「原悠衣」について知りたいことや今話題の「原悠衣」についての記事をチェック! (5/9)
タレントでアパレルプロデューサーの三上悠亜が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三上悠亜「台湾朝食デート」なショットが可愛すぎると話題!「TAIPEI FASHION WEEKコラボした@seivson のショーを見に行きました」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。鏡の前で、舌をペロっと出した自撮りショットの三上が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ゆあちゃん可愛すぎ」といったコメントが寄せられている。
2024年10月21日タレントでアパレルプロデューサーの三上悠亜が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「あざ可愛」三上悠亜 ふわモコオフショルニットにファンメロメロ「台湾で朝ご飯台湾は朝ご飯の文化が栄えてるので朝ご飯屋さんに行ってきました現地の方で大行列だったよ!!」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。朝食デートを楽しんでいるかのような、彼氏目線ショット満載でファンが歓喜しているようだ この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ゆあちゃん可愛い過ぎる〜」といったコメントが寄せられている。
2024年10月20日モーニング娘。’24の生田衣梨奈が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】モー娘。生田衣梨奈「デコだし」ショットが可愛すぎると話題!「誰と行ったでしょうか〜コメント沢山待ってるよ〜!」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。モコモコの帽子に、ふわふわオフショルトップスをまとった生田が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 生田衣梨奈/モーニング娘。'24(@erina_ikuta.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「か!わ!い!い!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月19日競泳選手の大橋悠依が17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】大橋悠依「楽しすぎて時間溶けた」アジア大会ならではのほっこりエピソードにファン感動✨「Mrs.GREEN APPLE on Harmony 歌声、演奏、表情、演出…どれも『圧巻』の一言でしためちゃくちゃ楽しかった…!」と綴り写真をアップ。グリーンアップルに光るペンライトを持ってライブを満喫した様子を公開した。リラックスした大橋の笑顔にファンうっとりだ! この投稿をInstagramで見る Yui Ohashi / 大橋 悠依(@yui_ohashi_)がシェアした投稿 この投稿に多くのいいねの他、「むちゃくちゃ綺麗です」「えー!私の憧れのゆいさんが、Mrs好きだったなんて♡同じものが好きって嬉しい♡」などのコメントが寄せられている。
2024年10月17日炒め物やスープのとろみ付けなどに欠かせない片栗粉。揚げ物に使うと、衣が薄めで香ばしい感じに仕上がりますよね。しかし、中には「片栗粉はどう使えばいいのかが分からない」という人もいるかもしれません。片栗粉の使い方について、西日本食品工業株式会社(以下、西日本食品工業)に聞いてみました。同社は、北海道産の馬鈴薯(ばれいしょ)デンプン100%使用の、良質な片栗粉を生産しているメーカーです。メーカー直伝!片栗粉の使い方片栗粉は、料理においてさまざまな使い方ができる便利な食材。以下が調理例です。とろみをつける片栗粉を水で溶いて水溶き片栗粉にして、煮物やあんかけ料理に加えることで、とろみを付けます。料理に少しの粘度を加えることで、味が絡みやすくなります。これはスープやソースにも応用可能です。揚げ物の衣に使う天ぷらやから揚げの衣として片栗粉を使うと、カリッとした食感に仕上がります。小麦粉とは異なるサクサク感が魅力です。打ち粉やダマを防ぐために使う片栗粉は、生地がくっつかないようにするために打ち粉としても使用可能。 特に餃子の皮やうどんを作る際、台に生地がくっつかないように片栗粉を軽く振りかけます。ゼリー状のデザートや和菓子に使う片栗粉を水や砂糖と一緒に加熱すると、ぷるんとした食感のゼリー状のデザートを作れます。くず餅のような食感を持つ料理や和菓子にもよく使われます。