「赤ちゃん 便秘」について知りたいことや今話題の「赤ちゃん 便秘」についての記事をチェック! (8/173)
赤ちゃんのおしりのあたりにあると思っていた蒙古斑。わが家の次男は足の甲にあります。生まれたときは色が濃く、目立っていました。出産後、赤ちゃんの蒙古斑を周りに指摘されるたびに不安になりました。その不安をどう乗り越えていったか、当時の体験談をご紹介します。 赤ちゃんの足に「あざ」出産後、病室で初めて次男をよく見たときに、足の甲にあざがあることに気づきました。「このあざは何だろう?」と心配になった私は、先生に聞いてみると“蒙古斑”とのこと。「蒙古斑はおしり以外のところに出る場合もあります。この子の場合は蒙古斑が足に出ただけ。成長とともに消えていくことが多いので、あまり心配しないでください」と言われました。 あまり心配しなくていいことがわかったものの、赤ちゃんを見た人からは「これは何?」とよく聞かれます。聞かれるたびに「こうやって毎回聞かれるのかな……」と不安になりました。 長男のお友だちにも指摘されてある日、長男と次男を連れて公園へ行きました。長男はお友だちと砂場で遊んでいたため、私はその近くで生後6カ月の次男をベビーカーに乗せてあやしていました。すると、長男のお友だちが私たちのそばに来て、一緒に遊んでくれることに。 そのとき、次男の足を見た長男のお友だちから「何で足がこんな色なの?」という質問が。産後よりも色が少し薄くなってきたとはいえ、「こんな色をしていると気になるものなんだ……」と改めて感じました。 きちんと説明をすればわかってくれる!次男の蒙古斑のことを質問されたとき、お友だちのママがすかさずフォローをしてくれました。お友だちのママが「生まれるときにこういうあざが出るんだよ」と説明すると、子どもたちは納得してくれました。 このやりとりを見て、周りの人に蒙古斑のことを聞かれたらきちんと説明して疑問を解決してあげれば、不思議に思われることなくお友だちとも仲良く遊べるんだ、と感じました。足に蒙古斑があっても次男はとっても元気でよく笑う子です。あまり気にする必要はないということに気づきました。 蒙古斑がよく見える位置にあったので不安な気持ちになりましたが、周りの人にもきちんと説明するようにしています。現在は、生まれたときから比べると薄くなってきました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/Michika著者:石井はな0歳と3歳、2男の母。子育てのかたわら、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。趣味は家庭菜園。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月10日ケアへの意識の高まりを受け、美容家電が加速度的に進化し、美容医療発想の高機能機器が続々登場。「毎年夏が暑く長くなり、肌や頭皮へのダメージは年々過酷になっているので、スキンケアだけでは不十分。トラブル予防という意識で、優秀な美顔器を使ったケアも並行して行うべきです」と語るのは、美容ジャーナリストの鵜飼恭子さん。セルフで脱毛する人が増え、脱毛市場も成熟。「家族全員が安心して使える機能を備え、美肌ケアも同時にできるものが、結局コスパがいいと思います」【MTG】ReFa EPI COOL熱ダメージを軽減し、美肌も叶う脱毛器です。「リファ初の冷却機能がついた脱毛器なので“痛い脱毛器は怖い…”と躊躇してしまう人にもおすすめ。快適に脱毛でき、IPLの効果で美肌ケアも叶います」。アイストーニングシステム搭載で、納得の仕上がりと肌への優しさを両立した脱毛器。美肌ケア用アタッチメントも。¥68,200(MTG TEL:0120・467・222)【ニュースキン】ageLOC(R) ウェルスパ iO(R) スターターキットIoT搭載の機器で、新発想のカラダケアを。IoT対応の美容機器。カラダの部位に合わせて秒単位で自動調整された微弱電流がアプローチ。「細胞と細胞の間にある水分“カラダ水脈”を整える、という発想に基づく機能がとても優秀。アプリと連携すれば専属トレーナーのように励ましてくれ、サボりぐせも回避」。¥77,240(ニュースキン)【MTG】ReFa FINE BUBBLE U人気のシャワーヘッドが独自構造でより進化!水圧や粒形、水の広がり方まで追求した、水と泡の力だけで肌を健やかに美しくするシャワーヘッドの最新版。「水流設計が進化して、より全身のめぐりを良くしてくれる設計に。毛穴までキレイになる実感を持てるので、美意識が高い人も満足できるはず」。ホワイト、シルバー各¥30,000ブラック¥33,000(MTG)【DOCTORAIR】3Dアイマジックタッピング優しいタッピングで、目まわりを若返らせて。「日々のスマホで目まわりはカチコチになって血流は滞り、さらに紫外線を受ける夏は目元から老ける時期。ヒーリング音楽を聴きながらケアできてリラックス効果も。ケア後は目がパキッと開いて若返ります」。心地よいリズムで目元をタッピングケア。¥15,400(ドクターエア)【ATEX LOURDES】フェムオンテック 暖クッション座るだけで下半身を整え温めてくれます。クッション型の電位治療器は温熱ヒーター付き。座るだけで慢性便秘をやわらげる。「夏は冷房冷え対策もマスト。お尻を温めながら、電位の力で慢性便秘をデトックス。クッションの形状のおかげで座る姿勢も良くなるので、個人的には、骨盤底筋も鍛えられる気がします」。¥19,800(アテックス TEL:0120・486・505)美容ジャーナリスト・鵜飼恭子さん美容誌『MAQUIA』の編集者を経てフリーランスに。最新美容とティーン向けの美容情報の発信に注力。※『anan』2024年6月12号より。写真・多田 寛スタイリスト・大島有華取材、文・板倉ミキコ(by anan編集部)
2024年06月10日生後2か月の赤ちゃんの衝撃シーンをご紹介!ママが赤ちゃんにやさしく話しかけていると……!?まさかの意思疎通!?生後2カ月の赤ちゃんに、ママがやさしく話しかけていますよ。 ママが「いっぱい出たね~」と話しかけると、 はにかみながらも笑顔で「うん♡」と言っているみたい! そして、ママが「イエーイ」とグータッチをしてみると…… ちゃんと手を合わせて、グータッチ♡ちゃんと「グータッチ」と言っているかのように聞こえますね……! 動画のコメント欄には、「しゃべってるね~️! 声かわいい笑顔もかわいい」「ママがめっちゃ話しかけているんだろうなぁ。それにしてもかわいい」「表情も良い表情。生まれる前からおなかに話しかけていたのかなぁ? すごいねぇ~」など、赤ちゃんだけでなく、お母さんの子育てを称賛する人がたくさん! ママと赤ちゃんの声やしぐさから、2人の愛情や信頼関係が伝わってきます。少し前までおなかの中にいた赤ちゃんと意思疎通ができるのは、とてもうれしいことですよね。これからどんなお話をするようになるのか、ますます楽しみです! 画像提供・協力/@_babyko1231さん
2024年06月10日妊娠をお祝いしてさまざま贈り物を周りの人からもらうこともあるでしょう。ですが、その温かな贈り物が相手にとって思わぬ負担になってしまうことも。今回は、そんな意外とありがたいけど困ってしまう行為を紹介します。限度を超えた心配人生の転機のとき、サポートしてくれる存在はありがたいものです。ですが、その心配する態度が過剰になれば、受け取る側は逆に戸惑うことになります。例えば、頼まれてもいないのに毎朝起こしにきたり、勝手に昼食を用意されていたり…。他人に対する配慮は素敵なことですが、その度合いには気をつけましょう。[nextpage title=""]受け手の趣味を無視する「私は身長が低めで、長い丈のスカートが似合わず、その話をしていたのですが、義母が熱心にすすめてくるのです。妊娠をきっかけに仕事を辞めたとき、義母から『お祝いよ、ぜひ着てみて』と長い丈のワンピースをもらいました。もしかしたら、自分の好みのものを選んだのかもしれません。正直気まずかったです…」(30代/女性)日常生活において、よかれと思った行動が反対に相手を不快にさせるケースもあります。相手の気持ちや好みを尊重した行動が求められるでしょう。ありがた迷惑な行動に気を付けよう「出産後、義実家で育児をしていた時のことです。ある日、赤ちゃんと私がお昼寝をしていたときに、義母が勝手に赤ちゃんを抱きかかえていなくなってしまいました。あとから話を聞くと…私が寝ていたので、私になにも告げずに親戚に会わせていたようです。」(30代女性)たとえよかれと思っている行動でも、相手にとっては許せないNG行動かもしれません。このような行動には注意しましょう。(愛カツ編集部)
