主婦力も母力も0で結婚し、いつの間にやら5児の母に。年中空回っている『空回り母ちゃん』です。毎日子育てに奮闘中です。
年中空回っている『空回り母ちゃん』ことホリカンが描く、個性豊かな5人の子ども達と子育てに奮闘する私の日常。
長かった外出自粛生活。 子ども達もすっかり慣れたのか、毎日元気に過ごしています。 とはいえ、色んな面で我慢することも多く…。 我が家は夫婦で話し合った結果、まだ自主休校を継続予定なのですが、 外出出来るようになったらこんな事がしたい!!というのをまとめてみました~。 頻繁ではなかったにしても、以前は普通に出来ていたこと。 子ども達と映画を見に行ったり、食べ放題へ行ったり。 ほんの10分程度でも、意識して2人の時間(甘やかしデートと呼んでいました)も持つようにしていました。 今子ども達と何がしたいと聞かれたら、真っ先にこれが浮かびます。 旅行にも行きたい!! 家族7人で行こうと思うとなかなか大変なのですが(笑) (特に宿泊。部屋の人数が限られているのでコテージなど一棟丸々借りられるようなところでないと泊まれない) 温泉に入って、上げ膳据え膳で美味しいものが食べたい!! 以前は行くのが当たり前だった公園。 解除後、久しぶりに行ったのですがもうそれだけでめちゃくちゃ特別感!! 当たり前にしてきたことが、今となってはとても贅沢は事になっていると改めて感じました。 緊急事態宣言は解除されたものの、いきなり以前の生活に戻るのは難しいと思います。 【当たり前の事を当たり前と思わず】 日々色んな事に感謝しながら、自分たちが出来ることを出来る限り頑張りながら、引き続きみんなで過ごして行きたいと思います。
2020年06月17日どうも皆様こんにちは! 緊急事態宣言も解除されましたが、いかがお過ごしでしょうか? 解除はされたものの、わが家はもうちょっとだけ様子を見ようと自主休校を継続中です。 この生活にすっかり慣れた子ども達も、兄弟だけで楽しく毎日過ごしているんですが、それでも必ず行なわれるのが『兄弟喧嘩』。 もう、遺伝子に『喧嘩せえ』とでもインプットされてるのか?ってくらい毎日毎日飽きることなく繰り返し喧嘩します。 基本的には自分たちで解決するので放置しておくことが多いのですが、それでも度を超したときは注意します。 …が、私の注意の仕方ってどちらかというとギャンギャン言ってしまうタイプで(注意機会が一度ではなく繰り返されればされるほど) そんな母ちゃんのギャンギャンを日常的に聞き過ぎて、子ども達は全く響かなくなりました(笑) 「せめて聞いてるフリくらいしい!」って思うくらい、右から左にスーファーです。 そんな子ども達が先日の消灯後、ハマっている漫画の話しで盛り上がり、再三注意したにもかかわらず大声で喋るのを全然やめませんでした。 何度言っても聞かない。 とうとうキレた私はゆっくりと体を起こし… (次、若干恐め(?)な絵が出てきます) コレがめちゃくちゃ効果てきめんで(笑) いくら注意しても喋るのをやめなかった子ども達が一瞬で黙って寝ました(笑) 普段ギャンギャン言うタイプが、突然ドスのきいた声で一言だけ発した事で 『いつもと違う。コレはヤバイやつや』 と思ったようです。 あまり使いすぎて慣れられると困るので、今後は奥の手として使っていきたいと思います(笑)
2020年06月10日過去にも実母に関する記事を描かせていただきましたが、私は幼い頃から母の愚痴を毎日毎日聞き続けて育ちました。 私が辛いときなど、話を聞いてもらった記憶はほぼありません。 (もしかしたら私の記憶にないだけで、実際はあったのかもしれませんが…) 一方的に愚痴という毒をひたすら吸収し続ける生活だったためか、幼い頃から人間関係を構築するのが極端に苦手で、大人になった今でも変わらず。 人前に出ると何を喋っていいのか分からなくなり、パニックのあまりわけの分からない事を口走ってしまうことが多々あります。 人と喋るのが、コミュニケーションを取るのが本当に苦手です。 そんな極度のコミュ障な私がまさかの5人の母になったわけです。 子ども達は、日々色んな事を喋って聞かせてくれます。 自粛生活になり、親子の時間が増えてからもひっきりなしに色んな事を聞かせてくれます。 忙しいときに限っていっぺんに喋りかけられたりすると、もうわけが分からなくなるのですが、 オウム返し(相手の言葉の最後をひろって話す。こうすると相手は話しを聞いてもらったという実感がもてる)をしたりしてできる限り聞くようにしています。 完璧に出来ているかと聞かれると出来ていないと思いますが、 私自身、幼い頃に話を聞いてもらえず辛い経験をしたので、自分の子どもには同じ経験をさせたくないと思っています。 今回の自粛生活。イレギュラーな事象が頻発して、そのたびになぜか私の弱い部分でもある思い出したくない記憶がよみがえってきたりして(何かあると突然ぶわっと出てきたりする) 今回あらためて、同じ経験は絶対にさせてはいけないと強く思ったのでした。
2020年06月03日【来月からは本気出す!】って毎月言ってるホリカンです。 毎日毎日飯炊き三昧。 ホント、各々で勝手に食べてくれたらいいのに…。 しかし、そんなわけにはいかないので作るんですが、基本は 【頑張らず】 に作ります。 そんな、なかなか頑張れない適当母ちゃんが作るメニューがこちら! カレー・シチュー・ハヤシライスは、てっぱんですね。 色んな野菜や肉を鍋にぶち込んで煮て、ルウ入れたらはい完成!! 子ども達も大好きなので、『え~』って言わず喜んで食べてくれるし(好きじゃないメニューの時は毎回『え~』って言う) 大量に作っておけばアレンジも可能。 ( カレーはうどんにしたり、朝のパンに塗ってチーズのせたり、シチューはあさり缶入れてクラムチャウダーにしたり、マカロニ入れてチースのせてグラタンにしたり…! ) あと豚汁もしょっちゅう作ります。 野菜もたっぷり食べられるので、 【豚汁さえあればどうにかなる】 っていう安心感がすごい。(暑くなってくると傷みやすいので小分けして冷蔵してます) タレ系も何個か用意しておけば 、肉炒めて絡めるだけ。 それだけで味が決まるし、あとは味噌汁出しときゃ完璧! 子ども達も大好きなたまに無性に食べたくなるインスタント麺。 野菜炒めを作って(切らなくて済むパック野菜や豚肉コマ切れで)その後大鍋で大量に麺茹でて 子ども達のお椀に小分けするときに 上に野菜炒め乗せて、野菜ラーメン にして食べてます。 あとは 冷凍餃子!! 自粛生活最もハマってるのがこれ。 野菜も肉も入ってるし、 冷凍庫から取り出して焼くだけ だし何よりウマい!! ハイボールと合う!! 子ども達も大好きなので、なかなかの頻度で餃子パーティーが開催されます。 ほかにも、炊きたてご飯にサバ缶混ぜたりとか納豆としらすで丼したりとか、とにかく 【楽に作れるもの】 ばかりで日々回してます。 いきなり以前の生活に戻るのはまだまだ難しいと思うので、引き続き頑張らずやっていきたいと思います。
2020年05月27日活動自粛になってからというもの、すっかりスッピン&ダラダラスタイルが定番化してしまった私。(コマの絵はリアルな私です 笑) 24時間そんなスタイルが当たり前になってしまっていたんですが、ふと… 【元の生活に戻ったとき、以前のようにちゃんとできるのか】 ちょっと不安になってきまして… 以前の生活では、保育園送迎があったため朝は必ず着替えていました。 なので、以前のようにせめて外出時だけでも着替えようと思ったんです。 (外出自粛になってからは着替えず部屋着のまま買い物行ってた 笑) 久しぶりに軽くお化粧もして、久しぶりに服も着替えました。 身だしなみを整えるだけでやっぱり気持ちが切り替わってしゃんとした気分になりました。 (ああ、やっぱり、メリハリって大事だな。これからは以前のように外に出るときはキチンと着替えよう。) そう思いました。 しかし… 以前の生活では、保育園に送った後はそのままの服装で過ごしていました。 当時は、それが当たり前だったのに落ち着かない…。 太って服がキツいから? いや…それだけじゃない…。 体が…体が求めている…! というわけで、 結局着替えました(笑) さっきまでの決意どうしたんや。 部屋着で着ていたのは数年前に購入したステテコとタンクトップなのですが、何度も洗濯されてクタクタになった生地がめちゃくちゃ気持ちいいのです。 長期にわたってこの服で過ごすようになって、もう体がこれ以外の服を受け付けなくなっていました。 …というわけで、今この記事もステテコスタイルで描いてます(笑) 楽ちん万歳~!!
