「梅れん」について知りたいことや今話題の「梅れん」についての記事をチェック! (6/7)
台詞を使わず身体表現とヒット曲で物語を紡ぐエンタテインメント集団「梅棒」の最新作8th SHOW『Shuttered Guy(シャッターガイ)』のプレビュー公演が3月28日(水)に開幕する。その稽古場に潜入した。【チケット情報はこちら】「踊りは気持ちだ!」をコンセプトに、ストーリー性のある演劇的な世界観をジャズダンスとJ-POPでつくりあげる梅棒。笑いと感動が一気に味わえるステージはエンタテインメント界でも注目度が高く、劇団☆新感線のいのうえひでのりやプロフィギュアスケーターの鈴木明子らも絶賛。今作は過去最大スケールで全国4都市5会場でのツアーとなる。その最新作『Shuttered Guy』は、寂れかけた商店街で巻き起こる家族や町の人との絆を描く“ドタバタ・ハートウォーミング・ホームコメディ”。出演者は梅棒メンバーに加え、俳優の大久保祥太郎や、アクション女優の佃井皆美、「本能寺の変」でお馴染みエグスプロージョンのまちゃあき、アップアップガールズ(仮)の古川小夏ら幅広いジャンルから集う。稽古場では、作・総合演出を務める梅棒のリーダー・伊藤今人が、10人以上で踊るシーンの微調整を行っていた。ダンスとしては既に揃っているように見えたが、伊藤は目線の持っていき方や間(ま)などを細かく細かく詰めていく。これによって梅棒ならではの、楽しいだけでなく感動するステージに研ぎ澄まされていくのだと感じた。また、複数人が登場する舞台上でも、台詞があれば話している人に自然と視線が集まるが、梅棒の“ダンス×演劇×J-POP”という表現では、演出によって視線を集める必要がある。稽古場ではそのアイデアをキャストが提示することも。梅棒メンバーだけでなく、ダンサー、俳優みんなでアイデアを出し合い、各ジャンルの知恵がひとつの動きに集結するのはこのカンパニーの魅力だ。とはいえメイン以外のメンバーも魅力的な動きをしているのでそこもぜひ注目して。次にキャストの前に立ったのは梅棒の鶴野輝一。梅棒では、曲ごとに振付と演出をメンバーで振り分けている。鶴野はまずキャストに「この場面はこういう雰囲気」と話し、キャストはそれを理解した動きをみせる。身体能力と表現力がものをいう瞬間だ。ほんの20秒ほどのシーンを何度も繰り返し、ときに爆笑しながら、ときにディスカッションしながらシーンをつくっていく時間は誰もが楽しそう。その間、メンバーが「自分もこのダンスに参加したい!」と伊藤に訴えていたり、そのシーンでは出番のない梅棒の遠山晶司と田中穂先(柿喰う客)も、別のシーンの振りを入念に確認していたり、梅棒作品同様、賑やかで熱量の高い現場。幕が開くのを楽しみに待ちたい。公演は3月28日(水)・29日(木)に東京・シアター1010にてプレビュー公演上演後、愛知、大阪、福岡、東京凱旋公演を巡演。取材・文:中川實穂
2018年03月28日ストーリー性のある演劇的な世界観を、ダンスとJ-POPで創り上げるダンスエンタテインメント集団・梅棒。その第8回公演『Shuttered Guy(シャッター ガイ)』が、3月28日(水)・29日(木)のシアター1010での東京プレビュー公演を皮切りに、4都市5会場で上演される。梅棒 8th SHOW『Shuttered Guy』チケット情報本作の舞台は、人情味あふれる商店街。ハートウォーミングなホームコメディを展開するべく、今回も多彩な顔ぶれがそろった。ゲストは、大久保祥太郎、佃井皆美、まちゃあき(エグスプロージョン)、YOU、RYO(Beat Buddy Boi)、泰智(KoRocK/ENcounter ENgravers)、古川小夏(アップアップガールズ(仮))、一色洋平、田中穂先(柿喰う客)、東理紗(ピヨピヨレボリューション/東東東東東)、ひこひこ。個性溢れる面々が、伊藤今人率いる梅棒メンバーと共にエネルギッシュなステージをお届けする!※ひこひこは伊藤今人とダブルキャストでの出演。梅棒 8th SHOW『Shuttered Guy』は、3月28日(水)・29日(木)東京・シアター1010(プレビュー公演)、3月31日(土)・4月1日(日)愛知・日本特殊陶業市民会館ビレッジホール、4月6日(金)から8日(日)大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、4月12日(木)・13日(金)福岡・福岡国際会議場メインホール、4月18日(水)から26日(木)東京・世田谷パブリックシアターにて上演。東京公演のチケットは発売中、愛知・大阪公演は2月24日(土)10時より、福岡公演は2月17日(土)10時より一般発売開始。ぴあ関西版WEBでは今作のゲストについてご紹介!こちらもぜひチェックを。
2018年02月23日昭和33年に第1回目が開催されたことがきっかけとなり、その後脈々と歴史を受け継ぎ今回で61回目を数える「湯島天神の梅まつり」。学問の神様として有名な菅原道真が祀られており、受験シーズンであるこの時期になると多くの受験生が訪れることでも有名です。昔馴染みの梅を今年も堪能。夜間にはライトアップも。湯島天神梅まつりでは、20品種300本の梅が毎年盛大に花を咲かせています。特にこの梅まつりで7,8割を締める目玉の「白加賀」は、関東地方で多く見ることのできる品種で、古くから日本の春を彩っていました。例年梅の見頃は2月中旬頃〜3月上旬なので、ちょうど今は梅まつり全体を通して見頃の時期を迎えています。また、梅まつり会期中は夕方17時以降ライトアップもされるので、普段見ることのできない幻想的な梅の花を楽しむこともできます。週末に行われるイベントでさらに梅まつりを楽しむ梅まつり会期中はたくさんのイベントも開催されています。地域の物産展やおはやし、フラダンスやベリーダンスといった日本古来の芸能だけでなく様々なエンターテイメントを楽しむことができるのもこの梅まつりの魅力です。また、会期中毎週日曜日には野点も行われています(雨天中止)。たくさんの梅に囲まれて楽しむ裏千家茶道は、この時期にしか楽しむことのできない人気のイベントです。文/鈴木詩乃イベント情報イベント名:湯島天神梅まつり催行期間:2018年02月08日 〜 2018年03月08日住所:東京都文京区湯島3-30-1電話番号:03-3836-0753
2018年02月09日もうすぐ春の季節がやってくる! 小石川後楽園「梅香る庭園へ」開催東京・飯田橋にある「小石川後楽園」では、2018年2月10日(土)~3月4日(日)まで、梅の花の見ごろに合わせたイベント「梅香る庭園へ」を開催します。水戸黄門として知られる徳川光圀公ゆかりの「小石川後楽園」。庭園には約90本の紅梅・白梅が植わっており、季節になると一面に咲きほこります。一足早い春の訪れを感じようと、毎年多くの人が訪れるスポットです。紅白に彩られた梅の花はまさにフォトジェニック満開になった梅の花が、1つ1つ小ぶりながらもしっかりと花開く様子は、なんとも可愛い眺めです。様々な梅の木があるので、品種の違いも楽しんでください。紅白に彩られた庭園は、思わず写真に撮りたくなるほどフォトジェニックな光景です。毎週土~月曜・祝日は、庭園ガイドボランティアによるガイドツアーを開催。11時と14時にシダレザクラ前広場に集まれば、見どころを学びながら庭園を散策できます。この機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか?期間中はイベント目白押し。ワークショップや雅楽を楽しんで豊かな時間を「梅香る庭園へ」の期間中、様々なイベントが催されます。2月11日(日)には庭園内のカヤの木を使ったワークショップで、折り紙の文香やサシェ作り。2月25日(日)には「大江戸玉すだれ」、3月3日(土)には「雅楽の演奏会」など、古くから続く日本の伝統芸能の公演が行われるので、イベント情報を確認してみてください。記念撮影で思い出の1枚を増やしませんか?毎日10時~16時までシダレザクラ前広場では、水戸黄門の衣装や庭園の半纏を着て記念撮影をすることができます。子ども用の衣装もあるそうなので、楽しい思い出の1枚を残せることでしょう。都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」徒歩3分、JR・東京メトロ各線「飯田橋駅」徒歩8分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」徒歩8分。都心からアクセスしやすいので、春の訪れを感じに足を運んでみてはいかがでしょうか。イベント情報イベント名:小石川後楽園「梅香る庭園へ」催行期間:2018年02月10日 〜 2018年03月04日住所:東京都文京区後楽1-6-6電話番号:03-3811-3015