2024年06月10日生後4ヵ月の赤ちゃん。この日は予防接種に挑みました!赤ちゃんもパパママもドキドキの予防接種。無事に予防接種を終えた赤ちゃんの反応はいかに!? 予防接種をしたよ!この日は予防接種に挑んだ赤ちゃん。 無事に予防接種は終えたようですが…ママに抱っこされてこの表情。注射、痛かったかな? 放心状態…!? 注射を終えた赤ちゃん。すっかりお疲れなご様子で放心状態です(笑) この姿、とっても愛おしいですね♡たくさんの注射にびっくりしちゃったかな? あ…!!そういえば…しばらく放心状態が続いた赤ちゃんですが… パパが握ってくれているおてての方をジーーーッ。 「あ!そういえば、、このおてて、さっきチクンと痛かったなぁ…」という様子の赤ちゃん。 すると… 思い出しちゃったかな!? みるみるうちに表情が…(涙) 注射のことを思い出してしまった赤ちゃん。大声で泣き出してしまいました(涙) この様子はぜひYouTubeでもご覧くださいね。放心状態から、思い出し泣きする赤ちゃんの姿に思わずキュンとしますよ。 注射、よく頑張りました! パパにあやしてもらって少し休憩。すると、スヤスヤと夢の中へ。 パパに抱っこしてもらって安心できたのかな♪予防接種、頑張ったね♡お疲れ様でした! YouTube「Mame Channel ♡ 日米国際結婚夫婦と愛犬たちの日常@mamechannel0923」では、他にも癒される動画がたくさん配信されていますよ。国際結婚夫婦と赤ちゃん、そして愛犬たちとの微笑ましい日常をぜひご覧くださいね。 赤ちゃんとワンコのやりとりにも癒されますよ♪ 【生後4ヶ月】予防接種に挑んだ結果…画像提供・協力/Mame Channel ♡ 日米国際結婚夫婦と愛犬たちの日常
2024年06月09日主人公のはるかさんは夫と息子の3人家族。やさしい義父と少しクセのある義母と同居しています。夫とともにケーキとパンのお店『かぐら』の2号店を経営しながら、充実した日々を送っていました。ある日、5年前に義実家を出ていった義姉が、突然赤ちゃんを抱いて帰ってきて……!? ああ、そうだった。義姉はこういう人… 「はるかちゃん!? やだーまだいたんだー」「しばらく実家に住むからね!」 突然現れて早々、はるかさんに対して無神経な発言を連発し、別れたから実家で暮らすと言い出した義姉。 はるかさんはグッとこらえて、家族全員で話し合うことをすすめます。 夫は、自分勝手すぎる姉の発言と2世帯住宅に建て替えたばかりであることから、同居に反対。 しかし義母が「あんたたちの部屋余ってたよね? 」と言い出し、はるかさんたちが暮らす2階の居住スペースにある空き部屋へ泊っていくよう勧めたのでした。 義姉は、事情があって急遽実家へ出戻りすることになった様子。とはいえ、同居を考えているなら、事前に一報入れておくのが礼儀ではないでしょうか。気を許した家族や親族であっても、礼儀やマナーは大切にしたいものですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター あおば
2024年06月09日私は、幼稚園に通う4歳の長女と2歳の男女の双子を育てています。長女が赤ちゃんのころ、世話を夫に頼んだときに、「ありえない!」と思う発言をされました。ひどく憤りを感じた私は、夫に物申したのですが……。 きっかけは耳掃除長女が1歳ごろのことです。夜、夫とお風呂に入っていた長女がお風呂から上がってきたので、私が体を拭いてあげていると、夫から「お風呂で耳に水が入ってしまったかもしれないから、耳を綿棒で掃除して」と言われました。 いつもなら私が綿棒で長女の耳掃除をしているのですが、夕食の準備で手が離せないので夫に「ごめん。今、夕食の準備の途中で手が離せないから、パパが綿棒してあげて」と頼みました。すると夫からまさかのひと言が……。 気持ちはわかるけど…「無理だよ。だって俺、やったことないもん」。 その言葉を聞いたとき、心の底から「はぁ?」と思いました。夫に「私も最初はやったことなかったし、怖かったけど、やるしかないでしょ」と返すと、夫は「だって、どこまでやったらいいのかわからないし……苦手」とのこと。 そのとき私は夫の言葉にイライラして、「もう私がやるからいいよ!」と話を終わらせました。 私も苦手を押し付けていた!その日の就寝前に、夫に「パパは子どもの爪切りとか苦手なことをしないけど、私がいないときはどうするの?」と尋ねました。 すると、「そのときはやるしかないからやる。ママも苦手なことは、俺がいたら俺にやってほしくない?」と聞かれ、改めて考えてみると確かにその通りだなと思いました。 例えば、私は家具や子どものおもちゃを組み立てるのが苦手で、最初から自分でしようとせずに、いつも夫にお願いしていたのです。 そのとき、苦手なことをしないのはお互いさまだったのだと気づきました。とはいえ、子どもの世話をできないままだと、いざというときに子どもも困るので、夫に手順やコツを共有するようにしました。 最初は夫に対し、「子どもの世話が苦手? そんなことを言うなんてありえない!」と思っていた私ですが、育児にも得意なことや苦手なことはあると思い直しました。そんなときは、苦手なことを相手に押し付けられたと感じることがないよう、夫婦で協力しつつも、基本的には得意な人・できる人が担当すればいいのだと感じました。 ※赤ちゃんの耳掃除は、基本的には必要ないと言われています。耳の穴が耳垢でふさがって耳の聞こえが悪くなっているような場合は、耳鼻科で耳垢をとってもらうようにしましょう。家でおこなう耳のケアは、耳介(穴ではなく外側)の溝や裏側が汗などで汚れている場合があるので、ガーゼや綿棒などでやさしく取り除く程度にしましょう。 作画/キヨ著者:やまぐち さき監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月09日時に人間が予測できない行動をとる犬や猫。私たちを驚かせたり、笑わせたりしてくれますよね。しかし、動物たちもまた、人間の予測不可能な行動に驚くことがあるようです。ラグドールのぽかりくんは、飼い主(@pocari_ragdoll)さんの、当時0歳の娘さんの行動に、驚いてしまったことがありました。分かりやすい表情に腹筋崩壊ある日、部屋でくつろいでいた、ぽかりくん。すると、ぽかりくんの真横に、娘さんがドカっと座ってきたのです。すっかり油断していたぽかりくんは、突然の出来事に驚いたのか、この表情!目を大きく見開き、口はポカーンと開かれた表情は、人間が驚いた時とそっくりです!娘さんを見つめる視線からは動揺の色が見て取れますね!ぽかりくんの表情は反響を呼び、さまざまなコメントが寄せられました。・めっちゃいいリアクション!表情がかわいい!・笑ってコーヒー吹くかと思った。・これが噂の『トナラー』か…!そばで見守っていた飼い主さんによると、ぽかりくんは「そこに座るの?近くない?」といいたげだったようです。ぽかりくんをびっくりさせてしまった0歳の『妹』。しかし、X上では多くの人を笑顔にしてくれたようです!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年06月09日赤ちゃんとパパの2人でお留守番。少し離れるだけでも大泣きの赤ちゃんにパパは大慌て!パパの奮闘と、ママが帰ってきた直後の赤ちゃんの反応に注目ですよ♪ パパと2人でお留守番! ママとばぁば、お姉ちゃんがお出かけしている間、パパと妹のいっちゃんは2人でお留守番です。 パパに抱っこしてもらいご機嫌な赤ちゃん。お留守番、うまくいきそうかな? 