符のようなお得チケットを利用すれば旅費を抑えられますし、宿の当日予約で割引が受けられることもあります。(逆に「女性のおひとり泊禁止」な宿もあるので確認を忘れずに)ひとりであれば食事も気軽にできるので、露店などでB級グルメを楽しむのもアリ。その代り、その旅最大のイベントには惜しまず、じっくりたっぷり堪能しましょう。事前にある程度のプランを考えていたとしても、その通りに進まなくていいのがおひとり旅。旅先での人や物、店との出会いで、柔軟に動くのも楽しみのひとつです。また、あえてプランを決めずに行き当たりばったりの旅を楽しむのも、旅上級者の気分を味わえますよ。悩んだときでも相談する相手がいないため、すべてひとりの責任と判断で行動しなければならず、初めてのときは不安もつきまとうでしょうが、帰路に着くころには大きな自信と度胸がお土産になっているはず。自分の力を信じて、プランに追われない旅を楽しみましょう。Text/千葉こころ
2015年07月21日お酒と料理と食べ歩きをこよなく愛する、食ブロガーのツレヅレハナコさん。これまでにお店や料理研究家から教わってきたレシピは数知れず。彼女が紹介した「桃モッツァレラ(内田真美さんのレシピ)」や「味噌バター白菜鍋(重信初江さんのレシピ)」は、ネットで大きな話題となりました。そんなハナコさんが『SOLO』のために、夜遅く帰ってきて一杯やりたいとき、一人でもすぐに作れるおつまみと常備菜のレシピを教えてくれる連載です。付け合わせにはパクチーと粉ふきいもをお忘れなく!「ポルトガル人は、七輪の炭火でいわしを塩焼きにして、オリーブオイルをたっぷりかけて、パクチーとじゃがいもを添えて食べるんだって」そんな話を聞いたのは、10年以上前のこと。いわしを七輪で炭火焼き……?それって日本と同じじゃん。オリーブオイルをたっぷり……?なにそれ、おいしそうじゃん。パクチーってヨーロッパでも食べるの……?最高にステキじゃん。イイねー!ポルトガルでいわし食べたいね!!そして、やっと今年。縁あって現地へおじゃますることになりまして、「さあ、いわしの塩焼きだ!!!」と張り切っていたのですが……。まさかの時期外れで、町にいわしが一切いない。うそでしょーーー(号泣)!鯵やらサーモンやらはあるんだけど、いわしがない。(写真は、リスボンの食堂のおじーちゃん)揚げただけの鯵。めっちゃうまかったけど、いわしがない。(揚げ鯵にはトマトリゾットをセットで食べるのが決まりらしい。へー。そしてグラスワインの盛りの良さがすばらしい……)なんでも、毎年6月におこなわれる「いわし祭り(聖アントニオ祭り)」が、いわし漁の公式な解禁日にあたり、その日までは出回らないそうなのです。我ながら調べが甘すぎる……とほほ。町中でいわしが焼かれまくる「いわし祭り」、超行ってみたかったのに。でも!よく考えたらコレ、日本でもつくれるんですよね。ポルトガルのいわしは、もう少し小ぶりで丸っこい種類のようですが、日本の真いわしでもなかなかのおいしさかと。余裕でひとり2尾はいける!いつもの塩焼きなのに、オリーブオイルをかけてレモンをたっぷりしぼり、熱々のゆでじゃがいもやパクチーと食べることで、新たな味の出会いが……。ぜひ、キリッと冷えた白ワインを用意して、今夜はポルトガル風晩酌をどうぞ!「ポルトガル風いわしの塩焼き」ポルトガル人のソウルフード、いわしの塩焼き。焼きたてにオリーブオイルをだーっとかけて、レモンをじゅわっとしぼり、熱々のゆでじゃがいもをほぐしながらどうぞ。レモンとじゃがいもとパクチーは必須ですが、ほかの付け合わせはお好みで。<材料>・いわし・塩、こしょう・オリーブオイル・じゃがいも・レモン・パクチー・ディル、いんげん、ラディッシュ(お好みで)<作り方>1.付け合わせの準備をするじゃがいもは、粉ふきいもにする(レンジでもいいけど、ゆでたほうがやっぱりおいしい)。いんげんはゆでる。レモンは串切り。パクチー、ディル、ラディッシュは食べやすく切る。2.いわしを塩焼きにする内臓をとって洗い、水気を拭いたいわしに塩をふり、魚焼きグリルでこんがり両面を焼く。頭はとったほうが食べやすいけど、付いているとポルトガルっぽい(私は、スーパーや魚屋で「頭を残したまま、お腹だけとってください」とリクエストしています)。★ガスコンロがない人は……フライパンでも焼ける(脂は落ちづらいけど)!フライパンにオーブンシートを敷いて蒸し焼きにすると、皮も剥がれにくく美しく焼けます。3.皿に盛り合わせるすべてを皿に盛り合わせたら、オリーブオイルをかけ、黒こしょうを挽き、レモンをたっぷりしぼっていただきます!Text&Photo/ツレヅレハナコ
2015年07月17日世の中の酸いも甘いもわからない少女にカレシがいない場合、「恋に恋する状態」などと言ったりします。でも、30歳過ぎて彼氏ナシの場合、どんな理由があるのでしょう。「いたって大していいもんじゃねえしな」なんて意見もありそうです。辛い現実を知ってしまったわけです。この際、シングルを満喫しきるために、心の萌えは現実ではなく少女マンガで消化しましょう、ええ、そうしましょう。「これさえあれば、男なんかいらないわ……」っていう少女マンガ、ご紹介します。若い頃は大人の“懐の深さ”“愛ある厳しさ”に気付けない『かくかくしかじか』(東村アキコ/集英社)全5巻芸能人の恋愛ゴタゴタニュースを見ていると、なんとも息苦しくなります。だって、誰にだってひとつやふたつ、恥ずかしい恋愛の「やっちゃった」話くらいあるでしょう。「別れたくない」と泣いてすがってみたり、女に「××くんは私の彼なんだから、話しかけないでよ!」とかケンカ売ったりさ。ポエム調の手紙を書いて、あまつさえ誰かに送っちゃった人もいるんじゃないでしょうか。それらは一般人だったから闇に葬れたわけだけど、もし自分の過去の恋愛沙汰が逐一公表されたら、たいていの人は生きていけません。まあ、得てして若いうちなんて自己中心的だし、他人がどれだけ自分を許してくれているかなんてまったく気付かない。自分の視野が狭くて他人を正当に評価できないから、安易に大人たちを小バカにしたりもするものです。アラフォーくらいになってようやく、「ああ、なんて自分は奢った人間だったんだ!」とか「地球は自分のために回ってるとか、俺のことだった!」と気付いて、また頭を抱えるわけですけど。そんなけで、今回の『かくかくしかじか』は、贖罪の物語です。美大受験でデッサンを教わったことから始まる、作者の東村アキコさんとその恩師・日高先生との長い交流を描いています。日高先生は、とにかくサボって怠けたがる若者を叱咤して絵を描かせるスパルタ講師です。竹刀で叩いたりして有無を言わさずひたすら描かせます。家族以外の居場所、親以外の保護者がいる大切さBridget H社会に出る前は、自宅と学校以外に自分の居場所(習い事とか塾とかクラブ活動とか)があったほうが、精神的な逃げ道ができて安全です。自宅や学校で問題があっても、もうひとつ居場所があればなんとかなるかもしれません。