2018年02月02日手作り万能ダレシリーズ、第6回は 和洋問わず使える「梅だれドレッシング」 。梅の酸味とごま油とめんつゆの鰹だしの風味が食欲をそそるドレッシングです。サラダ、フライなどの揚げ物、蒸ししゃぶなどと相性ばつぐんです。梅だれドレッシングの作り方■材料玉ねぎ:1/4個梅干し:中3個めんつゆ(ストレート):大さじ3ごま油:大さじ1酢:大さじ1【1】梅干しは種をとり、玉ねぎは小さめにカットします。【2】ぶんぶんチョッパーを使えば、一度に手を汚さずみじん切りが完了です。【3】めんつゆ大さじ3、ごま油大さじ1、酢大さじ1とよく混ぜます。【4】WECK Tulip Shape200に入れて保存します。作ってすぐに食べれば、 酸味と辛味が効いたフレッシュな味わいに。一晩ねかせることによって、 玉ねぎが調味料と混ざり、辛味が柔らかくなります。玉ねぎの辛味、梅干しの塩分の違いで味は多少変わってきますが、作る度に違う味を楽しめるのもこのタレの面白いところです。梅だれドレッシングを使ったおすすめアレンジ豚バラを、えのきや水菜と巻いて電子レンジで加熱するだけで美味しい蒸ししゃぶに。相性ばつぐんのこちらのタレをたっぷりとかけてどうぞ。またフライなどの揚げ物にもよくあいます。アジフライや、チキンカツにもたっぷりかけて。開いた鶏胸肉や、ササミに乗せて巻いて揚げるのもおすすめです。今日はさっぱりとした味付けにしたいな、という気分の時、是非試してみてください。【作り置きタレ】連載特集【第1回】ネギ塩レモンダレ【第2回】ひとつの容器で洗い物知らず「タルタルソース」【第3回】混ぜるだけで完成「胡麻ダレ」【第4回】トマト缶で作る簡単なのに本格「トマトソース」【第5回】サラダがいくらでも食べられる「オニオン醤油ドレッシングだれ」【第6回】和洋幅広く使える「梅だれドレッシング」= 写真・文:大西佳葉 =食のはなし 日々のおかず 作りおき万能ダレ 【ご紹介したアイテム】何かと手間のかかるみじん切りが、いとも簡単にできちゃう「ぶんぶんチョッパー」。野菜を入れて数回ひっぱれば、あっという間にみじん切りの完成です。⇒みじん切りがわずか8秒で完成!ぶんぶんチョッパー1,598円(税込)⇒WECKTulipShapeチューリップシェイプ200ml/ウェック378円(税込)
2017年07月08日「ダンス×演劇×J-POP」をコンセプトに、ユーモアと感動あふれる独自の世界を展開する、男性だけのジャズダンスエンターテイメント集団「梅棒」。彼らがダンスヴォーカルグループ・w-inds.の千葉涼平らをゲストに迎えて送る第7回公演『ピカイチ!』が6月23日、東京・Zeppブルーシアター六本木で開幕。初日に先立ってゲネプロが行われた。梅棒 チケット情報物語の舞台は「青梅英雄学園」。そう、今作は、青春をテーマにし続けてきた梅棒にはうってつけの学園モノなのだ。オープニングでの校長(伊藤今人)のトークに続いて、舞台は朝の登校風景に。個性豊かな生徒達が学校にやって来る。野球部員、かっこつけメンズ、コギャル、オタク……。中でも目を引くのが、溌剌とした女の子、浅香尚子(吉川友)。彼女はクラスのアイドルだ。そんな浅香に、生徒のひとり、道玄坂光徳(鶴野輝一)は思いを寄せ、彼女もまんざらではない様子。お色気たっぷりの蝉時雨貂子先生(suzuyaka)と熱血体育教師の蒙古斑彦摩呂先生(一色洋平)が温かく見守る中、学園には賑やかながらも平和な時間が流れていた。ところが、学園の日常は、転校生、豪徳寺孟(千葉涼平)が現れたことで一変する。容姿端麗、頭脳明晰にして、強烈なスター性と色香を振りまく豪徳寺。誰もが彼を前にすると理性を失ってしまう。実は彼は、ある恨みを隠し持って学園を訪れていた……。さて、道玄坂は浅香から、生徒会長選挙に立候補して当選したら、浅香のあるものをもらう約束を取りつける。ところが、これを盗み聞きした生徒が周囲に言いふらした結果、そのあるものを目当てに、男子達が次から次に立候補。学園は仁義なき戦いに突入する。票を巡り、様々な交渉や駆け引きを行う生徒達。さらに、浅香の荷物を漁る謎の覆面男、そして学校には妖怪たちまで姿を現し、学園はかつてない大混乱に見舞われる。果たして、熾烈を極める選挙戦の行方は、覆面男の正体は、恋の結末は、いかに??梅棒と言えば、毎回、誰もが知るJ-POPや懐メロなどの名曲を独自のストーリーに当てはめ、書き下ろし楽曲のようなマッチングを生み出すのも特長だが、今回もその趣向は健在。お馴染みの曲が、驚くようなシチュエーションに生かされるさまをご堪能いただきたい。さらに、魅惑の新曲も!そして勿論、最大の見どころはダンス。超絶的なオーラを放つ千葉、とある役としてパワフルな技を見せる魚地菜緒をはじめ、キャラクターそれぞれが、個性を活かした躍動感ある踊りを披露してくれる。梅雨の憂鬱も吹き飛ばす梅棒の快作を、お見逃しなく。公演は7月2日(日)まで。その後、大阪、福岡、愛知を巡演。取材・文:高橋彩子
2017年06月26日スーパーに梅の実が出回る季節になりました。「梅酒」や「梅干し」「梅シロップ」など、この時期ならではの楽しみといえば「梅しごと」ですね。「今年こそトライしてみようかな」という方は必見! 梅しごとの達人でもある人気ブロガーのYUKAさん&FU-KOさんに、おすすめレシピと作り方のコツを教えていただきました。■「梅シロップ」と「梅酒」の作り方のコツ梅雨のころに旬を迎える「梅」。すでに青梅を手に入れて「梅酒」や「梅シロップ」などを作り始めている方も多いはず…。梅は収穫する時期や大きさによっても完熟度合いが変わります。「青梅は梅酒やシロップに」「黄梅は梅干しや梅ジャムに向く」など、それぞれに適した利用法があります。そのコツを知っておけば、時期をずらしていろいろな梅しごとが楽しめます。毎年「梅しごと」を楽しんでいるのは、季節の保存食づくりに定評のある「YUKA's レシピ♪」のYUKAさん。今年もさっそく2kgの青梅を手に入れて、これからの夏を乗りきる「梅シロップ」と「梅酢シロップ」の2種類を作ったそうです!エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.214 今年の梅シゴトと今週の下ごしらえ 』より今年は梅シロップ用に500g、梅酢シロップ用に500g、残り1kgは梅干し用に干して追熟しているそう。使う梅の量や使い方はその年によっていろいろ。 梅シロップは梅ジュースにすれば、子どもたちも楽しめます。お子さんのいるご家庭なら1本仕込んでおくのもいいかもしれません。「梅シロップは梅と氷砂糖だけで作れますが、私は酸味が好きなので、酢を入れる梅酢シロップが好みです。お酢が苦手な方は梅と氷砂糖で作ってみるといいですよ」とさっそくコツを教えてくれました。わかりやすいように、梅1kgでのレシピをご紹介します。▼梅シロップの作り方エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.113 梅しごとはじめました♪2015 』より <材料>・梅 1kg・氷砂糖 1kg※梅酢シロップにするときは下記も追加・リンゴ酢(普通のお酢でもOK)100cc<作り方>1、梅を洗ってヘタの部分をとって、傷あり・傷なしをより分け、水につけてアクをぬく。2、水気をよくふき取ってから保存瓶に梅、氷砂糖、梅、氷砂糖…の順で、梅の隙間に氷砂糖が入るように交互に入れていく。3、梅酢シロップにするときは、その上からリンゴ酢を入れ、あとは蓋をして冷蔵庫に入れるだけ。【ここがポイント】梅と氷砂糖を入れる際に、氷砂糖はどんどん沈んでいくのでできるだけ上に多めに入れること。液がないのに底に沈んでいると振っても混ぜづらいそう。また、梅が液に完全に漬かるまでは、1日1回はよく振って混ぜること。砂糖液や酢が梅の実の防腐効果の役目も果たしてくれるそうです。これだけなのでとってもかんたんですね!基本的な梅シロップの比率は、「梅:氷砂糖=1:1」。「そこにリンゴ酢を加えるときは、梅重量の1割(10%)が酸味的には飲みやすいと思います。なので、梅1kgなら、酢は100ccですね。あとはお好みで…OKです」とYUKAさん。ちなみに、「今年は、梅500gずつに、氷砂糖を300gずつで作ってみました。今年は少なめに作ったので、飲みきりが早いと思って氷砂糖は少し控えめにして、逆にりんご酢を80ccと多めにしました。私は、酸味が強いほうが好きなのですが、酸味が苦手な方は50ccで大丈夫だと思います」と量の調整についてもアドバイスしてくれました。作ってから1週間ほどで飲めるそうですが、YUKAさんは2~3週間ほど梅を入れおくそう。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.113 梅しごとはじめました♪2015 』より 保存期間については、「1~2ヶ月ほどしたら梅だけ取り出して要冷蔵。私はたいてい8~9ヶ月で飲みきるようにしていますが、梅と氷砂糖が1:1の梅酢シロップは1年近くもちます。色は濃い目のあめ色に変わってきますが、以前に大量に作ってしまったときには1年たっても美味しく飲めましたよ」といいます。「ヨーグルトに混ぜたり、そのまま食べたりしてもおいしいんです。私はウィルキンソン・タンサン(強めの炭酸水)を買い置きして、炭酸割りで飲むことが多いですね」できあがった梅シロップをYUKAさんはこんなふうに楽しんでるそうです。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』よりちなみに、以前は同じようにして梅酒も作っていたそうですが、「あまり飲まないので最近は作らなくなった」というYUKAさん。以前のメモを見て、梅酒のレシピも教えてくれました。▼梅酒の作り方<材料>・梅 1kg・氷砂糖 400~500g・ホワイトリカー 1,2L【ここがポイント】作り方は梅シロップと同じ手順で保存瓶につめ、最後にホワイトリカーを上からどば~っと入れて保存すればOK。お酒が琥珀色に変われば飲み頃です。夏は氷と炭酸水で割ったりしておいしく飲めるので、お酒好きのパパ&ママにおすすめです。■漬けおわった梅で、ふっくら「梅ジャム」づくりエキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.158 今年の梅しごとはじめました♪ 』よりYUKAさんはその年によって、青梅を使ってみたり、黄梅でシロップを作ってみることもあるようです。「私はお店に出回り始めたころに漬けるので、最近は青梅が多いですが、黄梅でもおいしいんですよ。青梅はすっきりした感じ。黄梅で作った梅シロップは、甘い香りの梅シロップになる気がします」とYUKAさん。自分の好みで楽しむのもいいし、時期をずらして両方作ってみるのもいいかもしれませんね。