ウーマンエキサイトがお届けする新着記事一覧 (91/1479)
クリスマスのホリデー当日まで、毎日スライスして楽しむ伝統菓子「シュトーレン(シュトレン)」。毎年楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。練り込まれたフルーツが、日ごとに生地に馴染んで熟成され味わい深くなるため、少しずつ食べます。カルディやドンク、アフタヌーンティなどの“お馴染み”店でも、シュトーレンの販売が始まっています。定番のシュトーレンから和を意識したシュトーレンなどバラエティ豊か。今回は気軽に買いやすいシュトーレン5選を紹介します!■Afternoon Tea りんごのシュトーレン 2,500円(税込)アフタヌーンティー・ティールームのシュトーレンは「りんごのシュトーレン」。洋酒に漬け込んだアップル、オレンジ、レーズンを混ぜ込んでしっとりと焼き上げています。クリスマスのパッケージもかわいらしく、プレゼントにも喜ばれそうですね。販売期間:11月7日(木)から販売場所:アフタヌーンティー・ティールーム Afternoon Tea 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■ロイズ 定番シュトーレンとチョコのミニシュトーレン ロイズならではのチョコレートのコクが感じられる季節限定「ミニシュトーレン チョコ 1,242(税込)」、1年を通して販売しているシュトーレンがクリスマスのパッケージになった「シュトーレン クリスマス 2,754円(税込)」を販売。日ごとに生地になじみ、おいしさが深まります。販売期間:販売中販売場所:ロイズ直営店 ロイズ 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■ドンク シュトーレン 店頭:2,484 円、EC:2,600 円 (税込)ドンクの「シュトーレン」は、ラム酒とブランデーにじっくり漬け込んだドライフルーツのまろやかな風味と、シナモン、バニラといったスパイスの華やかな香り…。たっぷりバターのコクが、日が経つほどになじみ、まろやかな深い味わいを生み出します。ナッツの香ばしさが程よいアクセントとなっています。販売期間:販売中販売場所:ドンク全店舗 ドンク 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報■カルディ ミニマジパンシュトレンとミニアップルシュトレン 各645円(税込)カルディは、オレンジピールやレーズンなどのドライフルーツをたっぷり練り込んで焼き上げた「ミニマジパンシュトレン」と、リンゴの食感とシナモンの香りが楽しめる「ミニアップルシュトレン」2種類。日を重ねるごとに熟成され、味わいの変化も楽しめます。販売期間:11月中旬販売場所:カルディ店舗※2024年11月4日時点情報■DEAN & DELUCA 2種類のシュトーレンホリデー伝統菓子(イメージ)DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)では、シナモンやクローブをきかせた生地に、アーモンド、クルミ、ピスタチオのナッツ類とフルーツをたっぷりと混ぜ込んだクラシカルな味わいの「ホリデーシュトーレン 2,376円(税込)」と年末から年始も楽しめる和風仕立てにした「シュトーレン 栗と和三盆 2,700円(税込)」を販売します。販売期間:販売中販売場所:DEAN & DELUCA店舗 DEAN & DELUCA 公式オンラインショップ ※2024年11月4日時点情報今年はどのシュトーレンにしようかな♪
2024年11月05日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「肉汁じゅわっ!家で絶品ハンバーガー by 金丸利恵さん」 「イタリアンバジルポテト」 「ベーコンと豆のスープ」 の全3品。 ファーストフードの代表ハンバーガーもおうちで手間をかけて作ると驚きのおいしさに。スパイスが味の決め手! 【主食】肉汁じゅわっ!家で絶品ハンバーガー by 金丸利恵さん 調理時間:30分 カロリー:511Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 合いびき肉 160g <味付け> 塩コショウ 少々 ガーリックパウダー 少々 オールスパイス 少々 ナツメグパウダー 少々 卵 1/3個 麩 4~5個 サラダ油 適量 <ソース> ケチャップ 大さじ1 ウスターソース 大さじ1 片栗粉 小さじ1/4 水 大さじ1 レタス 1枚 トマト (横半分)1/2個 スライスチーズ 2枚 バンズ (バーガー用)2個 バター 適量 【下準備】 卵はほぐす。麩はすりおろし、粉状にする。 麩をつなぎに使うことで肉汁を多く吸ってジューシーなハンバーグになります。 レタスは洗ってからキッチンペーパーで拭いて水気を取り、食べやすくちぎる。トマトは横方向にスライスする。バンズは横半分に切る。 【作り方】 1. ボウルに合びき肉と<味付け>の材料を入れ、粘りがでるまでよくこねる。 2. (1)に溶いた卵と麩を入れ、混ぜ合わせる。バンズの大きさに合わせて、円形に成形する。 叩いて空気を抜きながら成形すると焼いたとき崩れません。成形しにくいときは手に油をぬりましょう。 3. フライパンにサラダ油を入れ、中火にかける。(2)をフライパンに入れ、両面をこんがりと焼く。 4. (3)が焼けたら火を止め、器に取り出す。そのままフライパンに<ソース>の材料を入れ、片栗粉が溶けるまで混ぜる。中火にかけ、トロミがつくまで混ぜながら加熱する。 5. バンズの切り口を上にして、オーブントースターで2~3分焼く。切り口にバターをぬる。 6. バンズ→スライスチーズ→レタス→トマト→(3)をのせ、(4)の<ソース>をかける。上にバンズをのせる。 【副菜】イタリアンバジルポテト 揚げたてのフライドポテトに、ドライバジルやガーリックをまぶして、即興イタリアンに。 調理時間:15分 カロリー:154Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ジャガイモ (大)1個 揚げ油 適量 <味付け> バジル (ドライ)小さじ1 オレガノ (ドライ)小さじ1 ガーリックパウダー 少々 塩 適量 【下準備】 ジャガイモはよく洗って皮ごとくし切りにし、キッチンペーパーなどで水分を取る。 【作り方】 1. 