2020年05月20日普段からのんびり入浴タイムとはほど遠く、ほぼ『カラスの行水』状態な毎日。 子どもができてからは洗顔も超適当! 洗顔料を手に取って、水で溶いてそのまま顔にオン(笑) (↑本来は泡立てないといけない) 超時短で済ませてるけど、ぶっちゃけ肌の負担ってすごそう…。 忙しすぎて超適当にしちゃってて、ちゃんとした洗顔って全くできてなかったと思う…。 そこで今回は美容家の上田祥子さんに、忙しいママにも取り入れやすい「正しい洗顔方法」について、お話を伺いました! 教えてくれたのは… 上田祥子 美容研究家。'91クラリオンガールに選ばれ、モデル、リポーターなどを経て、現在は女性誌やWEBサイト、書籍の企画・ライティングを手掛ける。 プロフィールはこちら ■専門家に正しい洗顔方法聞いてみた! 洗顔では、いかに 肌への摩擦を起こさないか が大切です。 摩擦が起こると、肌に負担がかかってしまいます。毎日朝晩やることなので、ダメージの蓄積は避けたいところ… また、洗うときは気をつけていても、意外と見落としがちなのが「すすぎ」です。ゴシゴシと肌に摩擦を起こしてすすいでしまっている方も多いかもしれません。 すすぐ時でも摩擦になっちゃうんですね! 泡ばっかり気にしてた…! しかもその泡ですら「モコモコ泡を作る余裕なんてない!」ってママも多いと思うのですが、何かいい方法はありますか? 忙しくて余裕のないママは、泡で出てくるタイプを使うのもオススメです。 最近は、泡切れのよいものもあるので、すすぎ時間も短縮できますよ。 なるほど、泡で出てくるタイプかぁ。使ったことがなかったな… この3STEPが、正しい洗顔になります。 ・きめ細かい濃密な泡で洗う ・泡のクッションを利用して、手に力を入れすぎないように ・洗い残しに注意しながらこすらずにすすぐ ■泡洗顔使ってみた! 長年ペーストタイプの洗顔料を、泡立てずにゴシゴシと洗ってしまっていました。 そんななか、今回泡で出てくるタイプの洗顔料 「ビオレ マシュマロホイップ モイスチャー」 をビオレさんからいただいたので、使ってみることに! 実際に使ってみて分かった5つのメリットをご紹介します! 1. とにかく楽! 時短! 今まで泡立てるのが面倒で、そのまま顔にオンしてたんですが、プシュッと押すだけで泡で出てくるのはうれしい! 自分で泡立てないでいいからめっちゃ時短! 2. もっちり濃密泡でやさしく洗える 泡タイプは初めて使ったけど、バタバタしてても最初から泡で出てきて、しっかり濃密泡で包み込むように洗えるのでゴシゴシしてた時と比べて肌への負担が違うと感じました! しかも…このマシュマロホイップ、泡がめっちゃくちゃ気持ちいい~! もちもち感が続いて泡持ちもいいです。 3. 泡切れがいいのですすぎも時短 今まではヌルヌル感が気になってゴシゴシしてしまってたんですが、これは濃密泡なのに泡切れがよくて、さっとすすげました! いつもは泡を落とそうとして、泡が残りがちなおでこやあごまわりを何度もこすって洗っていたのですが、その必要もなし。しかもさっぱりすすげた感はあるのに、肌はしっとりしました。 4. 子どもと一緒に楽しく使える 泡で出てくるのが面白くて、子どもたちも率先して楽しく洗顔してくれます。 菌への意識が高まっている中、子どもが自ら顔をきれいに洗ってくれるのは母としてもありがたい。 今は外で遊べる時間が少ないし、お風呂の時間が楽しく過ごせてよかったです♪ 子どもたちの肌も濃密泡で優しく洗えて◎ 5. 心に余裕もできる 自分の洗顔をサッと終わらせたら、あとは子どもと楽しく入浴タイム。しかも、お風呂から上がってもつっぱらずしっとりしているのでめっちゃありがたいです♪ 今回初めてマシュマロホイップを使って、本当に感動しました! もっと早く試してみればよかった…。 泡立て不要で、すすぎもしやすいこの楽ちんさは、もう後戻りできないかもしれません。忙しいママには是非オススメ♪ 皆様も濃密マシュマロ泡を体験してみてくださ~い! ビオレ マシュマロホイップ モイスチャー もっちり濃密泡なのに、さらりとすすげて肌つるん! 摩擦などの洗顔ダメージから素肌を守ります。 SPT採用で弱酸性の肌を守って洗います。 ●やさしいフレッシュフローラルの香り *SPT:Skin Purifying Technology 【洗顔料(泡タイプ)】 150ml マシュマロホイップの詳細はこちら! (ビオレ公式ページへ) PR:花王
2020年05月18日どうも皆さま、こんにちは。 季節もすっかり変わりつつあり、最近は暑い日が続くこともありますが、いかがお過ごしでしょうか? さてさて、前回自分の姿を目の当たりにして衝撃を受けた話を描かせていただきましたが、つい先日、もう一度衝撃を受ける出来事がありました。 【前回の記事】 自粛期間中はスッピン&ジャージ! 夜の甘味タイムで別人と化した母の悲しき現実 自分の肥えた姿を目の当たりにしても、特に何もすることなく(笑) 最近暑い日が続いていたので、とうとうタンクトップ解禁。(毎年暑い季節はおじさんスタイルな私) 常に 楽な服装に身を包み、当然スッピン。 毎日スッピン。 鏡で自分の顔を見たのなんていつだったかな…。 目が悪いので洗顔やお風呂タイムの時も自分の顔を見ることなく。(メガネを外すから) そんな状態で時は過ぎていき…。 先日、久しぶりに家族以外の人と会うことになりました。 久しぶりに部屋着以外の服を着て、久しぶりに化粧をすることになりました。 もはや懐かしささえ感じる化粧ポーチと手鏡を引っ張り出しました。 そして久しぶりに自分の顔を見た瞬間、 私は言葉を失いました 。 なぜ成人男性がうつっているのか、咄嗟に理解出来ませんでした。 あ…違う…。 これ…私や…。 自分の顔面を放置し続けた結果が、そこにはうつしだされていました。 前回同様、長男に聞いたところ、今回もバッサリいかれました(笑) 人って…短期間でこんなにも変わるものなのですね…。 (ちなみに、7コマ目は鏡を見ながら描いたのですが、思いのほか似て描けたので満足しています 笑)