※画像提供:西日本食品工業株式会社片栗粉は加熱することで、とろみの効果が出ます。とろみの具合を確認しながら加熱するのがポイントです。から揚げの小麦粉と片栗粉の使い分けから揚げには「小麦粉と片栗粉のどちらを使うのがいいのか」という論争を耳にしたことはありませんか。西日本食品工業から、以下のアドバイスをもらいました。どちらがいいかは好みですので何ともいえませんが、有名店の配合をお聞きすると、片栗粉を使用されていることが多いようです。小麦粉と片栗粉をブレンドして使用した場合、小麦粉が多いと表面の衣が『ケンタッキーフライドチキン』のような感じになります。片栗粉が多いと竜田揚げのような白い衣になりやすいです。あくまでも好みですが、2つをブレンドすると衣に違いが出るので、いつものから揚げとは違う食感が楽しめそうですね。「今まで揚げ物には小麦粉しか使っていなかった」という人は、片栗粉も使ってみると香りや食感に変化が出て、上品で軽い感じに仕上がります。本記事で紹介した西日本食品工業のアドバイスを参考に、試してみてください。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力西日本食品工業株式会社
2024年10月17日モーニング娘。’24の生田衣梨奈が13日、自身のインスタグラムを更新。【画像】モー娘。生田衣梨奈と密着2Sの「モフモフ」にファンジェラシー!?「デコだしぃぃいい」と綴り、同グループメンバーの北川莉央とのツーショットを公開した。珍しくおでこを全開にした生田が可愛すぎるとファンの間で話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 生田衣梨奈(モーニング娘。'24)(@erina_ikuta.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「デコ出しえりぽん可愛すぎる」といったコメントが寄せられている。
2024年10月14日タレントでアパレルプロデューサーの三上悠亜が11日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「あざ可愛」三上悠亜 ふわモコオフショルニットにファンメロメロ「嬉しいお知らせがあります」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。三上によれば、「この度台湾ブランドSeivsonさんとのコラボ商品が発表されました」とのことで、アップされたのはコラボ商品に身を包んだ自身の写真だ。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「かわいいお姉さん」といったコメントが寄せられている。
2024年10月12日アイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」の野口衣織が8日、自身のXを更新した。【画像】野口衣織、イコラブがファッション誌の表紙を務めたことを告知!グループの番組「キミは=LOVEを愛せるか!!!」公式アカウントの投稿を引用しながら、「3枚目のポーズなにww」と引用元のポストに載せられている写真について触れた。同ポストには4枚の写真が載せられているのだが、その3枚目では「満身創痍」と表示されたディスプレイの前で謎のポーズをとる野口の姿が写っている。傍から見ているお笑いコンビ「シソンヌ」の2人も困ったような表情だ。それから「本日は #イコラブ愛 どんなシーンでこんなポーズしたのさ確認してみてね映ってるかなあ」とメッセージを伝えた。。3枚目のポーズなにww本日は #イコラブ愛 どんなシーンでこんなポーズしたのさ確認してみてね映ってるかなあ — 野口 衣織 (@noguchi_iori) October 8, 2024 この投稿にファンたちからは「これほんとになんのポーズ~?!って思ってた!!放送楽しみにしてる!」「シソンヌのお二人の立ち姿と表情も絶妙でおもろすぎる一枚すぎる最高」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月09日女子プロゴルファー・原英莉花が8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】原英莉花、新キャップ&バイザー姿を披露✨「原英莉花が9人?!パーリーゲイツ秋の最新 LOOK が公開されました!!」と綴り、1枚の画像をアップ。原は、ゴルフアパレルブランド「PEARLY GATES(パーリーゲイツ)」のウェアなどを身につけている画像を公開した。画像には「9HARA ERIKA」と書かれており、パーリーゲイツのゴルフグッズを9パターンの着こなしを表現している。