「NOMA」について知りたいことや今話題の「NOMA」についての記事をチェック!
2022年の暮れ、コペンハーゲンを旅しました。コペンハーゲンはいまや世界の食通が集う場所で、日本でも有名な【Noma(ノーマ)】をはじめ、世界のベストレストランの常連がこの小さなエリアに集まっています。(ちなみに2022年のランキングでも【Geranium(ゲラニウム)】(1位)、【Alchemist(アルケミスト)】(18位)、【Jordnær(ヨーネア)】(38位)はコペンハーゲンにあるレストランです)。今回の旅では【ノーマ】、【ゲラニウム】、【アルケミスト】で食事することができました。それぞれ個性的で時代をリードするレストランですが、ここでは【ノーマ】のランチ風景を綴ろうと思います。レネ・レゼッピ・シェフとの再会北欧料理を世界的に有名にし、多くの影響を与え続けてきた【ノーマ】は、レネ・レゼッピさんという革命的なシェフが率いる新北欧料理(ニュー・ノルディック・キュイジーヌ)のお店です。8年前に東京でポップアップをしたときには、生エビに蟻を乗せ、高級レストランで蟻を食べさせるのか、と話題になりました。おりしも2023年3月に京都でのポップアップ(エースホテル京都)を発表したばかりでしたので、そんな話も聞けたらいいなと思い、出かけたのです。市内からバスに乗り、少し早く着いたらウエイティング・ルームでちょうどレネ・シェフが暖炉に焚火をくべているところで、8年前の東京の話などすることができました。レネさんは当時すごく尖がっている印象でしたが、久しぶりにお会いしたら随分落ち着いた感じになっていました。テーブルに案内されてからも、しばらく彼は私のテーブルで話をしてくれました。京都に行くのがすごい楽しみだと彼は繰り返し、8年前の蟻のようなサプライズは?との問いには、笑って答えません。でもきっと何かやってくれるんでしょうね。2022年冬のランチメニューよりさて、ランチメニューは「Game & Forest Season 2022」というもので、初冬の北欧の森の柔らかな光の中を散策しているような構成でした。トナカイのハツ(心臓)という【ノーマ】らしい小品からのスタートです。照り焼きテイストでソースもマヨネーズ風なので、わかりやすいおいしさです。以下、写真とともに流れを見てください。そしてすぐに頭骸骨に入ったカスタードソースに花粉を詰めたもの。これは日本の【Inua(イヌア)】でいただいた味を髣髴とさせます。次は夏に取ったフルーツを乾燥させたものを戻して野兎のオイルを添えたもの。次はトナカイのシビレ(胸腺)と苔を揚げたもので、添えられたカシスのソースも素晴らしく、シビレのふわっとパリっとした食感とソースの甘みにうっとりしてしまいます。ワインのセレクトも好みでした。ジュラのワインをいただき、クリスティアン・チダ のヒンメル・アウフ・エルデンも登場。次はノロジカのサンドウィッチ、蜜蝋入り。冷たいスープは苔などの森のエキス。甘みのある肉サンドに寄り添います。これもNomaっぽいトナカイのラグー、ペニス入りです。ハーブが強く刺激的。【イヌア】のシェフだったトーマスさんもこちらに戻っていて、テーブルに来てくれ、再開の握手をします。さっきの頭骸骨料理はやはり彼の手になるものでした。次は、昆布かと思いきや、うずらの卵を野草の酢漬けでくるんだもの。野沢菜のような感じ。ここからトーンが少し変わってきました。そしてカボチャを鰹節のように料理したもの、白スグリソースです。これから2つはデザートっぽい感じです。マリネしたヘーゼルナッツとキャビアに、もうひとつは伝統的なタコ焼きのようなデザートをアレンジし、熊肉で皮をつくったもの。ハーブの香りにつつまれて優しい食感です。そしてバラの果実やリンゴの昆布茶漬け。そしてまた肉に戻ります。メインは名物の鴨料理。日本酒・鍋島を合わせてくれました。トリュフ香のする日本料理の趣です。手でソースを付けて口に入れると、鮨をいただくような感じになるから不思議です。もうひとつの肉料理は、ノロジカのグリル。これが締めになりました。デザートは2品。クランベリー、プラムとアイスクリーム・ソース。