2020年05月13日どうもこんにちは。 今回の外出自粛にともなって諦め力がメキメキ身についてきたホリカンです。 皆様、普段どのような格好をされていますか? 私はスウェットかジャージの二択! しかも ダボダボゆるゆるのやつ 。 どこにも行けないので、基本、常に楽な格好です。 寝るときも起きてるときも! 24時間楽ちんスタイル。 食品の買い出しも3日に一度ほど。 誰にも会わないし、ささっと済ませるだけなのでスッピンにジャージのまま。 (多分そのうち化粧の仕方も服の着方も忘れる) 常に体のラインを一切拾わない服を身にまとい、夜は夜で自分へのご褒美タイム。 そんな生活をおよそ2ヶ月続けています。 で、そんな生活の中、先日、新居の庭作りをみんなでしました。 その日はとても暑かったので久しぶりに半袖。 そして昨年の夏用ジャージを履きました。(どっちにしてもジャージ 笑) 思い出にと子ども達のお手伝いの様子を夫が写真に撮ってくれていました。 早速見せてもらったのですが…私は携帯を握りしめたまま 一瞬言葉を失いました 。 この2ヶ月、自分の体型を直視することなく、(うちには全身鏡がなく、風呂場の鏡もメガネ外してはいるから全然見えない) 最近は体重計にも乗ることなく、自分を甘やかしまくった結果がそこに映し出されていました。 (その日に久しぶりに体重計乗ったら昨年の夏より8キロ肥えてた 爆) 自分の中では肥えたとはいえ、もうちょっと細いつもりだったんです。 (↑思い込みコワイ) 想像をはるかに超えた現実を目の当たりにして、『そんなことないで!』って言葉を求めて長男に写真を見せたら、気持ちいいくらいバッサリ言われました(笑) (最近、愛のある辛口なツッコミを容赦なく母に浴びせてくる小5男子) これからの季節は冬の時のように厚着ではごまかせなくなるのでどうしたものか…。 ダイエットを頑張る!っていうのは今の状況的に気持ちが折れてしまうと思うのでこれ以上肥えないようにするところから頑張ろうと思います(笑)
2020年05月06日皆さまいかがお過ごしですか。 休校が始まってからというもの、見た目のビフォーアフターがえげつないどうもホリカンです。 以前から思っていた事なんですが、この休校中、改めて気付いた事があるんです。 それは 長男長女とほかの子どもたちとの違い 。 長男長女の一日を観察すると… 長男長女は本当に絵を描くのが好き で(長男は工作も大好き)毎日必ずと言っていいほど、絵を描く時間があるんです。 急に思い立ったように紙を鉛筆を取り出して黙々とお絵かき。 一方、次男・三男・四男は、上2人が描いてるのを見て真似ることはあっても、自ら絵を描き始めることはほぼありません。それよりも体を動かしている方が好きなんです。 これ、年齢的な事は関係なく、長男長女は 幼い頃から絵を描くのが好き だったんです。 この違いはなんなのか、考えてみたら… 子どもがまだ長男と長女の2人だけだった頃。 私はまだ児童絵画の講師を続けていて、 常に画材などに囲まれていました 。 (生徒さんに手ぶらで来てもらって、画材一式はこちらで貸し出すスタイルだったため) 生徒さん達と一緒に、庭先に大きな画用紙を広げてボディペインティングなども積極的にさせていました。 そして次男が産まれたタイミングで絵画講師を辞め、画材道具を部屋いっぱいに広げることもなくなりました。 (このタイミングで私は別の仕事を始め、長男は幼稚園へ通い始めました) その時の次男は産まれながらにして遊び相手が2人もいて、赤ちゃんの頃からよく兄姉弟で遊んでいたんです。 つまり、赤ちゃんの頃の環境が全然違ったんですね。 もちろんそれぞれの子の個性もあると思うのですが、ふと赤ちゃんの頃の環境に違いがあったからかも…? なんて、なんとなく思ったりしたのでした。 子ども達との時間が増え、色んな事を考察するようになりました。 日々の様子を観察していると、色んな発見があって面白いです。 まだまだ先が見えず大変な日が続きますが、小さな発見を楽しみつつ、できるだけポジティブに過ごしたいなと思います。
2020年04月29日さまざまな年齢の子どもがいるわが家。 末っ子とすぐ上の兄・三男は年齢も近いことから常にライバルのような関係なのですが、 上の3人は年齢が離れているため、3人とも末っ子のことを溺愛しています。 以前からもずっとそうなのですが、臨時休校になってから常に一緒に過ごすようになり… 末っ子ラブな兄姉達は、毎日毎日末っ子に優しくて… 長男も長女も次男も、甲斐甲斐しく世話を焼き、お着替えの時なんて ずっとこんな状態(笑) 溺愛してくれる事はいいのですが、このまま甘やかされまくったら四男はどんどんワガママになってしまうのではないかとちょっと心配してみたり。 とはいえ、仲良くしてくれることはとてもいいことなので、甘やかし担当は兄姉達に任せて、母である私はダメなことはダメだとはっきり言っていこうと思います(笑)
2020年04月22日今回の記事は【小学生の勉強問題】! わが家は一足先に自主休校したので、夏休みよりも長い期間学校に行かない日が続いているわけなんですが、そうなってくると考えるのが… 【その間の勉強をどうするか】 。 (いつもの如く、さほど参考にならないと思いますのでゆる~く見ていただけますと幸いです 笑) 学校からいただいたプリントや、長年通っているくも○のプリントを毎日やるようにしています。 できるだけ、毎日。 ただ、幼い弟達といつも一緒にいるので… 当然こんな不満が出てきます(笑) なのでできるだけ、下の子達も机に向かって鉛筆で線をなぞったり絵本を読んだり、【兄達と同じく机に向かう時間】を持つようにしています。 子ども達もそれぞれ少なからずストレスを感じているでしょうから、無理強いはしませんし、長時間もしません。 ただ、いざ学校に安心して通えるようになったとき、 【毎日一日中遊ぶことに慣れすぎて、長時間机に向かうことがしんどくなってしまわないように】 少ない時間でもいいので、できるだけ毎日時間を決めて机に向かわせるようにしたいます。 いわゆる【クセ付け】というか、一日に一回は机に向かうというクセがついてくると、めんどくいと思いつつもちゃんと課題をやってから遊ぶようになってくれます。 外出自粛はまだ続きそうですし、子ども達の様子も見つつ、家で出来る事をコツコツやっていきたいと思います。
