広告代理店、化粧品・エステティック関連企業の広報を経て、フリーライターに。ヨガやダイエットのノウハウ本をはじめとした書籍の編集、女性向けサイトや雑誌での記事執筆に携わる。エステサロン、ネイルサロンなど、ビューティー分野での取材経験も豊富。
メイクや服装はオシャレをしていても、つい「まぁいいか」とケアを忘れがちな場所。でもソコ、意外と周りの人に見られているんです。 目立たないようで、意外と見られている場所…それは指先。 指先がきれいだと仕草も女性らしく見えます。実際に、「指先がキレイな女の人にドキッとする」という男性の声は多いもの。 顔はメイクでカバーできますが、手や指先はごまかしがききません。「年齢は手に出る」とも言われるだけに、手や指先のケアは怠らずにいたいものです。 ■冬でもすべすべの手でいられるハンドケアのコツ 手荒れに悩む人も多いこの季節、すべすべの手をキープするためには日頃のケアが大切です。 ハンドケアというと、まずクリームが思い浮かびますが、手も顔と同じ、クリームの前に保湿ケアを行いましょう。乾燥によるダメージを防ぐために、手にも化粧水でしっかりと保水。関節のシワ部分も忘れずに、全体をしっとりさせます。 体の中で水に触れる機会がもっとも多い手。特に冬はお湯を使うため、皮脂が流れ出てダメージを加速させてしまいます。 1日に何度かは、ハンドクリームでケアするようにしましょう。できれば手を洗うごとにクリームを塗るとベストです。 クリームを塗るときにマッサージをすると、血行を促進して、指先だけでなく全身を温める効果があります。手全体にクリームをなじませた後、指を1本ずつ順にもみほぐし、つぎに指の間を2~3回ずつ押していきます。爪を立てないように気をつけてくださいね。 手荒れが気になるときには、夜寝るときに、クリームを塗った後コットンの手袋をつけてみてください。パック効果で、翌朝には驚くほどしっとりすべすべの手になれますよ。 ■ネイルも映える美しい爪をつくるためのケア ネイルカラーやジェルネイルを美しく保つためには、健康な地爪が欠かせません。なかなかサロンに行けなくても、自宅で簡単ネイルケアの習慣をつけたいですね。 まず、爪の形を整えるときには、爪切りは使わないこと! 爪切りで圧力をかけて切ることによって爪の層にダメージを与え、二枚爪の原因にもなってしまいます。やすり(エメリーボード)を使って整えるようにしましょう。 甘皮(キューティクル)は、その下で新しい爪が作られ、健康な爪の成長に欠かせない大切な部分です。爪用のオイル(キューティクルオイル)を甘皮部分に塗って、マッサージをしましょう。 ネイルオフした後にはとくに念入りに。栄養を補給して、保湿とともに爪コンディションを整えます。 また、爪は髪の毛と同じタンパク質でできています。爪が薄い、割れやすい、という方は、タンパク質、ビタミン、ミネラルを中心にバランスの良い食生活を心がけてみてください。 仕事でパソコンのキーボードを打つときも、爪の先ではなく指の腹を使うようにすると、ダメージを軽減することができます。
2012年12月26日年末年始の食べすぎ飲みすぎで、体重増加に加えて胃腸もお疲れ気味…。 そんな体を短期間でリセットするといわれているのが、人気の「プチ断食」です。 ■プチ断食でデトックス&ダイエット 「プチ断食」とは、短期間だけ食事を制限することによって内臓機能を休ませる、手軽にできる断食法のこと。自然治癒力をアップさせ、体内の老廃物を排出しやすくするといわれています。 また、断食中に体内に蓄えられた栄養を使い切るため、余分な脂肪を燃焼させるダイエット効果も期待できます。 試しやすいのは、金・土・日の3日間を使った「週末プチ断食」。 いきなり食事をストップするのではなく、1日目を準備、2日目に断食、3日目を回復期間として進めます。 ■週末プチ断食のメニュー例 <1日目> 体を断食に慣らすための日です。昼食から食事の量を減らし、うどんや温野菜など、消化がよく胃に優しいメニューを選びます。夕食も、おかゆやスープなどの軽いものを。水分は多めにとるようにします。 <2日目> 2日目は断食の日です。水だけで過ごすことが理想ですが、糖分を含まない野菜ジュースに代えてもOKです。市販の野菜ジュースは甘いものが多いので、自分でジューサーで作るようにしましょう。 <3日目> 体を回復させるための日です。朝食にはお粥を食べます。断食後の体をいたわるように、よく噛んで食べましょう。 昼食もお粥がおすすめですが、普段の半分程度の普通食でも構いません。消化のよいメニューを選びましょう。 夕食からは普通食に戻します。和食など、できるだけ胃に優しいものを選びましょう。 最近では、2泊3日で専門家の指導のもとプチ断食を行うホテルのプランなども人気です。 プチ断食を行うには、健康な成人であることが第一の条件。さまざまな効果が期待できる一方、正しく行わないと、体調不良などを引き起こすリスクもあります。 慣れないうちは、ホテルや施設などで専門家の指導を受けながら行う方がよいでしょう。 ■自宅で手軽に「半日プチ断食」 「完全に食事をストップするのはつらい」「自宅で手軽に行いたい」という人には、「半日プチ断食」がおすすめです。プチ断食中は水分を多めにとるように心がけましょう。(甘いジュースやアルコールはNG) 前の日の夜に食べ過ぎてしまった、というときには「午前中プチ断食」を。 翌日の午後まで(夕食から18時間程度)を、水または糖分を含まない野菜ジュースだけで過ごす方法です。夕食は軽めに消化のよいものを。翌日からは普通食に戻します。 また、食事を抜く必要がないのが「夜だけプチ断食」。 夕食を夜8時までに済ませ、それ以降は水かお茶だけで過ごします。 体は、夜10時を過ぎると脂肪をため込む働きが活発になります。早めに夕食を済ませ、寝る前に消化を済ませてしまうことによって、太りにくい体質づくりにもつながります。 ダイエット効果のほか、「お肌がキレイになった」「便秘が解消した」など嬉しい声も多いプチ断食。年末年始の乱れた食生活を見直すきっかけにもなりますね。 でも、手軽だからといって、やりすぎは禁物です。体調に注意しながら、無理なく、体の中からキレイを目指しましょう。
2012年12月25日上半身はスリムなのに、なぜか下腹だけがポッコリ…。そんな時、無理な腹筋トレーニングをすると、腰などを痛めてしまう恐れがあります。 ポッコリお腹撃退には、まず体の内側から。普段何気なくしている“呼吸”を変えるだけで、気になる下腹を引き締めることができます。 下腹ポッコリの大きな原因は、運動不足などによる筋力の低下です。 「腹筋」と一言でいいますが、実は下腹は何層もの筋肉におおわれています。 これらの腹筋は日常生活の中ではあまり使われることがなく、さらにデスクワーク中心で運動不足の毎日では、どんどん衰えてきてしまいます。 お腹の筋肉は、内臓を支える役割をもっています。その筋肉が衰えると、支えていた内臓が下がり、下腹ポッコリの原因になってしまうのです。 お腹をへこませるために、多くの人がまず思い浮かべるのが腹筋運動でしょう。しかしこのトレーニングは、体の表面近くの目に見える筋肉、いわゆるアウターマッスルを鍛えるためのものです。 ポッコリ下腹を解消するために大切なのは、インナーマッスルを鍛えること。激しいエクササイズをしなくても、“呼吸”を変えれば下腹の内側の筋肉を効率よく鍛えることができます。 ■椅子に座った姿勢での呼吸法 仕事の合間や電車の中で、椅子に座ったままできる呼吸法です。 鼻から吸い、口から吐く腹式呼吸を行います。呼吸の際に肩が上下しないように気をつけましょう。 01. 椅子に浅めに腰掛け、背筋を伸ばします。足は腰幅くらいに軽く開き、背もたれに体をもたれさせないようにします。 02. ゆっくりと鼻から息を吸います。お腹を横にふくらませるように、呼吸とともに動く筋肉を意識しながら行いましょう。 03. つぎに、ゆっくりと口から息を吐き出します。お腹をへこませながら、体の中にたまった空気をすべて吐き出すようなイメージで。 04. これを10~15回程度繰り返します。 ■横になった姿勢での呼吸法 夜寝る前や、朝起きた時など、布団の中でもできる呼吸法です。 お腹がへこんだりふくらんだりする動きを意識しながら行いましょう。 01. 仰向けに寝てひざを立て、両手をお腹の上におきます。 02. 鼻からゆっくり息を吸い込みます。下腹に空気をためていくようなイメージでお腹をふくらませ、ゆったりと動く筋肉を手で感じましょう。 03. 息を吸い切ったら、今度は口からゆっくりと吐き出します。息を吐きながら、思い切りお腹をへこますように意識して。 04. これを10~15回程度繰り返します。 呼吸は焦らずゆっくり行いましょう。とくに、息を吐くときは、吸うときの倍くらいの時間をかけるつもりで吐くようにします。 何度か繰り返すうちに、リラックスして腹式呼吸ができるようになります。デスクワークの合間やテレビを見ながらなど、意識さえすればいつでもどこでもできる呼吸法。ポッコリ下腹解消に加えて、基礎代謝のアップにも効果がありますよ。
