広告代理店、化粧品・エステティック関連企業の広報を経て、フリーライターに。ヨガやダイエットのノウハウ本をはじめとした書籍の編集、女性向けサイトや雑誌での記事執筆に携わる。エステサロン、ネイルサロンなど、ビューティー分野での取材経験も豊富。
暑くなってくると多くなる肌の悩みが毛穴の開き。皮脂の分泌が多くなる夏は、ほかの季節に比べて毛穴が目立ちやすくなります。 毛穴対策には普段のスキンケアがもちろん大切ですが、効果があらわれるにはそれなりの時間がかかるもの。そんなの待っていられない! というときには、メイクで毛穴を消し去ってしまいましょう。 ■上手な下地使いで毛穴をなかったことに! 毛穴の開きや黒ずみなど、ファンデーションだけではしっかりカバーしきれないときには、化粧下地を活用しましょう。 コントロールカラーを使えば、毛穴をカバーすると同時に肌色の補正もしてくれます。とくに、黒ずみが気になる場合はイエロー系のコントロールカラーを使うと、ナチュラルにカバーすることができますよ。 毛穴の開きが気になる頬などには、毛穴隠し専用の下地もおすすめです。指のお腹を使って、毛穴が開く向きに逆らうように下から上へ塗りましょう。しっかりカバーしたいからと厚塗りすると、メイクがヨレやすくなってしまうので注意してくださいね。 ■毛穴レス肌を作るためのファンデーションの選び方 毛穴をカバーしてくれるファンデーションは、パウダーよりもリキッド。開き毛穴の場合、肌より暗い色のファンデーションを塗ると、影ができて凸凹を目立たせてしまいます。肌の色と同じか、少し明るめのものを選びましょう。 毛穴の黒ずみをカバーしたいときは、逆にやや暗めのファンデーションがおすすめ。肌より明るい色は、かえって黒ずみを目立たせてしまうことがあります。 ファンデーションをつけるときは、厚塗り厳禁です。毛穴を隠そうと重ね塗りをすると、メイクが崩れやすくなって余計に毛穴が目立ってしまいます。ファンデーションは薄づきを心がけ、こまめにメイク直しをするとよいでしょう。 ■光の拡散効果で毛穴を消し去る ベースメイクの仕上げにはパール入りのフェイスパウダーを。パールによる光の拡散効果で、肌の凸凹を目立たなくすることができます。パール感が強いとかえって毛穴を目立たせてしまうので、ほんのり上品な輝きのものを選びましょう。 フェイスパウダーを使うときに肌をこすってしまうと、せっかくカバーした部分が崩れてしまいます。パフを使って、優しく上から押さえるようにして乗せましょう。 また、毛穴が目立つ大きな原因が、乾燥です。暑くて肌がベタつくからと保湿を怠ると、肌内部が乾燥し、過剰に皮脂が分泌されてしまうことに。メイクの前には化粧水や乳液で、しっかりと保湿ケアを行ってくださいね。
2015年07月15日毎年夏になると悩ましいのが、知らないうちに血を吸っていく蚊。刺されるとかゆいし、赤く腫れて目立つし、脚や顔に刺され跡があっては、せっかくのおしゃれも台無しです。 昨年はデング熱騒動もあり、できるだけ蚊に刺されずに夏を過ごしたいもの。ちょっとの工夫で蚊に刺されにくくなるコツを知っておきましょう。 蚊に刺されにくくなるにはどうすればいいの? まず手軽にできる対策が、服の色です。蚊は暗い色に集まるという習性があります。とくに黒い色には集まりやすいので、外出するときは黒い服は避け、できるだけ明るい色を着用するようにしましょう。 また、蚊は人や動物が吐く二酸化炭素に集まります。二酸化炭素が増える場面といえば、飲酒や運動。とくにアルコールは、水と二酸化炭素に分解されて体の外に排出されます。 お酒を飲むと呼吸も早くなり、回数も増えます。今の季節、外で飲むビールは美味しいですが、蚊に刺されないためにはできるだけ控えた方がよさそうです。 蚊は汗に含まれる乳酸に集まる習性もあるため、汗をかいたらそのままにせず、こまめに拭くことも大切です。 手作り虫よけで蚊をシャットアウト! 蚊をよせつけないために有効なのは、何といっても虫よけ剤。でも、市販の虫よけスプレーなどは、つけたときに吸い込んだら心配…と思う人もいるかもしれません。そんなときは、簡単にできる手作り虫よけで蚊を追い払いましょう。 用意するものは、ハッカ油、無水エタノール、それに精製水。精製水がない場合は水道水でもかまいません。 作り方は簡単! 容器にエタノール10mlを入れたらハッカ油を20滴加え、よく振って混ぜ合わせます。そこに精製水90mlを加え、再びよく振ったら完成です。 プラスチック製の容器だと、素材によってはハッカ油の成分で変質してしまうことがあるので、ガラスのスプレーボトルなどに入れるとよいでしょう。 また、ゼラニウム、レモングラス、シトロネラ、レモンユーカリなどのアロマオイルも虫よけ効果があります。 虫よけスプレーを作る場合は、ハッカ油と同様、無水エタノール10mlにアロマオイル20滴を混ぜ、そのあと精製水90mlを加えます。アロマオイルはお好みでブレンドしてもよいでしょう。 それでも刺されてしまったら…かゆみや跡を残さないために 虫よけの工夫はしていても、気付かないうちに蚊に刺されてしまうこともあるかもしれません。刺されたところをかいてしまうと、余計にかゆみが広がったり、色素沈着を起こして跡になったりすることも。 蚊に刺されたときは、かかないようにすることがとても大切。もし腫れても、かかずにそのままにしていれば短時間で赤みは引きます。 蚊に刺されたと気付いたら、まずその部分を冷やしましょう。温めて血行がよくなると、かゆみは増してしまいます。冷たい水で洗うか、保冷剤などで冷やすのが効果的です。 また、かゆみの原因は蚊の唾液です。蚊の唾液は酸性なので、刺されてすぐにアルカリ性の石鹸で洗えばかゆみをおさえることができるといわれています。 それでもかゆい場合は、市販のかゆみ止めを塗るか、絆創膏を。とくに絆創膏やテープなどを貼って空気に触れないようにすれば、短時間でかゆみがおさまることが多いようです。 今の季節、なかなか避けては通れない虫刺されの問題。しっかり対策をして、快適な夏を過ごしましょう。
2015年07月12日夏ならではのファッションといえば、浴衣。花火大会やお祭り、女子会やデートなど、浴衣を着るだけで美人度がアップしそうです。 浴衣を着るときには、歩き方や振る舞い方も、普段と違った気遣いが必要。いつも通りにしていては、浴衣姿がかえって下品に見えてしまうこともあるから注意しましょう。 ■歩くときはやや内股&歩幅を狭く 浴衣を着たときに普段通り歩いていると、ガサツな印象になる上に着崩れてしまうことも。 ポイントは、やや内股で歩くこと。歩幅は30cmくらいを目安に、いつもよりも狭くするように意識して。歩くときに足から下駄が離れてしまう、という場合は、足の指でしっかり鼻緒をつかむようにするとキレイに歩けますよ。 ■腕を上げるときは袖をおさえて 上の方にあるものを取るときや、電車で吊革につかまるときなど、浴衣姿で腕を上げると、袖がめくれて腕全体が見えてしまいます。 浴衣を着ているときには、あまり大きく手を上げない方がスマートです。もし腕を上に伸ばすときには、もう片方の手で上げた袖の中ほどを軽くおさえるようにしましょう。 ■階段の昇り降りは裾を踏まないように注意 階段の昇り降りをするときに、裾が地面に触れるとせっかくの浴衣が汚れてしまいます。また、自分の裾を踏んで転んでしまったら大変です。 階段では一気に進もうとせずに、体をやや斜めにして昇り降りをします。このとき、浴衣の上前(浴衣を前で合わせたときに上になる部分)を軽く持ち上げて。ただし、くるぶしより上が見えてしまうと下品な印象になるので注意しましょう。 ■浴衣での外出に必須! 持っていると便利なアイテム 浴衣で出かけたときのトラブルといえば、靴擦れと着崩れ。慣れない下駄での靴擦れ対策には、絆創膏は必須です。貼っても目立ちにくい透明なタイプを持っていくと◎。 また、出先で浴衣が着崩れてしまったときのために、安全ピンを用意しておきましょう。胸元がはだけてきてしまった場合なども、安全ピンがあれば応急処置を行うことができます。 帯の崩れにはタオルがあると便利。ハンドタオルやハンカチをたたんで、浴衣と帯の結び目の間に下から挟み込みます。帯が崩れて落ちてしまったときでも、キレイに整えることができますよ。 いつもとは違った気分が楽しめる浴衣でのお出かけ。仕草にも気を配り、周りに「おっ」と思わせたいですね。
2015年07月11日夏本番、1年でもっとも紫外線の強い季節がやってきました。日焼け止めなどで肌をガードするのはもちろん、食べ物で、体の中からもしっかり紫外線対策をしておきたいですよね。 美白に有効な食べ物といえば、よく知られているのがビタミンCを含む野菜やフルーツ。でも実は、紫外線対策に有効といわれている意外な食べ物があるんです。 チョコレートが紫外線から肌を守る!? チョコレートというと、「太りやすい」「ニキビができる」など、あまり美容に良いイメージはありません。でも、そのチョコレートが、紫外線のダメージから肌を守ってくれるというのです。 ポイントは、チョコレートの原料であるカカオに含まれるポリフェノール。カカオポリフェノールには、肌の血行を促進してキメを整え、ダメージを受けた肌を修復する働きがあるといわれています。 さらには、高い抗酸化作用によるアンチエイジング効果や、ストレスを緩和する効果も期待できるそう。 チョコレートに含まれるポリフェノールの割合は、赤ワインの2倍以上。上手に取り入れて、美肌に役立てたいですね。 美肌に効果的なチョコレートの食べ方とは 美肌を目指したいなら、チョコレートはカカオ含有量の多いものを。乳脂肪分や糖分が多いものはニキビなど肌トラブルの原因になることもあります。ミルクチョコやホワイトチョコではなく、ダークチョコレートを選ぶようにしましょう。 ただ、甘さが控え目のダークチョコレートですが、実は脂質はけっこう多め。食べる量は1日50g以内にして、食べすぎには注意しましょう。板チョコの場合は、1/3~1/4くらいが目安になります。 チョコレートには空腹をやわらげる効果もあるので、小腹が空いたときのおやつにもピッタリ。口の中に入れてすぐに噛まずに、溶かしながらゆっくりと食べましょう。食事の20~30分前くらいに食べると、食欲をおさえることもできますよ。 ほかにもある、おやつで取り入れたい紫外線対策 おやつにも紫外線対策にもなる食べ物は、チョコレートのほかにナッツ類があります。中でも、高い抗酸化作用を持つビタミンEを豊富に含むのがアーモンド。肌ダメージに体の内側から働きかけ、ツヤのある美肌に導いてくれそうです。 また、美肌効果が高いといわれているのがクルミです。必須脂肪酸であるω(オメガ)3を多く含み、乾燥や紫外線のダメージから肌を守る働きがあるといわれています。 チョコレートやナッツ類なら、仕事の合間の休憩時間にも手軽に食べることができます。普段のおやつに上手に取り入れて、美味しく紫外線対策をしてくださいね。