2020年04月15日休校前までは大体6時~6時半くらいには起きていたんですが、休校になってからは7時半頃に起きます。 子どもの方が先に目覚めて、毎朝馬乗りになって起こしてくれます(笑) 朝食や着替えなどを済ませ、しばしのテレビタイムの間に昼の準備。(具入りのおにぎり率高し) 車で20分ほどの場所にある新居へ移動。 まだ荷物がないので広く、子ども達はいつもここで大暴れしています。 散々暴れた後は、持参したおにぎりで昼食タイム。 まだ2歳の末っ子は昼寝必須。 しかし、上の子達が起きているのでなかなか寝ない(笑) 寝かしつけの間、上の子達は勉強したり読書したり。 昼寝が終わってから、おやつタイム。その後再び大暴れ。 18時頃自宅に帰ってきて、そのままお風呂に直行。 常に常備してある汁物を温め、肉なんかをザザッと焼いて夕食タイム。 全員の食事が終わって台所をザッと片付けてから母ちゃん晩酌タイム。 この時間が一番ほっとする。 その後歯磨き&寝かしつけ。 子ども達が寝た後に洗濯やら仕事やらをこなし、寝るのは大体日付が変わってから。なので休校になってから毎日のように寝坊してます(笑) 私の仕事が立て込んでいるときなどは私だけが自宅に残って仕事、夫が新居へ子ども達を連れていき、夕方まで見てくれます。 休校になってからはほぼ毎日、自宅と新居の往復です。 長期戦になってきたましたね… いつになったら普通に学校へ通えるようになるのでしょうか…。 もうしばらくは往復生活が続きます。
2020年04月08日実際に子どもが出来るまでは、子育てに対してなぜか【優雅な良いイメージ】しかありませんでした。 しかし実際に子育てを始めると持っていたイメージとは全くかけ離れていて(笑) 想像を接する過酷さに、肉体的にも精神的にもボロボロでした。 夫は子どもが大好きで、産後の私を気遣ってとても協力的でした。 しかし完母なこともあって、授乳、寝かしつけなどは全て私の役割。 当然と言えば当然なのですが、子どもが出来てから 【生活リズムの全てが一変した私】 と違い、普段通り仕事へ行き、普段通り食事を食べ、普段通り眠る夫。 私と違い、 【生活リズムが変わらない夫】 に対して、一方的に、無性にイライラするようになってしまいました。 まさに、 産後あるある(笑) とても敏感でなかなか寝ないタイプだった長男。 寝かしつけの邪魔にならないように、夫は別室へ。 これも私と子どもへの配慮なのです。 が、頭では分かっているのに、別室からテレビの音と夫の笑い声が聞こえる度に イライラが止まらない。 夫は夫なりに、私のことを気遣ってくれるし協力もしてくれる。 しかし、私が一方的にイライラを募らせてしまっている状態でした。 このままじゃいけない!! いつもは子どもを寝かしつけた後、私も一緒に寝てしまっていたんですが、寝落ちてしまわない限り、少しの時間でもいいから起きるようにしました。 つまり、自ら意識して 【夫婦だけの時間】 を持つようにしたのです。 夜間にも頻回授乳していたので、当然そんなにゆっくりは出来ずに部屋を出た瞬間、即泣き声で呼び戻されるなんてことは頻繁にありました。 しかしほんのわずかな時間でも【夫婦だけの時間】を持つことによって、 私自身の意識もかなり変わってきました。 些細な事ではありましたが、それまでは産後のホルモンバランスの乱れもあってか 【夫は敵!】 くらいの勢いでイライラを募らせていたのが、 このわずかな夫婦だけの時間のおかげで不思議と心が安定し、別室で夫がテレビを見ていてもイライラすることが少なくなりました。 (やっぱりその日によってコンディションが異なるので、イライラが完全になくなったわけではなかった 笑) 初めての子育てが始まると、そのことでいっぱいいっぱいになり、夫婦の時間を取ることがかなり難しくなるのですが、ほんの少しでも時間を持つことは 心の安定のためにも必要なのだなと思いました。
2020年04月01日自主休校から始まった今回のコロナ休校も3週間が過ぎました。 前回( 【休校中の過ごし方】子沢山ならではのメリットも!わが家の場合 )も記事に描かせていただきましたが、兄弟が多い分、兄弟同士で遊んでくれるというのはとてもメリットなのですが、これだけ長期にわたって四六時中兄弟で過ごしていると、やはり大変な部分も出てくるわけで…。 学校のように同年代の友達と遊ぶのとは違い、兄弟同士で遊ぶ場合は年齢の差があるため、年長者である長男が下の子達に合わせて遊ぶことになります。 つまり【手加減をする】ということが必要になってくるため、毎日続くとフラストレーションが溜まっていくわけです。 特に、同性である次男とぶつかりやすく、喧嘩が絶えなくなってくるので… 長男だけを、下の子達と分けるようにしています。(下の子達4人だけの場合はまだ幼いためか喧嘩などはほとんど起きません) 私が自宅で仕事をしている横で、1人の時間を静かにゆっくりと過ごしています。(写真に洗濯物がごっちゃり写っているのはスルーでお願いします 笑) 子どもを分けて過ごさせることが出来るのは、夫の協力と場所が二カ所あるから。 前回も書きましたが、そういった意味では大変ながらもとても恵まれている環境だと思います。 一カ所だけで5人を見る場合は、やはりそれなりの工夫をしないといけません。 今回のコロナはまだまだ先が見えず、4月からの新学期も現段階ではどうなるか分かりませんし、状況は日々変化していて、その都度親である私たちが判断して決断していかないといけません。 考えることや対応しないといけないことが多すぎて、それでも日々の生活は待ったなしで、キャパオーバーで度々思考が停止しがちです(笑) みんながそれぞれ疲れがでてきていると思います。 一日でも早く元の生活に戻れるように祈るばかりです。
2020年03月25日三男を妊娠中から描き始め、かれこれ5年ほど、子ども達の成長を描き続けている私。 子ども達の大切な【成長記録】でもあるので、夜な夜な昔の記事を懐かしみながら読んでいます。 (老後の楽しみとして、おばあちゃんになってからもニヤニヤしながら読みたい) で、そんな子ども達の様子を長年描き続けている私ですが、ちょっとした悩みがありまして… 子どもの人数が多い分、日々の【珍行動】も連発なんです(笑) で、そんな様子を目撃するたびに 絶対覚えておいて、夜に描こう!!と思うのですが、次から次に珍行動の連発で、その上家事育児に追われてたりすると… 忘れないよう紙に書いたりもするんですが、あとで読み返しても何を書いてるのか自分自身でも解読不可能だったり、そもそも書いた紙を紛失したり…。 (携帯の文字を打つのが苦手なので、携帯のメモは使ったことがない) そんなこんなで、せっかくの(?)珍行動も、半分以上は忘れてしまうのです(笑) しかし!! 私が忘れてしまう以上に子ども達は日々珍行動を量産してくれるので、これからも気長に綴っていけたらな~と思います!