2012年12月19日これから年末年始にかけて、クリスマス、忘・新年会と、職場や仲間うちでのお酒の席が増えてきます。飲み会続きでは太る、と分かっていても、断れないのが社会人女子のつらいところ。太りにくい飲み方のコツを押さえて、楽しくパーティーシーズンを過ごしましょう! ■01. 飲み会の前にすべきこと 今日は飲み会! という日には、朝食と昼食はいつもより少し控えめに。 お酒の席では、どうしても摂取カロリーが多くなってしまいます。日中の食事を抑えれば、1日トータルでの摂取カロリーを増やさずにすみます。 お酒を飲む前には、牛乳を1杯飲んでおきましょう。牛乳に含まれるタンパク質が胃の壁を保護し、アルコールの吸収を遅らせ、代謝を助けるといわれています。 ■02. 糖質を含まないお酒を選ぶ 「アルコールのカロリーは『エンプティカロリー』だから、たくさん飲んでも太らない」という話を聞いたことのある人もいるのではないでしょうか。 確かに、アルコールのカロリーは、エネルギーとして優先的に燃焼されます。しかし、「エンプティカロリー」というのは、「栄養がほとんどない」という意味であって、いくら飲んでも太らないというわけではないのです。 お酒には、糖質が含まれるものが多くあります。特に、ビールや梅酒、また甘いジュースやシロップが使われているカクテル類には注意が必要です。 ダイエット中におすすめのお酒は、焼酎、ウォッカ、ジンなどの蒸留酒。甘いサワーではなく、お湯割りやお茶割りを選べばさらに安心です。 ■03. ビールは危険!? 高カロリーになる飲み方に注意 一般的には、アルコール度数の高いものほどカロリーが高いといわれています。 100mlあたりのカロリーで比べてみると、ウイスキー237kcal、清酒103kcal、に対してビールは40kcal。「『ビール腹』なんて言うけれど、実はビールは低カロリー!?」と思ってしまいますね。 でも、ここで注意しなければいけないのが、飲み方と量。 水割りなどで飲むお酒や少しずつたしなむお酒と、ジョッキでグイグイ飲めるビールとでは、なかなか正しく比較はしにくいものです。 生ビールの中ジョッキ1杯のカロリーは約200kcal。5杯飲めばそれだけで1,000kcalになってしまいます。 ビールは乾杯の1杯だけにとどめておいて、2杯目からは焼酎のウーロン割りなどを飲むのが、ダイエット中の賢い飲み方といえそうです。 ■04. おつまみを変えれば太らない! お酒には、食欲を増進させる効果があります。さらに、アルコールには満腹中枢を麻痺させる働きもあるそう。 居酒屋メニューには高カロリーのものも多く、これらのおつまみをついつい食べ過ぎてしまうことが、飲み会で太る一番の原因となります。 おつまみには揚げ物はなるべく避け、低カロリーでタンパク質が豊富な枝豆や豆腐、ビタミンを補うためのサラダなどをとるようにしましょう。ボリュームのあるものが食べたいときには、焼き魚や刺身、焼き鳥などがおすすめです。 ダイエット中絶対NGなのが「締めのラーメン」。飲んだ後のお茶漬けやスイーツも、ぐっとガマンしましょう。 ■05. 次の日にむくみを残さない お酒を飲んだ翌日はむくみやすいもの。体重は増えていないのに太ってみえる!…という事態を避けるためにも、飲み会の席では意識して水をとるようにしましょう。 利尿作用の強いお酒は体の水分を失わせ、代謝がうまくいかなくなるためにむくみを引き起こしてしまいます。 お酒を1杯飲んだら水を飲む、というように交互に飲むようにすると、むくみ防止とともに二日酔いの予防にもなります。 塩分のとりすぎもむくみの原因になるので、おつまみの選び方にも注意。 そして何より、飲みすぎは一番のむくみのもとです。お酒はほどほどに、適量を守って、楽しくおいしく飲みましょう。
2012年12月12日いよいよ12月、パーティーシーズン到来です。 これから年末にかけて、クリスマスパーティーや忘年会など、華やかな場に参加する機会が増えてきます。洋服やヘアスタイルをドレスアップしたら、メイクもいつもより華やかに仕上げましょう。 ■パーティーメイクは、派手さよりも輝き重視! 華やかなパーティーメイク、というと、鮮やかな色使いの派手目なメイクを想像しがち。でも、それでは、一歩間違えるとただの厚化粧に見えてしまいます。 上品な華やかさを演出するには、色ではなく「ツヤ」と「輝き」がポイントになります。 ベースメイクは特に念入りに。下地やコントロールカラーにパール入りのものを使って、内側から輝くなめらかな肌に仕上げましょう。 ファンデーションは薄づきのものを。カバー力の強いものやファンデーションの厚塗りは、せっかくの輝き効果を薄れさせてしまいます。 さらにパール入りのパウダーをのせれば、パーティー仕様のつやめき肌の完成です。 ■この一手間でパッと華やか! ハイライトを効果的に パーティーメイクに欠かせないのがハイライト。顔回りに立体感と華やかさをプラスすることができます。 入れる場所は、まず頬骨の上あたり。目頭から目尻の幅で、ブラシでサッとひと塗りします。肌に上品なツヤ感を与えるとともに、目元をパッと明るく見せる効果もあります。 立体感を出すには額から鼻筋へのTゾーンに。 また、あごの先に軽くハイライトを入れることで、表情をイキイキと明るく見せることができます。 ■目ヂカラアップでパーティーの主役に 華やかなパーティーシーンでは、アイラインやマスカラは普段よりしっかりと入れましょう。目ヂカラアップで、インパクトのある目元に仕上げます。 アイラインは、下まぶたにも忘れずに。黒の囲み目はキツすぎる…という人は、下まぶたにはブラウンを選ぶと、優しく可愛らしい印象の目元を作ることができます。 ラインが強めな分、アイシャドーは色味を抑えて。ラメの入ったゴールドやブラウン系のシャドーを使うと、シンプルながら存在感のある目元に仕上がります。 ■暗い照明の下でもキレイに見せるワザ 照明の暗いレストランやバーなど、夜のパーティーでは、目元と口元のインパクトがよりポイントになります。アイラインはペンシルよりもリキッドで強めに、口紅の上からグロスを重ね塗りするなど、暗めの照明の下でも映えるメイクがベター。 また、夜のパーティーで取り入れたいメイクテクが、シェーディングです。チークのあとにシェーディングパウダーを使うと、グラデーションにより顔の輪郭がシャープになり、暗い場所でもとてもキレイに見えます。 パーティーメイクでありがちな失敗が「顔だけ白浮きしてしまう」というもの。ファンデーションでフェイスラインの境目をなじませ、首やデコルテにも気を抜かないようにしましょう。
2012年12月05日美容のために取り入れている人も多いサプリメント。サプリは、組み合わせによって美肌効果をアップさせる働きがあります。 サプリメントは、食事だけではとりきれない栄養素を補うための強い味方です。でも、種類も多く、どれを選べばいいのか迷ってしまうことも。 自分の肌の状態や悩みにあった成分のサプリを選んで、効率的に美肌づくりをしていきましょう。また、お互いの働きを高め合うサプリを組み合わせてとるようにすると、より美肌効果をアップさせることができます。 ■美肌のためにおすすめのサプリとは ・ビタミンC ビタミンCには肌のメラニン色素を薄くする働きがあるため、シミやくすみを軽減し、美白効果が期待できます。さらに、肌の老化を防ぎ、コラーゲンの生成を促すというアンチエイジング効果も。 ・コラーゲン コラーゲンは、アミノ酸が結合してできたタンパク質の一種で、皮膚の組織同士をつなぐ重要な役割を果たしています。体内のコラーゲンは年齢とともに減っていくため、放っておくと、肌のたるみやシワの原因になってしまいます。 ・ヒアルロン酸 高い保水力をもつヒアルロン酸は、肌のうるおいに欠かせない成分です。 肌をみずみずしく保つ働きをするヒアルロン酸ですが、やはり年齢とともに減少していきます。それによって肌のハリや弾力が失われ、乾燥肌やシワの原因になってしまいます。 ・プラセンタ プラセンタとは、もともと「胎盤」の意味。赤ちゃんの成長のもととなる胎盤から有効成分を抽出した「プラセンタエキス」が、美肌・アンチエイジングに大きな効果があると注目されています。 ・エラスチン 最近注目の美容成分がエラスチン。エラスチンはコラーゲンと同じくタンパク質の一種ですが、コラーゲンにまとわりつくようにしっかりと束ね、肌のハリを維持する重要な役割を果たしています。 ■相乗効果で美肌力アップ! サプリの上手な組み合わせ ・<ビタミンC+コラーゲン>で肌のハリを取り戻す ビタミンCには、コラーゲンの吸収を助け、さらに体内でのコラーゲン生成を促す働きがあります。ビタミCとコラーゲンを一緒にとることで、より高い肌のハリ・ツヤ効果が期待できます。 ・<ヒアルロン酸+コラーゲン>でうるおい効果アップ 高い保水力で肌にうるおいを与えてくれるヒアルロン酸。しかし単体ではその効果を最大限に発揮することができません。コラーゲンがスポンジのように肌の弾力をしっかりとささえることで、ヒアルロン酸の水分を肌の上にとどめておくことができます。 ・<エラスチン+コラーゲン>は相性抜群の組み合わせ ぷるぷる肌になるために欠かせないエラスチンは、コラーゲンととても関わりが深いものです。エラスチンがコラーゲンを束ねるようにからみつき、それによって内側から弾力のある肌を保つことができるのです。シワやたるみを予防するためには、エラスチンとコラーゲンの組み合わせが効果的です。 美肌の基本は健康な素肌から! 肌トラブルが気になるときは、マルチビタミンサプリで、お肌の土台をしっかりと整えてから美肌サプリをとるとよいでしょう。 また、いくら美容効果が高くても、サプリメントはあくまでも“補助”です。バランスの良い食生活を基本に、サプリで不足分を補うようにしてくださいね。
2012年11月25日「朝は1分1秒でも長く寝ていたい」「朝はなんだか食欲がない」。そんな理由で、朝食抜きのまま一日をスタートさせていませんか? 食事を一回抜けば、その分痩せると思いがちですが、実は、痩せ体質になるためには朝食はとても大切なのです。 朝食には、寝ている間に下がった体温を上げる効果があります。体温が上がることによって基礎代謝量もアップ、つまり脂肪を燃焼しやすくする効果があるのです。 逆に、朝食を抜いて食事の間隔があくと、体がエネルギーを蓄えようと働いてしまいます。 代謝をアップさせる朝食メニューには、体温を上げるための「タンパク質」と、脳のエネルギー源となる「糖質(炭水化物)」の組み合わせがおすすめ。 それに野菜やフルーツをプラスできれば理想のバランスとなります。 ■かけるだけでお手軽! “和食派” におすすめのメニュー ・納豆ごはん 大豆を丸ごと発酵させた納豆は、朝食に取り入れたい食材の一つ。良質な植物性タンパク質のほか、腸内環境を整える食物繊維や、美肌効果のあるイソフラボンなど、嬉しいメリットがたくさん。 海苔や刻みネギをプラスすれば、ミネラルやビタミンも補うことができます。 ・卵かけごはん 生卵をそのままでもOKですが、卵は加熱した方がタンパク質の吸収率が良いといわれています。耐熱容器に卵を割りいれ、軽くかき混ぜてレンジで40~50秒加熱すれば、ふっくらトローリ半熟卵のできあがり。 ごはんにのせ、醤油をかけていただきます。しらすを加えればカルシウム、ゴマをふればビタミンEを補うことができます。 ■“洋食派”の強い味方、乳製品を上手に取り入れて ・チーズトースト 朝食の定番トーストは、いつものバターをチーズに代えて、カロリーを抑えながらタンパク質やカルシウムをとりましょう。 スライスしたトマト、冷凍のミックスベジタブル、缶詰のコーンなどをトッピングすると、より栄養バランスがよくなります。 ・フルーツヨーグルトシリアル 食欲がない朝にもサッパリと食べられるシリアル。ダイエット効果を狙うなら、牛乳よりも、乳酸菌を加えて発酵させたヨーグルトがおすすめです。 腸の働きを整える乳酸菌は、シリアルに含まれる食物繊維と一緒に食べることで、その効果がアップするといわれています。さらにキウイやバナナ、プルーンなどを加えてビタミン&食べやすさアップ! どうしても時間がないときには、飲み物だけでもOKです。コーヒーなどの刺激が強いものは避け、野菜ジュースや牛乳、飲むヨーグルトなどを選ぶようにしてください。 朝の慌ただしさの中でも手早く準備できて、効率よく代謝を促す朝食メニューで、太りにくい体づくりを目指しましょう。
2012年11月21日毎日のメイク、しっかり時間をかけたいけれど、出勤前の慌ただしい朝はなかなかそうもいきませんよね。でも、時間がないからといって手抜きには見せたくないもの。 時間をかけなくてもポイントさえ押さえれば、“きちんとメイク”に見せることができます。寝坊してしまった朝でも安心の、5分で完成できる時短メイクテクニックです。 「メイクの時間があと5分しかない!」そんな時に重要視するべきなのは、まずベースメイク、次に眉です。 時間のない朝は、アイメイクなどのカラーアイテムは後回しにして、まずはこの2つのポイントを押さえましょう。 ■01. 下地の代わりにBBクリームを 乳液・美容液・日焼け止め・化粧下地・ファンデーション、と1本で何役もこなしてくれるBBクリームは時短メイクの強い味方。両手を使って、顔の中心から外側、下から上へと塗っていきます。両手で一気に塗ることによって、時短効果とともにムラのない仕上がりに。 ■02. コンシーラーで気になる部分をカバー シミやソバカス、目の下のクマなどは、コンシーラーでカバー。気になる部分にのせ、指で軽くたたくようにして周りとなじませます。 目元のくすみも、コンシーラーでカバーすることによって、すっきり明るく見せることができます。 ■03. フェイスパウダーをオン 仕上げに、フェイスパウダーをのせます。 パウダーではなくファンデーションを使うときは、軽めに薄くのばし、厚塗りにならないようにしましょう。 ■04. 時間がなくてもチークは忘れずに 時間がないときは省略しがちなチークですが、肌を立体的に血色よく見せるためにも、忘れたくないポイントです。 時短メイクには、パフ一体型の「ポンポンチーク」がおすすめ。頬の、笑った時に一番高くなる位置を中心に、パフをポンポンとのせるだけでOKです。 ■05. 眉メイクはパウダーで 手早く簡単に眉メイクを仕上げるには、ペンシルよりパウダーの方がおすすめ。使う色は、もともとの眉色よりも少し明るめのものを選びます。 眉頭は目頭よりもやや内側から描きはじめ、眉毛のすき間を埋めるように色をのせていきます。 地眉が濃いめの人なら、眉毛の流れを整えるだけでもきちんとした印象に。眉マスカラでサッと仕上げるだけで、形を整えながらほどよく色をのせることができます。 所要時間はたった5分、これで“手抜きに見えない時短メイク”の完成です。 もし余裕があれば、リップとマスカラをプラスしましょう。 リップは、口紅は省略して、色つきのリップグロスでツヤ感と潤いを演出します。 また、ボリュームアップタイプのマスカラを根元からしっかり塗れば、アイラインなしでもくっきりした目元に。カールアップ効果の高いものを選べば、ビューラーの手間を省くこともできます。
2012年11月19日ダイエットは気になるけれど、毎日のエクササイズはなかなか長続きしない…。そんな人におすすめの、通勤時間を使った楽々エクササイズ。駅の階段や、電車の中など、少し意識を変えるだけで、気になる部分を自然とサイズダウンできます。 ■駅の階段でスラッと美脚に 毎日の通勤で使う駅では、エスカレーターよりもできるだけ階段を利用しましょう。 ふくらはぎが気になる人は、つま先歩きを意識して。かかとが階段から少しはみ出すようにして、つま先だけで階段を上ると、ふくらはぎの筋肉を鍛えることができます。無駄のないスラリとした脚のラインとともに、キュッと締まった足首になる効果も。 太ももが気になる人には、“1段飛ばし”が効果的です。 階段を上るとき、ももを大きく引き上げ、一度に2段上ります。このとき、後ろの脚はしっかりと伸ばし、かかとで体を押し出すようにします。太ももの後ろ側の筋肉を鍛え、ヒップアップ効果も期待できます。 階段を上るときには、正しい姿勢がとても大切です。背筋を伸ばし、猫背にならないように気をつけてください。 ■つり革で二の腕エクササイズ 電車でつり革につかまったとき、二の腕のたるみが気になったことはありませんか? 二の腕の裏側は、普段の生活であまり使うことがないため、たるみやすく鍛えにくい場所なのです。 二の腕の引き締めには、つり革を持ったまま、下に引っぱるように力を入れます。 ひじの角度が90°になるように意識すると、さらに効果的です。 二の腕の筋肉がプルプルして「効いている」と実感できるのでは。 何度か繰り返し、もう一方の腕も同じように行います。 ■電車で座れたときは、太もも&腹筋エクササイズ 通勤電車で座れたときは、座った姿勢だからこそできるエクササイズを行ってみましょう。 まずは姿勢をチェック。座席には深く腰掛け、背筋をまっすぐに伸ばします。そして、ひざの角度が直角になるようにして、脚をそろえて座ります。 これだけで、腹筋と背筋のエクササイズになります。 さらに、揃えた両脚の膝を、お互いを押し合うように力を入れると、太ももの内側のエクササイズになります。 読書や、携帯チェックをしながらでもできるエクササイズです。まずは一駅分を目標に行ってみてはいかがでしょうか。 自宅やオフィスの行き帰りの道は、背筋を伸ばして歩幅を広く、少し早足で歩きましょう。エクササイズ効果もあり、颯爽と歩く姿は美人度もアップで一石二鳥! 普段何気なく過ごしがちな通勤タイムを有効に使って、無理なく美しいスタイルを目指しましょう。
