言語学習プラットフォーム「Preply(プレプリー)」は、全国80箇所以上の観光名所について、旅行者の評価を分析した調査結果を発表しました。本調査では、観光地の満足度を「良いレビュー」の割合で数値化し、ランキング形式で整理しています。■調査結果のポイント1. 満足度トップは「白谷雲水峡」で、98.38%という圧倒的な支持2. 上位5位は全て日本の伝統や自然に関連する観光地が占める3. 都市型の商業施設や繁華街は相対的に低評価4. 人気スポットでも、混雑や商業化により満足度が低下する傾向■高評価の観光名所 TOP51. 白谷雲水峡(98.38%)- ジブリ映画「もののけ姫」のモデルとなった神秘的な渓谷- 豊かな緑と静寂な雰囲気が高く評価2. 高野山奥の院(97.38%)- 荘厳な杉林の中の歴史ある墓地- 精神的な充実感と歴史的価値が支持される3. 宮島(96.23%)- 象徴的な「浮き鳥居」と調和のとれた景観- 自然と伝統文化の融合が魅力4. 東大寺(96.15%)- 世界最大級の仏像と歴史的建造物- 精神文化と建築美の調和が高評価5. 奥入瀬渓流(95.16%)- 四季折々の自然美を楽しめる渓流- 整備された遊歩道と豊かな自然が人気日本の観光名所トップ15■期待値とのギャップが大きい観光地- 札幌市時計台(46.03%)- 実際の規模の小ささが期待を下回る- 展示内容の充実度に課題- 根津美術館(50.60%)- 貴重なコレクションを有するも、高額な入場料が不満- 展示スペースの制限が評価に影響日本の観光名所ワーストトップ15■調査概要- 調査方法:トリップアドバイザーの旅行者口コミを分析- 評価基準:4~5つ星をポジティブ評価、1~3つ星をネガティブ評価として集計- 分析対象:全国80箇所以上の主要観光地- 調査期間:2024年7月まで■今後の展望本調査結果は、インバウンド観光の質的向上や、観光地の満足度向上に向けた施策立案の基礎資料として活用されることが期待されます。Preplyは、言語学習を通じた異文化理解の促進と、より良い旅行体験の実現に貢献してまいります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月07日5月31日、日本テレビは、同局が手がけたドラマの原作者が急死した問題について会見を開き、「社内特別調査チーム」が行った調査結果を報告。しかし、その内容に波紋が広がっている。昨年10月より放送されたドラマ『セクシー田中さん』の原作者である、芦原妃名子さん(享年50)が脚本トラブルを告白した直後に急死。その後、同作を連載していた「姉系プチコミック」が所属する小学館の第一コミック局が声明を発表し、真相究明を求める声が日本中で高まることに。そうした状況を受け、日本テレビは2月に社内特別調査チームを設置し、脚本の内容をめぐって、芦原さん、日本テレビ、小学館サイドの3者間でどのようなやりとりが行われたかについての調査を進めていた。日テレは、この報告書のなかで原因について5つの観点で分析。企画の段階での日テレと小学館の担当者でのミーティングにおいて、「原作サイドから伝えられたドラマ化に向けた要望が、制作サイドに許諾の条件、あるいはこれに近い強い要求であるとは伝わらなかった」と記述。そして「この点は特に、終盤のドラマオリジナル部分の制作時における原作サイドと制作サイドの噛み合わないやり取りに繋がったとみられる 」としたうえで、個別の改変ポイントの説明不足と撮影の取り直しの対応の悪さなどが発生。「制作サイドは、本件原作者の本件脚本家に対するネガティブな印象を拭い去れなかった」と分析していた。こうした経緯を受け、芦原さんが直接手がけることになったドラマオリジナルの9話・10話のクレジットに、降板した脚本家の名を掲載するかどうかが「決定的なトラブル 」を招いたと説明。クレジットを表記されなかったことに納得できなかった脚本家がSNSを投稿し、それをきっかけに芦原さんがブログを更新したと綴っている。97ページにもわたって内容が綴られていたこの報告書だが、芦原さんのことを指した”ある表現”が波紋を呼んでいる。報告書の中で、トラブルの発端について「ドラマ化にあたって制作サイドが考えていた根幹的な方向性や物語の軸について、原作サイドとのすり合わせ・示し合せが十分ではなかった 」としていた日テレだが、小学館との打ち合わせの記録にこのような記載があったのだ。「本件原作者は以前、漫画のドラマ化で揉めたことがあり『難しい作家』(原作へのこだわりが強い作家)であり、原作に寄り添ったドラマ制作をお願いする旨の発言があった」その後も2回にわたって、この「難しい作家」という表現が登場。ドラマ化に際して「原作に忠実に」という条件を事前に出していた芦原さんのことを“難しい作家”と表現していたことに、X上では「失礼だ」と批判が殺到した。《難しい作家って何よ?芦原先生に失礼すぎる原作に沿ったドラマを原作者が望むことが難しい作家なのか?至極当たり前の条件だろどんな脚本でもOKという原作者もいるだろうでもそれが当たり前のドラマ制作環境っておかしいだろ物言わぬ作家が当たり前っておかしいだろ》《今日東京行く電車の中で日テレの報告書読んでたけど、なんか原作者が可哀想すぎる…って悲しくなってしまった……。こだわりの強い難しい作家って、こだわりが強いからこそ素晴らしい作品を生み出せるんじゃないのかな》《日テレの報告書ようやく全部読みました難しい作家という言葉のチョイスから滲み出る本音、途中で嘘ついた(最悪)のも軽視からだなと思ったどうしても私は原作者側に感情移入してしまうから、この報告書の内容はかなりしんどい》《#セクシー田中さん の報告書読んでます。コミュニケーションの齟齬が多すぎて悲しい……。こんなちぐはぐな中で企画が進められていたと思うと……。あと、先生を『難しい作家=原作へのこだわりが強い作家』と認知しているのも悲しい。原作へ愛がない作家なんていないはずだよ。》