2020年03月18日今回の《新型コロナウイルスによる休校》 実は我が家は夫の危機管理能力発動により、休校要請が正式に出る前に数日早く自主休校していました。 こちらの保育園は通常通り登園可能なのですが、小学生に合わせて下の子達も全員お休み。 ザックリですが、わが家の過ごし方をまとめてみました。 子どもが多いと大変ではないかと聞いてくださる事が多いのですが、 【兄弟同士で遊んでくれる】 というのは非常に大きいメリット。 もちろんその分喧嘩が絶えなかったりもしますが、 親が四六時中相手をしなくても兄弟同士で遊んでくれるのでこういう状況の時は非常に助かります。 また、今回最大の利点が ◎夫の協力 ◎自宅以外で遊ばせられるスペースがある という点が、このほぼ軟禁生活をどうにかやっていけている理由の一つ。 何度か描かせていただいていますが、夫は私以上に家事も育児も出来る人なので子ども達をいっぺんに任せることが出来ます。 私は普段在宅で仕事をしているので、どうしても手が離せないときなど、新居を保育園や学童のように使って遊ばせることが出来ます。 今回の休校。 我が家は幸い、非常に恵まれている環境ではありますが、実際に外でお仕事されている方や、自宅でしかもワンオペで子ども達をみないといけない方など、それぞれのご家庭で状況は違えど、本当に大変な思いをされている方も多くいらっしゃると思います。 一日でも早く、普段通りの生活に戻れることを毎日心から祈っています。
2020年03月11日永遠の末っ子が確定している我が家の最強末っ子・四男。 兄や姉達からも(もちろん私からも)普段から可愛い可愛いと言われまくっています。 先日、末っ子が長女に絵本を読んでもらっていたときのこと。 絵本に出てきたねこが可愛くて、長女が可愛い可愛いと言い出しました。 末っ子も最初は一緒に『可愛いね~』と言っていたんですが、長女があまりに可愛いを連発するので… まさかの、 『可愛いはボクやろ?』発言(笑) これね、兄である三男の時も全く同じ現象が起きていたんですが、 普段から『可愛い』と言われているため、『可愛いという言葉は自分のためにある』と思っているようで(笑) その言葉を聞いてベロベロになる長女。 抱きついてくる姉に塩対応な末っ子(笑) そんな2人をほのぼのしながら眺める母なのでした。
2020年03月04日基本的には仲の良い兄弟なんですが、その分喧嘩も頻繁にするんですよね。 感心するレベルで喧嘩します。 もう呼吸するように喧嘩します。(ちなみに、喧嘩するのはいつも男子たちで、長女はめったに喧嘩しません) ノイローゼになってまうわ! ってくらいとにかくうるさくて。 もう聞かされてるこっちもイライラしてきてしまうわけです。 全てのパターンに当てはまるわけではなく時と場合にもよるのですが、 これがね、不思議なことに大抵の場合は大人が介入しないほうが、気が付いたら自分たちで解決して仲直りしてるんですよ。 (度が過ぎる場合はもちろん止めに入ります) と。長年の経験から分かったとはいえ、やはりうるさいモノはうるさい。 何年も毎日毎日聞き続けているので、騒ぎ出すとすぐに自分の中のイライラスイッチが入りやすくなってしまっているのです。 『またか!!』みたいな(笑) そこで自分自身がイライラしてしまう前に、最近はこんな対処法をとっています。 【片耳だけヘットホン】 周囲の音や会話が聞こえるように片耳だけ。 すると、意識が音楽の方に分散されていい感じなんです。 更に、冷蔵庫に忍ばせておいた自分へのご褒美(最近は焼き芋)をこっそり食べます。(絵では正面向いてますが基本は台所で隠れて食べてます 笑) こうすることでイライラを回避しています。 でもこれ…中学高校とかなったらもっと激しいんやろうな… と、先の事を考えて不安になりつつ、今日も台所で音楽を聴きながら芋にかじりつく母ちゃんなのでした。
2020年02月26日上の子たちが幼かったころ。 遊んでなかなかご飯を食べてくれなかったときは、本人に直接何か言うよりも、生まれて間もない下の弟に話しかける形で 『ほら!お兄ちゃん見てごらん?大きなお口でパクパク食べて凄いんやで~!!』 と、わざと本人に聞こえるように大きな声で言うことで 『間接的にお兄ちゃん心をくすぐる』 方法をとっていました。 (当然、弟はまだ赤ちゃんなので言われてもキョトンです 笑) これが本当に効果てきめんで。 かっこいいお兄ちゃんの姿を弟に見せようと張り切って食べてくれたのでした。 こうして代々、遊び食べに対応してきたんですが… そう。5人目にして初。 《永遠の末っ子》 が確定してる彼。 四男には弟も妹もいないので、当然今までの方法は使えません。 かわりに、母である私がお兄ちゃん心をくすぐってみるのですが… 一ミリも通用せず(笑) さらに、今までは母以上に言うことを聞いていた長男にでさえ、イヤイヤを発動するようになってしまい…。 (溺愛してる弟からの初イヤイヤに凹む長男 笑) 5人目にしてこんなにも苦戦させられるとは思っていなかったため、本当、毎日の疲労感がえげつないです(笑) \ホリカンさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年02月19日私、ほぼ毎週のように意識が飛んでしまうんです(笑) 子どもたち全員を送り出した後、ソファーに深くめり込んで思考停止。 なぜ、毎週のようにこんな状態になってしまうのか考えてみたんです。 私、同時に色んなことをこなすっていうのが本当に苦手で。 でも、状況的に同時にこなさないといけないわけで。 元々の要領の悪さもあり、頭の中は常にぐちゃぐちゃで あっという間に子ども達のお迎え時間。 就寝までのおよそ3時間は本当に怒涛の時間で、それと当時に末っ子のイヤイヤに打ちのめされて(笑) 体も心も疲れたまま、頭の中はやることでいっぱいで… 週末も週末で朝から公園巡り。 散らかる部屋。終わらない家事。 なんというか、『常に何かに追われている』状態で頭の中が常にせわしないんですよね。 そんなこんなで月曜日になると… あれやらな! これやらな! でも全然できてない!! …と、無駄に自分を追い込みすぎて、多分それが土日でピークを迎えて、月曜日に限界を超えるのだと思います(笑) 全員を送り出してから自分の意思とは関係なくフッと強制シャットダウン。 ハッと我に返って時計を見ると小一時間ほど時間が過ぎていて、 『ああまたやってしもうた!!』 っていう状態に。この一連の流れが毎週のようにあります(笑) こうしてまた怒涛の1週間が始まるのです。 1ヶ月…いや、2ヶ月に一度でもいいから、朝から晩まで24時間何もしない日が欲しいな~といつも思っている母ちゃんなのでした。 \ホリカンさんの人気記事が動画に!/ 母ちゃんTVはコチラ チャンネル登録お願いします♪
