更新日:2023/01/09
保険の見直しどこでする?店舗で見直しするメリット・デメリットも解説
- 3タイプの保険の無料相談窓口:「店舗型・訪問型・オンライン型」
- 3タイプの窓口のメリット・デメリット
- 3タイプの窓口はそれぞれどんな人におすすめ?
- 3タイプの窓口の中でおすすの店舗やサービスを紹介
- 保険相談窓口の選び方や比較のポイント、注意点は?
- 無料の保険相談が「無料」の理由
内容をまとめると
- 保険の見直しができる窓口は「店舗型・訪問型・オンライン型」の3タイプ
- 店舗型は、気楽に行けるが、予約するのが大変
- 訪問型は、近くに店舗がない場合便利だが、片付けで時間がかかる可能性がある
- オンライン型は、気軽だが、オンライン環境が前提となっている
- 相談窓口に行く前には、保険の知識をある程度持っておくことが重要
- 「なぜ無料なのか」というと、提携している保険会社から販売代理手数料を受け取っていることで無料保険相談を可能としている
- 保険の見直しで損をしたくない人は、保険のプロに無料相談するのがおすすめ
- 今ならスマホ1つで無料オンライン相談ができるので、この機会に保険の見直しをしましょう!
目次を使って気になるところから読みましょう!
- 保険の見直しはどこでするのがいい?3タイプの保険相談方法を紹介
- それぞれのタイプの保険相談窓口のメリット・デメリット
- それぞれのタイプの保険相談窓口はどんな人におすすめなの?
- 店舗型で保険の見直しをするならどこがいい?おすすめの保険相談窓口を紹介
- 訪問型で保険の見直しをするならどこがいい?おすすめの保険相談窓口を紹介
- オンライン型で保険の見直しをするならどこがいい?おすすめの保険相談窓口を紹介
- 保険相談窓口の選び方や比較方法を紹介
- 「なんとなく」はダメ!保険の見直しなど保険相談をする上での注意点
- 参考:どんなカラクリ?無料保険相談が「無料」である理由
- 保険の見直しには自分に合ったタイプの無料保険相談を活用しよう
保険の見直しはどこでするのがいい?3タイプの保険相談方法を紹介
長く入っている保険の見直しはしていますか?人は年齢を重ねるごとに生活や環境が変化します。
保険の見直しは、保険の更新時期だけがベストなタイミングとはいえません。
すでに加入している保険を改めて見直すことで、毎月支払っている保険料の節約ができ、家計にかかる負担を軽減できる可能性もあります。
そんな保険の見直しに対応している相談窓口は、以下の3タイプに大きく分けられます。
- 店舗型
- 訪問型
- オンライン型
タイプ①:店舗に出向くタイプの無料保険相談(店舗型)
店舗型の保険の相談窓口は、相談者が直接店舗に来店するタイプです。大型スーパーやショッピングモール、街のなかなどに店舗を構えているものです。
全国には数百店舗をも手掛ける大手の保険会社から、地域密着型の小さな店舗まで多くの相談窓口があります。
有名なところでは「保険の窓口」や「保険見直し本舗」「保険市場」などがありますね。
現在、保険は多様化の一途を辿っており「どんな保険が自分には合っているのかわからない」と考える方も多くいます。
窓口では、保険の選び方から見直しまでひと通りの保険のアドバイスがもらえます。
もちろん不要な保険に無理に加入する必要はありません。また申し込みをしたからといって相談料金が発生することもないので安心です。
タイプ②:自宅やカフェなどに来てもらうタイプの無料保険相談(訪問型)
訪問型の保険相談は店舗を構えておらず、自宅や指定のカフェなどに直接訪問してくれる無料保険相談サービスです。
実は、訪問型にも以下の2種類があります。
- 保険会社の営業職員
- 保険代理店
営業職員はセールスレディー、もしくはプランナーとも呼ばれますね。一つの保険会社に専属しており、自社の保険商品を販売しています。
近年、訪問型で多いのは代理店です。扱っている保険会社が複数あるので、多彩な保険の中からあなたに合ったプランを提案してくれます。
代理店の訪問型は、FPの資格を持った担当相談員が多いのも特徴です。