雲行きが怪しい…ご機嫌に遊んでいると思っていましたが… ママがいないとどうしても気持ちが不安定になりがちないっちゃん。段々と雲行きが怪しくなってきました…(汗) 大泣きの赤ちゃんにパパ困惑!パパの姿が少し見えなくなるだけで… いっちゃんはこの表情。大号泣です。パパは慌てて、いっちゃんのもとに駆け寄ります! 2人揃ってメンタル崩壊(笑) パパもどうしたらよいのかわからず… いっちゃんと共に叫びます(笑) この様子、ぜひ動画でもご覧くださいね。パパの奮闘ぶりに思わず応援したくなりますよ! ママが帰ってきた!パパがいっちゃんのお世話をしていると… 「ガチャッ!!」 ママ達が帰ってきました! ママおるやん!!!! すると…いっちゃんもママも確認! 「え!!ママおるやん!!」「ちょっと、パパ!!ママおる!!!」 とこの表情です(笑) 早く抱っこして〜!! ママを見つけてしまったらもう、抱っこスイッチが止まりません!ばぁばにも「早くママに抱っこして欲しいの!!」と全身で訴えます。 ママの抱っこ最高♡ そして、いっちゃんの前にママがようやくきてくれました♡ 「早く早く!!」と、いっちゃん(笑) 念願のママの抱っこ♡ さっきまでの大泣きが嘘のようですね♪パパもいっちゃんとのお留守番、お疲れ様でした! YouTube「このいち日記@user-sh6td8hq6d」では、他にも可愛らしい動画がたくさん配信されていますよ。お姉ちゃんのこのちゃんと妹のいっちゃんとの仲良しな姿もぜひご覧くださいね。Instagram(@konopuu)の更新も行っているので、そちらも要チェックですよ。 ママ見た途端にメンタルが崩壊する赤ちゃん。画像提供・協力/このいち日記
2024年06月08日赤ちゃんは、周囲の人に面倒を見てもらいながら、すくすくと育ちます。時には親だけでなく、親の親戚や祖父母などからも愛情を注がれるでしょう。赤ちゃんの成長を日々見守るのは、人間だけではないようです。赤ちゃんを見守っていたのは…?赤ちゃんを育てる飼い主(@uni_okara0725)さんは、夫と2匹の愛犬と一緒に暮らしています。赤ちゃんはまだ1人では何もできないので、周囲の助けが必要不可欠。しかし、家事や仕事で忙しく手が離せないタイミングもあり、一時も赤ちゃんから目を離さないのは難しいものです。そんな時、救世主になりそうなのは…。ゴールデンレトリバーのおからちゃんでした!赤ちゃんの身体に比べて、ひと回りもふた回りも大きいおからちゃんの体は、頼もしさにあふれていますね。赤ちゃんを見守る優しいまなざしは、まるで実の親であるかのように錯覚させるほどです。飼い主さんは、自らが運営するYouTubeチャンネルでもその時の光景を公開。動画で、おからちゃんと赤ちゃんのコミュニケーションを見ることができます。おからちゃんの母親さながらの姿に、さまざまなコメントが寄せられました。・優しいおからちゃんとかわいい赤ちゃんに癒された。ありがとう。・見ているだけで、キュンキュンする!・おからちゃん、とても母性がありますね。動画を見ると、おからちゃんだけでなく、柴犬のうにくんも赤ちゃんを見守っているようでした。赤ちゃんは今後も両親と2匹に見守られながら、すくすくと育っていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年06月08日日本中の子どもたちの間で大バズりした、あの有名なポーズを披露する赤ちゃんをご紹介!1歳の弟くんがお姉ちゃんのまねをして……?まさか…あのポーズ!? 11歳のお姉ちゃんが1歳0カ月の弟くんの前に立ち…… SNSで大人気のポーズを元気よく披露! すると……! まさかのまねっこ!!お姉ちゃんの動きを見事に再現しています! お姉ちゃんも大喜び♪そして撮影していたママは思わず大爆笑! 周りの反応にうれしくなって、自分で拍手する姿もかわいい弟くんなのでした♡ お母さんいわく「手のクラップからの、手を広げて頭を下に向ける動作まで完コピ」とのこと。 動画のコメント欄には、「かわいすぎる!」という声が多数集まっていましたよ。弟くんは大好きなお姉ちゃんの様子をいつも見ていたのかもしれませんね。とてもじょうずにできています! ご家族の仲の良さが伝わってくるようですね。 ※赤ちゃんが倒れても危なくないよう周囲に危険なものを置かないように、また、赤ちゃんから目を離さないようにしましょう。 画像提供・協力/@935k_1213さん
2024年06月07日パパの腕をぎゅっと掴んで離さない赤ちゃん。パパはというと…そんな姿にメロメロな様子♪赤ちゃんがパパの腕を離さないまさかの理由とは? 赤ちゃんが座っている場所は… ほっぺがムチムチな赤ちゃん♡どこに座っているのかというと…大好きなパパのお膝です♪ ボクからのお願いだよ??すると…腕につかまりながら、何やら訴えている赤ちゃん。 「パパ〜♡」 「ミルクが欲しいなぁ…♡」 「ミルクくれないと、パパから離れないぞー!!!」 どうやらミルクが欲しい様子の赤ちゃん♡パパの腕に捕まりながら、ジタバタ(笑)必死にお願いしているようです♪ この様子はぜひ、YouTubeでご覧くださいね。可愛らしい姿に思わずクスッとしてしまいますよ。 ボクの特等席♪ 「パパのお膝の上はボクの特等席だよ♪」とでも言いたげな赤ちゃん。 今にもとろけてしまいそうな安心しきった赤ちゃんの姿に思わずキュンとしますよ。きっと、とても安心できる場所なんですね。そして、ぎゅっと腕を掴んで離さない赤ちゃんの姿にパパもメロメロです!パパにミルクももらえるかな♪ YouTube「みやたンち@miyatanchi0404」では、他にも可愛らしい動画がたくさん配信されていますよ。見ていると思わず癒されてしまう動画ばかり♡ぜひご覧くださいね。 腕掴まれてます。画像提供・協力/みやたンち
2024年06月07日赤ちゃんが誕生したら、我が子の成長を映像に残しておきたいと願う親は多いでしょう。ブラジルに住むアンドレ・リーガー(andre_rieger)さんは、息子のニコラスくんが誕生してから1年間、毎月同じポーズで動画を撮ることにしました。ちょうど1年が経過した2024年1月、彼は「リトル・ニックの1年!」と題した約1分間の動画を公開。すると、その動画に大きな反響が上がったのです。ぜひ最後までご覧ください。@andre_rieger 1 ano de vida do pequeno Nick! #baby #oneyear #year #birthday #bebe #umano #retrospectiva #aniversario #yearlong #kids ♬ Moments We Live For - Acoustic Version - In Paradiseアンドレさんの腕に抱かれたニコラスくんは、生後3か月くらいから表情が豊かになってきます。身体はどんどん大きくなり、6か月目くらいからは元気に足をばたつかせる動きも見せ始めました。そして1年後…アンドレさんの腕にはニコラスくんの姿はありません。きっと誰もが「あれ?」と思った次の瞬間、ニコラスくんが自分の足で歩いて登場!世界中から60万件近い『いいね』が寄せられたこの動画は、多くの人を感動させました。・最後の瞬間で感動して泣いた!・赤ちゃんの姿が見えなくて、一瞬呼吸が止まったよ。・歩いて出てくるところがかわいすぎる!!・この動画を見た私は、彼の成長を見守ってきたと胸を張っていえる。1年という月日を約1分間にまとめると、ニコラスくんがものすごい速さで成長しているように見えますね。すくすくと大きくなる息子さんを見つめる、アンドレさんの嬉しそうな表情も印象的です。ニコラスくんの1年間の成長記録を見た60万人の人たちは、まるで我が子の成長を見守るような気持ちになったことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月06日私の娘は離乳食を始めた生後5カ月ごろからうんちの回数が減りました。私が後悔している、娘の便秘についての体験談をご紹介します。 うんちが出ない…生後5カ月で離乳食を始めてから、娘のうんちが固くなり、3日に1回くらいしかうんちが出なくなりました。