秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、長瀞の川下りを楽しむことができる「長瀞ラインくだり」の今シーズンの運航が2025年3月10日(月)から始まります。詳細は、下記のとおりです。長瀞ラインくだり イメージ1【「長瀞ラインくだり」2025年の営業について】営業期間:2025年3月10日(月)~12月4日(木)営業時間:9:00~16:00頃(10~40分間隔で運航)乗船料金:A・Bコース(各コース約3キロ/約20分)通常期 大人2,000円(税込) 子ども(3歳以上)1,000円(税込)繁忙期 大人2,200円(税込) 子ども(3歳以上)1,100円(税込)※詳しくは乗船料金カレンダーをご覧ください。所在地 :埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2交通 :秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩1分(長瀞ラインくだり本部)■注意事項※荒川の増水・渇水等により営業を見合わせる場合があります。※より安全にご乗船いただくため、救命胴衣(ライフジャケット)の着用をお願いしております。※ペットと一緒のご乗船はお断りしております。【長瀞ラインくだりについて】木造の和船で荒川を下る人気のアクティビティです。竿一つで舟を操る船頭たちは、長瀞の歴史や文化、自然について個性あふれるガイドで楽しませてくれます。季節によって表情を変える長瀞の雄大な自然をぜひ全身で感じてみてください。また、A・Bコースそれぞれに急流スポットがあり、自然を満喫しつつスリリングな体験を味わえます。都心から約1時間半で行ける日帰り観光スポットとして、老若男女問わずおすすめです。<長瀞ラインくだりホームページ> <長瀞ラインくだり公式Xアカウント(@nagatoro_line)>最新の運航状況を発信しています。事前に営業状況をご確認のうえお出かけください。 長瀞ラインくだり イメージ2長瀞ラインくだり イメージ3【長瀞の桜シーズンについて】長瀞は「日本さくら名所百選」に選ばれた桜の名所です。長瀞町内には約3,000本に及ぶ桜が植えられており、例年3月下旬から4月下旬まで様々な桜が楽しめます。桜の開花状況は、一般社団法人長瀞町観光協会にて発信しております。<一般社団法人長瀞町観光協会公式ホームページ> 長瀞町内の桜 イメージ1長瀞町内の桜 イメージ2【長瀞駅前イベント 長瀞afternoon BARの開催について】長瀞駅すぐの「ちちてつ長瀞駅そば店」にて、秩父が世界に誇るウイスキー蒸留所“秩父蒸留所“の「イチローズモルト」などをお楽しみいただける「長瀞afternoon BAR」を期間限定で営業します。開催日 :2025年3月15日(土)、29日(土)営業時間:10:00~17:00(LO16:30)開催場所:ちちてつ長瀞駅そば店 ※そば店は通常通り営業いたします。開催内容:秩父路のお酒(ウイスキー・ワイン・日本酒・クラフトビール)、各種限定おつまみ、ソフトドリンクの販売長瀞afternoon BAR イメージ◇長瀞ラインくだりに関するお問合せ長瀞ラインくだり本部TEL:0494-66-0950(9:00~17:00)◇長瀞afternoon BARに関するお問合せ株式会社秩鉄商事TEL:048-525-2283(平日9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月05日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、紙券での「長瀞・秩父GO!GO!フリーきっぷ」を2025年2月8日(土)~3月14日(金)の期間中毎日販売いたします。本きっぷは、関東一のロケーションを誇る長瀞宝登山臘梅園(ながとろほどさんろうばいえん)および梅百花園(うめひゃっかえん)の見頃時期に合わせて販売するもので、羽生・熊谷方面から長瀞・秩父地域へのおでかけをお楽しみいただきたいとの想いから実現しました。2023年4月以降、秩父鉄道のお得なきっぷ「秩父路遊々フリーきっぷ」はデジタル版のみ販売しておりましたが、スマートフォンやクレジットカードを持たない方にもご利用いただけるよう、期間限定で紙券仕様となっています。詳細は、下記のとおりです。券面イメージ(表)(大人用)券面イメージ(表)(小児用)券面イメージ(裏)(大人・小児用共通)【「長瀞・秩父GO!GO!フリーきっぷ」について】(1) 販売期間 2025年2月8日(土)~3月14日(金)の毎日(2) 利用可能日 販売期間中のご利用当日限り有効(3) 販売箇所 秩父鉄道 羽生駅、熊谷駅(4) 販売価格 大人 1,700円/小児 500円(税込・現金支払いのみ)(5) 当券の効力 ・ご利用当日に限り、秩父鉄道全線(羽生~三峰口間)普通列車および急行列車が乗り降り自由です。・使用開始後の払い戻しは行いません。・紛失した際、再発行はいたしません。(6) その他 ・前売りは行いません。ご利用当日にお買い求めください。※羽生駅・熊谷駅以外では販売いたしません。※窓口が混雑した場合は、ご希望の列車にご乗車できない場合があります。お時間に余裕をもってのご購入をお願いいたします。・当券販売期間中もスマートフォン専用の「秩父路遊々フリーきっぷ デジタル版」(EMot)(大人1,700円/小児500円)は通常どおり販売を行います。・当券を提示すると割引等の特典が受けられます。協賛施設は秩父鉄道ホームページ内の「お得なきっぷ」をご覧ください。URL 【長瀞宝登山臘梅園(ロウバイ園)・梅百花園】(1) 各園ご案内<長瀞宝登山臘梅園(ロウバイ園)>標高497メートルの宝登山山頂一帯(約15,000m2)に約3,000本のロウバイが広がり、毎年訪れる人々を魅了します。園内には5種類のロウバイが植栽されており、ロウバイの濃厚な甘い香りを漂わせます。晴れた日には、武甲山や両神山、秩父の町並みを一望できる絶景スポットとしても知られています。■見頃期間 1月中旬~2月下旬 ※開花状況は天候等により変わります■開花状況 西ロウバイ園…見頃 東ロウバイ園…見頃 四季の丘…見頃※2025年2月7日(金)現在ロウバイ見頃期間中は、宝登山ロープウェイの始発繰り上げ運転や、ライトアップ、ハイキング等を実施いたします。詳細は下記ロウバイ特設サイトでご案内しています。URL <長瀞宝登山梅百花園>宝登山ロープウェイ山頂駅前にある梅百花園は、1986年から梅の植栽がはじまり、現在では、早咲きの冬至(とうじ)、寒紅梅(かんこうばい)をはじめ、月の三銘花(満月(まんげつ)・田毎の月(たごとのつき)・滄溟の月(そうめいのつき))、名花、珍花など約170品種が集められ、品種の多い梅園です。■見頃期間 2月下旬~3月中旬 ※開花状況は天候等により変わります■開花状況 梅百花園…2分咲き ※2025年2月7日(金)現在長瀞宝登山臘梅園 イメージ長瀞宝登山梅百花園 イメージ(2) アクセス秩父鉄道 長瀞駅から徒歩20分 宝登山ロープウェイ利用5分 山頂駅から徒歩2分※長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(3) お問合せ宝登山ロープウェイ山麓駅 TEL:0494-66-0258◆「長瀞・秩父GO!GO!フリーきっぷ」に関するお問合せ秩父鉄道株式会社 鉄道事業本部 運輸部 運輸課TEL:048-523-3822(平日9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月07日秩父鉄道株式会社と宝登興業株式会社では、「長瀞宝登山臘梅園(ながとろほどさんろうばいえん)」(埼玉県秩父郡長瀞町・宝登山山頂)の見頃時期に合わせて、「宝登山ロープウェイの繰り上げ運転」、「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」、「ロウバイを楽しむハイキング」を実施します。関東屈指のロウバイの名所として知られる長瀞宝登山臘梅園は、都心から比較的アクセスしやすく、宝登山ロープウェイでの空中散歩や日帰り低山ハイキングなど自身に合った楽しみ方ができるのも特徴です。詳細は、下記のとおりです。長瀞宝登山臘梅園(ロウバイ園)標高497メートルの宝登山山頂一帯(約15,000m2)に約3,000本のロウバイが広がり、毎年訪れる人々を魅了します。園内には『満月臘梅』や『福寿臘梅』、2023年に加わった新種『福禄寿』など5種類のロウバイが植栽されており、ロウバイの濃厚な甘い香りを漂わせます。晴れた日には、武甲山や両神山、秩父の町並みを一望できる絶景スポットとしても知られています。<ロウバイについて>ロウバイは、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹で、名前の由来は、「花がロウ細工のように美しいから」や「臘月(旧暦の12月)に咲くから」などと言われています。ロウ細工のようなつやのある小さい黄色い花で、英語では「Wintersweet(ウィンター・スウィート)」という名のとおり甘く濃厚な香りが特徴です。(1) 見頃期間1月中旬~2月下旬※開花状況は天候等により変わります(2) アクセス秩父鉄道長瀞駅下車徒歩20分宝登山ロープウェイ利用5分山頂駅から徒歩2分※期間中、長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(詳細下記)(3) 開花状況(2025年1月27日(月)現在)西ロウバイ園…4分咲き東ロウバイ園…3分咲き四季の丘…4分咲き1. 宝登山ロープウェイの始発繰り上げ運転、無料シャトルバス運行ロウバイの見頃時期に合わせ、特別に宝登山ロープウェイの始発時間の繰り上げ運行を開始します。長瀞駅から宝登山山麓駐車場を結ぶ無料シャトルバスも運行し、アクセスがより便利です。(1) 宝登山ロープウェイ始発繰り上げ運転■繰り上げ期間2025年1月25日(土)~2月24日(月・休)の土日祝日限定■始発時間通常始発9:40→特別始発9:00(9:00より15分間隔運転)(2) 長瀞駅前~宝登山山麓駐車場間無料シャトルバス運行■運行時刻平日10:00~16:15(30分間隔)/土休日9:40~17:00(15分間隔)※シャトルバスの運行スケジュール詳細については、宝登山ロープウェイへお問合わせください。2. 長瀞宝登山臘梅ライトアップについて2020年から開始した「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」は、2025年で6回目の開催となります。秩父地域の夜景とともに、見頃を迎えたロウバイの艶やかな輝きをお楽しみいただけます。また、2025年はライトアップに合わせ、17:00より宝登山ロープウェイの運賃割引も実施いたします。■開催日時2025年2月1日(土)~2月16日(日)土日祝日限定日没~19:00■特別運賃通常大人往復1,200円→600円、通常小人往復600円→無料※ライトアップ開催日は、宝登山ロープウェイを19:00まで運転します。※運賃割引乗車券は、17:00以降に窓口でお買い求めください。※状況により、急きょ変更または中止となる場合があります。3. ロウバイを楽しむハイキングの開催宝登山山頂へは宝登山ロープウェイを利用するほかに、ハイキングで行くことも可能です。長瀞駅から宝登山山頂へは約4km・約80分の初心者でも安心して歩けるコースです。「長瀞宝登山臘梅ハイキング」秩父鉄道・東武鉄道合同開催■開催日2025年2月1日(土)~2月11日(火・祝)■参加方法当日受付・自由歩行・参加費無料■集合・受付長瀞町観光案内所(秩父鉄道・長瀞駅前)9:30~11:00■コース長瀞駅→長瀞町観光案内所(受付)→寳登山神社→表参道→あずまや→寳登山神社奥宮→宝登山山頂(臘梅園)→あずまや→表参道→長瀞駅(約8km、所要時間約2時間20分)☆協賛施設利用の際にハイキングマップ提示でサービスが受けられます。※受付後、随時出発。受付時配布のマップやコース上の案内矢印をもとに自由に歩行してください。※天候等により凍結する場合があります。滑りにくい履物、歩きやすい服装でおでかけください。※コース状況等により急きょコース内容の変更・ハイキングの中止等が発生する場合があります。※ハイキングに関する詳細は、下記秩父鉄道ホームページをご覧ください。4. 