2011年3月11日、東日本大震災が起きました。東北地方に大きな被害をもたらしたこの地震から5年。もし、私たちの街で震災が起こったら、子どもを守るために何ができるでしょうか? 津波で大きな被害を受けた宮城県石巻市で被災し、子育てをしながら…
2016年03月11日毎年2月頃、この春小学校に入学するご家庭向けに、入学説明会が開かれます。「わが子も、いよいよ小学生」というほろりとした感傷の中に、嬉しさと不安とが入り混じった思いを感じながら参加されるお母さんたち。私もドキドキしながらそれに出席したのが、…
2016年03月02日この時期ならではのお楽しみ、ウィンタースポーツ。中でも真っ白な雪に囲まれて楽しむスキーは、親子ともにテンションが上がります。子どもに、目の前一面に広がる銀世界を見せてあげたい!と思った時、まず何を用意したらいいでしょうか?子どものスキーデ…
2016年01月18日クリスマスが終わると、玄関先にしめ縄の姿が見られるようになります。華やかなしめ縄を見ると、心もほっこりしてきますね。そんなしめ縄を、意外と簡単に手作りできるって知っていましたか? 手作りのしめ縄で邪気を払い、新しい年の神様をお迎えしようと…
2015年12月26日12月も半ばになると、「大掃除」の3文字が頭の中に浮かびます。お家の中をすっきりキレイに片付けたい!と思ってはいても、目の前に広がるのは、子どものおもちゃたちに部屋が占領されている現状…ほとんど遊んでいない、ガラクタ化しているおもちゃを手…
2015年12月15日朝晩が寒くなり、乾燥が気になってきました。これから冬にかけて流行してくる感染症として、インフルエンザやノロウイルスなどがあります。東京都感染症情報センターによると、すでにインフルエンザとみられる症状で学級閉鎖になった都内の小学校もあるとの…
2015年11月01日普段私たちが何気なく使っているおはし。いざ子どもに使い方を教えようとした時に、どうやって教えたらいいのか困ってしまうママも多いのでは? だいたい3、4歳くらいになると、周りのお友達がだんだんとおはしを使いはじめ、「そろそろうちの子も…」と…
2015年09月29日子どもが歩けるようになってくると、そろそろ気になるのが「公園デビュー」ではないでしょうか。広く安全なところで遊ばせてあげたい。けれど、公園=初めての場所に行く時には少し身構えてしまうかもしれません。そこで私が実践していた、スムーズに公園遊…
2015年08月18日子どもが何か悪いことをした時、つい怒鳴ってしまうことってありませんか? 息子がイヤイヤ期のころ、主人の仕事の関係でアメリカに住むことになり、驚いたことがあります。それは、アメリカでは外で声を荒げて叱るママの姿をほとんど見かけないのです。そ…
2015年07月18日子どもが大きくなり、だんだんと興味が出てくるものと言えばゲーム。子どもたちがレストランの待ち時間や新幹線、飛行機の車内でゲームに夢中になっている姿をよく見かけます。しかし、ゲーム=悪いものというイメージってありませんか?「ゲームをすると目…
2015年07月02日