続けて「すでにパーリーゲイツ公式インスタグラムで公開中ですがまだまだ残りのLOOKも順次公開されていくのでぜひチェックしてみてください✨メイキングも公開されるみたいなのでお楽しみに♀️」と綴った。「素敵なファッションで秋冬のゴルフも楽しみましょう」と添えて、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 原英莉花(@warriorsmilerika_9)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「これ面白いですよね♡アメリカ行ってらっしゃい✈️三菱でまた皆んなとお帰りなさいって言えるの楽しみにしてます✨いつも魅せてくれるプレーありがとうございます」「原プロ × PEARLY GATESは最強にして最高です‼️Instagram公開楽しみにしてます✨✨秋冬ゴルフ…素敵なファッションで楽しみましょう⛳️」といったコメントが寄せられている。
2024年10月08日アイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」 の野口衣織が7日、自身のXを更新した。【画像】「届ける」イコラブ・野口衣織がライブ中の写真を大公開「」という茶色な絵文字とともに、上着を羽織った秋らしいコーディネートの写真を3枚投稿した。メガネ越しに涼しい視線をカメラに向けるクールな表情など、とても美しく見える。またドリンクのカップに口をつけた3枚目の写真で目を細めているのも、雰囲気が変わってとても可愛らしい。 pic.twitter.com/hWFFyK6itD — 野口 衣織 (@noguchi_iori) October 7, 2024 この投稿にファンたちからは「かわいい!大好き愛してる秋〜!を感じるかわいい服装も似合ってるよ!!」「あまりにかわいくて目の前でうっかり心の声が出ちゃったぐらいには〜」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月08日タレントでアパレルプロデューサーの三上悠亜が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三上悠亜「カラコンドアップ美顔」ショットが美しすぎると話題!「食べすぎたからお散歩して帰ったの夜のお散歩気持ちいいねほろ酔いでぽかぽかでした」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。モコモコの白い袖がフワっと広がり、まるで天使のような三上が可愛すぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「可愛すぎる」といったコメントが寄せられている。
2024年10月06日タレントでアパレルプロデューサーの三上悠亜が6日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三上悠亜の新ヘアスタイルもやっぱり可愛すぎると話題!「カラコンフェスありがとうございましたちょっと大人なヘアメどうかな?」と綴り、自身が写った写真やフェスの様子など数点の画像をアップした。6、7枚めの写真では、カラコンを撮影するためドアップとなっており、三上の美顔を大迫力で拝むことが可能だ。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「とても綺麗で素敵です」といったコメントが寄せられている。
2024年10月06日ファッションデザイナーの伊藤羽仁衣(@hanyito)がInstagramで実家への感謝の気持ちを込めた投稿を公開した。【画像】長濱ねる「あの世界的デザイナー」との2Sが話題!50年以上前に父親が建てた家は、彼女の祖母から姪まで4世代が住んだ家であり、家の至るところに父親のセンスが光っているという。壁紙やシャンデリアの選択に加え、2枚目の写真には母を描いた父親の絵画も写されており、その愛情あふれる家の思い出が綴られている。北海道で引っ越しの手伝いをしていた彼女は、「大好きなお家だったので思い出投稿♡」と、家族との絆や父親のセンスを改めて感じ、感謝の思いでいっぱいの様子が伝わってくる。 この投稿をInstagramで見る 伊藤羽仁衣 | HANY ITO(@hanyito)がシェアした投稿 このような思い出に包まれた実家との別れを通して、彼女の新たな一歩に期待が高まる。
2024年10月06日モーニング娘。’24の生田衣梨奈が4日、自身のインスタグラムを更新。【画像】モー娘。’24生田衣梨奈「グラサン舌出し」ショットが可愛すぎると話題!「初めてママとモンハン酒場行ってきた♡」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。「モンハン酒場」は人気ゲームシリーズ「モンスターハンター」の世界観をテーマにしたオフィシャルコラボバー。世界観に浸り、ご満悦の生田の表情が印象的だ。 この投稿をInstagramで見る 生田衣梨奈(モーニング娘。'24)(@erina_ikuta.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「かーーーわいいぃー!!!狩られてぇーーー!!!!!」といったコメントが寄せられている。