特別ヘッドマーク“ロウバイ”の掲出運転についてロウバイの見頃期間に合わせ、特別ヘッドマークを掲出して運転いたします。■掲出期間2025年1月25日(土)~2月24日(月・休)■掲出車両7500系1編成※予告なく掲出期間、掲出車両が変更になる場合があります。5. 2025長瀞ロウバイフェアについて長瀞宝登山臘梅園の開花時期に合わせて、長瀞駅前でイベントを開催します■開催日2025年1月25日(土)、2月1日(土)、8日(土)■開催場所長瀞駅前広場、ちちてつ長瀞駅そば店■開催内容・長瀞afternoon BAR(ちちてつ長瀞駅そば店)秩父路のお酒(ウイスキー、ワイン、日本酒、クラフトビール)、各種おつまみ、ソフトドリンクの販売[営業時間 10:00~18:00(LO17:30)]・「SL KITCHEN PALEO」(キッチンカー)による秩父鉄道沿線グルメ販売・秩父錦矢尾本店の限定酒(日本酒)、クラフトビールの販売(グラス売り)[販売時間 10:00~15:00]・SLパレオエクスプレスの投炭体験、撮影パネルの展示等[開催時間 10:00~15:00] ※2月8日(土)のみの開催☆長瀞町観光協会による特別イベントを同時開催します。詳細は長瀞町観光協会ホームページをご確認ください。6. ロウバイ特設サイト開設についてロウバイの見頃時期に合わせて、秩父鉄道ホームページ内に特設サイトを開設し、ロウバイ開花状況やおすすめイベントなどをご紹介します。◆長瀞宝登山臘梅園開花状況・宝登山ロープウェイに関するお問合せ宝登山ロープウェイ山麓駅TEL:0494-66-0258◆特別ヘッドマーク・ハイキングに関するお問合せ秩父鉄道株式会社鉄道事業本部運輸部運輸課TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)◆ロウバイフェアに関するお問合せ株式会社秩鉄商事TEL:048-525-2283(平日9:00~17:00)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月31日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)と宝登興業株式会社(本社:埼玉県秩父郡長瀞町、代表取締役社長:桜沢 勇二)では、「長瀞宝登山臘梅園(ながとろほどさんろうばいえん)」(埼玉県秩父郡長瀞町・宝登山山頂)の見頃時期に合わせて、「宝登山ロープウェイの繰り上げ運転」、「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」、「ロウバイを楽しむハイキング」を実施します。関東屈指のロウバイの名所として知られる長瀞宝登山臘梅園は、都心から比較的アクセスしやすく、宝登山ロープウェイでの空中散歩や日帰り低山ハイキングなど自身に合った楽しみ方ができるのも特徴です。詳細は、下記のとおりです。長瀞宝登山臘梅園からの眺望1長瀞宝登山臘梅園からの眺望2【長瀞宝登山臘梅園(ロウバイ園)】標高497メートルの宝登山山頂一帯(約15,000m2)に約3,000本のロウバイが広がり、毎年訪れる人々を魅了します。園内には『満月臘梅』や『福寿臘梅』、2023年に加わった新種『福禄寿』など5種類のロウバイが植栽されており、ロウバイの濃厚な甘い香りを漂わせます。晴れた日には、武甲山や両神山、秩父の町並みを一望できる絶景スポットとしても知られています。<ロウバイについて>ロウバイは、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹で、名前の由来は、「花がロウ細工のように美しいから」や「臘月(旧暦の12月)に咲くから」などと言われています。ロウ細工のようなつやのある小さい黄色い花で、英語では「Wintersweet(ウィンター・スウィート)」という名のとおり甘く濃厚な香りが特徴です。和臘梅 イメージ素芯臘梅 イメージ満月臘梅 イメージ福寿臘梅 イメージ福禄寿(宝登のかがやき)イメージ(1) 見頃期間 1月中旬~2月下旬 ※開花状況は天候等により変わります(2) アクセス 秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩20分 宝登山ロープウェイ利用5分山頂駅から徒歩2分※期間中、長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(詳細下記)(3) 開花状況(2025年1月27日(月)現在)西ロウバイ園…4分咲き東ロウバイ園…3分咲き四季の丘…4分咲き2025年1月27日(月)現在の開花状況1. 宝登山ロープウェイの始発繰り上げ運転、無料シャトルバス運行ロウバイの見頃時期に合わせ、特別に宝登山ロープウェイの始発時間の繰り上げ運行を開始します。長瀞駅から宝登山山麓駐車場を結ぶ無料シャトルバスも運行し、アクセスがより便利です。宝登山ロープウェイ イメージ(1) 宝登山ロープウェイ始発繰り上げ運転■繰り上げ期間 2025年1月25日(土)~2月24日(月・休)の土日祝日限定■始発時間 通常始発9:40→特別始発9:00(9:00より15分間隔運転)(2) 長瀞駅前~宝登山山麓駐車場間無料シャトルバス運行■運行時刻 平日10:00~16:15(30分間隔)/土休日9:40~17:00(15分間隔)※シャトルバスの運行スケジュール詳細については、宝登山ロープウェイへお問合わせください。無料シャトルバス イメージ2. 長瀞宝登山臘梅ライトアップについて2020年から開始した「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」は、2025年で6回目の開催となります。秩父地域の夜景とともに、見頃を迎えたロウバイの艶やかな輝きをお楽しみいただけます。また、2025年はライトアップに合わせ、17:00より宝登山ロープウェイの運賃割引も実施いたします。■開催日時 2025年2月1日(土)~2月16日(日)土日祝日限定 日没~19:00■特別運賃 通常大人往復1,200円→600円、通常小人往復600円→無料※ライトアップ開催日は、宝登山ロープウェイを19:00まで運転します。※運賃割引乗車券は、17:00以降に窓口でお買い求めください。※状況により、急きょ変更または中止となる場合があります。長瀞宝登山臘梅ライトアップ イメージ1長瀞宝登山臘梅ライトアップ イメージ23. ロウバイを楽しむハイキングの開催宝登山山頂へは宝登山ロープウェイを利用するほかに、ハイキングで行くことも可能です。長瀞駅から宝登山山頂へは約4km・約80分の初心者でも安心して歩けるコースです。ハイキング イメージ「長瀞宝登山臘梅ハイキング」秩父鉄道・東武鉄道合同開催■開催日 2025年2月1日(土)~2月11日(火・祝)■参加方法 当日受付・自由歩行・参加費無料■集合・受付 長瀞町観光案内所(秩父鉄道・長瀞駅前)9:30~11:00■コース 長瀞駅→長瀞町観光案内所(受付)→寳登山神社→表参道→あずまや→寳登山神社奥宮→宝登山山頂(臘梅園)→あずまや→表参道→長瀞駅(約8km、所要時間約2時間20分)☆協賛施設利用の際にハイキングマップ提示でサービスが受けられます。※受付後、随時出発。受付時配布のマップやコース上の案内矢印をもとに自由に歩行してください。※天候等により凍結する場合があります。滑りにくい履物、歩きやすい服装でおでかけください。※コース状況等により急きょコース内容の変更・ハイキングの中止等が発生する場合があります。※ハイキングに関する詳細は、下記秩父鉄道ホームページをご覧ください。4. 特別ヘッドマーク“ロウバイ”の掲出運転についてロウバイの見頃期間に合わせ、特別ヘッドマークを掲出して運転いたします。7500系車両 イメージロウバイ号ヘッドマーク イメージ■掲出期間 2025年1月25日(土)~2月24日(月・休)■掲出車両 7500系1編成※予告なく掲出期間、掲出車両が変更になる場合があります。5. 2025長瀞ロウバイフェアについて長瀞宝登山臘梅園の開花時期に合わせて、長瀞駅前でイベントを開催します。■開催日 2025年1月25日(土)、2月1日(土)、8日(土)■開催場所 長瀞駅前広場、ちちてつ長瀞駅そば店■開催内容 ・長瀞afternoon BAR(ちちてつ長瀞駅そば店)秩父路のお酒(ウイスキー、ワイン、日本酒、クラフトビール)、各種おつまみ、ソフトドリンクの販売[営業時間 10:00~18:00(LO17:30)]・「SL KITCHEN PALEO」(キッチンカー)による秩父鉄道沿線グルメ販売・秩父錦矢尾本店の限定酒(日本酒)、クラフトビールの販売(グラス売り)[販売時間 10:00~15:00]・SLパレオエクスプレスの投炭体験、撮影パネルの展示等[開催時間 10:00~15:00] ※2月8日(土)のみの開催☆長瀞町観光協会による特別イベントを同時開催します。詳細は長瀞町観光協会ホームページをご確認ください。URL: 長瀞ロウバイフェア イメージ1長瀞ロウバイフェア イメージ26. ロウバイ特設サイト開設についてロウバイの見頃時期に合わせて、秩父鉄道ホームページ内に特設サイトを開設し、ロウバイ開花状況やおすすめイベントなどをご紹介します。URL: 2025年 ポスターイメージ◆長瀞宝登山臘梅園開花状況・宝登山ロープウェイに関するお問合せ宝登山ロープウェイ山麓駅TEL:0494-66-0258◆特別ヘッドマーク・ハイキングに関するお問合せ秩父鉄道株式会社 鉄道事業本部 運輸部 運輸課TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)◆ロウバイフェアに関するお問合せ株式会社秩鉄商事TEL:048-525-2283(平日9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月27日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)とグループ会社の株式会社秩鉄商事(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:八木 昭)は、秩父・長瀞地域の紅葉の行楽シーズンに向けて、2024年11月2日(土)に「秋の秩父地酒フェア2024 in長瀞」を開催いたします。長瀞駅前広場にて、地酒やお土産等の販売のほか、「SL C58363製造80周年記念オリジナルイチローズモルト」の抽選販売も実施します。また、新商品のオリジナルスナック菓子「SLぱれお棒」のお披露目もあるほか、コミュニティラジオ「ちちぶエフエム」「FMクマガヤ」の開局5周年を記念したミニライブが会場を盛り上げます。詳細は下記のとおりです。【抽選販売】限定記念酒「SL C58363製造80周年記念オリジナルイチローズモルト」イメージ【秋の秩父地酒フェア2024 in長瀞について】長瀞駅前広場にて、秩父地域の地酒と名物グルメを食べ飲みできる「秋の秩父地酒フェア2024 in長瀞」を2024年11月2日(土)に開催します。秩父地域の地酒として、秩父の銘酒“秩父錦”を製造する矢尾本店、長瀞で酒造りを行う藤﨑摠兵衛商店(ふじさきそうべえしょうてん) 長瀞蔵、埼玉県秩父市吉田兎田地区で栽培されるぶどうでワインを造る兎田ワイナリー、世界的に評されるベンチャー・ウイスキーのイチローズモルトや世界のウイスキーを多く取りそろえるBAR Te・Airigh等が出店します。なお、当イベントで販売される酒類は当日購入できる専用チケット制(3,000円(税込)/500円チケット6枚綴り)にて販売いたします。当チケット購入特典として、「SL C58363製造80周年記念オリジナルイチローズモルト」の抽選販売にご応募いただけます。紅葉、行楽シーズンの長瀞観光にあわせて、お気軽にお立ち寄りください。秩父錦 白麹純米吟醸酒 イメージ長瀞蔵 純米大吟醸酒「長瀞」 イメージ兎田ワイナリー 秩父ルージュ イメージBAR Te・Airigh イチローズモルト各種 イメージ(1) 開催日時 2024年11月2日(土)10:00~15:00(2) 開催場所 秩父鉄道 長瀞駅前広場(3) 開催内容 ■秩父酒造社の地酒販売(量り売り等)、名物グルメ等の販売・株式会社矢尾本店(日本酒)・株式会社藤﨑摠兵衛商店(ふじさきそうべえしょうてん)長瀞蔵(日本酒)・株式会社秩父ファーマーズファクトリー兎田ワイナリー(ワイン)・BAR Te・Airigh(ウイスキー)・株式会社秩鉄商事(お酒に合う秩父名物グルメを販売)※2024年10月25日現在の情報です。