魅了されるモノクローム ©Tomoo Gokita / courtesy of Taka Ishii Gallery キャンバスに描かれたモノクロームの作品郡は、その大きなサイズに圧倒されるだけでなく、濃淡のグラデーションに引き寄せられます。モノクロームだけの表現にも関わらず、まるで豊かな色彩で描かれているかのように、肉体の弾力などの質感が伝わってくる、妖艶なポーズを取っている絵画の中の女性達。そんな彼女達の髪型やクラシカルなファッションから、古き良きアメリカを彷彿とさせます。また、描かれている人物に注目してみると、特に旧作は顔がハッキリと描かれていないものが多く、瞳が描かれていないのに視線を感じたり、現代の風刺画のようにも読み取れたり、想像が掻き立てられるのも魅力の一つです。 本展覧会の見どころ ©Tomoo Gokita / courtesy of Taka Ishii Gallery 本展覧会では新作の絵画をはじめ、ドローイングを中心とし、2000年以降の作品を36点を展示しています。両手を挙げて微笑みかける艶かしい女性を描いた「Come Play with Me」は、本展覧会のためのメインビジュアルに使用されている新作。また、アクリルグワッシュと墨を使ったチャレンジ精神溢れるドローイングも必見です!800点以上の大小さまざまなドローイングからなる大規模なインスタレーション「Untitle」は、一点、一点、作品を鑑賞しながら贅沢な時間に浸ってみてほしいです。その他にも、五木田さんのプロレス好きがわかりすぎる、愛するプロレスラーの似顔絵をレコードジャケットのフォーマットで描いた、225点にも及ぶ「Gokita Records」が展示されています。 多彩な表現の可能性に触れる©Tomoo Gokita / courtesy of Taka Ishii Galleryイラストレーションから出発した五木田さんは、60〜70年代のアメリカやサブカルチャーに影響を受け、雑誌や写真にインスピレーションを得た作品を発表してきました。計算されたグラデーションや陰影が生み出すエレガントでファッショナブルな魅力、シンプルな描線とデフォルメされた歪な造形のコントラストが醸し出すユーモアやノスタルジー、具象と抽象の間を自由に行き来するイメージの両義性など、多彩な表現の可能性を発散しています。是非、五木田智央の魅力を存分に味わえる本展覧会に足を運んでみてください。 【情報】 五木田智央『PEEKABOO』 期間:2018年4月14日(土) – 6月24日(日)会場:東京オペラシティ アートギャラリー開館時間:11:00-19:00 (金・土は11:00-20:00/いずれも最終入場は閉館30分前まで)休館日:月曜日(但し4月30日は開館)
2018年04月30日平塚市美術館では、実業家・田口弘が収集した国内有数の現代美術コレクションの中から約70点を紹介する企画展「21世紀の美術 タグチ・アートコレクション展 アンディ・ウォーホルから奈良美智まで」を、4月21日から6月17日まで開催する。クリスチャン・ローザ《OHNE TITLE》2014年© Jonas Burgert Image courtesy of the Artist and Blain|Southern Photo: Lepkowski Studios, 2017タグチ・アートコレクションは、実業家の田口弘が収集した国内有数の現代美術コレクション。400点を超えるコレクションはさまざまな出身地のグローバルに活躍する作家たちの作品からなり、いまの美術の動向を一望することが出来る。本展では、コレクションの中から2000年代に制作された作品を中心に、現代の美術作品を約70点を紹介する。マシュー・バーニー《Ms. グッドヤー》1995年© Matthew Barney現代の美術の特徴の一つに、作品の中に「美術とは何か」という自己言及性を抱えていることが挙げられる。アンディ・ウォーホルのように広告やアニメーションのイメージを取り込んだり、あるいは、過去の巨匠の作品を引用したりしながら、「私の考える美術」を提示している。また、ものをつくるという行為は、作家の体そのものから発する内的なものだという考え方もあり、民族やジェンダーを主題にした作品や、映像作品にみられる物語性を取り入れた作品は、「私はなぜ私であるのか」を見る人に問いかける。出品作家は、青山悟、淺井裕介、マシュー・バーニー、ヨナス・ブルゲルト、ホセ・ダヴィラ、セバスチャン・ディアズ・モラレス、ナタリー・ユールベリ&ハンス・ベリ、トレーシー・エミン、マーク・フラッド、モリーン・ギャレース、五木田智夫、ジョアン・グスマン&ペドロ・パイヴァ、キース・ヘリング、セクンディノ・ヘルナンデス、カンディダ・ヘファー、今津景、ハイヴィ・カーラマン、金氏徹平、加藤泉、川俣正、小泉明郎、丸山直文、ライアン・マッギンレー、ミヤギフトシ、ジョナサン・モンク、リチャード・モス、ヴィック・ムニーズ、村上隆、オスカー・ムリーリョ、奈良美智、西村有、大竹伸朗、オスカール大岩、ヨーコ・オノ、ジュリアン・オピー、ジョルジュ・オズボルト、ロブ・プリット、ゲド・クイン、マリナ・レインガンツ、クリスチャン・ローザ、ウィレム・サスナル、さわひらき、澤田知子、杉本博司、杉戸洋、鈴木ヒラク、照屋勇賢、トゥークラル&タグラ、マリオ・ガルシア・トレス、アンディ・ウォーホル、リネット・ヤドム・ボアキエ、総勢51作家。