170℃に予熱した揚げ油でジャガイモを揚げ、油分をきっておく。 竹串を刺して、中央まで火が通っているか確認しましょう。 2. ボウルに<味付け>の材料を入れ、混ぜ合わせる。(1)のジャガイモを入れ、ボウルを振って全体にまぶし、器に盛る。 【スープ・汁】ベーコンと豆のスープ ベーコンや豆の旨味で顆粒だしいらず。パプリカの粉末は小さじ1/4でビーマン1個分のβカロテンに相当します。 調理時間:20分 カロリー:137Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ベーコン 30g ミックスビーンズ (水煮)50g 玉ネギ 1/8個 セロリ 1/8本 ニンジン 1/8本 オリーブ油 小さじ2 水 250ml <調味料> ケチャップ 大さじ1 パプリカパウダー 小さじ1/4 塩コショウ 適量 パセリ 少々 【下準備】 ベーコンは幅1cmの短冊切りにする。玉ネギ、セロリ、ニンジンは1cmの角切りにする。パセリはみじん切りにする。 【作り方】 1. 鍋にオリーブ油とベーコンを入れ、弱火にかける。ベーコンから脂が出たら、玉ネギ、セロリ、ニンジンを加え、弱火から中火で玉ネギが透き通るまで炒める。 2. (1)に水とミックスビーンズを入れて煮る。沸騰したら弱火にし、7~8分ほど煮込む。 3. (2)に<調味料>の材料を入れ、5分ほど煮る。器に注ぎ、パセリを散らす。
2024年11月05日■これまでのあらすじ主人公・しろみは、彼氏ユウの母親からの執拗な嫌がらせにより数年距離を置いていましたが、再会し結婚します。義母は万引きで勾留され、義父と離婚することに。しろみの妊娠が判明した頃、義母は探偵を使って住所を特定し、家に押しかけます。義母は散財の末無一文となり、しろみたちは義母を1ヶ月間だけ泊めることに…。義母との同居生活は大きな問題もなく「普通の家族」のようでしたが、義母が引き出しを勝手に漁る場面もあり、不安を抱えるしろみ。その予感は的中し、同居最終日に義母が引っ越せなくなったと告げます。こんなこともあろうかと別案を提示したしろみに逆ギレした義母は、引き出しの中から母子手帳を持ってきては「子どもを作るのは私が認めてからと言ったのに、先に裏切ったのはそっち!」と声を荒げます。義母は何か企んでいるようで、もう1ヶ月ここに住まわすよう言ってきましたが…。■黙々と義母の荷物をまとめるユウ■有無を言わさず外に追い出し…■やっぱり出ていく気なんて最初からなかったんだ…■ユウのもとに一本の電話が…?やはり義母は最初からこの家を出ていくつもりなんてさらさらなかったのでしょう。ユウは義母の提案を聞くこともなく、ついに彼女を追い出しました。どうせこうなるのなら、最初からその感じで義母と接してくれていたら…と密かに思っていたしろみでしたが、黙って最後まで見届けました。しかし一筋縄ではいかないのがこの義母の凄いところ!ユウのもとに病院から電話が…。嫌な予感しかしません!次回に続く「息子溺愛いじわる義母との同居」(全90話)は22時更新!
2024年11月04日何で私がこんな目に?3ヶ月前息子のいたずらで…!「ババアのくせに、触ってもらって喜んどきゃいいんだよ」口汚く罵りながら連行される男性の姿を見送るすみれ。すべての始まりは3ヶ月前のことでした。保育園のイベント準備に追われるすみれが見たのは、息子が水遊びをしている姿。近くには男物と思われる大人の靴が。このままでは濡れてしまうと思ったすみれがとった行動は…?次回に続く 「パパ友はストーカー」(全75話)は22時更新!
2024年11月04日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじひとみの親友・あみかは、ラウンジで出会った47歳・年収5億円のイケメン会社経営者と付き合い始める。すると、映画の約束をドタキャンしたり、ひとみの好みの男性を否定したりと、別人のように嫌な女になってしまう。違和感をおぼえたひとみは「彼はやめたほうがいい」と忠告するが、あみかは「嫉妬してんだ?」と取り合わなかった。そんな中、あみかと大学の友人が一緒にいると、彼氏も「挨拶したい」とその場にやってくる。楽しげに話す彼氏にモヤモヤするあみかだったが、後日、高級マンションに引っ越したことで浮かれ気分に。友人の彼氏を見たときにも、「大学生と付き合ってんだ」とバカにしたような素振りをみせて…。あみかの本心はわかりませんが、どうしたって“バカにしてる”と思っちゃいますよね。「お金なくても素敵な2人」なんて言われたら、もう我慢できません…。そして、イラッとした友達が「パパ活だもんね」と本音をポロリ。さて、あみかの反応は…?次回に続く「親友の彼ピは47歳高収入」(全48話)は21時更新!
2024年11月04日■これまでのあらすじ主人公・夏帆の夫・信二は妊娠中の妻がいながら急に理学療法士の学校に通い始めます。同級生・ヘラ子と裏切り行為に走った信二は、夏帆の母が嫌だと理由をつけて離婚したいと言い出します。夏帆は決定的証拠を突き付け、信二とヘラ子に慰謝料を要求しますが、支払い拒否するヘラ子と喧嘩になった信二は夏帆と復縁したいと泣きつきます。当然拒否した夏帆はその後ヘラ子と直接対決し、信二と会わないことを条件に分割払いでの支払いを認めました。しばらく音信不通だった信二から連絡がきたものの話にならず、帰宅した夏帆の目の前には大量にお酒と睡眠薬を摂取した信二が倒れていました。病院に搬送後、義両親と合流した夏帆は義父に「あんたが追い詰めたんだろう!」と責められます。何も知らない2人に信二の裏切りについて説明すると、信二が悪いと認めたものの、まだ受け入れられないようなので、夏帆は証拠もあることを告げ、信二が書き残した暴言が書かれた手紙を渡しました。一方、意識不明だった信二が目を覚ましたようですが…。■心配して欲しくてあんなことしたの…?■病室に誰かがやってきて…?■中に誰かいる…!?■それで隠れてるつもり…?意識が戻った信二は、あんなことをして悪かったと謝りますが、どうやら心配して欲しかっただけの様子…。子どもたちもいるのに、迷惑な話ですね…。こんなことをして夏帆の気持ちが変わると思ったのでしょうか?荷物を病院に持っていくことになった夏帆ですが、病室に着くと中から女性の声が…!中へ入ると、布団の中に明らかに潜り込んでいる誰かの姿。ヘラ子は夏帆との示談の際に、信二には近づかないと約束したはずですが…?次回に続く「夫の相手は自己中な被害者ヅラ女」(全27話)は21時更新!