最初はそれほど心配していなかったのですが、ほんの少ししか出なかったり、大きなうんちが出るときはきばって泣いたりすることも増えました。 離乳食の水分を多めにしたり、便秘に効くという食材を取り入れたり、綿棒浣腸やマッサージをしたりしましたがなかなか効果が出ず、ようやく小児科を受診することにしました。 小児科を受診することに小児科を受診したのは生後7カ月のとき。診察後にイチジク浣腸をしてもらいましたが、1回ではうんちが出ませんでした。2回目の浣腸後、医師と看護師さんに補助してもらって、ようやく硬くて大きなうんちが驚くほど大量に出てきました。同時に出血も。 このとき、ようやく私は娘の便秘が相当な重症であることに気付きました。医師には「排便時の痛みが続くと、痛いのが嫌でうんちを我慢する子が多いです。そうすると、薬がないと排便できない状態になります。低月齢のうちに改善しましょう」と言われました。 もっと早く受診すればよかった小児科受診後は、整腸剤、うんちをやわらかくする薬、どうしても出ないときの坐薬を併用しながら様子を見ることになりました。薬を飲み始めてから1カ月くらいは、坐薬を使うことも多かったです。 2歳5カ月になった今は、うんちをやわらかくする薬だけを使っています。排便は2日に1回はありますし、排便時に痛そうにすることもないものの、月1回の通院はまだ続けています。気づけばもう2年近くも便秘で通院していることになります。 「うんちが硬いけど、排便時に泣いてるけど、出てるから大丈夫」なんて思わずに、すぐ小児科を受診すれば、あんなにひどくなる前になんとかできたのに……と、娘に申し訳ない思いでいっぱいです。「便秘くらいで病院に行くなんて」と軽く考えていたことを後悔しています。よく言われるように、うんちやおしっこは健康のバロメーター。子どものうんちやおしっこには気を配りたいと思っています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/星田つまみ著者:矢野あい子2歳の女の子と0歳の男の子の母。子どもは2人とも体外受精で授かり、帝王切開で出産。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月06日育児用ミルク卒業の時期が訪れた赤ちゃんをご紹介!離乳食をたくさん食べられるようになった、1歳0カ月の次男くん。ついにミルク卒業の日がやってきたそうで……。ついにその日がやってきた! 1歳0カ月、離乳食をたくさん食べてくれる次男くん。 ある日、育児用ミルクのストックがちょうどなくなりました。そこでママは、「今夜はミルクをやめてみて、どうしても寝られなかったらまたミルクを買おう」と思ったそうです。 お昼寝はミルクなしでもすんなり寝てくれたものの、夜になると大泣き! やっぱりダメだったかと困りつつも、「もう一度、哺乳びんをくわえる姿が見られるかも」と、少しうれしくなったママ。 しかし、離乳食で少しおなかを満たすと、そのままミルクなしでスッと寝てしまいました。 次男くんを腕に抱きながら、パパやお兄ちゃんと一緒にミルクをあげた日々が頭を巡ります。 その姿を思い出し、「言葉にならないほど幸せだったよ」と振り返るママ。 子どもの成長を喜ぶ気持ちはもちろんあるものの、少し寂しくて思わず涙がこぼれます。 ママは、「愛するわが子との日々は、何にも代えられない愛おしいもの♡ 胸がキュンとなったりギューッとなったりするのは、毎日親子で互いに一生懸命生きている証拠。最高に愛おしい、かけがえのない日々をありがとう」と語ります。 動画のコメント欄には、 「あんなに大好きだったミルク。他のもので心が満たされるようになったんだね……。ママもお疲れさまでした」「ママさんの愛と赤ちゃんの成長に泣いてしまいました。3人、哺乳びん卒業を見守ってきましたが、思い出してまた泣いてしまいました」「何度も見返しました。うれし切ない心の共有をさせてもらい、私も涙が出ました」など、共感して泣いてしまう人が続出。 夜中にミルクを作ったり、赤ちゃんがミルクを飲みながら寝てしまったりするのは大変ですが、ふと飲みながら見上げてくるキレイな瞳が忘れられないという人も多いのではないでしょうか。うれしくもあり、ちょっぴり切なくもある子どもの成長。その一瞬一瞬を忘れないようにしていきたいですね。 画像提供・協力/@kojyarumamaさん
2024年06月05日寝返りの練習真っ只中の赤ちゃん。ワンコたちが近くにきてくれたので、やる気スイッチ発動!寝返りを頑張る赤ちゃんの姿と、見守るワンコの姿に思わずキュン♡ みんな集まってきたよ♪ 赤ちゃんがねんねしているところに、ビビとシュシュがやって来ました♡ やる気スイッチON! ビビとシュシュが来てくれて、喜ぶ赤ちゃん。 練習中の寝返りも、やる気が出てきたきたようです♪ シュシュに近づきたいなぁ ふと横を見ると、シュシュのおてて。 シュシュの手を触りたいようで、寝返りの練習もがんばります! シュシュも応援♪ シュシュも、寝返りの練習を頑張っている赤ちゃんのことを優しく見守ってくれていますよ。 ちょっと近づけた♡ まだ寝返りは少し難しそう。そこで、ママがシュシュに少しだけ近づけてくれました! 「あ!なんだか、シュシュが近くなった♡」と赤ちゃん。 「シュシュのおててもお顔も触れちゃう♪」 寝返りの練習にお付き合い♡ シュシュはというと…赤ちゃんとのラブラブタイムを満喫中。 赤ちゃんも、「明日もまた、寝返りの練習お付き合いしてもらお!」と嬉しそう♪ いつも優しく見守ってくれるシュシュや、一緒にそばにいてくれるビビ。そばにいてくれるおかげで、寝返りの練習も頑張れますね! YouTube「山奥暮らしのシュシュ@chouchou_the_gp」では他にも癒される動画がたくさん配信されていますよ。たくさんのわんこの暮らしている女の子家族の様子はぜひYouTubeでご覧くださいね。仲良しな姿に思わず笑顔になれますよ♡※赤ちゃんが動物と触れ合う際には、必ず近くで大人が見守るようにしましょう。 画像提供・協力/山奥暮らしのシュシュ
2024年06月04日2016年の春、長女を出産したぷにらーさん。赤ちゃんが生後2カ月を迎えたころ、小児科で「心室中隔欠損症の可能性が高い」と言われてしまいます。さらに「大学病院で検査を受けたほうがいい」と言われたため、予約を取って病院を受診したのですが、そこで「心室中隔欠損症です」と診断されてしまいます。医師から「手術が必要です」と告げられ、その1週間後、肺高血圧の検査をおこなうため、入院することに。検査後、肺の状態はよくなかったものの、手術の緊急性が低く、また手術をおこなう医師の予約が取れなかったため、一時帰宅を言い渡されてしまいます。 それから10日後、病院から「2週間後に手術をおこなうので、入院してください」と連絡が入ったため再び入院。しかし、医師に「やはり心臓に負担が大きいので早めに手術しましょう」と言われた5日後、突然「退院してください」と言われてしまったのです。立て続けの手術の延期によりぷにらーさんは不安な気持ちでいっぱいに……。 月日は流れて11月末。不安を抱えながらも3度目の入院をするのですが、ようやく手術日が決まって……!? 手術日が決定! それを機にママはあることを決断して… ようやく手術日が確定したことで安堵したぷにらーさんでしたが、手術を機に母乳をやめることを決心します。 その理由は、手術後にあげられる水分は1回47mlからのため、腹持ちのいい育児用ミルクをあげたほうがいいと思ったからです。 そのことを母親に話すしたぷにらーさん。 しかし、意図を理解してもらえず、母親の言葉にぷにらーさんは深く傷ついてしまったのでした。 「ぷにはな、2013年4月〇日生まれ、心室中隔欠損症の手術をします。よろしくお願いします」 ついに迎えた手術当日、そう言って赤ちゃんを先生に受け渡したぷにらーさん。 緊張しながらも義両親と一緒の部屋で手術が終わるのを待機していると、突然病院から渡された電話が鳴ったのでした。 ぷにらーさんは心身ともに万全の状態ではありませんでしたが、無事に娘さんの手術がおこなわれてよかったです。ただ、待機中に電話がかかってきたのが気になりますね。病院からの用件が、娘さんの命に関わることではなければいいのですが……。どうか無事に手術が終わることを願います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:マンガ家・イラストレーター ぷにらー2016年生まれの長女と2018年生まれの次女の姉妹を育児中。旦那の行動力に振り回されつつ、愉快な日常や体験談を描いていきます。