どのような作品であれ、作家のアイデアは独創的で、ユーモアと機知に富む。本展で様々な作品に触れ、おかしくて笑ってしまったり、はっと気付かされたり、深く考えさせられたりしながら、アート体験を楽しんでみては。なお、5月12日と6月3日の14時から14時半には「担当学芸員によるギャラリートーク」も開催。申し込みは不要。【展覧会情報】21世紀の美術 タグチ・アートコレクション展 アンディ・ウォーホルから奈良美智まで会期:4月21日~6月17日会場:平塚市美術館住所:神奈川県平塚市西八幡 1-3-3時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)休館日:月曜日(4月30日は開館)料金:一般800円 高校生・大学生500円 中学生以下無料(毎週土曜日は高校生無料)
2018年04月06日近年目覚ましい制作活動で注目を集める五木田智央が、東京オペラシティ アートギャラリーにて個展「五木田智央 PEEKABOO」を4月14日から6月24日まで開催する。「Old Portrait」 2016 アクリルグワッシュ、キャンバス 個人蔵Courtesy of Taka Ishii Gallery Photo: Kenji Takahashiイラストレーションから出発した五木田は、60〜70年代のアメリカやアンダーグラウンドのサブカルチャーに影響を受け、雑誌や写真にインスピレーションを得た作品をこれまで発表してきた。絵画をコラージュ的に構築する発想や方法は、五木田の絵画制作全般において特筆すべき創作の原点となっている。黒と白のモノクロームを基調とした作品には、計算されたグラデーションや陰影が生み出すエレガントでファッショナブルな魅力、シンプルな描線とデフォルメされた歪な造形のコントラストが醸し出すユーモアやノスタルジー、具象と抽象の間を自由に行き来するイメージの両義性など、多彩な表現の可能性を発散している。ときに神秘的なイメージや状況設定は、こうした視覚言語の豊かな可能性を見事に引き出し、鑑賞者の想像力に強く訴えかけて独自の絵画世界に誘う。同展では新作の絵画、ドローイングを中心とした2000年以降の作品約50点で、五木田の魅力を探る。【展覧会情報】五木田智央 PEEKABOO会期:4月14日〜6月24日会場:東京オペラシティ アートギャラリー住所:東京都新宿区西新宿3-20-2時間:11:00〜19:00 金・土は20:00まで(入館は30分前まで)料金:一般1,200円 大学・高校生800円 中学生以下無料休館日:月曜日(4月30日は開館)
2018年02月14日国内外のアートシーンの第一線で活躍する写真家の田附勝と間部百合、画家の五木田智央の3人による展覧会「田附勝・五木田智央・間部百合」展が、5月5日から7月15日まで東京・吉祥寺にオープンするギャラリー・アマラ(amala)にて開催される。五木田智央は、ポップカルチャーやプロレス、ホラー映画、幾何学模様など多様なイメージを即興的に描いたドローイングなどを手掛ける画家。海外のギャラリーではモノクロで描かれた抽象的なペインティング作品を発表している五木田だが、今回は実験的なカラー作品を展示する。田附勝は、写真集『東北』で2011年度木村伊兵衛写真賞を受賞した写真家。同展では、同作品と並ぶ代表作で、長年に渡り全国でアート・トラックおよびドライバーを撮り続けてきた『DECOTORA』から作品を出展。また、日本の戦後70年の節目を過ぎた今、東京から離れた山村における民族行事を撮った新作『終戦70年の日の太陽 杉並 東京』の作品も展示される。間部百合は、アメリカ・ポートランドやドイツなど国内外を行き交う中で出会った被写体を撮影した作品を発表している写真家。被写体の表情の捉え方やその写真のクオリティの高さで注目を集めている。今回は、ゴツゴツとした氷の塊がゆっくりと溶けていく時間のうちに淡い光が氷に反射した一瞬の輝きの美しさを捉えた作品『ice』や、それに続く新作を展示する。また同展に合わせて、作品集やアーティストTシャツ、青森ひばを使用したオーガニックなプロダクツを生産するプロジェクト・カルデサック-ジャポン(Cul de Sac - JAPON)と五木田がコラボレートした限定オブジェ3種(各50個サイン入り)などのアイテムを販売。雑誌『スタジオ・ヴォイス(STUDIO VOICE)』のADを務める鈴木聖がセレクトするアート古書なども取り扱われ、同時代のアーティストによるエッジの効いた世界観が体感できる機会となっている。【イベント情報】「田附勝・五木田智央・間部百合」展会場:アマラ住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-36-8会期:5月5日~7月15日不定休
2016年05月04日