2024年10月05日モーニング娘。’24の生田衣梨奈が2日、自身のインスタグラムを更新。【画像】生田衣梨奈「メンカラフード」でドアップショットが可愛すぎると話題!「えりぽんカップ本日はありがとう♡⃛今日来れなかった方もまた是非リベンジでお待ちしてます!」と綴り、自身が写った写真など2枚をアップした。サングラスをかけ、ペロッと舌を出した自撮りショットが可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 生田衣梨奈(モーニング娘。'24)(@erina_ikuta.official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「いつかプレーしたいです」といったコメントが寄せられている。
2024年10月04日アイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」 の野口衣織が3日、自身のXを更新した。【画像】「届ける」イコラブ・野口衣織がライブ中の写真を大公開「TVアニメ『齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 season2』本日!25時5分~ 放送スタートです✨ロゼッタ役として、出演させていただきます!」とアニメ公式アカウントの投稿引用しながら告知し、「みなさん、ぜひご覧下さい!!」とメッセージを伝えた。また「=LOVE」の7周年記念ライブの際に、同アニメスタッフたちが届けたスタンド花の前で撮影した写真を載せ、ALTにて作品への想いや視聴者へのメッセージを丁寧に綴っている。TVアニメ 「齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 season2」 本日!25時5分~ 放送スタートです✨️ロゼッタ役として、出演させていただきます!みなさん、ぜひご覧下さい!! #草食ドラゴン pic.twitter.com/EyEJFpRK1n — 野口 衣織 (@noguchi_iori) October 3, 2024 この投稿にファンたちからは「たのしみだねええええ絶対みます^ᴗ ̫ ᴗ^♡」「毎週の楽しみを与えてくれてありがとう」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月04日タレントの三上悠亜が30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三上悠亜が魅せる!あのテーマパークで撮影した美麗ショット&激惚れ自撮りを披露「リボンオフショルトップスは袖にリボンビジューがついてるのもポイント」と綴り、最新投稿をアップ。自身がプロデュースするブランドのトップスを着用した写真を、複数枚公開した。トップスのかわいらしいデザインは三上の雰囲気にマッチしており、「毎日きてもときめく」とのこと。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「悠亜ちゃんめちゃ素敵可愛いすぎる」「絵になる」などのコメントが寄せられている。
2024年09月30日タレント、元アイドルでトリプルミリオンフォロワーを誇る三上悠亜が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「そんなに出してOK?」三上悠亜の胸元あらわの大胆ショットにファン悶絶!「お気に入りのお洋服着てママとお出かけ」と綴り、複数枚の最新ショットを公開した。彼女は「憧れのバッグやジュエリーが似合う女性になれるよう日々努力です」とも綴っている。しかし既に抜群に似合っている近影を見ていると、さらなる美貌を手にするのかという、確かなスタンスに感心を覚えるばかりだ。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「コーデお似合いで素敵です」「可愛い!」といったコメントが寄せられている。
2024年09月29日元アイドルでトリプルミリオンフォロワーを誇る三上悠亜が29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】三上悠亜、あざとかわいすぎる写真公開!三上は「」に続けて「#ヘアスタイル#レイヤーカット」のタグを載せたうえ、最新の短編動画を公開した。ハートマークが表現するように、今回の投稿は久々となるファン歓喜のムービーだ。確かな目ヂカラ、美神だからこそ映える横顔方向けの動画を披露し、ことごとくファンを惚れ惚れとさせるムービーを見せてくれた。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ゆあさんは、最高にかわいいです!」「何でそんなにめちゃくちゃ可愛いいの」といったコメントが寄せられている。
