愛媛県出身。福岡県の短期大学を卒業後、念願の幼稚園教諭となる。子どもが大好きで、子どもを見るとどんなに落ち込んでいてもホッコリ笑顔になる。人間観察が趣味で、それを活かした独自の恋愛観を持つ。最近は占いに関心があり、占いライターとしても活躍中。
もういくつ寝るとお正月…。と、誰でも子どもの頃はお正月を待ち遠しく思っていましたよね。子どもの頃のお正月の醍醐味と言えばお年玉! 「今年はいくらもらえるかな?」「欲しいものがあるからお年玉で買おう」など、子どもながらに楽しみにしていたことでしょう。 年を重ね、自分がお年玉をあげる立場になった今、お年玉の相場やイマドキの子どもがどのようにお年玉を使っているのかが気になるところ。 そこで今回はイマドキのお年玉の相場や使い道、お年玉の由来や意味などにスポットを当ててみました! お年玉の由来とは? まず、お年玉の由来についてお話していきます。現在ではお年玉というと「大人から子どもにお金を渡す」という風習ですが、昔は少し異なる意味があったようです。 お年玉の由来は諸説ありますが、最も有力なのが次の説です。元々はお金ではなく魂・生命力を表す「御餅」が、お年玉のカギとなっていました。年の初めに「年神様」を家にお迎えし、おもてなしをする、そして年神様から幸せや恩恵を授かるという言い伝えがあります。つまり年神様から魂を分けていただくということ。 お正月に鏡餅をお飾りするのは、年神様を宿らせるという意味があります。鏡餅に宿った魂、つまり御霊(みたま)はその年の魂(年魂)となり、御年魂を家の主から家族に分け与えるという風習があったのです。 魂には玉という意味があるので、現在の「お年玉」になったということですね。 お正月にお雑煮を食べるのは、年神様の魂をいただき、身体に魂を取り込むという意味も含まれています。 お年玉をあげる意味って? お年玉は家長が家族に分け与え、みんなで幸せになる、新たな魂を取り入れるということ。つまり、現在は神様からいただいた魂を目に見える形として子どもたちにあげるという風習になったということですね。 家長(目上の人)から家族(目下の人)に御年魂を分け与えるということから、今では大人から子どもにお金をあげるという形になったようです。 お年玉の正しい書き方知ってる? 先ほど紹介したように、目上の人から目下の人にあげるのが基本となるのがお年玉。自分や親戚の子どもにお年玉を渡すとき、表書きは「お年玉」・「おとしだま」でOK! ただ、ここでのポイントは目上の人の子どもに渡す場合です。正しいお年玉の書き方を知らないと、恥をかいてしまうかも…。 例えば、職場の上司の子どもにお年玉をあげるというのは非常識と言えます。ここでは「お年玉」ではなく、次のような表記の仕方が良いでしょう。 「御年賀」 「文具料」 「玩具料」 現金ではなく、商品券や図書券、品物などを代わりに渡すこともできます。 次に喪中があった場合。渡す側、もらう側のどちらかが喪中だったとしても、お年玉をあげても(もらっても))構いません。ただ、ここでは、お祝いを意味するものにしないように気を付けましょう。 お金を入れる袋を無地のものにしたり、「お年玉」という表記ではなく「お小遣い」にしたりして、お正月を連想させないようにしましょう。 お年玉の年齢別の相場をチェック! やはり気になるのがお年玉の相場です。もちろん、お年玉をあげる年齢によっても金額は変わってくるので、年齢別の相場をチェックしましょう。 昭和58年以来、お年玉とお正月について継続的に調査してる川崎信用金庫の平成27年のデータから、お年玉を手渡す大人の懐具合がどう反映されているか見てみましょう。 上のグラフを見ると、お年玉の合計額で最も多かったのが2万円以上2万5千円未満ですが、前年よりも若干平均額がダウンしていることが分かります。 お年玉をくれる人数によって金額も変化してきますが、これは前年と同じで平均5.3人という結果になりました。 注目の一人当たりの平均金額は、低学年で3931円、高学年で5487円となり、全体だと4664円が平均額なのだとか! 親戚や上司の子どもにどのくらいの金額を渡せばいいのか迷ったときには、このデータを参考にしてみましょう。 こちらの調査結果から想定すると、中学生にあげるお年玉の金額は5000円~10000円くらいが相場ということになりそうです。 いずれにしても、あらかじめ親族同士でお年玉の相場を話し合って決めておくというのが無難で楽なのかもしれませんね。 お年玉をあげるマナー お年玉袋にお金を入れる際にもマナーがあるのを知っていますか。基本は新札を用意すること。紙幣でも硬貨でも表を向けて入れていること。