2024年11月04日■これまでのあらすじ佳代はナルシストの義弟が嫌いだ。家族旅行中、家事育児に協力しない義弟に妻・胡桃が爆発。黙っていられずに佳代もキレるが、義弟はへそを曲げて先に帰ってしまった。その後、胡桃は実家に帰ってしまう。早く迎えに行った方がいいとアドバイスする兄に、妻の悪口を並べ立てる義弟。しかし、それを胡桃が聞いていて…。シングルマザーとしてやっていく覚悟を決めた胡桃ちゃんは、すっきりした顔をしていました。離婚は成立しましたが、もし養育費などで義弟がまた何かやらかしたときは、いつでも頼ってほしいと思います。妻子に逃げられ、パワハラで会社をクビになった義弟は、今ごろ何を思っているのでしょうか…?心を入れ替えて生きていくことを願うばかりです。※この漫画は実話を元に編集していますこちらもおすすめ子どもを優先すると夫が激怒して…!?さゆみは夫の周作と息子の大河と3人で暮らし。最近、夫の言動に困り果てていました。それはなんでも「俺が一番」なこと。結婚前、確かに「妻として周作を支える」と約束しましたが、子どもが産まれて状況は変化。それなのに夫の「俺・俺」な言動は変わらず…。少しでも夫以外の人を優先したら… 「俺が一番夫」1話目はこちら>>
2024年11月04日息子はご飯を食べ終えるとすぐに立ち上がって、食器を台所まで運んでくれます。私が「手伝って」と頼んだわけではないのに、自分で考えて後片付けのお手伝いをしてくれるようになったのです。そんな息子を私はたくさん褒めてあげたいのに、夫は不機嫌になって…。「家事は男がやることじゃない」と思ってる夫。頭ごなしに叱るので、息子はすっかり怯えるようになってしまいました。夫は一切、家事をしません。その理由はわかっているのです…。次回に続く(全10話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月04日■これまでのあらすじ家族とともに分譲マンションに引っ越してきた愛子だったが、隣人とのトラブルに悩まされる。窓越しの威圧や罵声などで隣人から嫌がらせを受け、管理会社に相談するも解決せず、ただ我慢の日々を送ることに。息子が保育園に入園し電動自転車を購入するが、自転車カバーが外されたり自転車の周りにゴミをまかれたりし、愛子は隣人を疑う。そしてある日、自転車そのものが置き場から消えていた。子育てと仕事を両立しながらの朝はとにかく忙しいです。1分1秒でも惜しいのに、自転車がないってどういうこと!?鍵はかけてありました。盗まれたのかと思って探していると、駐輪場ではないところに雨ざらしにされていて…。夫は動かしていないというので、やっぱりお隣さんが…?鍵のかかった電動自転車なんて重いのに、それを動かしたとなるとよほどの執念ですよね…。そして、数日後、私はその現場を目撃することになるのです。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全26話)毎日更新!
2024年11月04日※このお話は作者シカさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。 ■これまでのあらすじ大人になった娘は、自分らしく生きることが母を苦しめていると気付き、母との決別を決意します。幼い頃は何でも話せた母親でしたが、次第に母が望むことと自分がやりたいことの違いに違和感を覚えるようになりました。娘は中学受験を経て中高一貫の女子校に進学。母と髪型や服装について意見が食い違うこともありましたが、部活を理由にその場をうまく切り抜けていました。しかし、今度は友達の恋愛話についていけず、男子に恋愛感情が湧かない自分に気付き始めます。ある日娘は、後輩の女の子に告白されたことをきっかけに、自分の「初恋」を自覚。同性に告白されたことを友人に相談すると、「駄目なの?」「認めろ」と言われ、背中を押されます。そして、幼い頃のように母に自分の恋愛を相談しようとするものの、帰宅が遅かったために小言を言われてしまいます。帰宅時間や付き合う友達にまで口出しされ、母を鬱陶しいと感じる娘。部屋に戻ると、自分の意志とは関係なく部屋が綺麗に掃除されており、さらにうんざりするのでした。■私の部屋に入らないで!■母にはもう何も話すものか!■話してくれないのなら…自分の部屋に入ってほしくない娘。娘の意志とは関係なく掃除する母。些細なことの積み重ねによって、母と娘の心の距離はさらに遠くなっていきます。娘が何も話してくれなくなったことに勘づいた母は、ついに娘のスマホを覗き見してしまうのでした…。次回に続く「思い通りにならなかった私を愛せますか?」(全37話)は17時更新!
2024年11月04日■これまでのあらすじ妻・真美の察しの悪さにもやもやしている司。むかしは司のために何でもしてくれる面倒見のいい妻だったのに、娘が生まれてから気が利かない。司の具合が悪いことにも気づいてくれない。そんななか迎えた誕生日、高い焼肉が食べたいという司の気持ちを察することなく、妻はファミレスへ入ろうとする。怒った司はひとりで先に帰ってしまうが…。妻が帰って来たのは2時間後でした。僕が先に帰ったというのに、妻は娘とふたりで食事をしたようです。今日は僕の誕生日で、僕が主役なのに、あんまりだと思いませんか?当然、妻から謝ってくるものだと思っていたら…、逆に先に帰ったことを責められました。いやいや、ここは妻が謝るところでしょう。気遣い上手だった妻はどこへ行ってしまったのか、空気を読むこともできなくなってしまったみたいです。母さんなら全部わかってくれるのに…!次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月04日■これまでのあらすじある朝、妻が起きると体調がすぐれず、顔色もすこぶる悪い。吐き気もするし、立っていることさえままならず…。しかし今日は娘の幼稚園が月一度のお弁当の日。「なぜ今日に限ってこんなに体調が悪いの?」と思いながらも、なんとか自分を奮い立たせお弁当を作るべく起き上がろうとする。しかしその時、寝室から次女の泣き声が…! いつもより早いお目覚めに妻は絶望してしまう。■体調が悪くても無理をする■薬飲んでないの?■仕事を休むのは無理!?母親というのは、体調が悪くても無理をしてしまいがち…。私はなんとか娘のお弁当を持たせ、幼稚園に送り出しました。そして夜。1日無理をしてなんとか子どもたちのお世話や家事をこなしましたが、やはり具合が悪いので病院へ行きたいと思いました。そこで帰宅した夫に「明日仕事休めたりしないよね?」と遠慮がちに相談するのですが…。「は? 無理に決まってんだろ? なんで?」と言われてしまいます。夫は次女だけなら病院に連れていけるだろうと言うのです。私は、健康な生まれてすぐの赤ちゃんを病院に近づけたくなかっただけなのに…。でも、夫はお仕事命の人だったようです。嫁の病気なんて大したことないくらいに思っていたのでしょうね…。次回に続く「妻だって倒れます」(全22話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年11月04日■これまでのあらすじ息子に高学歴を持たせることで、挫折した自分の人生を巻き返そうとする美咲だったが、息子は母のエゴに振り回され成績を下げてしまう。そんな中、「中学受験なんてしたくなかった」とまで言う息子の気持ちを聞かない美咲に対し夫が激怒。美咲が行かせたい難関校ではなく息子が希望する学校を受験させると宣言する。夫は「どうしてそこまで御三家にこだわるの?」と言うけれど、その答えは決まっています。御三家に入れば大学進学率も人間関係も、もちろん就職も変わってくる…。