また、大人になる頃には親以外の保護者がいたほうが救いになります。親がわかってくれなくても、尊敬できなくても、親の言うことは聞けなくても、無責任な関係の保護者になら、慕ってついていこうと思えたりするものです。東村さんにとって日高先生は、家と学校以外の居場所であり、親以外の保護者であったようです。この作品では、自分の過去の葬り去りたい恥ずかしい思い出で読者を爆笑させつつ、自分の浅はかな態度と、今だから言える敬愛をこれでもかと描いて読者を嗚咽させます。右に左に感情を揺さぶられる名作です。若いうちの苦労は買ってでもしろというけれど、体力がある若いうちに努力する基礎を作れたら、その後の人生どうとでもできるものです。日高先生にしごかれた人たちは、きっとどこででも生きていけるでしょう。そして、そんなふうに愛を注いでもらった恩人にですら、若いうちは人が死ぬなんて想像もしないから、不義理ができるもんです。それを突然失って後悔するんです。途中から物語のラストが読めてくると、笑ってばかりいられなくなって辛いです。それにしても東村さん、美大に現役入学して、その後も描き続けたらしいので、真面目な美術系の絵がとても見たくなりました。で、基本的にこの作品は自伝なので、萌えとかラブシーンとかはないんですが、彼氏の西村くんはかっこいいです。作者は、あまりに西村君がかっこいいので、似顔絵描いたり、漫画のモデルにしたりしたそうです。若気の至りの数々を披露していて、それもまたすがすがしいというか、痛いというか。いや~、ホント、若い頃の恋愛話なんて思い出したくないですね。ましてや人に暴露するとか……(でも金になるなら前向きに検討するな)。Text/和久井香菜子
2015年07月16日夏の足音は、ワクワクと同時に食欲減退も運んできます。そんなときお寿司ならさっぱり食べられるうえ、栄養価も高くて低カロリーだから、スタイルを気にする女子には嬉しい食材。しかも高級感があるから、仕事で大きな契約が取れたときや誕生日など、特別なときにも食べたくなりますよね。とはいえ、家族連れで賑わう回転寿司でおひとりさまは浮いてしまうし、立派な寿司屋のカウンターでしっぽりと…にも抵抗があるもの。だからといって持ち帰っても、家でひとりお寿司と向き合っていては、せっかくの高級感も半減。おひとり女性がお寿司を食べるのは、実はとってもハードルが高かったりするのです。そんな「お寿司食べたい!」「でも食べられる場所がない」というおひとり女性の救世主が、6月19日にオープンした「ツマミグイ赤坂見附店」です。お寿司屋の概念を覆すおしゃれな店内もちろん暖簾もありません東京メトロの赤坂見附駅を出て1分も歩かないという好立地にある「ツマミグイ赤坂見附店」は、寿司屋とは思えないほどスタイリッシュな外観。おひとりさまでも気軽に入りやすい雰囲気に包まれています。本当にお寿司屋さん?店内へ足を踏み入れると、カウンター越しに「へい、らっしゃい!」と声をかける厳つい人相の職人がいるわけでもなく、背広を着たサラリーマンが並ぶ天然木のカウンターがあるわけでもなく、まるでカジュアルバーやカフェのようなおしゃれな空間が広がっています。店内にはバーカウンターも設置されていて、渋い湯呑の代わりに並ぶのは、ワイングラスと数々の名酒の姿。すべてがオシャレです落ち着いたトーンでまとめられた店内でおひとりさまが注目すべきは、店舗中央に設置されたハイテーブルのカウンター席。通常スミに追いやられて壁とにらめっこしがちなおひとりさまですが、ここでは店内を見渡しながら優雅な気分でお寿司を味わうことができるのです。異なるデザインのハイチェアが用意されているので、自分に合った座り心地を見つける楽しさも。平日の11:00~15:00は手軽にお寿司を楽しめるランチメニューがあるほか、オトナの夜遊びにも対応できる翌4:00までの営業時間で、夜中にふっとお寿司が食べたくなったり、残業で帰りが遅くなったりしても、心ゆくまでゆったりとお寿司を堪能できます。おしゃれなのは内装だけじゃない!暖簾をくぐってカウンターに座り、職人の握るお寿司を日本酒とともに静かに味わう…そんな“寿司屋”の概念を180度覆した「ツマミグイ赤坂見附店」。その感性は内装だけにとどまりません。なんと提供されるお寿司のひとつひとつが、これまたオリジナリティーにあふれているのです。本マグロや生サーモンなど一般的なにぎりを取りそろえているのはもちろんですが、一口サイズで食べやすい「てまりずし」(コースメニューでの提供)、色とりどりのネタを巻きこんだ「一寸ロール」、野菜や寿司ネタを自分好みで巻いて作れる「手摘みすし」(コースまたはランチメニューでの提供)など、食べやすさと彩りの美しさを追求したお寿司がたくさん!高級ネタがたっぷり「ひと匙のごほうび」(1,800円・税抜)そのほか、スプーンのうえに形作られ、手を汚さずにそのまま口に運べる「ひと匙のごほうび」や、本マグロや天然エビ、厚切り牛タンなどがダイナミックに串刺しされた「ツマミ串」など、同店ならではのメニューも豊富。さらに8月31日までの期間限定で、赤坂見附店限定の「オープン記念メニュー」も提供しています。スパイシーな刺激「レッドヒルロール」「オープン記念メニュー」のひとつ「レッドヒルロール」(980円・税抜)は、ずわい蟹の天ぷらとクリームチーズを巻きこんだ一寸ロールを、チリソースとガーリックチップ、糸唐辛子でスパイシーに仕上げた一品。蟹とチーズの風味が相性ばっちりで、天ぷらの衣のサクサク感やとびこのプチプチ感といった食感も楽しめる一口サイズのお寿司です。贅沢の極み!「ロブスターすし」もうひとつは、ブランデーでフランベしたロブスターを丸ごと一匹使用した「ロブスターすし」(980円・税抜)。見るからに高級感たっぷりなうえ、肉厚な身はパサつきがなくぷりぷりとした歯ごたえが楽しめ、ブランデーで臭みが消されているのでロブスター本来の風味を味わえます。見た目も楽しいお寿司と一緒に味わいたのは、やっぱりお酒。寿司屋といえば日本酒や焼酎のイメージが強いですが、同店ではワインやシャンパンのラインナップも豊富。梅酒やハイボール、カクテルなど、女性の喜ぶアルコールが多種そろっています。情熱と静寂のカオス・カクテル「Akane坂」なかでも「Akane坂」(700円・税抜)は、「オープン記念メニュー」のおすすめカクテル。カシスソーダをベースにレモンやオレンジ、ミックスベリーをふんだんに使用したフルーツカクテルで、ほのかな酸味とカシスの甘さがさっぱりしたお寿司によく合います。スプーンでフルーツをつぶせば味の変化を楽しむこともできますよ。「すしの時間を新しく。」というコンセプトのもと、今までにない“スシダイニング”を確立した同店。お寿司本来の鮮度や素材の持つ味は活かしつつ、さらに魅力を引き立てる斬新なスタイルは、おひとりさまの寿司ライフにハイステイタスな時間を提供してくれるはずです。ツマミグイ赤坂見附店住所/東京都港区赤坂3-9-21F電話/03-5114-6663営業時間/平日・11:00~15:00、17:00~翌4:00土曜・17:00~翌4:00日曜・17:00~23:00定休日/年中無休公式HP/