2024年06月03日オーディオストリーミングサービスのSpotifyは25日、世界におけるZ世代のカルチャーやトレンドを調査した年次報告書「Culture Next」の2023年版を発表した。○■Z世代はSpotifyで最も成長しているユーザー属性SpotifyのZ世代ユーザーは、2023年上半期に5,600億曲以上の楽曲と30億エピソード以上のポッドキャスト(前年比+76%)を聴いており、Spotify上で最も急速に成長しているユーザー属性となっている。○■ポッドキャスト再生数は3,800万回超え報告書によると、Z世代は、AIを活用したDJ機能を使い、音楽やおすすめのコンテンツを世界中で15億分以上も再生。2023年上半期、日本ではZ世代がBlendプレイリストの合計シェア数の65%を占め、この機能で友人との絆を深めている。Spotifyでのポッドキャストの再生数は3,800万回を超え、日本では前年に比べて109%に増加した。○■Z世代の52%が「母国語以外の音楽を好む」また、日本のZ世代の71%が、自分とは異なるカルチャーや経験を学ぶ手段として音楽やポッドキャストを活用したことがあると回答。Z世代の52%が、母国語以外の音楽を好むと回答しており、2021年の同回答(45%)に比べて増加傾向にある。○■ポッドキャストは「音楽」「都市伝説・ミステリー」が人気そのほか、日本のZ世代の61%が、「ポッドキャストを聴くことで、あらゆるトピックについて深く掘り下げ、テーマの中核に迫ることができる」と回答。「音楽」(前年比+199%)、「科学」(前年比+127%)、「スポーツ」(前年比+116%)、「都市伝説・ミステリー」(前年比+188%)のカテゴリの聴取が前年に比べて増加している。
2023年10月25日マインドフルネスプロジェクトは、プログラム参加者のアンケート結果から、レジリエンスとダイエットに対するマインドフルネスの有効性について報告します。調査報告◇レジリエンス■プログラム名称:レジリエンス・トレーニング「FLEX」レジリエンス・トレーニング「FLEX」は、変化に適応する力を高めるプログラムです。コロナ禍で多くの方が様々な変化に直面しています。予期せぬ事態、ストレスのかかる状況、逆境や困難、変化や危機は避けては通れません。レジリエンスは、まさに今、求められる心のスキルの1つです。■日程:2022年4月16日、23日、30日、5月20日(各回3時間)■アンケート結果レジリエンス 12項目調査睡眠以外の11項目が、受講前に比べて改善しました。変化率の大きかったものは、コンパッション(+0.75)、ストレスマネジメント(+0.75)、集中力(+0.63)となっております。どれもレジリエンスには欠かせない心のスキルです。コンパッションは、レジリエンスの源となる人とのつながりを作り出します。ストレスマネジメントが上手になると、変化への適応力を高まります。集中力が高まることで、コントロールできることに取り組むことができるようになります。ストレスの捉え方と自己効力感結果的に、ストレスの捉え方が変わりました。ストレスに対して無力だと感じていた人はいなくなり、ストレスに対して有力だと感じる人が増えました。ストレスに対しての自己効力感の高まりを示しており、変化や困難な状況に見舞われても、自分は対応することができると認識できるようになったということでしょう。また、ストレスが自分の人生にとって有害だと思う人はいなくなり、有益だと思う人が増えました。ストレスは健康を害し、自分にとって悪いものと捉えられがちですが、実はストレスには良いストレスと悪いストレスがあります。ストレスそのものを適切に理解することができれば、ストレスは自分にとって意味があることだと理解することができるようになり、ストレスはむしろ自分にとって有益であると考えられるように至ったのでしょう。これらの結果は、前述アンケートのストレスマネジメントが改善した結果(+0.75)と付合しています。レジリエンスの高まりレジリエンスが高まったかどうかについては、7名中6名が「高まった」と回答しています。この要因として考えられるのが、前述の12項目の改善により、物事の捉え方が変化したこと(7名中6名が「変化した」と回答)、自分についての理解が深まったこと(7名中6名が「深まった」と回答)が挙げられます。物事の捉え方が変わることで、自分の行動の選択肢が増えます。自分についての理解が深まることで、自分の感情や思考、自分にとっての大切な価値観に気づくことができるようになります。■考察今回のアンケート結果から、マインドフルネスがレジリエンスに有効であることが確認できました。特にボディスキャンは有効だと考えられます。FLEXにおいても、ボディスキャンは最も多く実践の機会を作っています。身体知を高めることで、自分のストレスの状況や感情の動きにより微細に気づくことが可能となります。ここに認知的なアプローチを加え、体のメッセージをいかに読み解くか、感情とどのように向き合うかについての視点を増やしていくことができるようになっていきます。結果的に、アンケート結果に見られるようにストレスに対する捉え方が変わり、ストレスを味方につけられるような解釈が生まれていきます。また、コンパッションを育むことで、レジリエンスの源となるつながりが生まれ、孤立感が和らぎ、逆境に向き合う体制を整えることができるようになっていきます。つながりが生まれれば、ネガティブな状況においても恐怖感が鎮まり、行動する勇気が湧いてきて、将来に希望を持つことができるようになっていきます。マインドフルネスの実践は、神経可塑性を通じて、脳の機能と構造を変化させることが広く知られています。今回のアンケート結果は、そのことを裏付けていると考えられます。参加者の脳に変化が生じ、レジリエンス回路が生まれていると言えるでしょう。レジリエンスに関する調査報告の詳細: ◇ダイエット■プログラム名称:マインドフル・ダイエット「MB-EAT」MB-EATは、マインドフルネスを活用した食行動問題の長期的解決を目指すプログラムです。