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.158 今年の梅しごとはじめました♪ 』より黄梅で作ったシロップは梅ジャムにも活用できるそうです。仕込んだ梅酢シロップができあがるとこんなふうに梅が上がってきます。氷で割って飲みたくなってきますね。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』より ボトルに詰め替える際、漬け終わったあとの甘酸っぱくなった梅は取り出します。そのまま食べてももちろんおいしいですが、黄梅はふっくらやわらかく漬かるので、このときはジャムにしてみたそう。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』より【ここがポイント】ジャムを作る時には、漬け終わって種を取った梅の実を鍋にうつし、砂糖を少し足して、焦げないように潰しながら煮込むのだとか。あとは煮沸した小瓶ふたつに入れてでき上がり。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』より 「梅酢シロップで作ったジャムなので、梅シロップの梅より少し酸味があるのですが、私は酸味のあるのが好きです。ヨーグルトに入れたりスムージーに混ぜたりして食べています」とYUKAさん。朝のトーストにつけても相性が良さそうですね! エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.163 梅しごとのその後&朝ごはんの本 』より ■「カリカリ梅」は、小粒の青梅で小さい梅の実を使って作るなら、カリカリ梅がおすすめです。YUKAさんは「カリカリ小梅にするには、若い小粒の青梅がいい」といいます。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.62 梅しごと始めました♪小梅シロップとカリカリ小梅 』より▼カリカリ小梅の作り方<材料>・梅 適宜・塩 梅重量に対して10%の塩・タマゴの殻 1kgに対して3個分・焼酎 梅消毒用適宜1、カリカリにするためには、タマゴの殻が必要です。事前準備としてタマゴの殻(3個分)を熱湯でゆでて中の薄皮を取り除いて1日干しておく。2、梅のアク抜きに、3~4時間以上水に漬けておく。3、焼酎をまわしかけて消毒した梅に塩をまぶして、お茶パックに入れて潰したタマゴの殻と梅を一緒に漬けこむ。4、早く漬かるように保存パックに入れて漬ける。【ここがポイント】タマゴの殻のカルシウムがカリカリのポイントのよう。そして、カリカリにするには固めの青梅でないと柔らかくなってしまうのだとか。柔らかくても、それはそれで美味しいようですが、せっかくならチャレンジしてみたいですね。エキサイトブロガー YUKAさんのブログ『 イエシゴトVol.62 梅しごと始めました♪小梅シロップとカリカリ小梅 』より カリカリ梅用の小梅は店頭には並ばず、すでに収穫が終わっているところもありますが、6月中はネットで販売しているところもあるので、確認してみるといいでしょう。■完熟の黄梅で作る「自家製梅干し」エキサイトブロガー FU-KOさんのブログ『 梅2013. 』より毎年6月になると恒例の梅干しを仕込むというのは、手づくり暮らし研究家として活動されている人気ブロガー「FU-KOなまいにち。」のFU-KOさん。こちらも季節の保存食づくりを楽しむ「梅しごと」の達人です。このときは黄色く熟した5kgの南高梅を手に入れて梅干しを作ったそうです。FU-KOさんは毎年1年分ぐらいの梅干しを作るそう。年によっては15kgも仕込むときがあるのだとか。梅の量がかなり多いようですが、FU-KOさんのレシピを参考に分量は調整してみるといいでしょう。エキサイトブロガー FU-KOさんのブログ『 梅2013. 』より▼梅干しの作り方<材料>・梅 5kg・自然塩 900g(梅の16%)・焼酎(消毒用) 200ml<作り方>1、梅を洗って水気をふき取り、へたをとって焼酎をまぶす。2、ジップロックに入れ、袋を揉むように塩をまぜあわせる。3、雑誌などで重石をして、かびが出ないよう毎日表裏をかえす。4、梅酢があがったら取り出し、梅雨の晴れ間に3日干し、瓶で保存する。【ここがポイント】傷のついている梅はかびが出やすいので、よくチェックし、傷が目立つものはとりのぞいて梅ジュースなどに使うといいそう。酢が出てくるまでは毎日裏表をかえすのを忘れずに。「私は紫蘇があまり好きではないので入れませんが、紫蘇を入れる場合は梅酢があがった時点で入れるといいですよ」とFU-KOさん。そして、梅酢も出てふっくら漬かったら、ザルやかごにひとつずつ並べて干していくそうです。エキサイトブロガー FU-KOさんのブログ『 土用干し 』より縁側でこうして干してもいいですが、カラッとした晴れ間が続くようになったら天日干しを! ふっくらつやつやだった梅も太陽の下に干すと日差しが強いので、2日目でこんなにシワシワの梅干しになるそう。エキサイトブロガー FU-KOさんのブログ『 梅を干す。 』よりできあがったら毎日のごはんにはもちろん、お子さんのおやつに「梅干しのはちみつがけ」にしても、とてもおいしいそうです。「今年は梅しごとデビューしてみたくなった!」と思ったら、さっそくトライしてみませんか。おいしくできるのが、きっと待ち遠しくなりますよ!今回ご紹介したエキサイトブロガー・「 YUKA's レシピ♪ 」のYUKAさん・「 FU-KOなまいにち。 」のFU-KOさん
2017年06月16日昔から、日本人の夏の食卓にお馴染みのイワシ。カルシウムや鉄分が豊富なことはよく知られていますが、ほかにも、血液サラサラ成分のEPAや、疲労回復に効くアスパラギン酸、ストレス緩和や精神安定にも有効とされるセロトニンが含まれているなど、現代人にこそ必須の成分がたっぷり。旬のこの時期だからこそ出回る刺身用のイワシを使って、こんなさっぱりレシピはいかがでしょう?イワシの梅煮などでも知られるように、梅はイワシの生臭さを消してくれる名コンビ。カリカリ梅の酸味と食感が、新鮮なイワシのおいしさを引き立てます。夏バテ気味の方に、特におすすめしたい一品です!■イワシとカリカリ梅のタタキ調理時間 15分 1人分 120Kcalレシピ制作:料理家 Tomozou<材料(2人分)> イワシ(刺身用) 2尾カリカリ梅 2個大葉 3~4枚白ゴマ 少々ショウガ(すりおろし) 適量<作り方>1、イワシは手開きにする。(ウロコをとって頭を切り落とし、腹を斜めに切ってワタを出す。分量外の塩水できれいに洗い、親指の腹を中骨に添わせ滑らせるように尾に向かって開く。尾の付け根で骨を折り、身を押さえながら骨をはがす)。小骨を削ぐように切り落とす。尾も切り落として2枚に分け、幅5mmのタタキにする。2、カリカリ梅は種を除いて刻む。大葉は軸を切り落として縦半分に切り、せん切りにして、水に放ち水気を絞る。3、イワシとカリカリ梅、大葉を和えて器に盛り、白ゴマを散らして、ショウガを添える。時間がないときは、タタキになったものを買ってくればより簡単。アジや白身魚で代用してもおいしく頂けます。
2017年06月16日昨日は季節の青梅で作る「梅シロップ」の作り方をご紹介しました。梅ジュースも美味しいけど、今年こそ梅酒デビューをしてみたい!毎年漬ける梅酒も、今年は少し違う楽しみ方をしたい!本日はそんな想いを一度に叶える「飲み比べる梅酒」をご紹介します。まずはホワイトリカーと氷砂糖で作る「基本の梅酒」。ホワイトリカーは透明で無味無臭のお酒。果実そのものの香りと味が楽しめるのが特徴です。果実酒作りにはもっともポピュラーなお酒ですね。そして是非お試し頂きたいのが、「本格焼酎で作る梅酒」芋、麦や米など、素材にこだわり丹念に作られた本格焼酎で青梅をつけると、とても味わい深くてコクのある梅酒に仕上がります。今年は是非、飲み比べる梅酒作りにチャレンジしてみましょう!基本の梅酒の作り方■材料(4リットル瓶分)青梅:1キロ氷砂糖:1キロホワイトリカー:1.8リットル(1パック)※ホワイトリカーを入れるまでの工程は、昨日ご紹介した梅シロップと同じになります。梅はなるべく傷がなく、綺麗なものを選ぶようにしましょう。青梅を丁寧に水洗いします。青梅はアクをぬくために1時間ほどたっぷりの水につけておきます。南高梅の場合は皮が薄いので、綺麗に洗うだけでOKです。保存瓶をアルコール消毒します水気はカビの原因にもなるので、しっかり拭き取りましょう。→ジェームズマーティンJAMES MARTIN除菌用アルコールスプレーボトル梅の水気を布巾などで綺麗にふきとり、ヘタを竹串でひとつひとつ丁寧にとっていきます。このヘタを丁寧にとることが、雑味の少ない美味しい梅酒に仕上がるポイントです。「美味しくなあれ」と丁寧にとっていきましょう。保存瓶に梅と氷砂糖を交互にいれていきます。ホワイトリカーを注ぎ入れます。あとは蓋をして、冷暗所で保存します。1〜2週間はたまに瓶をゆすって、梅が空気にふれないようにします。(カビを防ぐため)半年ぐらいで美味しくいただけます。通常1キロの梅酒をつけるには、4リットルの瓶が最適です。日本製、セラーメイトの広口瓶は取っ手付きなので、重い梅酒の瓶の移動にはとても便利。また「脱気機能」がついているの内部の圧があがると、外に空気を逃してくれます。外気の侵入は防いでくれるので、長期保存の梅酒作りにピッタリなんです。梅酒は長い付き合いになるので、出来上がりを楽しむ時、テーブルにおいても絵になるルックスも嬉しいですね。本格焼酎でつける梅酒梅酒作りに慣れてきたら、自分好みの味に仕上げたいもの。最近はお店でも、白ワイン、日本酒、ブランデーなど様々なお酒で漬けた梅酒をみかけるようになりました。本格焼酎で漬ける梅酒は、ホワイトリカーとは違うまろやかさと風味、香りを楽しむことができます。■材料(2リットル瓶分)青梅:500g、果糖:200〜300gお好みの焼酎:900ml梅の準備までは基本の梅酒と同じです。