この2つは必ず覚えておきましょう。 お年玉袋に入れるとき、お札だと2回折らないといけませんよね。このときの折り方にもマナーがあります。 まず、肖像がある方を表に向けておきましょう。そして左側から折り、次に右側を追って三つ折りにします。そしてその状態が表として、お年玉袋にいれるのが正解です。不幸があった場合は新札は使わないのようにしましょう。 お年玉は貯金する? 気になるのがもらったお年玉の使い道。自分自身を振り返ってみると、「お年玉であのおもちゃを買おう」「欲しかったものを手に入れるチャンスだ」などと考えていたのではないでしょうか。 貯金をしたり、親に預けたりしていた、という方もいることでしょう。では、イマドキの子どもたちのお年玉の使い道を見てみましょう。 驚くことに、「全額を貯蓄する」と回答した子どもが最も多いという結果となりました。 貯蓄に回す平均金額はやや減少してはいますが、それでも欲しいものを我慢して貯蓄に回す堅実なお子さまが増えているのを伺えます。 もらったお年玉のうち、平均73.6%が貯蓄となっています。 気になるお年玉の使い道 また、貯蓄以外でのお年玉の使い道や金額、その内容もチェックしてみましょう。 やはりダントツ1位はゲーム機・ゲームソフトでした。毎年進化した新作ゲームが登場する中、新しいソフト、新しいゲーム機がほしいと思う子どもはたくさんいるということですね。 もらったお年玉で買いものをするということは、過去も今も、子どもにとって楽しみなお正月の行事の1つであるということは間違いないでしょう。 子どものお年玉、どう管理する? この調査結果から、7割~8割は、親がお年玉を預かって管理してもいいということがわかりますね。 小学生にもなると、自分の欲しいものやお金の価値もわかっているので、「全額貯蓄」を強制してしまうと反発してしまう可能性もあります。 あらかじめ親子で話し合い、どの程度貯金するか、どれだけの金額を子どもの手元に残すのかなどをしっかりと決めておくと、今後の金銭感覚を養う上でも重要になるかもしれません。 そして、「親がお年玉を預かる」ということに抵抗を感じるケースがあることも覚えておいて! 子どもながらに「お金をとられた」と思ってしまうかもしれません。 そういう心境にさせないためにも、子ども専用の通帳、お年玉専用の通帳を用意し、子どもと一緒に入金手続きをするのはいかがでしょう。これなら親に預けたというよりも、「自分のお金が貯まっている」という気持ちになりますよね。 また、子どもが何を購入しようとしているのかを把握しておくことも大切です。お年玉を手にすると気持ちが大きくなって、不必要なものを買ってしまう恐れもありますからね。 子ども心も大切にしながら、お金をきちんと貯められるように援助するのも親の役割ではないでしょうか。 お年玉を通して、親子で「お金」に関して使い方や価値観をしっかり共有できる機会が持てればよいですね。 調査対象:川崎信用金庫営業区域内の小学生 データ提供:川崎信用金庫 調査期間:平成27年1月5日・6日の2日間 対象地域・対象:川崎信用金庫の店舗がある川崎市全域、横浜市(港北区・鶴見区・南区・青葉区・都筑区)及び東京都(大田区)の小学生 回答数・構成比:589人(回答率・98.1%、調査依頼数・600人)小学校低学年・311人(52.8%)、小学校高学年・278人(47.2%)
2016年12月27日年末の恒例行事のひとつとして挙げられるのが年賀状の作成ですが、寒中見舞いに関しては、その書き方とマナーは知っていますか。 寒中見舞いを送ることがマナーということはわかっているけれど、どういう内容で、出す時期はいつなのか、写真やイラストを載せてもいいのかなど、疑問点がいくつもあるはず。 喪中の方へ寒中見舞いを送る場合の注意点など、寒中見舞いの書き方や、知っておきたい大人としての常識を紹介します。 寒中見舞いって何? 寒中見舞いは次のようなケースに当てはまるときに出す書状です。 喪中はがきが届いたために年賀状を送れない人へ出す 年賀状を書いていなかった人への返礼 年賀状を送った相手が喪中とは知らなかった場合、お詫びとお悔やみとして 自身の身内に喪中があったときに出すお知らせと一年のお礼 自身の身内に喪中があったことを知らせておらず、年賀状をもらったときにその旨を伝える 季節のご挨拶 それぞれを詳しく解説していきます。 喪中はがきを受け取った場合、その人に対して年賀状を送ることは非常識にあたります。年賀状を出せない代わりに寒中見舞いを書き、喪中の方へのご挨拶をしましょう。 一般的に年賀状は松の内、つまり1月7日までに出すものとされています。