満足感や満腹感、味覚といった身体からのサインにマインドフルに耳を傾けることを学びます。意志の力や自己コントロールに頼るのではなく、種々の感情や身体からのサインに対する気づきを高め、同時に食べ物のカロリー量や栄養素についての客観的情報を活かすという、まさにバランスの取れた選択=知恵を獲得しようとする方法です。■日程(8週間+フォローアップ:各回2時間半)第1回(2021年):6月11日、18日、25日、7月2日、9日、16日、23日、30日、9月3日第2回(2022年):1月7日、14日、21日、28日、2月4日、11日、18日、25日、4月1日■アンケート結果体調変化プログラム参加前に比べて、体調は変化したかという質問に対しては、「とても良くなった」4名、「良くなった」6名、「変わらなかった」3名となっています。体重変化体重は、「3キロ以上減った」3名、「3キロ未満減った」7名、「変わらなかった」1名、「3キロ未満増えた」1名となりました。MB-EATは単なるダイエット・プログラムではなく、健康的にライフスタイルを整えていき、結果的に体重が減少する内容となっていることを裏付ける結果となりました。課題に対して参加者の課題に対して、大変参考になった8名、参考になった5名、と課題解決への糸口になった結果となっております。内なる知恵と外なる知恵、マインドフルネスの実践と体系的に網羅的に学びを深めることによって、それぞれの課題に対して、適切なアプローチができた結果と考えられます。■考察「マインドフルネスが、なぜダイエットに効果があるのか」よく質問されます。MB-EATでは、2つの答えを用意しています。1つは、満腹感や満足感、胃の膨らみ具合など自分の体の状態にマインドフルに気づくこと、もう1つは、1食を丁寧にマインドフルに食べることで本当に必要な量に気づくことです。この2つのことを体と心で体感するために、様々な瞑想の実践をプログラム内で学びます。また、どのような食事が健康的であり、自分にふさわしい栄養バランスなのかを栄養学の側面から知識を学び、その知識をいかに実践に活かすことができるのかを学んでいきます。今回のアンケート結果から、参加者の方がご自身の体に向き合うことで、体の状態に気づくことができるようになったり、自分が本来食べる分量に気づくことができるようになったり、食べることそのものに対する考え方に変化が現れたりしたのは、まさに上記のアプローチを参加者が学習した結果と言えるでしょう。MB-EATでは、ストイックな食事制限をしたり、極端な偏りのある食事をすすめるようなことはありません。各人の生物学的個体差があることを前提に、それぞれにふさわしい食事の分量やバランスを8週間のプログラムを通じて、自分自身で学び取っていきます。シェアリングは、その経験を参加者全員で共有し、自分との共通点や相違点を見出す機会となり、学びをより一層深めていくことにつながったと考えられます。MB-EATは単なるダイエット・プログラムではなく、健康的にライフスタイルを整えていき、結果的に体重が減少する内容となっていることを裏付ける結果となりました。MB-EATは、リバウンド率が低いことで知られています。今回のプログラム参加者の変化が、継続しているかどうかを定点観測していく必要があるでしょう。そのために、MB-EAT参加者は、3ヶ月おきのフォローアッププログラムに参加することができます。フォローアッププログラムに関する追跡調査については、別途報告したく考えております。ダイエットに関する調査報告の詳細: 【会社概要】名称 :マインドフルネスプロジェクト代表者 :伊藤 穣所在地 :神奈川県秦野市メール : info@mindfulness-project.jp 設立 :2018年2月6日取引銀行:横浜銀行事業内容:(1)人材開発及び組織開発研修プログラムの提供(2)健康経営、人材開発及び組織開発のコンサルティング(3)経営者向けエグゼクティ・コーチング(4)マインドフルネスとEIの研究調査 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月29日4月18日、米国食品医薬品局(FDA)が「魔法のようにおいしい」というキャッチフレーズで知られるシリアル「Lucky Charms」を調査していると発表した。The New York Timesによると、レストランや販売されている食品による食中毒を報告・共有できるウェブサイト「iwaspoisoned.com」に、Lucky Charmsを食べて体調を崩したと寄せられた投稿が3,000件を超えたという。食後に下痢や嘔吐、腹痛などの症状が出たことが共通しており、中には下痢に血が混じったケースもあったと報告されている。同シリアルや製造元企業のTwitterアカウントには、「UNLUCKY CHARMSに名前を変更するべき」などとネガティブなリプライが相次いでいる。だが同社はそうした投稿に対して、「食の安全は、私たちの最優先事項です。内部調査を徹底して行っておりますが、皆様の症状がLucky Charmsの摂取によるものであるというエビデンスは見つかっていません」と回答している。オーツ麦のシリアルに、カラフルなハートやクローバーの形をしたマシュマロを混ぜたLucky Charmsは、1964年に発売されて以来、全米で親しまれてきた。ちなみに日本では正規の販売代理店はないが、並行輸入品を取り扱うショップは複数存在している。
2022年04月19日大人気不倫シリーズ、今回はあきこ(@akiko_horoscope)さんの投稿をご紹介!「ホテルから出てきた不倫夫はスカートをはいていました」第29話です。ついに夫の浮気調査を終え、報告書を確認することになったアイさん。探偵の森さんは険しい表情ですが、どのような内容が書かれているのでしょうか…?報告書に載っていたのは…出典:instagramどういうこと…?出典:instagram混乱…!出典:instagramこれって…!