2015年07月13日例えば恋に傷ついたとき。例えば仕事や人間関係に追われてゆとりがなくなったとき。都会の喧騒を離れ、心を休めたくなることはありませんか?自然豊かな知らない土地でのんびりとした時間を過ごし、自分を知らない人たちの温かさに触れることができれば、きっと心のささくれも和らぐはず。そんな思いからか、誰に気兼ねするでもなく自由に行動できるおひとりさまの特権を活かし、地方への移住を計画する女性が増えているそうです。都会を離れ、180度真逆のオリジナルライフ今住んでいる場所から一方通行の引っ越しをおこなう“Iターン”。以前は地方から都心への移住が主流でしたが、最近は都心から地方へ移る“逆Iターン”が人気となっているようです。とくにアラサー、アラフォー世代のおひとりさま女性からの支持率が高く、沖縄や農村地などのどかな地域のほか、海外への移住を決意する女性も多いのだそう。そんな“逆Iターン”を実現した女性たちは、移住先で自給自足に近い生活をしたり、地元に根付くショップをオープンさせたりと、会社勤めが主だった都会での生活とは真逆のオリジナルライフを送っています。近所のかたと親しくなれば、野菜などのおすそわけもいただけるとのこと。また、家賃や物価が安い、近くに遊んだり飲みに出たりする場所が少ないなどの理由から、都内で暮らしていたときよりも経済的にゆとりのある生活になる人が多いようです。地域によっては嫁のなり手が少ないことから、おひとり人生最大のモテ期を味わったという人も。便利な都会の暮らしで慣れていたおひとりさまが突然縁もゆかりもない土地で生活を始めれば苦労することも出てきそうなものですが、インターネットさえつながる環境であれば必要な情報も物も手に入るため、思うほどの大変さはないようです。とはいえ、友人関係や会社での地位など、あらゆるものを手放してまで移住を計画したのはなぜなのか。その答えの多くは、失恋や、依存や不倫など自身の恋のクセとの決別など、恋愛が起爆剤になっているよう。ほかにも、「この先もひとりでいることを考えたら、精神的にも経済的にも田舎暮らしがいいと思った」などおひとりさまだからこその将来設計の末だったり、「結婚するまでにやりたいことをしておきたい」とおひとりさまを楽しむからこその選択だったりと、誰かに頼らない自分なりの生き方を楽しんでいる様子もみられます。興味はあるけど実行するのが不安な時に便利なサポート自分らしい生活を手にすることができる移住計画。のどかで自由な暮らしに憧れはすれど、実行に移すのはなかなか勇気のいること。「本当に後悔しないのか?」なんて、不安になることもあるでしょう。そんな慎重派のおひとりさまに人気なのが、「週末Iターン」。平日は自宅から会社へ通い、週末や長期連休のみ地方での暮らしを楽しむ、いわば二重生活です。コンドミニアムやコテージを借りれば二か所の住居を管理する手間や経済負担を抑えながら、気楽に週末移住を楽しめます。住み始める前に週末移住で地元の人の話を聞いたり、気になる土地がいくつかある場合に週末移住でそれぞれの環境を比較してより快適な土地を選んだりと、ゆくゆくの移住に向けた下準備として活用している人もいるようです。また、移住を考えている人向けの1泊移住体験やワーキングステイと呼ばれるお試し居住、移住者をサポートするNPOがある地域もあるため、そのようなサポートを利用すればおひとりさまでも移住のイロハが分かって安心です。すでにおひとり移住を実行している女性がいる地に限定するのも、心強いですね。旅行や観光と違い、生活もともなう移住は仕事や経済的な問題、身近な日常の問題など、心配になることも出てくるもの。でも、そのひとつひとつがきちんとクリアできれば、自由で快適な生活が送れるそうです。以前は自然派志向の強いファミリーや、定年を迎えた夫婦のセカンドライフとして注目されていた地方への“移住”ですが、メリットもデメリットも楽しみに変えられるおひとりさまにとって、自分らしく生きるための選択肢のひとつとなっているようです。Text/千葉こころ
2015年07月09日世の中の酸いも甘いもわからない少女にカレシがいない場合、「恋に恋する状態」などと言ったりします。でも、30歳過ぎて彼氏ナシの場合、どんな理由があるのでしょう。「いたって大していいもんじゃねえしな」なんて意見もありそうです。辛い現実を知ってしまったわけです。この際、シングルを満喫しきるために、心の萌えは現実ではなく少女マンガで消化しましょう、ええ、そうしましょう。「これさえあれば、男なんかいらないわ……」っていう少女マンガ、ご紹介します。刀剣乱舞をきっかけに、『風光る』にも再びハマった!『風光る』(渡辺多恵子/小学館 フラワーコミックス)既刊37巻最近、また新選組にほんのりハマっています。その理由は「刀剣乱舞」というオンラインゲームです。イケメンの姿をした刀剣を育てて戦わせるという夢いっぱいのゲームです。バカはまりです。それまで新選組隊士の持ってる刀なんてまったく興味がなかったけど、今や「和泉守兼定」やら「大和守安定」やら「堀川国広」やら、刀剣男子で頭がいっぱいです。ちなみに、私の推し刀剣は「骨喰藤四郎」です。というわけで、『風光る』です。刀剣つながりで読み返してます。この作品は、とある事情があって男子と偽って新選組に入隊した少女の物語です。作者の渡辺多恵子さんは短編がとても上手な作家さんですが、もう18年も連載してます。リアル新選組の活動自体はせいぜい5年とかなので、幕末5年の歴史に40巻近くかかっていて、『サザエさん』現象とまでは行かないけど、限りなく光速に近づいてる感じはしますね。あまりに連載が長いので、当初、主人公のセイが新選組に入隊した理由とかは、最近もうホントどうでもいい感じです。ちなみに雑誌連載では現在、沖田総司はさすがにヨレヨレです。『薄桜鬼』は史実を見事にファンタジーにアレンジしているところが魅力のひとつだったわけですが、『風光る』は、恋愛部分以外はちゃんと描いているようなので、この先どうなるかがわかっているぶん切ないです。ちなみに、土方が兼定を手に入れたくだり(これはフィクションのようだけど)とか、刀の種類についてとか、刀剣うんちくネタもいくつか出てくるので、審神者の方々にもお勧めです。司馬遼太郎、『新撰組!』、『銀魂』……移り変わる新撰組のイケメンイメージhydropeekそんなこんなで先日、「日野市立新選組のふるさと歴史館」に行ってきました。そのときやっていた展示が、新選組漫画の変遷というもので、とてもおもしろかったのです。現在の新選組像を作ったのは司馬遼太郎大先生。“司馬新選組”以前は、土方歳三たち隊員をおっさんが演じてたりしたそうです。もったいないことです。しかし、“司馬土方歳三”があまりにかっこよかったので、以来すっかり新選組=イケメン集団という、今日の新選組イメージの基礎ができあがったのだとか。