こちらから年賀状を出していない人から受け取ったのに、7日までに返礼できなかった場合に寒中見舞いを出します。 相手に不幸があったことを知らずに年賀状を出してしまった場合、寒中見舞いを出してお悔やみのご挨拶をします。 喪中があったことを伝えるために寒中見舞いを用います。 身内に不幸があった旨を伝えていなかった相手から年賀状が届いてしまうこともあるかと思います。そのような相手には寒中見舞いで欠礼をお知らせしましょう。 暑中見舞いと同じように、季節のご挨拶を送ります。寒い着季節に体調を崩していないか、相手への心遣いを伝えます。 寒中見舞いを出す時期は、立春の前日までとなっています。年賀状作成の際に、寒中見舞い用のハガキなども同時に用意しておくと年が明けてから慌てずに済みますね。 寒中見舞いを出す時期は? 寒中見舞いは、1月7日の松が明けてから出すのが時期的なマナーです。二十四節気の「小寒」「大寒」となる寒中の時期に送るのが寒中見舞いということになります。つまり1月8日から節分の2月3日までの時期に届くようにしましょう。 ただ、松の内の時期は、地域によって異なるので気を付けてください。例えば、一般的に関東では松の内は1月7日までとされていますが、関西では1月15日までを松の内の時期としているところもあるようです。寒中見舞いを出す際は、松の内の時期などを近くの神社に聞いてみるのもよいでしょう。 寒中見舞い 基本の書き方 では、どのように寒中見舞いを書けばよいのでしょうか? いくつか基本的な例文をあげてみます。 文例1 寒中お見舞い申し上げます。 寒い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか。 お風邪など召されませぬようご自愛ください。 文例2 寒中お見舞い申し上げます。 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。 新年のご挨拶が遅くなり、失礼いたしました。 新しい年の皆さまのご活躍を心よりお祈り申し上げます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 文例3 寒中お見舞い申し上げます。 ○○様のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。 この度はご服喪中とは知らず賀状をお送りしてしまい失礼いたしました。 厳しい寒さが続きますが、みなさまにおかれましても何卒お体を大切にお過ごしください。 文例4 寒中お見舞い申し上げます。 新年の賀状をいただきましてありがとうございます。 昨年○年〇日祖父○○が〇〇歳にて永眠いたしました為、年頭の挨拶を控えさせていただきました。 今後とも変わらぬお付き合いをお願いいたします。 文例5 寒中お見舞い申し上げます。 寒さ厳しき折、おかわりはありませんでしょうか。 時節柄、どうぞお体ご自愛ください。 寒中見舞いのハガキの種類は? 寒中見舞いに、年賀ハガキは使わないようにしましょう。寒中見舞いのハガキには、喪中の相手の送ることも想定し、あまり派手なデザインを選ばないようにしましょう。 パソコン・プリンターの普及もあり、年賀状のデザインに力を入れている人も多くみられます。寒中見舞いに、イラストや写真を用いるのは問題ありませんが、特に喪中の方に宛てる場合には、色やデザインは控えめのものにしましょう。 また、文中に「食事をしましょう」などプライベートなメッセージも寒中見舞いには書かないでおくのが大人のマナーといえるでしょう。 寒中見舞いで結婚や出産報告はマナー違反? 結婚や出産の報告ができなかった、していなかったという人がいれば、寒中見舞いに報告とご挨拶を兼ねることも可能です。 文例6 寒中見舞い申し上げます。 寒い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私事で恐縮ですが、私たちは○年●月に結婚しました。 未熟な二人ではございますが、今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 文例7 寒中見舞い申し上げます。 喪中につき、新年のご挨拶は失礼させていただきました。 ●月○日に私たちに長男が生まれましたのでご報告させていただきます。 お陰さまを持ちまして、健やかに成長しております。 今年の冬はいつになく寒さが続いておりますので、どうぞお体を大切にお過ごしください。 ここでのポイントは、ご挨拶の付け足しとして控えめに文章をまとめるということです。喪中であるのに結婚や出産報告をすることに抵抗を感じる人もいると思います。