こちらは氷砂糖の代わりに果糖を使いました。果糖は砂糖の1.5倍の甘さを持ち、高い浸透圧で梅のエキスを抽出します。梅にシワもできにくく、カビの予防にも。香り高く仕上がるので、焼酎の梅酒によくあいます。最近は梅酒の特設コーナーに氷砂糖と並んでよくみかけるようになりました。こちらは500gの梅酒を作るのにちょうどいい2リットルのサイズの広口瓶。お好みの焼酎を一瓶、注ぎ入れます。今回は芋焼酎「黒霧島」を使用しました。同じく1〜2週間は軽く揺すってあげます。3ヶ月後ぐらいから飲み頃になります。焼酎は25度と、果実酒用のホワイトリカー(35度)に比べて度数が低いので、(カビ防止のためにも)早く飲むのに向いています。本格焼酎や日本酒で作ると、熟成が浅くても香り高くまろやかな梅酒に。夏の終わりには梅酒のヌーボーとも言える、オリジナル梅酒を楽しむことができますね。使用する焼酎によってはもちろんのこと、お砂糖を蜂蜜に変えたり、一部を黒糖に変えるなどのアレンジ次第で、出来上がりの味は様々に変化します。量は多少大雑把でも美味しい味に仕上がるのも梅酒の大きな魅力。一年に一度しかない梅仕事の季節。是非、今年は長期熟成用の基本の梅酒&晩夏に味わうオリジナル梅酒と、飲み比べられる梅酒を楽しんでみませんか?■梅仕事の季節到来【前編】自家製梅シロップ(梅ジュース)のつくりかた【後編】今年は本格焼酎で、飲み比べる「梅酒」をつけよう!= 文・写真:大西佳葉 =食のはなし 季節の手仕事 【ご紹介したアイテム】梅酒を漬けるのにピッタリなセラーメイトのガラス瓶の4Lと2Lのセットです。今なら、梅酒を飲む時に便利なカンロレードル(大)が1本オマケでついてきます。⇒梅酒飲み比べセット(レードル大のオマケ付き)3,564円(税込)
2017年06月02日梅棒 7th ATTACK「ピカイチ!」がこの夏に上演される。<ダンス×J-POP×演劇>という独自のステージが人気を集め、公演を重ねるごとに注目の高まる梅棒。これまでの最大規模となる7作目は、梅棒ワールド全開のコメディ作品。総合演出を手掛ける伊藤今人(梅棒)、ゲストの千葉涼平(w-inds.)に話を聞いた。梅棒 7th ATTACK「ピカイチ!」チケット情報今作は“学園モノ”。伊藤は「前作『GLOVER』がいい話で感動したっていうお客様もいると思うんですけど、今回は男の子だなって思ってもらえるような、めちゃくちゃなコメディをやろうとしています。前作で好きになった人はズッコケるかもしれませんが、もともと梅棒はこんだけバカな奴らだよっていう。こんなぶっ飛んだ梅棒もまたおもしろいなと思ってもらえたら!」。その中で千葉が演じるのは、意外にも悪役(予定)。「悪役を演じたことはあまりないです」と言う千葉に、伊藤は「きっとないだろうなと思って」とニヤリ。「せっかく出てくれますからね!ちょっとドキッとするような悪さとか、むちゃくちゃぶっ飛んだ役を千葉さんが演じたら面白い」(伊藤)。梅棒作品への初参加を「自分に今までなかったものを引き出してくれるんじゃないかってすごく楽しみ」と喜ぶ千葉。梅棒の舞台の印象を聞いてみると「面白かったです。J-POPを中心に使われてたのもすごく印象的でしたし。僕は前作の冒頭で今人さんが語り部的なお芝居をされてたのがすごく印象に残っているんですよ。あれでぐっと惹きつけられましたから。“ダンス舞台”というイメージがあったので意外でしたね」。千葉に出演をオファーした理由は「舞台上の千葉くんを観て、楽しんでいろんなことに挑戦してくれる人なんじゃないかと感じて。それにパフォーマンスが全力だったので梅棒に合うなと思ったんですよね」(伊藤)。「千葉くんはブレイクダンスをはじめいろんなダンスが踊れますし、大きな劇場でも学園モノのドタバタ感がある派手な動きが映えそう」と期待する伊藤だが、それに加え今作で千葉に踊ってもらいたいダンスがあるという。「梅棒のジャズダンスを!優雅に踊る一般的なジャズダンスと違って、我々のはゴリゴリに力で振り回すみたいな(笑)、特徴的な動きをしますので。それを千葉くんが踊ると思うと楽しみ」(伊藤)。今作では東京、大阪、名古屋、福岡と全国4か所を巡演する。伊藤は「名古屋に行けるのが初なので嬉しいです。福岡も前回、歓迎してくれてる感が半端なかった。満員ですごい熱気だったんですよ。大阪もコメディへのリアクションが大きいし…楽しみしかないです!」公演は、6月23日(金)から7月2日(日)まで東京・Zeppブルーシアター六本木ほか、大阪、名古屋、福岡にて。取材・文:中川實穗
2017年05月08日ダンス・エンタテインメント集団の梅棒が6・7月に東京・大阪・福岡・愛知の4都市で、新作舞台『ピカイチ!』を上演する。梅棒 7th ATTACK『ピカイチ!』チケット情報J-POPのヒット曲にのせたパワフルなダンスで、笑いと感動のストーリーを綴る。その独自のステージが注目を集めるカンパニー、梅棒。今回はリーダーの伊藤今人が脚本を書き下ろす、とある高校を舞台にした熱血青春ドラマ。ゲストに千葉涼平(w-inds.)や吉川友、後藤健流を迎え、熱量満載のステージを届ける。梅棒 7th ATTACK『ピカイチ!』は、6月23日(金)から7月2日(日)まで東京・Zeppブルーシアター六本木、7月4日(火)・5日(水)大阪・森ノ宮ピロティホール、7月8日(土)・9日(日)福岡・久留米シティプラザ ザ・グランドホール、7月12日(水)・13日(木)愛知・名古屋市青少年文化センター アートピアホールにて上演。東京公演のチケット一般発売は4月22日(土)午前10時より。
2017年04月21日木曜日連載、アート・ブックショップ「NADiff(ナディッフ)」各店による今読むべき1冊。今週は、写真家、梅佳代待望の新写真集『白い犬』。東京・恵比寿の本店・ナディッフ アパート(東京都渋谷区恵比寿1-18-4NADiff A/P/A/R/T1階)によるご紹介です。■『白い犬』梅佳代2007年写真集「うめめ」で第32回木村伊兵衛賞を受賞。東京をはじめ、パリ、ロンドン、タイで展覧会を開催するなど常に注目を集めている写真家梅佳代。何気ない日常の中のここぞ、という一瞬を捉えた写真で幅広い層から多くの支持を得ている。本書はこれまでも彼女の作品集の中にたびたび登場していた白い犬「リョウ」が主役の写真集である。出会いは彼女が18歳のある日、実家に帰省すると居たという。そして晩年、年を取ってよぼよぼになったリョウはある日、山に行ったきり戻らなかったそうだ。最初は犬が怖かった彼女だが、晩年には友達のような存在となっていたという。石川県能登の実家に帰省するたびに撮りためた写真によって、17年間にわたるリョウとの日々を綴る。引き戸の隙間からこちらをうかがうリョウ、鼻の先を泥だらけにして遊ぶリョウ、振り向きざまのもの言いたげな瞳のリョウ。表情豊かな姿に思わずクスリと笑ってしまい、愛おしく感じることだろう。犬との生活を経験したことのある方には「なんかわかる!」と愛犬と重ねてしまう場面もあるのではないだろうか。【書籍情報】『白い犬』写真:梅佳代出版社:新潮社B5判/126ページ/カラー発行年:2017年12月22日価格:税込2,700円
2017年02月16日湖池屋から、女性を中心に人気の酸味系ポテトチップス「すっぱムーチョ」シリーズより、“すっぱムーチョ×岡畑農園おばあちゃんの梅畑”で収穫した完熟梅を使用した「厚切りすっぱムーチョ完熟梅味」が、1月9日より全国コンビニエンストア、「すっぱムーチョチップス完熟梅味」が1月16日より全国・全チャネルにて発売されます。“すっぱムーチョ×岡畑農園 おばあちゃんの梅畑”で収穫した完熟梅◎“すっぱムーチョ×岡畑農園おばあちゃんの梅畑”は、2016年に「すっぱムーチョさっぱり梅味」が10周年を迎えることを機に2015年10月にオープンしました。オープン以来、大切に生育が見守られてきましたが(※)、この度、“おばあちゃんの梅畑”で収穫された完熟梅を使用したすっぱムーチョがついに完成しました。※“すっぱムーチョ×岡畑農園おばあちゃんの梅畑”サイト特設サイト完熟梅を使用した梅干し作りに歴史と技術を持つ岡畑農園の協力のもと、実が熟し自然落下した“完熟梅”を一つ一つ丁寧に収穫し、すっぱムーチョ専用に加工することで、梅のすっぱさの中にも、完熟梅ならではの甘みと芳醇な香りが広がるすっぱムーチョが完成しました。梅を収穫した2016年は申年にあたり、古くは平安時代より、申年に収穫した梅(※)は縁起がいいと言われ、縁起物としても重宝されているなど、祝賀ムード満載の年初めにもピッタリな商品です。(※)諸説ありますが、「申(さる)」を「去る」とかけて「悪いものが去る年」という意味でも縁起が良いとされています。今回、すっぱムーチョの新商品発売を記念して、“おばあちゃんの梅畑”でとれた申年の完熟梅が当たるキャンペーンが実施されます。キャンペーン実施概要■タイトル「#おばあちゃんの梅畑キャンペーン」■応募期間2017年1月5日(木)~2017年1月15日(日)■当選商品・当選人数“おばあちゃんの梅畑”で収穫された完熟梅2個入りを20名様にプレゼント■応募方法Twitter上でコイケヤキャンペーン【公式】をフォローしていただき、キャンペーンツイートをリツイートして応募完了です。■当選発表当選者にはダイレクトメッセージでご連絡いたします。“おばあちゃんの梅畑あいうえお作文コンテスト”結果発表商品パッケージには、商品発売をお客様と一緒に楽しむべく募集が行われていた“おばあちゃんの梅畑あいうえお作文コンテスト”の受賞作品が掲載されています。“おばあちゃんの梅畑あいうえお作文コンテスト”結果発表サイト商 品 概 要■商品名:「厚切りすっぱムーチョ完熟梅味」■内容量:65g■価格:オープン価格■発売日・販売先:2017年1月9日(月)・全国コンビニエンスストア■商品名:「すっぱムーチョチップス完熟梅味」■内容量:50g■価格:オープン価格■発売日・販売先:2017年1月16日(月)・全国・全チャネル問い合わせ先株式会社湖池屋お客様センターTel.0120-941-751受付:月~金9:00~17:00(祝日除く)