芥子の実が入っています。もうひとつはトナカイの血の入ったキャラメル。コーヒーをいただきます。残念なお知らせが落ち着いたころ、日本人でスーシェフをつとめる高橋惇一さんがテーブルに来てくれて、ラボなど案内してくれました。優雅で気持ちのいい昼下がり、森のエキスをいっぱい吸った気分です。それからしばらくして【ノーマ】が閉店する知らせが届きました。これだけのクオリティのものを維持していくことの難しさを、改めて知らされた気もします。これからは形態を変えての再出発となるのでしょうが、賛否両論さまざまに語られてきた【ノーマ】。さすがに閉店となると寂しいです。即日完売したと言われる京都のポップアップは、きっとファインダイングの歴史に残るイベントになるのでしょうね。
2023年02月23日ニードルズ(NEEDLES)は、ノーマティーディー(NOMA t.d.)とコラボレーションしたアイテムを、2021年4月24日(土)よりネペンテス 直営店などにて発売する。ノーマティーディーの「パッチワーク」「バンダナプリント」といった2つのテキストを採用した半袖カットオフボトムシャツ、サムエパンツ、Vネックドレスが登場。「パッチワーク」は、フルーツやアニマルをモチーフとした様々なテキスタイルをパネルで繋ぎ合わせた華やかな柄が魅力。「バンダナプリント」は、“DRAW YOUR GARDEN”をテーマに、花で溢れる庭をイメージしている。いずれもニードルズのイメージカラーであるパープルに彩られ、どこかエキゾチックでリラクシングな佇まいに。春夏の陽気に映える、鮮やかな仕上がりとなっている。【詳細】ニードルズ×ノーマティーディー発売日:2021年4月24日(土)展開店舗:ネペンテス 東京、ネペンテス ウーマン 東京、ネペンテス 大阪、ネペンテス ウーマン 大阪、ネペンテス 博多、サウス2 ウエスト8、ネペンテス オンラインストア・S/S クラシックシャツ - パッチワーク 31,900円(税込)・S/S クラシックシャツ - バンダナ 29,700円(税込)・サムエパンツ - パッチワーク 42,900円(税込)・サムエパンツ - バンダナ 31,900円(税込)・Vネックドレス - パッチワーク 52,800円(税込)・Vネックドレス - バンダナ 42,900円(税込)
2021年04月26日ネペンテス(NEPENTHES)は、ウィメンズ専門のショップ「ネペンテス ウーマン 東京(NEPENTHES WOMAN TOKYO)」を2020年10月10日(土)に東京・神宮前にオープンする。ネペンテスのウィメンズ専門店が神宮前にネペンテスのウィメンズ専門店は、大阪に続いて2店舗目。「ネペンテス ウーマン 東京」は旗艦店の「ネペンテス 東京」からすぐ近くにオープンし、タイダイ柄のステンドグラスドアが目印となっている。ニードルズ×クラベル別注シューズやノーマティーディーのアイテムも店内にはウィメンズウェアを揃える他、オープニングに際したスペシャルアイテムが登場。ニードルズ(NEEDLES)がスペイン・ラマンチャ地方を拠点とするシューズメーカーのクラベル(CLAVEL)に別注したローカットのウェスタンシューズは、上品なベルベットのアッパーを採用。細やかなウェスタンステッチをあしらい、表情豊かに仕上げている。また、ノーマティーディー(NOMA t.d.)のニードルズ別注アイテムも登場。裾を断ち切りにしたニードルズの定番シャツをベースに、パープルとホワイトのバイカラーに仕上げたクラシックシャツは、1点ごとに表情の異なるオリジナリティにあふれたアイテム。製品染めを行った後に手作業によるブリーチ加工を施し、風合い豊かに仕上げている。ノーマティーディーのニットベストをベースに、Vネックセーターにアレンジしたセーターには、あえて糸とびやクラッシュ加工を所々に施しダメージ感のある佇まいに。ドロップショルダーとゆったりとした身幅によって、独特なシルエットに仕上げている。尚、別注アイテムに加え、ノーマティーディーのオリジナルコレクションも店頭に並ぶ。【詳細】ネペンテス ウーマン 東京オープン日:2020年10月10日(土)住所:東京都渋谷区神宮前5-42-5 村田ビル1FTEL:03-5962-7721営業時間:11:00~20:00■オープン スペシャルアイテム・ニードルズ×クラベル シューズ 41,000円+税カラー:ブラウン、グリーン・ニードルズ×ノーマティーディー シャツ 27,000円+税・ニードルズ×ノーマティーディー Vネックセーター 32,000円+税