2015年07月11日薄着の季節になると気になる二の腕のブツブツやガサガサ。男性も意外とよく見みている場所だそう。ノースリーブなど腕を露出する今の季節、何とかしたいと思っている人も多いのではないでしょうか。 このブツブツは「毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)」または「毛孔角化症」という症状で、女性に多く、遺伝的な要素が影響することもあるといわれています。 でも諦めてはダメ。普段からのケアを心がければ、改善できることも多いのです。 ■二の腕のブツブツの原因とは? この症状は、二の腕だけでなく、肩や背中にもあらわれることがあります。原因は角栓の詰まりです。 二の腕は顔に比べてあまりケアをしない場所。加えて、衣服の摩擦や紫外線の影響で乾燥しやすくなっています。 肌は乾燥すると硬くなるため、毛穴の周りの角質が厚くなり、毛穴をふさいでブツブツ&ガサガサの状態になってしまうといわれています。 ブツブツは、放置すると慢性化したり、かゆみが出てきたりすることも。自宅でできるケアで、ツルツルの二の腕を取り戻しましょう。 ■ブツブツを解消するセルフケア また、血流が低下すると悪化することも。夏でも入浴をシャワーで済まさず、湯船に浸かって体を温めましょう。 二の腕を洗うときは刺激を与えないように、石鹸やボディソープをよく泡立てて優しく手で洗います。 加えて、入浴後は保湿ケアをしっかりと。顔と同じように化粧水や保湿クリームを使用し、二の腕を乾燥から守りましょう。 とくに尿素入りのクリームは、硬くなった角質をやわらかくする効果があるとされており、二の腕ケア専用のものも市販されています。 また、ハトムギに含まれる“ヨクイニン”という成分は、ブツブツ改善に効果的だとされています。夏の水分補給に、普段からハトムギ茶を飲むのもおすすめです。 ■これはやっちゃダメ! ブツブツを悪化させるNG行動 ブツブツが気になるからといって、強くこすったりつぶしたりするのは絶対ダメ。跡になったり色素沈着を起こしたりしてしまうことがあります。 お風呂で体を洗うときも、ナイロンのタオルでゴシゴシこするようなことは止めてくださいね。 顔ではないからと日焼け止めをつけずに外出するのもNGです。紫外線による肌へのダメージは乾燥を加速させます。 二の腕が乾燥すると角化が早くなり、症状が悪化してしまうので、しっかりUV対策を行いましょう。 気になるブツブツ&ガサガサを解消するには、普段からのケアがとても大切。スベスベの肌で、自信を持って夏のファッションを楽しみたいですね。
2015年07月10日夏になると食べたくなるのが、ピリッとスパイシーな料理。スパイスには、脂肪燃焼や血行促進など、ダイエットによさそうなイメージもありますよね。 スパイスにはとても多くの種類があり、そのダイエット効果もいろいろです。自分のタイプや求める効果によって、賢く使い分けましょう。 ■水太りを解消するブラックペッパー ピリッとした刺激がクセになるブラックペッパー。体の消化機能を助け、利尿作用によって余計な水分の排出を促してくれます。 さらに代謝をアップさせ、冷え症改善にも効果的。水太りやむくみを解消したい人におすすめです。 ブラックペッパーは、肉料理や魚料理、スープなど、どんな料理にも使える万能スパイスです。普段の食事を作るとき、コショウ代わりに取り入れてみてください。 ■デトックスならターメリック 日本ではウコンという名前でよく知られているターメリック。主成分であるクルクミンは、腸を刺激して体内の有害物質の排出を促すデトックス効果が。 そのほか、肌の老化をおさえるアンチエイジング効果もあるといわれています。 お米にターメリックとバター、塩を加えて炊くターメリックライスや、オムレツや炒め物にプラスしてみて。もちろんカレーに加えたり、紅茶に入れて飲むのもおすすめです。 ■コレステロールの吸収をおさえるクミン カレーをはじめ、炒め物などにも広く使われているクミン。豊富に含まれる植物ステロールという成分が、食べ物から摂取されたコレステロールの吸収をおさえてくれます。 ある研究結果によれば、2つのグループのうち一方だけが毎日小さじ1杯のクミンをとったところ、体重、体脂肪率、中性脂肪、悪玉コレステロールが全て大幅に減少するという結果が。 目玉焼きやポテトサラダなどに軽く加えるほか、ヨーグルトに入れて食べても美味しいですよ。 ■甘い香り&血糖値の上昇をおさえるシナモン ダイエット中だけど、どうしてもスイーツが食べたい…。そんなときは、シナモンを賢く取り入れてみては。 シナモンの独特の香りが甘さを補い、ダイエット中に失敗しがちな糖分のとりすぎを防ぐことに。さらに、血糖値の上昇をおさえる、血行促進、代謝アップと、嬉しい効果がたくさんあります。 ただし、シナモンはとりすぎると肝機能に悪影響を及ぼす危険性があります。1日の摂取量は1~2g程度に。 コーヒーやホットミルク、赤ワインなどの飲み物に加えるほか、温めたバナナやリンゴにかけて食べると、食物繊維もとれて一石二鳥です。 料理にピリッとアクセントをつけてくれて、ダイエットにも効果的なスパイス。消化の促進や発汗作用、疲労回復効果もあるので、夏バテ予防にもピッタリですよ。
2015年07月07日ショートパンツやスカートなど、夏のファッションはやっぱり素足で楽しみたいもの。でも、脚が太さや黒ずみが気になると、脚を出すのもためらってしまいますよね。そんなときにお役立ちなのが脚用ファンデーション。ボディもメイクアップして、美脚を作ってしまいましょう。 脚用ファンデの上手な選び方 脚用のファンデーションは、顔用のもとと同様、毛穴やガサつき、さらにはアザや虫刺され跡までカバーしてくれます。軽く塗るだけでなめらかな素足になれて、「エアーストッキング」「塗るストッキング」などと呼ばれることも。 同じファンデーションなら、普段メイクに使っている顔用のファンデを脚に使えばいいのでは? と考える人もいるかもしれません。でも、ボディ用として作られているものは、一般的に顔用よりも汗や水に強くできています。塗る面積も大きいので、顔用のファンデをそのまま使うと不自然になってしまうことも。脚に塗る場合は、ボディ専用のものを用意するようにしましょう。 脚を細く見せたいなら、肌の色よりも少しだけ濃い目の色をセレクト。手軽に使いたいならスプレータイプ、アザや黒ずみなどをしっかりカバーしたいならリキッドタイプがおすすめです。 ただし、スプレータイプは慣れないうちは色ムラになってしまうことがあるので、心配な場合はリキッドタイプを選ぶ方が無難かもしれません。 気になる黒ずみもしっかりカバー 脚の黒ずみが気になる部分といえば、膝です。膝は年齢があらわれやすい場所ともいわれるため、ナマ脚スタイルを楽しむためにもきちんとカバーしておきたいところ。 黒ずみやくすみを消すには、肌よりも少し濃い色のリキッドタイプのファンデーションを使います。明るい色は、かえって黒ずみを目立たせてしまうことになるので注意。 しっかりカバーしようとして、黒ずみ部分だけにファンデを塗ったり、重ね塗りをしたりすると、色ムラの原因になります。カバーしたい部分を中心にやや広範囲に塗り、指で軽くたたき込むようにして肌になじませましょう。 脚をほっそりと見せる、ファンデの2色使いワザ 脚用ファンデはそのまま塗るだけでも脚をキレイに見せてくれますが、ちょっとした工夫でさらに細見え効果をアップさせることができます。 用意するのは、明るめと暗めの2色のファンデーション。まず、すねの中心部分に、膝下からスッとラインを引くように明るめのファンデーションを伸ばします。そして、ダークカラーの方を、その両サイドの陰になる部分に塗っていきます。 これだけで、中心のハイライト効果&サイドのシャドウ効果で、メリハリのある美脚が完成。ハイライト部分のファンデをパール入りのものにすると、さらに効果的です。 汗や水に強く作られている脚用ファンデですが、衣服にこすれるとやはり多少色落ちすることがあります。塗る部分は膝から下にとどめ、座るときなどはボトムスにつかないように気をつけてくださいね。
2015年07月04日私たちの身近にあるコンビニ。普段の買い物以外にも、生活に役立ついろいろなサービスを行っています。銀行ATMや宅配便、チケット販売などは、もうすでにお馴染みですよね。 そのほかにも、知っておくといざというときに役に立つ、意外なサービスをご紹介します! ■住民票や印鑑登録証明書をコンビニで受けとれる さまざまな手続きで、急に必要になることもある住民票の写しや印鑑登録などの証明書。市役所や区役所などで交付手続きをしたくても、窓口の受付時間はほとんどが平日の日中。 土日休みの仕事をしていると、なかなか取りにいくことができません。 そんなときに便利なのが、コンビニでの証明書の交付サービス。店内のマルチコピー機を使って、住民票の写しなどの各種証明書の交付が受けられるのです。 現在対応しているコンビニは、セブン・イレブン、ローソン、サークルKサンクス、ファミリーマート。扱う証明書は、住民票の写しと印鑑登録証明書、そして自治体によって異なりますが、戸籍証明書、戸籍附票の写し、税の証明書もOKな場合も。 現在コンビニでの証明書交付サービスを導入している自治体は100程度ですが、2016年度中には300自治体を超えるのではないかといわれています。 利用可能時間は6時半から23時(自治体によって異なる場合があります)。24時間受付ではありませんが、出勤前や仕事帰り、休日も楽に利用できます。 このサービスを利用するには、住民基本台帳カードと事前の利用者登録が必要です。いざというときのために、登録しておくと便利かも。まずはお住まいの自治体のHPなどで、サービスに対応しているかチェックしてみてくださいね。 ■ネットショッピングはコンビニ受け取りが便利 手軽で便利なネットショッピング。時間を選ばず自宅で買い物ができるため、普段から利用している人も多いはず。 でも、問題は購入した商品の受け取りです。到着日時の指定ができるとはいえ、ひとり暮らしの人などは、都合を合わせるのが大変なこともありますよね。 そんなときに便利なのが、コンビニでの商品受け取りサービス。自分の好きな時間に受け取りに行くことができるので、商品が届くのを気にして家で待っている必要がありません。 対応しているショッピングサイトは、コンビニによって異なるので事前にチェックを。たとえばAmazonならローソン、ファミリーマート、ミニストップ。ディノスならファミリーマートやサークルKサンクスなどで受け取りが可能です。 ■急なプリントアウトもラクラク!ネットプリントサービス コンビニに設置されているマルチコピー機は、通常のコピー以外にも、FAXや写真プリントなどさまざまな用途で使うことができます。 中でも役立つのが、ネットワークプリントサービス。あらかじめオンラインで印刷したいデータを登録しておけば、コンビニのマルチコピー機でプリントアウトができるサービスです。 自宅にプリンターがなかったり、プリンターが壊れてしまったりした場合でも、このサービスを使えば問題なし。 さらに、出先でウェブページを印刷したいときや、仕事に必要な書類を忘れて外出してしまったようなときでも、スマホからデータをアップロードすれば楽にプリントアウトすることができます。 サービスを利用するには会員登録か専用アプリが必要。自宅や職場に近いコンビニを選んで登録しておくと便利です。 どんどん便利に進化を続けるコンビニのサービス。買い物で立ちよるだけではなく、お役立ちサービスを賢く使いこなしたいですね。