2012年11月15日最近話題のオーガニックコスメ。でも、種類も多く、成分を見てもどれが良いのかよく分からない、という人も多いかもしれません。正しい選び方のコツを押さえて、ナチュラル美肌を目指しましょう。 「オーガニックコスメ」と聞くと、「無添加」「肌に優しい」などというイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。 「オーガニック」とは「有機栽培で作られた」、つまり、農薬や化学肥料、遺伝子組み換え原材料などを使用しないで作られている、ということ。国内では、オーガニック食品に対しての有機JAS認証があり、このマークがない農産物や加工食品が「オーガニック」とうたうことは禁止されています。 しかし、オーガニックコスメについては、現在国内では明確な定義がありません。 そのため、成分の一部はオーガニックであるものの、実はケミカル成分を多く含む化粧品が、オーガニックコスメとして販売されているケースも少なくないようです。 本当の「オーガニック」を選ぶには、どうすればよいのでしょうか。 化粧品のパッケージには全成分が表示されているため、それをチェックするのが一番確実です。 でも、聞き慣れないカタカナの成分名が並んでいても、それだけで見極めるのは難しいもの。 海外には、オーガニックコスメ認定機関があり、基準をクリアしたものには認証マークが記載されています。このオーガニック認定を受けているかどうかも、選択の目安の一つになります。 ■海外の主なオーガニックコスメ認定機関 ・ECOCERT(エコサート) 1991年に設立されたフランスの認定機関。エコサートの化粧品に関する認定には「COSMECO(コスメエコ)」と、さらに厳しい基準の「COSMEBIO(コスメビオ)」があります。 ・NaTrue(ネイトゥルー) 2008年ヨーロッパの化粧品メーカーが中心となって設立。オーガニック成分の配合率を★の数で表示しています。 ・SOIL ASSOCIATION(ソイル・アソシエーション) 1946年イギリスで設立。イギリスのオーガニック製品の約80%が認定を受けているという、認知度の高い機関です。 その他、ACO(オーストラリア)、ICEA(イタリア)、demeter(ドイツ)など、各国さまざまなオーガニック認証機関があります。 それぞれ認証基準は異なりますが、オーガニックコスメ選びの目安になるのではないでしょうか。 ■初めてのオーガニックコスメ、取り入れやすいのは!? オーガニックコスメの魅力を実感しやすいのは、やはり化粧水や乳液といったスキンケアアイテム。素肌に最初につけるからこそ、肌に優しいものを使いたいと考える人も多いようです。 初めてのコスメは肌トラブルが心配、という人は、ボディソープやシャンプーなどから始めてみてもよいでしょう。これからの季節、ハンドクリームも取り入れやすいアイテムとしておすすめです。 香りやつけ心地なども試しながら、自分にぴったりのコスメを選んでくださいね。
2012年10月26日乾燥の季節がやってきました。これからの季節、お肌の潤いを保てるかどうかは、本格的な冬に入る前の今の時期のケアがカギになります。 乾燥に負けない潤い肌をつくるためのポイントは「保水」と「保湿」です。 風がだんだん冷たくなり、空気が乾いてくると、肌の水分もどんどん蒸発してしまいます。さらにこれから本格的な冬に入って暖房を使うようになると、肌の乾燥化はますます進むことに。 お肌の乾燥は、くすみやゴワつきの元にもなり、メイクのノリも悪くなってしまいます。 この季節のスキンケアは、肌にしっかりと水分を浸透させる「保水」ケアと、与えた潤いを逃がさない「保湿」ケアの両方が大切になってきます。 ■化粧水でたっぷり潤いチャージ 秋冬は、化粧水も保湿力や浸透力の高いものにチェンジ。クレンジングや洗顔の後すぐに、化粧水でたっぷり肌に水分を与えましょう。洗顔後は、時間がたてばたつほど肌への浸透率が少なくなっていきます。できるだけ早い水分補給が、潤い肌へのポイントです。 化粧水をつけるときは、コットンを使っても手でつけてもどちらでもよいでしょう。 冬の寒い時期は、手でつけた方が体温で温まって浸透率が上がるともいわれています。その場合は、叩くのではなく、両手で顔を包み込むようにしてまんべんなく肌になじませるようにしましょう。 とくに乾燥が気になるときは、コットンに化粧水をしみこませたローションパックや、シートマスクを。このとき注意するのが、パックやマスクを長時間顔にのせたままにしないこと! シートの乾燥とともに肌の水分も奪われ、逆効果になってしまいます。 ■油分で保護して、与えた潤いを逃さない 化粧水で水分を補給した後は、乳液やクリームなどの油分で肌を保護しましょう。 乳液やクリームはベタつきが気になる…と、化粧水だけで済ませてしまうと、せっかく与えた水分が肌にとどまらずに蒸発してしまいます。 肌に必要以上に油分を与えるのはよくありませんが、乳液やクリームでの保湿は、もっちり肌になるための大切なステップなのです。 最近では、軽めのテクスチャーのものや、保湿力が高く美容液に近いものなども多く出ています。自分好みのものを選び、しっかり肌になじませましょう。 また、肌の乾燥を招く意外な原因が、洗顔のときのお湯の温度。 お湯の温度が高すぎると、肌に必要な皮脂まで流れ出てしまい、潤いを保つためのバリア機能を低下させてしまいます。乾燥肌を防ぐためには、30~35℃くらいのぬるま湯で洗うようにしましょう。
2012年10月22日美しいボディラインに欠かせないのが、丸みがあり、キュッと上がったヒップライン。しかし、ヒップは年齢とともにラインが崩れやすい部位です。パンツスタイルの似合うメリハリのあるヒップラインを作るための、簡単エクササイズを紹介します。 もともと日本人のヒップは、厚みがなく横に広がった「扁平型」が多いといわれています。 ダイエットはサイズダウンが目標ですが、ヒップに関してはさらに “トップの高さ”がポイント。ヒップのトップの位置が高ければ高いほど、女性らしく、またスタイルよく見えます。 女性らしいヒップのボリュームを演出するための、ヒップパッドつきのガードルやショーツが話題になったことがありましたが、いくらサイズダウンしてもトップ位置が低いと、ヒップは垂れて下がった印象になってしまうのです。 ■理想のヒップラインとは 自分ではなかなか見えにくいヒップライン。でもその後ろ姿、意外と他人に見られているかもしれません。まずは鏡で、自分のヒップラインをチェックしてみましょう。 女性らしい理想のヒップラインとは… ・横から見たときにほどよい丸みをおびている。 ・引き締まった逆ハート形で、ヒップと太ももの境目がしっかりある。 ・トップの位置が高い(身長の約半分の位置が理想といわれています)。 この3つのポイントをクリアしていれば、美しい理想のヒップといえます。 ■簡単ヒップアップエクササイズ 1日たった3分! 簡単エクササイズで、セクシーなメリハリヒップを手に入れましょう。 01. 両手と両ひざを床につき、四つ這いの姿勢をとります。 02. 右ひざを曲げたまま、脚を抱え込むように、ひざを胸に近づけます。 03. その姿勢から脚を後ろに蹴り上げるように、上に向けてひざを伸ばします。そのまま10秒キープ。 04. 左脚も同様に。これを左右交互に8セット行います。 このエクササイズは、ヒップアップだけでなく、太もものサイズダウンにも効果があります。 朝起きたときや、夜寝る前などに、理想のヒップを頭に思い描きながら、毎日続けてみてください。