2024年06月03日飲食店に子連れで行っても「とにかく歓迎ムード」おばたのお兄さんは2018年3月にフジテレビアナウンサーの山崎夕貴さんと結婚。昨年8月に第一子となる長男が誕生しました。今年4月から5月にかけて一家は、おばたのお兄さんが出演する舞台『千と千尋の神隠し』のロンドン公演に伴い、家族3人でロンドンに滞在。すでに帰国し、動画ではロンドン生活を通して感じたことを話しました。「(イギリスは)『子どもが宝だよ』っていう国だと感じた」と切り出した、おばたのお兄さん。山崎さんも「子育てにおいては楽だなって」感じたといいます。イギリスの人々は「とにかく子どもにやさしい」そうで、山崎さんいわく、まるで「国じゅうで私の赤ちゃんを喜んでくれてる」ようだったとか。息子と一緒に出かけると、現地の人々が「赤ちゃん! 赤ちゃん!」と好意的に話しかけてきて、街中はもちろん、電車や飛行機でもそのような状態だったそうです。もちろん日本でも、赤ちゃんを連れていたら知らない人に話しかけられたという経験をしたことがある人は少なくないでしょうが、「国じゅうで私の赤ちゃんを喜んでくれてる」とまではなかなか感じられないものです。イギリスは飲食店でも、赤ちゃんを連れて入ると「来てくれてありがとう」という歓迎ムード。日本では、外食でも飛行機でも赤ちゃんがぐずったりしないか心配で、親は「すみませんすみません」と恐縮しがちですが、そうした雰囲気はまったくなくどこへ行っても「ウェルカムベイビー」「赤ちゃんは泣いてても当たり前だよ!」という環境に、「イギリスで子育てしたいって人の気持ちがわかった」と、おばたさん。一方で、日本に比べてバリアフリーが整っておらず、段差も多いので「ベビーカーで街を歩くのが大変」「エレベーターがある駅が少ない」「自動ドアの建物が少ない」ため、子連れ移動時に苦労することもあったそう。ただ、ヘルプを出せば現地の人が快く助けてくれるそうです。イギリスの人々はおおらかなぶん仕事が適当な面もあり、山崎さんは「日本もイギリスも良し悪し」としつつ、「子育てにおいては楽」ということは確かなようです。日本では「子連れのマナーが悪い」などとネットで批判が巻き起こることもたびたびあり、おばたさん自身「そんなに言うならイギリスに行って子育てすればいいじゃん、って言う人もいると思う」と推測。しかし「まじでそんなこと、ひとつも気にしなくて良いんだなってめっちゃ思うね」と、価値観も変化したよう。おばたのお兄さんは毎日のように舞台公演に立っていましたが、山﨑さんは現地で友達を作って充実の時間を過ごせたそう。また、0歳児との生活がスムーズにいくよう前もっていろいろ準備しても、時差などですべて計画が狂ってしまうという体験をして、山崎さんは「自分のキャパが大きくなった」と感じたと話しました。
2024年06月03日パパと一緒に遊んでいた赤ちゃん。すると、隣に大好きなワンコがやってきました♪隣にいるワンコの行動が気になってたまらない赤ちゃんの姿に注目ですよ! ゴンが来てくれた♪ パパと一緒の遊んでいたユウちゃんの元へ、ゴンがやってきてくれました。 嬉しいね♡ ゴンが来てくれて、ユウちゃん大喜びです!一緒に遊びたいのかな? ゴンの足に自分の足をひっつけてみたり、 なでなでしてみたりしています♡ ゴン、何してるのかな??一方、ゴンはというと、ユウちゃんのお隣でくつろぎモード。 すると… そんなゴンの様子をじーっと見つめるユウちゃん。ゴンの行動が気になってたまらないようです! 「ゴンちゃん、何してるのかな??」 ゴンがしている行動がどれもユウちゃんには新鮮なようで、気になって仕方ありません(笑) ゴンもユウちゃんが気になる! ゴンも、ユウちゃんにじっと見つめられていることに気づいているようです。 「ユウちゃん、なにかな??」とユウちゃんに聞いてみてるのかな♪ この様子はぜひ動画でもご覧くださいね。とにかくじーっと見つめるユウちゃんの健気な姿に思わずキュンとしますよ。 パパにお助け 「どうしたら良いかな??」と、ゴンは目の前にいるパパにお助けモードに。それでもずっとゴンの様子を見つめるユウちゃん。ゴンのことがとっても気になる存在なんだね♡ YouTube「ゴンとサン @gontosan」では他にも癒される動画がたくさんアップされていますよ。 今ではすっかり大きくなったユウちゃんとラブラドールレトリバーのゴンとサンはいつも仲良し!どの動画もとっても可愛いですよ。3姉妹の微笑ましいやりとりはぜひYouTubeでご覧くださいね。※赤ちゃんが動物と触れ合う際には、必ず近くで大人が見守るようにしましょう。 画像提供・協力/ゴンとサン
2024年06月02日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。イラスト:エトラちゃんは見た!出産後、娘に抱いた違和感主人公は1ヶ月前に娘を出産しました。産後の肥立ちが悪かった主人公は、娘と離れ入院します。その後、退院できた主人公は帰宅しやっと娘を抱き上げたのですが…。「赤ちゃんの顔が違う」と違和感を抱いてしまったのです。夫に相談する主人公出典:エトラちゃんは見た!不安になった主人公は、夫に相談します。すると夫は、主人公にある言葉をかけてきました。問題さあ、ここで問題です。不安になる主人公に夫がかけた言葉とは何でしょう?ヒント夫は主人公に寄り添ってくれませんでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:エトラちゃんは見た!正解は「そういう態度、お袋の前でするなよ」でした。不安を抱える主人公に向ってそう言い、面倒くさそうにあしらった夫。主人公はその場では我慢しますが、1ヶ月後には耐えきれなくなってしまいます。「赤ちゃんが入れ替わったのかも。病院へ確認する」と義母と夫に伝える主人公。すると夫は「あー、これ以上誤魔化すのは無理だな」と言い…。主人公が抱いているのは、自分たちの子ではないと明かしたのです。まさかの告白に顔面蒼白になる主人公でした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年06月02日一生懸命おすわりの練習をしている赤ちゃん。おすわりに奮闘する姿と、パパと赤ちゃんの会話に注目ですよ♪ おすわり出来るかな? パパが「おすわりトンしてごらん」というと…!? 一生懸命!パパの言葉を聞いて、るか君がおすわりをし始めました!るか君、ちゃんとパパの言葉を理解しているんですね♪ よいしょっ!よいしょっ!体勢を変え始めました。 おすわり出来たよ☆ そして…おすわりをすることが出来ました♪ これにはパパも「上手じゃん!!」と大喜び! まさかの返事!?すると…!? るか君もおすわりが出来て嬉しそう!笑顔もとっても可愛いですね♡ パパが「おすわり出来たの?」の聞いてみると… 次の瞬間、 「ゲェェ〜!!」 まさかのゲップでお返事です(笑) 思わず聞き返すパパ(笑) 「えぇ??どんな返事??」 予想していなかった、ゲップでのお返事にパパもびっくり! もう一度聞いてみる… もう一度、るか君に質問してみることに…。「お座り出来たね??」 すると… 「グェ!!!」 やっぱり、るか君からの返事はゲップ…(笑) 「どんな返事!?」とやっぱりパパも困惑です(笑) るか君、パパのお話していることはなんとなくわかっているようです。ゲップはわざとなのかな?? この様子は、ぜひYouTubeでご覧くださいね。思わずクスッとしてしまいますよ。 ぼく、なにかしたかな? ゲップでのお返事に困惑するパパと対照的に、るか君は「ぼく、なにかしたかな?」とこの表情!癒されるやりとりに、思わず笑顔になってしまうパパなのでした♪ 昨日まで上手にお座りが出来なかったるか君。るか君の成長にパパもママも思わずほっこり。これからの成長も楽しみですね! YouTube「せらるかファミリー@seraruka_family」は他にも微笑ましい動画がたくさん配信されていますよ。兄弟での仲良し姿や、家族の日常など癒されるものばかりなので、ぜひご覧くださいね。 【悲劇】パパとの会話中に最低な返事しかしない生後6ヶ月赤ちゃん画像提供・協力/せらるかファミリー