2022年04月09日大人気不倫シリーズ、今回はあきこ(@akiko_horoscope)さんの投稿をご紹介!「ホテルから出てきた不倫夫はスカートをはいていました」第28話です。素人の尾行は危険だと教えてくれた、探偵の森さん。アイさんは何かを決めたようですが…?プロに調査をお願いすることに…出典:instagram調査当日出典:instagram顔を見ることもできず…出典:instagram探偵から渡されたのは…
2022年04月08日3月21日、アイドルグループ・NGT48が公式ホームページで、メンバーの山口真帆(23)が暴行された事件について第三者委員会の調査結果を公開した。昨年12月8日、自宅前で男二人に顔をつかまれるなどの暴行を受けた山口。男らは逮捕されたが、不起訴に。山口は1月8日、ライブ配信サービス・SHOWROOMで「メンバー内に犯人とつながっている者がいる」とSNS等で告発。それを受けたNGT48を運営する株式会社AKSは、事件の解明のため第三者委員会の発足を発表していた。第三者委員会は事件の日に「山口が帰宅用のマイクロバスに乗っているかどうか」を男に聞かれ「乗っている」と答えたメンバーがいたこと、もう1人の男が山口の向かいの部屋を借りていたこと、2人がバスの時間から帰宅時間を割り出して山口を待ち伏せしていたことなどについて事実と認定した。またNGT48は調査結果について、「事件そのものにNGT48のメンバーが関与した事実はなかった」と説明。今回の事件に直接関係はないが、「メンバーが私的領域におけるファンとのつながりがあった」とした。だが「責任を問われるべきなのは、組織運営」とし、「風紀の乱れ全般は、今回は不問に」することを決定。今後はメンバーの送迎時の管理体制の強化、防犯体制の強化、メンバーが居住しているマンションの管理体制の強化、特定のファンとのつながりの発生の阻止等を徹底していくという。また「暴行を行った被疑者に対して、民事上の法的措置を検討」しているとした。
2019年03月21日アイドルグループ・NGT48を運営するAKSは21日、メンバー・山口真帆への暴行事件に関する第三者委員会調査報告書を、公式サイトを通じて公開した。報告書は平成31年3月18日付けのもので、「第1 第三者委員会について」「第2 調査結果」「第3 終わりに」の全34ページでまとめられている。AKSは、「第三者委員会の報告書では、今回の事件に関する事実関係の認定がなされ、その中で、事件そのものにNGT48のメンバーが関与した事実はなかったとの判断がなされるとともに、運営上の不備が指摘されました」と報告。「不備を改善することに全力で取り組みたい」とし、「二度とこのような事件が起きないように、暴行を行った被疑者らに対して断固とした対応をするため、民事上の法的措置」を検討しているという。また、「今回の事件とは直接関係はありませんが」と前置きした上で、「メンバーが私的領域におけるファンとのつながりがあったことが挙げられており、当社としても、私的領域におけるファンとのつながりは、特定のファンを優遇する行為として、不適切だと考えております」との見解を示した。これについては、「責任を問われるべきなのは、組織運営に問題があり、スタッフ及びメンバーに対して、事前に明確な基準を示して適切な指導ができていなかった当社」と運営側の責任であることを強調し、「今までのNGT48内での私的領域におけるファンとのつながりを含め、風紀の乱れ全般は、今回は不問に致します」。今後、「ファンとのつながりやグループの和を乱す行為等」が発覚した場合は、厳正な処分も検討するという。さらに、事件の再発防止策については、「メンバーの安全対策を第一と考え、メンバーの送迎時の管理体制の強化、防犯体制の強化、メンバーが居住しているマンションの管理体制の強化、握手会における警備体制の強化、特定のファンとのつながりの発生の阻止」などを列記。「組織運営の強化、メンバー・スタッフへの教育の徹底、自覚を促して参ります。NGT48を皆様にもう一度応援していただけるよう、健全な運営に取り組んでまいります」と結んでいる。
2019年03月21日どうも。子肉です。いよいよ婚約者である肉男の家に結婚報告にいきます! 肉男の家族構成は、お母さん、お父さん、 キャラ強めのお姉ちゃんの4人家族。(※ それいけ子肉ちゃん同棲編Vol.6 参照) 今日は肉男の実家へ挨拶に行く予定で、早めに着いちゃったのでカフェで時間つぶし。 肉男、なんか様子が変。 聞いても答えないし…。どうしたんだっ緊張してるのかな。と思っている間に、実家に到着! どきどきする…。どんなお父さんと、お母さんなんだろう。どんなお家に住んでて、どんな暮らしをしてるんだろう…! あれ、肉男、わたしが今日おじゃまするってこと言ってなかったんじゃないの!?まじかあああああああーい!!私が非常識な娘みたいになるから、伝えておいてよぉぉぉおおお!! ん? あの事? なんだろう。モヤモヤ。 わぁ…肉男、こんなアルバムちゃんと作ってもらって…愛されているんだなぁ。素敵な家族。 きゃーかわいい♪ また、どうした肉男!! だから、落ち込んでたのか。こんな大変なときに、結婚の報告、なんか言いづらいなぁ。 ん。だれか来た。 肉男のお姉ちゃん!!
2016年05月07日JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は9月15日、「Apache Cordova」を使ったハイブリッドアプリケーションの脆弱性に関する調査報告書をGitHubにて公開したことを発表した。Apache Cordovaは、Android/iOSの両環境で動作するハイブリッドアプリケーションを開発するためのフレームワークとして、アプリケーション開発者に利用されている。同報告書は、Apache Cordovaを使用してアプリケーションを開発した場合に、どのような脆弱性が作り込まれうるかをアプリケーションの構成要素ごとに調査・検討した結果をまとめたもの。JPCERT/CCは同報告書について、Apache Cordovaをすでに利用してアプリケーションを開発している、あるいは今後の利用を検討している開発者が、アプリケーション開発における脆弱性対策のポイントを把握する一助としてほしいとしている。