2012年10月11日ダイエット中は甘いものはNG! と、みなさんきっと思っていますよね。でも「甘いものが大好きで、太ると思いながらもなかなかやめられない」という悩みを持つ人も多いのでは? 無理な我慢はストレスがたまり、ダイエットに逆効果になってしまうことも。実は、スイーツを食べても太らない方法があるのです。 「甘いもの=太る」といわれる理由は、その糖分にあります。糖分を摂りすぎて体内で分解しきれないと、余分な糖が中性脂肪として体にたまってしまいます。 しかし糖分は、ご飯やパンなどにも含まれ、脳のエネルギーにもなる大切な栄養素です。また、スイーツに使われる砂糖自体のカロリーは、さほど高いわけではありません。 甘いものが太る原因は、スイーツ、とくに洋菓子類で砂糖と一緒に使われる、バターや生クリーム、小麦粉などにあります。これらの組み合わせでカロリーオーバーとなり、糖分の代謝を妨げてしまうのです。 ■ダイエット中は洋菓子より和菓子 ダイエット中なら、選ぶスイーツは洋菓子より和菓子を! 和菓子は主に糖分と炭水化物で構成されており、洋菓子に含まれるバターや生クリームのような油脂を使用していません。そのため、洋菓子よりもカロリーを抑えることができます。 また、和菓子によく使われる「あんこ」は、実は栄養バランスのよい優秀食材。ゴボウやワカメの数倍ともいわれる食物繊維や、糖分の代謝を助けるビタミンB、そのほか、ミネラル、ポリフェノールなど、小豆には女性に嬉しい栄養素がたくさん含まれているのです。 甘いものを食べたくなったら、ケーキやパフェではなく、できるだけ和スイーツを選ぶようにしましょう。 ■市販のスイーツを選ぶときのポイント 市販のスイーツを選ぶときは、カロリーとともに、油脂(脂肪分)に注意! ダイエット中は、バターや生クリームなどの油脂をなるべく含まないスイーツを選ぶようにしましょう。 たとえばケーキなら、生クリームを多く使ったショートケーキやムース、バターたっぷりのパイやタルトなどは、避けた方が無難です。 選ぶなら、プリンやシフォンケーキ、シンプルなチーズケーキなどを。卵や牛乳などのタンパク質がベースになっていて、カロリーも比較的控えめです。 また、サツマイモやカボチャ、栗などを使ったスイーツもおすすめ。これらの食材は、食物繊維を多く含み、さらに体を温める効果もあるといわれています。秋限定スイーツとして登場することも多いので、上手にチョイスしてみては。 ■甘いものを食べるベストなタイミングは? 「おやつは3時」とよくいわれますが、これはダイエット中でも有効です。 一般的に、1日の中でもっとも体温が高くなるのは、午後2時から5時くらいまでの間とされています。体温が高いと効率よくエネルギーを代謝できるため、甘いものはこの時間帯に食べるのが一番太りにくいといえます。 反対に、もっとも太りやすいのは夜10時から深夜2時くらいにかけて。この時間帯は、体内に、脂肪を蓄積させる働きをするタンパク質が増えるため、体が通常よりも多く脂肪分を吸収してしまいます。 甘いものは、食後のデザートではなく、3時のおやつとして食べるようにしましょう。間食として甘いものを適量食べることで、次の食事の量をおさえ、いわゆる“ドカ食い”を防ぐこともできます。 甘いものを我慢してストレスをためるよりも、上手に取り入れて息抜きをした方が、ダイエットは長続きします。 でも、太りにくい方法だからといって食べすぎは厳禁! ダイエット中のスイーツは1日150kcal前後を目安にしてくださいね。
2012年10月07日ついお酒を飲みすぎてしまった日や、あまり睡眠がとれなかった日。翌朝鏡を見て、むくんだ顔や、はれぼったいまぶたにびっくり! という経験はありませんか? 顔がむくんでいるとメイクもきまらず、外に出るのが嫌になってしまいますよね。そんなときは、短時間でできる簡単テクでスッキリ解消させましょう。 ■むくみには冷やすより温める方が即効性アリ まぶたがはれぼったいときには、まず「冷やさなくては」と考えがちですが、実は、冷やすより温める方が、むくみを早く解消できることが多いのです。 方法は簡単。水で濡らして絞ったタオルを電子レンジで1分ほど温めて、ホットタオルを作ります。タオルを広げて粗熱をとってから、顔にのせるだけでOK。 さらに、水に濡らした冷たいタオルとホットタオルを交互にのせるとより効果的。温める→冷やす、と交互に繰り返すことによって、むくみの原因になっている血行を良くすることができます。 ホットタオルを使うときには、くれぐれも熱くなりすぎないように気をつけてくださいね。 ■手ごわいむくみにはマッサージを 温冷タオルでもまだスッキリしない場合は、リンパの流れを促すマッサージをプラスしましょう。 まぶたがむくんでいるときは、軽く目を閉じ、目頭から目尻にそって、指で眉の下をなぞるようにマッサージします。何度か繰り返したら、下まぶたも同様に。顔の中央からこめかみに向けてリンパを流すようなイメージでマッサージをしてください。 目の周りの皮膚は薄いので、力を入れすぎるとかえって肌を痛めてしまいます。マッサージは優しい力加減で行ってくださいね。 顔全体のむくみ解消には、まず、耳の下あたりを指で軽く揉むようにします。そして、耳の周りから首筋にそって、鎖骨に向かってマッサージをします。 ■時間のないときに! ティーバッグを使った裏ワザ 朝食で紅茶を飲んだら、そのティーバッグを使ってまぶたのむくみを解消する方法があります。 紅茶を入れたあとの冷めたティーバッグを、濡れたまままぶたにのせるだけ。鎮静作用のあるカモミールティーを使うとさらに効果的です。 まぶたのむくみとともに、目の疲れもスッキリさせることができます。 朝鏡を見てびっくりする前に、できれば事前にむくみを予防したいもの。飲みすぎや睡眠不足のほかにも、寝るときに枕を使わない、うつぶせで眠る、なども翌朝のむくみ顔の原因になってしまいます。 また、泣いてしまった翌朝のまぶたがパンパン! というのもよくあるケース。涙が出たときは、決してまぶたをこすったり強く押さえたりしないようにしましょう。それだけで、翌朝の腫れぼったさを軽くすることができますよ。
2012年10月03日女性の脚をきれいに見せる靴と言えば、やはりハイヒール。ある程度高さのあるヒールをはいた方が、脚は長く美しく見えます。 でも、それは、ただ単にヒールの分、脚の長さが加わるためだけではありません。ヒールの選び方を間違えると、逆に脚が太く見えてしまうこともあるのです。 自分の脚タイプに合ったヒールを選んで、スラリとした美脚効果を狙いましょう。 ハイヒールをはくと、なぜ脚がきれいに見えるのでしょうか。その答えは、ふくらはぎの高さにあります。 ふくらはぎの筋肉の位置が高いと、ひざから下が細く長く見えます。逆に、ふくらはぎの一番太い部分が下がっていると、脚が太く見えてしまいます。 ハイヒールをはくと、かかとが上がるためにふくらはぎの筋肉が締まり、トップの位置が上がります。それによって、脚を長く美しく見せることができるのです。 脚の筋肉が緊張することによって、両脚のすき間が狭くなり、脚をまっすぐに長く見せる効果も。 ■01. もっとも美脚に見えるヒールは7cm 歩きやすいヒールは3~5cmくらいですが、もっとも脚を美しく見せるヒールの高さは約7cmと言われています。 一般的に、7cmのヒールをはいたときのふくらはぎの位置が、理想の美脚ラインの位置にくるということなのです。 しかし、これは、もともとの脚の筋肉のつき方によっても異なります。スポーツを続けているなど、筋肉質な脚の人は5cmヒール、脚にあまり筋肉がついていない人は7cmヒールを目安に選ぶとよいでしょう。 ■02. 美脚ヒール選びは後ろ姿がポイント 試し履きの際は、必ず立ち姿もチェック。前からだけでなく、横からの姿もチェックして、より美脚に見えるヒールを選びましょう。 また、このとき大切なのが、鏡で後ろ姿をうつして、足首の状態をチェックすること。 前から見てきれいに見えても、後ろから見て足首が太く見えてしまうヒールでは、美脚効果は半減です。 ヒールが細い方が脚は華奢に見えますが、その反面、少し疲れやすいもの。そんなときは、思い切ってウエッジソールを選び、ソールのボリュームとの対比で脚を華奢に演出するのも方法の一つです。 ■03. ハイヒールでの美しい歩き方 立ち姿がいくらきれいでも、歩く姿勢が悪くてはせっかくの美脚が台無しです。美脚度をさらにアップさせる、ハイヒールでのきれいな歩き方をマスターしましょう。 歩くとき、ハイヒールの場合はかかととつま先が同時に着地するようにします。フラットシューズではかかとから着地しますが、ヒールの高い靴をはいたときにかかとから着地すると、ひざが曲がり“カクン”とした歩き方になってしまいます。 歩くときは両脚が一直線上を進むように意識して。目線は前に、背筋を伸ばして美しく歩きましょう。 この3つのポイントを押さえれば、ヒールで脚を細く長く見せることが可能に。普段高いヒールをはき慣れていない人は、低めのヒールから始めてみてくださいね。