2015年07月02日ポップカラーやラメなど、夏はいつもより少し派手目なネイルを楽しみたくなりますよね。でもカラフルなネイルほど、少しでもはげると目立ってしまうのが悩みどころです。セルフネイルを長持ちさせるコツをマスターして、指先のおしゃれを楽しみましょう! ■下準備が大切! セルフネイルを長持ちさせるために大切なのは、マニキュアを塗る前の下準備。これを怠ると、キレイに仕上がらなかったり、せっかく塗ってもすぐにはがれてしまったりすることに。 <下準備 ステップ1> まずは手を洗って爪の油分を取り除き、リムーバーをしみこませたコットンや綿棒で爪表面の汚れを落としましょう。 <下準備 ステップ2> 次に甘皮の処理。ぬるま湯に2~3分指先をひたして甘皮を柔らかくしてから、コットンを巻きつけたスティックで優しく押し上げます。スティックがない場合は、爪楊枝で代用してもOKです。 ■“リッジフィラー”や“ネイルハードナー”で持ちがアップ! セルフネイルをするときは、ベースコート→マニキュア→トップコート、という順番が一般的。でも、より長持ちさせたいなら、ベースコートの前にひと手間加えてみましょう。 ネイルは爪に凸凹があるとキレイなツヤが出にくく、はがれやすくなってしまいます。そんな凸凹を解消してくれるのが、リッジフィラー。あまり馴染みがないアイテムかもしれませんが、ドラッグストアやバラエティショップなどでも販売されています。ベースコートの前に塗ることで、爪の表面をなめらかにして、マニキュアを平らに塗り広げられるようになりますよ。 爪が乾燥しやすかったり割れやすかったりする人は、ネイルハードナーを。ベースコートの後、マニキュアの前に塗ります。爪を補強することで、ネイルが大きくはがれたり欠けたりするのを防ぐことができます。 ■ネイルカラーは薄めに塗る ベースコートを塗ったらいよいよマニキュアです。このときのポイントは、薄く塗るようにすること。厚く塗ってしまうと内側がなかなか乾かずに、ヨレたりはがれたりしやすくなってしまいます。 また、マニキュアを塗るときには利き手から塗るようにしてください。普段の生活の中で使うことの多い利き手は、無意識にいろいろなものを触ってしまい、せっかく塗ったマニキュアがはがれてしまうもとに。利き手を先に塗るようにすれば、マニキュアを早く乾かすことができます。 重ね塗りをするときは1回目に塗ったマニキュアが完全に乾いてから。爪の先端だけを重ね塗りすると、分厚くなってかえってはがれやすくなるので、セルフネイル初心者のうちは避けた方が無難です。 ■塗ったあとのケアも忘れずに マニキュアを塗り終わったら、必ずトップコートを。2~3日に1度を目安にトップコートを塗り直すようにすると、キレイなネイルを長持ちさせることができます。 また、何日か経って、ネイルの先端が少し痛んできたら、ネイルグリッターを重ねてみて。はがれた部分をカバーしてくれると同時に、キラキラしたラメのグラデーションが、また違った表情を生み出してくれますよ。
2015年06月20日1年のうちで、もっともヘアスタイリングに苦労するのが梅雨の時期。「朝、出かける前にキレイにセットしたはずなのに、湿気のせいで台無しになってしまう」というのは、この時期よくある悩みです。湿気のせいで髪が収拾つかなくなってしまったときでも、すぐに解決できるワザを覚えておきましょう。 ■湿気で髪が広がったら、まずは基本のブラッシング 湿気で髪が広がったりうねったりする原因は、キューティクルの傷んだ髪が水分を吸収し、髪内部の水分バランスが偏ってしまうから。水分量の多い部分が膨張し、髪全体をまるで爆発状態にしてしまうのです。 これを防ぐためには、日頃のお手入れで髪のダメージを減らすのが一番なのですが、朝出かける前や外出先の時間がない中で、念入りなケアをするわけにもいきません。「髪が広がってしまった」というときには、まずブラッシングをして、髪と髪の間にたまった湿気を追い出すようにしましょう。 ブラッシングには、髪内部で偏ってしまった水分を広げる効果もあります。摩擦で髪を傷めないように、力を入れずに丁寧にとかしてください。 ■オイルで髪の広がりをおさえる 髪が広がりやすい人には、髪の表面をコーティングして水分の吸収を防ぐ、オイル系のトリートメントやスタイリング剤がおすすめ。雨の日の髪の広がり対策には、サラッとした使い心地のヘアオイルを、ミストタイプのボトルに入れて持ち歩くとよいでしょう。 外出先で髪が広がったと感じたら、オイルをシュッと軽く吹きつけて。髪をコーティングすると同時に広がりやうねりをおさえてくれます。外側だけでなく、髪の内側にもつけるのがポイント。ミストタイプでないと髪にオイルがつきすぎて、ベタベタした仕上がりになってしまうので注意しましょう。 オイルをつけたあとにブラッシングをすれば、一度広がってしまった髪もまとまりを取り戻すことができます。 ■ぺたんこになった髪は、ミストスプレーでボリューム復活 もともと髪が細い、少ないという人や、ダメージによって髪にハリやコシがなくなっていると、湿気によって髪がぺたんと頭に貼りついたようになってしまいます。 出かける前にしっかりブローをしたつもりでも、湿気の水分の重みで髪がボリュームダウン。とくに頭頂部がつぶれてしまうと、せっかくのおしゃれも台無しの残念な髪型になってしまいます。 そんなときには、ぺたんこになった頭頂部の髪を持ちあげて、根元から立ち上げるようにしてミストスプレーを一吹き。あとは手ぐしで軽く整えれば、自然なボリュームがでます。 ■梅雨のぺたんこ髪の強い味方、マジックカーラー 髪が細くて柔らかめの人は、少しの湿気でも髪がぺたんこになってしまいがち。外出先でのぺたんこ髪対策には、マジックカーラーを用意しておくのがおすすめです。 とくにヘアスタイル全体の印象を大きく左右する前髪には、上下2段に分けてから内巻きにマジックカーラーを巻けば、5分ほどでふんわりとしたボリュームが復活。カーラーは使いやすいやや細めのタイプが◎。梅雨の時期は、ポーチの中に常備しておくとよいですね。 梅雨で湿気が強くても、キレイなヘアスタイルはキープしたいもの。「雨の日だから仕方ない」と諦めず、しっかり対策をしておきましょう。
2015年06月10日「正月太り」「冬太り」など、太りやすい時期を指す言葉はいろいろありますが、実は、梅雨の季節も痩せにくく太りやすい時期だと知っていますか? 今の時期は痩せにくい上にむくみやすく、「梅雨太り」という言葉もあるほどなのです。 夏を目前に控えて、本来なら一番ダイエットを頑張りたい時期。恐怖の「梅雨太り」に負けず、ダイエットを成功させる方法をマスターしておきましょう。 ■「梅雨太り」の原因とは? 「梅雨」と聞いて思い浮かべるのが、ジメジメとしてイヤな湿気。実は、「梅雨太り」も、この湿気が原因なのです。湿気が高いと体から余分な水分が排出されにくくなり、むくみを引き起こしやすくなります。さらに、湿度が高くて不快だからと冷房を使うことで、体が冷えてどんどんむくみが加速してしまうのです。 むくみはとくに脚などの下半身にあらわれやすく、代謝が下がって“水太り”状態になってしまいます。梅雨太りは、やみくもな食事制限や激しい運動をしてもなかなか解消しません。元凶であるむくみを、ピンポイントで撃退しましょう。 ■食事で余計な塩分&水分を排出 むくみが気になる今の時期は、余計な塩分を排出させる働きのある、カリウムやカルシウムを積極的にとるようにしましょう。効果的なのは、アボカドやホウレンソウ、バナナ、ヨーグルト、リンゴなど。食事やデザートに上手にとり入れて、むくみをスッキリさせたいですね。 また、水分の排出を促してくれるお茶を飲むのもおすすめです。飲みやすいのは、紅茶やハト麦茶など。また、ローズヒップティーやルイボスティーなど、利尿作用の高いハーブティーを飲むのもよいでしょう。体を冷やさないために、ホットで飲むようにしてくださいね。 ■手軽な足湯でむくみを解消 冷えはむくみの大敵。体を温めることが梅雨太り解消への近道…とは思っても、ジメジメした中で体全体を温めるのはなかなか難しいもの。そんなときにおすすめなのが、自宅で手軽にできる足湯です。 くるぶしが入るくらいの大きさのバケツや洗面器に、40~42℃くらいのお湯を入れたら、そこに10分程足を浸すだけ。むくみの解消を促すゼラニウムやジュニパーなどのアロマオイルをお湯に数滴たらすと、さらに効果的です。 足を温めることで自律神経のバランスを整えることにもつながり、副交感神経を優位にして血行を改善するといわれています。 ■簡単エクササイズで脚の血行アップ むくみの影響がもっともあらわれやすいのが下半身。とくにデスクワークの人の場合などは、長時間同じ姿勢でいるために余計な水分がたまりやすくなってしまいます。 脚がむくんでパンパンになってしまう前に、簡単なエクササイズで血行をアップさせておきましょう。座ったままでできるので、1~2時間に1回くらいを目安に、気付いたタイミングで行ってみてください。 01. 背すじを伸ばして椅子に腰かけ、足の裏がピッタリと床につくようにします。 02. つま先を床につけたまま、両足のかかとを持ちあげます。 03. 今度はかかとを床につけ、両足のつま先を持ちあげます。 04. これを5セット繰り返します。 梅雨太りを放置していると、そのまま脂肪として定着してしまう危険も。むくみを落とすには早めの対策がカギ。しっかり対策をして、梅雨太りを乗り切りましょう。
2015年06月09日手軽にできて見た目もキレイ! と話題になったジャーサラダ。サラダの次にジワジワと話題沸騰中なのが、同じジャーを使った「ジャースイーツ」です。見た目のかわいさはジャーサラダ以上、さらに、1人分を1つのジャーで作るスイーツは、女子会などにもピッタリ! ■市販品アレンジで火を使わずに簡単&かわいく! ジャーサラダやジャースイーツに使う「ジャー」とは、蓋のついた口の広いガラス瓶のこと。耐熱性ガラスのジャーであれば、そこに材料を入れてケーキなどを焼くこともできます。でも、材料を量ったり、オーブンや火を使ったりするのは何かと面倒なもの。もっと手軽にジャースイーツを楽しみたい! という人は、市販品を賢くアレンジしてみてはいかがでしょう。 用意するものは、市販のスポンジケーキにホイップクリーム、それにイチゴなどのお好みのフルーツ。瓶の口を使ってスポンジケーキを型抜きし、クリームやフルーツを挟んで層になるように重ねて入れるだけでOK。最後に砕いたナッツやチョコレートなどを振れば、簡単なのに本格的なジャースイーツの完成です。 ■詰めるだけなのに見栄えはバツグン! フルーツで作るジャースイーツ さっぱりとしたデザートを楽しみたい、というときには、フルーツを切って詰めるだけのお手軽ジャースイーツを。 みかん、リンゴ、パイナップルなど、好きなフルーツを食べやすい大きさにカットしたら、底から順番に重ねて入れるだけ。外から見たときに色が層になるように重ねるとキレイです。缶詰のフルーツを使えば、カットする手間もいりません。 最後にレモン汁とはちみつを大さじ2ずつ加えたら完成。缶詰を使用する場合は、そのシロップで代用できます。そのままでももちろん美味しいけれど、サイダーを加えてフルーツポンチにしても◎。フルーツリキュールと炭酸水をプラスすれば、おしゃれで贅沢な生フルーツカクテルが楽しめます。 ■ラッピングにも一工夫 蓋ができるジャースイーツは、持ち運びもラクラク。自宅で楽しむのはもちろん、持ち寄りの女子会やパーティ、ピクニックなどにもおすすめです。そのままでもかわいいジャースイーツですが、ちょっとした工夫をすればさらにおしゃれに。たとえば、瓶にステッカーを貼ったり、蓋にリボンを巻いてみたり。麻ひもをぐるっと巻くだけでも、ナチュラルで温かい雰囲気になります。プレゼントならそこに小さなカードをつけたり、木のスプーンやフォークを添えたりしても素敵ですね。 かわいくて美味しいジャースイーツは、女子会やホームパーティなどで用意すれば、注目されること間違いなし!普段手作りスイーツは苦手、という人でも簡単にできるので、気軽に試してみてくださいね。