息子の将来が約束されるのも同然なのです。しかし、夫にはそれがわからないようで…。あの子なら絶対できるのに、なぜ信じてあげられないのか…?そして夫はどんなに息子のためと思って学校を選んだとしても、本人が行きたいと言わなければ「無意味」だと話し、こともあろうに息子と離れるようと言い出しました。生まれたときからずっと一緒にいる私と息子を引き離すなんて…。しかも「俺が住んでいたウィークリーマンションに行け」って…、どういうことなの!?※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月04日キノコのなかでもくせがなく食べやすいエノキは、さまざまな料理に使いやすい食材。火の通りも良く、加熱時間によってシャキシャキ、トロトロ両方の食感が楽しめるのも大きな特徴です。今回は10分で完成するエノキのレシピ3選をご紹介します。いつも脇役になりがちなエノキが主役になるメニューが勢ぞろい。副菜に、おつまみにと幅広く活躍すること間違いなしですよ!■おいしいエノキの見分け方と保存方法エノキを選ぶときは柄の状態をチェック! シャキッとしていて真っ白いものを選びましょう。黄ばんでいる、傘が開いている、水分が出てフニャッとしているものは古くなっているので避けてください。買ってきた後は、常温だと傷みやすいのですぐ冷蔵庫へ入れます。袋に入った状態が長く続くと中が蒸れてさらに傷みやすくなるため、なるべく早く使い切りましょう。すぐ使わないときは冷凍がおすすめ。約1か月の保存が可能で、旨みも増して一石二鳥ですよ。■【定番で大人気】お弁当のおかずに! エノキのベーコン巻きコリコリとしたエノキの食感とジュワっとしみ出すベーコンの旨味がたまらない一品。中途半端に残ったエノキを使い切りたいときにも◎です。脂っぽさが気になるときはレモンをかけるとさっぱりと食べられますよ。■【焼いて旨味が凝縮】ポン酢を使ったバターの無限キノコキノコは焼くことで旨味が格段にアップ! バターのコクがありながらも、ポン酢の爽やかさが加わってどんどん箸が進む、無限キノコです。一度にたくさん作れるので作り置きのおかずとしても便利です。■【無限に食べられるおいしさ】電子レンジで簡単時短! 無限えのき材料をボウルに入れて電子レンジで加熱するだけ! ツナ缶のオイルも立派な調味料になります。ツナの塩気や鶏ガラスープの素である程度、味がつくため、味見をしながら塩こしょうを加えていきましょう。■キノコは洗わない方がよい?キノコの下ごしらえの際、「洗った方がよいのか」と疑問に思うことはないでしょうか。市販のキノコは清潔な環境で育ったものなので、洗わずに調理して問題ありません。水洗いは風味が落ちて食感が悪くなる、劣化が早くなるといったデメリットもあるため、汚れが気になったときは湿ったキッチンペーパーでサッと拭き取ればOK。ただし、天然キノコの場合は、虫を取り除くなどの下処理が必要なものもあるので注意が必要です。■エノキは根元までおいしく食べられる!エノキを調理するとき、根元の部分はどこまで切るか悩みますよね。くびれの部分から丸ごと切り落としている、という方も多いのではないでしょうか。しかし実は、石づき(下から1~1.5cmくらい)を取り除けば、ほかの部分は問題なく食べられるのです。根元の束になった部分はバター醤油で焼くと「エノキステーキ」に。ホタテのような味わいになり、おつまみにぴったり! いつも捨てていた部分も立派な一品になりますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
2024年11月04日いろんな食材の物価が上がり、献立を考えるのも一苦労…。そんなときはリーズナブルな「豚こま肉」を活用しましょう。節約できるのはもちろん、ボリュームを出したいときにも重宝します。そこで今回は、一品で大満足できる「豚こま肉」のレシピ3選をご紹介。どれも10~15分以内で作れるので、忙しい日や疲れて帰ってきたときにもおすすめです。ぜひ参考にしてください。■豚こま肉で“ボリューム”と“節約”を叶えよう豚こま肉はさまざまな部位の切り落としが入っているため、手頃な価格で手に入ります。肉らしさがあって、ボリュームを出しやすいのが魅力。しっかり食べたいときにもイチオシです。豚こま肉でボリューム満点のメニューを用意すれば、たっぷり食べられて家族みんなも大喜び。豚肉はタンパク質やビタミンB1などが豊富なので、成長期のお子様にも欠かせません。毎日の献立に積極的に取り入れていきましょう。【調味料2つで作れる】豚こま肉とサツマイモのママレード煮旨味たっぷりの「豚肉」とホクホク甘い「サツマイモ」は献立を救う名コンビ。ご飯のおかずになる…? などの心配は無用! しょうゆ×ママレードの甘辛味に仕上げることで、白米と相性抜群です。ボリュームがあって腹持ちが良く、体も心も温まります。【ワンランクUP】豚こま肉のさっくり揚げネギソースがけ特売の豚こま肉が高見えおかずに大変身! 片栗粉をたっぷりまぶし、広げた状態で揚げるのがポイントです。サクッとした食感が満足感を高めてくれるうえ、コスパ抜群。さっぱりとしたネギソースを合わせれば、食欲もUPして疲れた体にしみ渡ります。【栄養満点】豚こまと野菜の甘みそ炒め豚こま肉+野菜でパパッと作れるボリュームおかずは、忙しい日に大助かりですね。こっくり甘みそ味がご飯に合い、栄養バランスもバッチリです。野菜は冷蔵庫にある残り野菜でOK。作り置きしておけば、あと1品ほしいときやお弁当のおかずにも便利ですよ。■野菜もしっかり食べられて大満足!お肉の中でも安価な「豚こま肉」は節約献立におすすめです。冷蔵庫に少ししか残っていない…というときでも、野菜などでカサ増しすれば、お肉少なめでも満足度の高い一品に。さらに、しっかり味にすることでご飯が進むおかずになります。今回ご紹介した3レシピは、いずれも栄養バランスが良く、一品で大満足できるものばかり。ご飯のほか、味噌汁やスープを用意すれば、すぐに夕食が食べられますよ。さっそく作ってみてくださいね。
2024年11月04日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「塩サバの混ぜちらし」 「さつま汁」 「栄養満点 ねばねばツルムラサキの白和え by 金丸 利恵さん」 の全3品。 夜の肌寒さを感じる日には、具だくさんの汁物を食べて暖まりましょう。塩サバを使って簡単にできるちらしと一緒に。 【主食】塩サバの混ぜちらし サバの油分、塩分がサッパリした酢飯に合います。ミツバのシャキシャキ感と香りがアクセントに。 調理時間:30分 カロリー:515Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 塩サバ (切り身)1枚 卵 1個 サラダ油 小さじ1 ミツバ 1~2束 <すし酢> 酢 大さじ2 砂糖 小さじ2 塩 小さじ1/2 ご飯 (炊きたて)茶碗大盛り2杯分 【下準備】 ミツバは洗って根を切り、茎の部分は長さ5mmに切る。葉の部分はザク切りにし、一部は飾り用にする。 <すし酢>の材料を混ぜ合わせる。 砂糖、塩が溶けにくい場合、電子レンジで1分程度加熱して温めると溶けやすくなります。 【作り方】 1. 塩サバを魚焼きグリルで両面焼く。粗熱がとれたら、皮と骨を取ってほぐす。 粗熱をとる時間は調理時間に含まれません。 2. 卵を割りほぐす。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、溶き卵を流し入れ、炒り卵を作る。 3. 炊きたてのご飯をボウルに入れ、<すし酢>と和える。