2020年10月12日ノーマティーディー(NOMA t.d.)の2019年秋冬コレクションが、2019年3月19日(火)に表参道ヒルズ内スペースオーにてインスタレーション形式で発表された。多彩なテキスタイル遊びで魅せた2019年秋冬コレクション大胆かつ自由なテキスタイルの表現はブランドの真骨頂だ。特に目を引いたフラワーモチーフは、今シーズンを象徴するものとして登場している。レーヨンのなめらかなビッグドレスは、大柄フローラルプリントによって彩られた。前身頃にボリュームのあるハンド刺繍施したオープンカラーシャツは、ブランドの定番ではあるが、今季のフラワープリントとしっかりマッチ。ストリート感の中にロマンティックな要素を垣間見る1着となった。フランネルのセットアップは大判のチェック柄、そしてリバーシブルのダウンジャケットは片側がマルチストライプの切り替えになっている。ディテールにでさえブランドの個性は読み取れて、パーカーから延長された前掛けのようなヴィヴィッドピンクのトップス裏には、クラシックなスカーフ柄を潜ませている。手に持った小さなバッグにはポーター(PORTER)のアイコニックなナイロンを採用した。カラーパレットは、馴染みのいいベイクドカラーをメインに、時折刺激的な色合いが混ざり合う。スタイリングに見たレイヤーの多彩さも特筆すべき点で、カラーパレットやテキスタイルのそれぞれの個性が混ざりあい、魅力は増している。個々のベーススタイルは、カジュアルウェアがメイン。キルティングブルゾン、フィッシャーマンのようなベスト、タイダイ染のスウェットセットアップなど、アウトドアやスポーツシーンさえも想起させるアイテム群が揃った。そしてこれらは全て性差を問わないスタイリング。着る者によって変わるシルエットの変化やニュアンスの変化も着る楽しみのひとつだ。
2019年03月22日「Amazon Fashion Week TOKYO 2019 A/W」が2019年3月18日(月)から23日(土)まで開催される。2019年1月24日(木)時点で、ハイク(HYKE)、コシェ(KOCHÉ)、ミスター・ジェントルマン(MISTERGENTLEMAN)など45ブランドの参加が決定。うち12ブランドが東京コレクション初参加となり、初参加ブランドには、オーラリー(AURALEE)や、ザ・リラクス(THE RERACS)、ジエダ(JieDa)など注目の国内ブランドが名を連ねるほか、中国やインドネシアなどからアジア気鋭のファッションブランドが東京に集結する。ランウェイやインスタレーションは渋谷ヒカリエ、表参道ヒルズを主会場として、他会場でも開催。会期中のスケジュールなどは追って発表される予定だ。【詳細】Amazon Fashion Week TOKYO 2019 S/S開催期間:2019年3月18日(月)~23日(土)<参加ブランド>アクオド バイ チャヌ(ACUOD by CHANU)アカリ ミヤヅ(AKARI MIYAZU)アオイワナカ(AOI WANAKA)アジアンファッションミーツ トウキョウ(Asian Fashion Meets TOKYO)オーラリーチルドレン・オブ・ザ・ディスコ―ダンス(Children of the discordance)ドレスドアンドレスド(DRESSEDUNDRESSED)エマリーエ(EMarie)フクシマ プライド バイ ジュンコ コシノ(FUKUSHIMA PRIDE by JUNKO KOSHINO)ハハ(ha ha)ハレ(HARE)ヒロコ コシノ(HIROKO KOSHINO)ハイクジェニー ファックス(Jenny Fax)ジエダジョウタロウ サイトウ(JOTARO SAITO)ケイスケヨシダ(KEISUKE YOSHIDA)コシェコトハヨコザワ(kotohayokozawa)マラミュート(malamute)マトフ(matohu)ミスター・ジェントルマンミューズ(MUZE)ネグレクトアダルトペイシェンツ(NEGLECT ADULT PATiENTS)ノブユキマツイ(Nobuyuki Matsui)ノーマティーディー(NOMA t.d.)