2015年06月07日蒸し暑くなってくると気になるのが汗。とくにブラウスなどに汗ジミを作ってしまうワキ汗は、他人に見られると恥ずかしいし、でも気にすればするほど緊張して汗をかいてしまう…という悪循環に。 「暑いときは仕方ない」と思われがちな汗ですが、ちょっとしたコツでかきにくくすることもできます。恥ずかしい思いをしないために、汗対策をしっかり知っておきましょう。 ■01.食生活で汗をかきにくい体に 熱いものや辛いものを食べて汗をかいた経験のある人は多いはず。食べ物と汗には大きな関係があります。普段から汗をかきやすい、という人は、食生活を見直してみるとよいかもしれません。 汗をおさえる効果があるとされているのが大豆食品です。大豆食品に含まれるイソフラボンは、発汗作用をおさえる働きがあるといわれています。ニオイの強いドロドロとした汗を防ぐことにもつながるため、豆腐や納豆、豆乳などの大豆食品を積極的にとるようにしましょう。 また、きゅうりやなす、ゴーヤなどの夏野菜には、体を冷やし、熱をこもりにくくする働きがあります。豊富に含まれるカリウムが、体内の余分な熱の放出を促してくれるんだとか。旬の野菜で美味しく汗対策をしていきたいですね。 ■02.ツボ押しで汗を止める 「ワキ汗を今すぐ止めたい」というときに試してみてほしいのが、ワキの下にある「大包(だいほう)」というツボ。ワキの中心からやや下がった場所にあり、胸の前で腕を組むようにして交差させたとき、指が当たる部分になります。 このツボは、ワキ汗だけでなく顔の汗を止めるのにも即効性があるといわれています。舞妓さんや芸妓さんが暑くてもあまり汗をかかないのは、帯でこの場所を圧迫しているからだともいわれているほど。 ワキ汗が気になったら、グーの形にした両手で両脇から肋骨をおさえつけるようにして、この「大包」のツボを押してみてください。胸の前で腕をクロスして、そのまま4本の指を使って押してもOKです。 ■03. 呼吸で自律神経を整える たくさん汗をかいてしまう原因の一つが、自律神経の乱れ。ストレスや運動不足、不規則な生活などによって自律神経のバランスが崩れると、ワキや顔、手などに汗をかきやすくなってしまいます。 この自律神経を整えるために、手軽にできる呼吸法があります。いつも意識せずに行っている呼吸は胸式呼吸になり、浅く短い呼吸になります。それに対して、深い腹式呼吸を意識することで、生活の中で乱れがちな自律神経のバランスを整えることができます。 ポイントは、息を鼻から吸いながらお腹をふくらませ、吐く息でお腹をへこませること。息を吐くときは、吸うときの倍くらいの時間をかけてゆっくりと吐きます。たとえば、息を吸うのが4秒だったら、吐くのは8秒かけて、といった具合です。 ゆっくりと息を吐くほど自律神経を刺激して副交感神経が優位になり、体をリラックスさせることができます。寝る前や起きたときなどに、意識して行ってみてください。 生活習慣や食習慣などを改善してもワキ汗が続く場合は、ワキへのボトックス注射という治療法もあります。これは、ワキの下にボトックスを注入してエクリン汗腺の活動を抑え、汗を分泌しにくくする治療です。 美容外科や美容皮膚科などで行っており、短時間で手軽に受けられるのが特徴。一般的には半年~1年ほど効果が続くようです。 汗の季節、対策をしっかりして、汗知らずの素敵な女性を目指しましょう。
2015年06月06日5月の連休明け、新入社員や新入生に多いといわれるのが五月病。何となくやる気がでなかったり、体がだるくなったりする症状です。 でも、社会人にとっては、5月より6月が要注意。GWの余韻も消え去った今の時期に心身の不調を訴える人が多く、「六月病」とよばれているのです。 ■「六月病」とは一体どんなもの? 六月病は、気持ちが沈んでやる気が出ない、体が重くてだるい、食欲がなくなる、なかなか寝付けない、不安やイライラなど、五月病と同じ症状があらわれます。 六月病は、五月病と同様、真面目で責任感の強い人、内向的で自分の感情をあまり表に出さない人がなりやすいといわれています。さらに、真面目で几帳面な性格の人ほど、やる気が出ないのを自分のせいにしてしまったり、些細なミスで落ち込んでしまったり…と、症状を悪化させてしまうことが多いようです。 五月病も六月病も正式な病名ではなく、医学用語でいうと「適応障害」にあたります。新年度から入社や異動、新プロジェクトなどで、これまでとは違った新しい環境がスタートし、その中でたまったストレスによって、心身の不調をきたしてしまうのです。 ■なぜ6月に不調があらわれるの? これまで一般的には五月病といわれていたこれらの症状が、6月にあらわれるようになったのには理由があります。 新入社員の場合は、最近では新人研修期間を長く設ける企業が増えているため、6月頃に正式に配属が決定になり、実務につくことになります。また、たとえベテラン社員であっても、業務の専門化やIT化などによって、新しい仕事に慣れるまでには時間がかかります。 新しい仕事や人間関係の中では、自覚はしていなくても、毎日を緊張状態の中で過ごすことになります。環境に慣れてきた今の時期に、緊張の糸が切れ、「何だかやる気が出ない…」という六月病となってあらわれてしまうのです。 さらに6月は毎日雨が続く梅雨の時期。ジメジメとした天気が、憂うつな気分がさらに加速させてしまうのです。 ■六月病を解消する方法とは 「もしかして六月病かも」と思ったら、まず見直したいのが食事と生活習慣。暴飲暴食や睡眠不足は、症状をさらに悪化させます。バランスのよい食事と、規則正しい生活を心がけてください。 中でも、ストレスから体の細胞を守るとされるビタミンCを積極的にとるようにしましょう。朝食や間食にフルーツを食べるようにしたり、コーヒーの代わりに野菜ジュースを飲むのもおすすめです。 休みの日に体を休めようと、“寝だめ”をするのはNG。普段と違う睡眠サイクルが体のバランスを崩し、逆効果になってしまいます。睡眠時間は5~8時間程度とるようにして、休日に寝坊する場合も普段のプラスマイナス2時間までにとどめましょう。 また、「やる気が出ない」というときに有効なのが、新しい目標を立てることです。「毎週1冊ずつ本を読む」といったような、仕事とは関係ない目標であれば気分転換にもなります。 適度な運動は六月病対策にも有効なので、「朝、出社前にウォーキングをする」「寝る前にエクササイズをする」という目標を立てれば、ダイエットにもなって一石二鳥です。 六月病を放置していると、うつ状態が長引くことにもなりかねません。上手にストレスを発散させて、気持ちをスッキリさせたいですね。
2015年06月02日今の時期の定番ファッションアイテムといえば、シャツ。カジュアルにもビジネスシーンにもピッタリとはまるシャツは、何枚持っていても重宝しますよね。 中でも今年のトレンドは、ダボッとしたシルエットがかわいいオーバーサイズシャツです。でも、ただ大きいサイズをそのまま着るだけでは何だか野暮ったい印象に。おしゃれに流行もおさえつつ、スタイルアップも叶えるテクを身につけましょう。 ■裾はフロントだけボトムスにイン オーバーサイズシャツの魅力は、そのダボッとしたビッグシルエット。ボトムスはタイトなパンツやスカートを選び、全身のメリハリを効かせるのがポイントです。ただ、オーバーサイズシャツをそのままダボッと着ただけでは、上半身が大きく見えすぎてしまったり、ずん胴に見えてしまったりすることも。そんなときは、シャツの裾を前だけボトムスにインするのがおすすめです。 フロント部分はルーズな感じを残しつつ、ゆるめにイン。後ろの裾はそのままラフに下ろして、気になるヒップもカバー。ウエストマークでスタイルアップ効果に加え、着こなしがぐっと垢抜けます。 ■“襟抜き”テクでおしゃれ度アップ オーバーサイズシャツは、ボタンを一番上までとめずに、首元をあけてルーズなイメージで着るのがコツ。さらに“襟抜き”テクをプラスすれば、おしゃれ度が一気にアップします。襟を抜くとは、シャツの襟部分を少し後ろに引き下げて着崩すこと。襟元にほどよい抜け感が生まれ、首をスッキリと長く見せる効果もあります。 ■袖をまくって手首を華奢見せ スタイルよく見せたいなら、シャツの袖はまくるのが正解。ポイントは、袖を同じ幅で折るのではなく、ざっくりとラフにまくること。ゆるいシルエットを残しながら、ちょうど手首が見える7分袖くらいまでまくります。手首は、体の中でももっとも細い部分。オーバーサイズシャツの袖から見える手首が、ビッグなシルエットとの対比で細さを強調し、全身を華奢なイメージに見せてくれます。 初めて挑戦するなら、カラーはやはり定番の白がおすすめ。とろみのある素材を選べば、女性らしくエレガントな雰囲気にまとまります。この春トレンドのオーバーサイズシャツ。一手間加えて、垢抜けスタイルを楽しんでくださいね。
2015年06月02日顔色をパッと明るくしてくれる、メイクに欠かせないチーク。最近では、まるでマニキュアボトルのようなリキッドチークが話題です。でも、パウダーチークに比べると「ちょっと使いづらそう」と敬遠している人も多いかも。 リキッドチークは、上手に使えばパウダーよりもナチュラルに、ポッと上気したようにかわいくメイクを仕上げてくれます。自然に血色をよく見せ、色気アップも叶えてくれる優秀アイテムなんです。 ■リキッドチークってどんなもの? リキッドチークとは、その名の通り、液体状のチーク。一見するとネイルカラーのようなボトルに入っていて、ふたについたブラシを使って塗ります。 その特徴は、何といっても発色の良さ。肌なじみもバツグンなので、わざとらしくなく、つけるだけでポッと上気したような頬に。ほどよいツヤ感もあり、流行中のおしゃれ×フェロモン=“おフェロ顔”も、カンタンに作ることができます。 ■リキッドチークをつける順番は? 一般的には、チークはベースメイクの最後、ファンデーションを塗った後にのせますが、リキッドチークを使うときには、この順番にもコツがあります。 ファンデーションがリキッドやクリームの場合は、ファンデーションを塗ったあとにチークをのせればOK。でも、パウダーファンデーションの場合は、下地のあと、ファンデーションの前にチークをのせるようにしましょう。 こうすることで色ムラを防ぎ、より自然な発色を生み出すことができます。 ■ブラシで直接のせるのはNG リキッドチークをつけるときは、ふたについている付属のブラシやスティックを使います。でもこのとき、ブラシでチークを直接肌にのせるのはNG。色が濃くなりすぎて頬が真っ赤になってしまったり、ムラになってしまったりする恐れが。 チークは一度手の甲にとり、指で軽くなじませてから頬にのせるようにしましょう。指を使って、スタンプを押すような感じで頬の一番高い部分にチークをのせていきます。 その後は指で軽く叩くようにして、チークを広げながら肌になじませて。中心から外側に、円形にぼかしていきます。あまり広げすぎると色がぼやけてしまうため、自分が思うよりも少し小さめの範囲にしておくのがポイントです。 ■色持ちをアップさせる、乳液を使った裏ワザ 肌が乾燥気味だと、リキッドチークの伸びが悪くなってしまうことも。そんなときは、チークを手の甲に出したときに、乳液を1滴混ぜてみてください。肌なじみがよくなり、チークをのせたあとも色の持ちがよくなりますよ。 また、ツヤ感をアップさせるには、チークをのせたあとに乳液や保湿効果の高い下地を塗るのもおすすめです。チークのカラーがより自然になじみ、さらにそれを長時間キープすることができます。 まるで肌の内側からにじみ出るような発色のリキッドチーク。いつものメイクにプラスして、かわいらしさと色気の両方アップを目指しましょう。