2012年09月28日季節はもう秋! ファッションとともに、メイクも秋メイクにシフトしましょう。 今秋のメイクのポイントは「レディライク」。女性らしい、上品でややクラシカルなメイクがトレンドです。 いつものメイクにプラスするだけで一気に旬顔になれる、秋メイクのポイントをご紹介します。 ■01. シックな赤リップ この秋のトレンドを手軽に取り入れられるのが、赤いリップ。この秋は、各ブランドからたくさんの赤リップが発売されています。 華やかな明るめ赤リップは、使いこなすのが難しいと敬遠されがちですが、意外とカジュアルからフォーマルな装いまでどんなスタイルにもOK。つけるだけで顔の印象をガラリと変えてくれる旬アイテムです。 つややかでシアーな発色のものが、肌なじみもよくおすすめです。赤リップで口元を強調したら、アイメイクやチークは色味をおさえるなどしてバランスをとりましょう。 ■02. 内側から輝くほんのりツヤ肌 秋のベースメイクは、こっくりとマットな質感がありながらも内側から輝く、ほどよいツヤ肌が理想。 メイクの前にはしっかりと保湿を忘れずに。 ファンデーションの前に、くすみカバー効果のあるピンク系の下地を塗りましょう。ファンデーションはしっとり仕上がるリキッドタイプがおすすめ。のびがよく、さらっとした質感のものを選び、薄く重ねていきます。 仕上げのフェイスパウダーにパール入りのものを混ぜて使うと、ほどよいツヤ感を演出することができます。 ■03. 少し太めのナチュラル眉 今秋は、シック&エレガントな太めの眉が旬。地眉を生かした、ナチュラル感のある眉がトレンドです。 強さをやわらげるために、カラーはブラウンで。アイブロウパウダーで地眉に沿ってふんわりとしたラインを描きます。眉山には無理に角度をつけず、ナチュラルな太さに。眉の下のラインのみ、ペンシルで整えるようにします。 眉間の幅が狭いときついイメージになってしまうので、描きはじめは眉頭から少し内側からスタートしましょう。適度な抜け感が生まれ、よりナチュラルに仕上げることができます。 季節が変わればメイクも変わる! 上手にトレンドを取り入れて、秋メイクを楽しんでくださいね。
2012年09月23日デートや特別なイベントを翌日に控えた日。お肌もボディもいつもより念入りにお手入れして、キレイ度アップで特別な日を迎えたいですよね。エステやサロンに行かずに自宅でできる、ここぞという日の集中スペシャルケアです。 ■ゆっくり半身浴で、疲れ&むくみオフ 日頃の仕事の疲れやお肌の不調をリセットしたいときにおすすめなのが、半身浴です。 38~40℃くらいのぬるめのお湯に、胸の下あたりまで入ります。20分から30分、汗をかくくらいまでゆっくり入りましょう。 体が温まるとともに毛穴が開き、たまっていた老廃物もスッキリ! むくみ解消や、リラックス効果もあります。 入浴後はボディクリームやローションで保湿ケアを忘れずに。 ■潤いパックでお肌をケア 特別な日のためのスペシャルケアに、マスクやパックをするという人も多いと思います。美容液パックなどでももちろん効果はありますが、お手軽なのが、普段使っている化粧水でのローションパックです。 コットンや顔状のシートマスクに化粧水をたっぷり含ませ、顔にのせます。時間は5分程度、肌の状態によってはもっと長くてもよいでしょう。 パックの後には乳液でフタをして、お肌に与えた潤いを逃さないようにします。 ■魅力度アップのぷるぷる唇に いくら素敵にメイクをしていても、唇が乾燥してかさついていては魅力半減です。勝負デートにはぷるぷる唇でのぞみたいもの。専用の唇用パックがなくても、はちみつとラップで簡単にリップパックができます。 唇全体にはちみつをマッサージするように塗り、ラップでおおいます。5分ほどおけば、カサカサ唇も、ふっくらぷるぷるに生まれ変わりますよ。 そして、どんなケアよりも大切なのが睡眠をしっかりととること!寝不足の肌は顔色がくすみ、メイクののりも悪くなってしまいます。肌荒れのもとになり、せっかくのスペシャルケアが台無しになりかねません。 勝負日の前日は8時間くらいの睡眠をとるのが理想です。心と体をしっかり休めて、特別な日を迎えてくださいね。
2012年09月19日ちまたで人気のダイエット方法や、「こうすれば痩せられる」という口コミ情報。それらダイエットの“常識”は、はたして本当に効果のあるものなのでしょうか? 自分に合わないダイエットを続けても、ストレスがたまるばかりで逆効果。効率よく健康にスリムになるために、ダイエットの「ウソ・ホント」を検証します。 ■炭水化物を摂らなければ痩せられる!? →体重は減ってもデメリットも大きい。極端な炭水化物抜きはNG! 炭水化物を抜くと、確かに、短期間で体重を減らすことは可能です。しかし、炭水化物(糖質)は、体の大切なエネルギー源であり、とくに脳にとって唯一の栄養素です。それが不足すると、頭がボーッとする、集中力が低下する、といった症状を引き起こしかねません。 また、炭水化物抜きダイエットはリバウンドしやすい、という声も多く聞かれます。太ったり痩せたりを繰りかえすと、結果的に痩せにくい体質になってしまうことも。 完全に抜くのではなく、「炭水化物は摂りすぎないようにする」くらいにとどめておく方がよいでしょう。 ■肉を食べると太る!? →肉には脂肪燃焼をうながす働きが。上手に食べて引き締まったスタイルに。 肉には、筋肉を作るタンパク質が豊富に含まれています。筋肉は、脂肪を燃焼させるためには必要不可欠。つまり、肉を食べると、脂肪を燃やす働きをうながすことにつながるのです。また、タンパク質が不足すると筋肉が衰え、「体重は減ったのに何だか体がたるんでしまった」ということにもなりがち。 脂身をできるだけ取り除く、赤身の肉を選ぶ、など、上手に肉とつきあうことで、ダイエット効果をアップさせることができます。 ■痩せるには激しい運動でカロリーを消費すればOK!? →激しい運動だけでは脂肪は燃焼しない。有酸素運動をうまく取り入れて。 運動には、体脂肪を燃やす効果のある有酸素運動(ウォーキング、エアロビなど)と、筋肉を鍛え、基礎代謝量を増やす無酸素運動(筋トレ、ランニングなど)があります。 実は、激しい運動(無酸素運動)でカロリーを消費しても、筋肉は鍛えられるものの脂肪は燃えず、体重が変わらない、または逆に増えてしまう、ということがあるのです。 効率的に脂肪を落とすには、激しい運動だけでなく、適度に有酸素運動を取り入れることがポイントです。 また、それまで運動をしていなかった人が急に激しい運動をすると、体を痛めてしまうことも。自分に無理のないペースで続けることが大切です。