ピーアールディーエックス パラドックストーキョー(PRDX PARADOX TOKYO)レインメーカー(RAINMAKER)リエカ イノウエ ヌー(RIEKA INOUE GNU)リョウタムラカミ(RYOTAMURAKAMI)シュシュ/トン(SHUSHU/TONG)サポートサーフェス(support surface)タエ アシダ(TAE ASHIDA)ザ・ダラス(THE Dallas)ザ・リラクスティート トウキョウ(tiit tokyo)トクコ・プルミエヴォル(TOKUKO 1er Vol)ウィシャラウィッシュ(WISHARAWISH)ユキ トリヰ インターナショナル(YUKI TORII INTERNATIONAL)ユキヒーロープロレス(YUKIHERO PRO-WRESTLING)
2019年01月31日それに意外と合わせられるコーデの幅も広く、トレンドのタックインスタイルにもハマるのが嬉しいポイント。今回はショップスタッフのおすすめ開襟シャツを集めたので、ぜひチェックしてみてください! エキゾチックな異国柄はいかが? UN REAL - Open Collar shirt ¥9,180(税込)思いっきり夏らしさを出したいなら、エキゾチックな雰囲気のある異国柄の開襟シャツに挑戦するのもアリ。こちらの開襟シャツは、ガーゼのような肌触りの軽い生地を使用しているから、真夏でもサラッと羽織れるのが嬉しい。また着丈を少し短くし、身幅を少し広めに取ったデザインも今年っぽくて◎ トレンド感を押さえつつ、上品さも忘れません HAVERSACK - ラミーオープンカラーシャツ ¥20,520(税込)トレンド感のあるワイドなシルエットが可愛らしい、ラミー素材の開襟シャツ。ラミー(苧麻)を100%使用しているので適度な光沢感があり、品良く仕上がっているのがポイント。とても軽く、通気性も良いから、真夏でも涼しく着られるのがいいですね。 控えめな「開襟」がポイント nest Robe - リネンコットンオープンカラーシャツ ¥20,520(税込)フレンチスリーブと控えめな襟のバランスがとても良い、コットンリネンの開襟シャツ。通気性の良いリネン、シワがつきにくいコットンの2つの特性を併せ持った、まさに良いとこどりの一枚!シンプルにそのまま着ても良し、タックインして雰囲気をガラッと変えても良しです。 ポイントはハンドメイドの染め NOMA t.d. - Summer Shirt Tie Dye ¥23,760(税込)こちらの開襟シャツは、日本の染め職人によるハンドメイドで絞り染めされたデザインがグッド!程よく大きめなサイズ感なので、羽織るだけで今年らしい雰囲気を演出してくれます。派手すぎる開襟シャツは苦手だけど、地味すぎるのも…という人にぴったりな一枚ではないでしょうか? リゾート感だけでなく、どこかレトロな雰囲気も魅力の開襟シャツ。オトナ女子にもしっかりハマってくれるアイテムなので、夏コーデがマンネリ気味…という方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか? text : FACY LADY 編集部 【関連記事】※たくさん入って丈夫でオシャレな「キャンバストートバッグ」が欲しい!※大人気の『MITTERNACHT』ジャンパースカートが秋になって再登場!※大人は季節を素敵に先取り。Tシャツにも似合う「秋のロングスカート」