(1)の塩サバ、(2)の炒り卵、ミツバを入れ、混ぜ合わせる。 4. (3)を器に盛り、ミツバの葉を飾る。 【スープ・汁】さつま汁 さつま汁とは、鹿児島県の郷土料理。鶏肉とサツマイモ、季節の根菜が入った具だくさんの素朴なみそ煮です。 調理時間:25分 カロリー:335Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 鶏もも肉 1/2枚 油揚げ 1枚 大根 1/6本 サツマイモ 1/3本 ゴボウ 14~15cm ニンジン 1/4本 酒 大さじ1 水 400ml 麦みそ 大さじ2.5 しょうゆ 小さじ1 白ネギ 適量 【下準備】 鶏もも肉はブツ切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、横半分に切ってから幅1cmの短冊切りにする。 大根は皮をむいて乱切りにする。サツマイモは縦じまになるよう皮をむき、乱切りにして水につけてアクを抜く。 ゴボウは皮をタワシで洗い、斜めにスライスする。ニンジンは皮をむき、乱切りにする。白ネギは輪切りにする。 【作り方】 1. 鍋に鶏もも肉を入れ、中火にかける。鶏の皮から脂が出てきたら、大根、ゴボウ、ニンジンを加え、脂分がまわるように中火で炒める。 2. (1)に酒を入れ、3分程度炒め煮にする。水を加えて中火にし、蓋をして大根が軟らかくなるまで煮る。 3. (2)にサツマイモ、油揚げ、半量の麦みそを加え、サツマイモが軟らかくなるまで蓋をして煮る。 みそは煮汁で溶かしましょう。 4. (3)に残りの麦みそとしょうゆを加え、味を調える(しばらく置いておいたほうが味がなじみ美味しくなります)。器に盛り、白ネギを飾る。 置いておく時間は調理時間には含みません。 【副菜】栄養満点 ねばねばツルムラサキの白和え by 金丸 利恵さん ツルムラサキはゆでるとヌルっとした粘りがでます。水溶性の食物繊維やカルシウム、鉄など栄養価の高い野菜。7月~10月の旬の季節にぜひ! 調理時間:20分 カロリー:71Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ツルムラサキ 1/2袋 木綿豆腐 1/3丁 みそ 小さじ1 きび砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1/2 すり白ゴマ 小さじ2 【下準備】 ツルムラサキは洗い、熱湯でゆでる。ゆで上がったらザルにあけ、冷水で冷ます。しっかり絞って水気をきり、長さ3~4cmに切る。 木綿豆腐は熱湯でゆでる。ザルにあけたらキッチンペーパーで包み、上から重しを乗せ、しっかりと水きりする。 和え衣が水っぽくならないよう、しっかり水きりしましょう。 【作り方】 1. ボウルに木綿豆腐を入れ、フォークの背などでペースト状になるようにすり潰す。 2. (1)にみそ、きび砂糖、しょうゆ、すり白ゴマを入れて混ぜる。ツルムラサキを入れて和え、器に盛る。
2024年11月04日この作品は一部過激な表現を含むため、71話以降はウーマンエキサイトアプリでの限定公開とさせていただきます。■これまでのあらすじ豪汰は学生時代に家庭教師をしていた亜美と再会し、関係を持つ。妻の景子にそのことがバレ、問い詰められた豪汰は亜美の元へ逃げ込む。景子は離婚に向け、義実家と実家の協力を仰ぐが、どちらもうまく行かず、離婚は一旦保留にする。娘と二人幸せに暮らすための準備を進め、時が来たら離婚届けを突きつけようと決意する。一方、豪汰は亜美の母親である美奈子と出くわす。実は、豪汰と美奈子は15年前に関係を持っており、そのことを知っていた亜美は復讐を目的に豪汰に近づいていたことを明かす。亜美の家から追い出された豪汰は景子の前に現れ、土下座で謝罪し復縁を迫るが、亜美との関係の矛盾点を指摘され、友人に口を挟まれたことで激昂し、暴れ出す。豪汰の危険性を理解した義実家の協力を得て、景子は娘とともに豪汰から身を隠す。一方、仕事に復帰した豪汰のもとに、行くあてのない美奈子が助けを求めて現れる。亜美から、美奈子を厄介払いしたければ、景子と成美も連れて家に来るように言い渡された豪汰は、全員を拘束して服従させようと企てるが、油断し逆に拘束されてしまう。謝罪や責任を放棄し続ける豪汰に景子が刃物を向けるが、亜美が豪汰と心中することを提案し、豪汰を部屋に残し景子たちを外に連れ出す。そこで実は二人は互いに芝居を打っていたことを明かす。その後、亜美の父親が現れ、長年美奈子と豪汰の関係に気づかないふりをしていたことを告白し亜美に謝罪する。そして豪汰と亜美には、景子への謝罪と慰謝料の支払いを促し、全面的に景子の希望を後押しする流れへと導く。それでもなお豪汰は嘘をつき全てをうやむやにしようと抵抗するが、最終的には亜美の父親に丸めこまれ、離婚届を書くことになった。景子は数々の困難を乗り越え、離婚して慰謝料・養育費を受け取ることができました。景子と結菜が幸せに暮らしていけそうでよかった!一方の豪汰は、本社勤務から他県へと異動に。万が一ストーカー化してしまったら!? といった心配をする必要もなくなりました。全てを失った美奈子の負のパワーがなんとも恐ろしいですね。裏切りの代償は大きい!最後までお読みいただき、ありがとうございました。こちらもおすすめ!結婚で譲れない条件は…。想定外の妊娠…!でも主人公・花子には、すぐには踏み切れない理由が―…。突然の妊娠発覚…。結婚するために絶対譲れない条件は…。年収や通帳を見せてくれた彼。「お金」について何度も確認、そしてついに…。あんなに確認したのに…彼の部屋でみつかったものとは!? 「安心して結婚したはずなのに」1話目はこちら>>
2024年11月03日■これまでのあらすじ主人公・しろみは彼氏ユウの母親から攻撃的な態度を受け、数年距離を置いていましたが、再会し結婚します。万引きを繰り返した義母は勾留され、義父と離婚。しろみが妊娠した頃、探偵の力を使って住所を特定した義母はしろみ夫婦の家に押しかけます。その数日後、スペアキーを複製し、無断で家に上がり込んだ義母は、散財しお金がないため、引っ越してきたと言うのです。もう押しかけるようなことはしないからお金が貯まるまで泊めて欲しいと土下座してきたため、結局1ヶ月限定で泊めることに。念のため、同居するにあたって守って欲しい注意事項を記載した契約書に押印させ、義母との同居生活が始まりました。やたらフレンドリーに接してくるようになった義母との暮らしは、気持ち悪いほど"普通の家族"のようでしたが、ある日引き出しの中を勝手に漁っている義母を目撃したしろみ。特に盗られたものはなく、安心していましたが、同居最後の日、義母は引っ越せなくなったと言い出したのです。■こんな時のためにと対策していたしろみ■久々に義母の本性爆発!■言いがかりにもほどがある…■義母の滅茶苦茶な提案にユウは…約束通り1ヶ月で出ていくとは思っていなかったので、義母の発言は想定内。それに備えてしろみもいろいろと準備をしていました。しかし、義母は当然ブチギレ。引き出しの中から母子手帳を取り出した義母は「先に約束を破ったのはそっち!」と言いがかりをつけてきました。不思議なことに、義母がいる間、妊娠中特有の体調不良もあまりなく、お腹もまだそんなに大きくなっていなかったので、義母が妊娠に気付いているとは思っていなかったしろみ。まさか、引き出しの奥に隠していた母子手帳を見つけ出しているとは…!もう1ヶ月同居を延長するという義母の謎の提案を聞いたユウは黙って席を立ちましたが、どうするつもりなのでしょうか…?次回に続く「息子溺愛いじわる義母との同居」(全90話)は22時更新!