2024年06月01日皆さんは、新幹線でトラブルに巻き込まれた経験はありますか? 今回は「新幹線で騒ぐ女性たち」にまつわる物語とその感想を紹介します。 ※この物語はフィクションです。イラスト:モナ・リザの戯言新幹線に乗ると…父が亡くなって帰省するため、生後4ヶ月の娘を連れて新幹線に乗った主人公。指定席に座ると、横は怖い顔をした男性で、後ろは大声で騒ぐ女性グループが座っていました。女性たちがあまりにうるさく、寝ている娘が起きないか心配していると…。案の定、女性たちの大声で娘が泣き出してしまいました。しかし女性たちは「赤ちゃん連れ?最悪なんだけど!」と、大声で暴言を吐いて主人公を責めます。主人公は必死に娘をあやすのですが、横の男性も…。男性に謝罪出典:モナ・リザの戯言男性も怖い顔をしていて、主人公はパニックに。しかし次の瞬間、男性が「おい…赤ちゃんの泣き声よりお前らの会話の方が耳障りだ!」と女性たちを注意してくれたのです。すると1人の女性が逆ギレして「車掌を呼んで!」と騒ぎだしたのでした。読者の感想公共の場で騒いで周りに迷惑をかける女性たちは、非常識すぎますね…。しかもそれが原因で泣き出した赤ちゃんに文句を言うなんて、ありえないと感じました。(30代/女性)強面の男性が、見た目とは裏腹に実はとても頼もしい男性だと知って、とても安心しました。赤ちゃんが泣いてしまうのは仕方がないことですし、女性たちの暴言は気にしないでほしいなと思います。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※記事内の迷惑行為は絶対に真似をしないようにしてください。(lamire編集部)
2024年06月01日女の子の名付けトレンドを大調査! 女の子の赤ちゃんの名前では、フルーツを表す漢字やよみを用いた「フルーツネーム」が多くランクインしていました。「フルーツネーム」は、みずみずしくかわらしいイメージに。4月生まれの女の子3,721名の名前から、人気の「フルーツネーム」を紹介します。 1位杏(主なよみ:あん、あんず)最も人気だったフルーツネームは「杏」でした。年間名前ランキングで2022年は24位、2023年は19位と順位を上げています。「杏」は愛らしい花を咲かせ、英名では「アプリコット」と呼ばれるおいしい実をつけます。早春に桜よりも一足早く薄いピンク色の花を咲かせることから、特に春生まれの赤ちゃんに多く用いられます。海外でも通用する名前として知られており、グローバルに活躍する姿を期待し名付ける親御さんも多いよう。有名人では、女優の杏さんが同名で活躍されています。 2位柚葉(主なよみ:ゆずは)2位の「柚葉」は、2023年の年間ランキングでは25位、2022年は20位と近年安定した人気がある「葉止めネーム」の一つです。 「柚」はミカン科の木。冬に香り高い実がなることで知られ、日本では古くから親しまれてきました。そのため、どこか古風で日本的な印象を与えるほか、みずみずしく爽やかな雰囲気も感じさせます。 3位柚月(主なよみ:ゆずき)3位に入ったのは「柚月」。2位の「柚葉」に続いて、「柚」を用いた名前がTOP3に入りました。2023年の年間ランキングでは56位、2022年は98位にランクインしています。 2位に続き、「柚」という漢字を用いた名前。そこに光り輝く「月」を組み合わせることで、美しく幻想的な名前になっています。 3位桃(主なよみ:もも)同率で3位に入ったのは「桃」。2023年・2022年ともに年間名前ランキングでは100位以下のランク外ですが、春生まれの女の子に多く名付けられ、フルーツネーム上位にランクインしました。 「桃」は、春にかわいらしい桃色の花を咲かせ、夏に実が熟す植物。可憐な花と甘い果実の印象から、女の子の名付けに人気の漢字です。「もも」という二音の響きも呼びやすく、愛らしい印象です。 5位柚羽(主なよみ:ゆずは)5位には「柚羽」がランクイン。2位の「柚葉」と同じよみの名前がランクインしました。2023年の年間ランキングでは70位、2022年は91位に入っています。 香り高くみずみずしい印象の「柚」に、「羽」という漢字を組み合わせることで、やさしくやわらかいイメージに。また、「羽ばたく」「羽を伸ばす」という意味から、自由で伸びやかな印象も与えます。 5位百花(主なよみ:ももか)同率で5位にランクインしたのは「百花」。年間名前ランキングでは2023年は74位、2022年は65位という順位です。 「百」は数が多いことを表し、同じよみであることから「桃」を連想させます。「多くの幸せに恵まれるように」と願いを込めて、名付けに用いられるようです。 7位梨乃(主なよみ:りの)7位に入ったのは「梨乃」。 2023年・2022年ともに年間名前ランキングではランク外。今年のランキングが注目されます。 「梨」は、果実のナシを表します。白い可憐な花を咲かせたあと、みずみずしく甘い実をつけます。漢字の可愛らしいイメージから、女の子の名付けに人気です。 7位柚季(主なよみ:ゆずき)同率で7位にランクインしたのは「柚季」。3位「柚月」と同じよみ、そして「柚」を用いた名前は4つ目のランクインです。 「季」は季節や時代の節目を表す漢字で、四季の美しさや若々しさを感じさせます。「柚」という漢字と組み合わせることで、よりみずみずしい季節感がイメージされます。 7位柚華(主なよみ:ゆずか)さらに7位に入ったのは「柚華」。「柚葉」「柚月」「柚羽」「柚季」に続き、「柚」を用いた名前は5つ目のランクインとなりました。 色つやの艶やかな様子や、優れた良いものを表す「華」。「柚」という漢字と一緒に用いることで、よりみずみずしく麗しい印象を与えます。 7位楓果(主なよみ:ふうか)さらに7位にランクインしたのは「楓果」。特定のフルーツを表す漢字ではなく、果物や木の実を表す「果」を用いた名前です。果汁や果実といった言葉の印象により、フルーツ全体をイメージする漢字です。 「楓」は、落葉樹である「かえで」を表す漢字。楓の実には翼のようなものがついていることから、「自立して羽ばたいてほしい」という願いを込めて名付けに用いられます。 7位結杏(主なよみ:ゆあ)さらに同率で7位にランクインしたのは「結杏」でした。1位の「杏」に続き、「杏」を用いた名前は2つ目のランクインです。 「結」という漢字には「物事をまとめて締めくくる」という意味のほかに、「植物が実をつける」という意味もあります。「ゆあ」という響きもかわいらしく、名付けに人気です。 4月生まれの女の子に名付けられたフルーツネームランキングでは、「柚」という漢字を用いた名前が5つランクイン。「柚」は冬に実をつけるフルーツですが、季節問わず人気となっています。また、全体的に日本的で古風な響きの名前が多く、フルーツネーム×レトロネームの相性が良いようです。これからの名付けの参考にしてくださいね! <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年4月1日(月)〜2024年4月25日(木)調査件数:女の子:3,721件