2015年09月15日トレンドマイクロは9月2日、日本における不正広告による被害に関する調査を報告した。これによると、Web経由の攻撃ではエクスプロイトキットを設置した脆弱性攻撃サイトへの誘導が主要な攻撃手法となっているという。攻撃者は、利用者が攻撃サイトにリダイレクトする仕掛けを改竄サイトなどに設置し、利用者が気づかないうちに誘導を行っている。日本国内でも、オンライン銀行詐欺ツールやランサムウェアなど多くの不正プログラム被害が確認されており、こうした脆弱性攻撃サイトへの誘導経路のうち、34%が不正広告だという。不正広告の攻撃には大きく分けて2種類ある。1つは正規の広告が侵害され不正コンテンツが含まれてしまう場合、もう1つは攻撃者自らが広告料を払い不正コンテンツを含んだ広告を出稿する場合だ。いずれにせよ、インターネット利用者が Webサイト上で目にする広告が脅威への誘導経路となる。今回のトレンドマイクロの調査では、海外の4つのホスティング業者が管理する6つのドメインにホストされた複数の広告コンテンツが、脆弱性攻撃サイトへの誘導経路となっていたことを確認した。一般の正規サイトの改竄では、攻撃の影響範囲は直接アクセスした訪問者のみだ。しかし、不正広告の場合アドネットワークなどのネット広告の仕組みに乗ることで、より多くの正規サイトへ不正広告が配信され、利用者に影響を与える可能性がある。SPNの統計では、これらの不正広告をホストした7つのサーバに対し、7月1日~8月21日までの1カ月半で、日本から900万件以上のアクセスがあったことを確認している。また、いずれのサーバも、日本からのアクセスが全体の5割から8割を占め、日本をターゲットにしていたことがわかる。不正広告が配信されたと推測される正規サイトには、アダルトサイトやまとめサイトなどに加えて、各種メディアのサイトや、動画やポイントなどの各種Webサービス、オンラインゲーム、ソフトウェアベンダーなど、一部著名な日本向けの正規サイトが含まれていた。不正広告が表示される広告枠は、アクセスした利用者の属性を反映して表示される場合が多いので、不正広告の存在を調査しにくい。また攻撃自体が短期間で移動していくので、調査が進められない場合も多い。さらに不正広告から誘導される先の脆弱性攻撃サイトも、同一のIPから複数回アクセスがあった場合は脆弱性攻撃を発動しないなどの仕掛けがあり、調査はより困難になるという。攻撃者にとって有利な誘導手段である不正広告は今後も増加が予測される。今回の調査で最終的に侵入する不正プログラムが確定できたケースの41%は「ZBOT」などのオンライン銀行詐欺ツールだった。また。26%は「CRYPWALL」などの暗号化型ランサムウェアだ。この状況から、不正広告においても攻撃者の最終的な狙いは金銭だと言える。これらの脆弱性攻撃サイトによる被害を回避するには、 Internet ExplorerIE)、Java、Adobe Flash、Adobe Reader、SilverlightやActive Xなどで脆弱性が発見された場合、すぐに最新バージョンにアップデートすることが重要だという。
2015年09月04日「紫外線の対策」に関連する役立つ調査結果とは?マイボイスコム株式会社は「紫外線の対策」に関連する調査を実施した。調査方法はインターネットで、調査の対象はMyVoiceアンケートモニターだ。また回答者数は10,827人である。調査によって紫外線対策が気になる人は全体の6割で、現実に紫外線の対策を行っている女性は9割弱という結果が示された。また紫外線対処を行う時期は【春~夏シーズン頃】が一番多く、次に多かったのは【季節に関係なく1年間を通して対処する】だ。紫外線対処、具体的に何をしている?続いて「紫外線への対処について、どんなことを実行しているか?」と質問したところ、6割以上の人が【日焼け止めを使う】と答えており、以下は【帽子をかぶる】【紫外線の防御効果がある、スキンケアアイテムを用いる】【UVカットの効果がある、基礎コスメを使う】などがランクインしている。女性の高い年齢層では【日傘を使う】や、【紫外線対処効果のある、スキンケアアイテムの使用】および【ストール利用】などの回答がみられた。さらに「紫外線の対策を実行する為の判断基準は?」に対して、【日差しの強さ】【屋外にいる時間】【太陽が当たる時間の長さ】などが上位に選ばれている。紫外線対処が気になる人は、このような調査結果を参考にして自身に適する紫外線への対策を考えてみてはいかが。(画像はプレスリリースより)【参考】・MyVoice プレスリリース (PR TIMES)・MyVoice
2015年07月29日特技が役立つ場面は?「特技に関する意識・実態調査」調査日本アロマ環境協会は「特技に関する意識・実態調査」を実施した。調査方法はインターネット調査で、20歳代~50歳代の一般女性340人(特技を持つ女性119人、アロマテラピー検定の資格を持つ女性41人)が調査対象となった。持つ女性41人)が調査対象となった。調査の結果、特技を持っているグループは特技を持っていないグループよりも、ポジティブで活動的な様子が見られる回答が多かった。【特技を持つグループ】では、「今の自分が好きか?」という質問に対して【そう思う】と回答した人の割合が特技を持たないグループの約2倍で、「日々の生活に充実感があるか?」という質問には【そう思う】を選んだ人の割合が、特技を持たないグループの約1.7倍という結果になった。続いて「特技を持っていて良かったと思うシーンは?」という質問では、世代ごとに特技を活かしている場面に違いが見られた。30代は【仕事で役立つ】、40代は【家族や子供の為に役立つ】と答えており、具体的には【アロマが好きで資格を取り仕事にしている】や【子供の行事で手作りの衣装をつくる時に簡単にできる】などの回答が多かった。人気の「アロマテラピー検定」の資格取得のメリットは?さらに同協会はアロマテラピー検定の資格者294人を対象として別の調査を実施した。アロマテラピー検定保有者に、アロマテラピーを特技として役立ている場面を質問したところ、20代では「アロマテラピーを通して友人ができた」などのコミュニケーションに役立てているという回答、30代では「仕事によって生じるストレスを、自身でコントロールできるようになった」などの仕事に役立てているという回答が多く得られた。さらに40代では「大事な人や家族の健康管理に役立つ。正確な知識でケアも安心して実施できる」等の声もあったという。アロマテラピー検定保有者は日常の様々な場面でアロマテラピーを特技として役立てているようだ。アロマテラピー検定についてアロマテラピー検定は1999年の開始以来、38万人を超える人が受験している。公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)が実施する検定試験で、アロマテラピーを安全に楽しむための正確な知識を持ってもらうことが目的だという。アロマテラピー検定は年に2回の実施があり、全国各地の会場で試験を受けることができる。また、受験資格に経験や年齢の制限はないので、誰でも受験が可能だ。アロマテラピー検定には2級と1級があり、受験料はともに税込みで6,480円。試験は毎年5月と11月に開催され、次回の「第33回:アロマテラピー検定」は2015年11月1日に実施される。(申し込み期間は8月12日から9月16日まで)検定を通してしっかりとアロマテラピーを学ぶことで、リラックスのため・香りを楽しむための【趣味】としてだけでなく、コミュニケーションや仕事・周囲の人のために役立てられる【特技】として、生活の様々な場面で活用できるという。アロマテラピーが気になる人は、資格取得を目指してみてはいかがだろうか。【参考】・アロマテラピー検定公式ページ