秩父鉄道ホームページにて随時更新します。■限定記念酒「SL C58363製造80周年記念オリジナルイチローズモルト」の抽選販売※抽選販売への応募には、当日長瀞駅前の専用チケット販売ブースで販売の「特典付き専用チケット」の購入が必要です。■ちちぶエフエム・FMクマガヤの開局5周年を記念したミニライブ開局5周年を記念したオリジナルソングの披露など<出演者(予定)>・ちちぶソングプロジェクト・ゴスペラミュウ・ちょこもん。・萌依(めい)・宇野元英(FMクマガヤ局長)(4) 支払方法 現金やキャッスレス支払いに対応しております。(支払方法は店舗毎に異なる)また、特典付き専用チケットの販売もございます。会場内で様々なものを食べたり、はしご飲みをする方は、長瀞駅前の特典付き専用チケット販売ブースにてお買い求めください。<特典付き専用チケット>販売日時:2024年11月2日(土)9:30~13:30※400セット限定 ※おひとり様1セット限り販売場所:会場内の専用チケット販売ブース販売金額:1セット3,000円(税込)(500円チケット6枚綴り)支払方法:現金のみ≪購入特典≫特典内容:当チケットを購入された方には、80本限定「SL C58363製造80周年記念オリジナルイチローズモルト」の抽選販売(1本15,000円(税込))にご応募いただけます。※おひとり様1本限り※専用チケット購入の際、列の並びなおしや複数購入が発覚した場合は、応募権が失効となります抽選応募:2024年11月2日(土)9:30~13:30の間に会場内の専用チケット販売ブースにて受付当選発表:専用チケット販売ブースにて同日14:00~15:00頃の間で発表※時間内にご当選者本人がお越しにならない場合当選は無効「SL C58363製造80周年記念オリジナルイチローズモルト」の購入ご当選者様は、イベント会場内「ちちてつ長瀞駅売店」にて当日16:30までにご購入ください。※「ちちてつ長瀞駅売店」では、現金のほかにクレジットカード、電子マネー、PayPayがご利用いただけます。※本限定記念酒は当イベントでの抽選販売のみで、一般販売は行いません。【抽選販売】「SL C58363製造80周年記念オリジナルイチローズモルト」(700ml)ボトルイメージ≪専用チケットご利用上の注意≫・チケットのご利用はイベント終了時刻の15:00までとなります。・チケットにはお釣りはでません。・チケットは現金との併用も可能です。キャッシュレスのご利用については店舗ごとに異なります。・チケットは会場内の全出店舗でご利用できます。※「ちちてつ長瀞駅売店・そば店」ではご利用できません。・チケットの払い戻しはできません。(5) その他 ・酒類のご購入、飲酒は20歳以上に限ります。未成年の飲酒は固くお断りいたします。・ご来場には公共交通機関をご利用ください。※雨天決行、荒天中止です。※イベント内容等は急きょ変更または中止になる場合があります。※各販売物はなくなり次第終了です。※秩父・長瀞地域の最新の紅葉状況は、各観光協会ホームページ等をご確認ください。【秩父鉄道SLパレオエクスプレス オリジナルスナック菓子「SLぱれお棒」について】秩父鉄道のお土産商品として、新たな定番商品「SLぱれお棒」が登場します。とうもろこし本来の甘みと軽いサクサク食感が特徴のコーンスティックに、オリジナルパッケージデザインが施されたチーズ味、コーンポタージュ味の2種類を販売します。パッケージデザインは、秩父鉄道の商品開発を行う株式会社秩鉄商事の担当者のイラストを元にしたオリジナルデザインです。■「SLぱれお棒 ~秩鉄花子ver.(チーズ味)~」濃厚なチーズ味でお子様にはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。秩父鉄道の鉄道グッズをコレクションするのが大好き、白の芝桜をモチーフにしたヘアピンがお気に入りな女の子のデザインです。■「SLぱれお棒 ~SLパレオと仲間たちver.(コーンポタージュ味)~」お子様から大人まで楽しめる大人気のコーンポタージュ味。まろやかなコクと甘さが特徴。秩父鉄道を代表する「SLパレオエクスプレス」、日々活躍している「7000系」そして、石灰石を乗せ力強く走る「デキ102号」が楽しいイラストになって登場。秩父鉄道に乗ったお土産としてぴったりな商品です。(1) 販売期間 2024年11月2日(土)~(2) 販売箇所 SLパレオエクスプレス車内販売、ちちてつ長瀞駅売店、ちちてつe-shop(通信販売)、セブン-イレブン熊谷駅南口店 等(3) 販売価格 10本入りパック 各400円(税込)SLぱれお棒イメージ<SLぱれお棒が誕生するまで>秩父鉄道のグループ会社である株式会社秩鉄商事は鉄道グッズや、鉄道にちなんだ食品のお土産などを開発しています。まず、数ある商品の中で、当社に足りないものは大人数で気軽にシェアでき、話題に繋がるようなものではないかと考えました。そこで、お子様から大人まで手に取りやすい「SLぱれお棒」の企画がスタートしました。パッケージにインパクトを与えるべく、デザイン会社と議論を重ね、この完全オリジナルの新パッケージが誕生。「SLぱれお棒」は大人気商品のSLパレオカレー、SLパレラムネ、SLパレオジェラートに続く新たな定番商品となります。<開発担当者の想い>私は鉄道グッズの商品開発は経験がありますが、食品に携わるのは今回が初めてでした。まず、食品のお土産品となると味はもちろんですが、パッケージデザインが大事だと考え、思い切ってポップなイラスト調で作るのはどうかと提案しました。そこで、実際にイメージしたイラストを自ら描き秩父鉄道へ許可を得て、見事に商品化が実現!私のつたない手書きのイラストから想像以上のクオリティでデータ化して頂いたデザイン会社様(株式会社デサン)にも感謝申し上げます。そんな、想いのこもった「SLぱれお棒」ぜひ一度手にとっていただければ嬉しく思います。開発担当者※販売内容等は急きょ変更または中止になる場合があります。◆「秋の秩父地酒フェア2024 in長瀞」「SLぱれお棒」に関するお問合せ株式会社秩鉄商事TEL:048-525-2283(平日10:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月25日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、渋沢栄一翁が新一万円札に起用されたことを記念して、渋沢栄一翁ゆかりの地である長瀞の夜をライトアップで彩るイベントを11月1日(金)~30日(土)に開催します。初開催となる本年は、「長瀞」が国の名勝及び天然記念物に指定を受けてから100年の節目を迎えることから、これからの100年に繋げていけるようなイベントを目指します。詳細は、以下のとおりです。【「長瀞秋夜めぐり2024~100年後の天下の勝地に繋ぐ瞬き~」について】新一万円札の肖像に起用された渋沢栄一翁は、癒しを求めて「長瀞」を度々訪れていたと言われています。新一万円札発行の記念すべき年に、渋沢栄一翁ゆかりの地をライトアップで彩ります。また、ライトアップだけでなく、イチローズモルトを中心としたお酒を提供する「トワイライト茶室BAR」や楽しみ方で選べるツアー、スタンプラリーの開催など、秋の長瀞を日中から夜までお楽しみいただける企画を実施いたします。特設LP: (近日中公開)□主催:秩父鉄道株式会社□共催:秩父鉄道観光バス株式会社、宝登興業株式会社、花のおもてなし長生館、一般社団法人 秩父地域おもてなし観光公社□協力:寳登山神社、一般社団法人 長瀞町観光協会、長瀞町、皆野町ポスターイメージ<ライトアップ・ナイトイベント>■長瀞駅周辺エリア・長瀞駅「長瀞は天下の勝地の碑(渋沢栄一書)」・長瀞トリックアート有隣倶楽部(日本庭園)☆今回初・花のおもてなし長生館期間:2024年11月1日(金)~30日(土)時間:17:00~21:00・寳登山神社期間:2024年11月2日(土)~24日(日)時間:17:00~21:00■上長瀞駅周辺エリア・月の石もみじ公園期間:2024年11月8日(金)~24日(日)時間:16:00~21:00・埼玉県立自然の博物館期間:2024年11月8日(金)~24日(日)時間:17:00~21:00≪トワイライト茶室BAR≫ライトアップされた日本庭園の離れにて期間限定でイチローズモルトを中心とした秩父地域のお酒を提供。期間:2024年11月2日(土)~30日(土)の土日祝日時間:18:00~20:30(ラストオーダー20:00)≪トワイライトトリックアート@長瀞トリックアート有隣倶楽部(特別夜間営業)≫期間 :2024年11月1日(金)~30日(土)時間 :10:00~21:00(最終入館20:30)☆夜間延長営業入場料:大人1,000円・中高生700円・子ども500円※紅葉の色づき状況等により、ライトアップの日程が前後する場合がございます。長瀞トリックアート有隣倶楽部(日本庭園)ライトアップイメージトワイライト茶室BARイメージ1トワイライト茶室BARイメージ2長瀞トリックアート有隣倶楽部イメージ長瀞駅イメージ花のおもてなし長生館イメージ長瀞ラインくだりイメージ寳登山神社イメージ宝登山山頂イメージ<ツアー企画>●ツアー1 昼から夜まで、長瀞の魅力を丸ごと堪能!「長瀞満喫ツアー」☆このツアーのポイント100年以上愛されてきた観光名所から今年初めて開催するライトアップまで、日中から夜まで紅葉シーズンの長瀞を1日かけて満喫していただけます。(1) 開催日 :2024年11月2日(土)、3日(日・祝)、4日(月・休)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)の計7日間(2) 集合 :秩父鉄道 御花畑駅14:10(3) 行程 :御花畑駅(14:33発)→SLパレオエクスプレス乗車→長瀞駅→長瀞ラインくだり乗船→長瀞駅→宝登山ロープウェイ乗車(夕やけ観賞便)→長瀞トリックアート有隣倶楽部入館→寳登山神社→月の石もみじ公園ライトアップ等観賞→西武秩父駅までバス送迎あり(19:50着)(ツアーバスの利用あり)(4) 参加料金:おひとり様11,000円(税込)・小学生以下は8,800円(税込)(5) 募集人数:各日15名(最少催行人数2名) ※ご予約は1名様~(6) 予約方法:一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社の公式HPより販売 2024年10月4日(金)14:00から開催日2日前17:00までの事前予約・事前決済※ツアー内容に変更が生じた場合もツアー代金の返金はございません。長瀞満喫ツアーメインイメージ1長瀞満喫ツアーメインイメージ2●ツアー2 紅葉に包まれた夜の宴、特別なディナーで贅沢なひとときを…「長瀞満腹ツアー」☆このツアーのポイントツアー参加者限定で地元の素材を使用した“和”がテーマの創作料理を味わえます。食事に合わせて、イチローズモルトを中心とした秩父地域のお酒もお楽しみいただけます。(1) 開催日 :2024年11月2日(土)、3日(日・祝)、4日(月・休)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土・祝)、24日(日)、30日(土)の計10日間(2) 集合 :秩父鉄道 長瀞駅15:10(3) 行程 :長瀞駅(15:30発)→長瀞トリックアート有隣倶楽部入館→トワイライト茶室BARにてスペシャルディナー→寳登山神社→月の石もみじ公園ライトアップ等観賞→西武秩父駅までバス送迎あり(19:50着)(ツアーバスの利用あり)(4) 参加料金:おひとり様22,300円(税込)※食前酒以外のドリンクは別途料金(5) 募集人数:各日10名(最少催行人数2名)※ツアー参加条件は18歳以上(6) 予約方法:一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社の公式HPより販売 2024年10月4日(金)14:00から開催日3日前17:00までの事前予約・事前決済スペシャルディナーイメージ1スペシャルディナーイメージ2●ツアー3 主要スポットを効率よく満喫!夜の長瀞をサクッと散策「長瀞周遊ツアー」☆このツアーのポイントライトアップ会場を自由に巡りたい方にオススメ!周遊ツアーは各日2本実施いたします。長瀞トリックアート有隣倶楽部の入場券と参加者限定のちょっぴりプレゼントをご用意いたします。