2015年06月01日ダイエットのために毎朝ウォーキングやジョギングをする人が増えています。でも、梅雨で雨続きになると、外に出るのは難しいもの。そんなときは、ウォーキングの代わりに家の中でできるエクササイズにチェンジしましょう。 ■階段がなくても大丈夫な踏み台昇降 ウォーキング代わりのエクササイズとしてまずおすすめなのが、段差を上り降りする踏み台昇降運動。 自宅に階段がある場合はその段差で。なければ、いらなくなった雑誌や新聞を束ねたものでも代用できます。雑誌などを重ねてガムテープで止め、10~15cmくらいの厚さにして安定させます。マンションなどで階下への音が気になる場合は、ゴムマットなどを下に敷くようにしてください。 左右どちらでもよいので片足ずつ段差を上り、上った方の足から降ります。そして今度は逆側の足から段差を上り、やはり上った方の足から床に降ります。これを交互に繰り返し、20分ほど続けましょう。 その場で移動せずにできる踏み台昇降運動は、音楽を聞いたりテレビを見ながらでも気軽にできます。背すじはしっかりと伸ばし、上半身が前かがみにならないように注意しましょう。 ■室内でできるエア縄跳び ウォーキングと同じようにダイエットに効果的な有酸素運動には、縄跳びがあります。でも雨の日は、部屋の中で縄を回すわけにもいきませんよね。外に出られないときは、実際には縄を使わない“エア縄跳び”に挑戦してみましょう。 やり方は、普通に縄跳びをするのと同じ。ただし縄は持たずに、“持っているような感じ”で跳ぶのです。「手に何も持たないと感じがつかめない」という人は、縄跳びの縄を外してグリップだけ持って行ってもOK。もっと本格的にやりたい人には、エア縄跳び用のグリップも市販されています。 ただし、マンションなどに住んでいる場合は、近所への迷惑を考えると室内でジャンプはできない…というケースも。そんな場合は、椅子に座った姿勢でエア縄跳びを行ってみましょう。 まず、安定して座れる椅子に腰かけ、お腹に軽く力を入れて背中を少し丸めます。手は縄跳びのグリップを持つように。そして、背中を伸ばしながら縄を回すように手を動かし、それに合わせて足を床から少し浮かせます。これを、縄を跳んでいるようなイメージで続けてみてください。 ■少しキツいけど効果テキメン! スクワット お腹や太ももなど、体の広範囲の筋肉を効率よく鍛えられるスクワット。慣れるまでは少しキツいかもしれませんが、その分効果はテキメンです。 まず、両脚を肩幅より少し広めに開き、つま先をやや外側に向けます。手は胸の前にまっすぐ伸ばすか、慣れないうちは腰に置くとよいでしょう。 次に、ゆっくりと息を吸いながら腰を落とし、太ももが床と平行になるようにします。お尻を突き出すようにして、背中が丸まらないように注意しましょう。そして、今後は息を吐きながら徐々に膝を伸ばし、元の姿勢に戻ります。これを1日10~15回を目標に行いましょう。 「雨だからウォーキングできない」とやめてしまうと、そのままズルズルとやらなくなってしまい、せっかくのダイエット効果が台無しに。雨の日でもウォーキング代わりに室内で手軽にできる運動で、ダイエットを成功させましょう。
2015年05月30日ヒールがなく歩きやすいフラットシューズ。ここ数年ブームが続いており、この春夏もかわいらしいデザインのものが続々登場しています。 見た目もかわいく長時間でも長く履けるフラットシューズですが、ヒールがない分、どうしてもカジュアルに見えてしまいがち。とくにきちんと感が求められるオフィスシーンでは、「やっぱりヒールを履かないと」と思っている人も多いかもしれません。 選び方を工夫すれば、カジュアルスタイルNGの職場でもフラットシューズで大丈夫。きちんと感をキープしつつ、スタイルアップも叶えるコツがあるんです。 ■ヒールがなくてもきちんと見えるポインテッドトゥ フラットシューズというと、多くの人が思い浮かべるのが、コロンとした形がかわいいバレエシューズ。黒やグレー、ブラウンなどシンプルなカラーが揃い、一見オフィスでも大丈夫そうに思えます。 でも、バレエシューズなどのつま先の丸いフラットシューズは、どうしてもカジュアルなイメージが強くなります。オフィスカジュアルOKの職場なら大丈夫かもしれませんが、そうでなければ避けた方が無難。 オフィス仕様のフラットシューズでまず選ぶべきは、つま先のとがったポインテッドトゥ。ヒールがなくてもきちんとした足元を演出でき、スーツに合わせても違和感がありません。女性らしい上品さもあり、フラットシューズでありながら脚を長く華奢に見せてくれる効果もありますよ。 ■スタイルよく見せるボトムスとの合わせ方は? 「脚を長く見せるには、やっぱりヒールがないと無理」と思っていませんか? フラットシューズでも、ボトムスとの合わせ方を工夫すれば、しっかりスタイルアップを叶えることができます。スカートスタイルのときは、ハイウエストのものを選んでトップスはイン。腰の位置を高くすることで、相対的に脚を長く見せることができます。ベルトなどでウエストマークするとさらに効果大。 パンツスタイルの場合は、ボトムスとシューズのカラーを同系色でまとめるのもおすすめです。下半身全体を一つのカラーで統一することによって、脚をスラッと長く見せることができます。 ■オフィスカジュアルOKなら、スニーカーにも挑戦 職場がオフィスカジュアルOKなら、選べるフラットシューズの幅もぐんと広がります。 おすすめは、いまやフラットシューズの定番アイテムとなりつつある“おじ靴”。おじ靴とは、オックスフォードシューズやローファーなどのメンズライクなシューズのこと。適度なフォーマル感とカジュアル感で、いつものスタイルをランクアップさせてくれるはず。 合わせやすいのは黒やブラウンですが、今の季節なら白やライトグレーなどの明るめカラーを。足元に抜け感が生まれ、スカートスタイルでもパンツスタイルでも、キレイにまとめることができます。 また、カジュアルシューズの代表格といえるスニーカーも、選び方を工夫すればオフィスOKに。ボリュームのあるハイテクスニーカーは避け、カラーも黒や白、グレーなどの落ちついたものを選ぶのがポイントです。 パンプススニーカーとも呼ばれる細みのデザインのものを選べば、さらにきちんとした印象に。普段のジャケットスタイルも、スニーカーを合わせるだけで一気に垢抜けて見えます。 オフィスのドレスコードは、会社や部署によってそれぞれ。シューズもTPOに合わせて、上手に選んでくださいね。
2015年05月28日春先から流行の兆しを見せているガウチョパンツ。ミモレ丈スカートをパンツにしたようなシルエットで、ファッショナブルでありながらふんわりと体型カバーしてくれるお役立ちアイテムです。 でも、その中途半端な丈ゆえに、「脚が太く見えそう」「何に合わせたらいいか分からない」と思っている人もいるかも。ガウチョパンツをスタイルよく見せる着こなしのコツをマスターして、旬のファッションを楽しみましょう。 ■ガウチョパンツってどんなアイテム? ガウチョパンツは、やや裾が広がった、ふんわりとしたワイドなシルエットの7分丈のパンツ。「ガウチョ」とは南アメリカのカウボーイのことで、彼らが着用したパンツに由来した名前です。 パンツとはいえ、履いたときのシルエットは、昨年秋冬に流行したミモレ丈スカートのようなイメージ。スカートに比べて動きやすく、ゆったりとして体型カバーにも効果的です。 ただ、7分丈という中途半端な長さゆえに、「脚が太く見えそう」「どんなアイテムを合わせればいいか分からない」と悩む人も多いよう。 流行を取り入れつつ全身バランスのよい着こなしで、おしゃれにスタイルアップを叶えたいですね。 ■まずはシンプルなタイプをチョイス 今シーズンの旬アイテムともいえるガウチョパンツは、各ショップからさまざまなタイプのものが販売されています。ストライプや花柄など柄も豊富ですが、はじめてトライするなら、まずはベーシックなタイプを。 合わせやすいのはブラックですが、今の季節にはやや重いと感じる場合はネイビーやグレーを。今っぽさを出したい人には、ホワイトやライトグレーがおすすめです。 普段のコーディネートに取り入れるなら、裾は広がりすぎないものの方が◎。ややハリのある生地を選べば、スッキリしたシルエットで気になる下半身もカバーでき、ほどよいきちんと感で通勤スタイルにもOKです。 ■トップスはコンパクトにまとめる シルエットにボリュームのあるガウチョパンツは、トップスの丈が長かったりボリュームがあったりすると、重心が下がって全身が太って見えてしまいます。 トップスはショート丈のものを選び、コンパクトにまとめるようにしましょう。シャツやTシャツなどを着るときは、裾はパンツにイン。ジャケットなどを羽織るときも、丈は短い方がバランスよくまとまります。 ボリュームのあるパンツとコンパクトな上半身との対比で、全身をスッキリスリムに見せることができますよ。 ■足元はヒールで脚長&スリム効果を カジュアルにもフェミニンにも着こなせるガウチョパンツ。足元は、フラットシューズやぺたんこサンダルでもかわいく仕上がります。 でも、スタイルアップ効果を狙うなら、やはりヒールを選ぶべき。パンプスやサンダルなどはやや華奢なタイプを選び、パンツのボリュームとの対比で足首の細さを強調するようにしましょう。 きちんとした印象にまとめたいときは白シャツ、女性らしさを出したいときはレースやとろみ素材ブラウスなど、合わせるアイテム次第でどんなコーディネートにも対応できるガウチョパンツ。 コツをおさえれば、簡単にスタイルよく着こなすことができますよ。
2015年05月09日気候が暖かくなり、ミニスカートやショートパンツなどで脚を露出する機会も多くなります。そんなとき、意外と見られているのがひざ。 ひざがたるんでいたりガサガサだったりすると、脚の細さも台無しにするオバサン脚に。ひざのたるみは20代後半から始まっています。たるみやガサつきを防いで、ミニスカート姿に自信をつけましょう。 ■ひざがたるむ&ガサつく原因とは? ひざがたるんでしまう一番の原因は、太ももの筋肉の衰え。運動不足などによって太ももの筋肉が衰えると、ひざ上の肉を支え切れなくなり、それがたるみとしてあらわれてしまうのです。 また、ひざは体の中でも汗や皮脂が出にくい場所。皮脂腺が少ないため乾燥しやすいのに加えて、日常生活の中でこすれるなどの刺激によって、角質が厚くなってガサついてしまうことに。ひざへの刺激は色素沈着による黒ずみも引き起こすことがあるので、要注意です。 ■簡単マッサージでたるみを撃退 ひざ周りのたるみが気になるときは、まずマッサージでたまった老廃物を流すようにしましょう。むくみの解消や、脚全体をスッキリ見せる効果もありますよ。 <ひざまわりの老廃物をスッキリさせるマッサージ> 1. 両手の親指をかさねて、ひざのお皿のまわりを、円を描くようにして押します。 2. 両手の指でひざの上の肉をつまむようにして、ほぐしていきます。 3. 両手をグーの形にして、膝から上へ肉を押し上げるようにマッサージをします。 4. 逆の脚も同様に行います。 さらに、余計な肉がひざにかぶさってこないように、太ももの筋肉を引き締めるストレッチもおすすめ。横になった姿勢でできるので、朝起きたときや夜寝る前に習慣づけてみては。 <太ももを引き締める簡単ストレッチ> 1. 仰向けに寝転がり、ひざを伸ばしたまま右脚を上へあげます。このとき、つま先が外側を向くように。 2. 脚を上げた位置のまま、かかとをゆっくりと押し出します。そのまま5秒キープ。 3. かかとをゆっくりと元の位置に戻し、脚を下ろします。 4. 逆の脚も同様に行います。 ■スペシャルケアでガサつき&黒ずみを解消 乾燥しやすいひざには、保湿ケアがとても重要です。毎日の入浴後には、ボディクリームやオイルで潤いを与えるようにしましょう。クリームを塗ったあとに蒸しタオルでフタをしたり、ラップで10分ほどパックをしたりすると、クリームの浸透力が高めることができます。 ひざのかたさやガサつきが気になる場合は、ヨーグルトを使ったスペシャルパックを。 用意するものはプレーンヨーグルトとはちみつ、そして粗塩。パックの前には、水で薄めた化粧水を浸したコットンをひざに貼って3~5分ほどおき、肌をやわらかくしておきます。 分量の目安は、ヨーグルト200gに対して、はちみつと粗塩が各大さじ1。よく混ぜ合わせてひざに塗り、円を描くようにしてマッサージをします。塩のざらつきがなくなったら、ぬるま湯でよく洗い流して。 ■キレイなひざを作るなら日常生活にも注意! しっかりケアをしていても、何気ないクセがひざのガサつきや黒ずみを加速させてしまうこともあります。 床にひざをつくことが多い、脚にピッタリとしたデニムパンツをよく履く、頻繁に脚を組む、などの習慣は、ひざに刺激を与えて黒ずみの原因になるので注意。また、メラニンによる色素沈着を防ぐためにも、外出時は脚にもきちんと日焼け止めを塗ってくださいね。