2015年07月14日米IBMはこのほど、同社がスポンサーとして出資するPonemon Instituteが「データ漏えいコストに関する調査報告書:世界分析(Cost of Data Breach Study: Global Analysis)」を公開したと発表した。報告によると、11カ国350社へのベンチマーク調査報告書では、データ漏えいの連結コストの平均額は380万ドルで、2013年から23%増加した。Ponemon Instituteのデータ漏えいコスト調査は、米国で10年前から実施されている。調査は、現場ベースの調査手法と活動基準コストのフレームワークを活用して企業で集められた数百の間接、直接のコストカテゴリーの実データに基づいており、この手法は11カ国で過去10年間にわたり、重要なデータ漏えいを経験した1600社以上の解析により実証されている。2015年版の報告書は、データ漏えいの財務結果に関する詳細な情報が含まれているのが特徴だという。取り扱い注意対象のデータや保護/機密データが紛失あるいは盗まれ、データ漏えいが発生し危険にさらされたケースを調査している。調査は、Ponemon Instituteが11カ国の350団体を代表するIT、コンプライアンスおよび情報セキュリティーの担当者1,500名以上にインタビューを実施した。報告書のサマリーでは、取り扱いに注意を要する機密情報が含まれる記録の紛失や盗難に対して発生した平均コストが連結平均の145ドルから154ドルと6%増加。医療業界は、盗難記録1件あたりのコストが最も高く、企業の平均コストは363ドルに達した。さらに、小売業の盗難記録1件あたりの平均コストは昨年の105ドルから165ドルと大きく増加した。調査結果を受け、以下のようにポイントをまとめている。役員レベルの参画と保険加入がデータ漏えいのコストを低減できる今回の調査で初めて、企業がデータ漏えいの被害に遭遇した際に、役員がより積極的な役割を担う必要ががあるという結果が出た。役員の参画により1件あたりのコストは5.5ドル削減され、保険による保護は、1件あたり4.4ドルのコスト削減になる。データ漏えいコストにおいて事業継続マネジメントが重要な役割を担う漏えいの修復に関わる事業継続マネジメントが、損傷した記録1件あたり平均7.1ドルのコストを削減することがわかった。最もコストがかかる漏えいは引き続き米国とドイツで発生している損傷した記録1件あたり米国では217ドル、ドイツでは211ドルコストが発生していることがわかった。一方でインドとブラジルが最も少なく、それぞれのコストは56ドルと78ドルであった。データ漏えいコストは業界で異なる紛失または盗難された記録1件あたりのデータ漏えいの世界平均コストは154ドル。医療業界がデータ漏えいに遭った場合、平均コストは363ドルに上り、教育業界では平均コストが300ドル。最も低いのは、運輸業界(121ドル)と公共部門(68ドル)。ハッカーと社内犯罪者が最もデータ漏えいを引き起こす漏えい全体の47%が意図的、あるいは犯罪的な攻撃により引き起こされていることがわかった。こうした攻撃を解決するために必要な1件あたりの平均コストは170ドル。一方、システム異常は1件あたり142ドル、人為的エラーまたは不注意によるコストは1件あたり137ドル。米国とドイツは、意図的、犯罪的な攻撃の解決に最もコストをかけている(それぞれ230ドルと224ドル)。通知に関するコストは低迷、営業損失に関連するコストは着実に増加営業損失に関わるコストは、顧客への信用を挽回する活動を行う必要があり急激に増加している。平均コストは2013年の123万ドルから2015年は157万ドルに増加している。一方、漏えいの事実を顧客に通知するコストは昨年の19万ドルから17万ドルに低下した。データ漏えいを検知し抑止する時間はコストに影響する今回の調査で初めて、組織がデータ漏えい事故を検知し抑止する時間と売上損失の影響との関係が明らかとなった。人為的エラーによる漏えいの識別に平均158日要する一方、悪意ある攻撃の識別には平均256日かかる。このほか、企業が24カ月以内に1回以上データ漏えいに遭遇する可能性を調査した。その結果、ブラジルおよびフランスの企業は、最低でも1万件の記録が漏えいする可能性が高いという結果が出たという。すべての場合において、企業は10万件以上の大量のデータ漏えいよりも1万件以下の漏えいに遭遇する可能性があると指摘している。
2015年06月25日ベライゾンジャパン(ベライゾン)は6月10日、4月15日に発表した英語版「2015年度データ漏洩/侵害調査報告書DBIR)」の日本語版エグゼクティブサマリー(要約版)を公開した。報告書によると、サイバー攻撃の洗練度は向上しているものの、サイバー攻撃の大半(70パーセント)はフィッシングやハッキングなどの旧来の手法を組み合わせて二次的被害者を関与させ、複雑な侵害を行っているという。特に、既存の脆弱性の多くが対策のないまま残されていることを問題点として指摘。これは主に、長期間にわたって利用可能なセキュリティパッチが一度も実装されていないためとしている。また、一般的にモバイルの脅威は誇張されていると指摘。すべてのモバイルプラットフォーム全体でセキュリティの脆弱性が悪用された総件数は少数にとどまる。2014年版の報告書では、マシンツーマシン(M2M)のセキュリティ侵害は取り上げなかったが、2015年版では、システム侵害の入り口として、ネット接続デバイスが使用されたインシデントと、DoS攻撃のためにボットネットにIoTデバイスが組み込まれたことについても分析している。同社のセキュリティアナリストは、約200件のサイバー損害賠償保険金の実際の請求金額情報に基づき、セキュリティ侵害の被害額を計測する新しい評価モデルを使用。このモデルは、漏洩したデータのタイプと総数によって影響度を評価し、窃取されたデータ(クレジットカード番号、医療記録など)の被害額の範囲を示したものだ。この評価モデルでは、1000万件の記録に関連する侵害のコストは210万-520万ドル、状況によっては7390万ドルに達すると予測している。2014年のDBIRで特定された9種類の脅威パターンは、誤った相手へのメールの送信などの人的ミス、クライムウェア、内部者および特権保持者による不正使用、物理的窃取および紛失、Webアプリケーション攻撃、DoS攻撃、国家スパイ活動、POSへの侵入、ペイメントカードスキミングだった。今年の報告書は、業界別のセキュリティインシデントの83パーセントに上位3種類の脅威パターンが関連していたことを示しており、これは、2014年の数値より上昇している。