2017年01月10日シャキシャキれんこんの歯ごたえと、はんぺん入りつくねのふわっふわな柔らかさ。ひと品で異なる食感が楽しめる、「れんこんのペンペン焼き」。麺つゆダレでこんがり焼いて、串付きのまま食卓へ。焼きたてのあつあつを大きなお口でがぶりと頬ばれば、冬ならではのおいしさに思わず笑顔になりますよ。■れんこんのペンペン焼き<材料 2人分>レンコン 100g鶏ひき肉 50g生姜(チューブ) 小さじ1/2はんぺん 100g麺つゆ 50cc<作り方>1、レンコンは皮を剥き、1センチ幅の輪切りにし、水で揉み洗いする。2、生姜と鶏ひき肉を粘り気がでるまでこね、はんぺんを加えてよく混ぜる。3、レンコンに竹串を刺し、等分にしたタネを置き、軽く押さえて形を整える。4、フライパンにゴマ油をしき、両面を蓋をしながら蒸し焼きにする。5、火が通ったら取り出してお皿に盛りつける。6、フライパンに麺つゆを入れて煮詰めて、かける。7、お好みで七味唐辛子をふって完成!レンコンはたっぷりとした厚みでカットして、ホクホクの食感を楽しみましょう。タネを乗せるときは、軽く押さえて、バラバラにならないよう形を整えます。レンコンよりひと回り小さめに盛りつけると崩れにくいです。こんがり色づき、ひき肉から出る水分が少なくなったら、中まで火が通った合図。具材を取り出したあと、そのままつゆを煮詰めればよいので、フライパンひとつで完成。ピリ辛味は、ご飯との相性もよく、ビールのおつまみにも。見た目も可愛らしいのでお弁当のおかずにも最適です。
2016年12月17日収穫したての南高梅を使用した新酒を楽しむ「梅酒ヌーボー」が、2018年12月7日(金)から、全国の酒屋、オンラインショップなどで発売をスタートする。梅のフレッシュな新酒「梅酒ヌーボー」「梅酒ヌーボー」は、梅の日に当たる6月6日から梅の実の漬け込みを開始し、タンクで熟成させる前の“新酒”として出荷するお酒。酒蔵内で長期熟成を行う通常の梅酒とは一味違う、その年の梅の出来を楽しめる果実のフレッシュな味わいと、熟成前ならではの透明感のある鮮やかな黄金色が特徴だ。若々しい爽やかな香りが楽しめるよう、白ワインのように冷やしてワイングラスを使って飲むのがオススメ。また、アルコール度数は20度と高めなので炭酸で割ってシャンパン風に楽しむことができる。熟成古酒と採れたて新酒のコントラストまた、2013年6月に仕込んだ、5年熟成の「ヴィンテージ梅酒」とのセットも登場。新酒とは対照的などっしりとした味わいとのコントラストを堪能できるだろう。【商品概要】中野梅酒 NOUVEAU 2018発売日:2018年12月7日(金) ※注文は2019年3月末まで価格:720ml 1,404円(税込) 1.8L 2,160円(税込)販売場所:全国の酒屋、量販店、社内売店「長久庵」、公式オンラインストア・梅酒プレミアムセット 刻(とき)内容:中野梅酒 NOUVEAU 2018(梅酒ヌーボー)、中野梅酒 AGED 2013(ヴィンテージ梅酒) 各200ml発売日:2018年12月7日(金)価格:2,160円(税込)販売場所:社内売店「長久庵」、公式オンラインストア【問い合わせ先】TEL:073-482-1234※新商品に関する問い合わせ
2016年12月05日梅棒 6th OPUS『GLOVER -グラバー-』が、10月15日に東京グローブ座で開幕した。今作では、大貫勇輔、梅田彩佳、松浦司(Shya7)らをゲストに迎え、シェイクスピア「ロミオとジュリエット」をベースに “ダンス×J-POP×演劇”という独自のスタイルで上演する。梅棒 6th OPUS『GLOVER』チケット情報劇場に入り、まず圧倒されたのは美術。むき出しの鉄骨とそこに植物のように這う管、そして植物が天井を覆い、これから始まる『GLOVER -グラバー-』のスケールの大きさを予感させる。この美術、劇中では照明によってもさまざまに印象が変わっていた。梅棒の舞台は基本的に台詞がない。出演者のダンス、芝居、曲(J-POP)の歌詞で物語を表現するのが独特のスタイルだ。台詞がなくても、物語の軸となる大貫演じるロメオと梅田演じるジュリエッタの恋模様はもちろん、その周囲の登場人物たちの心の機微までしっかり伝わってくる。今作ではやや複雑な設定もあったが、そこのわかりにくさもなかった。それは衣裳などの視覚的な要素もあるし、キャスト達のダンスや演技、そして演出によるものだろう。「台詞がない」ということが逆に、舞台を豊かにしているように感じた。加えて面白かったのは、今まで何度も聴いてきたであろうJ-POPが梅棒の舞台で聴くと「こんなにいい曲だったのか」と感じることだ。それはストーリーに乗って心情にピタリとリンクしていることや、魅力的なダンスと合わさっていることもあるだろうが、この独特な表現方法の舞台を受け止めているうちに観客の感受性も全開になっているからではないかと思う。バラバラなミュージシャンの曲を使いながら観客の集中力を途切れさせないのも、細部まで世界観を作り込んでいるから。もちろんダンスは一番の見どころだ。物語に沿って、アニメーションダンスやブレイクダンスなどさまざまなジャンルのダンス、さらにダンサーならではの美しい殺陣などが次々と観られる贅沢さは、梅棒ならでは。中でもやはり世界を舞台に活躍する大貫の技術には圧倒された。その高い身体能力を敢えて無駄遣いする、梅棒の舞台だからこそ見られるシーンなども楽しく、のびのびとした大貫の姿が印象的だった。そして梅田はこの舞台の華。少しずつ恋を学んでいくジュリエッタの愛らしさや透明感は、梅田でなければ成り立たないと感じるほど。梅田がダンスすると自然と目が引き付けられる、そんな魅力がある。その個性的なゲストたちをひとつの作品の上でつないでいく梅棒メンバーの存在も強く感じられる舞台だった。公演は、10月23日(日)まで東京グローブ座、10月25日(火)から27日(木)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて。取材・文:中川實穗
2016年10月19日梅棒 6th OPUS『GLOVER -グラバー-』が10月に上演される。今作のモチーフは、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」。不朽の名作を“ダンス×J-POP×演劇”の梅棒スタイルで上演する。本作にゲストとして出演するのが、舞台で幅広く活躍する大貫勇輔と、この4月に48グループを卒業したばかりの梅田彩佳。今回、梅棒の総合演出・伊藤今人、大貫、梅田に聞いた。梅棒 チケット情報「これ以上はない100点のキャスティングができました。これでつまんなかったら俺の責任です」と話す伊藤。大貫の印象は既出の対談で語ってもらったが、梅田に関しては「梅ちゃんがセンターをやっていた『抱きしめちゃいけない』(アンダーガールズ/’11)のMVが焼き付いてて。透明感があってダンスが上手いので、いつかヒロインを外部から呼ぶってことになったときは梅ちゃんがいいねって話をずっと梅棒ではしていて」と熱烈オファーだったことを語る。「ヒップホップとハウスダンスを2年間やっていましたが、それ以降はAKB48だけなのでダンスがちゃんと踊れるか心配」と話した梅田だが、伊藤は「ダンスの上手い下手じゃないんですよ、梅棒。もちろん、技術があるに越したことはないですが、そこを超越した表現力だったりとか、気持ちの表れを僕らは大事にしていて。ダンスがうまいだけの人には出せないようなところを出していきたいっていうのが梅棒のひとつの挑戦ではあるので。ていうかそもそも(梅田は)うまいんで丈夫です!」。伊藤が「スーパースキルダンサー」と評す実力派・大貫も「僕はもう120%生かしてくれるのを期待してついていきます!」と梅棒色に染まる準備は万全だ。ふたりがどんな役柄になるか聞いてみると「大貫くんは、今回はちょっと荒々しくなってもらおうかなって。泥だらけになって上裸でウオー!みたいな感じ。梅ちゃんはロボットで、イチから感情を学んでいくんです。その後ふたりがどうなっていくのかは、劇場でのお楽しみです!」(伊藤)大貫「創っていく作業の時間がすごく楽しみですね。それを考えると一番ワクワクするかも。僕も全力を尽くすので、たくさんの人に観てもらえればなと思っています」梅田「ガツガツ踊るのがすごく楽しみになりました。アイドルっぽいダンスはいっぱいやってきたんですけど、ガツガツってあんまりないですし。それをファンの方に観てもらうことも楽しみですね」公演は、10 月15 日(土)から23 日(日)まで東京グローブ座、10月25日(火)から27日(木)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて。取材・文:中川實穗