2024年09月29日タレント、元アイドルの三上悠亜が27日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「そんなに出してOK?」三上悠亜の胸元あらわの大胆ショットにファン悶絶!「赤ってたまにしか着ないけど特別感♥️秋冬に持ちたくて赤のバッグを探してたら最近どんぴしゃなものに出会ってしまったと綴り、複数枚の最新ショットを公開した。彼女は造形美をつくるバルーンスカートが脚長スタイルを生み、綺麗に見えることが気に入ったのだとか。そんな三上悠亜は街角で恋人を待つような、多面的な表情の複数ショットをファンに披露してくれた。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「あしほっそ!かわっわ!赤✖️黒可愛い真似したいーもう全てが憧れ」「可愛いすぎ」といったコメントが寄せられている。
2024年09月27日タレントでアパレルプロデューサーの三上悠亜が22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三上悠亜「スタバデートなう」なショットでファン魅了!「PEACH JOHN香港ミューズ就任記者会見とイベントで香港に行ってきました」と綴り、イベント時の写真数枚をアップした。大きく胸元が空いた衣装で、三上の美バストがこぼれ落ちそうなショットに、ファンもメロメロのようだ。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「フランス人形みたいできゃわいい〜です✨❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年09月22日タレントでアパレルプロデューサーの三上悠亜が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三上悠亜「大胆下着」大量ショットでファンのハートぶち抜く!「秋服とネイル。秋はグレー、ネイルはシンプルが気分です」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。スタバのドリンクに口をつけ、こちらを見つめる三上の表情が可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ほら〜かわいい〜」といったコメントが寄せられている。
2024年09月21日タレントでアパレルプロデューサーの三上悠亜が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】三上悠亜「大胆下着」大量ショットでファンのハートぶち抜く!「in香港ワンピは本日18時発売」と綴り、自身が写った写真など数枚をアップした。ゴスロリ風のフリフリの白衿が付いた、ミニスカワンピース姿の三上が可愛いと話題だ。 この投稿をInstagramで見る 三上悠亜 Yua Mikami(@yua_mikami)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「Omg 女神降臨 」といったコメントが寄せられている。
2024年09月21日アイドルグループ「=LOVE(イコールラブ)」の野口衣織が9月17日、自身のXを更新した。【画像】「届ける」イコラブ・野口衣織がライブ中の写真を大公開「イコラブが特別版の表紙を務めさせていただきました!『S Cawaii! 2024年11月号 』本日発売です」とグループ公式アカウントの投稿を引用しながら告知した。さらに「限定ポストカードもぜひGETしてみてねっ」と特典について伝えた後、「この前髪自分でもできるようになりたくて最近練習してます✊!おしゃかわ✊!」と自身の写真を投稿した。イコラブが特別版の表紙を務めさせていただきました!「 S Cawaii! 2024年11月号 」本日発売です⬛♥限定ポストカードもぜひGETしてみてねっこの前髪自分でもできるようになりたくて最近練習してます✊!おしゃかわ✊! pic.twitter.com/8X4054vVGT — 野口 衣織 (@noguchi_iori) September 17, 2024 この投稿にファンたちからは「おしゃかわイケでえぐい。大好き」「前髪かわいいね!かわいいもかっこいいも全部できて天才すぎ、好き」などといったコメントが寄せられた。