訪問型は時間と場所の指定が可能で便利です。日頃忙しく、なかなか保険の見直しに時間が取れない方が多く利用しています。
タイプ③:電話やネット・LINEなどによるオンライン無料保険相談(オンライン型)
オンライン型の保険相談は、スマホやパソコン1つで気軽に自宅で保険のプロに相談できます。
まずは電話相談やLINEで気軽に保険相談をしてみてから、本格的な保険の見直しを検討することも、現状維持を選ぶこともできますね。
当然ながらオンラインでは、人の多い場所に赴くことがないので新型コロナウイルス感染の心配もありません。
新しい生活様式に合わせたスタイルの保険相談といえます。
オンライン型の相談であれば、スマホやパソコンで画面共有によってパンフレットなどを見られるのも理解が深まりますね。
さらに自宅からオンライン相談すれば、自分の保険や資産などの資料を準備することも簡単です。
相談のために外出して忘れ物があったときに、ヒアリングが十分にできない場合があります。資料を手元に用意して相談すれば、説明漏れを防げるのです。
それぞれのタイプの保険相談窓口のメリット・デメリット
店舗型・訪問型・オンライン型の保険の無料相談には、それぞれメリット・デメリットがあります。
無料保険相談の窓口やサービスがたくさんあるので、あなたの大切な保険の見直しをどこでおこなうか迷ってしまいますよね。
それぞれの相談窓口のタイプにはメリット・デメリットがあります。1つずつ見ていきましょう。
店舗型での保険相談のメリットとデメリット
店舗型相談のメリット
店舗型の保険相談のメリットは、ショッピングモールや駅ビル、街のなかに店舗があるので、買い物のついでなど、いつでも気軽に訪れることが可能です。
夜遅い時間まで営業している店舗もあるので、仕事帰りに相談に立ち寄れるのも嬉しいですね。
多くの店舗型の相談窓口は予約制を導入しており、待ち時間がないのでスムーズに案内してくれます。
店舗型相談のデメリット
訪問型での保険相談のメリットとデメリット
訪問型相談のメリット
訪問型の保険相談のメリットは、自宅付近に店舗がない場合、また家事や育児、介護で家を空けるのが難しい方には便利ですね。
特に自宅に招いた場合は、保険や貯金額、その他の資産などの資料がその場にあるので、相談時に資料が手元になく細かい相談ができない事態を避けられます。
時間調整がしやすく、仕事や家事の合間や夜間、土日でも保険相談ができ便利です。
訪問型相談のデメリット
訪問型の保険相談のデメリットとしては、自宅に他人を招くのが苦手な方もいますね。部屋の片づけをしなくてはいけなくなり、余計な時間を取られてしまいます。
カフェやファミレスに呼ぶこともできるのですが、FPにわざわざ来てもらう意識から気楽に頼みにくい方もいますよね。
もし転勤があれば、新たな地域でまた保険相談する人を見つけなくてはなりません。
また訪問相談に対応していない地域もあるので、事前に電話などで確認が必要です。
オンライン型での保険相談のメリットとデメリット
オンライン型相談のメリット
オンライン保険相談の最大のメリットは、気軽さです。パソコンやスマホ1つで自宅にいながら簡単に保険の相談ができるのは嬉しいですね。
小さいお子さんがいる場合、外出先だとどうしても気を遣ってしまい親子ともにストレスが溜まってしまいますよね。
すべてをオンライン上で済ませるのではなく、初回のヒアリングだけをオンラインでおこなう手段もあります。
実際に後日、詳細のプランの提案を受けるために店舗へ足を運ぶ方も多いようです。
オンライン型相談のデメリット
オンライン型の相談のデメリットとしては、インターネット環境があることが前提という点です。またインターネットの環境が悪いと、相談の途中で通信が切れてしまうかもしれません。
画面がフリーズしてしまったり、音声が途切れて肝心の内容が聞き取りにくくなったりする可能性があります。
保険相談に限った話ではありませんが、自宅のインターネット環境が整っているかどうか事前に確認しておく必要があります。
また使用するスマホやパソコンに、不具合がないかどうかも合わせて確かめておくと安心ですね。
それぞれのタイプの保険相談窓口はどんな人におすすめなの?