2016年09月16日今年、15周年を迎える梅棒が10月に上演する、梅棒 6th OPUS『GLOVER -グラバー-』。今作のモチーフは、シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」。“ダンス×J-POP×演劇”の特徴的なスタイルで、梅棒が古典に挑戦する。梅棒 6th OPUS チケット情報そんな挑戦作で主役・ロミオを務めるのが大貫勇輔。幅広い演劇で活躍する実力派の大貫だが、梅棒の総合演出・伊藤今人の対談で、意外な接点が判明した!伊藤「僕は劇場から作品をイメージすることが多いのですが、グローブ座と言えばやっぱりシェイクスピア。昔から梅棒が古典をモチーフにやったらどうなるかって言われていたし、僕らは普段演劇を観ない人にも観てもらいたいと思っているので『ロミオとジュリエット』を題材に選びました」梅棒と大貫、ダンス・演劇という共通項はあれど異色の組み合わせのように思えるが、大貫「梅棒さんの名前はずっと知っていましたが、あるとき今人さんがやられていることを知ってびっくりしました。2013年に出場した『ストリートダンスバトル DANCE@LIVE』で、MCの今人さんが応援してくれたんですよ」。伊藤「さっきそのことがわかって、テンションめっちゃ上がってます。あの時の彼に出てもらえるなんて!」と、思わぬ繋がりが発覚。大貫はダンスバトルに「Nonsuke」という名前で出場していたそうで、伊藤は「舞台に興味ないかなと思ってた」と笑う。大貫にオファーしたのはそんな事実が発覚する前だが、「“やべーヤツ”に出てもらおうって話をしてて。主役を務められるイケメンで、お客さんが『この人が梅棒に出るんだ』『どんなことになるんだろう』ってワクワクしてくれる方ってやっぱり限られてるんですよ。でもまさか出てくれるとは!」(伊藤)。「尊敬するのは、お笑い芸人とダンサー。人を笑顔にしたり元気にさせることがすごく好きなので、ダンスとエンターテインメント性がかけあわさった作品に出られるのはすごく嬉しいですね。僕がずっと願い続けているスタイルの作品です」(大貫)。大貫「15年やられている梅棒さんに、僕がなにかひとつ新しい石を投げ入れられたら嬉しいし、それが僕の仕事だと思うし。与えられたものを僕はとにかく全力でやる。いろんなものを感じてくれるような新しい舞台、新しい場になったらいいなと思います」伊藤「まず、見たことないのんちゃん(=大貫)が見れますよって言いたいですね。それに、彼が加わることで見たことない梅棒になります…Win-Winです!楽しみにしていてください」公演は、10 月15 日(土)から23 日(日)まで東京グローブ座、10月25日(火)から27日(木)まで大阪・森ノ宮ピロティホールにて。取材・文:中川實穗
2016年08月24日怒鳴らない子育て練習講座「そだれん」。テレビなどで話題にもなり、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。怒鳴らない子育てと聞くと、抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、「怒鳴らない=叱らない」ではありません。今回は「そだれん」の提唱する「叱るときのコツ」を4つ紹介します。普段の子育てに取り入れることで、ほんの少し楽になるかもしれません。■「そだれん」とは?「そだれん(怒鳴らない子育て練習講座の略)」は、アメリカで開発された児童虐待防止プログラムCSP(コモンセンス・ペアレンティング)を応用した講座。平成17年に神戸でCPSの日本版が作成され、児童相談所を中心に普及が進んでいます。CPSは、暴力や暴言を使わずに子育てをする技術を両親が身につけることで、虐待の予防や回復を目指すプログラムです。暴力や暴言による子育ては、一時的な効果(子どもが驚いて黙る、怖がって静かになる)はあるかもしれません。しかし、子どもは怒られたことは理解できても、「なぜ、怒られたのか」を理解できず、同じ問題行動を繰り返してしまいます。そうすると、「何度言ったらわかるの!」と、親は繰り返し叱らなければならなくなり、イライラも増幅。暴力や暴言が徐々に激しくなってしまう可能性もあるのです。「そだれん」は、保護者が子どもに「伝える」ための練習することで、怒鳴る頻度を減らし、子育ての負担感を軽減することを目的にしています。受講後のアンケートでは、毎日10回怒鳴っていたのが受講後は平均6回程度に減ったという結果もでているようです。■叱るコツ1:「行動を具体的に表現する」「何度言ったらわかるの!」「いいかげんにしなさい!」など、感情的になると言ってしまう人もいるかもしれませんが、この言い方では肝心の「どうして欲しい」ということが伝わりません。伝わらないので、子どもは同じ行動を繰り返してしまいます。「お出かけするから、オモチャをお片づけしようね」など、して欲しい行動を具体的にわかりやすく伝えることが重要です。■叱るコツ2:「肯定的な表現を使う」ひとつめのコツをさらにわかりやすくするのが、「肯定的な表現」です。「◯◯しないで」という否定的な表現では、「やめて欲しい」ということは伝わりますが「代わりにどうすれば良いのか」が伝わりません。例えば、旗揚げゲームでも「赤あげて、青あげて」は伝わりますが、「赤あげないで」と言われると大人でも一瞬考えてしまい行動が遅れてしまいます。子どもにも「◯◯しないで」という言い回しは、とても難しいのです。肯定的な表現で「◯◯して欲しいな」と伝えると、意味もわかりやすく、指示に従いやすくなります。「テーブルに乗らないで」と伝えていたのを、「テーブルから降りて、こっちで遊ぼう」と言い換えると、代替行動を提案できます。子どもは、「こうしたら良い」という理解がしやすくなるのです。■叱るコツ3:「共感表現を使う」「もっと遊びたいのはわかるけど、お片づけしようね」など、共感表現を使って子どもの気持ちに理解を示します。親が一方的に叱る形を避けることができ、子どもも「認めてもらえた」ことで、素直に話が聞けるようになるのです。また、共感表現を使うことで、親は「気持ち」と「行動」を切り離して扱うことができます。子どもの「気持ち」を大切にしながら、「行動」のみを指摘することで、「人格を否定する」ような言い回しや叱り方を避けることができます。■叱るコツ4:「環境を整える」普段、家で子どもを注意するときに、家事をしながら叱ってしまう人も多いのではないかと思います。親がキッチンで料理をしながら「テレビを消しなさい」と声だけで注意しても、なかなか子どもには伝わりません。しつけをするには、「伝える」ことが重要です。家事の手を止めて子どもと目線を合わせ、「もうすぐご飯の時間だから、テレビを消そうね」と言う方がずっと伝わりやすくなります。また、友達やきょうだいと遊んでいる最中は、廊下などに連れて行き2人で向き合って話をするのが効果的です。そして、いい行動ができたときには、しっかり褒めてあげることも大切。褒められることで子どもは「◯◯すると褒めてもらえる」と、良い行動を覚えることができ、良い行動を繰り返すようになります。家でも「そだれん」の4つのコツを取り入れて子どもと接することで、子育てはずっと楽になるのではないでしょうか。
2016年07月15日日本の繊細な季節変化が告げる“愛を叶える方位”と、その時どうすれば良いかをお伝えする、和の風水占いです。“愛を叶える方位”は3種類あります。それは、恋に効く「恋縁(こいえん)」方位の西、良縁を招く「愛縁(あいえん)」方位の東南、そして二人が深く結ばれる「情縁(じょうえん)」方位の北。あなたの自宅から見て、西や東南や北の方位へ出かけるとラブ運に恵まれるでしょう。ただし、これらの方位も、使える日と使えない日があります。デートや愛の告白や彼とのお泊まりに、ツキがある日はいつ?それを、季節の小さな変化が告げてくれるのです!■*今回は、梅の実色づく(6/16~20)期*雨が続いて湿度が高いこの時期は、梅の実が熟す頃でもあります。梅は未熟なうちは青く、だんだん黄色くなり、やがて完熟するとアンズのようなオレンジ色になるのです。梅が実って色づくように恋が実れば、たとえ雨が降ってもハッピーでしょう!さて、あなたの愛を叶える方位は?■*恋縁の西*6/16(木)は恋の吉日、20(月)は公共施設へ6/16に、惹かれ合う二人が恋縁の西でデートすれば、交際スタートすることになりそう。銀やプラチナのコインのペンダントや缶バッヂ、または丸い手鏡など、金属製の丸いモノが恋のお守りになるので、身につけたりバッグに入れておくとGOOD。フリーの人は、この日に西方位で丸い金属製のアクセサリーや小物を購入すると、ラブ運がアップするでしょう。6/20は、西方位にある公立の博物館や公園をはじめ、公共施設でのデートがオススメ。無料で楽しめる展示やリーズナブルな料金のカフェなどを、積極的に利用しましょう。また、告白やキスをするつもりなら、ライトアップされて美しい夜景の名所へ!■*愛縁の東南*6/18(土)は良縁あり、19(日)は外見に惑わされないで6/18は、愛縁の東南から縁談が舞いこむ暗示があるものの、お相手の男性は写真映りが良くない可能性があります。実物は写真よりずっとイケメンだったりするので、「気乗りしない」という理由だけで断らずに、一度会ってみてはいかが?6/19に、東南で行われる婚活イベントに参加すると、好みのタイプの男性と出会えるかも。ただ、華々しい経歴や見た目がイケメンである反面、中身がイマイチなこともありそうです。まずはお友達からスタートして、本当はどんな男性なのか、よく見極めましょう。■*情縁の北*6/16(木)は魔がさしやすい、18(土)大いに盛り上がる6/16は、情縁の北で魔がさしやすい危険日!この日に北方位で二人きりになった場合、どんな相手とでも、いきなり深い仲になってしまう可能性が高いのです。お互いフリーならいいのですが...許されない間柄だと分かっている場合でも強烈に惹かれあい、不倫や略奪愛に突き進みやすいでしょう。そして、傷つけ合うのに別れられないという、いわゆる「腐れ縁」にもなりがちです。6/18に北方位でデートすると、大いに盛り上がりそう。楽しい話題で笑顔が絶えない二人は、その日のうちに結ばれる可能性が高いでしょう。アイボリーまたはピンク色のシルクの上等な下着を着て出かけると、ラブ運がアップします。■おわりに片思いの恋を叶えたいあなたも、彼との仲を深めたいあなたも、この風水アドバイスを参考にしてくださいね。(隆速治沙/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年06月16日6月は「梅」が旬の季節です。