(1) 開催日 :2024年11月2日(土)、3日(日・祝)、4日(月・休)、9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日)、23日(土・祝)、24日(日)、30日(土)の計10日間(2) 集合 :秩父鉄道 長瀞駅 (1)16:00/(2)18:00(3) 行程 :長瀞駅((1)16:10発/(2)18:10発)→長瀞トリックアート有隣倶楽部→上長瀞駅((1)17:45解散/(2)19:45解散)(ツアーバスの利用あり)(4) 参加料金:おひとり様1,500円(税込)☆ちょっぴりプレゼントあり(5) 募集人数:各日25名(最少催行人数2名)※3歳未満は無料(6) 申込方法:当日受付 ※2024年10月4日(金)14:00から開催日2日前17:00まで事前予約も可※急遽、ツアー内容を変更する場合がございます。※ご自宅から集合場所まで、解散後の交通費はお客様負担となります。※ツアーでの途中参加や退出はいただけません。※ツアー内容が急遽変更となった場合でも返金はございません。旅行企画・実施:一般社団法人 秩父地域おもてなし観光公社 埼玉県知事登録旅行業 第2種-1147号長瀞周遊ツアーメインイメージ<長瀞秋夜めぐり スタンプラリー>(1) 開催期間 :2024年11月9日(土)~11月24日(日)(2) 設置箇所 :長瀞トリックアート有隣倶楽部、花のおもてなし長生館、長瀞駅、月の石もみじ公園(3) 押印可能時間:10:00~21:00 ※長瀞駅のみ7:00~21:00(4) 参加方法 :1. スタンプ設置箇所を巡り台紙にスタンプを集めましょう。2. コンプリートした台紙の写真を撮影していただき、台紙に記載されている専用二次元コードに画像をアップロードしてお申し込みください。3. すべてのスタンプを集めた方には、抽選で長瀞にちなんだ景品をプレゼントいたします。(5) 景品 :1. 花のおもてなし長生館 宿泊ペアチケット 1組様2. イチローズモルト ホワイトラベル 1名様3. 長瀞トリックアート有隣倶楽部 入館ペアチケット 3組様4. 宝登山ロープウェイ 往復ペアチケット 3組様5. ガーデンハウス有隣 食事ペアチケット 3組様(6) 参加費 :無料※各イベント内容は、急遽変更または中止する場合があります。スタンプイメージ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月07日CHILL.N CAMP実行委員会は、埼玉県秩父郡長瀞町にある長瀞オートキャンプ場にて「CHILL.N CAMP with長瀞オートキャンプ場」を2024年4月20日に開催いたします!長瀞オートキャンプ場は関越自動車道の花園インターチェンジから車で約25分とアクセスも良好です。メインビジュアル■主催者 Nozomiのコメント主催は、長瀞オートキャンプ場のオフィシャルアンバサダーを務めるインスタグラマー Nozomi。服とキャンプが大好きな2児のママです。「時間を大切に過ごしたくてキャンプを始めました。子供と外で過ごすこと、不便の中でも楽しむことを大切にしています。また、母子キャンプもするので、子供たちが自然とお手伝いやママをサポートしてくれる機会となってます。今回はそんな家族の時間や人との繋がりを大切にしてもらいたくてイベントをしようと思いました!大人も子供も楽しめますので、ぜひ、楽しんで行ってください!」■自然を楽しみながらのショッピングやワークショップ。美味しいフードカーも出店!幅広い年代に人気の株式会社しまむらやGRANDCANYONが協賛企業として参加。その他アパレル企業やコスメ、アウトドアグッズなど約30店舗以上が出店予定。体験エリアではヨガや、サウナコンテンツも!お一人からご家族まで、幅広い方々にお楽しみいただける内容となっております。■開催概要イベント名 : CHILL.N CAMP with長瀞オートキャンプ場日程 : 2024年4月20日(土) 12:00 - 17:00会場 : 長瀞オートキャンプ場〒369-1312 埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1 主催 : Nozomi( )合同会社KABUTOMUSHI入場料 : 1人500円 小学生以下無料イベントチケット (当日受付で購入可能)駐車場 : 台数に限りがございますので、公共交通機関をお使いください。公式Instagram: 【協賛企業】株式会社しまむら GRANDCANYON ■主なコンテンツ・物販やワークショップ・フードカーの出店・キッズ向けSOTO遊びエリアの設置・会場写真スポット(思い出づくりエリア)・歌手によるギターCHILL・企業協賛プレゼント<FAMILY主導のイベントサービス>・託児施設の設置。(絵本エリア) 子育て相談・支援(行政と連携)・野外料理教室・野外体験教室(親子参加可能)■出店者・株式会社しまむら ・GRANDCANYON ・Green Summit ・what will be will be ・tivoli wood works ・ザッセンハウスジャパン ・TAC-FORCE ・ENRICH ・CAMPER MODE ・PAJAMA MOON ・VANCAMP JAPAN ・GOCAN SAUNA ・teppan_multi_griddle ・NOWEST CAMP ・大島園 ・ATELIER CARLAND ・REICHEL ・hitoiro+ ・ほっこり堂 ・ミスターキャンディー ・マサムネベーゴー ・t-stroll(ティーストロール) ・MADOKA ・HURIT ・Dr.HOWS ・&MARKHOR 【FOOD】・I'LL BE BACK ・shoppers ・魚進 順不同 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月11日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、長瀞の川下りを楽しむことができる「長瀞ラインくだり」の今シーズンの運航が2024年3月10日(日)から始まります。なお、事前のお申し込みで優先的にご乗船できる『WEB優先サービス』をご利用いただくと便利です。詳細は、下記のとおりです。長瀞ラインくだり イメージ【「長瀞ラインくだり」2024年の営業について】(1) 営業期間 2024年3月10日(日)~12月4日(水)(2) 営業時間 9:00~16:00頃(10~40分間隔で運航)(3) 乗船料金 A・Bコース(各コース約3キロ/約20分)通常期 大人2,000円(税込) 子ども(3歳以上)1,000円(税込)繁忙期 大人2,200円(税込) 子ども(3歳以上)1,100円(税込)※詳しくは乗船料金カレンダーをご覧ください。 (4) 所在地 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2(5) 交通 秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩1分(長瀞ラインくだり本部)【『WEB優先サービス』について】「長瀞ラインくだり」では、事前にお申し込みされたお客様を対象とした『WEB優先サービス』を導入しています。混雑時にスムーズな乗船が可能なサービスです。当社ホームページより『WEB優先サービス』に事前にお申し込みされたお客様には、ご乗船日当日、長瀞ラインくだり本部にて乗船券をお買い求めの際に、混雑状況に応じて、ファストライドチケットを発行いたします。(1) 受付期間乗船希望日の14日前の12:00から前日の12:00まで受付※15名様以上のお客様は団体扱いとなりますので、希望乗船日の2週間までにお電話でご相談ください。(2) 『WEB優先サービス』の時間枠受付時間内に長瀞ラインくだり本部にて乗船券をお買い求めください。[1]10:00~12:00の枠 [2]12:00~14:00の枠(3) その他※繁忙期は、当サービスの対象外です。※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。ファストライドチケット イメージ【長瀞ラインくだりについて】木造の和船で荒川を下る人気のアクティビティです。船頭の個性豊かなガイドを聞きながら、季節によって表情を変える長瀞の雄大な自然を全身で感じることができます。また、A・Bコースそれぞれに急流スポットがあり、自然を満喫しつつスリリングな体験を楽しめます。都心から約1時間半で行ける日帰り観光スポットとして、老若男女お楽しみいただけます。<長瀞ラインくだりホームページ> <長瀞ラインくだり公式Xアカウント(@nagatoro_line)>最新の運航状況を発信しています。事前に営業状況をご確認のうえお出かけください。 長瀞ラインくだり イメージ1長瀞ラインくだり イメージ2【長瀞の桜シーズンについて】長瀞の桜は「日本さくら名所百選」に選ばれた桜の名所です。長瀞町内には約三千本余に及ぶ桜が植えられており、例年3月下旬から4月下旬まで様々な桜が楽しめます。桜の開花状況は、一般社団法人長瀞町観光協会にて発信しております。一般社団法人長瀞町観光協会公式ウェブサイト: 長瀞町内の桜 イメージ1長瀞町内の桜 イメージ2◇長瀞ラインくだりに関するお問合せ長瀞ラインくだり本部TEL:0494-66-0950(9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月05日秩父鉄道株式会社と宝登興業株式会社では、「長瀞宝登山臘梅園(ながとろほどさんろうばいえん)」(埼玉県秩父郡長瀞町・宝登山山頂)が見頃を迎えていることに伴い、「宝登山ロープウェイの繰り上げ運転」、「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」、「ロウバイを楽しむハイキング」を実施しています。また、同じく宝登山山頂に位置する「長瀞宝登山梅百花園」は例年より早めの見頃が予想されており、ロウバイ・梅の競演を楽しむことができます。長瀞周辺イベントが多数予定昨年オープンした全天候型施設「長瀞トリックアート有隣倶楽部」は、2023年12月に一部を新しい展示に入れ替えたほか、「宝登山小動物公園」の節分・バレンタインイベント、秩父のウイスキーを味わうことができる「イチローズモルト長瀞茶室BAR」の期間限定営業など、長瀞周辺イベントが多数予定されています。詳細は、下記のとおりです。1. 長瀞宝登山臘梅園(ロウバイ園)標高497メートルの宝登山山頂一帯約15,000m2に、今シーズンから加わった新種のロウバイ(福禄寿)別名『宝登のかがやき』を含む5種類・計約3,000本のロウバイが植栽されています。晴れた日には山頂から武甲山、両神山、秩父の町並みなどが一望でき、ロウバイの濃厚な甘い香りとともに関東一のロケーションをお楽しみいただけます。<ロウバイとは>ロウバイは、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹で、名前の由来は、「花がロウ細工のように美しいから」や「臘月(旧暦の12月)に咲くから」などと言われています。ロウ細工のようなつやのある小さい黄色い花で、英語では「Wintersweet(ウィンター・スウィート)」という名のとおり甘く濃厚な香りが特徴です。(1) 見頃期間1月中旬~2月下旬※開花状況は天候等により変わります(2) アクセス秩父鉄道長瀞駅下車徒歩20分宝登山ロープウェイ利用5分山頂駅から徒歩2分※2024年3月17日(日)まで長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(3) 開花状況(2024年1月31日(水)現在)西ロウバイ園…4~5分咲き東ロウバイ園…3~4分咲き四季の丘…見頃☆宝登山ロープウェイの始発繰り上げ運転、長瀞駅~宝登山山麓駐車場間無料シャトルバス運行、長瀞宝登山臘梅ライトアップ、ロウバイを楽しむハイキングも実施します。詳細は秩父鉄道ホームページまたはロウバイ特設サイトにてご案内しています。【ロウバイ特設サイト開設について】ロウバイの見頃時期に合わせて、秩父鉄道ホームページ内に特設サイトを開設し、ロウバイ開花状況やおすすめイベントなどをご紹介しています。2. 長瀞宝登山梅百花園宝登山ロープウェイ山頂駅前にある梅百花園は、1986年から梅の植栽がはじまり、現在では、早咲きの冬至(とうじ)、寒紅梅(かんこうばい)をはじめ、月の三銘花(満月・田毎の月・滄溟の月)、名花、珍花など約170品種が集められ、関東一品種の多い梅園です。