2018年09月08日東京・原宿にあるアートギャラリーThe Massは、11月18日から12月17日まで政田武史の個展「不機嫌なヤマビコ、加速するアポトーシス」を開催する。5年ぶりの開催となる今回の個展は、「狂気」と「浄化」がテーマ。長年付き合っていた恋人のA男を、可愛がっていた後輩のB子に略奪された主人公・A子の嫉妬と狂気、そして浄化という政田自身が創り出したストーリーをベースに作品を展開する。大型キャンバスに描かれた油絵をはじめ、クレパスを用いた立体作品では、一般に使用されているクレパスの用途から一度離れ、政田独自の表現にて立体に再び起こし表現されている。また、11月25日には政田武史と現代美術作家の石原友明によるトークセッションを、14時から15時まで開催する。こちらは無料で参加可能。あわせて、期間中ギャラリー内のショップにて、政田武史×fragment design×NOMA t.d.とのコラボレーショングッズの販売も行う。【展示会情報】不機嫌なヤマビコ、加速するアポトーシス期間:11月18日~12月17日会場:The Mass住所:東京都渋谷区神宮前5-11-1時間:12:00~19:00定休日:火、水曜日※入場無料
2017年10月30日おしゃれは足元から?いいえおしゃれは真正面、トップスで勝負。肌寒くなり始めた今の季節にぴったりの着回し力抜群トップス達をご紹介します。「秋の可愛いトップスを探しています。」そんなあなたにシャツとニットとTシャツをお届け!トレンドまっしぐらのオフショルニットURBAN RESEARCH / オフショルケーブルニット ¥8,964 (tax.in)URBAN RESEARCHが提案するのは引き続きトレンドのオフショルダーを採用したざっくりケーブルニット。これ一枚で旬の着こなしになる上、細身のパンツやプリーツスカートなどとも合わせることができて着回し力も抜群。お値段もプチプラなのが嬉しいポイント。白シャツと合わせて優等生ルックにも挑戦したい。店員の声はこちらメンズライクなフリルシャツLILY / NOMA t.d. - Frill Shirts ¥20,520 (tax.in)代々木上原のセレクトショップLILYは日本ブランドNOMA t.d.のデニムフリルシャツを提案。3重になったボリューム感たっぷりのフリルはなんと取り外しが可能!デニムの風合いとかっちりとしたラインがどこかメンズライクな雰囲気を持ちながらも、フリルで忘れない乙女心。今日と明日、昨日と明後日で気分がコロコロ変わるレディにもってこいの2WAYシャツです。店員の声はこちら肌触り抜群ドルマンスリーブTシャツEight Hundred Ships / smoothday - コズモラマ ドルマンスリーブTシャツ ¥17,280 (tax.in)大阪のセレクトショップEight Hundred Shipsがオススメするのは着心地抜群のシャツが話題のブランドsmoothdayのドルマンスリーブTシャツ。カジュアルなシルエットながらもシルクのような生地の艶めきがエレガントな印象を放ちます。着心地重視派の人は何枚でも手に入れたくなる一品。ご安心ください、全6色、カラーバリエーション豊富です。ユニセックスなので家族や彼とシェアすることだってOK!店員の声はこちら気になるアイテムは頭の中で妄想コーディネート!トップス一枚で楽しめる貴重な時期を逃さないで!Text : Azu Satoh
2016年12月07日オフィスカジュアルって何?おしゃれは毎日楽しみたいけど、仕事も毎日行かなきゃいけません。「黒かグレーのオフィスにも着ていけるワイドパンツを探しています。」というお悩みに寄せられた4通りの答えをチェック!さらりと着こなすツータックワイドLICLE / MY - ウールワイドパンツ ¥26,920 (tax.in)薄手で上品な光沢があるMYのウールワイドパンツ。フロントにタックが入っているので歩くたび表情が変わる気まぐれパンツです。つやつやと肌触りもよく、ウエストの後ろ部分のみ嬉しいゴム仕様なので履きやすさも抜群。素材違いでコーデュロイも展開しています。店員の声はこちらコーデの幅が広がる絶対外さない1本SHIPS WOMENS - ヘリンボーンワイドパンツ ¥15,984 (tax.in)潔くシンプルにまとめたいならこの1本。落ち着いた印象のヘリンボーン生地なのでお仕事用、お休み用問わず着回すことができます。オフの休日には太ベルトをプラスしてトレンドコーデにチャレンジ!