更新日:2022/09/30
くも膜下出血を患ったことがあると保険加入できない?くも膜下出血でも入れる生命・医療・がん保険をご紹介
- くも膜下出血をの病歴がある方
- 引受基準緩和型保険や無選択保険について知りたい方
- 持病があっても入れる保険を知りたい方
- 持病がある方や服薬中の方でも入れる保険の種類
- 引受基準緩和型保険や無選択保険は、くも膜下出血の片でも入れる可能性が高い
- 保険料は一般的な保険よりも高くなってしまう
内容をまとめると
- くも膜下出血でも入れる医療保険・死亡保険・がん保険は存在する
- 引受基準緩和型保険や無選択保険なら、持病持ちの方でも入りやすいが、一般的な保険よりも保険料は高く、加入後一定期間は保険金が安くなるなど保障が薄くなることがある
- 自分が保険に入れるか不安な方は、無料保険相談がおすすめ
- 今ならスマホ1つでオンライン相談も可能なので、興味のある方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
目次を使って気になるところから読みましょう!
くも膜下出血を患ったことがあると普通の保険に入れない?
くも膜下出血は死亡率が高い病気なので、罹患したことがある方は一般的な保険への加入はかなり難しいです。
症状が安定し、手術から数年が経過していないと一般的な保険への加入はほぼ不可能なので、くも膜下出血を罹患したことがある方が保険に加入する場合、引受基準緩和型保険か無選択保険から選ぶことになります。
引受基準緩和型保険と無選択保険共に一般的な保険よりも保険料が高くなってしまう上に、契約成立から一定期間は保険金額が半分になるなど、保障が薄くなるのが一般的です。
引受基準緩和型保険と無選択保険幅広い人が加入しやすいような仕組みの保険ですが、それが故にデメリットがある点はしっかりと認識しておく必要があるでしょう。
くも膜下出血を患ったことがあっても入れるおすすめの医療保険
それでは、くも膜下出血を患ったことがある方でも入れるおすすめの医療保険について紹介していきます。
以下で紹介する保険は、いずれも引受基準緩和型保険か無選択保険となります。
先述したように、引受基準緩和型保険と無選択保険は一般的な保険よりも保険料が高くなるのが一般的なので、その点には注意してください。
各保険商品の特徴・保障内容・保険料などを詳しく解説していくので、自分に合うものがあるかどうかをチェックしてみてください。
SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の医療保険」
服薬中の方や通院中の方、手術経験がある方でも加入でき、84歳まで申し込みを受け付けています。
なお、保険期間は1年間で毎年更新する形となっており、保障は100歳まで継続可能な引受基準緩和型保険です。
なお、以下の条件にすべて当てはまれば加入することができます。
- 最近3か月以内に医師による診察を受けた結果、入院、手術または検査を勧められたことがない。
- 過去1年以内に、病気やケガで入院したこと、または手術を受けたことがない。
- 過去5年以内に、がん(白血病、悪性リンパ腫、肉腫などを含む悪性新生物および上皮内新生物)と診断されたことがない。または、過去5年以内に、がんもしくは肝硬変で入院したこと、または手術を受けたことがない。
保険料 | |
---|---|
50歳男性 | 3,970円 |
50歳女性 | 3,290円 |
オリックス生命「キュア・サポート・プラス」
オリックス生命が取り扱っている引受基準緩和型保険で、くも膜下出血などの持病がある方でも入りやすい点が特徴です。
保障は一生涯続き、1,000種類の種々までカバーしていることから、保障はかなり幅広いと言えるでしょう。
また、基本プランと生活習慣病充実プランから選択できるので、自分のニーズに合わせて調整できる点も魅了です。
以下の3項目をクリアできれば、加入可能となっています。
- 最近3か月以内に、医師から入院・手術・検査のいずれかをすすめられたことがない。
- 過去2年以内に、病気やケガで入院をしたこと、または手術をうけたことがない。
- 過去5年以内に、がんまたは上皮内新生物・肝硬変・統合失調症・認知症・アルコール依存症で、医師の診察・検査・治療・投薬のいずれかをうけたことがない。
保険料 | |
---|---|
50歳男性 | 4,318円 |
50歳女性 | 3,562円 |
メディケア生命「メディフィットRe[リリーフ]」
支払削減期間が無く、初年度から給付金を全額受け取れる点が魅力の引受基準緩和型保険です。
持病があり、服薬中の人でも加入できる可能性があるので、検討する余地は大いにあるでしょう。
病気やけがによる通院・入院・放射線治療などを一生涯カバーしてくれるので、くも膜下出血などの持病がある人でも安心です。
なお、告知事項は以下の通りです。
- 最近3か月以内に、「医師に入院・手術・先進医療をすすめられたこと」がありますか。
- 過去5年以内に、がん・肝硬変・統合失調症・認知症で、「医師の診察(検査・治療・投薬を含む)をうけたこと」がありますか。
- 過去2年以内に、「入院をしたこと」または「手術をうけたこと」がありますか。
入院日額が5,000円・特約なしの場合、保険料の一例は以下のようになります。
保険料 | |
---|---|
50歳男性 | 1,998円 |
50歳女性 | 1,545円 |