2024年11月03日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじひとみの親友・あみかは、ラウンジで出会った47歳・年収5億円のイケメン会社経営者と付き合い始める。すると、映画の約束をドタキャンしたり、ひとみの好みの男性を否定したりと、別人のように嫌な女になってしまう。違和感をおぼえたひとみは「彼はやめたほうがいい」と忠告するが、あみかは「嫉妬してんだ?」と取り合わなかった。そんな中、あみかが大学の友人とお茶していると、彼氏も「挨拶したい」とその場にやってくる。楽しげに盛り上がる彼氏にモヤモヤするあみかだったが、すべて彼氏持ちで高級マンションに引っ越すと、「友達も実家もどうでもいい。彼氏さえいれば」と再び浮かれ気分になって…。いちいち「家賃40万」「芸能人だらけ」なんて言わなくていいのに、もう黙っていられないんでしょうね。そこに現れた友達の彼氏。爽やかで素敵なお相手に見えますが、あみかはバカにしたような発言をして…?次回に続く「親友の彼ピは47歳高収入」(全48話)は21時更新!
2024年11月03日■これまでのあらすじ主人公・夏帆の夫・信二は、突然理学療法士の夢を追いかけ学校に通い始めます。同級生のヘラ子と関係を持った信二は、夏帆の母との関係性を理由に夏帆に離婚を申し出ます。夏帆は裏切りの証拠を突き付け、信二とヘラ子に慰謝料を請求しましたが、お金を払いたくないヘラ子と揉めた信二は夏帆との再構築を懇願。夏帆に拒絶された信二はその後音信不通になりました。ヘラ子との話し合いでは、信二に近づかないことを条件に分割払いでの支払いを許した夏帆でしたが、行方不明だった信二から連絡がきたと思ったら、何か様子がおかしい…。自宅に戻ると、お酒と睡眠薬を多量摂取し意識を失った信二が倒れていたのでした。その後病院で義両親と合流しましたが、信二がこんなことになったのは夏帆が追い詰めたせいではないか?と義父に追及され、我慢の限界を迎えた夏帆は…。■何も知らない義両親に真実を突き付ける…!■息子の悪事を知って絶句…■事実を受け入れられない義父に…■ちょっと言い過ぎた…?信二がこんなことになったのは夏帆のせいだと主張する息子大好き義父に、夏帆はこれまでの過程を事細かく説明しました。義父はすべて信二の責任だと認めはしたものの、やはり受け入れられないようです。極めつけに信二の書き置きを渡し、夏帆は颯爽とその場を去りました。義母はこれまで良くしてくれていたので多少心が痛むところはありましたが、事実は変わらないし、夏帆の離婚する意思も変わりません。そして、どうやら信二も意識が戻ったようですが…?次回に続く「夫の相手は自己中な被害者ヅラ女」(全27話)は21時更新!
2024年11月03日■これまでのあらすじ佳代の義弟は一言多いナルシスト。家族旅行で家事育児に協力しない義弟を説教しても反省の色なし。ついには義弟の妻・胡桃が爆発し、助けてと言っても無視されたと号泣。黙っていられず佳代がキレると、義弟はひとりで先に帰ってしまった。その後、胡桃は義弟と話し合おうとするが拒否され、実家に戻ってしまう。【義弟 side story】妻も同僚も、俺へのリスペクトが足りないんですよね。俺くらいになるともっとふさわしい仕事がいっぱいあるんだから、小さいことでいちいち騒がないでくんないかなぁ。お兄ちゃんもそう。自分が鬼嫁と結婚してギャーギャー言われてるからって、俺にまでそのスタイルを押し付けないでよね。だいたい、胡桃にもがっかりなんだよね。俺の嫁にふさわしい女かと思ったのに、ただの根性なしじゃん。俺としたことが、見る目ないわ~。…そう話していたら、後ろから肩を叩かれました。そこにいたのは…妻、胡桃でした…。次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月03日■これまでのあらすじ新しいマンションの一室に引っ越してきた愛子は、神経質で話の通じない隣人との関係に悩まされることになる。共有部分にプランターを置くというルール違反をしておきながら、愛子が通報したと責める隣人。愛子は管理会社と管理組合に相談するが、どちらからも住人同士で解決するようにと突き放される。引っ越すこともできず、愛子は我慢しながら生活を続けることに。お隣さんのことばかり気にしていてもしょうがない。この生活を受け入れようと腹をくくり、仕事にも復帰。毎日慌ただしく過ごすなかで、息子の保育園の送り迎えのために自転車を購入しました。でも、その自転車をめぐって、ひと悶着起きたのです。落ちていたカバーはうちのでした。さらに翌日にはカゴにゴミを入れられていました。最初は子どもたちのいたずらかなと思ったのですが、もしかして…、あの人が…?でも、証拠があるわけではないので悶々としていたところ…。ある日、自転車そのものがなくなってしまったのです。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全26話)毎日更新!
2024年11月03日※このお話は作者シカさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。登場人物や団体や建物の名称はすべてフィクションです。 ■これまでのあらすじ大人になった娘は、自分らしく生きることが母を苦しめていると気付き、母との決別を決意します。幼い頃は何でも話せた母親でしたが、次第に、母が望むことと自分がやりたいことの違いに違和感を覚えるようになりました。娘は中学受験を経て中高一貫の女子校に進学。母と髪型や服装について意見が食い違うこともありましたが、部活を理由にしてその場をうまく切り抜けていました。しかし、今度は友達の恋愛話についていけず、男子に恋愛感情が湧かない自分に気付き始めます。女子校ゆえに恋愛に焦ることのなかったある日、後輩の女の子に告白されたことをきっかけに、自分の「初恋」を自覚するのでした。動揺した娘が友人に相談すると「駄目なの?」「認めろ」と言われ、背中を押される娘。そして幼いころのように母に自分の恋愛を相談しようとするも、帰宅が遅かったせいで小言を言われてしまうのでした。■遅い帰宅を注意され…■「いいって何様?」■勝手に部屋に入られた…!?友達に恋愛相談をしていたため、帰宅が遅くなってしまった娘。帰宅早々、友達を選ぶような母の言葉に「母に恋愛相談しようか」という考えはあっという間に消え去っていきます。さらにはプライベートであるはずの自分の部屋は、母の手によってきれいに掃除されていたのでした。自分のペースで関わってくる母の言動に、娘の母への不信感は募る一方で…。次回に続く「思い通りにならなかった私を愛せますか?」(全37話)は17時更新!