梅干し、甘露煮、ジャム、シロップ、梅酒など、いろいろと加工できる梅。1年を通して、おいしい梅を楽しむために、今年は親子でひと手間かけて「梅仕事」にチャレンジしてはいかがでしょうか?まずは、梅を調達!さっぱりした仕上がりを目指すなら青梅を、甘さと香りを引き立てたいなら、熟して黄色みを帯びてきたくらいのものを使います。青梅の場合は、触ったときに果肉が引き締まって固い物を選んでください。梅は収穫後も追熟が進みます。買ってきたらなるべく早く加工するようにしましょう。もしも保存する場合(少し追熟させたい場合)は新聞紙に包み、涼しいところに置いておきます。ただし、冷蔵庫に入れてしまうと低温障害を起こし、茶色く変色してしまいますので注意してください。今回は、青梅を使った梅ジャムの作り方を紹介します。青梅ジャムはフレッシュな酸味が感じられるので、夏にもピッタリですよ!フレッシュな酸味がたまらない! 青梅ジャム<材料 300ml用の瓶2つ分>青梅 1kg(水洗いし、ヘタを取り除く)砂糖 500g<梅の下ごしらえ>梅を洗って汚れを落とし、ヘタを取り除きます。竹串などでほじってみると、ポロリととれます。子どもと一緒に行なうのもいいですね。ヘタを残して調理すると、渋み・えぐみが出てしまいますし、ヘタの部分から傷んでいくので、少し面倒ですがキレイにとっておいてください。<作り方>1、梅を水につけてアク抜きする(※一晩置いておく。完熟梅を使う場合、この工程は不要)2、鍋に梅を入れ、浸るくらいの水を注いで、下ゆでする。沸騰したら湯を捨て、もう一度下ゆでする(アク抜きする。※完熟梅の場合は1回ゆでればOK)3、2回ゆでてアク抜きした手順2の青梅をザルに出し、水気を切って、木べらでつぶしながら実と種をはがす(キレイな手でつぶしてもOK!) 4、鍋に手順3のつぶした青梅と砂糖を入れ、水分がなくなるまで煮詰めて(弱火10分ほど)完成! ジャムは冷めるとかたくなるのでゆるめぐらいで火を止めるのがポイントです。ヒント!よりなめらかなジャムにしたい場合は、手順3で梅をつぶした後、裏ごしをしてください。煮る際に使う鍋は酸に強いホーローかステンレスのお鍋がオススメです。保存する場合は、煮沸消毒した瓶に入れて、冷蔵庫で保存してください。 毎日「梅」生活で健康維持!梅には、クエン酸・リンゴ酸などの有機酸が含まれています。さっぱりした有機酸は、スッキリとおいしいだけでなく、疲労回復、老化予防効果が期待できます。また、梅は加熱すると、糖とクエン酸が結合し、梅肉エキスにしか存在しない「ムメフラール」という成分が作られます。血流の改善効果があり、血液が固まるのを防いで血栓を予防する効果が期待できます。また、酸素や栄養分を体のすみずみまで早く届けると同時に、老廃物をため込まない体にすることができます。梅ジャムは、パンにぬるのはもちろん、チーズと一緒に合わせたり、サラダのドレッシングにしたり、炭酸水で割ったり、いろいろな使い方ができそうです。この夏は「梅」パワーで元気に活動したいですね! 親子で「梅しごと」、ぜひチャレンジしてみてください。
2016年06月12日旬のアジを使った、一風変わった餃子レシピはいかがですか?梅肉と大葉でしっかり味をつけることでアジの臭みも消え、隠し味にチーズを効かせているので、魚が苦手なお子さんでも食べやすいと好評です。刺身用のタタキを使うので、タネづくりも簡単。梅とシソの風味が食欲をそそり、夏のメインのおかずとしても、ビールのおつまみにもぴったりな一品です。アジの梅風味餃子調理時間 15分 207 Kcalレシピ制作:料理家 保田 美幸<材料 2人分><タネ> アジ(タタキ) 100g 梅肉 大さじ1 大葉(みじん切り) 3枚分 ニンニク(みじん切り) 少々 スライスチーズ 1枚 砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1/2 塩 少々餃子の皮 8~10枚揚げ油 大さじ5~6プチトマト 4個<作り方>1、<タネ>のスライスチーズは粗く刻み、その他の<タネ>の材料と混ぜ合わせ、8~10つに分ける。2、餃子の皮を手のひらにのせて<タネ>をのせ、皮のフチに分量外の水を薄くぬり、しっかり包む。同様に8~10個作る。3、フライパンに揚げ油を熱して(2)を入れ、全体にこんがりと揚げ焼きにする。油をきって器に盛り、プチトマトを添える。アジと梅肉・大葉との相性は抜群!タネがあまったら、そのままごはんに乗せたり、お茶漬けのようにしてもおいしくいただけます。
2016年06月08日■梅雨の季節は梅の季節今年も梅雨のシーズンがやってきます。梅雨は、「梅仕事」の季節でもありますね。この時期に旬を迎える「梅」は、梅干しや梅酒、シロップやジャムなど、いろいろ活用できて重宝です。毎年、自家製の梅干しや梅酒などを漬ける方も多いかもしれません。私が、ぜひともマスターしたいことのひとつに「梅干し作り」があります。わが家では毎年、祖父母が梅干しを作っていました。ご近所の方が分けてくださったお庭の梅の実を、庭先に広げたゴザの上に干し、畑のわきで育てた赤しそと一緒に漬け込むのが、わが家伝統のレシピ。祖父母が作る真っ赤な梅干しは、「保存が効くように」と、かなり塩分が強いのですが、その少々強めの塩気とキュッとした酸っぱさが、私の中での「梅干しの味」の基準となっています。90歳になる祖父が元気なうちに、おじいちゃんの梅干しレシピを教わって、娘と一緒に梅仕事を楽しみながら、その味を受け継いでいけたら…と、思い描いています。■梅には、酸性に傾いた体を整える効能が梅は、「医者いらず」と言われるほど、体に良い効能がたくさんあります。なんといっても、梅の特徴である酸味は、クエン酸などのさまざまな有機酸によるもので、疲労回復などに効果的です。また、果物の中でも、梅は栄養価がとても高く、タンパク質、カルシウム、カリウム、鉄などのミネラルや、ビタミンA・B1・B2・Cなども豊富。エネルギー代謝を高めるほか、老化防止や抗酸化作用、生活習慣病の予防などにも効果が期待できます。 ほかにも、ごはんやパンといった主食、肉や魚、お酒など、ふだん酸性に偏りがちな食事に対して、アルカリ性である梅は、体のバランスを整えるのによい食材といえます。小さな一粒に、たくさんの栄養や効能がぎゅっと詰まっていて、「医者いらず」と呼ばれるのも納得です。特にこれからの暑い季節には、さっぱり酸味のある梅が食欲を増し、胃の消化機能を助ける働きもしてくれます。梅干しなどは殺菌作用もあって、子どものお弁当にも加えてあげたいひと品ですね。梅は、青いうちは梅酒に、少し黄色く色づいてきたら梅干しに、完熟のものは梅ジャムに…と、熟し加減によって違った味わいが楽しめます。その時々の梅の様子を見ながら、子どもと一緒にいろいろな梅仕事をしてみるのもいいですね!
2016年05月31日1月16日(土)に東京・吉祥寺シアターで開幕する、梅棒5th WORK-「OMG/風桶」。2001年から活動を続けるダンスパフォーマンス集団「梅棒」による、初の2本立て公演だ。今回、「OMG(オーマイガー)」の稽古場に潜入した。【チケット情報はコチラ】梅棒とは、“踊りは気持ちだ!”をコンセプトに、2001年、日本大学藝術学部のジャズダンスサークル『BAKUの会(現:Dance Company BAKU)』内で結成されたエンターテインメントジャズダンスチーム。「CATS」オリジナルキャストや劇団四季の俳優などを輩出するハイレベルなサークルで磨かれたメンバーは、リーダーの伊藤今人を筆頭に、ダンサーに限らず、俳優、サラリーマン、カメラマンなど多彩な顔ぶれ。2009年には『JAPAN DANCE DELIGHT vol.16』特別賞受賞、2012年には国内最大の振付作品コンテスト『Legend Tokyo chapter.2』にて日本一の称号を手にするなど、高い評価を受けながら活動を続け、今年15周年を迎える。彼らのファンは芸能界、演劇界にも多く、先日「OMG/風桶」へのコメントで梅棒への愛を語った加藤和樹をはじめ、これまでも、ゆずの北川悠仁や劇団ヨーロッパ企画の上田誠などが絶賛している。そんな彼らの舞台は、J-POPや懐メロなどのヒット曲にのせ、台詞は使わず、ダンスでストーリーを展開する新感覚パフォーマンスだ。“ダンスだけで物語が分かるだろうか?”という心配は無用。体全体を使った豊かな表現に加え、要所要所で歌詞が物語にリンクすることで、衣装やセットのない稽古場でもすんなりと理解できる。これは演出と表現力の賜物だ。今作は、梅棒初の2演目立て。どちらもゲストを招いてのステージで、オーディションを勝ち抜いた精鋭も参加している。取材した「OMG」には「Bugs Under Groove」のIYO-Pやザンヨウコが招かれており、稽古場でダンスの確認をしながら「こうしたらどう?」とゲストの声で表現を進化させている姿が見られた。個性的な面々と梅棒が作り上げる新たな表現にも期待したい。今回の演目である「OMG」は第1回単独劇場公演「スタンス」をリメイクしたというもの。もう一作の「風桶(かぜおけ)」は新作となっている。ダンス中心のメンバーがポップな世界を作り上げる「OMG」に対し、「風桶」は芝居経験の高いメンバーによる大人な世界観なのだそう。通常なら同じステージにいるメンバーが二手に分かれ、それぞれどのような仕上がりになるか、楽しみにしたい。公演は1月16日(土)から31日(日)まで東京・吉祥寺シアターにて。チケットは発売中。取材・文:中川實穗