その後数十年、“司馬新選組”が日本を支配していましたが、大河ドラマ『新選組!』で近藤勇が主人公として描かれ、ようやく新選組は司馬色から脱出し始めたらしいです。そして『銀魂』です。沖田と土方は試衛館の門弟です。沖田は土方よりも年下だけれども、試衛館での段位は上だったのだとか。しかし新選組では、当たり前のように土方が副長になっていて、そりゃ沖田としたらおもしろくないでしょうよ、という前提で描かれたのが、ちょっとひねくれた沖田像だそうです。その理由が「なるほど納得」だったため、『銀魂』以来、それまで素直で明るかった沖田総司像が、ちょっとひねくれ意地悪沖田に変わったのだとか。“司馬新選組”の信者たちは、“司馬新選組”こそ史実だと思って止まない傾向にあるそうですが、“司馬新選組”もかなり創作が入っているのは周知の事実。しかし、“司馬新選組”が浸透したのは史実だからではなく、単純におもしろかったから。そして、おもしろい新選組作品が出るたびに、新しい新選組イメージに塗り替えられていくというのです。この『風光る』は、かなり作者が勉強して描かれていて、史実を少女漫画風にがっちりアレンジしてくれています。男子の集団に紛れ込むとか、男子と互角にやり合うとか、でも本当に頼れる人には守ってもらえるとか、女子の好きなテイストが盛りだくさん。勉強嫌いの娘さんに読ませるとよいでしょう。土方歳三は豪快で明るく、近藤勇は実物そっくりにエラが張ってて、斉藤一は無口で真面目なキャラです。私は明るく元気な男子キャラにはそれほど惹かれないので、『風光る』では沖田総司よりも斉藤一のほうが好きなんですが、Wikipediaの彼の写真を見て後悔しました。ああ、ほんとうに少女漫画って夢があっていいですよね……。Text/和久井香菜子
2015年07月08日元外資系バリキャリ不健康OL時代の反動で一転、東京砂漠の小さなマンションのベランダでハーブを育てはじめ、 ていねいな暮らしへとシフトした料理研究家・太田みおさん。とはいえ、独身の忙しい生活のなかで「“ていねいなごはん”なんか作ってる余裕ない…!」という気持ちも分かりすぎるほどよく分かるという太田さんが、おひとりさま女史のための、ちょっとおしゃれで気軽な週末ごはんを提案する連載です。七夕には「そうめん」をいただくものって知ってました?(c)太田みお7月7日は、七夕。子供の頃は、短冊に願い事を書いて笹竹に結びつけたりしたものですが、大人になるとめっきり意識することも減ってしまう行事ですよね。私も超絶ハードワーカーだった頃は、日付を変わった頃に昨日は七夕だったんだと気づくことも。行事の背景である「想い合う織姫と彦星が、年に一度だけ再会が許される」というストーリーにはむしろ、大好きな人に1年に1度会えるなら、別にそれはそれでもいいじゃないかと思ったこともあったような気がします(笑)。でもでもやっぱり、「空に輝く天の川を眺めながら、願い事を胸に…」という七夕は、1年のなかでも稀にみるイマジネーションに富んだロマンチックな行事。平日は忙しくて七夕らしいことができないという方も週末はちょっと意識してみませんか?あまり知られていませんが、七夕の日には「そうめん」をいただくというのが、千年も昔からのならわしです。天の川の流れにちなんだという説や、織姫の織る糸にちなんでという説もあります。そうめんといえば、おつゆにつけて薬味を乗せる食べ方が定番ですが、そんな和風の食べ方に飽きてしまった時におすすめしたいのが、エスニック風そうめん。鶏ガラスープをベースに、レモンやパクチーの香りが爽やかな一品。暑くなってくるこの時期にぴったりです。七夕飾りをしつらえることはできなくても、エスニックな風味が新鮮なこのおそうめんをいただきながら、「織姫と彦星の逢瀬」に思いを馳せてみませんか?それからロマンチックなインスピレーションを得るのもまたオツなものかも!素敵な七夕のおひとりさまごはんをぜひ楽しんでみてくださいね。エスニック風そうめん(c)太田みお<材料> 1人分素麺 80g☆鶏ガラスープ 100ml☆醤油 小さじ1/3☆ナンプラー 小さじ1/3☆レモン汁 大さじ1/2ミニトマト 2個パクチー 適量いりごま 適量<作り方>1. スープを作る。☆の材料を合わせる。2. ミニトマトは1/4のくし切りに、パクチーは葉の部分のみを食べやすいように刻んでおく。3. 素麺を茹であげ、ざるにあげて手早く水洗いする。4. 3の素麺を器に盛り、1のスープを注ぎ、2のミニトマト、パクチーをトッピングし、ごまをふりかけて出来上がり。Text/太田みお
2015年07月07日元外資系バリキャリ不健康OL時代の反動で一転、東京砂漠の小さなマンションのベランダでハーブを育てはじめ、ていねいな暮らしへとシフトした料理研究家・太田みおさん。とはいえ、独身の忙しい生活のなかで「“ていねいなごはん”なんか作ってる余裕ない…!」という気持ちも誰よりもよく分かるという太田さんが、おひとりさま女子のための、ちょっとおしゃれで気軽な週末ごはんを提案する連載です。ここ数年、ハワイ系のパンケーキや、ニューヨーク系のエッグベネディクトなどが流行っていますね。最近はLAセレブに人気だというマッシュポテトに半熟卵をのせた「エッグスラット」なんかも…。そんなブームも落ち着いてきた印象がありますが、この流れと、かねてから勢力を増しているロハス系の流れが合流したあたりで、“スーパーフード”がここ数年話題になっています。例えば、キヌア、アサイー、スピルリナ、チアシードなどなど、みなさん一度は聞いたことありますよね。これらのスーパーフードは、健康によい栄養分を豊富に含みながら、低カロリーであるものが多いんです。これは毎日ハードに頑張るおひとりさま女史にぜひ摂取してほしいところ。週末だけでもスーパーフードを食事に取り入れてみませんか?今回取り上げるスーパーフードは、チアシード(c)太田みおモデルやタレントに人気のチアシードですが、実は古代マヤ・アステカ時代から、人間に愛されてきたもの。「人間はチアシードと水さえあれば生きていける」と言われているほどに栄養価が高いんですよ。豊富な食物繊維(チアシード大さじ1杯でキャベツ1玉分!)、ビタミン、ミネラル(特にカルシウムと鉄)、そしてコレステロール値を下げるオメガ3脂肪酸の宝庫。チアシードは、水に浸けると10倍にも膨らみ、ぷるぷるプチプチの食感になります。その見た目はまるでカエルの卵!ちょっと気持ちが悪いのですがそれをグッとこらえて、金曜日の夜、眠りにつく前のほんの1~2分の仕込むだけで、翌朝には美味しくてオシャレで健康的な朝ごはんに一瞬でありつけます。気分もアガるし、ついでに週末女子力も上げちゃうこと間違いなしのおすすめチアシードレシピを3つご紹介します。トースト焼くより、早くできちゃいますから!チアシードレシピを3つ(c)太田みおA. 豆乳バナナチアプティング<材料>作りやすい分量チアシード 大さじ2豆乳 1/2カップはちみつ 小さじ2バナナ 適量1.夜、バナナ以外の材料を混ぜて保存容器に入れ、冷蔵庫で冷やしておく。2. 朝、1のぷるぷるに膨らんだチアプディングと、輪切りのバナナを器に盛って出来上がり(c)太田みおB. ミルクティーチアプティング シナモン風味<材料>作りやすい分量チアシード 大さじ2ミルクティー(お好みの甘さ) 1/2カップシナモンシュガー適量アーモンド適宜1.夜、チアシードとミルクティーを混ぜて保存容器に入れ、冷蔵庫で冷やしておく。2. 朝、1のぷるぷるのチアプディングを器に盛り、シナモンシュガーをふりかけ、アーモンドをトッピングして出来上がり。(c)太田みおC. チアベリーヨーグルト<材料>作りやすい分量ヨーグルト(お好みの甘さ)1/2カップチアシード小さじ1お好みのベリー(ラズベリーやブルーベリー)適量1.器に、ヨーグルト、チアシード、ベリーの順に盛りつけてできあがり。どうでしょう、ほんとに簡単でしょ?栄養たっぷり、金曜日のヤケ酒の二日酔いの胃にも優しいのも嬉しいところ♪ぷるぷるに膨らんだチアシードは、腹持ちも抜群ですよ。ぜひ試してみて!Text/太田みお