2020年02月12日4月から5年生になる長男。まわりにはスマホを持ち始める子もちらほら出てきました。 いつかはやってくる子どものスマホデビュー。予算や使い方にマッチしたものをおトクに購入したいけど…種類もプランも多すぎて、正直どう選べばいいのか全然分からない…! そんななか、「お金を上手に貯めるアドバイス」を得意とするファイナンシャルプランナーであり、ご自身も母として家計を管理している 飯村久美さん にお話を伺えることに! 子どものスマホデビューについて家計という観点から気になることを、プロにあれこれ聞いてみました~! ■子どものスマホデビューがわが家の家計に与える影響は? ホリカン :子どものスマホデビューって、実際のところ家計にどんな影響があるんですか? 飯村さん :スマホデビューが家計に与える影響は大きいですよ。スマホの機種を購入するお金もありますし、毎月の利用料で 年間で約50,000円 くらいはかかってきます。お子さんが複数いる場合には、2倍、3倍…とかかってきますから、大きな負担となりますね。 ホリカン :わが家は子どもが5人なので、ゆくゆくは5倍…(白目) 飯村さん :通信費が一気に膨れ上がるので、お子さんがスマホデビューをするタイミングでの 家計の見直しは必須 ですよ! 飯村さん :にもかかわらず、多くのご家庭で、家計の見直しをせずにいたり、 お子さんに言われるがままに契約をして高めの金額になってしまっている状況 も見受けられますので、注意が必要です。 ホリカン :家計の見直しってつい面倒で、後回しになっちゃうんですよね…。 ■賢くスマホデビューをするには? ホリカン :「家計にやさしいスマホデビューのコツ」ってありますか? 飯村さん :スマホのキャリアの選びかたが肝心です! とくに固定費となる 毎月の通信費 を抑えられるかどうかがポイント。たとえばこんな工夫があります。 ・ 家族全員の契約会社をまとめる ・各会社に関連する ネット通販サービスのポイント還元 をチェック ・ 電気やネット なども同じところにまとめる ホリカン :なるほど~。たしかにすべてを1つにまとめるとポイントも貯まりやすそう。もしポイントが貯まったら、おすすめの使い方はありますか? 飯村さん :たとえば中学校入学などの節目では、想定外の入学関連用品の支出が発生したりするのですが、そのとき 貯まったポイントで入学関連用品を揃えれば 、支出をかなり抑えられますよ。 ■スマホデビューのタイミングでしておいたほうがよいことは? ホリカン :その他にスマホデビューのタイミングでやっておいた方がいいことなどありますか? 飯村さん :スマホデビューは中学校入学前に済ませるご家庭が多いですが、たとえば 不要となった小学校関連用品を、フリマアプリで売却する のもいいと思います。部屋の中がスッキリするだけでなく、お金に還元されるのが大きな魅力ですね。 ホリカン :フリマアプリの活用! たしかに、その発想はなかった…。飯村さん、ありがとうございました! ■私がスマホデビューにぴったりだと思ったのは… 飯村さんのアドバイスをもとに調べてみたところ… ソフトバンク がかなり気になったので、その理由をご紹介していきますね。 1. 「スマホ」「ネット」「でんき」をソフトバンクでまとめられる ソフトバンクはスマホのほか、 ネット回線やでんきのサービスも提供 しているので、まるっと契約すればセット割引がきいて固定費がかなり抑えられます。 たとえば、家族全員がソフトバンクに乗り換えて、でんきとネットもあわせて契約した場合、なんと、家族3人で 最大 12,880円/月(半年間)(※1)もおトク になるんです! ※1 家族3人(親2人+子供1人)で「ウルトラギガモンスター+」、「SoftBank光(集合住宅)」、「おうちでんき」に新規加入した初年度の場合 (でんきとインターネットの契約者が母の場合) ※1 翌月から適用。プラン変更を除く。基本プラン(音声)を割引。 ※2 別途端末料金が発生します。 ※3 1ヵ月の電気代が10,000円と仮定。 ※4 3年目以降は毎月50円割引。 ※5 2020年3月以降のソフトバンク株式会社指定月から6ヵ月間、スマホ通信料からでんき代の10%相当を割引。九州電力、北陸電力をご利用の方は毎月1,000円割引。学割(割引)と学割(でんき)の割引期間が重複した場合の試算です。 ※6 別途固定通信サービス料が発生します。 SoftBank 光の場合は指定オプション(500円~/月)への加入が必要です。 Yahoo! BB バリュープラン、ホワイトBBをご利用の場合、割引期間は2年間。 2. ソフトバンクスマホユーザーは「PayPayモール」でのお買い物がおトクに! ソフトバンクならPayPay関連サービスの優遇も! Yahoo!ショッピングから厳選されたストアを集めたネット通販サービス「PayPayモール」では、ソフトバンクスマホユーザーなら 最大20%相当が戻ってくる(※2) 「 PayPayモールの購入で100億円相当あげちゃうキャンペーン 」を実施中!(2020年3月31日まで延長決定) ※2 ・20%相当の内訳は、Tポイント1%+PayPayボーナス1%+PayPayボーナスライト18%です。付与上限および決済手段に条件があります。キャンペーン期間中であっても付与金額が100億円相当に達した場合、キャンペーンは途中終了いたします。 ・2020年4月1日から、PayPay残高またはヤフーカード決済のご利用でPayPayボーナスライトを+4%付与するキャンペーンを実施予定。 ・ご利用にはスマートログインが必要です。 ・PayPayボーナス・PayPayボーナスライトは出金及び譲渡はできません。 ・PayPayボーナスライトの有効期限は付与日から60日間。 ・PayPay公式ストアでも利用可能。 大物家電や子どもの入学関連用品を揃えたいママはチャンス! -- 私もソフトバンクの店舗でもっと詳しくお話を聞いてみたいと思いました! お子様のスマホデビューを検討している方は、一度お近くのソフトバンクを覗いてみてくださいね♪ 詳細はこちら PR:ソフトバンク株式会社
2020年02月10日めちゃくちゃマルチな夫。 5人目にして最強のイヤイヤ四男に私が白目になっているのを見ると… 保育士経験があり、子どもの扱いはまさにプロ。 私が何をしても全く泣き止まなかった四男が、夫の手にかかると一瞬で泣き止みます。 その他にも… 上の子達もみんな夫の事が本当に大好き。 みんなで奪い合うほどです。 母である私よりも何倍も子どもへの接し方が上手だし、 そのうえ料理も出来て家事も出来る。 1ミリも気の利かない私と違い、良く気が利くし、要領もとても良いのです。 本当にマルチな夫。 そんな夫を見て、私は毎日思うのです… 若干小4にして、パーフェクト回答を披露した長男(笑) こんな空回り母でも日々やっていけているのは、夫のおかげだと日々感謝しています。