2012年09月17日夏の間、強い紫外線にさらされた髪や頭皮は、大きなダメージを受けています。強い紫外線によってキューティクルが傷つけられると、枝毛や切れ毛、退色の原因になります。放っておくと、夏の終わり、気づけば乾燥して髪がパサパサ…なんてことに。日焼けしてしまった髪や頭皮は、適切なケアで、秋までにツヤ髪に回復させましょう。 顔や体は日焼け止めを塗っても髪はそのまま、という人は多いはず。1年の中でもっとも紫外線量が多い初夏から夏にかけて、髪と頭皮は大きなダメージを受けています。 とくに、海やプールなどのレジャーに出かけた人は要注意!海水や消毒されたプールの水はアルカリ性。キューティクルはアルカリ性に弱く、海やプールで濡れた状態で紫外線を浴びることによって、髪はさらに痛みやすくなってしまいます。 また、夏はたくさん汗をかき、皮脂の分泌も多くなる時期。頭皮や毛穴がつまりやすくなり、健康な髪の成長を妨げてしまいます。さらに室内での冷房による乾燥など、夏は髪と頭皮にとってはとても厳しい環境なのです。 ダメージを受けてしまった髪は、念入りなケアで、1日も早く回復させましょう。 ■ヘアケアの基本は正しいシャンプー ヘアケアの基本は正しいシャンプーから。毎日のシャンプーを見直してみましょう。 まず、髪を洗う前に、ブラッシングで髪の毛のもつれを取り、ホコリやゴミを取り除きます。そして、シャンプーをつける前に、お湯で髪と頭皮をよく流します。 シャンプーは量を多くとりすぎないように。髪よりも、頭皮を洗うようにします。爪を立てたり、ゴシゴシとこすったりすると、頭皮や髪を傷つけるもとになるので注意しましょう。 また、意外と知られていないのがすすぎの大切さ。すすぎ残しがあると、フケやかゆみ、抜け毛の原因になることもあります。たっぷりのお湯で、じゅうぶん時間をかけてよくすすいでください。 ■オイルパックで集中ケア オイルは、シャンプーする前の乾いた髪になじませます。毛先はとくにたっぷりと。 その後、蒸しタオルで髪をしっかりと巻いて、10~20分ほどおきます。蒸しタオルの上からシャワーキャップをかぶるとより効果的です。 終わった後は、シャンプーで二度洗いします。 オイルではなく、トリートメント時に蒸しタオルでパックしてもよいでしょう。トリートメントの有効成分が髪に浸透しやすくなります。 蒸しタオルは、水で濡らして絞ったタオルを電子レンジで1分ほど温めれば簡単にできます。(火傷にはくれぐれもご注意ください) ダメージヘアを防ぎ、健康で美しい髪を生み出すためには、規則正しい生活も大切です。夏バテや長期休暇で、食生活が乱れてしまった人や、睡眠不足気味という人は、秋に向けて生活リズムを整えるようにしましょう。
2012年09月11日アラサー女子にとって、他人から実年齢より上に見られることほどショックなことはありません。ちょっとしたポイントで、見た目年齢は大きく左右されます。これを取り入れれば即! 見た目年齢を若返らせる、そんなテクニックをご紹介します。 ■メイクでアンチエイジング 肌のきれいさが見た目年齢を左右する、というのはよく知られています。でも、お肌のケアは長期戦。それよりも、一瞬で印象を若くしてくれるのがメイクです。 ポイントは目元と口元です。アイメイクは、黒目がちに見えるような工夫を。まつげの隙間をアイラインで埋め、アイシャドーを黒目の上にだけ幅広に入れるなどすると、目の印象がアップします。 また、口角が下がっていると一気にふけ顔に。口紅は、下唇の口角を少し上げ気味に描くとよいでしょう。 若く見えるメイクとは、ズバリ「ナチュラルに見えるメイク」です。肌トラブルを隠そうとしてファンデーションを厚塗りすると、かえってふけて見えてしまうので注意! ■若く見えるヘアスタイルとは メイク同様、見た目年齢を大きく左右するヘアスタイル。顔の輪郭などにもよりますが、一般的には、前髪をアップにするよりも多めに下ろした方が、見た目年齢は若くなります。 トップにボリュームをもたせると、より若々しさアップ! スタイリングの際は、髪の根元を濡らしてから、毛の流れと逆に下からドライヤーの風をあてるようにすると、ふんわりと仕上がります。 また、髪をまとめるならなるべく高い位置で。低い位置でのまとめ髪は、何となく疲れたイメージになってしまいます。 ■姿勢が悪いと一気にふけて見える オフィスでパソコンに向かっているとき、街を歩いているとき、ついつい猫背になっていませんか? 背中を丸めた姿は一気にふけた印象を与えてしまいます。さらに、猫背の姿勢は、血行が悪くなり太りやすくなる、肩こりなどの不調を引き起こす、などのデメリットも。 気づいたときに背筋をピンと伸ばすように心がけてみてください。それだけで見た目年齢が若く、さらにスタイルもぐんとよく見えますよ。 いつまでも若く見られたいと思うのが女ゴコロ。簡単テクで、見た目マイナス5歳を実現しましょう。
2012年09月07日立ちっぱなしの通勤電車や長時間のデスクワークで、夜家に着くころにはふくらはぎがパンパンに…そんな経験、誰もが一度はあるのではないでしょうか。脚のむくみは美脚の大敵! むくみを下半身太りにつなげない、簡単セルフケアをご紹介します。 脚のむくみの大きな原因は、血行の流れが悪くなることです。立ち仕事やデスクワークなど長時間の同じ姿勢は、血液やリンパの流れを滞らせ、その結果、夕方になると何だか脚がだるい、靴がきつくなる…ということになりがち。 その他、運動不足や睡眠不足、高すぎるヒールの靴なども、脚のむくみを引き起こす原因となります。 脚をむくみにくくするためには、体を冷やさないようにしましょう。 血液の流れを妨げるようなぴったりとした服、特にきつめの下着などは、なるべく避けたほうがベターです。 また、暑い時期のエアコンの冷風は、脚の冷えにつながります。むくみ予防のためにも、オフィスではエアコンの風が直接脚にあたらないように気をつけましょう。 ■オフィスでできる脚のむくみケア 椅子に座ったまま、仕事の合間に簡単にむくみ解消ができるマッサージです。 01. 椅子に座ったまま足を少し前に出し、かかとを床につけてつま先をゆっくり上下に動かします。足首を曲げ伸ばしすることで、血液の流れを促し、むくみを解消する効果があります。 02.ひざの裏のくぼんでいる部分を、両手の親指を使って押しほぐします。リンパ節のあるひざ裏は、老廃物がたまりやすい部分。片足ずつ何回か繰り返しましょう。 03.太ももの付け根にもリンパ節があります。両手の指で、ていねいにほぐすように押していきます。 04.両手をグーの形にして、指の第二関節あたりを使い、足首からひざに向けてふくらはぎを撫で上げるようにマッサージします。片足ずつ、それぞれ5回くらい行います。 1~4のどれか1つを行うだけでも、脚のだるさが軽くなるのを実感できるはずです。 こまめなケアで、むくみ知らずのスラリとした美脚を手に入れましょう。
2012年08月30日リラックス&キレイ効果で人気のヨガ。ダイエットに効果的なのが、出勤前の「朝ヨガ」です。仕事やプライベートで忙しい毎日の中でも負担なく続けられる、毎朝5分の「朝ヨガ」で、無理なく美ボディをゲットしましょう! 食べ物は、寝ている間に胃の中で消化吸収されます。目覚めてすぐは、体内に栄養分がほとんどない状態。運動したときに消費する栄養分がないので、直接脂肪を分解することにつながります。「朝ヨガ」は、ダイエットには最適のタイミングなのです。 「朝ヨガ」には、骨盤を調整する効果もあります。骨盤は「朝閉じて、夜開く」という性質を持っています。でも、長時間のデスクワークなど椅子中心の生活では、1日中骨盤が開いた状態になりがち。骨盤が締まりやすい朝にヨガを行うことで、バランスを整え、痩せ体質への改善が期待できます。 朝は、リラックスモードの副交感神経と活動モードの交感神経が入れ替わる時間です。「朝ヨガ」でスムーズに交感神経を切り替え、スッキリと1日をスタートさせましょう。太陽の光を浴びながらヨガを行うことで、体内時計がリセットされ、体のリズムを整える効果も。1日の仕事効率も上がりそうですね! ■「朝ヨガ」を行うときのポイント 体内の老廃物を出しきる 目覚めてすぐベッドで行うのではなく、まずはお手洗いに。体内の老廃物を排出することが大切です。 ・ヨガは朝食前に ヨガは空腹時に行う方がよいといわれています。朝食は、ヨガが終わった後にとりましょう。 ・部屋のカーテンは開けて さわやかな朝の光を浴びて体をリセット。リラックス効果も高まります。 ・靴下は履かずに 「朝ヨガ」は素足で行う方が効果的です。靴下は履かずに、指先からの大地のパワーを意識して。 ・体を冷やさない 体を冷やすと、「朝ヨガ」の効果は半減してしまいます。暑い時期でも、なるべくお腹やふくらはぎを出さないようにしましょう。 ■「朝ヨガ」におすすめのポーズ ヨガにはたくさんのポーズがありますが、「朝ヨガ」におすすめなのが、体を大きく伸ばすポーズです。 その中から、立った姿勢で全身を大きく伸ばす「三日月のポーズ」をご紹介します。 まずは両足をそろえて立ち、両手を胸の前で合掌します。つぎに、息を吸いながらゆっくりと両手を上げ、腕で耳を挟むようにして思い切り上へ伸ばします。腕を伸ばしたまま、今度はゆっくりと息を吐き、上半身を左側に倒していきます。しばらく呼吸を数えた後、体を正面に戻し、右側も同様に行います。 ヨガのポーズをとるときは、呼吸がとても大切です。体の動きに合わせて、深くゆっくりと呼吸をするよう心がけましょう。