(1) 見頃期間2月下旬~3月中旬※開花状況は天候等により変わります(2) アクセス秩父鉄道長瀞駅下車徒歩20分宝登山ロープウェイ利用5分山頂駅から徒歩2分※2024年3月17日(日)まで長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(3) 開花状況(2024年1月31日(水)現在)梅百花園…1~2分咲き3. 「長瀞トリックアート有隣倶楽部」一部展示リニューアル2023年2月25日(土)にオープンした、視覚の錯覚や立体トリック等をはじめ、多分野にわたるトリックの要素を取り入れた体験型アート施設です。何度訪れても新たなトリックアートに出会えるよう2023年12月に一部を新しい展示に入れ替えました。また、日本庭園が鑑賞できる休憩エリアを併設しており、天候にかかわらず、幅広いお客様にお楽しみいただけます。(1) 営業時間10:00~16:00(最終入場時間15:30)、年中無休(2) 入場料金おとな1,000円中高生700円(中学生・高校生)こども500円(3歳以上~小学生)幼児無料(2歳以下)(3) 所在地埼玉県秩父郡長瀞町長瀞704(4) アクセス【電車】秩父鉄道長瀞駅より徒歩10分(長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバス「長瀞トリックアート有隣倶楽部」下車)【お車】関越道自動車道花園インターチェンジより30分無料駐車場有(国道140号秩父方面へ約19km、長瀞駅前交差点右折)4. 長瀞周辺の2月イベント情報【宝登山小動物公園節分・バレンタインイベント】(1) 節分イベント「サル苑で豆まきをしよう」サル苑で豆まきをするイベントです。まいた豆は二ホンザル達がおいしくいただきます。■開催日時2024年2月3日(土)、4日(日)13:00~13:15■参加費無料(入園者限定)(2) バレンタインイベント「恋するサル達にハートをプレゼント」サル苑のニホンザル達にハート型のおやつをプレゼントできるイベントです。■開催日時2024年2月10日(土)、11日(日・祝)、12日(月・休)13:00~13:15■参加費無料(入園者限定)<宝登山小動物公園>●営業時間10:00~16:30※閉園時間は季節により異なります。●入園料おとな(中学生以上)500円こども(3歳以上)250円●所在地埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2209-6●交通秩父鉄道長瀞駅下車宝登山ロープウェイ利用(約5分)山頂駅から徒歩7分●お問合せ宝登山小動物公園0494-66-0959※入園券の発売は閉園30分前までです。※天候状況により急きょ閉園となる場合があります。【期間限定「イチローズモルト長瀞茶室BAR」】秩父が世界に誇るウイスキー蒸溜所“秩父蒸溜所”の「イチローズモルト」をお楽しみいただける「イチローズモルト長瀞茶室BAR」を期間限定で営業します。茶室から庭園を眺めながら、落ち着いた雰囲気の中で、イチローズモルトをお楽しみいただけます。限定酒イチローズモルト秩父シリーズ“秩父エディション2023”も入荷!■営業日時2024年2月10日(土)、11日(日・祝)、24日(土)、25日(日)11:00~15:00(LO14:30)■営業場所「長瀞トリックアート有隣倶楽部」中庭離れ茶室※「長瀞トリックアート有隣倶楽部」入り口設置の看板に沿ってお進みください■アクセス秩父鉄道長瀞駅下車徒歩10分(長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバス「長瀞トリックアート有隣倶楽部」下車)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月02日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)と宝登興業株式会社(本社:埼玉県秩父郡長瀞町、代表取締役社長:桜沢 勇二)では、「長瀞宝登山臘梅園(ながとろほどさんろうばいえん)」(埼玉県秩父郡長瀞町・宝登山山頂)が見頃を迎えていることに伴い、「宝登山ロープウェイの繰り上げ運転」、「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」、「ロウバイを楽しむハイキング」を実施しています。また、同じく宝登山山頂に位置する「長瀞宝登山梅百花園」は例年より早めの見頃が予想されており、ロウバイ・梅の競演を楽しむことができます。昨年オープンした全天候型施設「長瀞トリックアート有隣倶楽部」は、2023年12月に一部を新しい展示に入れ替えたほか、「宝登山小動物公園」の節分・バレンタインイベント、秩父のウイスキーを味わうことができる「イチローズモルト長瀞茶室BAR」の期間限定営業など、長瀞周辺イベントが多数予定されています。詳細は、下記のとおりです。1. 長瀞宝登山臘梅園(ロウバイ園)標高497メートルの宝登山山頂一帯約15,000m2に、今シーズンから加わった新種のロウバイ(福禄寿)別名『宝登のかがやき』を含む5種類・計約3,000本のロウバイが植栽されています。晴れた日には山頂から武甲山、両神山、秩父の町並みなどが一望でき、ロウバイの濃厚な甘い香りとともに関東一のロケーションをお楽しみいただけます。長瀞宝登山臘梅園からの眺望1長瀞宝登山臘梅園からの眺望2長瀞宝登山臘梅園からの眺望3福禄寿(宝登のかがやき)イメージ<ロウバイとは>ロウバイは、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹で、名前の由来は、「花がロウ細工のように美しいから」や「臘月(旧暦の12月)に咲くから」などと言われています。ロウ細工のようなつやのある小さい黄色い花で、英語では「Wintersweet(ウィンター・スウィート)」という名のとおり甘く濃厚な香りが特徴です。(1) 見頃期間 1月中旬~2月下旬 ※開花状況は天候等により変わります(2) アクセス 秩父鉄道長瀞駅下車徒歩20分 宝登山ロープウェイ利用5分山頂駅から徒歩2分※2024年3月17日(日)まで長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(3) 開花状況(2024年1月31日(水)現在)西ロウバイ園…4~5分咲き東ロウバイ園…3~4分咲き四季の丘…見頃☆宝登山ロープウェイの始発繰り上げ運転、長瀞駅~宝登山山麓駐車場間無料シャトルバス運行、長瀞宝登山臘梅ライトアップ、ロウバイを楽しむハイキングも実施します。詳細は秩父鉄道ホームページまたはロウバイ特設サイトにてご案内しています。 【ロウバイ特設サイト開設について】ロウバイの見頃時期に合わせて、秩父鉄道ホームページ内に特設サイトを開設し、ロウバイ開花状況やおすすめイベントなどをご紹介しています。■URL メインビジュアルイメージ2. 長瀞宝登山梅百花園宝登山ロープウェイ山頂駅前にある梅百花園は、1986年から梅の植栽がはじまり、現在では、早咲きの冬至(とうじ)、寒紅梅(かんこうばい)をはじめ、月の三銘花(満月・田毎の月・滄溟の月)、名花、珍花など約170品種が集められ、関東一品種の多い梅園です。長瀞宝登山梅百花園イメージ1長瀞宝登山梅百花園イメージ2長瀞宝登山梅百花園ポスターイメージ(1) 見頃期間 2月下旬~3月中旬 ※開花状況は天候等により変わります(2) アクセス 秩父鉄道長瀞駅下車徒歩20分 宝登山ロープウェイ利用5分山頂駅から徒歩2分※2024年3月17日(日)まで長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(3) 開花状況(2024年1月31日(水)現在)梅百花園…1~2分咲き3. 「長瀞トリックアート有隣倶楽部」一部展示リニューアル2023年2月25日(土)にオープンした、視覚の錯覚や立体トリック等をはじめ、多分野にわたるトリックの要素を取り入れた体験型アート施設です。何度訪れても新たなトリックアートに出会えるよう2023年12月に一部を新しい展示に入れ替えました。また、日本庭園が鑑賞できる休憩エリアを併設しており、天候にかかわらず、幅広いお客様にお楽しみいただけます。長瀞トリックアート有隣倶楽部イメージ1長瀞トリックアート有隣倶楽部イメージ2長瀞トリックアート有隣倶楽部イメージ3(1) 営業時間 10:00~16:00(最終入場時間15:30)、年中無休(2) 入場料金 おとな 1,000円中高生 700円(中学生・高校生)こども 500円(3歳以上~小学生)幼児 無料(2歳以下)(3) 所在地 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞704(4) アクセス 【電車】秩父鉄道長瀞駅より徒歩10分(長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバス「長瀞トリックアート有隣倶楽部」下車)【お車】関越道自動車道 花園インターチェンジより30分無料駐車場有(国道140号秩父方面へ約19km、長瀞駅前交差点右折)4. 長瀞周辺の2月イベント情報【宝登山小動物公園 節分・バレンタインイベント】(1) 節分イベント「サル苑で豆まきをしよう」サル苑で豆まきをするイベントです。まいた豆は二ホンザル達がおいしくいただきます。■開催日時 2024年2月3日(土)、4日(日) 13:00~13:15■参加費 無料(入園者限定)(2) バレンタインイベント「恋するサル達にハートをプレゼント」サル苑のニホンザル達にハート型のおやつをプレゼントできるイベントです。■開催日時 2024年2月10日(土)、11日(日・祝)、12日(月・休) 13:00~13:15■参加費 無料(入園者限定)宝登山小動物公園節分イベントイメージ宝登山小動物公園バレンタインイベントイメージ<宝登山小動物公園>●営業時間 10:00~16:30 ※閉園時間は季節により異なります。●入園料 おとな(中学生以上)500円こども(3歳以上)250円●所在地 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2209-6●交通 秩父鉄道長瀞駅下車宝登山ロープウェイ利用(約5分)山頂駅から徒歩7分●お問合せ 宝登山小動物公園 0494-66-0959※入園券の発売は閉園30分前までです。※天候状況により急きょ閉園となる場合があります。【期間限定「イチローズモルト長瀞茶室BAR」】秩父が世界に誇るウイスキー蒸溜所“秩父蒸溜所”の「イチローズモルト」をお楽しみいただける「イチローズモルト長瀞茶室BAR」を期間限定で営業します。茶室から庭園を眺めながら、落ち着いた雰囲気の中で、イチローズモルトをお楽しみいただけます。限定酒イチローズモルト秩父シリーズ“秩父エディション2023”も入荷!■営業日時 2024年2月10日(土)、11日(日・祝)、24日(土)、25日(日)11:00~15:00(LO14:30)■営業場所 「長瀞トリックアート有隣倶楽部」中庭 離れ茶室※「長瀞トリックアート有隣倶楽部」入り口設置の看板に沿ってお進みください■アクセス 秩父鉄道長瀞駅下車徒歩10分(長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバス「長瀞トリックアート有隣倶楽部」下車)■販売商品 <イチローズモルト>《飲み方:ストレート・ロック・水割り・ハイボール》※シングル(30mm)の価格です。※すべて量り売りです。ボトル売りの取り扱いはございません。・ダブルディスティラリーズ(DD) 1,200円・ミズナラウッドリザーブ(MWR) 1,200円・ワインウッドリザーブ(WWR) 1,200円・ホワイトラベル 700円・リミテッドエディション 1,500円・クラシカルエディション 1,100円・秩父エディション2023 3,000円★今回のおすすめラベル!梅酒の熟成樽を使用しているため、爽やかでありつつも、ふくよかなフレーバーのウイスキーです。・秩父鉄道創立123周年記念酒 2,000円・SL運行35th記念酒 2,000円・秩父みやのかわ記念酒 2,000円<軽食等>・パレオコーヒー 300円・SLチョコレートケーキ 200円・燻製ミックスナッツ(イチローズモルト樽材使用) 400円 他■お問合せ 株式会社 秩鉄商事 048-525-2283(平日9:00~17:00)※酒類のご購入、飲酒は20歳以上に限ります。