2024年11月03日■これまでのあらすじ司は妻・真美の察しの悪さにもやもやしていた。むかしは面倒見がよく、司が気持ちよくいられるように何でもしてくれていたのに、娘が生まれてからというもの気が利かない。ある日、具合を悪くした司は妻に察してもらおうと全力アピールするも気づいてもらえず、愛が足りないと不満を募らせるのだった。最近、何かと察しの悪い妻ですが、さすがに僕の誕生日くらい、僕が何を望んでいるか言わなくてもわかるはずですよね?僕は焼肉が好きです。ちょっとお高いお肉で僕を祝ってくれるはず…。そう思っていたのに、なんでファミレス!?こういうところなら娘も食べられると妻は言いますが、今日は僕の誕生日なのに。なんで僕の好みではなく、娘を優先するかなぁ。こんなのちっともうれしくない。もういい、帰る!次回に続く(全12話)毎日更新!※この漫画は実話を元に編集しています
2024年11月03日このお話は私自身が30代の時の実体験になります。身バレ防止のため、家族構成などについてはフィクションを多少加えていますが、病気の症状・その後の診断・入院状況・回復経過などはノンフィクションです。医師からもらった診断書や当時の記憶、家族のはなしを思い返して描いています。一言一句同じと言うことはありませんが、ほぼほぼそのようなことを言われました。「脳静脈洞血栓症」という病名も間違いありません。ただ、約20年ほど前の話ですので現在の治療方法とは異なるかもしれませんが…。このお話に関しては、作り話や他人の話をまた聞きしたものではないということはお伝えしておきます。■起きなきゃ…■今朝に限って立てないなんて!■お弁当を作らなきゃ…朝起きると、なぜかフラフラ…。顔色も悪い。私はなんとか起き上がりますが立っていられず、吐きそうになってしまいます。「なんで今朝に限って?」天を仰ぐ私。今日は月に一度の幼稚園、お弁当の日で、お弁当を作らなければならないのです。なんとか体を奮い立たせようとする私でしたが、次女の泣き声を聞いて絶望。いつもより早い時間に起きてしまったら、お弁当が作れない…!果たしてお弁当は間に合う…!?次回に続く「妻だって倒れます」(全22話)は12時更新!本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2024年11月03日■これまでのあらすじ高学歴の男性ともうけた子どもが人生の勝ち組になれるよう計画した美咲だったが、それが夫にバレて信頼関係が崩れてしまう。一方、息子を中学受験塾に入れた美咲は、次第に追い詰められていく。息子が学校も塾も行かなくなってしまい動揺する美咲だったが息子が塾に行ったことで安心していると、なぜか夫が塾で室長と息子と進路相談をしていて…!?私はあんなに息子を心配していたのに…。夫が私の知らないところで息子と話していたなんて、バカにされたような気持でした。しかし夫はそんな私のことを、息子の気持ちを考えていないと非難してきて…。息子は今、成績が下がって弱気になっているだけ。夫の優秀な遺伝子を受け継いで、本当は有名校に受かる力があるのです。それを発揮させられていないのは塾の責任で、そんな塾の言うことなんて聞けるわけないと考えていました。だから私は、息子の志望校を変える気なんてなかったのですが、夫は息子が選んだ学校を志望校にすると言い出して…。※この漫画は実話を元に編集しています次回に続く(全24話)毎日更新!
2024年11月03日スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する【みんなの暮らし調査隊】を実施中!毎日2~3万人もの方々にご参加いただいています。ここではそのアンケートの結果を発表します。E・レシピ編集部のKです。新企画「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!■今回の結果は?今日の質問は「夕食のメニューを決めるのにどれくらいの時間かかる?」さてみなさんの回答は…?■今回の質問:夕食のメニューを決めるのにどれくらいの時間かかる?・「夕食のメニューを決めるのにどれくらいの時間かかる?」の結果は…・1位 11~30分…39%・2位 10分以内…32%・3位 31~60分…22%・4位 61分~…6%29,714票 ・結果はいかがでしたか?今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!オススメレシピもチェックしてくださいね。■今日のおすすめレシピ
2024年11月03日「マイタケのミートソーススパゲティー」の作り方を紹介します。旨味の強いマイタケはミートソースと相性抜群。たっぷりの量を弱火で長時間煮ることで深みのある味に仕上がります。スパゲティーはかためにゆでてからソースで煮込むことで麺に旨味がしみこみ味わい深いスパゲティーに。ソースは冷蔵庫で5日間、冷凍庫で2週間保存が可能です。日に日に気温が下がり煮込み料理が美味しい時期。たっぷり作って楽しんでみてください。■マイタケのミートソーススパゲティー調理時間 25分 ※調理時間に煮込む時間は含みませんレシピ制作 保田美幸・ふくよかな果実の甘み イタリアの赤ワインとペアリングペアリングにイタリアの赤ワイン、プリミティーヴォを合わせました。プリミティーヴォといえばイタリア南部のプーリア州(イタリアをブーツの形に例えるならかかとの部分に当たります)が有名ですが、今回ご紹介するものは中部アブルッツォ州産。プリミティーヴォの特徴である熟した果実のふくよかな甘味と力強さのなかに繊細さも感じられ、キノコの風味が合いまった今回のミートソースによく合います。▼今回使用したワイン情報【商品名】ミカーチェ プリミティーヴォ(2022)【生産者】ミカーチェ【種類】赤ワイン【品種】プリミティーヴォ【風味】赤い果実の香りがはっきりと感じられ、ややスパイシーな香味も。味わいは非常に柔らかくフレンドリーな果実感があり、タンニンも溶け込んでいて柔らか。プーリアのプリミティーボと比較して、よりフルーティーで優しい印象を受ける。ミートソースの他、牛肉のステーキ、チョコレートのデザートに。【アルコール度数】14%【産地】イタリア・アブルッツォ 料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