2015年07月03日時代錯誤なワンレン&ボディコンに身を包み、90年代バブル用語とアーパー(おバカ)な下ネタ全開のパフォーマンスで、今ギョーカイから大注目を集めている地下セクシーアイドルユニット“ベッド・イン”のかおり&ちゃんまい。ネクストブレイク確実の2人が、“自立した大人のナオン”を目指すバブリーな視点から、イマドキのトレンディな事象をあれこれ解釈しちゃう激マブな連載です!みんな気になる「おフェロ」の響きにセキメ~ン////~「ロ」と「ラ」を間違えちゃペケだゾ~?~暑中オ○ニー申し上げます!大山のぶ代さん以外のボクッ娘を一切認めない、(ネコかタチかと聞かれたら)どっちかと言うとネコ型アイドル、ベッド・インのちゃんまいです!早いもので、もう7回目のSOLO活動となりましたネ!これからも性懲りもなく、MUGO・ん…色っぽく、いや!KOKA・ん…白っぽく、そして黄砂に潮吹かれながら、嵐の素顔をさらけ出してイキたいと思っております!!毎度毎度、下ネタが多すぎて編集の方に添削していただいてるんですが、でも……ちゃんまいからコレ取っちゃったら胸のピンクサファイアしか残らないから許してチョンマゲ!!!Chu~ワケで、さっそく本題に挿入(はい)っていきましょう!今回のテーマは……じゃじゃじゃ~ん!!!「おフェロ」どぇす……セキメ~ン////あ!今、このなんとな~くの卑猥な響きに反応して、つま先勃ち&つま先走りしちゃったオナッターズの諸クン、調子コイて発射しちゃペケだゾ~?♡わかりやすく説明すると、「おフェロ」とは、“おしゃれ+フェロモン”の要素が組み合わさった造語で、某女性ファッション雑誌が発信した、今注目のトレンディーな定番ワードなんだって。けれど、いまいちピンともチンともピクともこない、この「おフェロ」。勉強はしないよりしておいた方がいいわ♡っちゅ~コトで、ミ~ハ~に、そしてデ~ハ~に、ちゃんまいがシタの唇ネットワークを有効に使いながら独自調査してみたゾ!まず、「おフェロ女子」にとって一番大事マンなのは、「脱力感」……らしい!ヘアーは前髪をおっ勃てたりせず、決してケープでは固めず、メイクは気張り過ぎずにヌけ感を意識し、ナチュラルにヘルシーな色っぽさを強調することが「おフェロ女子」のポイント……だとか。思わず触ってみたくなるほどにみずみずしく、粉っぽくない潤った女子のことを言うそうです!また、火照ったような表情も特徴のようです。おフェロ顔の代表的な芸能人は、中村アン、森絵梨佳、石原さとみ、長澤まさみ……そんな「おフェロ」を目指す女子が急上昇しているとかいないとか……。要するに、可愛いだけでも、セクシーなだけでもない……それが「おフェロ」なんだってサ(俺たちは白でも黒でもない……GLAYだ!のテンションで挑発∞ってか?)。たしかに、たしかに~!わかりやすい露出や濃いめのメイクで誘惑するわけでもなく、ナニをしているわけでもないのに、ただそこにいるだけで色っぽさを感じる女性っているよね~!でも、でもでも~!こういった魅力的な女性はバブル時代にもいて、当時から支持されていたの知ってた?ちゃんまいがバブル時代の「おフェロ女子」を見っけちゃった♡というわけでここからは、ちゃんまいが考えるバブル時代の「おフェロ女子」を、胸を大いに張って(そして、いつものように谷間をこれでもかと見せつけながら)ご紹介しちゃいます♪◆鈴木京香今や超有名女優の彼女ですが、もともとはレースクイーン出身!でも、どこか気品に溢れていて、女優になった頃の出演作品はお嬢様の役が多かった(気がする)んだけど、ただのお嬢様には見えないんだよなぁ~!エロイ役をやってないのにエロく見える、彼女こそ「おフェロ女優」のパイオニアなのでは……?◆相田翔子(Wink)まるで歌うオルゴール人形のようなWinkの2人……ちゃんまいが「おフェロ顔」として推すのは断然、まだ脱いでない方です!ロングスカートでも、おまけに無表情でも、何故かエロイ!憂いを含んだあの表情……きっとプライベートでは憂いどころかいろんな物を含んでいるに違いない!と想像させちゃうのが「おフェロ顔」のスンゴイところDA・YO・NE~☆◆市井由理(東京パフォーマンスドール、EAST END×YURI)当時のテレビ番組やライブ映像を観ていても、一見サバサバ系に見えちゃう由理ちゃん!でも、経験豊富そうに見えるし、Tシャツにダボパンなのにエロイ!隣にセクシー担当の篠原涼子がいたにもかかわらず、どうしても目がイってしまうなんてムスコ君も多かったはず!そりゃあ、APEのAPEもピン子勃ちしちゃうよネ!◆葉月里緒奈言わずもがな、ですよネ!「おフェロ顔」って、要は「愛人顔」ってことだとちゃんまいは思います。笑顔が似合う人のたまに見せる影ってたまらなく色っぽいモノですよねぇ……。唯一のシングルCDですら『DOIN’ THE DOING~彼は無我夢中~』ってイミシ~ン///あのJAC出身のアクション俳優もメロメロにした、この表情をしかとご覧ください!……というコトで、いかがでしたか?女子が自分のナカにあるセクシーさやフェロモン、そしてスケベさを意識することって本当に素晴らしいことなんじゃないかなぁと、ちゃんまいは思います!「おフェロ」を目指す女子が増えているということは、あの頃のスケベでデ~ハ~な日本に戻る日も近いのでは!?その調子で世の草食系男子をバブルスターに成長させて、にこにこにゃんにゃんヤってみちゃおう!ま、だからって、流行りを何でもパックンチョするのは禁止ね!いつまでも自分なりのステップしていたいじゃん?でもちゃんまい、いろんな人にチヤホヤされたいから一応、おフェロも取り挿れとこっと!(……って思ったら、「ロ」と「ラ」を間違えちゃった!ゲロゲロ~!!)(ちゃんまい)※この連載は、益子寺かおりさんと中尊寺まいさんが交代で担当します。ベッド・インの最新おギグ情報♪・7/4(土)ベッド・イン初の単独おギグ『ボディコン反逆ナイト ~売切れなかったらバブル崩壊おギグ!