未成年の飲酒は固くお断りいたします。※各種なくなり次第終了です。※荒天時は急きょ営業を見合わせる場合があります。イチローズモルト長瀞茶室BARイメージ1イチローズモルト長瀞茶室BARイメージ2イチローズモルト長瀞茶室BARイメージ3※料金はすべて税込です◆長瀞宝登山臘梅園・梅百花園開花状況・宝登山ロープウェイに関するお問合せ宝登山ロープウェイ山麓駅TEL:0494-66-0258◆長瀞トリックアート有隣倶楽部に関するお問合せ長瀞トリックアート有隣倶楽部 瀧上・川田TEL:0494-66-0070(10:00~16:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月01日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)と宝登興業株式会社(本社:埼玉県秩父郡長瀞町、代表取締役社長:桜沢 勇二)では、「長瀞宝登山臘梅園(ながとろほどさんろうばいえん)」(埼玉県秩父郡長瀞町・宝登山山頂)の見頃時期に合わせて、「宝登山ロープウェイの繰り上げ運転」、「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」、「ロウバイを楽しむハイキング」を実施します。関東屈指のロウバイの名所として知られる長瀞宝登山臘梅園は、都心から比較的アクセスしやすく、宝登山ロープウェイでの空中散歩や日帰り低山ハイキングなど自身に合った楽しみ方ができるのも特徴です。詳細は、下記のとおりです。長瀞宝登山臘梅園からの眺望1長瀞宝登山臘梅園からの眺望2長瀞宝登山臘梅園からの眺望3【長瀞宝登山臘梅園(ロウバイ園)】標高497メートルの宝登山山頂一帯約15,000m2に、今シーズンから加わった新種のロウバイ(福禄寿)別名『宝登のかがやき』を含む5種類・計約3,000本のロウバイが植栽されています。晴れた日には山頂から武甲山、両神山、秩父の町並みなどが一望でき、ロウバイの濃厚な甘い香りとともに関東一のロケーションをお楽しみいただけます。<ロウバイとは>ロウバイは、クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹で、名前の由来は、「花がロウ細工のように美しいから」や「臘月(旧暦の12月)に咲くから」などと言われています。ロウ細工のようなつやのある小さい黄色い花で、英語では「Wintersweet(ウィンター・スウィート)」という名のとおり甘く濃厚な香りが特徴です。和臘梅 イメージ素芯臘梅 イメージ満月臘梅 イメージ福寿臘梅 イメージ福禄寿(宝登のかがやき) イメージ(1) 見頃期間 1月中旬~2月下旬 ※開花状況は天候等により変わります(2) アクセス 秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩20分 宝登山ロープウェイ利用5分山頂駅から徒歩2分※ロウバイ見頃時期は長瀞駅前から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスあり(詳細下記)(3) 開花状況(2024年1月17日(水)現在)西ロウバイ園…2~3分咲き東ロウバイ園…1~2分咲き四季の丘…2~3分咲き2024年1月17日(水)現在の開花状況1. 宝登山ロープウェイの始発繰り上げ運転、無料シャトルバス運行についてロウバイの見頃時期に合わせ、宝登山ロープウェイの始発時間の繰り上げおよび長瀞駅から宝登山山麓駐車場間の無料シャトルバスを運行いたします。宝登山ロープウェイ イメージ(1) 宝登山ロープウェイ始発繰り上げ運転通常の始発時間9:40のところ、9:00に繰り上げて運転します。■繰り上げ期間 2024年1月20日(土)~2月25日(日)の土日祝日限定■始発時間 9:00以後15分間隔運転(2) 長瀞駅前~宝登山山麓駐車場間無料シャトルバス運行■運行期間 2024年1月20日(土)~2月25日(日)の毎日■運行時刻 平日10:00~16:15(30分間隔)/土休日9:40~17:00(15分間隔)※上記期間以外のシャトルバス運行は宝登山ロープウェイへお問合せください。2. 長瀞宝登山臘梅ライトアップについて2020年から開始した「長瀞宝登山臘梅ライトアップ」は、2024年で5回目の開催となります。見頃を迎えたロウバイは、艶やかに照らされ、秩父地域の夜景も一緒にお楽しみいただけます。■開催日時 2024年1月27日(土)~2月25日(日)土日祝日限定 日没~19:00※ライトアップ開催日は、宝登山ロープウェイを19:00まで運転します。※状況により、急遽変更または中止となる場合があります。長瀞宝登山臘梅ライトアップ イメージ1長瀞宝登山臘梅ライトアップ イメージ23. ロウバイを楽しむハイキングの開催宝登山山頂へは宝登山ロープウェイを利用するほかに、ハイキングで行くことも可能です。長瀞駅から宝登山山頂へは約4km・約80分の初心者でも安心して歩けるコースです。ハイキング イメージ「長瀞宝登山臘梅ハイキング」秩父鉄道・東武鉄道合同開催■開催日 2024年1月27日(土)~2月12日(月・休)■参加方法 当日受付・自由歩行・参加費無料■集合・受付 長瀞町観光案内所(秩父鉄道 長瀞駅前)9:30~11:00■コース 長瀞駅→長瀞町観光案内所(受付)→寳登山神社→表参道→あずまや→寳登山神社奥宮→宝登山山頂(ロウバイ園)→あずまや→表参道→長瀞駅 (約8km、所要時間約2時間20分)※天候等により一部が凍結する場合があります。滑りにくい履物、歩きやすい服装でおでかけください。※ハイキングに関する詳細は、下記秩父鉄道ホームページをご覧ください。 4. 特別ヘッドマーク“ロウバイ”の掲出運転についてロウバイの見頃期間に合わせ、特別ヘッドマークを掲出して運転いたします。7500系車両 イメージヘッドマーク イメージ■掲出期間 2024年1月27日(土)~2月29日(木)■掲出車両 7500系1編成5. ロウバイ特設サイト開設についてロウバイの見頃時期に合わせて、秩父鉄道ホームページ内に特設サイトを開設し、ロウバイ開花状況やおすすめイベントなどをご紹介します。■開設期間 2024年1月下旬頃~■URL メインビジュアル イメージ◆長瀞宝登山臘梅園開花状況・宝登山ロープウェイに関するお問合せ宝登山ロープウェイ山麓駅TEL:0494-66-0258◆ハイキングに関するお問合せ秩父鉄道株式会社 グループ観光統括部TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00)◆特別ヘッドマークに関するお問合せ秩父鉄道株式会社 旅客案内係TEL:048-580-6363 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年01月17日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)とグループ会社の株式会社秩鉄商事(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:八木 昭)は、秩父・長瀞地域の紅葉の行楽シーズンに向けて、2023年11月11日(土)に「秋の秩父地酒フェア2023 in長瀞」、同月12日(日)に「ちちてつ駅まつりin寄居駅南口」、同月18日(土)・19日(日)に長瀞駅前にて「えきde秋マルシェin長瀞」を開催いたします。詳細は下記のとおりです。【秋の秩父地酒フェア2023 in長瀞について】長瀞駅前広場にて、秩父地域の地酒5種とそれらに合うグルメを食べ飲みできる「秋の秩父地酒フェア2023 in長瀞」を2023年11月11日(土)に開催します。秩父地域の地酒として、秩父の銘酒“秩父錦”を製造する矢尾本店、長瀞で酒造りを行う藤﨑摠兵衛商店(ふじさきそうべえしょうてん) 長瀞蔵、埼玉県秩父市吉田兎田地区で栽培されるぶどうでワインを造る兎田ワイナリー、秩父地域初のクラフトビールの秩父麦酒、世界的に評されるベンチャー・ウイスキーのイチローズモルトや世界のウイスキーを多く取りそろえるBAR Te・Airigh等が出店します。なお、当イベントで販売される酒類は当日購入できる専用チケット制(2,000円(税込)/500円チケット4枚綴り)にて販売いたします。当チケット購入者の特典として、「SLパレオエクスプレス運行35周年記念オリジナルイチローズモルト」の抽選販売および「イチローズ モルト&グレーン ホワイトラベル」無料プレゼントにご応募いただけます。例年11月中旬~下旬は、長瀞地区の紅葉が見頃になりますので、名勝および天然記念物「長瀞」の岩畳や宝登山、月の石もみじ公園での紅葉狩りを合わせてお楽しみください。秩父錦 純米無濾過生原酒「霞」 イメージ長瀞蔵 純米大吟醸酒「長瀞」 イメージ兎田ワイナリー 秩父ルージュ イメージ秩父麦酒シロクマHazy IPA イメージBAR Te・Airigh イチローズモルト各種 イメージ(1) 開催日時 2023年11月11日(土)11:00~16:00(2) 開催場所 秩父鉄道 長瀞駅前広場(3) 出店者 ※2023年10月27日(金)現在・株式会社矢尾本店(日本酒)・株式会社藤﨑摠兵衛商店(ふじさきそうべえしょうてん)長瀞蔵(日本酒)・株式会社秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー(ワイン)・秩父麦酒醸造所(クラフトビール)・BAR Te・Airigh(ウイスキー)・株式会社秩鉄商事(秩父地域の地酒、お酒に合う秩父名物グルメを販売)各店舗、量り売りです。また、会場内にて秩父地域の地酒をお土産販売いたします。その他の出店者は、決まり次第、秩父鉄道ホームページにて発表いたします。(4) 支払方法 現金やキャッスレス支払いに対応しております。(支払方法は店舗毎に異なる)また、特典付き専用チケットの販売もございます。会場内で様々なものを食べたり、はしご飲みをする方は、長瀞駅前の特典付き専用チケット販売ブースにてお買い求めください。<特典付き専用チケット>販売時間:2023年11月11日(土)11:00~14:00 ※なくなり次第終了販売金額:1セット2,000円(税込)(500円チケット4枚綴り)※200セット限定購入特典:当チケットを購入された方には、10本限定「SLパレオエクスプレス運行35周年記念オリジナルイチローズモルト」の抽選販売(1本15,000円(税込))または10本限定「イチローズ モルト&グレーンホワイトラベル」無料プレゼントにご応募いただけます。(おひとり様いずれか1本限り)抽選応募:2023年11月11日(土)11:00~14:30に長瀞駅前の専用チケット販売ブースにて受付します。ご当選者発表:同日 14:30頃から会場内で発表します。ご当選者は当日に商品をお持ち帰りください。SLパレオエクスプレス運行35周年記念オリジナルイチローズモルトのご購入当選者は当日に代金をお支払いください。SLパレオエクスプレス運行35周年記念オリジナルイチローズモルト イメージイチローズ モルト&グレーン ホワイトラベル イメージ(5) その他・酒類のご購入、飲酒は20歳以上に限ります。未成年の飲酒は固くお断りいたします。・ご来場には公共交通機関をご利用ください。・SLパレオエクスプレス運行35周年スタンプラリー イベント会場限定スタンプを設置します。【ちちてつ駅まつりin寄居駅南口について】2023年11月12日(日)に埼玉県寄居町の中心市街地の活性化および地域に暮らす人々の交流の場をつくることを目的に開催される「第48回ふるさとの祭典市」に合わせ、小学生以下のお子様とそのご家族がメインにお楽しみいただける鉄道体験イベント「ちちてつ駅まつりin寄居駅南口」を開催いたします。鉄道体験および鉄道関連の展示は、無料でお楽しみいただけます。ミニSL乗車体験 イメージ保線・電気設備の展示 イメージ鉄道員なりきり体験 イメージ(1) 開催日時 2023年11月12日(日)10:00~15:00(2) 開催場所 寄居駅南口すぐ(所在地:埼玉県大里郡寄居町寄居1133-7)(3) イベント内容 ・ミニSL乗車体験・立正大学鉄道同好会=REX=による鉄道模型展示・保線・電気設備の展示・鉄道員なりきり体験(小学生以下のお子さまが対象)・鉄道むすめ「桜沢みなの」パネル展示・秩父鉄道オリジナルグッズを販売・SLパレオエクスプレスキャラクター パレオくん、パレナちゃんが遊びに来ます。