2015年05月07日ダイエットしようと肉や脂を控えて、野菜中心の食生活をしているのに、なかなか効果が出ない…。それはもしかすると、体が“隠れ貧血”化しているからかもしれません。 一般的には「貧血は華奢な人がなるもの」と思われがちですが、貧血がむくみや太りやすくなる原因になることもあります。痩せるために意識しているダイエット中の食事が、貧血状態を加速させることもあるというから注意が必要です。 ■「貧血=痩せている」は間違い!? 貧血の原因は鉄分不足。鉄分は血液中に含まれるヘモグロビンの成分として、体中に酸素を運ぶ役割を果たしています。 鉄分が不足してしまうと、体のすみずみまで酸素をいきわたらせることができなくなり、心臓に負担がかかります。その結果、血行が悪くなり、水分や老廃物などが蓄積されてむくみを引き起こすことに。とくに心臓から遠い下半身のむくみは、貧血が影響していることが少なくないのだとか。 また、貧血は、基礎代謝の低下にもつながります。貧血によって体内の酸素濃度が低くなると、脂肪を分解するリパーゼという酵素がきちんと機能することができなくなります。余計な脂肪が体にたまりやすくなるうえ、基礎代謝の低下によって痩せにくい体になってしまうのです。 ■自覚症状がなくても注意! ダイエット食が貧血を加速する!? 「貧血」と聞くと、顔色が青白くなったり、くらくらとめまいがしたり…という症状だけだと思っていませんか? 「ダイエットをしているのに下半身や顔のむくみがひどい」「食事制限を頑張っているのに全然痩せない」という人は、自分でも気づかないうちに、体が“隠れ貧血”状態になってしまっているかもしれません。 実は、ダイエットが原因で貧血になってしまう女性は意外と多いのです。極端な食事制限をしたり、短期間で一気に体重を落としたりすると、体に負担がかかり貧血につながってしまいます。 「極端なダイエットはしていない」と思っていても、カロリーを抑えた食生活を心がけるあまり、栄養が偏ってしまうこともよくあります。 野菜中心の食事をしていて肉をほとんど食べない、タンパク質は白身魚や植物性のものだけ、脂肪の吸収を抑えるサプリを頻繁に飲んでいる、という場合は要注意。 痩せるための食事が、逆に貧血状態を加速させ、むくみやすく痩せにくい体にしてしまっているかもしれません。 ■ダイエット中でも貧血にならないために 貧血を改善するために大切なのは、やはり食生活です。ダイエット中でも肉や油分を完全にカットしてしまうのはNG。栄養バランスのよい食生活を送るように心がけましょう。 鉄分を豊富に含む食材としてはレバーが有名ですが、そのほかにも、アサリやキハダマグロ、カツオなどにも多く含まれます。 また、単体では体への吸収率があまりよくない「非ヘム鉄」を含むホウレンソウや納豆は、良質やタンパク質やビタミンCと一緒にとれば吸収率がアップします。赤身の肉や卵などと組み合わせて、上手に食事にとり入れるようにしたいですね。 逆に、鉄分の吸収を妨げるといわれているのが、コーヒーや緑茶などに含まれるタンニンです。これらの飲み物をとるときは食事と一緒は避け、食後数、時間空けてから飲むようにするとよいでしょう。
2015年05月06日休日ショッピングにおすすめなのがアウトレットモール。普段はちょっと手が届かないインポートブランドも、お得なアウトレット価格でゲットすることができます。 ブランドアイテムからセレクトショップ、ファッション雑貨まで、さまざまな品物がお得に揃うアウトレットモール。コツをおさえて、さらに賢くショッピングを楽しみましょう。 ■お目当てのお店を決めておく アウトレットモールは、広大な敷地にたくさんのお店が揃っているのが特徴です。200を超える店舗が並ぶアウトレットモールもあり、どのお店から回ろうか目移りしてしまいます。 ウィンドウショッピングをしているだけでも楽しいのですが、それではすべてのお店を回りきる前に1日が終わってしまうことに。 出かける前にはお目当てのお店をピックアップしておき、まずはそこに向かうようにしましょう。目的のものをゲットしてから、ゆっくりウィンドウショッピングを楽しんで。 ■ディスプレイの法則からお得商品をゲット ショップの多くは、客の目に付きやすい店舗の入口付近にお買い得商品を並べています。それと同時に注目すべきなのが、店舗の一番奥。入口付近だけでなく奥にも、いちおし商品や格安商品が並べられていることが多いのです。 これは、来店した人に店内をすべて見てもらえるようにするため。お得な商品を探すなら、入口付近だけを見てお店を移動するのではなく、一番奥の商品にも注目してみてくださいね。 ■取り置き&お直ししたい場合はどうする? 買い物をするとき、「この商品を買うかどうか少し考えたい」「他のお店も見てから決めたい」と悩むこともありますよね。アウトレットモールでは、原則として取り置きNGとなっているお店が多いです。でも、当日中の短時間の取り置きなら、店員さんに直接頼めば対応してくれる場合も。 どうしても購入の判断がつかない場合は、ダメもとで、「2時間だけお取り置きできませんか」というように時間を区切って相談してみては。 また、アウトレットモールでは、各店舗での丈詰めなどのお直しは行っていません。購入する前には必ず試着を。そして、サイズ直しが必要な場合には、購入後に、別途モール内のリフォーム店にお願いすることになります。 リフォーム店でのサイズ直しは待ち時間が長くかかることもあるので、他の店を回る前にサイズ直しを依頼しに行くようにしましょう。 ■直通バスを上手に利用する 広大な敷地のアウトレットモールは、多くが都市部からやや離れた立地にあります。 出かける際の交通手段は車を考える人が多いと思いますが、とくに休日などは人が集中し、周辺道路や駐車場が大渋滞、なんてことも。1日買い物をして疲れているのに、さらに渋滞でグッタリ…ということになってしまいます。 そんなときは、各アウトレットモールのシャトルバスや直通バスを上手に活用しましょう。電車を使うなら、多くの場合、アウトレットモールの最寄駅からは無料のシャトルバスが運行されています。また、都内などの主要駅からは、アウトレットモールへの直通バスが出ていることも。 バスなら買い物の荷物があっても楽に帰ってくることができますし、たとえ渋滞したとしても疲労度はぐんと低くなります。とくに休日にアウトレットモールに出かける際には、バス情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。
2015年05月05日「ポタリング」って知っていますか?ポタリングとは、自転車でのんびりと景色を楽しみながら、街や観光スポットなどを巡る“自転車散歩”。気軽にできてリフレッシュにもピッタリ! と、今「ポタリング女子」が急増中です。 ■ポタリングには楽しさ&メリットいろいろ ポタリングのいいところは、自転車さえあれば気軽に出かけられること。本格的なサイクリングとはちがい、街の景色や自然を楽しみながらのんびり進むので、「体力に自信がない」という人だって大丈夫。徒歩で向かうには少し遠いような場所にも、自転車であれば気軽に行くことができます。車では入れない路地裏などの細い道もラクラクなので、思わぬ素敵なお店を発見できることも。 また、ポタリングはダイエットにも効果的。自転車をこぐことで全身の筋肉がバランスよく鍛えられ、ヒップアップ効果も期待できそう。何より太陽の下で体を動かすことで、爽快な気分になれること間違いなしです。 ■初心者でも安心! ポタリングのコツ はじめてポタリングをするなら、距離は10kmくらい、時間にして2時間程度からスタートするのがおすすめ。まずは大きな公園や、サイクリングロードがある場所が走りやすいでしょう。 少し慣れてきたら、行きたい場所ややりたいことを決めて、それを中心にルートを計画してみては。たとえば、観光スポットや話題のカフェ、ベーカリーや雑貨屋巡りをするのも楽しそうですね。 自転車に乗るときの服装は、動きやすいものを。足元はスニーカーで、転倒などの危険性も考えてスカートやショートパンツは避けましょう。荷物はリュックなどにまとめ、両手を空けておくことも忘れずに。 ゆったり楽しむポタリングでは、服装も本格的なツーリングスタイルである必要はありません。逆に、ジャージなどでは、途中でお店に立ち寄りたいときに入りづらくなってしまうことも。 服装はストレッチパンツやパーカーなど、動きやすいカジュアルスタイルでOKです。厚手のものを着るよりも、温度調整のしやすい重ね着が◎。スニーカーや小物などにポイントとしてビビッドカラーを取り入れると、活動的でありながら可愛らしいポタリングファッションになりますよ。 ■ポタリングのお役立ちアプリ ただ自転車でぶらぶらするだけでも楽しいけれど、こんなアプリがあったら役に立つかも。目的やシーンに合わせて選んでみては。 ・自転車NAVITIME 自転車向けに使いやすくなっているナビゲーションアプリ。はじめて訪れる場所でも、ナビがあれば安心です。 App Store Google play ・Runtastic Road Bike 自転車で走った距離や時間、消費カロリーなどのデータをはかることができます。ダイエットを兼ねてポタリングをしたい、という人にもピッタリ。 App Store Google play ・自転車ロード 駐輪場や自転車走行時に注意すべき場所など、自転車向けの情報に特化したナビゲーションアプリ。1時間後の天気予報を教えてくれるのも助かります。 App Store もし自転車を持っていない場合は、レンタサイクルを利用するのもおすすめです。都内や観光地をはじめ、低料金で利用できるレンタサイクルサービスも多くあるので、住まいや目的地の近くで探してみてくださいね。 特別な道具も必要なく、誰でも気軽にはじめられるポタリング。GWにはのんびり自転車で、プチ旅行気分を味わってみては?