「店舗型」「訪問型」「オンライン型」3タイプの保険の無料相談は、あなたの行動範囲や生活環境によって、どこで相談すればいいのか変わります。
- 店舗型:店舗が日常生活の動線上にある人
- 訪問型:落ち着ける場所で相談したい人
- オンライン型:外出が難しく、対面相談に抵抗がある人
あなたにとって無料相談をするのは、3タイプのどこがいいのでしょう。
3タイプの窓口がおすすめの人について、もう少し細かく紹介していきますね。
店舗型での保険相談がおすすめの人
店舗型の保険相談は、以下の方におすすめです。
- 買い物などのついでに相談したい
- 自分の都合がいいタイミングで気軽に相談したい
- 相手の直接顔を見ながら相談したい
店舗型は直接来店するため、仕事や家事で忙しい方であればあらかじめ予約できるのが便利ですね。
また店舗型に限らず、無料の保険相談は提案された保険に納得がいかなければ、もちろん無理に契約する必要はありません。
しかし、なかには言いづらい方もいますよね。
訪問型やオンライン型がマンツーマンでの対応になるのに対し、店舗型は周りに相談者や相談員がいます。
店舗には人がたくさんいる雰囲気から、納得のいかない保険は断りやすい環境といえるでしょう。
訪問型での保険相談がおすすめの人
- じっくり相談したい
- 落ち着ける場所で相談したい
- 外出が難しい
- オンラインでの相談に不安を感じる
オンライン型での保険相談がおすすめの人
オンライン型の相談は以下の方におすすめです。
- 忙しくて店舗に行く時間が取れない
- 対面に抵抗がある
- 近場に店舗型の窓口がない
オンライン型の保険相談は、「保険について知りたいことがあるけれど、お店に行ったり呼んだりするほどではない」という方におすすめです。
また顔は見えるけれど対面ではないので新型コロナウイルス感染の危険性がありません。
同居にご年配の方や持病を抱えた方がいて、「対面では抵抗がある」と考える方にもおすすめです。
店舗型で保険の見直しをするならどこがいい?おすすめの保険相談窓口を紹介
- ほけんの窓口
- 保険市場
- 保険見直し本舗
おすすめ①:ほけんの窓口
ほけんの窓口のサービス概要
- 証券ファイルおまとめサービス
- 安心の輪定期便・保険の定期点検
- 変更・請求手続きのサポート
おすすめ②:保険市場
保険市場のサービス概要
保険市場のキャンペーン情報
- SBI損保がん保険新規加入:選べるギフトカード1,000円相当プレゼント
- SBI損保の自動車保険に新規契約:10種類から選べる1,500円相当のギフトクーポン
- SBI生命の対象保険に新規契約:ローソンで交換できるハーゲンダッツミニカップ3種クリスピー
おすすめ③:保険見直し本舗
保険見直し本舗のサービス概要
訪問型で保険の見直しをするならどこがいい?おすすめの保険相談窓口を紹介
- 保険見直しラボ
- 保険マンモス
おすすめ①:保険見直しラボ
保険見直しラボのサービス概要
保険見直しラボのキャンペーン情報
おすすめ②:保険マンモス
保険マンモスのサービス概要
万が一、強引に契約を推し進められても、イエローカード制度によって担当FPの変更が可能です。
保険マンモスのキャンペーン情報
オンライン型で保険の見直しをするならどこがいい?おすすめの保険相談窓口を紹介
オンライン型の無料保険相談をおこなっている下記の2ヶ所を紹介します。
- ほけんROOM
- 保険ONLINE
おすすめ①:マネーキャリア相談
ほけんROOMのサービス概要
ほけんROOMのキャンペーン情報
ほけんROOMで相談予約をするとライフプランの教科書がプレゼントとしてもらえます。
あなたと同年代のお金事情を知ることができるので、今後のライフプランニングに役立てられますね。