~』@下北沢SHELTER※チケットはソールドアウトしました・7/10(金)「『♂×♀×ポーカーゲーム/消えちゃうパープルバタフライ』発売記念イベント~SHINJUKUジュクジュク バブルオン祭~」@タワーレコード新宿店・7/11(土)「TOKYO BOOTLEG CIRCULT’15」@渋谷CHELSEA HOTEL、STAR LOUNGEほか※渋谷で開催されるサーキット型のフェスとなります・7/19(日)「SAWA主催『サワソニVol.12』」@渋谷Glad※ユニット形式での出演です・7/20(月・祝)「アフロの変フェス」@お台場(会場は調整中)・8/25(火)「おやすみホログラムVSベッド・イン 真夏の2マン(4まん)ライブ!!」@新宿LOFT・待望の2ndシングルが好評発売中!『♂×♀×ポーカーゲーム/消えちゃうパープルバタフライ』[CD+DVD]¥1,620(税込)・MOOSIC LAB 2015に主演映画が出品決定! 8/22(土)より東京・K’s cinemaにて順次上映サーモン鮭山+破れタイツ×ベッド・イン『101回目のベッド・イン』
2015年07月02日(c)Norio NAKAYAMA夏が近づき、アイスやかき氷の美味しい季節となりました。ほてった体が一瞬でひんやりとして、口の中にほんのり広がる甘さは女子の大好物。その反面、カロリーが気になって思う存分食べられないのがかなしいところ。それならば、低カロリーで栄養価が高い“野菜”で作ってしまえばいいのです!食欲が落ちる夏場、そうめんなどのお伴にしたり、エアコン代の節約に冷たいものを食べて体を冷やしたりしたいおひとりさまにもおすすめの、「ベジ氷」って、ご存じですか?デザート感覚で野菜を摂取「ベジ氷」とは、その名の通りベジタブル(野菜)を使ったかき氷。野菜や氷といった材料以外に、氷が砕けるマシンがあれば自宅でかんたんに作ることができます。まずは作り方からご紹介。●材料・青汁200ml・レモン汁小さじ1/2・はちみつ適量①材料をすべて混ぜあわせて製氷器に流し入れ、冷凍庫で固めます。②かき氷マシンで氷を削れば出来上がり!レモン汁が入ることで青汁の独特なにおいが和らぎ、はちみつの優しい甘みで食べやすくなるんです。また、氷は口に入れると自然に溶けるから液体のまま青汁を飲むよりのどを通りやすく、野菜が苦手なかたでもムリなく食べられます。青汁をミックスベジタブルやトマトなどの野菜ジュースに変えることで、バリエーションも広がりますよ。ジュースではなく「固形の野菜から作りたい」というかたは、小さく切った野菜、レモン汁、はちみつ、水or牛乳orヨーグルト100mlをミキサーにかけ、かき氷のシロップのように上からかけてもおいしく食べられます。野菜と一緒にフルーツを使えば甘みが増し、パウダータイプのおからを少量混ぜ合わせれば、満腹感も得やすくなります。「ベジ氷」には、フードプロセッサーが便利野菜の栄養価をしっかり摂りながら、罪悪感なくかき氷を食べまくれる「ベジ氷」。暑さに負けて料理がおざなりになりやすい夏場のおひとりさまには強い味方となりますが、かき氷マシンが自宅にないかたも多いはず。とはいえ、夏場しか使わないかき氷マシンをわざわざ買うのもなんだかもったいない気がしますよね。それなら、“フードプロセッサー”を代用してしまえばいいのです!フードプロセッサーがあれば、日ごろの料理でめんどうなひとり分のカットやコネコネもワンプッシュで終わらすことができるから、一年を通して活用できます。手狭になりがちなおひとりさまのキッチンにおすすめなのが、レコルトから発売されている「カプセルカッター」。おひとり分の調理にちょうどいい手のひらサイズだから、出しっぱなしにしていても邪魔になりません。「刻む・混ぜる・砕く・挽く」のすべてをこなすハイパワーの持ち主であらゆる料理の下ごしらえの時短ができるし、「ベジ氷」だけでなく、スムージーやフローズンカクテルを作ることもできちゃいますよ。もうひとつ、T-falから発売された「フレッシュエクスプレス」も気になるところ。こちらはフードカッターなのですが、5種類のカッターが付属されていて、上から野菜を差し込むだけで千切りやスライスが思いのまま。冷やし中華にのせるきゅうりの千切りもスイッチひとつでかんたんにできてしまいます。「切るのがめんどくさい」と、今まで具なしで冷やし中華を食べていたおひとりさまも、これなら具だくさんで美味しく味わうことができるようになりますね。6月の下旬から「かき氷ドラム」のついたパッケージを数量限定で販売しているので、「ベジ氷」作りに活用するなら今がねらい目です。なんとなく家族向けのイメージが強いフードプロセッサーやフードカッターですが、少量をつくることが多いおひとりさまにこそ、役立つ家電のひとつ。疲れていたり暑かったりで食欲が落ちやすい夏こそ、便利な家電を上手に利用してバランスの取れた食生活を心がけましょう。
2015年07月01日昨年8月に刊行した初めての新書『ひとりぼっちを笑うな』(KADOKAWA)が好評の蛭子能収さん。今回SOLO編集部は蛭子さんにインタビューを敢行。同書をヒントに独身女性にも活かせる“ひとりぼっちの流儀”について伺った全4回です。第3回は、おひとりさま流「孤独の耐え方」について語っていただきました。蛭子さんならではの具体的な提案もあるのでぜひ読んでみてください。第1回「自分の好きなことをしっかり持て!」、第2回「自己主張は自分自身にせよ!」、第3回「何でもアリのおひとりさまシティが作りたい!」もあわせてご覧ください。おひとりさまにも信頼できる味方は必要蛭子能収――本の最終部分にある「愛する人がいれば本当の孤独はない」という言葉は、すごく胸に響きました。ひとりで自由でいることと、愛する人が共に過ごすこととは両立できるんですね。蛭子能収さん(以下、敬称略): ひとりぼっちで家にいるのはすごく寂しいんで、さすがに家族や同居人はいた方がいいかなと思うんです。本当に好きな人がいて、相手が許可してくれたら結婚した方がいいんじゃないですかね。――実はこのサイトでは、「結婚」というかたちにこだわらない生き方も提案していたりします。たとえば、シェアハウスなどで共同生活というのも一つのスタイルなのではないかと。蛭子:そういうのもいいと思います。でも、子供が産まれないと社会も発展していかないから、住んでいる人同士で赤ちゃんをつくったりしてもいいのかな。結婚はなしで、子供を一緒に育てる関係というのがあってもいいのかもしれませんね。――基本的にはひとりでいたいけど、いつかは結婚したいと考えている人も多いと思います。そういう人は内向的な場合もあると思うのですが、どこで出会いを探せばいいのでしょうか?蛭子:俺も内向的だから、そういういう人が相手を探すのが色々難しい面があるのは分かります。でも、今は全国的にそういう人が集まりやすいイベントが増えているんじゃないかな。遠足に行きましょうとか、ダンスパーティしましょうとか募集したりして。そういうのに参加してみるといいかも。