2016年01月13日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「ささ身の梅大葉揚げ」を含めた全4品。メインはささ身を揚げて食べごたえもバッチリ。白和えとみそ汁を組み合わせれば、栄養バランスもGOOD! >>今日の献立はこちら ささ身の梅大葉揚げ梅干しと大葉は間違いなくおいしい組み合わせ♪揚げたてを召し上がれ!調理時間:20分カロリー:346Kcal主材料:鶏ささ身 長唐辛子 大葉 レタス 梅干し 酒 かつお節 小麦粉 >>「ささ身の梅大葉揚げ」のレシピを見る サツマイモのハニーオレンジ煮ブランデーを加えてワンランクUPの味わいに。調理時間:20分カロリー:313Kcal主材料:サツマイモ オレンジジュース プルーン ブランデー >>「サツマイモのハニーオレンジ煮」のレシピを見る 芽ヒジキとクラゲの白和え食感が異なる食材を組み合わせる事で飽きのこない一品に。調理時間:20分カロリー:92Kcal主材料:芽ヒジキ 塩クラゲ キュウリ シイタケ 板コンニャク だし汁 酒 木綿豆腐 >>「芽ヒジキとクラゲの白和え」のレシピを見る 大根と天かすのみそ汁具は定番の大根、ニンジン、玉ネギ! 天かすのサクサク感がおいしいおみそ汁。調理時間:15分カロリー:93Kcal主材料:大根 ニンジン 玉ネギ ネギ 天かす だし汁 >>「大根と天かすのみそ汁」のレシピを見る
2015年09月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「梅おろしステーキ」を含めた全4品。ステーキはサッパリ大根おろしで。冬瓜は食感が楽しいサラダに! >>今日の献立はこちら 梅おろしステーキ梅干しと大根おろしでいただく、夏向けのサッパリステーキ!調理時間:30分カロリー:444Kcal主材料:牛肉 板コンニャク ナス 長唐辛子 大葉 刻みのり 酒 >>「梅おろしステーキ」のレシピを見る 冬瓜のサッパリサラダ冬瓜をサッとゆでてサラダに! 食感が楽しい一品です。調理時間:15分カロリー:43Kcal主材料:冬瓜 ニンジン レモン汁 かつお節 >>「冬瓜のサッパリサラダ」のレシピを見る アスパラと油揚げの赤出しシャキシャキッとした食感が楽しめる、グリーンアスパラ入りの赤出しです。調理時間:15分カロリー:71Kcal主材料:グリーンアスパラ 油揚げ ワカメ ミツバ だし汁 >>「アスパラと油揚げの赤出し」のレシピを見る 梨みずみずしくて甘い梨をデザートに!調理時間:5分カロリー:54Kcal主材料:梨 >>「梨」のレシピを見る
2015年08月29日「おべんとうばこのうた」で、子どもたちにもなじみのあるれんこん。でも、実際に食べるとなると、なかなかはしが進まない子も多いのではないでしょうか? わが家の子どもたちもそうです。炒めればサクサク、煮ればホクホク。大人にとってはどちらもおいしいと感じる触感のれんこんですが、味が染み込にくいせいか、子どもたちにはあまり人気がありません。そこで考えたのが今回のレシピ。れんこんはやや触感がわかる程度に細かく刻み、甘酢っぱくして炒めたら、子どもたちにも大好評。ご飯にかけてモリモリ食べるようになりました。ご飯にかけてもおいしい! れんこんの甘酢きんぴらのレシピ(対象年齢:1歳半~)<材料>・れんこん 200~250g☆しょう油 大さじ1☆酢 大さじ1☆みりん 大さじ2・はちみつ 大さじ1・かつお節 2つかみ<作り方>れんこんは薄く輪切りにし、幅1cm程度の短冊切りにする。(形が崩れてもよい)熱したフライパンにごま油(分量外)を敷き、刻んだれんこんを入れ、半透明になるくらいまでよく炒める。☆の調味料を混ぜ合わせて、2のフライパンに入れ、中火で約2分煮詰める。強火にして水分をとばし、はちみつを回しかけて、ひと混ぜしたら火を止め、かつお節を全体に振りかけて出来上がり。 さらにおいしく作るためのワンポイントアドバイス最初にごま油で炒める際に、さいばしで全体をよく混ぜながらじっくり火を通すことで、れんこん本来の旨味が出ます。強火にして水分をとばす時は、焦げ付かないように注意し、完全に水気がなくなる少し手前で火を止めてください。(ライター:KMmama)
2015年08月29日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する『今日の献立』は、旬の食材を使った栄養バランスのよい献立メニュー。今夜の夕食にオススメの献立はこちら。今日の献立は「ハモの梅肉ダレ添え」を含めた全4品。ハモの落としに手作りひりょうず。冷酒が合う献立です。 >>今日の献立はこちら ハモの梅肉ダレ添えハモには梅肉が欠かせません! 野菜と一緒に召し上がれ。調理時間:15分カロリー:153Kcal主材料:ハモ 大根 キュウリ 大葉 梅干し 酒 >>「ハモの梅肉ダレ添え」のレシピを見る ふわふわ手作りひりょうず揚げたてのひりょうずが食べられるのは手作りならでは! 絶品です!調理時間:40分カロリー:378Kcal主材料:木綿豆腐 大和芋 卵黄 小麦粉 エビ 酒 キクラゲ ニンジン ギンナン >>「ふわふわ手作りひりょうず」のレシピを見る ミョウガのふんわり卵汁残っている卵白がある場合は、汁物に入れると無駄なく手軽に食べられますよ!調理時間:15分カロリー:53Kcal主材料:ミョウガ 麩 ネギ 卵白 だし汁 酒 片栗粉 >>「ミョウガのふんわり卵汁」のレシピを見る 抹茶きな粉わらびもち抹茶の香りと苦みがおいしいわらびもちに、ゆで小豆ときな粉を添えてほっとするおいしさ。調理時間:30分カロリー:193Kcal主材料:わらびもち粉 抹茶 水 きな粉 ゆで小豆 >>「抹茶きな粉わらびもち」のレシピを見る
2015年08月26日なとりがビタミンC栄養機能食品を新開発株式会社なとりは、同社初の“栄養機能食品(ビタミンC)”「ひとつぶ梅」を9月14日(月)より新発売し、コンビニエンスストア・量販店の珍味売り場菓子売り場、駅、道路売店、ディスカウントストア、ドラッグストアなどで販売する。商品名:ひとつぶ梅内容量:30g参考小売価格:120円(税抜)発売地域:全国(プレスリリースより引用)1日分のビタミンCが摂れる梅製品同社の梅製品は“リフレッシュしたい”時や“小腹を満たしたい”時に好まれており、なかでも女性に特に人気がある梅に、さらに美容と健康に欠かせないビタミンCを1袋当たり117mgを配合した。コラーゲンの働きに深く関与し、肌の調子を整えるビタミンCを加えることで、梅のおいしさはそのままに、女性が積極的に摂取したい栄養機能性を持たせた“梅おやつ”を開発した。ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用を持つ栄養素で、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」(2015年版)によると、成人1日当たりの推奨量100mgに相当する含有量になっている。リフレッシュしたい時に最適!甘酸っぱい梅おやつ噛み応えのあるもっちりした食感と、梅肉そのものを練り込んだ爽やかな酸っぱさのソフトキャンディを、やさしい甘さの糖衣で包んだ。口に入れると、中身の酸っぱさと外側の甘さが溶け合い、絶妙なバランスの甘酸っぱい味わいが噛むほどに生まれ、ほどよい噛み応えで1粒でも満足感が得られる。【参考】・株式会社なとりプレスリリース/日経プレスリリース
2015年08月11日「ダンス×演劇×J-POP」をコンセプトに、笑いと感動あふれる世界で観客を魅了する、男性だけのジャズダンスエンターテイメント集団「梅棒」。彼らの第4回単独本公演『クロス ジンジャー ハリケーン』が、8月20日(木)に開幕する。【公演情報はこちら】梅棒は2001年、「踊りは気持ちだ!」をコンセプトに、日本大学芸術学部のジャズダンスサークル内で結成。2009年に、日本最大のストリートダンスコンテストJAPAN DANCE DELIGHTで特別賞を受賞し、2012年には、これまた日本最大級のダンス・エンタテインメント作品コンテストであるLegend Tokyoで最優秀作品賞とオーディエンス賞をW受賞。まさに日の出の勢いのグループだ。メンバーだけでの単独公演は、今回が初めて。彼らの特徴は、わかりやすい物語を、誰もが知っているJ-POPのメロディーで、コミカルに描いていくこと。ダンス好きだけでなく、ダンスと聞くと敬遠しがちな人でも、気軽に楽しみ、いつのまにかその世界の虜になってしまうのだ。本番を2週間後に控えた稽古場で、そんな梅棒の魅力の一端を垣間見た。この日、最初に行われたのは、幕開き後ほどなく展開する、ストーリーのないダンスシーンの稽古。作・総合演出の伊藤今人も出演しているため、演出助手のYOUが中心となってカウントを取り、まとめていく。ひとり、またひとりとメンバーが現れ、ユニゾンとなり、散り……切れ目なく踊りは続く。ジャズならではのシャープなラインに、時折ストリートダンス風の動きも混じるそのダンスは、なんともダイナミック。続いて、伊藤が演出席に着き、本編ともいうべき物語の冒頭のシーンへ。バッターボックスに立つ野球少年(遠山晶司)が甲子園出場をかけた大事な試合で敗退し、故郷の島に戻る。少年を励ます人、冷ややかな目線を送る人、にらみを効かせる不良など、島民の反応はさまざまだ。伊藤が、個々のキャラクター設定や求める動きを明快に説明し、メンバー達がテンポのいい動きで応える。この後、物語は一体どう展開していくのか――?青春のドラマの行方は、本番でご確認を。なお、このシーンは、とある有名曲に乗せて展開するのだが、違う文脈で書かれているはずの歌詞が、不思議なほど物語にマッチしているのが面白い。こうした選曲の妙も、梅棒の舞台の大きな特長だ。「ヘイ!」「お願いします!!」と元気に声をかけ合い、あるいは助言し合うメンバー達の雰囲気もいい。活気あふれる稽古から熱い演技と踊りが生まれ、観客を巻き込み、怒濤のラストまでひた走る日は近い!梅棒 第4回単独本公演『クロス ジンジャー ハリケーン』は東京・俳優座劇場で8月20日(木)から30日(日)まで上演。チケットは発売中。取材・文:高橋彩子
2015年08月11日