(10:30~/14:00~)・SLパレオエクスプレス運行35周年スタンプラリーイベント会場限定スタンプ設置(4) その他 ・ご来場には公共交通機関をご利用ください。【えきde秋マルシェin長瀞について】長瀞観光の玄関口でもある長瀞駅前で、秩父鉄道沿線のお土産やグルメが楽しめる「えきde秋マルシェin長瀞」を開催いたします。例年11月中旬~下旬は、長瀞地区の紅葉が見頃になりますので、名勝および天然記念物「長瀞」の岩畳や宝登山、月の石もみじ公園での紅葉狩りのおでかけの際に、当イベントへお立ち寄りください。また、2023年12月3日(日)まで開催の「SLパレオエクスプレス運行35周年スタンプラリー」のイベント限定スタンプを会場内に設置しますので、長瀞へは都心から一番近い蒸気機関車「SLパレオエクスプレス」の列車旅にてお越しください。過去の同イベント時の様子(1) 開催日時 2023年11月18日(土)、19日(日)10:00~15:00(2) 開催場所 秩父鉄道 長瀞駅前広場(3) 出店者情報 ※2023年10月27日(金)現在<11月18日(土)>・株式会社大平戸農園:秩父フルーツわたあめの販売・タカスギ商会(キッチンカー):宮崎地どり焼き、ホルモン焼き等の販売・駄菓子屋はなぐるま:昔懐かしい駄菓子と玩具の販売・マルツ食品株式会社:農産物漬物の販売・Skewers Tanuki 串焼狸(キッチンカー):牛串焼、ビール等の販売・お休み処 茶々:団子と汁物の販売・秩父温泉 満願の湯:施設案内、宣伝PR・トウマトゥクトゥクレンタル(車両展示):車両レンタル・株式会社秩鉄商事:秩父名物グルメの販売<11月19日(日)>・株式会社大平戸農園:秩父フルーツわたあめ販売・マルツ食品株式会社:農産物漬物の販売・Skewers Tanuki 串焼狸(キッチンカー):牛串焼、ビール等の販売・菓子司まつのや:羽生名物「いがまんじゅう」の販売・小島製菓:特製和菓子、サブレ等の販売・ほんとのインド料理とカレーの店(キッチンカー):オリジナルカレーパンの販売・秩父温泉 満願の湯:施設案内、宣伝PR・トウマトゥクトゥクレンタル(車両展示):車両レンタル・株式会社秩鉄商事:秩父名物グルメの販売(4) その他・ご来場には公共交通機関をご利用ください。・その他の出店者は、決まり次第、秩父鉄道ホームページにて発表いたします。<秩父・長瀞の紅葉について>埼玉県秩父・長瀞地域の紅葉は、例年10月下旬~11月下旬に見頃を迎え、多くの方が県内外から訪れます。駅から徒歩圏内で長瀞ラインくだりや宝登山ロープウェイ等の観光スポット、国指定名勝及び天然記念物「長瀞」の岩畳、月の石もみじ公園等の紅葉の名所が点在しております。秩父・長瀞地域の紅葉と合わせて、「秋の秩父地酒フェア2023 in長瀞」「ちちてつ駅まつりin寄居駅南口」「えきde秋マルシェin長瀞」へお立ち寄りください。紅葉時の長瀞ラインくだり月の石もみじ公園の紅葉秩父鉄道沿線の紅葉スポットは、当社ホームページ内紅葉情報特設ページにて公開しております。 ※各イベントは、雨天決行、荒天中止です。※各イベント内容等は急遽変更及び中止となる場合があります。※販売物はなくなり次第終了。※秩父・長瀞地域の最新の紅葉状況は、各観光協会ホームページ等をご確認ください。秩父鉄道ホームページ ◆「秋の秩父地酒フェア2023 in長瀞」「えきde秋マルシェin長瀞」に関するお問合せ株式会社秩鉄商事TEL:048-525-2283(平日9:00~17:00)◆「ちちてつ駅まつりin寄居駅南口」に関するお問合せ秩父鉄道株式会社 グループ観光統括部TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月27日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、長瀞地域の新緑シーズンに合わせて、長瀞町内を巡ってプレゼントがもらえる「SLに乗って長瀞へおでかけスタンプラリー」を2023年4月15日(土)に開始いたします。当イベントでは、SLパレオエクスプレスの客車内に設置されたスタンプと長瀞町内の観光施設に設置されたスタンプを集めると、集めたスタンプの数に応じて、秩父鉄道オリジナルグッズをプレゼントいたします。詳細は、下記のとおりです。【SLに乗って長瀞へおでかけスタンプラリーについて】パンフレット イメージスタンプ イメージ(1) 開催期間2023年4月15日(土)~6月25日(日)(2) 参加費無料 ※交通費は、各自ご負担ください。(3) スタンプ設置場所1. SLパレオエクスプレス 車内SLパレオエクスプレス イメージ2. 長瀞ラインくだり 本部所在地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2長瀞ラインくだり イメージ3. 長瀞トリックアート有隣倶楽部所在地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞704長瀞トリックアート有隣倶楽部 イメージ4. ガーデンハウス有隣所在地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞704ガーデンハウス有隣 イメージ5. 宝登山ロープウェイ山頂駅所在地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1(宝登興業株式会社 本社)宝登山ロープウェイ イメージ6. 宝登山小動物公園所在地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2209-6宝登山小動物公園 イメージ(4) プレゼント引換場所長瀞町観光案内所(長瀞駅前) 9:00~17:00所在地:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞529-1(5) 参加方法1. 専用台紙をスタンプ設置場所、秩父鉄道の有人駅、秩父鉄道ホームページのいずれかで入手してください。2. 専用台紙にSL車内スタンプを押印し、長瀞地域の指定施設の利用時にスタンプを押印してください。3. 押印済み台紙を長瀞町観光案内所へ持参すると、スタンプの押印数に応じて、秩父鉄道オリジナルグッズをプレゼントいたします。(6) プレゼント内容・SL車内スタンプ1個+2~6のうち2つスタンプを押印で、秩父鉄道オリジナルマスキングテープをプレゼント。・SL車内スタンプ1個+2~6全てのスタンプを押印で、秩父鉄道オリジナルマスキングテープとボールペンをプレゼントいたします。オリジナルマスキングテープ イメージオリジナルボールペン イメージ◇スタンプラリーに関するお問合せ秩父鉄道株式会社 グループ観光統括部TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年04月11日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、長瀞の川下りを楽しめる長瀞ラインくだりの今シーズンの運航が2023年3月10日(金)から始まりました。近年の物価上昇、人件費の高騰等のため、乗船料金を改定しました。乗船料金は、通常期と繁忙期によって、料金が異なります。なお、事前にWEBでお申込みのお客様が優先してご乗船できる「WEB優先サービス」を新たに導入いたします。詳細は、下記のとおりです。長瀞ラインくだり イメージ【長瀞ラインくだりの営業情報について】(1) 営業期間 2023年3月10日(金)~12月4日(月)(2) 営業時間 9:00~16:00頃(10~40分間隔で運航)(3) 乗船料金 A・Bコース(各コース約3キロ/約20分)通常期 大人2,000円(税込) 子ども(3歳以上)1,000円(税込)繁忙期 大人2,200円(税込) 子ども(3歳以上)1,100円(税込)※詳しくは乗船料金カレンダーをご覧ください。(4) 所在地 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2(5) 交通 秩父鉄道 長瀞駅下車徒歩1分(長瀞ラインくだり本部)【「WEB優先サービス」の開始について】長瀞ラインくだりでは、当社ホームページより事前に受付したお客様を対象とした、「WEB優先サービス」を開始しました。混雑時にスムーズな乗船が可能なサービスです。「WEB優先サービス」を事前に受付したお客様には、ご乗船日当日、長瀞ラインくだり本部にて乗船券をお買い求めの際に、混雑状況に応じて、ファストライドチケットを発行いたします。ファストライドチケット イメージ1. 受付期間乗船希望日の14日前の12:00から前日の12:00まで受付※15名様以上のお客様は団体扱いとなりますので、希望乗船日の2週間までにお電話でご相談ください。2. WEB優先サービスの時間枠受付時間内に長瀞ラインくだり本部にて乗船券をお買い求めください。(1)10:00~12:00の枠 (2)12:00~14:00の枠3. その他※繁忙期は、当サービスの対象外です。※当サービスは、乗船当日、1組あたり1枠のみです。※定員に達し次第、受付を終了させていただきます。【長瀞ラインくだりについて】木造の和船で荒川を下る人気のアクティビティです。船頭の個性豊かなガイドを聞きながら、季節によって表情を変える長瀞の雄大な自然を全身で感じることができます。また、A・Bコースそれぞれに急流スポットがあり、自然を満喫しつつスリリングな体験を楽しめます。都心から約1時間半で行ける日帰り観光スポットとして、ぜひこの機会に長瀞ラインくだりをお楽しみください。<長瀞ラインくだりホームページ> <お問合せ>長瀞ラインくだり 0494-66-0950(9:00~17:00)長瀞ラインくだり(紅葉時)【長瀞の桜シーズンについて】長瀞の桜は「日本さくら名所百選」に選ばれた桜の名所です。長瀞町内には約三千本余に及ぶ桜が植えられており、例年3月下旬から4月下旬まで様々な桜が楽しめます。桜の開花状況は、一般社団法人長瀞町観光協会にて発信しております。一般社団法人長瀞町観光協会公式ウェブサイト: 長瀞町内の桜 イメージ(1)長瀞町内の桜 イメージ(2)◇長瀞ラインくだりに関するお問合せ秩父鉄道株式会社 事業部観光事業課TEL:048-523-3312(平日9:00~17:00)長瀞ラインくだり本部TEL:0494-66-0950(9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月17日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:牧野 英伸)では、長瀞駅前の広場にて、「ちちてつ123オータムフェスタinふかや×ながとろ」を2022年11月23日(水・祝)に開催いたします。当企画は、2022年11月8日(火)にて秩父鉄道が創立123周年を迎えることを記念して、開催いたします。イベント内容は、長瀞駅会場では秩父市出身シンガーソングライターの三上隼氏、熊谷市に店舗を構えるモルタルレコードのコーディネートによる埼玉県にゆかりのあるアーティストを中心にしたステージイベントをメインとし、ふかや花園駅会場では秩父鉄道沿線のお土産やグルメ、地酒などの販売を行う「ちちてつはなぞのマルシェ」を開催します。また、深谷テラスパークにて、「FUKAYA MORNING CARNIVAL ~最高におもしろい朝は深谷にある~」を同時開催いたします。詳細は下記のとおりです。ちちてつ123オータムフェスタinふかや×ながとろ ロゴ【ちちてつ123オータムフェスタinふかや×ながとろ 概要】共催:深谷テラスパークエリアマネジメント、深谷市ねぎらいの日(1)開催日時2022年11月23日(水・祝)(2)会場長瀞駅前広場、ふかや花園駅ロータリー※イベント会場には駐車場はございませんので、電車でご来場ください。(3)入場費無料(4)イベント内容【1】音楽ステージ(長瀞駅会場)10:30開場 11:00開演 オールスタンディング出演者 :三上隼、松本素生・中澤寛規(GOING UNDER GROUND)、サスケ、ホルモン鉄道、市原マサヒロタイムテーブル:11:00~11:40 市原マサヒロ12:00~12:40 ホルモン鉄道13:00~13:40 サスケ14:00~14:40 松本素生・中澤寛規(GOING UNDER GROUND)15:00~15:40 三上隼<ステージイベント 優先エリアの事前申込について>優先エリア(観覧スペース前方付近)での観覧を希望される場合、事前申し込みが必要です。