2015年05月04日家のお掃除などにお役立ちの重曹。実は、この重曹が、毛穴のお掃除にも効果的だと知っていますか? 気になる毛穴の詰まりや汚れをスッキリ取り除き、ブツブツ毛穴が目立ついちご鼻もツルツルにしてくれるんだとか。やり方もとてもカンタンです。 ■重曹ケアのメリットとは? 重曹は、水に溶かすとアルカリ性になるため、古い角質を除去するピーリング効果があるそうです。毛穴にたまった酸性の皮脂も、しっかり取り除いてくれるといわれています。 また、重曹は食用としても使われ、温泉の成分に含まれることもあるもの。肌への安全性も高いと考えられます。 スキンケアに使うときは、掃除用の重曹はNG。粒子の細かい、食用の重曹を使用するようにしましょう。 ■重曹洗顔で肌をツルツルに 手軽に取り入れることができるのが、重曹を使った洗顔法です。 いつもの洗顔フォームに重曹をひとつまみ程度混ぜ、よく泡立てて顔を洗うだけ。重曹の細かい粒子が毛穴の奥の汚れまでしっかりと取り除き、ツルツル肌を実感できるとの声も多いようです。 ポイントは、洗顔フォームをよく泡立て、優しく肌を包むように洗うこと。ゴシゴシと強くこすると、重曹の摩擦によって肌を傷つけてしまうので注意しましょう。洗い終わったあとは化粧水や乳液でしっかりと保湿を行います。 ■のせて置くだけの重曹パック 小鼻など毛穴が目立つ部分におすすめなのが、重曹パック。 大さじ2くらいの重曹に水を混ぜてペースト状にしたら、毛穴が気になる部分に塗って5分ほど放置すればOK。ぬるま湯で優しく洗い流し、化粧水などで保湿をします。 このときも、パックを塗りながらマッサージをしたり、こすりながら洗い流したりするのはNG。肌を傷つけないように、優しく丁寧なケアを心がけましょう。 ■やり方を間違えると逆効果に! 重曹ケアの注意点 重曹を使った洗顔やパックは、1度行うだけでも「肌がツルツルになった」と感じることも多いよう。だからといって、頻繁に行っていると肌に刺激を与えてしまい、かえって黒ずみの原因になってしまうこともあります。 重曹洗顔は週2回、パックは週1回程度を目安に、普段のスキンケアに取り入れるようにしてみてください。 肌が敏感な人や乾燥しやすい人の場合は、重曹の量を少なくしたりパック時間を短くしたりして、様子を見ながら進めるようにしてくださいね。
2015年05月03日ダイエットしたいけれども毎日の運動や食事制限はツライ…。そんな人にぴったりと話題なのが胆汁酸ダイエットです。 小腸に分泌される胆汁酸を増やすことで、脂肪燃焼効果が期待できるとか。しかもそれが、お茶を飲むだけで叶えられるというのだから驚きです。 ■キツい運動も食事制限もナシで痩せ体質に 「胆汁酸」というのは、食事のときに胆のうから小腸に分泌されて、脂質の消化・吸収を助ける働きをする消化液のことです。この胆汁酸は、血液の中でホルモンのような働きをして、脂肪の燃焼を促進させてくれるといわれています。肝臓や筋肉、さらにたまった脂肪を燃やす働きのある褐色脂肪細胞の代謝に働きかけ、ムダな脂肪をエネルギーに変えてくれる効果が。 胆汁酸が血液に流れるだけで、基礎代謝がアップし、効率よくエネルギーを消費することができるというのです。ポイントは、古い胆汁酸を排出し、新しい胆汁酸を作るよう体内での分泌を促すこと。それによって、さらに基礎代謝が上がり、楽に痩せやすい体を作ることができます。 ■胆汁酸を増やすには杜仲茶がおすすめ 基礎代謝をアップさせ、効率よく脂肪を燃焼させてくれる胆汁酸。この胆汁酸を増やすのに効果的とされているのが、杜仲茶です。杜仲茶に含まれる「アスペルロシド」という成分が、胆汁酸の分泌を促し、血液中の胆汁酸の量を増やしてくれるのだとか。 なんと、濃い目に煮出した杜仲茶(水1~1.5Lに対し茶葉6g)を食事のたびに飲むだけで、1時間のウォーキングと同じくらいの脂肪燃焼効果があるという研究結果も出ているそう。お茶を飲むだけで運動するのと同じことになり、基礎代謝量もアップするなんて、ビックリですね。 基礎代謝量が上がれば、普段通りに生活をしていても太りにくい体になります。「キツい運動はしたくない」「ダイエットはしたいけれども忙しくて時間がない」という人にも、ピッタリの方法といえそうです。 ■もっと美味しく!杜仲茶アレンジテク 杜仲茶はノンカフェインなので、就寝前に飲んでも大丈夫。コレステロールの吸収をおさえる成分も含まれ、ダイエットにおすすめのお茶といえます。 ただ、日本茶などに比べると味にややクセがあり、「味が少し苦手」「毎日飲むと飽きる」という人もいるかも。そんなときは、杜仲茶がもっと美味しくなるアレンジを加えてみてはいかがでしょう。 おすすめなのがチャイ風杜仲茶。牛乳を加えた杜仲茶を火にかけて沸騰直前くらいまであたため、お好みでハチミツを加えます。杜仲茶独特のクセが消え、サッパリとした甘さで飲みやすくなりますよ。 また、意外と杜仲茶と相性がいいのが味噌。味噌汁を作るときに、水の代わりに杜仲茶を使うのもおすすめです。食事のときに取り入れれば、毎日無理なく続けることができそうですね。
2015年04月21日笑った時に口元から見える白い歯は、それだけで美人度をアップさせてくれます。反対に歯が着色して黄ばんでいると、それだけで何だか残念な印象に。 歯の着色(ステイン)は、生まれつきの着色しやすさのほか、普段の生活習慣も原因になります。ちょっとしたことに気をつけるだけで、キレイな白い歯をキープすることができますよ。 ■飲み物はストローで飲む コーヒーや紅茶、緑茶、ワインなどは、歯に着色しやすい飲み物としてよく知られています。白い歯をキープするためには、これらの飲み物はできるだけ避けた方がよいのですが、完全にやめるのはなかなか難しいですよね。 コーヒーや紅茶などを飲むときは、ストローを使うのがおすすめ。飲み物が口の中全体に回るのを防ぎ、歯に着色汚れを付きにくくしてくれます。ワインなど、ストローで飲むのが難しい場合は、こまめに水を飲むようにすると◎。歯に色がつく前に洗い流すことができ、口の中をうるおすことで汚れもつきにくくなります。 ■歯ブラシは乾いた状態で使う 歯を磨くとき、無意識に、歯ブラシを水で濡らしてから歯磨き粉をつけている人は多いのではないでしょうか。実は、汚れをしっかり落とすには、歯ブラシが乾いた状態のまま歯磨き粉をつける方がよいのです。 濡れた歯ブラシに歯磨き粉をつけて歯を磨くと、水で歯磨き粉が薄まり、研磨する力が落ちてしまいます。また、歯磨き粉がすぐに泡立つため、少しの時間でも磨いた気になり、汚れがきちんと落ち切っていない場合もあります。 でも、だからといって固い歯ブラシでゴシゴシ歯を磨くのはNG。力が強すぎると、歯の表面のエナメル質が削れてしまい、中の象牙質が透けて余計に黄ばんでいるように見えてしまいます。さらに、歯茎が下がって知覚過敏を引き起こす原因になることも。歯ブラシは毛先が細くてやわらかめのものを選び、優しい力で丁寧に磨くようにしましょう。 ■生野菜&フルーツを積極的に 白い歯をキープするためにおすすめの食べ物が、生野菜やフルーツです。歯ごたえのある生の野菜やフルーツは、歯の表面についたステインを取り除く効果があるといわれています。中でも、ニンジンやセロリなどの野菜は、噛むことで唾液の分泌を促して歯を変色させる酸の働きを弱めるほか、丈夫なエナメル質を作るのに必要なビタミンAを豊富に含みます。 また、リンゴに含まれるリンゴ酸は、歯の色素沈着を防ぐ効果があるといわれています。美容や健康のためにもよいといわれる、生野菜やフルーツ。普段の食事の中で、積極的にとるようにしたいですね。 ■リップカラー効果で歯を白く見せる 歯の色の印象を大きく左右するのがリップカラー。歯の白さを際立たせるなら、ブルー系ベースの赤リップがおすすめです。コツは、明るめのトーンを選ぶこと。ツヤ感のあるタイプにすれば、光の反射で、さらに歯を白く見せることができます。 反対に、歯の黄ばみを強調してしまうのが、ベージュやブラウン、コーラル系のリップです。歯の白さに自信がない場合は、避けた方が無難かもしれません。 キレイな白い歯がキープできれば笑顔にも自信が持て、表情もイキイキとしてくるはず。毎日のちょっとしたコツで、美人度アップを叶えましょう!