そこに行けば愛する人に出会える……――おぉ!!蛭子:でも、そういう所に行きたいという男に魅力なさそうだね(笑)。――そこですね(笑)。雀荘にいる男性は狙い目か否か――蛭子さんの考える理想の男性とは、どんな方なのでしょうか?蛭子:やっぱり真面目に働く男ですね。お金があるときはあればいいし、ないときはないでいいやっていうような人はだめ。自由であるためには、お金がないといけないわけで。毎月、必ず一定のお金を稼いでくる男がいいと思います。――お金は大切ですね……。蛭子:大切ですよ。金がない夫婦って、仲良くなっていかないし、絶対離婚すると思う。これだと面白くないですよね。やっぱり最低暮らせるだけのお金は稼げる人じゃないと。男性に出会ったら、直接聞いてみたらいい。ちゃんと働いてますかって。――自由であるためにお金が必要という意味では、女性自身ももちろん稼いでおいた方がいいってことですよね。蛭子:それはそうですね。ただ、男と付き合ったときに貢ぐようじゃだめですね。貢がせるような男を見つけちゃダメです!私ここ出しておくとか言うと、甘えられちゃうから。――元AKB48で実業家の川崎希さんの夫のアレクサンダーさんなど、最近テレビでヒモが話題になったりします。そういう関係はいかがですか?蛭子:アレクサンダーさんは、ネタとしてキャラでやっているだけでしょう。テレビの出演料もあるし、実際は働いていますよね。もしかしたら口だけで、真面目な人かもしれない。でも、本当のヒモの人にはハマらないでほしい。それだったら1人の方がいいです。あと暴力をふるう人もどうかと思う。すぐカッとなって殴る人。それはもう本当にやめた方がいいですね。女の人はいい男に弱いから、ちょっとくらい暴力ふるってもいい顔だから許すとかはよくないですよ。――蛭子さんが普段行かれるところで、いい男性っていますか?蛭子:俺が行くところって、競艇場か映画館だからなぁ。あ、最近はあまり行かないけど雀荘には、いい男いますよ。麻雀強い人には頭の良い人が多いですから。ちょっとオタクっぽいけど本当に麻雀が大好きで、真面目な人もいる。ただ、ずっと麻雀に行きたがるからそこだけは覚悟して。自分も麻雀を好きになって、一緒に雀荘に行くぐらいでもいいかもしれないね。――なるほど……、頭が良いというのはいいですね。蛭子:ただ、暴力をふるう恐れあり。麻雀する人はカッカする人多いから(笑)。――ダメじゃないですか!!(笑)Text/皆本類
2015年07月01日お酒と料理と食べ歩きをこよなく愛する、食ブロガーのツレヅレハナコさん。これまでにお店や料理研究家から教わってきたレシピは数知れず。彼女が紹介した「桃モッツァレラ(内田真美さんのレシピ)」や「味噌バター白菜鍋(重信初江さんのレシピ)」は、ネットで大きな話題となりました。そんなハナコさんが『SOLO』のために、夜遅く帰ってきて一杯やりたいとき、一人でもすぐに作れるおつまみと常備菜のレシピを教えてくれる連載です。トルコ料理の定番「にんにくヨーグルトソース」が味の決め手私は、あまり電子レンジを使いません。それは、「電磁波が危ない!」とか「せいろでスローな暮らしを……!」とかではなく、単に調理が難しいから。「冷凍したご飯を解凍する」などには便利だけど、生の食材を「調理」するのは意外とハードルが高いような気がするのです。火の入り方にムラがあるし、すぐ加熱しすぎるし、調理中の状態は見えないし……。電子レンジのドアを開けたら予想外の展開になっていることも多くて、「もう、鍋やせいろでつくったほうが失敗しないよー!」ってのが、かなりの頻度で起こる。でもですね。そんな私が、唯一「電子レンジ調理でもいける!」と思うのが蒸し鶏なのです。ちょっとしたコツを守れば、電子レンジでも超~しっとり。仕事帰りに鶏むね肉を買い、お風呂に入る前に電子レンジへ突っ込んでおけば、ビールを1本呑み終わる頃にはイイ感じに仕上がります。一枚丸ごと蒸し鶏にしておくと翌日も活用できるし、鶏もも肉より値段が安くてヘルシーなのも、私たちの味方!ツレヅレハナコそして、蒸し鶏を食べるならオススメしたいのが、トルコ料理の定番「にんにくヨーグルトソース」!作り方は、1.ヨーグルトの水気をザルなどで一晩切る2.おろしにんにくと塩を入れる……以上!これだけですが、蒸し鶏に添えるだけで、ワインにピッタリすぎる仕上がりに……。しかも、見た目がしゃれとります。焼き野菜とかにも合うのよね~。ただ、一晩ヨーグルトの水気を切らねばならないので、「今すぐ食べたいんじゃー!」という方は、水切りなしのヨーグルトで作るか(シャバシャバするけど味はおいしい)、しょうゆ+ごま油+和がらしなどでサクッとどうぞ!ツレヅレハナコにんにくのパンチがきいた塩味のヨーグルトソースと、しっとり蒸し鶏が好相性。トマトやきゅうりを添えて混ぜ合わせながらどうぞ。ツレヅレハナコ<材料>(つくりやすい量)・鶏むね肉350g・片栗粉小さじ1/2・塩、酒各適量・ヨーグルト(無糖)1パック(450g)・にんにく(すりおろし)小さじの先くらい・塩、粗びき黒こしょう各適量ツレヅレハナコ<作り方>1.にんにくヨーグルトソースをつくるコーヒードリッパーにフィルターを敷いて(または、ザルにキッチンペーパーを敷いたものでもOK)、ヨーグルトを丸ごとあける。ラップをかけ、冷蔵庫で一晩置く(水を受けるコップは大き目を選んで)。ツレヅレハナコ★ソースがゆるくて良いなら、3時間くらいの水切りでもOK。★一晩置いて水気が切れると、半分くらいの量になって固くなる。ツレヅレハナコ2.おろしにんにく、塩を加え混ぜる。塩は、食べてみてしっかり味を感じる程度に加える。★ソースは、オリーブオイルで焼いた野菜や、焼き魚、焼き肉、ゆでたじゃがいもなどにも合います。ツレヅレハナコ3.鶏むね肉の皮を下にして、耐熱容器に入れる。塩少々、片栗粉をまぶし、肉が1/3ひたるくらいの酒を加えてなじませ、ラップをかける。★片栗粉を少量混ぜることで鶏肉から水分が逃げず、しっとり仕上がる。ただし、入れすぎるとボテボテと固まるので注意!鶏むね肉350gにつき片栗粉小さじ1/2くらいがベストバランス。★最初、鶏皮を底面にすることで脂分が溶け出し、蒸し汁にうまみが出る&肉が硬くなるのを抑える。ツレヅレハナコ4.電子レンジ(500w)で4分、裏返して2分加熱する。加熱し終わったら、ラップをとらず、粗熱がとれるまでそのまま置く。★加熱時間は鶏むね肉350gの場合。大きさによって時間を加減すること。★加熱をやめても余熱で火は入り続けるので、ラップをしたまま置く。★蒸し汁に浸したまま冷ますことで、肉が蒸し汁を吸い込んでしっとり!5.蒸し鶏、にんにくヨーグルトソース、角切りのトマトときゅうりを盛り合わせる。黒こしょうをひいていただく。<番外編>蒸し鶏が余ってしまったら……ツレヅレハナコ1.蒸し鶏をさいて、蒸し汁の中に入れて保存する。ツレヅレハナコ2.ヨーグルトソースで蒸し鶏を和え、サンドイッチにするとうまーい!Text&Photo/ツレヅレハナコ