2024年09月18日月9ドラマ「366日」の5話が5月6日放送。紗衣の正体はかつて遥斗が「助けた女性」!?…「罪悪感で苦しんだんだろな」「モヤモヤする動きするなあ」など紗衣の行動に多くの視聴者からコメントが集まっている。「HY」の名曲「366日」の世界観に着想を得たオリジナルラブストーリーが展開する本作。高校時代から想ってきた遥斗が事故で意識不明となった雪平明日香を広瀬さんが演じるほか、明日香との初デートを前に転落事故に遭ってしまった水野遥斗には眞栄田郷敦。明日香の親友で結婚するつもりだった男性に妻がいた下田莉子に長濱ねる。社会人野球の道に進むも厳しい状況にある小川智也に坂東龍汰。明日香たちの友人で外資系コンサルタント会社に勤務している吉幡和樹に綱啓永。地元の大学を卒業してウェブデザイナーをしている遥斗の妹・花音に中田青渚。なぜか遥斗の出身を知っていた城坂記念病院の看護師・宮辺紗衣に夏子。遥斗を担当する城坂記念病院の脳神経外科医・池沢友里に和久井映見。明日香が働くオカベ音楽教室に通う静原吾朗に前田公輝。遥斗の母・智津子には戸田菜穂。遥斗の父・輝彦には北村一輝といった俳優陣が出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。前回のラストで遥斗の意識が戻る。しかし遥斗は高次脳機能障害で、日常生活の動作が上手くできず記憶も失っていた。そんな遥斗を賢明に支える明日香は病室のコップに一輪の花が生けられていることに気づく。遥斗に聞いてみると「あの子。いつも来る」とだけ答え、花を持ってきたのは遥斗が助けた少年、阿久津翔(中村羽叶)だった…というのが今回のストーリー。なぜか遥斗の出身地を知っていた看護師の紗衣。視聴者からは遥斗の元カノなのでは?といった予想も上がるなか、今回莉子が高校時代、遥斗が駅で痴漢に遭った隣の高校の子を助け大事な試合に遅れたというエピソードを話すシーンが流れ、SNSには「助けた女子高生があの看護師だったりして?!」「痴漢で助けた女の子があの看護師さんかな」などの投稿が続出。さらに遥斗の名札を持っている場面も描かれており、彼女が過去の遥斗と関わりを持っているのは確実でSNSでは「自分のせいで試合負けちゃった罪悪感で苦しんだんだろな」といった声が上がる一方、「看護師は昔助けられた子っぽいけどモヤモヤする動きするなあ」といった反応もあり、紗衣の行動にSNSでは賛否両論が巻き起こっている。ラストではリハビリの成果である程度身体が動かせるようになった遥斗が父・輝彦とキャッチボールをするなかで記憶がよみがえる展開に…「お父さんとキャッチボールして思い出すとかもう泣けるよ」「キャッチボールのシーン。全米より泣いた」「記憶が薄れていても、身体が覚えている。そこから脳が良くなってくれればうれしい」など、遥斗の記憶が回復したことに視聴者からも感動のメッセージが寄せられている。【第6話あらすじ】遥斗が思い出したのは中学生までの記憶だった。友里は最近の記憶を取り戻すどうかは現時点では何とも言えないと告げ、徐々に遥斗を普通の生活に戻すようアドバイス、一時帰宅の準備が始まる。明日香は智也、莉子と遥斗に携帯電話の使い方を教える。ふと、遥斗は明日香に「ごめん、思い出せなくて」と謝る…。「366日」は毎週月曜21時~フジテレビ系で放送中。(笠緒)
2024年05月07日から揚げをつくる時に必要な『衣』。片栗粉と小麦粉のどちらを使うべきか悩む人も多いのではないでしょうか。味の素が運営するサイト『AJINOMOTO PARK』の『食のQ&A』から、から揚げをつくる時の片栗粉と小麦粉の使い分けについて紹介します。片栗粉と小麦粉の違いとは※写真はイメージ片栗粉と小麦粉は、揚げ物の衣に使うだけではなく、料理にとろみを付けたり肉や魚にまぶして焼いたりと同じような用途に用いられることが多い粉類です。2つの大きな違いは『材料』。片栗粉はジャガイモから摂れるでんぷんを原料としている一方、小麦粉の原料は小麦です。また100%でんぷんでつくられている片栗粉とは違い、小麦粉には小麦由来のタンパク質も含まれています。含まれている栄養素の違いが、料理に使った時の仕上がりにも関係しているそうです。栄養素の違いでから揚げの仕上がりが異なる※写真はイメージそれぞれの粉に含まれている栄養素の違いによって、から揚げの仕上がりがまったく異なります。食感の違い下味を付けた肉に片栗粉をまぶすと、片栗粉のでんぷんが調味液を吸収。するとでんぷんが糊状になって水分が抜けるため、揚げるとカラッと軽く仕上がるでしょう。一方小麦粉は、中に含まれているタンパク質が調味液を吸うと、弾力のあるグルテンがつくられます。その状態で揚げると固まり、外側はカリカリ内側はふわふわの食感になるそうです。軽い食感が好きなら片栗粉、ザクザクとした歯応えのある食感が好きなら小麦粉、といったように好みに合わせて使い分けてみるとよいでしょう。見た目の違い食感だけではなく、から揚げの見た目にも違いがあります。