2015年04月20日美容のために大切なのは日々のお手入れ。でも肌によいと思ってやっていることが、実は逆に悪影響になっていることもあるんです。 せっかくお手入れしていても、それがダメージを加速させているのでは意味がありません。普段何気なくやりがちなことも多いので、注意が必要です。 ■顔をシャワーで流す お風呂で顔を洗うとき、体と一緒に顔もシャワーで流す、という人は多いのでは?シャワーをあてれば洗顔料もしっかり洗い流せるし、熱いシャワーを浴びるのは気持ちがいいものです。 でも、洗顔をしたあとの肌は、やわらかくダメージを受けやすい状態になっています。そこに直接シャワーをあてると、肌に刺激を与え、ニキビなどの肌トラブルが悪化してしまうことも。 とくに、体に浴びるのと同じ高い温度でのシャワーは禁物です。顔をすすぐときは、ぬるま湯を手ですくい、優しく洗い流すようにしましょう。お湯の温度は30~32℃くらいを目安に。乾燥肌の人は、もう少し低めの28℃くらいのぬるま湯で洗うとよいでしょう。 ■リップクリームを横に塗る くちびるを乾燥から守るために欠かせないリップクリーム。リップクリームを塗るとき、多くの人は、くちびるに対して横に往復させているのではないでしょうか。 でも、くちびるの組織は縦方向。その流れを無視して横方向に塗ると、クリームの伸びが悪くなり、皮膚が引っ張られてしまうことに。さらに何度もリップクリームを往復させると、その刺激で、かえってくちびるが荒れてしまうこともあります。 リップクリームは、くちびるの組織の線に沿うように、縦方向に塗りましょう。また、リップクリームが固いまま無理にくちびるに伸ばすのもNG。くちびるをこすりながら塗ることになり、その摩擦で乾燥を加速させてしまいます。塗る前には、指の先やくちびるに軽く押し当てて、少し溶かしましょう。 ■ミスト化粧水を頻繁に使う 肌の乾燥が気になるとき、いつでもシュッとひとふきで水分補給ができる、便利なミスト化粧水。オフィスなどの空調が効いた室内で、頻繁に使っている人もいるかもしれません。 でも、肌にのせた化粧水は、乾燥した環境ではすぐに蒸発し、そのときに肌の水分まで奪っていってしまいます。保湿しようと何度もミスト化粧水を使うことで、逆に肌の乾燥を進ませてしまうことにもなりかねません。 化粧水を肌につけたら、乳液などできちんとフタをして蒸発を防ぎましょう。仕事中など、いちいち乳液をつけているヒマがない、というときは、化粧水をつけたあとに手で軽く押さえ、少しでも保湿成分を肌になじませるようにしましょう。 知らずにやっていることも多い美容のNG習慣。普段のお手入れの中で気をつけてみてくださいね。
2015年04月17日気候が暖かくなってくると、気になるのが紫外線。「まだ日差しもそんなにキツくないから大丈夫」と油断していると、後々大変なことになるかも。 春の日差しはやわらかですが、実は夏とあまり変わらない量の紫外線が降り注いでいます。特に曇りでも要注意なUVAは今の時期から急激に増え、真夏とほぼ同等に。後になって慌てないためにも、春の紫外線対策は万全にしておきましょう。 ■春の日焼け止めは保湿重視 寒く乾燥した冬を越した肌は、バリア機能が弱まりダメージを受けやすくなっています。さらに春は、気候の変化などで肌が不安定になりやすい時期。日焼け止めは、そんな肌をうるおしてくれる保湿力の高いものを選びましょう。 おすすめは、コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分が含まれているもの。また、デリケートな春の肌に刺激の強い日焼け止めは禁物です。「ノンケミカル」「ケミカルフリー」などと表示がある、紫外線吸収剤を使用していないものを選ぶとよいでしょう。 ■SPF・PA値は低めでOK 日焼け止めを選ぶ大きな基準になるのが、SPF値やPA値。しっかり紫外線を防ぎたいと考えて、つい数値の大きいものを選びがちです。 でも、長時間炎天下にいるわけでもない今の時期は、SPF20、PA++くらいでもじゅうぶんです。SPF値やPA値の高い日焼け止めは、紫外線防止効果が高い分、肌への負担も大きくなります。いつも数値の高いものを使っていると、それが逆にダメージとなり、肌の老化を進めてしまうこともあるので注意しましょう。 また、夏に人気のウォータープルーフタイプも、海やプールに入ることのない今の時期はまだ必要ありません。落ちにくい日焼け止めは、その分肌の乾燥も進みやすくなります。春の日焼け止めは、普段使っているクレンジングで落とせるものを。しっかり落とさないまま日焼け止めが肌に残ってしまうと、シミやシワの原因になることもあります。 ■日焼け止めはファンデーションと同ラインで 顔に日焼け止めを塗るとメイクのノリが悪くなる…という場合は、ファンデーションと同じメーカーのものを選んでみては。それぞれのメーカーでは、日焼け止めやファンデーションなどがライン使いでピッタリ合うように作られています。 もちろん、特に問題がなければ別メーカーのものを使って構わないのですが、テカリや乾燥などメイク時の悩みがある場合は、日焼け止めとファンデーションを同ラインで揃えてみるとよいかもしれません。 ■ここが盲点! 塗り忘れに注意したい箇所 顔にはしっかり日焼け止めを塗るけれども、ほかの部分はそのまま…という人、意外と多いのでは? 紫外線は、空から降り注ぐだけでなく、地面にも反射しています。日焼け止めは顎の下や耳の後ろにも忘れずに塗り、“下からの紫外線”に備えましょう。 また、足元がブーツからパンプスやサンダルになる今の季節、露出する足の甲や足首にも、きちんと日焼け止めを塗ってくださいね。
2015年04月14日季節はもう春。コスメも、春の新作が続々発売されています。でも、ファンデーションやマスカラ、ベーシックな色のアイシャドウなどは、「まだ残っていてもったいない」と、何シーズンも前のものをついつい長く使ってしまいがち。 コスメにも食べ物と同じように消費期限があります。「もったいないから」と古いコスメを使い続けていると、思わぬ肌トラブルの原因になってしまうこともあるのです。 ■ファンデの寿命はパウダー1年、リキッド半年 ファンデーションは、古くなると油分が酸化したり雑菌が繁殖したりして、肌荒れの原因になることがあります。とくにリキッドタイプやクリームタイプのファンデーションは、ベースに水分を含み、バクテリアなどの雑菌が繁殖しやすい環境にあります。開封後は6ヶ月を目安に使いきるようにしましょう。 また、パウダーファンデーションはリキッドに比べれば傷みにくいものの、消費期限は開封後1年を目安に。スポンジから皮脂が混ざると雑菌が繁殖しやすくなるので、こまめに洗うようにしてください。 ■目の近くで使うアイシャドウやマスカラは注意が必要 アイシャドウやマスカラ、アイライナーは、目の粘膜の近くで使用するため、古いものを使い続けると目のトラブルを引き起こしてしまうことがあります。 開封後は、アイシャドウは1年、アイライナーはペンシルなら1年、リキッドなら3ヶ月程度が消費期限の目安になります。アイシャドウは指で使うと傷みやすくなるので、ブラシやチップで塗るようにしましょう。 また、容器にブラシを出し入れするマスカラは雑菌がつきやすいため、2~3ヶ月で使いきるように心がけて。雑菌が繁殖した状態で使い続けると、結膜炎やものもらいなどの目の病気の原因になることがあります。 ■古い口紅やグロスはシミの原因に? 口紅やグロスは水分を含まないものの、くちびるに直接つけると唾液がついて、雑菌が繁殖しやすくなります。消費期限は開封後1年を目安にし、長もちさせるためにリップブラシを使うようにしましょう。 くちびるは皮膚がとても薄く、少しの雑菌でも大きなダメージを受けてしまいます。古い口紅やグロスを使い続けると、くちびるが荒れたり、色素沈着やシミの原因になってしまうことも。たとえ1年以内でも、伸びが悪くなった、ネバネバした感じがする、というときは使用をストップしてくださいね。 ■使いきれないコスメの意外な再利用法 コスメに消費期限があると分かっていても、その期限内に使いきることができないこともあります。とくにアイシャドウなどは、買ってみたもののイマイチ好みと合わなかったり、日によってカラーを使い分けたりして、どうしても残ってしまいがちです。 使いきれなかったからといって、そのまま捨ててしまうのはもったいない…。そんなときは、こんな裏ワザに挑戦してみてはいかがでしょうか。コスメによっては適さない場合もあるので、少量ずつから試してみてくださいね。 ・アイシャドウをマニキュアに アイシャドウを細かく砕いて、透明なマニキュアのボトルに入れてよく混ぜれば、オリジナルカラーのマニキュアができあがります。ラメの入ったものだと、ほどよいキラキラ感が楽しめますよ。 ・ブラウン系シャドウはアイブロウに 濃い目のブラウンのアイシャドウは、アイブロウパウダーとして活用できます。ペンシルで眉の形を描いたあとに、ブラシでふんわり色をのせるのがポイント。 ・ファンデーションをボディ用に 余ってしまったファンデーションはボディ使いに。脚用ファンデとして使えば、毛穴や黒ずみを隠してキレイな素足を演出してくれます。リキッドファンデはボディクリームに混ぜて使うと伸びがよくなりますよ。 オーガニックコスメの場合は防腐剤などが入っていないため、一般的なコスメよりも期限はさらに短くなり、長くてもワンシーズンで使いきるのが原則です。ほとんどの場合はパッケージなどに使用期限が明記されているので、開封前にチェックしておくとよいでしょう。
2015年04月13日冬に活躍したダウンコートや、今の時期に着たいシフォンやレースの洋服。洗濯機で洗うことはできないけれど、全部をクリーニングに出していては費用も手間もかかります。 クリーニングに出さないとダメだと思われている衣類でも、方法を工夫すれば自分で洗えることも多いもの。セルフクリーニングのコツをマスターすれば、おしゃれ着も気兼ねなく普段使いできるうえ、クリーニング代の節約にもなりますね。 ■ドライマークがついていても大丈夫! 「必ずドライクリーニングが必要」と思われがちなドライマーク。実は、ドライマークがついている洋服でも、自分で洗えるものはたくさんあります。ドライマークの意味とは、「ドライクリーニングもできる」ということ。表示をよく見ると、そのほかに、洗濯機マークや手洗いマークがついているものも。 ドライマークがあっても洗濯機マークがついていれば、洗濯機洗いOKです。数字が書いてある場合は、それ以上の温度のお湯で洗うと縮みや色落ちの原因になるので注意。「弱」と書いてある場合は弱水流で洗いましょう。 セーターなどは、手洗いマークがついていれば押し洗いで洗えます。容器の大きさにあわせて洗う服をたたみ、形が崩れないように気をつけながら、手のひらで優しく押しながら洗います。 容器の底に押し付けたり、持ち上げたりを30~40回ほど繰り返せばOK。たたんだ服はひっくり返したりする必要はありません。干すときはハンガーを使わず、型崩れしないように平干しで。 ■ダウンジャケットは洗濯機を使って洗う 冬に活躍したダウンジャケット。クリーニングに出すと意外と高いダウンジャケットも、コツをおさえれば自分で洗うことができます。 ダウンジャケットはかさばるため、洗濯機の洗濯層を使って手洗いをします。洗濯液の温度は高すぎたり低すぎたりしないように気をつけて、30℃くらいを目安に。おしゃれ着用洗剤を使って、優しく押し洗いをしましょう。洗い終わったら2回すすぎを行います。すすぎとすすぎの間に軽く脱水をすると、洗剤の泡切れがよくなりますよ。 干すときは日陰で陰干しを。ある程度まで乾いたら手で羽毛の偏りを均一にし、風通しのよいところでハンガーにかけて干します。ダウンジャケットの羽毛は乾きにくいので、表面が乾いたと思っても2~3日は室内干しを。乾いたらもう一度、手で軽く叩くようにして中の羽毛を整えましょう。 また、このとき注意しなければいけないのが、ダウンジャケットの表面の素材が水洗いできるものかどうか。これが水洗い不可である場合は手洗いは難しいので、クリーニングに出しましょう。 ■春のおしゃれ着は洗濯機の手洗いコースで レースのスカートやシフォンのブラウスなどは、手洗いか洗濯機の手洗いコース(ドライコース)で洗うことができます。スカートなどは裏返し、洗濯機を使う場合はたたんでから洗濯ネットに入れましょう。 ビーズやスパンコールなどがついているものは、アルカリ性に弱いので、中性のおしゃれ着用洗剤を使ってください。洗ったあとの脱水はやや短めに。脱水後はすぐに取り出してシワを伸ばし、形を整えて干します。色がついている服の場合は、日光による色あせを防ぐために、陰干しにした方がよいでしょう。 ■表示に注意! これは洗っちゃダメ セルフクリーニングの前には、表示をよく見て、服の素材をチェックしましょう。以下のものは、自宅で洗うことはできません。 ・水洗い不可のもの ・絹、レーヨン、キュプラ、アセテート、皮革、毛皮、和服 ・ちりめんなど凹凸のある加工 ・ビロード、ベロアなど毛足の長いもの また、水洗い不可のマークがついていても、素材がコットンやポリエステル、ナイロン、アクリルなどであれば、おしゃれ着用洗剤を使って洗える場合もあります。 ただし、縮んだり傷んだりする可能性もあるので、高価なものやお気に入りの服はクリーニングに出した方が無難。色柄物は、洗う前に服の目立たない部分に濃い目の洗剤液をつけて、色落ちチェックをしてくださいね。
2015年04月10日