2020年02月05日年末年始、三連休と休日オンパレードがようやく終わった矢先に保育園の下2人がインフルエンザに。 長かった登園禁止期間が終わり、ようやく通常モードに…と思う間もなく入れ替わりで次男が感染。 幸いすぐに解熱したものの、5日間は登校禁止で自宅軟禁。 下2人の登園禁止期間中、たまりにたまった仕事があったため、次男と過ごしながら仕事をしなければなりませんでした。(在宅勤務) 仕事があることを伝え、テレビやアマ○ンプライムを見て、おとなしく過ごしてもらおうとしたんですが、そうそうに飽きてしまい… 耐えかねて秘密兵器を取り出して装着。 イヤホン装着後、大音量で音楽を聴くも全く無意味なほど、耳をつんざく小学生男子の雄叫び。 私自身が別室に行こうとしたんですが、寂しがって同じ部屋にいたがる次男。(そこはまだカワイイ小1) 昔から本当によく喋る子で、私が仕事をしている間も一人でずっと喋ってました(笑) 結局、最終的には『暇過ぎて無理!!』と大騒ぎし出すので、車に乗せてカラオケしながらドライブして過ごす事に。 そんな感じで日中は満足に仕事が出来ず、子ども達が寝静まった後、夜間に仕事をしていました。 そんな状態が5日間。 本当…色んな意味で濃厚な5日間でした(笑)
2020年01月29日閉鎖された空間での連日看病というものは、母親の精神をゴリゴリ削っていくものでして…。 様々な要因が見事に重なり、心身共に『地獄のような』数日を過ごしました。 最も私の精神を削っていったのが2歳児末っ子のイヤイヤ爆発。 ちょうどイヤイヤ期真っ盛りで、普段から理不尽イヤイヤを繰り返していた末っ子。 ただでさえ酷いのに、インフルエンザ発症後にパワーアップ!! 本人もきっと疲れていたり、お外で遊べないストレスもあったと思います。 些細な事がきっかけでイヤイヤが大爆発!! 本来ならそのイヤイヤに寄り添ってあげるべきところ、私自身も限界を超えていたため、もう完全にお手上げ状態になってしまいました。 そんな様子を見てた四歳兄・三男が… 完全に余裕をなくしている母を見て、自ら率先して弟の面倒を見てくれたのです。 三男自身もインフルエンザで辛い思いをしているにも関わらず…。 まだ幼いながらも自ら弟の面倒を見てくれたことと、 私自身の不甲斐なさと気を使わせてしまった申し訳なさと、 色んな感情が溢れてきて涙が止まりませんでした。(その後2人をいっぱい抱きしめました) 閉鎖された空間というのは、本当にメンタルの毒だと改めて感じた数日でした。
2020年01月22日皆様、毎日本当にお疲れ様です~!! さて、我が家の子ども達。 特に長男&次男ペアは『やらかし頻度』が他の兄弟に比べても格段に多く、なんやかんやと怒られる機会も多いのですが、何度怒ったとしても… 秘技、 【右から左にスーファー】 (笑) 『もはや聞こえていないのではないか』というレベルで何度も何度も同じ事を繰り返すのです。 幾度となく怒っても本当に無駄で。 そこで、ちょっと声かけの方法を変えてみました。 何度言っても同じ事を繰り返した時、先ほどと同じように怒るのではなく、【クイズ】方式にしてみたんです。 すると… 嬉しそうに正解を言うではありませんか(笑) ちゃんと分かってるやんか!! この方法がいいのかどうかは別として、今までよりも私の話を聞いてくれるようになった気がします。 あくまで我が家の場合ですので、全ての方に効果があるかどうかは分かりませんが、よろしければ一度試して見てください(笑)
2020年01月15日皆様!! 年末年始の激務、本当に本当にお疲れ様でした!! お疲れ、出ておりませんか?? 連休が終わったとはいえ、日常の家事などは待ったなしですからね…。 どうか皆様もご自愛くださいませね! さてさて、突然ですが、常に乳幼児がいる我が家。 そんな我が家ではもはや定番化している『年末年始の体調不良』のお話です。(※今回は汚い言葉が出てきますのでご注意ください) 上の子達がまだ小さい頃は、突然の発熱はもちろんのこと、なんの前触れもなく大晦日に突然の嘔吐祭りが開催されたり、『なんでよりによってこのタイミングで!? 』ということが多々ありました。 昨年も、当時1歳だった末っ子が突然咳き込み出し、インフルエンザの患者さんで激混みの救急へ吸入してもらいに行きました。 『年末年始と言えば誰かが体調を崩す』というのは、私の中では定番だったので今年ももしかしたら…と思っていたら、 やっぱりきた(笑) 普通に元気だった末っ子四男。 突然の発熱。 食欲はあるものの熱だけが高い。 発熱のわりに元気だったのですが、このまま熱が続くようなら今年も救急へ…と思っていたら、 (これはあくまで個人の見解です!) これね… 上の子達もそうだったのですが、普段めちゃくちゃ快便なのに帰省などで環境が変わると便秘になったりして、それで熱が出ることがあるんです。 今回も上の子達と同様、便秘が解消されると熱もすっかり下がりました。 私は専門家ではないので、便秘と発熱が本当に関係しているのかは分かりませんが、お腹がスッキリして、すっかり熱も下がった末っ子は『さっきまでのなんやったん?』ってくらいすっかり元気になり、無事に年を越すことが出来ました。 毎年恒例とはいえ、やはり子どもの突然の体調不良は本当にヒヤヒヤしますよね。 まだまだ寒い日が続くので普段出来ることからコツコツと子ども達の体調管理をしていきたいと思います! ※本記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。
2020年01月08日新年あけましておめでとうございます! 昨年はいろいろお世話になり ありがとうございました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします! 令和二年 元旦 さてさて皆様! いよいよ年が明けましたね~! 帰省中の方も多いのではないかと思うのですが、帰省と言えば、アレですよアレ。 毎年恒例の 『母のメンタルガリガリ削っていく』 アレです!! これ、ご経験ないでしょうか?! 我が家は毎年そうなんです!!(疲) じいちゃんばあちゃんが優しいのをいいことに、《調子乗り度》が大暴走!! しかも夫の実家だと尚更 『母ちゃんは強く怒れない』 ということを知っているのでもう歯止めが効かない!! まだ幼い頃は『無言の威嚇』でも効果ありでしたが、小学生ともなるとほぼ効果なし。 私自身がガミガミ言っちゃう系母ちゃんな事もあって、夫からも夫のお母さんからも毎回 『そんなに怒らないでも~』 と言われるので、(もちろん、あまりに酷い目に余るような事は夫も注意します)私自身ガミガミ怒らないように我慢するんですが… エスカレートしていく調子乗り達を見過ごすことはなかなか容易ではなく!! 毎年毎年、このことが本当にストレス&悩みだったんですが、昨年からとっておきの方法を実行するようにしたんですっ!!(あ、期待せずにご覧ください 笑) 名付けて 【ありのままの姿みせるのよ】 方式~!!(古くてすみません) もう、そんなに怒らなくてもと言われても気にしない。 『アカンもんはアカンのや!』 と、開き直りました(笑) 別室に連れて行き、ガッツリ叱った事もありました。 ま、かといって言うこと聞くわけではないのですが(笑)(結局聞かんのかい!!) 少なくとも、【帰省先でも母ちゃんは怒る】ということ伝わってると思います。 ご主人の実家への帰省などでは嫁の立場である母ちゃん達は何かと大変だと思いますが、年明け(冬休み明け)の 【自分解放時間】 を期待して頑張って乗り切りましょうね!!