申込方法:秩父鉄道ホームページからWEB受付 ※定員に達し次第受付終了申込期間:2022年11月7日(月)10:00~11月13日(日)23:59募集人数:50名 ※代表者1名につき合計4名様まで申し込み可能※応募者多数の場合は抽選といたします。当選者へ2022年11月17日(木)までに通知いたします。三上隼松本素生・中澤寛規(GOING UNDER GROUND)サスケホルモン鉄道市原マサヒロモルタルレコード【2】えきde秋マルシェin長瀞(長瀞駅会場、10:00~15:00)長瀞駅前にて秩父鉄道沿線のお土産、グルメ、地酒等の販売を行います。えきde秋マルシェin長瀞 イメージ【3】ちちてつはなぞのマルシェ(ふかや花園駅会場)ふかや花園駅ロータリーにて、秩父鉄道沿線のお土産、グルメ、地酒等の販売を行います。(11:30~16:00)ちちてつはなぞのマルシェ イメージ【4】会場を巡ってプレゼントをゲットしよう!長瀞駅会場の「ちちてつ123オータムフェスタinふかや×ながとろ」とふかや花園駅会場の「ちちてつはなぞのマルシェ」の2会場を巡った方へ、秩父鉄道オリジナルボールペンをプレゼントいたします。秩父鉄道オリジナルボールペン イメージ(5)その他同時開催「FUKAYA MORNING CARNIVAL ~最高におもしろい朝は深谷にある~」農畜産業の活発な深谷市の朝は早く、日の出前の早い時間から1日が始まります。夕方から、早朝から、深谷らしさをギュッと詰め込んだ新しいイベントです。開催日 :2022年11月22日(火)16:00~21:00(前夜祭)2022年11月23日(水・祝)6:00~15:00開催場所:深谷テラスパーク(ふかや花園駅から徒歩4分)お問合せ:深谷テラスパークエリアマネジメントTEL :048-579-2022(9:00~17:00)FUKAYA MORNING CARNIVAL ~最高におもしろい朝は深谷にある~※雨天決行、荒天中止※イベント内容は急遽、変更・中止等になる場合があります。※出演アーティストの撮影、録画、録音等の可否は、当日の案内に従ってください。※新型コロナウイルス感染症対策のご協力をお願いいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年10月27日秩父鉄道株式会社(本社:埼玉県熊谷市、代表取締役社長:大谷 隆男)では、2021年10月23日(土)~11月28日(日)の土休日に秩父鉄道 長瀞駅前で、沿線地域の店舗がお土産やグルメを販売する「えきde秋マルシェin長瀞」を開催します。また、当マルシェの10月23日(土)、24日(日)開催に関しましては「埼玉武蔵ヒートベアーズ」(以下:ベアーズ)にご協力いただき、同チームのマスコットキャラクター“MB(エンビー)”の登場や選手のサイン会、トークショー等を予定しております。また、11月3日(水・祝)開催に関しましては「昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉」にご協力いただき、縁日等を楽しめる昭和レトロブースの他、鉄道ものまね芸人“立川真司”氏総合司会によるステージイベント等を行います。詳細は、下記のとおりです。イベントステージ イメージえきde秋マルシェ イメージ【「えきde秋マルシェin長瀞」について】長瀞観光の玄関口でもある長瀞駅前で沿線地域の店舗がお土産やグルメを販売いたします。10月23日(土)、24日(土)、11月3日(水・祝)はコラボミニイベントをお楽しみいただけます。(1)開催日時 2021年10月23日(土)~11月28日(日) 土曜、日曜、祝日各日10:00~15:00(2)開催場所 秩父鉄道 長瀞駅前(3)イベント内容 沿線地域のお土産、酒蔵、グルメ(キッチンカー)各日5店舗程度 協力:長瀞町役場、長瀞町観光協会10月23日(土)、24日(土)、11月3日(水・祝)コラボミニイベントを実施※出店者はその日ごとに異なります。※イベント内容は急遽変更または中止となる場合があります。【10/23(土)、24日(日)ベアーズブース設置、SLベアーズ号運行】(協力:埼玉武蔵ヒートベアーズ)「埼玉武蔵ヒートベアーズ」は、プロ野球独立リーグ・ベースボール・チャレンジ・リーグ(ルートインBCリーグ)に所属し、埼玉県熊谷市を拠点とするプロ野球球団です。今回、所属リーグ東地区にて優勝を祝い、長瀞駅前に特設ブースの設置及び同日にSLイベントを実施します。埼玉武蔵ヒートベアーズ埼玉武蔵ヒートベアーズ マスコットキャラクター“MB”■えきde秋マルシェin長瀞 ベアーズブース・マスコットキャラクター“MB(エンビー)”の登場、B girlsによるパフォーマンス(各日12:30頃)・選手によるサイン会、トークショー(各日13:00~14:30)・ベアーズショップ、ベアーズガチャ販売■SLベアーズ号 運行・特別ヘッドマーク掲出・特別乗車記念証プレゼント☆車内にて選手からSLご乗車のお客様へ特別乗車記念証配布(くだり熊谷-長瀞間)・マスコットキャラクター“MB(エンビー)”の1日駅長(熊谷駅ホーム9:50頃、マルシェ会場12:30頃)・選手による特別車内アナウンス(くだり熊谷-長瀞間)【11月3日(水・祝)昭和レトロな秋の長瀞~ちちてつミニまつり~、11月3日(水・祝)、6(土)、7(日)SL昭和レトロ号運行】(協力:昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉)昨今の“レトロブーム”もあり、様々な古いものに注目が集まっています。長瀞駅は1911年に開業し、今なお開業当時の駅舎を使用しており同駅周辺はレトロな雰囲気があります。コロナ禍により沿線地域の「お祭り」が中止になっている中、レトロな雰囲気がある同駅前広場にて「縁日・昭和レトロ」をテーマとしたイベント、駅前ステージで屋台囃子の演奏等を実施することで、長瀞にお越しいただいたお客様へ沿線地域の昔懐かしいお祭りの魅力を伝える場にしたいと思い、企画いたしました。昭和レトロブース イメージ昭和レトロブース イメージ昭和レトロブース イメージ熊谷うちわ祭り囃子 イメージ秩父屋台囃子 イメージ■えきde秋マルシェin長瀞 昭和レトロな秋の長瀞~ちちてつミニまつり~(1)開催日時 2021年11月3日(水・祝) 10:00~15:00(2)イベント内容<昭和レトロブース>・昭和30~40年代に活躍した三輪自動車「初期型棒ハンドル ミゼット」を展示・アヒル風呂展示・ミゼットとチェキ撮影体験(有料)・懐かしの駄菓子・ラムネ等販売・お子さま向け縁日(有料)「10円ゲーム」「スーパーボールすくい」「水風船」等<駅前ステージ>・鉄道ものまね芸人“立川真司”総合司会による駅前ステージステージ タイムテーブル10:00~10:25:秩父市出身シンガーソングライター 三上隼ライブ(1)秩父鉄道オリジナルソング「ハッピーハッピートレインwithちちぶエフエムラジオパーソナリティ 出浦ゆみ)」披露10:30~10:50:立川真司トークショー(1)11:00~11:20:人未来ライブ(1)11:25~11:35:秩父屋台囃子11:45~12:15:ガンチャン紙芝居(1)12:20~12:35:昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉 ビンゴ大会12:45~12:55:熊谷うちわ祭り囃子13:05~13:25:三上隼ライブ(2)13:35~14:05:ガンチャン紙芝居(2)14:10~14:30:立川真司トークショー(2)14:40~15:00:人未来ライブ(2)「鉄道ものまね芸人“立川真司”」駅構内放送、自動放送、走行音、駅メロなど鉄道の関わる全ての声、音を再現の他、生活に身近な音を声帯模写、擬音を自在に操り臨場感あふれるステージを全国各地で開催。また、当社のイベントにも多数ご出演いただいております。ものまねショーレストラン「そっくり館キサラ(R)」にてご活躍中です。「秩父市出身シンガーソングライター 三上隼」平成生まれのシンガーソングライター。日常で飛び交うありきたりな言葉を大切に、その言葉を風に乗るようなハイトーンボイスと、聴く人の心を癒すアコースティックギターの音色で、ファンを増やし続けています。2020年7月に秩父鉄道沿線地域応援ソング「ハッピー☆ハッピー トレイン」を制作していただきました。「人未来」2018年にSLパレオエクスプレス30周年を記念して作られた、秩父鉄道初の公式オリジナルソング「The steam of nostalgia ~SL memory song~」を演奏するために結成された、ジャズ演奏グループです。結成当初より当社イベントに出演されています。鉄道ものまね芸人 立川真司 イメージ三上隼 イメージ人未来 イメージ<鉄道ブース>・鉄道各社(東武商事、JR東日本高崎支社、秩鉄商事)出店によるグッズ販売・「超平和バスターズトレインスタンプラリー」イベント限定スタンプ押印&記念品プレゼント・「秩父鉄道沿線グルメ旅シールラリー」イベント限定シール配布・秩父鉄道PR■SL昭和レトロ号 運行SL昭和レトロ号 ヘッドマーク イメージSL昭和レトロ号 記念証(表) イメージ(1)運行日 2021年11月3日(水・祝)、6日(土)、7日(日)(2)イベント内容・特別ヘッドマーク掲出・特別乗車記念証プレゼント☆当記念証を秩父市番場町にあるたい焼き専門店「ははそたい焼き」にご提示でたい焼きプレゼント ※各日先着50名様・SL車内にて昭和レトロなイベントを実施(くだり熊谷-長瀞間)☆「かたぬき」に成功した方へ景品をプレゼント☆ビンゴ大会開催☆ときがわ町「番匠一座夢ちんどん」練り歩き・レトロファッションスタッフによる駄菓子の販売(くだり熊谷-長瀞間)・SL車内を昭和レトロ風に装飾※イベント内容は急遽変更または中止となる場合があります。※各種配布物・販売物はなくなり次第終了です。※SLは事前予約制の全席指定席で運行します。ご予約方法およびSL運転時刻、各イベントの詳細などは、秩父鉄道HPをご覧ください。※新型コロナウイルス感染症対策については、秩父鉄道HPにて公開しております。ご参加の前にご確認くださいますようお願い申し上げます。秩父鉄道HP: ◆イベントに関するお問合せ秩父鉄道株式会社 企画部TEL:048-523-3313(平日9:00~17:00) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月07日秩父鉄道は2013年1月1日~3日にかけて、紅褐色に塗り替えた電気機関車(201号)がけん引する特別列車・EL長瀞宝登山「はつもうで」号と、干支をあしらった特別ヘッドマークを掲出した急行「開運」号を運転する。走行区間は羽生(はにゅう)駅から長瀞(ながとろ)駅まで。EL長瀞宝登山「はつもうで」号は、羽生駅を8時58分に出発し、行田市駅、熊谷駅、武川駅、寄居駅を通り、長瀞駅に11時1分に到着。上りは長瀞駅を14時48分に出発し、寄居駅、武川駅を通り、熊谷駅に16時3分に到着する。乗車特典として 「乗車記念証」と長瀞散策マップを希望者にはプレゼントする。「乗車記念証」を提示すると、長瀞駅窓口でロウバイの苗や宝登(ほど)山神社のボールペンをプレゼントする。また、ヤマブ宝登山売店では、宝登山粥のふるまいがある(各日とも数に限りあり)。急行「開運号」は、期間中1日2便。急行開運号1号は、熊谷駅を8時30分に出発し、武川駅、長瀞駅、御花畑駅などを通り、三峰口駅に9時40分に到着する。急行開運号3号は、羽生駅を10時13分に出発し、行田市駅、寄居駅、長瀞駅、秩父駅などを通り、影森駅に11時28分に到着する。乗車には普通乗車券の他に急行券(大人200円小児100円)も別途必要。また、急行開運号3号で秩父駅を利用する人には、乗車特典として秩父神社昇殿正式参拝に案内する。参加者の中から5名が代表玉串奉納を行い、祈願後は参加者にお神酒と特別開運お守りが渡される。神主による秩父神社の由来なども聞くことができるという。参加費は無料。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年12月21日