くも膜下出血を患ったことがあっても入れるおすすめの生命保険
続いて、くも膜下出血を患ったことがある方でも入れる可能性のある生命保険について紹介していきます。
医療保険と同じく、基本的に引受基準緩和型保険と無選択保険から選ぶことになりますが、一般的な保険よりも保険料が高くなります。
葬式費用や残された遺族の生活費を残してあげたいと考えている人は、ぜひ加入を検討してみてください。
以下で、保険商品の特徴・保障内容・保険料などを詳しく解説していくので、自分に合うものがあるかどうかをチェックしてください。
SBIいきいき少短「SBIいきいき少短の持病がある人の死亡保険」
持病がある方や服薬中の方でも加入できる可能性がある引受基準緩和型保険で、保険金額が100万円・200万円・300万円の3コースから選択することができます。
申込は84歳まで可能で、保険期間は1年ごとの更新型となっており、保障を受けられるのは90歳までとなります。
なお、責任開始日から6か月以内に死亡した場合は保険金額が50%となる点には注意が必要です。
加入するための条件は、以下の通りです。
- 最近3か月以内に医師による診察を受けた結果、入院、手術または検査※を勧められたことがない。
- 過去1年以内に、病気やケガで入院したこと、または手術を受けたことがない。
- 過去5年以内に、がん(白血病、悪性リンパ腫、肉腫などを含む悪性新生物および上皮内新生物をいいます)と診断されたことがある。または、過去5年以内に、がんもしくは肝硬変で入院したこと、または手術を受けたことがある。
なお、保険料が保険金が200万円のケースで以下の表のようになります。
保険料 | |
---|---|
50歳男性 | 3,760円 |
50歳女性 | 2,200円 |
アクサダイレクト生命「はいりやすい定期」
保障を最小限にすることで保険料を安く抑えている商品で、持病や入院歴がある方でも加入しやすい引受基準緩和型保険です。
保険金は200万円~2,000万円の範囲で100万円単位で設定可能となっており、保険期間は10年又は最大70歳までの歳満了で設定可能です。
契約日から1年以内に死亡した場合は、保険金額が50%となる点には注意しましょう。
なお、以下の2項目が「いいえ」ならば加入できる可能性があります。
- 現在、入院をしていますか?または、最近3カ月以内に、医師から入院・手術・検査をすすめられたことがありますか?
- 過去5年以内に、がんなどの病気やケガで、医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことがありますか?
保険料 | |
---|---|
50歳男性 | 3,816円 |
50歳女性 | 2,228円 |
くも膜下出血を患ったことがあっても入れるおすすめのがん保険
最後に、くも膜下出血を患ったことがある人でも入れる可能性のあるがん保険について紹介していきます。
2人に1人ががんになる時代ともいわれているので、くも膜下出血になった方でもがんに備えたいと考えるのは自然なことです。
特に、がん家系の人は保険で備えて、医療費が家計を圧迫しないように気を付けましょう。
以下で、くも膜下出血でも入れるがん保険商品の特徴や保険料などを詳しく解説していくので、参考にしてください。
アフラック「生きるためのがん保険 寄りそう Days」
アフラックはがん保険に強い保険会社ですが、「生きるためのがん保険 寄りそう Days」は過去にがんを経験したことがある方を対象としており、満20~85歳の方が加入対象となります。
がんの再発や転移に備えたい人に特におすすめで、くも膜下出血などの持病を持っている方でも加入対象となり得ます。
入院・通院に加えて手術と先進医療も補償対象となっているので、がんの備えとしてはかなり手厚いと言えるでしょう。
なお、入院給付日額が5,000円の場合、保険料の一例は以下のようになります。
保険料 | |
---|---|
50歳男性 | 3,300円 |
50歳女性 | 2,710円 |
アフラック「生きるためのがん保険 Days1 ALL-in」
「生きるためのがん保険 Days1 ALL-in」は、がんに関する治療費だけでなく差額ベッド代や交通費などの治療関連費までカバーできるがん保険です。
健康状態にもよりますが、くも膜下出血の人でも加入できる可能性があるので、興味がある方は資料請求などをしてみることをおすすめします。
治療費だけでなく、治療関連費も高くなりがちなので、がんに備えたい方であれば真っ先に検討すると良いでしょう。
保険期間は終身で、治療を受けた月は自己負担額に関係なく10万円が保障されるので、金銭的な不安を軽減するのに役立ちます。
なお、入院給付日額が5,000円の場合、保険料の一例は以下のようになります。
保険料 | |
---|---|
50歳男性 | 6,275円 |
50歳女性 | 6,264円 |
まとめ:くも膜下出血を患ったことがあっても保険に入れる可能性がある
くも膜下出血などの重病の経験があると、「自分は保険に入れない」と思いがちです。
しかし、くも膜下出血などの持病があったり入院歴がある方でも加入できる引受基準緩和型保険や無選択保険を利用すれば、様々なリスクに備えることが可能です。
医療保険に加入できないと、医療費が家計を圧迫してしまい生活に悪影響が出てしまう恐れがあるので、将来の健康状態の悪化に備えたい方は、ぜひこちらの記事で紹介した保険の利用を検討してみてください。