どちらもから揚げなどの揚げ物の衣に使用することができますが、片栗粉を使った場合は白っぽく、小麦粉ではきつね色に揚がります。AJINOMOTO PARKーより引用片栗粉と小麦粉では原料も含まれる栄養素も異なり、その違いによってから揚げの食感・見た目に違いが見られます。「どちらを使うのが正しい」ということではないので、好みの食感や見た目になるよう使い分けてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年03月19日サクサクと軽い食感に揚がった天ぷらといえば、お店で食べるもの。そう考えている人も多いかもしれません。確かに、家で揚げても衣がべたっとしてしまったり、ダマがあったりとうまくいかないことも。手順通りにやっているのに失敗するのなら、細かい部分のコツを知っておくと成功率が上がるかもしれません。タイミングや混ぜる順番を意識するだけで変わる!天ぷらの衣が思ったようなサクサク食感にならないのなら、日清製粉グループが公式サイトで公開している基礎とコツを参考にしてみましょう。小麦粉(薄力粉)に水を混ぜて時間が経つと、グルテン(粘り)が発生します。グルテンが発生しすぎるとカラッと揚がらず、見た目も食感も損なわれてしまうので、揚げる直前に衣を作るのがおいしく仕上げるポイントです。日清製粉グループーより引用グルテンの発生と仕上がりには深い関係があったのですね。グルテンが過剰に発生しないよう、衣は作り置きしないほうがよさそうです。また、先に水と卵を溶いてから小麦粉を加えたほうが混ざりやすいのだとか。今まで特に気にしていなかったという人は、これからは「先に水と卵、それから小麦粉!」と覚えておきましょう。さらに、水の温度もおいしい天ぷらづくりのポイントです。使う水が温かいと、粘りの元であるグルテンが発生しやすくなります。サクッと軽い食感に仕上げるためには、グルテンができにくい冷水を使うといいでしょう。ちなみに、25~30℃のぬるま湯が、一番グルテンが発生しやすいのだとか。おいしい食感、きれいな見た目のためには、冷水を使うのが必須です。衣は菜箸や泡立器で軽く混ぜる程度にして、混ぜすぎないことが鉄則。水と卵を溶いて小麦粉を加えたら、10回ほどトントンとたたくように混ぜ、20回ほどざくざくと切るように手早く混ぜるのがコツです。小さいダマが多少合っても大丈夫です。小麦粉を先にふるっておくと、大きなダマができにくくなるのでおすすめです。日清製粉グループーより引用つい「ダマがあってはいけない!」としっかり混ぜてしまいがちですが、実は小さいダマが多少ある程度なら大丈夫とのこと。これからは混ぜすぎず、日清製粉が教えてくれているコツ通りに進めましょう。日清製粉が公開しているコツを覚えれば、家でもサクサク食感のおいしい天ぷらが作れるようになりそうです。「おいしい天ぷらはお店で食べるもの」とあきらめず、家でもおいしい天ぷらを自由自在に作りましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月23日子供から大人まで大好きな天ぷら。とてもおいしいのですが、家庭で作る天ぷらは衣が余分な油を吸って、ベチャッとなりがちですよね。「お店のようなサクサク感が出ない…」と思っているみなさんに朗報です。なんと、気の抜けた炭酸水を衣に入れるだけで、天ぷらがサクサクに仕上がるのだとか。気になったので実践してみたいと思います!炭酸水で天ぷらをサクサクにする方法準備するのは以下の材料です。【材料】・薄力粉1カップ(約110g)・炭酸水(少し気の抜けたもの)1503・卵1個・天ぷらにしたいお好みの野菜適量ここでのポイントは少し気が抜けた炭酸水を使用すること。炭酸が強いものを使うと、揚げる際に油が跳ねて大変危険です。我が家にはちょうど気の抜けた炭酸水があったのですが、未開封しかない場合は、少し振るなどして炭酸を抜く工夫をしてみてくださいね。気の抜けた炭酸水を水の代わりに使って衣を作ることで、衣の水分が蒸発してサクサク感が出るとのこと。それでは早速、天ぷら作りに挑戦!まずは、野菜を切りましょう。次に薄力粉を1カップ、少し気の抜けた炭酸水1503をそれぞれ計っておきます。卵を溶いた後、炭酸水、薄力粉の順番でボウルに入れましょう。炭酸水を使用する場合は、手早く混ぜるのもポイント。炭酸が必要以上に抜けてしまうのを防ぐためです。今回はサクサク感を比較するために、炭酸水だけでなく水で作った衣も用意して、天ぷらを作ってみました。揚げている様子を観察していましたが、水も炭酸水も揚げた感じは大きく変化はありません。炭酸水の気が抜けているからか、油がパチパチはじけるような様子も特に見られませんでした。よく火が通ったら、天ぷらの完成!水で作った衣の天ぷらと、炭酸水で作った衣の天ぷらを並べてみましたが、見た目にも大きな変化はないようです。果たして、食感に違いはあるのでしょうか。家族で試食してみたところ、驚くべき違いがありました。