色はネイビー、グレーの2色、サイズは36、38の展開です。店員の声はこちら黒パンツはワンポイントデザインで差をつけるLILY / NOMA t.d. -Wool Wide Trousers ¥38,880 (tax.in)ウールの心地良いワイドパンツを提案してくれたのは代々木上原のLILY。裏地がしっかりと入っているのでチクチクせず快適なはき心地。サイドにラインが入っているのでワンポイントデザインが光るのも嬉しいですね。店員の声はこちらウール100%のあったかワイドパンツROOT /.efiLevol -Big Pants With Cord Belt ¥29,160 (tax.in)代官山のセレクトショップROOTがオススメするのは.efiLevol(エフィレボル)のウール100%のあったかビッグシルエットパンツ。ボリューム感が目を引きますが、付属のコードベルト(大小2本付き!)がウエストをきっちりマークしてくれるので重すぎずメリハリのある印象を与えてくれます。シンプルに白シャツと合わせても、タイトなタートルネックニットと合わせても可愛い!店員の声はこちらついつい無難にまとめがちなオフィスコーデ。おしゃれを楽しむのは休日だけじゃなくても大丈夫!このパンツたちがあればね。Text : Azu Satoh
2016年12月07日やってきました、自慢のコートで街を歩ける寒い季節が!去年買ったコートもしっかり愛用しながら、それでも気になる今年の新顔。せっかく買うならどこにでも&いつでも着ていけるものを選びましょう。「ロング丈のウールコートを探しています」というお悩みに4店舗がお答えします!デコルテを綺麗に見せるEuphonica / TAGE - アルパカシャギーノーカラーコート ¥66,960 (tax.in)横浜・仲町台のセレクトショップEuphonica(ユーフォニカ)が提案するのは細見えスカートに続いてTAGEのノーカラーコート。鎖骨が少し見える絶妙な空き具合の首元が女性らしさをさりげなく醸し出します。マフラーを取ったら素肌がチラリ、なんて大人の攻め方!店員の声はこちら 着ぶくれしないボリューム加減LILY/ NOMA t.d.- Hooded Wool Overcoat ¥48,600 (tax.in)代々木上原のLILYはふわりとしたシルエットが特徴的なNOMA t.d.のフーデットコートを提案。驚くのはその生地の薄さと軽さ。オーバーサイズなので中に厚手のニットを着ても着ぶくれしません。後ろに入ったタックが裾のボリュームを綺麗に出してくれます。店員の声はこちら ガウンのように羽織るノーカラーコートevaloren - ウールロングコート ¥51,840 (tax.in)代官山に路面店を構えるevaloren(エヴァローレン)が提案するのはシックな雰囲気のノーカラーコート。ボタンレスなので縛るだけ。後ろで結べばすっきりとしたシルエット、前で縛ればガウンのように着ることができます。肉厚な生地がリュクスな大人の女性を演出してくれます。店員の声はこちら ピーコートで潔い大人顔LICLE / MY - LONG PEA COAT ¥73,440 (tax.in)世田谷・千歳船橋のLICLE(ライクル)がお勧めするのはMYの肉厚なピーコート。大きめの襟が特徴のコートはメンズライクに着こなしたい。保守的になりがちなピーコートも潔くシンプルなラインで挑めば大人顔に。店員の声はこちら アウターで勝負する冬だからこそ、どこに着ていっても自慢できる大人な1点を手に入れたい!セールなんか待っていないで、今必要なものは今検討すべし。