2015年06月11日総務省は6月5日、平成26年度に実施した「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」の結果を取りまとめた報告書を公表した。同調査によると、プログラミング教室・講座の開催地は関東に集中しており、また、都市の規模でみると、ほとんどが大都市での開催で、中都市・小都市では事例も少なくプログラミング教育の認知度が低いと考えられる。また、教育関係団体の講師のスキルについては、高度なプログラミングスキルを持つ講師が多いが、半数以上の団体で講師数は2人以下。定期的に受講する教室・講座の受講者数については1~10人という回答が過半数となり、多くの団体では継続的な受講者数は比較的少数に留まっていることがわかる。教材に関しては、過半数の教室・講座でオリジナルのテキスト教材を利用しており、市販のテキスト教材を利用しているケースは2割未満に留まる。ただし、Scratchについては、市販の教材書籍が存在し、活用されているようだ。現在、国内で実施されているプログラミング教室・講座は、プログラミング体験自体を目的としていたり、プログラミングを楽しみ、創造力を養うことを目的としていることが多いが、一方、諸外国におけるプログラミング/コーディング教育においては、「論理的思考力の育成」「コーディング・プログラミングスキルの育成」「問題解決能力の育成」など、主に「21世紀型能力」の育成を目的としている国が多いことが明らかとなった。プログラミングに関する教育がもたらす効果に関しては、学説や有識者の意見と教育事業者の見解が概ね整合していることが確認できた。また、民間企業が求めるプログラミング人材像としては、「論理的思考力が高い」「自主性・行動力が高い」「独創性が高く、イノベーティブ」などがあげられた。プログラミングに関する教育の普及啓発に関する課題としては、普及のボトルネックと考えられる認知フェーズ・選定フェーズを重点的に解決する必要があると考えられるという。
2015年06月08日2014年12月からファンドの運用報告書は、「交付運用報告書」と「運用報告書(全体版)」に分冊して発行することが義務付けられました。これまでの運用報告書は、"情報量が多く、複雑でわかりづらい"といった声が多く寄せられていましたが、変更後の運用報告書は、 "図表が多くてわかりやすくなった"などのご意見や、その他さまざまな質問もいただいております。そこで今回は、運用報告書の変更点を押さえていただきたいと思います。運用報告書は、運用状況などをお伝えするために、原則ファンドの決算期ごとに作成する書面です。今回の法改正により運用報告書が分冊化され、「交付運用報告書」と「運用報告書(全体版)」に分けて作成することになりました。また、掲載内容の見直しも行なわれました。「交付運用報告書」は、運用状況に関して最も重要な事項をわかりやすいように掲載したもので、受益者への交付が義務付けられています。主な掲載項目は以下のとおりです。ファンドの概要基準価額等の推移図表を活用した決算日時点における組入れ資産などの運用データ1万口当たりの費用明細また、ファンドが運用目標とするベンチマークもしくは参考指数との比較(※)や、内外の株式・債券といった代表的な資産クラスとの騰落率の比較が掲載されるようになりました。(※ベンチマークや参考指数が無いファンドもあります。)「運用報告書(全体版)」は、財務データなど「交付運用報告書」よりも詳細な運用状況を掲載した内容で、受益者から請求があった場合に交付します。なお、「運用報告書(全体版)」は、「交付運用報告書」と同様に運用会社のホームページでご覧いただけますし、販売会社に請求することもできます。運用報告書が分冊化されたことでお客様の利便性が高まり、運用状況が把握しやすくなったと思います。運用状況を確認する手段として、ぜひご活用ください。(2015年4月30日 日興アセットマネジメント作成)●日興アセットマネジメントが提供する、コールセンターに寄せられたお客さまの素朴な疑問に、毎回漫画入りでわかりやすく回答する「こよみ」からの転載です。→「こよみ」※1 当資料は、日興アセットマネジメントが投資信託の仕組みについてお伝えすることなどを目的として作成した資料であり、特定ファンドの勧誘資料ではありません。また、当資料に掲載する内容は、弊社ファンドの運用に何等影響を与えるものではありません。なお、掲載されている見解は当資料作成時点のものであり、将来の市場環境の変動等を保証するものではありません。※2 投資信託は、値動きのある資産(外貨建資産には為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、元金を割り込むことがあります。投資信託の申込み・保有・換金時には、費用をご負担いただく場合があります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
2015年04月30日“母の日”目前!美容意識を調査母の日を目前にひかえ、プレゼントをする側にもされる側にも興味深いアンケート結果が報告された。4月21日、総合マーケティングをサポートするネオマーケティングは、「母親の美容意識」に関する調査を実施したと発表した。メンタルは「強く」、美容はマイナス回答同調査において、母親になって変化したことを尋ねたところ、1位「精神的に強くなった」とメンタル面に支持が集まる一方で、2位「体型が崩れた」や5位「美容にかけられる時間が減った」、7位「肌のうるおいが減った」など美容に関するマイナス回答が多く見受けられた。また、美容の悩みについても、1位「体型」、2位「素肌の劣化」、3位「肌のハリ」という結果に。体型や肌の悩みに回答が集中した。62.2%の母親がキレイになりたい興味のある美容法については、インナーケアが断トツの1位に。続いて美容系アイテムでも1位「サプリメント」、2位「美容ドリンク(簡単に飲めるもの)」など、カラダの内側からキレイになれる商品が上位にランクインした。美容に対して努力したいと考えている人は、全体の62.2%と過半数を占め、キレイになりたいと願っている母親が多いことが判明。同調査では、母の日には美容商品を贈ってみてはと提案している。【参考】・アイリサーチ 独自調査レポート
2015年04月29日身だしなみを気にする?「身だしなみ」調査の結果!マイボイスコムは「身だしなみ」に関連する調査を実施した。MyVoiceのアンケートモニターが調査の対象で、調査方法はインターネット方式。そして回答者の数は12050名だった。身だしなみについて気になる人は、役立つ調査結果を参考にしてみては。「最初に身だしなみに気を使っているか?」の質問に対して、8.6%の人は【身だしなみにとても気を使う】と答えており、次いで【まあ気を使う】が53.7%で、あわせて62.3%の人が身だしなみに気を使っている。一方で【ほとんど気を使わない】と回答した人は5.2%だ。次に「身だしなみについて、意識して実践していることは?」に対して、【洗顔】がトップで、以下【寝癖や髪型を整える】【口臭の予防】【こまめに爪を切る】【歯の手入れ】がそれぞれ40%前後でランクイン!また女性の高齢層で多いのは、【爪をこまめに切る】【歯の手入れ】【ヘアを染める】【衣類の手入れ、しわや汚れのチェック】【靴の汚れチェックや手入れ】などのようだ。身だしなみの為に何を利用する?さらに「身だしなみを整える為に持ち歩いているもの、また使用しているものは?」について、使用しているのは【シャンプー】【歯磨き粉、歯間ブラシ、歯ブラシなど】【リンス、トリートメントやコンディショナー】、【洗顔料】などが上位に入った。また【タオルやハンカチなど】【ティッシュ、ウェットティッシュ】【リップクリーム】を持ち歩いている人が多い。さらに【清潔感】が、一番身だしなみで重視されていることがわかった。(画像はプレスリリースより)【参考】・マイボイスコム株式会社 プレスリリース (PR TIMES)・マイボイスコム株式会社