2012年08月09日頑張って食べる量を少なくしているのになかなか痩せない、そんな経験をしたことはありませんか? 反対に、たくさん食べるのに全然太らない人もいますよね。体質だからと諦める前に、ちょっと待って! その原因、骨盤の歪みのせいかもしれませんよ。 体の中心にあり、内臓を支える土台のような役割をしている骨盤。その骨盤が歪み、外側に開いてしまうと、支えられていた内臓が下がってきます。圧迫された内臓の機能はにぶくなるので、代謝が悪くなり、どんどん痩せにくくなってしまうのです。 骨盤の歪みは、ポッコリお腹や下半身太りなどを引き起こす原因になります。また、生理痛、生理不順、便秘、O脚、X脚など、女性に多い悩みの原因になっていることも少なくありません。 骨盤は、ある日突然歪むのではありません。日々の生活習慣や運動不足などによって、少しずつ歪んでいくのです。 普段の生活の中での“骨盤の歪み度”をチェックしてみましょう。 ・すわるときに足を組むクセがある。 ・バッグを持つ手はいつも同じ。 ・左右の靴で底の減り方が違う。 ・デスクワークが多い。 ・いつもヒールの高い靴をはいている。 ・寝るときは横向きや丸まった姿勢が楽。 いかがでしたか?あてはまる項目が多かった人は、もしかしたら骨盤が歪んでいるかもしれません。悪化させてしまう前に、日常生活の中で歪みを改善していきましょう。 まず「立つ」「座る」「歩く」といった毎日の基本的な動作を見直してみましょう。 1.背筋を伸ばして立つ 立つときは、背筋をスッと伸ばすよう意識しましょう。足の向きはまっすぐに、あごを引いて前方を見ます。両足に重心をかけ、お尻をキュッと引き締めるようにして立ちます。 2.椅子には深く腰かける 椅子に座るときは、背筋を伸ばし、骨盤をまっすぐな状態に保って、深く腰かけます。足を組んだり、からめたりするのは、骨盤の歪みのもとになってしまいます。 3.やや大股でまっすぐ歩く 歩くときは、骨盤の周りの筋肉を意識しながら、姿勢よく歩きます。目線は前に、足を腰からまっすぐに出し、かかとから地面に着いてつま先で蹴りだします。少し大股で歩くようにするとよいでしょう。 また、いつも重いバッグを片方の肩にばかりかけるクセがある人は、左右交互に持ちかえるようにしてみましょう。 普段のちょっとした意識で、痩せ体質を手に入れることができるかもしれませんよ。
2012年08月07日巷で大流行のつけまつげ=“つけま”。ポイントを押さえれば、きちんとした印象を保ちつつ目ヂカラアップが可能に。ギャルアイテムと敬遠するのはもったいないですよ! 大人の“つけま”はナチュラルがルール。まぶたにつける部分がやわらかめで、毛先が細く、長すぎないものを選びましょう。さらに接着面が透明のものであれば、より違和感なく仕上がります。 つけまつげは、つける前に何度かしならせ、やわらかくしておきましょう。こうすることで、目のカーブに自然に沿いやすくなります。 次に、自分の目の幅に合わせてカットします。ポイントは、実際の目の幅よりも少し短めにカットすること。目頭部分は少しあけて、黒目のやや内側あたりに合わせるようにします。 アイメイクはつけまつげの前に。アイラインはまつげとまつげの間を埋めるようにひきましょう。ビューラーで自まつげを上げておくと、“つけま”をつけたときになじみやすくなります。あまり角度をつけすぎるとつけにくくなるので、根元からゆるやかに。マスカラもここでつけておきます。 つけまつげに専用のりをつけ、アイラインの上にのせるようにつけていきます。角度をチェックして、指でなじませて。最後に再度アイラインで調整して、完成です。 もっとナチュラルに仕上げたい人には、部分用つけまつげがおすすめです。“つけま”初心者さんやオフィスメイクには、目尻用つけまつげからトライ! 「目尻用」として多数市販もされていますが、フルタイプのつけまつげをカットして使ってもOKです。 つけ方は簡単。アイメイクの後、目尻に合わせてまぶたにつけるだけ。この時、毛先の長い方が目尻側にくるようにつけるのがポイントです。つけた後には、境目をなじませるようにアイラインを。 目尻を強調することで、ナチュラルな「たれ目メイク」や、大人っぽい「切れ長の目」など、なりたいイメージを演出することができます。 仕上がりは自然なのに効果はバツグン! “つけま”で、イキイキ明るい目元を手に入れましょう。
2012年08月03日「ダイエットで体重は落ちたのに下半身が痩せない」「何だか足がむくみやすい」…その原因、もしかしたらセルライトかも!? 成人女性の約8~9割に発生するといわれるセルライト。お尻や太ももなど下半身にできやすく、肌がオレンジの皮のように凸凹になってしまうのが特徴です。その正体は、脂肪と老廃物のカタマリ! 体の血行が悪くなると、老廃物がたまり、皮膚の下にある脂肪細胞の代謝が衰えてきます。すると脂肪細胞が肥大化し、脂肪同士や老廃物と固まり合って、セルライトが発生してしまいます。 肌が凸凹になるのは、セルライトによって脂肪部分に厚みが出るため。でも、この「オレンジピールスキン」になるのは、かなり症状が進行した状態。実は、見た目にはわからなくても、皮膚の下ではセルライトが発生しているケースが多いのです。 セルライトは放っておくとどんどん進行してしまい、自然に消えることはありません。簡単にできるセルフケアで、早めに撃退しましょう。 セルライト解消のためには、基礎代謝を高めることが何より大切です。デスクワーク中心の生活では、運動不足になりがち。でも、普段運動をしていない人が筋トレなどの無酸素運動を行うと、血管を痛めてしまい、さらにセルライトを進行させる結果になってしまいます。 ウォーキングやジョギングなどの、適度な有酸素運動を取り入れましょう。まずは、会社帰りに一駅手前で降りて歩いてみる、といったところから始めてみては。 セルライトができる大きな原因の一つが、体の血行不良。それを改善するためには、毎日の入浴が効果的です。シャワーだけでは、汗は流せても体の芯から温まることはできません。40℃前後のぬるめのお湯にゆっくり入ることで、血液やリンパの流れがよくなり、脂肪細胞の代謝も高まります。 お湯に入った後、シャワーで温水→冷水と交互に気になる部分にあてると、血行を促進してセルライト解消にも効果的です。 血液やリンパの流れが活発になる入浴中やお風呂上がりは、マッサージタイムに最適。お気に入りのマッサージオイルを使い、太ももやふくらはぎ、二の腕など、気になる部分をもみほぐしていきましょう。ポイントは、体の末端から中心に向かってマッサージすること。血液やリンパの流れを意識して行うようにしてください。 セルフマッサージによって、セルライトの原因であるむくみや冷えなどの問題も改善することができます。 一度できると消えにくく、どんどん痩せにくい体になってしまう、ダイエットの大敵セルライト。しっかりケアして、スリム&スベ肌を手に入れましょう。
2012年07月30日肌に透明感を与え、表情豊かに明るく見せてくれるチーク。入れ方一つで、顔の印象が大きく左右されます。 でも、メイクといえばアイメイク重視、チークは自己流でいつも同じ場所に…なんて人、多いのでは?チークを入れる位置を変えるだけで「ラブリー系」「ボーイッシュ系」「フェロモン系」とイメチェンも思いのまま。なりたい顔別のチークの入れ方をプロのメイクアップアーティストさんに聞いてみました。 ●自然に入れるためのコツ チークをブラシにたっぷりとったら、一度ティッシュオフしてパウダーをブラシになじませましょう。少しずつつけるのがチークの基本です。左右で濃さが変わらないよう、とる量や力加減、入れる回数を左右同じにしましょう。 チークの失敗でありがちなのが「肌から不自然に浮いてしまう」というもの。これはチークのベースを使うことで解決します。アイシャドウと同じで、同系色の薄い色をベースとして広範囲にのせることで、後にのせる色がなじみやすくなります。自然な血色を演出できる薄いピンクやコーラルのベースカラーを手に入れましょう。 ●ラブリー系 ラブリーな印象を出したいときは、チークを顔の中央の高い位置に丸く入れます。かわいらしいファッションを楽しみたいときや、女子力を高めたいときに。 ●ボーイッシュ系 ボーイッシュに決めたいときは、ラブリーな印象のときよりも下の位置、鼻の横あたりに入れます。Tシャツにデニムなどの中性的なファッションによく合います。 ●フェロモン系 大人の女性の魅力をアピールするならフェロモン系チークがおすすめ。頬骨にそってもみあげのあたりまで、スッとブラシを動かしていきます。“丸く入れないこと”がポイントです。 シーンや気分、なりたいイメージに合わせて、チークの入れ方を変えてみるのも楽しいですよ。
2012年07月27日