2024年06月01日2016年の春、長女を出産したぷにらーさん。出産後、授乳をおこなう際は陥没乳頭だったため、赤ちゃんが乳首を吸いにくく、体重が思うように増えなかったため悩んでいました。新生児健診では体重が半分しか増えていないのを指摘され、ショックを受けたぷにらーさんでしたが、近所で赤ちゃんの測定・相談会に参加し、助産師さんにアドバイスをもらったことで授乳の問題は解決されます。しかし、赤ちゃんが生後2カ月を迎えたころ、小児科で「心室中隔欠損症の可能性が高い」と言われてしまいます。「大学病院で検査を受けたほうがいい」と言われたため、予約を取って受診をしたのですが、そこで「心室中隔欠損症です」と診断されてしまったのです。 医師から「手術が必要です」と告げられ、その1週間後、肺高血圧の検査をおこなうため、入院することに。検査後、肺の状態はよくなかったものの、手術の緊急性が低く、また手術をおこなう医師の予約が取れなかったため、一時帰宅を言い渡されてしまいます。 呆気ない退院にモヤモヤしたぷにらーさんでしたが、指示通り一時帰宅をしたのでした。 退院日から10日後、病院から連絡が来て… 一時帰宅をして10日後、病院から「2週間後に入院してください」と連絡が入りました。 入院先が大部屋だったため、周囲に気をつかいながら過ごしていたのですが、一方でママたちからいろいろな情報を仕入れることができました。 落ち込むママをみんなで励まし合ったり、前を向いて頑張る姿を見て、心を動かされたぷにらーさん。 (私も手術が終わったら、不安なお母さん達の力になりたいな……) そう思っていたのですが、病院から、突然「退院してください」と言われてしまったのでした。 今回の入院で「やはり心臓に負担が大きいので、早めに手術をしましょう」と言われたものの、その5日後に退院を促されてしまったぷにらーさん。病院の事情があるのかもしれないですが、短い期間で言っていることがこれだけ反転してしまうと、不安になるのも無理はないすよね……。早く娘さんの手術を受けられる日が来ることを願います。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:マンガ家・イラストレーター ぷにらー2016年生まれの長女と2018年生まれの次女の姉妹を育児中。旦那の行動力に振り回されつつ、愉快な日常や体験談を描いていきます。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年06月01日アメリカで俳優やモデルとして活動している、チェイス・マットソン(chasemattson)さん。3人の子供の父親でもあるチェイスさんが、TikTokに投稿した動画に反響が上がりました。「きみがぐっすりと昼寝をしたことが、どうやって分かるか?」動画の最初にそう語りかけるチェイスさんの腕には、ちょうど昼寝から目を覚ましたばかりの末っ子のブレアちゃんが抱かれています。次の瞬間、カメラがブレアちゃんのほうを向くと…!彼女がぐっすりと昼寝をした証拠がひと目で分かりました。@chasemattson Nap so hard #baby ♬ Funny Things, Spinning Meow Cat - Hiqieまるでヘアスプレーで固めたように、ブレアちゃんの頭頂部の髪がきれいに立ち上がっているではありませんか!チェイスさんは「ニワトリみたいだよ。またはパンクロックだ」と笑いをこらえきれません。「笑い死にそう」とつづられた動画には、26万件の『いいね』とたくさんのコメントが集まりました。・モヒカンみたいになってる!・こんなにかわいらしいニワトリのとさかを初めて見たよ!・笑った!最高の昼寝だったに違いない。ブレアちゃんがどんな姿勢で寝ていたのかは分かりませんが、ぐっすりと眠れたのは間違いないでしょう。崩すのがもったいないくらい美しい寝ぐせは、チェイスさんだけでなく多くの人たちを笑顔にしました![文・構成/grape編集部]
2024年05月31日2016年の春、長女を出産したぷにらーさん。出産後、授乳をおこなう際は陥没乳頭だったため、赤ちゃんが乳首を吸いにくく、体重が思うように増えなかったため悩んでいました。新生児健診では体重が半分しか増えていないのを指摘され、ショックを受けたぷにらーさんでしたが、近所で赤ちゃんの測定・相談会に参加し、助産師さんにアドバイスをもらったことで授乳の問題は解決されます。しかし、赤ちゃんが生後2カ月を迎えたころ、小児科で「心室中隔欠損症の可能性が高い」と言われてしまいます。さらに、「大学病院で検査を受けたほうがいい」と言われたため、さっそく予約を取ることに。 大学病院の受診日は、家族みんなで病院に行きました。検査後に診察を受けると、「心室中隔欠損症です」と診断されてしまいます。医師から「手術が必要です」と告げられ、思わず涙してしまったぷにらーさん。その1週間後、肺高血圧の検査をおこなうため、入院することになったのですが……? 一度入院したものの、思わぬ展開が待っていて… 5日後のカテーテル検査に向けて、入院生活が始まりました。 「肺高血圧が進んでいると手術ができないので、まずカテーテル検査で程度を調べます」 検査後、医師は説明を始めました。 「肺の状態はあまり良くないのですが、緊急というほどではありません。予定していた手術はおこなえます」 「手術はいつごろに……?」 「来週を予定していましたが、手術の先生の予約が取れなかったので、早くても2週間後になるかと……」 「まだ時期が未定なので、一度退院してください」 思ってもいなかった展開に、拍子抜けしてしまったぷにらーさん。 (求めていたのは、こういう帰宅じゃないんだけどな。でも手術ができないなら、いても仕方ないかぁ……) 不満が残りつつも、病院の指示に従い、一時帰宅をしたのでした。 手術の緊急性が低かったことと、先生の予約が取れないというちゃんとした理由があるので今回の一時帰宅は仕方がないですが、なかなか思うようにいかなくて歯がゆいですね。病院いわく、手術は“早くても2週間後”とのことなので、それまで待つしかなさそうですが、次はちゃんと手術が受けられるといいですね。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:マンガ家・イラストレーター ぷにらー2016年生まれの長女と2018年生まれの次女の姉妹を育児中。旦那の行動力に振り回されつつ、愉快な日常や体験談を描いていきます。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年05月31日おでかけしやすい春。赤ちゃん×春のベストショットをお届けします!ベビーカレンダーは2024年3月に公式インフルエンサー組織「ベビカレメイト」を立ち上げました!今回はベビカレメイトの皆さんがInstagramに投稿してくれた「赤ちゃん×春」のベストショットをまとめてご紹介します!やわらかな春の日差しに見守られる赤ちゃん。とっても癒やされます。春っていいね! 折りたたみ式のベビーチェアに座ってポピーの花を観賞。ママに向けた笑顔が楽しさを物語っています。※ベビーチェアに座らせる際はベルトをするなど落下に気をつけ、子どもから目を離さないよう気をつけましょう画像提供:moguboku575さんお花見しながら夢のなかへ… 初めてのお花見。桜の花びらを頭にのせ、気持ちよさそうに眠っています。画像提供:yume_0327atさん思わずパパとにっこり♡ 春風とパパの抱っこが心地よいのかな?パパと顔を見合わせてにっこり。画像提供:yume_0327atさんタケノコと背比べしてみたら… タケノコ掘りで収穫した大きな1本と背比べ。タケノコのようにすくすく育ちますように。画像提供:5884.385さん初めてのお花見。河津桜を見にきたよ 満開の河津桜をバックに、生後4カ月の赤ちゃんとママの2ショット。桜の花を見つめて、何を思っているのかな?画像提供:5884.385さんあたしの顔、見えてるー!? 視界いっぱいに広がるネモフィラのなかに、かわいい姉妹が♡画像提供:__n__3426gさんまた来年の春を楽しみに! 黄色の菜の花に、ブルー×ピンクのきょうだいコーデが映えてます。お姉ちゃんに身を預けてリラックスモードの妹ちゃん。とっても癒やされます。画像提供:kanhijiさん 暖かい春はおでかけにぴったりですよね。初めてのお花見、赤ちゃんがどう感じているのか……気になるところです。