2015年03月27日インターネットサービス企業Netcraftは「October 2014 Web Server Survey|Netcraft」において10月のWebサーバ調査結果を報告した。2014年10月はMicrosoft IISがシェアを減らしたことでApacheが1位に返り咲いた。数ヵ月前にApacheとMicrosoft IISのシェアが逆転してMicrosoft IISが1位をキープしていたが、早くも逆転した形になった。しかし両者のシェアは拮抗しており、今後も同様の傾向が続くのではないかと見られる。今回のシェア逆転に大きく寄与した動きとして、Microsoft IISを利用した大規模なリンクファームが指摘されている。同リンクファームが使用していたドメインが期限切れを向かえて別の会社によって購入されたとしており、その新しいサイトがWebサーバとしてApacheを採用していたという。このため、Microsoft IISからApacheにシェアが流れる結果となり、今回の順位変動をもたらしたという。急成長を続けていたNginxは、このところ全体のシェアの中では横ばいの傾向を見せている。ただし、アクティブなサイトやアクセス数が多いタイプのサイトでは採用率が伸びている。多くのアクセスを同時に捌く必要があるようなサイトでは、ApacheからNginxへの移行が進んでいる様子がうかがえる。
2014年10月14日(画像はプレスリリースより)50代の7割以上が楽しんでいる!ドクターシーラボは50代の一般女性360名に対しwebで今の自分についてのアンケート調査を実施した。「あなたは50代を楽しんでいますか?」の質問に対して、7割以上が「楽しんでいる(18.1%)」「まあまあ楽しんでいる(53.3%)」と回答している。人生の半ばにおいて大多数の50代女性が自分の人生を楽しんでいると感じているのは喜ばしいことである。輝いている瞬間は?「自分が輝いている瞬間はいつだと想いますか?」という質問に対して回答が多かったのは、「美味しく、健康的な食事を食べているとき(39.4%)」「旅行をしているとき(39.2%)」「友人と会うとき(38.1%)」「家族と一緒に過ごすとき(32.8%)」。上記4項目の差はほとんどなかった。心豊かでおいしく楽しい時間を過ごすのが至福の時のようだ。気を使っていることは?「50代になり、気を使っていることは何ですか?」という質問には「ストレスをためないこと」、「バランスの取れた食事」、「睡眠時間の確保」などが上位を占めた。上手に気分転換し健康管理に気を配っている姿が浮き彫りになった。悩みのトップは「白髪」「美容・健康面で困っていることは何ですか?」という質問には、一番多かった回答が「白髪(66.9%)。年齢とともに増えていく白髪には神経を尖らせる人が多いようだ。次いで回答が多かったものは「たるみ(56.1%)」、「しみ・ソバカス(55.6%)」で、顔周りに意識が集中していることが分かる。思ったより自分は老けている?20代、30代の頃に想像していた自分の顔と実際の顔を比べてどう思うかという質問に対しては、「想像していた顔よりも老けた(47.2%)」と、約半数が現在の自分の顔に満足していないようだ。自分に対して厳しい判断を下しているが、「努力次第でもっと若く、美しくいれたはず」という気持ちも込められているのかもしれない。反省点は・・日焼け?怠け?自分が思った以上に老けてしまった原因の分析では、「日焼け(44.1%)」「スキンケアを怠っていた(43.5%)」が多かった。50代と言えば、20代の頃は、小麦色の肌とがもてはやされた時代だ。そのツケが回ってきたと感じる人が多いようだ。また。日頃のスキンケアを怠ったことが老けた原因と認識し、日々のケアの大切さを実感しているようだ人生を楽しみながらも、自分に対してはシビア。若さと美に対してはあきらめずにアンチエイジングに努力という前向きな50代女性というのが実態のようだ。参考リンク】▼ドクターシーラボプレスリリース
2013年12月05日国土交通省土地・建設産業局地価調査課は22日、主要都市の高度利用地地価動向報告(地価LOOKレポート)を発表した。同調査は、鑑定評価員(不動産鑑定士)が調査対象地区の不動産市場の動向に関する情報を収集、不動産鑑定評価に準じた方法によって地価動向を把握し、その結果を国土交通省が集約したもの。調査時点は1月、4月、7月、10月の1日時点で、今回は平成24年第3四半期(7/1~10/1)のデータが発表された。高度利用地とは、ビルが建ち並ぶ住宅密集市街地など、三大都市圏、地方中心都市等において特に地価動向を把握する必要性の高い地区。東京圏が65地区、大阪圏が39地区、名古屋圏が14地区、地方圏が32地区の計150地区が選定されている。そのうち住宅系地区が44地区、商業系地区は106地区となっている。平成24年第3四半期(7/1~10/1)の主要都市・高度利用地150地区における地価動向は、上昇が34地区(前回33)、横ばいが87地区(前回82)、下落が29地区(前回35)となり、上昇または横ばいを示す地区が121と全体の約80%(前回77%)を占めた。前回からさらに上昇または横ばいを示す地区が増加し、引き続き、横ばいが最多の変動率区分となった。上昇を示す地区が増えたのは、仙台市中心部の住宅系地区の住宅需要の増加、大阪圏の商業系ならびに住宅系地区の堅調なマンション市況により地価が上昇に転じたためという。全体として上昇地区数が下落地区数を上回り、特に大阪圏、名古屋圏では前回に引き続き上昇地区が下落地区を数で上回るなど、地価の下落基調からの転換の動きが見られるとのこと。三大都市圏(118地区)では、大阪圏では上昇地区が前回よりも増加し、東京圏では減少したものの、全体では増加した。個別の圏域を見てみると、東京圏では前回に引き続き横ばいが41と最多の変動率区分になり、上昇地区数(11)と下落地区数(13)がほぼ拮抗(きっこう)する結果となった。また、大阪圏、名古屋圏では、前回に引き続き上昇地区数が下落地区数をそれぞれ上回り、名古屋圏では3%未満の上昇が最も多い変動率区分となった。詳細なレポートは「国土交通省土地総合情報ライブラリー」で閲覧できる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年11月26日