2015年06月26日時代錯誤なワンレン&ボディコンに身を包み、90年代バブル用語とアーパー(おバカ)な下ネタ全開のパフォーマンスで、今ギョーカイから大注目を集めている地下セクシーアイドルユニット“ベッド・イン”のかおり&ちゃんまい。ネクストブレイク確実の2人が、“自立した大人のナオン”を目指すバブリーな視点から、イマドキのトレンディな事象をあれこれ解釈しちゃう激マブな連載です!光る棒状のモノもEけど“ジュリ扇”もモアベタ~♪~ペンライト時代にあえて扇子を振り振り~キレあがる小股でおまた~!ベッド・インのおみ足担当、かおりよ。今日はおSOLOを勃ち読みしてるハレンチ学園の性徒諸クンに、みんながDAISUKI!な売れに売れてる“光る棒状のアレ”のお話をするわネ……♡はぁん、すっかり太陽のSEASONになりつつある今日この頃野口五郎。踊るときには「ジュリ扇」が必須よねぇ~。だけど今って、踊るときにはジュリ扇じゃなくて、どうやら“光る棒状のモノ”を振り振りするのがナウいらしいじゃない!ぶっとびぃ~!そう、ウチらベッド・インも“なんてっ勃ってアイドル”。ドルアイさんたちと対マンさせていただくステージでは、必ずとイッていいほど、“光るお肉棒”こと「ペンライト」に遭遇するわ。カオリが下半身で予想するに、CoCo数年でペンライト業界はモッコリ盛り上がり、チンポジ斜め右肩上がりなんじゃないかって……。ちょいとばかりパソコン通信で調べてみたら、特にいろんな色にギンギラギンにさり気なく光るタイプのペンライトの売上が、爆発的な膨張率らしいわ……(棒状のモノは、のびしろが大事MANダ・ヨ・ネ~?)。とあるペンライトのおメーカーなんて、数年でウン億円の売上ですって……。まさにペンライトバブル現象!こんなTIME ZONEでバブルの嵐が起きていたなんて……。あ~ん、マル金パパ~!カオリに億ションおっ勃ててちょうだ~い♡しかも最新の“光る棒状のモノ”は、一回ポッキリのヤリ捨てタイプじゃなくて、持続性のある絶倫タイプらしいじゃないの。しかも、色はロンモチのこと、明るさまで変えられるだなんて…お、恐ろしい子……!で、ナニナニ?さらにパソコンにハメハメして、推してるドルアイのグループに合わせた配色を記憶…できる…ですって……!?ヤダ、ドクター中松さんもクリビツテンギョーな、やまだかつてない大発明じゃない……!こ、こんなにも文明という名の菊門が開化しているだなんて……。たしかに、フロアで何本もの棒状のモノを振り振りしてもらうと、「ああん、咥えたい……美味しくいただきマンモス……♡」と欲情してEおギグできちゃうケド、ジュリ扇だってEところがいっぱいおっぱいな・の・ヨ♪カオリは上のお口を大にして、君が好きだと叫びTAI!ジュリアナクイーンに敬礼しつつ、日常にジュリ扇を!そもそもジュリ扇こと「ジュリアナ扇子」のおっ始まり方ってご存知カ・シ・ラ・?それは、ウチらベッド・インが憧れに憧れている“ジュリアナクイーン”こと荒木師匠が、バブル時代(正しくはバブル崩壊後)に日本で初めてジュリ扇をディスコで使い始めたそう。以前、ご本人にお話しを伺ったところ、最初はディスコのお立ち台で踊っていて暑くなったときに扇ぐために、羽付き扇子を持って行ったコトが始まり。お立ち台での華やかさと実用性が相まって、周りのお立ち台ギャルたちがマネをし出して、瞬く間に大流行したそうなの!なんて素敵なお話……♡ジュリ扇って、実用性はロンモチのこと、手に持っていると自然と踊りたくなっちゃうし、その場がパッと華やかになって、モッコリ盛り上がっちゃうスグレモノなのよねぇ。ルックス的にもイケてるし。「気愛の入ったおギグにはシャレオツな恰好をしてイキたいし、見た目も大事MAN……」って考えている性徒諸クンには、物凄いフィット感のある愛テムだと思うの。先日、JFNのラジオ番組『face』に出演させていただいたときに、当時ディスコでブイブイ言わせていらした、激マブな澤美代子パイセンに教えていただいたのだけど、さらにジュリ扇を華やかに魅せる「重ね技」なんていうモノもあるのだそう。壊れやすいところがたまにキズなジュリ扇の中折れを予防できるし、フロアの熱視線を独り占めできちゃうから、試してチョンマゲ♡「えっ、そんな急に日常でジュリ扇を振り始めたら、プッツンだと思われちゃうよぉ~////」っていうTOO SHY SHY GIRLは、まずはオケカラから取り挿れることをオススメするわ!HOTになったら扇子を扇いで涼めるし、タンバリン連打よりも腕が疲れないし(アレ、気付くとアザとかできるのよねぇ……ゲロゲロ~)、マブダチから「え!超ナウい!私も購乳しよ~っと♪」って展開になることウケアイ♡あと、CoCoだけのショナイのマル秘テクなんだけど、ジュリ扇にシュッとコロンをひと吹き潮吹きしておくと、踊ったときにほのかに漂うEオイニ~がMung-Mungに……♪意中のメンズもメロメロになること間違いナシンコよ……♡そんなこんなで、今回は日常にジュリ扇を取り挿れるコトをオススメしてみたのだけど、性徒諸クンに紹介したい一冊はコレ、『荒木師匠のネオボディーコンシャスバイブル』!当時のディスコカルチャーやお作法、用語など本当にお勉強になる、まさにバイブル的な一冊……♡おSOLOのみんなもジュリ扇とこの本をGET WILDして、ブイブイ言わせちゃお?アロハマヒマヒハッハッハ~!ロンモチで“光るお肉棒”も美味しそうでDAISUKI!だけど、いつかベッド・インのおギグも、マハラジャよろしくフロアがカラー・ミー・ポップなジュリ扇で溢れかえるっていう景色を期待して、下半身を安全地帯にしておくとするわ……♡CHUワケで、またベッド・インしようね~♡(かおり)※この連載は、益子寺かおりさんと中尊寺まいさんが交代で担当します。ベッド・インの最新おギグ情報♪・6/27(土)「『♂×♀×ポーカーゲーム/消えちゃうパープルバタフライ』発売記念イベント~アキバでもっこりバブルオン祭~」@タワーレコード秋葉原店・7/4(土)ベッド・イン初の単独おギグ『ボディコン反逆ナイト ~売切れなかったらバブル崩壊おギグ!~』@下北沢SHELTER※チケットはソールドアウトしました・7/10(金)「『♂×♀×ポーカーゲーム/消えちゃうパープルバタフライ』発売記念イベント~SHINJUKUジュクジュク バブルオン祭~」@タワーレコード新宿店・7/11(土)「TOKYO BOOTLEG CIRCULT’15」@渋谷CHELSEA HOTEL、STAR LOUNGEほか※渋谷で開催されるサーキット型のフェスとなります・7/19(日)「SAWA主催『サワソニVol.12』」@渋谷Glad※ユニット形式での出演です・待望の2ndシングルが好評発売中!『♂×♀×ポーカーゲーム/消えちゃうパープルバタフライ』[CD+DVD]¥1,620(税込)・MOOSIC LAB 2015に主演映画が出品決定! 8/22(土)より東京・K’s cinemaにて順次上映サーモン鮭山+破れタイツ×ベッド・イン『101回目のベッド・イン』
2015年06月25日