2020年01月01日皆様こんにちは~!! いや~…師走ですね~。 私、毎年この時期は空回りが激しく暴走してひっちゃかめっちゃかになるんですが、今年も案の定な感じで~す(笑) さて、そんな年末の折り、私、とうとう気が付いたんです!! (最初に申し上げておくと、ごく当たり前な事に気付いただけでたいしたこと言っておりませんのでどうかご了承くださいませ 笑) 我が家だけかもしれませんが、子ども達、本当に服着ないんです(白目) どれだけ寒くてもお風呂上がりは絶対全裸で走り回ってます。 これね、長男の時からず~っと疑問だったんです。 こんだけ寒いのに、なぜ全裸で平気なのかと…。 話し変わって、私ね、常に小さい子どもがいるからか、私自身がゆっくり湯船につかることはほぼなく、私の中でお風呂は 《あたたまるものではなく、体を洗うだけの場所》 みたいな位置づけの状態だったんです。 …が先日、たまたまゆっくり湯船につかる機会がありました。 家事も済んでるし子ども達も寝たし、腰が痛いので今日はゆっくりつかろうと、いつもはすぐにあがってしまう湯船にゆっくり時間をかけてつかったんです。 後の事を考えず、首までゆっくり時間をかけて湯船につかるのなんて、めっちゃくちゃ久しぶりで。 長い間ゆっくり体を温めた後、お風呂から出てビックリ!! 【寒くない!!】 むしろ、これだけあたたかかったら逆に服着たら暑いな~ ………ん? ……あっ!! よく考えたら(いやよく考えなくても 笑) 子ども達にはいつも 『肩までつかってゆっくりあたたまりや~!』 って小さい頃から毎日言ってて、子ども達もお風呂が大好きなので結構長風呂派なんです。 そりゃ、これだけしっかりあたたまったら、すぐに服着たら暑いわ!! っていう、極々当たり前な事に、先日ようやく気が付いたんです(笑) いや、だから何っていうくらい当たり前な事なんですが、私にとっては雷に打たれたくらいのかなりの衝撃事実でした(笑) さて、最後になりましたが、こんな私の記事を、今年も1年読んでいただき、本当にありがとうございました!! 年末年始、何かとお忙しいかと思いますがどうかご自愛くださいませね! それでは皆様良いお年をお迎えください♪
2019年12月25日年中半袖男子だった長男(今はガッツリ厚着男子 笑)の意志を受け継ぎ(?)どれだけ寒くても半袖男子な小1次男。 会う人会う人に『え?かんちゃん(次男)半袖やん!!寒くないの?!!』と驚かれるんですが、家での様子はというと… 毎朝、日課のように長男とストーブの位置で喧嘩をし(あまりに喧嘩が酷いので、現在はストーブ周辺禁止令発動中) 『寒い!!ああ~寒い!!』と大騒ぎするのに… これ、本当に本当にめっちゃ謎なんですが(笑)、つい先ほどまで寒い寒いと大騒ぎしていたのに登校時間になるとスイッチが切り替わるのか、平然と半袖に着替え、『上着は暑いからイヤや』と言って半袖のまま登校していくんです(笑) お風呂上がりも、誰よりも全裸時間が長く、『暑い!』と言いながらなかなか服を着ないわりには、大暴れして遊んでいる以外ののんびりタイムには、必ずストーブの側に来て離れないのです。 これ、長男が小1の時と全く同じ行動なんです。 寒がりなのか…暑がりなのか…こんなにも両極端なのは何故なのか…。 本人に聞いても、『だって寒いから!』『だって暑いから!』としか言わないので(笑) いまだに謎のままです。
2019年12月18日サンタクロースの存在を信じて疑うことのなかった乳児期を過ぎて、 色んな事が分かり始めてくる小学生ともなると、やはりファンタジーな世界への疑問を持つようになってきました。 この日、数年前からサンタクロースの存在に疑問を持ち始めた長男が、長女と次男と共に 『サンタクロースについて』議論 を始めました。 サンタクロースの話題から、まさかの『不法侵入』という言葉が出てくるなんて(笑) 確かに、寝ている間に部屋の中に侵入し、プレゼントを置いて行くのですから『不法侵入』とも言えなくもない(笑) なるほど~と思いながら聞いていると… サンタクロースは『仕事』なのだから『不法』にはならないという長女に対し、実際にサンタクロースを捕まえて本人に話しを聞いてみたらいいという次男。 次男は毎年サンタクロースを捕まえるべく、寝る前に罠を仕掛けているのです(笑) 更に議論は続き、 次男が忍者にハマっているからか、一晩でプレゼントを配り終えるために『分身の術』鍵が閉まっている場合は『かべ抜けの術』。 見つかってしまったときは『雲隠れの術』。 なぜか、サンタクロースは『忍術が使える』という設定に…(笑) 長男が、『いやいや、サンタクロースは海外からきてるんやから忍術じゃなくて魔法やろう~!!』などと言いながら楽しそうに議論していました。 (こんな話しをするあたり、疑問に思いながらもやっぱりまだ3人とも心のどこかでは信じているのかな?? ) と思いながら、小学生チームの議論を楽しみながら聞いていた母ちゃんでした♪
2019年12月11日