おすすめ②:保険ONLINE
保険ONLINEの概要
保険ONLINEのキャンペーン情報
保険相談窓口の選び方や比較方法を紹介
ひと口に保険相談の窓口とは言ってもさまざまなタイプやサービスがあり、どこで相談すればいいか悩んでしまいますよね。
- 取り扱い保険会社の数や種類の多さ
- 相談員の質
- 利用のしやすさ
では、保険相談窓口を選ぶポイントについて解説しますね。
ポイント①:取り扱い保険会社の数や種類の多さ
まずは、各店舗やサービスの保険商品のラインナップを見てみましょう。取り扱っている保険会社が多ければ、その分加入できる保険の幅が広がります。
自分に合った保険の選択肢が増え、より確実に自分専用の保険にカスタマイズすることが可能です。
保険の種類は大きく分けて2種類です。
1つは生命保険です。あなた自身の万が一に備えるリスクをカバーするための医療保険や学資保険などがあります。
もう1つは損害保険。自動車保険や火災保険など、あなたの私物や財産を保障する保険です。
保険は基本的な1点に焦点を当てたプランをはじめ、がん保険や旅行保険などの加入者へのニーズに特化した保険まで幅広く存在します。
今の自分に合った保険や相談する内容がまとまっていないのであれば、多くの保険を取り扱っている窓口を選びましょう。
ポイント②:相談員の質
相談窓口で、実際に相談に応じてくれるのがどんな人なのか知ることも重要なポイントです。
保険の相談員はもちろん保険のプロです。
いままで多くの案件に携わってきた経験豊富なベテラン相談員から、保険についての知識を深く持つ若い相談員まで、たくさんの個性豊かな相談員がいます。
そのなかで自分に合ったプラン、自分が希望する相談員を選べる指名制などの仕組みが用意されているかが選ぶポイントです。
また、企業による独自の研修や制度をしっかりと取り入れ、良質な対応ができる相談員を育てているところを選ぶと安心です。
さらに、これまで店舗やサービスを利用した人のリアルな感想がわかる顧客満足度や口コミも参考にしましょう。
保険に限らずお金に関してトータル的に相談したいのであれば、FPの資格を持つ窓口がおすすめです。
ポイント③:利用のしやすさ
自分にとって利用しやすいかどうかは相談窓口を選ぶ上で重要なポイントです。
あなたにとって一番利用しやすいのはどこでしょう?
たとえば、店舗型の相談窓口へ行くにも、仕事や買い物のついでに向かえる動線上に店舗があれば気軽に立ち寄りができます。
しかし、いくらサービスがよくても日常のなかで行くことがない場所にある店舗へ向かうのは時間的にも困難ですし何より億劫ですよね。
それに自分の都合に合わせやすい訪問型でも、自宅に招くことやわざわざ足を運んでもらうことをストレスに感じる方もいます。
保険相談はあなたに最適な保険のプランを提案するため、ヒアリングの後にも相談員と何度か打ち合わせる必要があります。
口コミや評判は大事ですが、それ以上にどこで相談するのがあなたにとって一番利用しやすいのかが重要なのです。
「なんとなく」はダメ!保険の見直しなど保険相談をする上での注意点
保険は、住宅の次に高いといわれています。あなたの人生にかかわる大事なことですから失敗は避けたいですね。
「なんとなくこの保険にしようかな」と決めたはいいものの、いざ保険を使うときになって「こんなはずじゃなかった」と後悔したのでは意味がありません。
無用なトラブルを避け、相談をスムーズに進めるために注意したいことは以下の2点です。
- 保険の知識をある程度持っておくこと
- 相談内容をあらかじめ決めておくこと
それでは、保険相談する上で注意したい2点について、詳しく見てみましょう。
注意点①:保険の知識をある程度持っておく
そもそも、なぜ保険は必要なのでしょう?