2016年12月07日寒くなるに従って、ざっくりしたニットやダボっとしたシルエットが恋しくなりますよね。「ボーイッシュなアウター/ニットを探しています。」という声に応えて、この秋冬に着倒せるアイテムをご紹介します。 豊富な色とサイズ展開がうれしいコーデュロイジャケットROOT / SO FAR - コーデュロイジャケット ¥21,600 (tax.in)代官山のセレクトショップROOTが提案するのはSO FARのコーデュロイジャケット。セカンドタイプをベースに肩落ちシルエットにしたデザインはリラックスした印象。色は黒・茶色・アイボリー・ネイビーの4色展開となっています。サイズも4サイズ展開と豊富に取り揃えているので、画像のように秋はシンプルにジャケットとして羽織ったり、冬はアウターの下にインナーとして着てみたり。複数のコーディネートが楽しめそうなのも嬉しいポイントです。店員の声はこちら ポイントは透け感溢れるシルクの袖LILY / NOMA t.d - Silk Chiffon Sleeve Crew ¥24,840 (tax.in)セレクトショップLILYのおすすめはユニセックスブランドのNOMA t.dのスウェット。シルクのスカーフを使って作られている袖が非常に繊細なアイテムです。一見派手な柄だけれども、透け感がコーディネートに軽さを生むこと請け負いです。店員の声はこちら コットン100%でもニットの触り心地を再現したクルーネックcoper / coper - HEAVY WAFFLE CREW ¥13,500 (tax.in)中目黒のcoperからの提案は、オリジナルブランドのヘヴィワッフルクルーネック。コットン100%のローゲージの糸を使用しているので肌触りがよく、肉厚でセーターの様に着こなせます。胸ポケットのほか、襟・袖・裾にパイピング加工がされているのが特長。色はネイビー、アイビーグリーン、ライトグレーの3色展開。シンプルにシャツやタートルネックをレイヤードしても良し、もちろん1枚で着こなしても◎です。店員の声はこちら彼の洋服を借りてきたようなリラックスシルエットで、たまにはコージーなお洒落を楽しんでみてはいかがですか? Text. Midori Tokioka
2016年11月05日カール・ハンセン&サンは、1月9日から2月14日まで5週間の期限付きで東京に出店している「NOMA」のポップアップレストランにて、同社家具による空間演出を担当している。○ウェグナーの椅子と特注テーブルで、オーセンティックなデンマークの空間を再現今回の東京進出は、「NOMA」のスタッフがそのまま東京に移動し、マンダリン・オリエンタル・ホテル(東京都中央区日本橋室町2-1-1)の37階にあるレストラン「Signature」内に出店するもの。日本の食材をいかに斬新に料理するのか、まさに日本とデンマークの食文化の架け橋となるプロジェクトとなるという。そして「NOMA」がもつユニークな雰囲気を演出するために使用されているのが、コペンハーゲン本店でも使用されている同社の家具となる。「NOMA東京店」には、デンマークが生んだ巨匠デザイナー、ハンスJ.ウェグナー デザインの椅子CH46と、同社がこのプロジェクトのために製作したオリジナルテーブルがセレクトされた。東京店で使用されるCH46の素材として、サスティナビリティーに優れたデンマークの森林から伐採した、樹齢200年を超えるオーク材を使用。仕上げは黒のラッカー塗装。デザインされてから50年もたっていることを感じさせないモダンな仕上がりとなっている。座面には優れた職人が一つ一つ丁寧に張り上げるナチュラルのペーパーコード。さらに、より美しさと使用感を高めるために、東京店用にデザインされたオリジナルの黒革のクッションを装備。世界最高峰のレストランにふさわしいリッチな空間を作り出しているという。ダイニングテーブルには、東京店の空間をより完璧なものにするために、CH46に合わせたブラック・ラッカー塗装を施した。現地の素材とサスティナビリティーに大きくフォーカスする「NOMA」のコンセプトに合わせ、デンマークのオーク材(ムク材)を使用し、デンマークの家具職人が製作。職人技が映えるテーブルとなっている。なお、「NOMA」がコペンハーゲンに戻り、レストラン「Signature」が営業を再開すると同時に、東京店で使用された数多くのアイテムが特別に設けられたネットショップ「NOMA東京」にて販売される。グラス、皿、カトラリーを始め、今回特別に同社が製作したCH46も扱う。ここでしか手に入らないオリジナルの黒革のクッションとテーブルも購入可能となる。
2015年02月06日