2024年11月03日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「スパイスで作るエビカレー」 「切干し大根とキヌアのヨーグルト和え」 「カルダモン風味のスイーツピクルス」 の全3品。 スパイスから作る本格的なカレーは手間はかかるけどクセになるおいしさ! 副菜にもスパイスを使ってエスニックな献立に。 【主食】スパイスで作るエビカレー ターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモンの4種でカレーができます! 唐辛子を入れてないので辛くなくマイルド。 調理時間:30分 カロリー:512Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) エビ 8尾 塩コショウ 少々 ナス 1本 オリーブ油 大さじ1 塩 少々 玉ネギ 1/2個 長芋 50g セロリ 1/8本 干し桜エビ 大さじ1 ショウガ (薄切り)1/2片分 ニンニク (薄切り)1/2片分 塩 少々 塩麹 大さじ1 水 150ml 水煮トマト (缶)200g <スパイス> クミンパウダー 大さじ1/2 ターメリック 大さじ1/2 コリアンダーパウダー 大さじ1/2 カルダモン 小さじ1/2 牛乳 50ml 粉チーズ 大さじ1 ご飯 (炊きたて)茶碗2~3杯分 【下準備】 エビは殻を取って背に浅く切り込みを入れ、背ワタを取る。塩水で洗い、水気をきる。塩コショウをしてしばらく置く。 ナスはヘタを切り落とし、幅2cmの輪切りにする。フライパンにオリーブ油を入れて中火にかけ、ナスを両面こんがりと焼く。仕上げに塩少々をかける。 玉ネギはスライス、長芋は皮をむき、幅1cmの輪切りにする。セロリは葉を飾り用に一部だけせん切りにし、残りはブツ切りにする。 <スパイス>の材料は合わせてフライパンに入れ、弱火で乾煎りする。 【作り方】 1. 厚手の鍋に玉ネギ、長芋、セロリ、干し桜エビ、ニンニク、ショウガ、塩を入れてひと混ぜする。さらに塩麹、水を入れ、蓋をして中火にかける。 2. (1)が沸騰したら弱火にし、野菜が柔らかくなるまで蓋をして煮る。 3. (2)の鍋に水煮トマトをつぶしながら加え、中火にする。水煮トマトの水分が半分くらいになるまで煮詰め、火を止める。 4. (3)の粗熱がとれたら、ミキサーでかくはんする。鍋にもどし、エビと<スパイス>を加え、エビに火が通るまで、蓋をして煮る。 粗熱をとる時間は調理時間に含みません。トロミがある液体を煮るとはねやすいので蓋をして煮ましょう。 5. (4)に牛乳と粉チーズを加えて温める。器にご飯を盛り、カレーソースをかけ、エビとナスを上にのせる。ご飯に刻んだセロリの葉を飾る。 【副菜】切干し大根とキヌアのヨーグルト和え 切干し大根をヨーグルトでもどすことで、ほんのり甘くクリーミィに! キヌアのプチプチ感と相性ぴったり。 調理時間:15分+漬ける時間 カロリー:78Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 切干し大根 20g プレーンヨーグルト 大さじ4 キヌア 6g 大葉 2枚 <調味料> オリーブ油 小さじ1 酢 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 塩 少々 【下準備】 切干し大根はサッと水で洗い、しっかり絞る。長さを半分に切り、プレーンヨーグルトと混ぜ合わせ、冷蔵庫で一晩置く。 もどす時間は調理時間に含まれません。3時間程度つければもどります。 キヌアは茶こしに入れ、水洗いする。キヌアの10倍くらいの量の熱湯で5~6分ゆで、ザルにあけて水気をきる。 大葉はみじん切りにする。 【作り方】 1. ボウルにヨーグルトでもどした切干し大根、キヌア、大葉を入れ、<調味料>の材料で和える。 2. 器に盛り、食べる直前まで冷蔵庫で冷やす。 【副菜】カルダモン風味のスイーツピクルス カルダモンの爽やかな香りが甘いピクルス液に合う。キウイが入って後味サッパリ。 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:94Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) カブ 1個(または大根 5~6cm) 塩 少々 プチトマト 10個 ゴールデンキウイ 1個 <ピクルス液> ハチミツ 大さじ1 酢 大さじ1 カルダモン 小さじ1/8 塩 小さじ1/3 コショウ 少々 【下準備】 カブは皮をむいて4等分に切り、さらに小さめのひとくち大に切る。プチトマトは半分に切る。ゴールデンキウイは皮をむいて、幅1cmのイチョウ切りにする。 撮影では大根を使っています。大根は皮をむき、小さめのひとくち大に乱切りにします。 【作り方】 1. カブはビニール袋に塩少々を入れ、全体にからめて軽くもみ、空気を抜き口をしばっておく。しんなりしたら水気を絞る。 カブ・大根に塩を振ることで、味が馴染みやすくなります。 2. <ピクルス液>の材料をボウルに入れ、よくかき混ぜる。カブ、プチトマト、ゴールデンキウイを加え、混ぜ合わせる。 3. ビニール袋に(2)を入れ、空気を抜いて真空状態にし、冷蔵庫で1時間以上漬ける。食べる直前に器に盛る。
2024年11月03日この作品は一部過激な表現を含むため、71話以降はウーマンエキサイトアプリでの限定公開とさせていただきます。■これまでのあらすじ豪汰は学生時代に家庭教師をしていた亜美と再会し、関係を持つ。妻の景子にそのことがバレ、問い詰められた豪汰は亜美の元へ逃げ込む。景子は離婚に向け、義実家と実家の協力を仰ぐが、どちらもうまく行かず、離婚は一旦保留にする。娘と二人幸せに暮らすための準備を進め、時が来たら離婚届けを突きつけようと決意する。一方、豪汰は亜美の母親である美奈子と出くわす。実は、豪汰と美奈子は15年前に関係を持っており、そのことを知っていた亜美は復讐を目的に豪汰に近づいていたことを明かす。亜美の家から追い出された豪汰は景子の前に現れ、土下座で謝罪し復縁を迫るが、亜美との関係の矛盾点を指摘され、友人に口を挟まれたことで激昂し、暴れ出す。豪汰の危険性を理解した義実家の協力を得て、景子は娘とともに豪汰から身を隠す。一方、仕事に復帰した豪汰のもとに、行くあてのない美奈子が助けを求めて現れる。亜美から、美奈子を厄介払いしたければ、景子と成美も連れて家に来るように言い渡された豪汰は、全員を拘束して服従させようと企てるが、油断し逆に拘束されてしまう。謝罪や責任を放棄し続ける豪汰に景子が刃物を向けるが、亜美が豪汰と心中することを提案し、豪汰を部屋に残し景子たちを外に連れ出す。そこで実は二人は互いに芝居を打っていたことを明かす。その後、亜美の父親が現れ、長年美奈子と豪汰の関係に気づかないふりをしていたことを告白し亜美に謝罪する。そして豪汰と亜美には、景子への謝罪と慰謝料の支払いを促し、全面的に景子の希望を後押しする流れへと導くのだった。亜美パパは、豪汰の悪巧みを逆手に取り、ついに豪汰を追い詰めてくれました。まさに救世主!これが円満離婚なのかどうかはだいぶグレーですが、景子はこれでようやく離婚届けにサインをもらうことができそうです。次回に続く「離婚には反対です」(全83話)は22時更新!
2024年11月02日