それは、あなたに万が一のことがあったときのために備える必要があるからです。
いまは元気だとしても、突然病気や不慮の事故にあって入院が必要になったとき、収入や医療費をカバーしてくれるのが保険です。
公的におりる保障だけでは、あなたや家族の生活を守るためには不十分です。公的保障の不足分を補うために保険があります。
たとえば病気やケガをしたときには公的保障として、傷病手当金が支給される場合があります。
公的制度についての知識も少なからず持っておけば、相談時に併せて足りない分の保険について聞くことができます。
自分自身や家族を守る保険に加入するためには、ある程度の知識を持っていなければ効果的な相談はできません。
自衛の意味でも可能な限り保険の勉強をしておくことで、相談自体が短時間で済むので、時間の節約にもなります。
相談員に勧められるがまま、流されて契約しないようにしましょう。
注意点②:相談内容(目的)を明確にしておく
保険相談をする前には、相談する内容を明確にしておきましょう。
相談する目的を明確にすることで不要な提案や勧誘に惑わされず、「なんとなく」で契約してしまう事態を避けられます。
まずは保険の見直すにあたり、何を決めたくて相談をするのかをしっかりと決めましょう。
あらかじめ目的が定まっていれば、勧誘を恐れる必要はありません。
目的が曖昧なまま相談すると必要以上の保障内容でを提案され、そのまま契約に至ってしまうことがあります。
もちろん、相談員は中立な立場から保険の提案をおこないますが、最終的には保険の販売を見込んでいます。
相談員からの提案を待つ受け身の姿勢ではなく、あなたの要望をしっかりと伝えることが大切です。
参考:どんなカラクリ?無料保険相談が「無料」である理由
あなたや家族にとって大切な保険について無料相談ができるのはありがたいですよね。
「こんなに有益な相談なのに、なぜ無料なんだろう」と感じる方も多いでしょう。
実は、各代理店による保険相談には無料で受けられるカラクリがあります。それは、提携している保険会社から販売代理手数料を受け取っているからです。
何度保険の見直しで利用しても、あなたに相談料や手数料が請求されることは一切ありませんので、安心して相談できますね。
保険の見直しには自分に合ったタイプの無料保険相談を活用しよう
保険の見直しについてお話してきましたが、ここでまとめてみましょう。
- 保険見直しサービスは3タイプ:店舗型・訪問型・オンライン型
- それぞれのタイプにはメリット・デメリットがある
- 無料保険相談は自分の利用しやすいところを選ぶ
- 相談する上ではある程度の知識と目的を持つことが大切
まず保険の見直しをするには、店舗型・訪問型・オンライン型の3タイプのうち、どこが自分にとって利用しやすいか考えてみましょう。
ただ、何気なくふらりと店舗型に立ち寄ったり、ハッキリと目的を決めないまま訪問型やオンライン型に申し込みをするだけでは十分な提案は受けられません。
相談員との相性も重要です。あなたの大切な保険のプランを任せるのですから、どんな人物なのか信頼できるかどうかを見定めましょう。
保険は「なんとなく」で選ぶのではなく、きちんとした目的をもって相談してこそ、あなたにぴったりの適確なプランが見つかります。
保険の相談はすべてを相談員任せにせず、要望を明確にしてあなたのペースで進めていくことが大切です。
いまの保険には何が足りないか、何を変更すべきかをしっかりと考え、いまのあなたに最適な保険にするために見直しをはじめてみましょう。