2024年05月31日身体の設計図といえるDNAは、子供が生まれることで次世代へと受け継がれていきます。顔立ちや体質はもちろんのこと、中には「えっ、こんなところまで似るの!?」と、親ですら驚くようなものも。1児の母親であるmi(@mimimimimi11126)さんが公開した写真には、まさにそんな『驚きの遺伝』が表れていました。0歳娘に受け継がれたのは、父親の…?生後半年の娘さんのそばで、すくすくと成長する姿を見守っている、miさん夫婦。そんなある日、miさん夫婦は娘さんの姿を見て、しっかりと親子で似ていることを実感したといいます。受け継がれたものが一体なんなのかは、数十年前に撮影された1枚と、現在の光景を比較すれば伝わるはずです!1枚目に写っている赤ちゃんは、まだ幼かった頃の夫。記念撮影の最中ですが、何か気に入らないことでもあったのでしょうか。顔をゆがませて、元気いっぱいにいわゆる『ギャン泣き』をしています。そして、2枚目には娘さんの姿が。『ギャン泣き』の姿があまりにも似ており、まるで同一人物のようではありませんか!泣いたせいで鼻の穴から顔を出した、小さな鼻ちょうちんもおそろいです。ギャン泣きの方法すら、DNAにしっかりと記録されていたのかもしれませんね。誰もが瞬時に「間違いなく2人は親子だ!」と分かる姿は、ネットを通して多くの人を笑顔にしてくれました!・まさしく『完全に一致』!遺伝子のパワーがすごすぎる。・鼻ちょうちんまで完全再現で、「そんなことある!?」ってなった!・どっちがどっちかが分からないくらいに似てる!同一人物かと思ったわ。娘さんの『ギャン泣き』から、たくさんの人が生命の神秘を再認識し、スケールの大きな驚きを感じた模様。娘さんは今後も、両親にそっくりな一面を垣間見せながら、徐々に自分だけの個性を開花させていくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月31日妊娠7カ月も「誰にも気づかれてない」バービーさんは2021年に一般男性と結婚し、このたび不妊治療を経て妊娠したことを発表 。現在は妊娠7カ月で、夏に出産予定だといいます。Instagramでは凝りに凝ったマタニティフォトを公開! 「妊娠してから、今まで美容に費やしたお金はなんだったんだと思うほどに顔や体にはシミ・イボが大量発生」と肌荒れに悩まされているものの、「それでも、生まれてくる赤ちゃんのことを思えば何のこれしき」「お腹を蹴る胎動に、バビたん譲りのフィジカルの強さを感じ、愛おしさが溢れる毎日です」と綴り、赤ちゃんを迎える喜びが勝っていることを明かしていました。一方、YouTubeでは妊娠について「誰にも気づかれてない」「結構お腹もふっくらしてるはずなんだけど」と話したバービーさん。動画では元相方で親友のイモトアヤコさんに妊娠をサプライズ報告する様子も公開しています。「バービーさんの甥っ子への誕生日メッセージ動画を撮影する」という予定で撮影を開始し、突然バービーさんが「おめでたい報告があります」「赤ちゃんが産まれますよ」と報告すると、イモトさんは「待ってよ!!!」「おめでとう!!!」と驚き&喜び。実はイモトさんは「マジな話(バービーさんの妊娠を)インスタで勘づいていた」「顔と雰囲気で多分そうだな(と気づいていた)」というからスゴイです。元相方で親友、先輩ママでもあるイモトさん、さすが勘が鋭いですね。さらに所属事務所の飲み会でもサプライズで妊娠を発表したバービーさん。先輩の松本明子さんは、報告を受けて驚いた様子で、バービーさんを熱烈にハグ。自分のことのようにうれしそうでした。また、バービーさんと同じく不妊治療経験者の相方・ハジメさんは「気持ちわかる」「もうちょっと飲んだら泣くやつ」「妊娠は泣けますよ」。祝福ムードに包まれていました。「大丈夫だよ。この子絶対に生まれてきてくれるから」バービーさんは3年に及ぶ不妊治療についても回想。妊活を始めて2年くらいのタイミングで「そろそろゴール見据えないと」と思うようになり、最後の1年は「頑張らない妊活」をイメージ。「仕事しない」「楽しいことしまくる」「旅しまくる」と、極力ストレスを溜めないようにしながら妊活に取り組んでいたといいます。動画にはパートナーの「つーたん」さんも登場し、バービーさんが妊活中「つらそうにしてるのたくさん見てきた」と振り返りました。バービーさんはメンタル面よりも「薬の副作用が一番しんどかった」といい、仕事との両立も大変だったものの、パートナーのフォローがあったことで頑張れたと明かしていました。加えて「出産は怖いよね」「安全な安定期ってないわけじゃん」「ずっと気合いが入った状態」と本音を明かしつつ、妊活中はいったん妊娠しても継続が難しいという数値が続いていたとも説明。ゆえに「諦めるのに慣れてた」ため、「ここまで来てること自体が不思議」。胎動を感じるようになってから「人格だ!」と実感するようになったそうです。最後には、パートナーからバービーさんへのお手紙も。「赤ちゃんをお腹の中で大切に育ててくれてありがとう」「僕には計り知れないくらい精神的にも肉体的にもつらかったはず」とねぎらった上で、妊娠判明時にバービーさんが「大丈夫だよ。この子絶対に生まれてきてくれるから」と言ってくれたことで「赤ちゃんの成長を信じてこられた」という、素敵なエピソードを明かしていました。妊娠中の肌荒れ、産後に改善する?妊娠するとつわり症状があったり、丸みを帯びた体型になったり、女性の身体に様々な変化があることは知られています。そして妊娠中は、肌にもさまざまな変化があらわれます。その主な原因はホルモンの変化で、それにより新陳代謝が活発化したりメラニン色素が増加したりします。妊娠して女性ホルモンが増えるとともに皮脂の分泌量が増え、ニキビができやすくなります。メラニン色素が増えると、シミ・そばかすが増えたり、わきの下や乳輪、乳頭、外陰部、正中線などが黒ずんだりします。さらに新陳代謝が活発になることで汗をかきやすくなり、かゆみや発疹のもとになります。肌荒れがひどいと気持ちまで落ち込んでしまいがちですが、多くのトラブルは出産後には改善します。皮膚を清潔に保ちながら、保湿用のローションや日焼け止めクリームなどを活用して、肌へのダメージを和らげる工夫をしましょう。症状がひどいときはかかりつけの産科に相談するほか、妊娠中であることを告げた上で皮膚科を受診してください。参照:【医師監修】かゆみ、シミ…妊娠中の肌荒れの原因と対策は?
2024年05月31日2016年の春、長女を出産したぷにらーさん。出産後、授乳をおこなう際は陥没乳頭だったため、赤ちゃんが乳首を吸いにくく、体重が思うように増えなかったため悩んでいました。新生児健診では体重が半分しか増えていないのを指摘され、ショックを受けたぷにらーさんでしたが、近所で赤ちゃんの測定・相談会に参加し、助産師さんにアドバイスをもらったことで授乳の問題は解決されます。しかし、赤ちゃんが生後2カ月を迎えたころ、小児科で「心室中隔欠損症の可能性が高い」と言われてしまったのです。ショックを受けながらも夫に報告し、娘の病気について話し合いをおこなうことに……。 そして、小児科で「大学病院で検査を受けたほうがいい」と言われ、さっそく予約を取ったぷにらーさん。ようやく受診する日を迎えたのですが……? 不安な気持ちで大学病院を受診。診断結果は… 病院に到着後、まず検査をおこってから11時から診察が始まりました。 そして、医師からは「心室中隔欠損症です」と言われてしまったのです。 「心室の壁に9ミリの穴が空いています。これが自然閉鎖が期待できない大きさで手術が必要です」 医師からそう告げられたあとショックを隠し切れず、涙を流してしまったぷにらーさん。 「手術しないと健康にはなれない。大きくなれないかもしれない……」 「元気に産んであげられなくてごめんね」 娘にそう謝ると、泣きながらお母さんに電話で報告をしました。 そして初診から1週間後、肺高血圧の程度を調べるため、検査入院をすることになったのでした。 心のどこかで心室中隔欠損症でないことを強く願っていたと思うので、この診断結果はかなりショックだったと思います。つらい現実ではありますが、そこから目を背けることはできません。検査入院も大変だと思いますが、夫婦で支え合って乗り越えてほしいです。 著者:マンガ家・イラストレーター ぷにらー2016年生まれの長女と2018年生まれの次女の姉妹を育児中。旦那の行動力に振り回されつつ、愉快な日常や体験談を描いていきます。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年05月31日