なんと、炭酸水で作った天ぷらのほうが明らかにサクサクしているのです。試食した母親は「水で作った衣はふわふわしているけど、炭酸水のほうは衣が固くサクサクしている!」と驚いていました。筆者も食べ比べていましたが「炭酸水のほうがお店で食べる天ぷらに近い!」という印象です。子供たちも正直で、炭酸水で作ったほうを夢中で食べており、すぐに天ぷらがなくなってしまいました。家に気の抜けた炭酸水が余っている人は、今夜のおかずを天ぷらにしてみてはいかがでしょうか![文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年12月13日元乃木坂46のメンバーでタレントの新内眞衣が18日、東京・渋谷のHMV&BOOKS SHIBUYAで卓上カレンダー「新内眞衣カレンダー2024」(発売中 2,750円税込 発売元:小学館)の発売記念イベントを行った。国民的アイドルグループ・乃木坂46の活動を経て、現在はテレビのバラエティー番組やラジオのDJ、舞台女優にモデル業と様々なジャンルで活躍している新内眞衣。その彼女が今年も撮り下ろしの卓上カレンダーをリリースした。今回は"エレガントなバケーションライフ"をテーマに、ファッショナブルな衣装に身を包んだ新内の姿をたっぷりと堪能できる内容で、大人っぽさと無邪気さを表現している。昨年に続いて卓上カレンダーを発売した新内は「今回は前回よりも大人っぽいカレンダーになっているんじゃないかなって思います。個人的には肩のラインがすごく素敵だと思える写真があるので、ぜひ見ていただきたいですね」とカレンダーの出来には満足げで「昨年に引き続いてカレンダーを出させていただいてすごくうれしいですし、1つの作品だと思っています。パワーアップしたカレンダーになっていて皆さんがワクワクすると思うので、毎日カレンダーを見て癒やされてください」とアピールした。前回のカレンダーはナチュラルな表情が多かったというが、「今回は、よりラグジュアリーな感じが撮れたらと思ってそういう衣装を選びました。そうしたら、肌が出るのが多かったという感じですね(笑)。(来年1月22日で)32歳になるので、ちょっと大人っぽさを意識しました」と前作より大人っぽい表情が掲載されているという。カレンダーのイベントということで今年1年を振り返ってもらうと、「今年1年は難しいですね。どんな年だったんだろう?」と思案顔を見せつつ、「結構(乃木坂46の)OGメンバーと共演することが多かったので、正直懐かしい気持ちがありました。毎日が一生懸命でやり切ったので、記憶に残っていないぐらい充実していたかもしれないです」とニッコリ。来る2024年は「引き続き楽しみたいと思いますし、海外ロケに行きたいですね。ニュージーランドとか英語圏に行きたいです。アメリカとかも」と願望を。また、クリスマスの予定を問われると「友だちと話すんですよ。『今年どうする?』みたいな。まだ仕事が入るか分からないので、仕事が入らなかったら友だちとお家でディナーでもしようと思っています」とクリスマスが待ち遠しい様子だった。
2023年11月18日食べごたえがある揚げ物は、がっつりと食べたい時のメニューとして定番です。しかし自分で作る場合は、油で揚げるのがちょっぴり手間。また、きれいな衣にするためには、まんべんなくパン粉をつけなくてはなりません。料理が苦手な人や、手先が不器用な人には、「ちゃんと全体にパン粉がつかない」という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。シェフが教える『きれいに揚げ物の衣を付ける方法』シェフであり、X(Twitter)アカウントで料理にまつわる情報を発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。コロッケやとんかつ、エビフライなどの揚げ物を作る際に活用できる、上手に衣を付ける方法を投稿しました。たったの4ステップで、隙間なくパン粉付けができるという、麦ライスさん直伝の方法とは…!1.しっかりとコシを切った溶き卵を使う2.パン粉をたっぷりと使い、大袈裟なぐらいに覆う3.食材が潰れない程度に、たっぷりのパン粉でギュッと包み込む4.パン粉を広げたバットを用意し、並べるなおこの方法は、卵1個に水を大さじ3杯、塩を小さじ2ぶんの1杯、小麦粉を大さじ7杯混ぜた『バッター液』を使うのがオススメなのだとか。バッター液の作り方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。揚げ物が劇的にラクになる『液体』とは?投稿に「知らなった」「コレは重宝する」料理は味だけでなく、見栄えも重要。きれいに料理を作ることができると、満足度もアップしますよね。揚げ物を作る際は、この方法を試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年10月27日