寒中見舞いでは、あくまでもご挨拶と近況報告を伝えることに専念しましょう。 寒中見舞いの頭語と結語、イラストについて 寒中見舞いでは「拝啓」などの頭語、「敬具」などの結語は必要ありません。最後は「平成〇〇年〇月」で締めくくると良いでしょう。 喪中時の寒中見舞いにイラストを入れる場合は、お正月やお祝いに関係する写真やイラストは入れないようにしましょう。 ダルマやコマ、干支、正月飾りなどのイラストは、縁起の良いものであり、喪中の方へ贈るのはタブーになります。 ご挨拶のみの寒中見舞いなのか、自身や相手が喪中なのかにより、イラストや書き方も異なってくると思います。相手やケースによってハガキのデザインを使い分け、文章も文例を参考に書き方を工夫してみてください。 書状で伝わる礼儀とマナー 今は、メールやSNSですぐにメッセージを送れる便利な時代になりました。しかし、書上をもってのご挨拶は、喪中の方への礼儀や心遣いをより相手に伝えるものかもしれません。 また、遠方にいる知人、お世話になった方々へも書状でのご挨拶を持って、成長したあなたの大人な一面をアピールしてみてください。
2016年12月11日2016~2017年に妊娠・出産の芸能人をリスト形式でまとめてみました! 今までは芸能人のおめでた話に関心がなかったのに、結婚、妊娠、出産を機に自分と同時期に妊娠、出産する芸能人の情報が知りたくなり、親近感が湧いて応援したくなる人もいるのでは。 (※各年齢は2016年12月現在のものです。) 2016年上半期出産の芸能人 三倉佳奈(30歳)双子タレント(マナカナ) 妊娠発表:2015年11月16日妊娠5ヶ月(2人目) 出産日: 2016年4月28日 男児3002グラム 三倉佳奈オフィシャルブログ「三倉さんちの次女ブログ」 山田花子(41歳)お笑いタレント 妊娠発表:2015年12月8日妊娠5ヶ月(2人目) 出産日:2016年5月7日 男児2454グラム 山田花子@y_hanak0 神戸蘭子(34歳)モデル 妊娠発表:2016年3月3日(1人目) 出産日:2016年5月14日 神戸蘭子オフィシャルブログ(ネクストサティスファクション) 杏(30歳)女優・モデル 妊娠発表:2016年1月13日(2人・双子) 出産日:2016年5月16日 双子の女児 2570グラム 高島彩(37歳)フリーアナウンサー 妊娠発表:2016年2月4日 妊娠6ヶ月(2人目) 出産日:2016年6月1日 女児3065グラム 釈由美子(38歳)女優 妊娠発表:2016年1月15日(1人目) 出産日:2016年6月12日 男児2890グラム 釈由美子オフィシャルブログ「本日も余裕しゃくしゃく」 森崎友紀(36歳)料理研究家 妊娠発表:2016年1月15日(1人目) 出産日:2016年6月16日 女児3500グラム 森崎友紀オフィシャルブログ「Unity Magenta Blog」 2016年7月~9月出産の芸能人 加藤夏希(31歳)モデル・女優 妊娠発表:2016年3月12日(1人目) 出産日:2016年7月7日 女児3118グラム 加藤夏希ブログ『Beauty Beauty』 大沢あかね(31歳)タレント 妊娠発表:2016年2月10日 妊娠5ヶ月(2人目) 出産日:2016年7月15日 男児 2820グラム 大沢あかね Powered by LINE - LINE BLOG 安倍なつみ(35歳)タレント(元モーニング娘) 妊娠発表:2016年2月16日(1人目) 出産日:2016年7月27日 男児 安倍なつみオフィシャルブログ - 安倍なつみオフィシャルWEBサイト 安達祐実(35歳)女優 妊娠発表:2016年2月24日(2人目) 出産日:2016年7月29日 男児2900グラム 安達祐実 オフィシャルブログ 吉澤ひとみ(32歳)タレント(元モーニング娘) 妊娠発表:2016年3月14日(1人目) 出産日:2016年7月29日 男児 吉澤ひとみオフィシャルブログ 友利新(39歳)医師・タレント 妊娠発表:2016年5月6日(2人目) 出産日:2016年8月8日 女児 友利新 オフィシャルブログ 友利新のビューティー診察室 香椎由宇(30歳)女優 妊娠発表:2016年7月6日(3人目) 出産日:2016年8月22日 男児 市川由衣(31歳)女優 妊娠発表:2016年4月7日(1人目) 出産日:2016年9月27日 男児 市川由衣オフィシャルブログ 2016年10月~12月出産の芸能人 菊地凛子(35歳)女優 妊娠発表:2016年5月7日 妊娠5ヶ月(1人目) 出産日:2016年10月 rinkokikuchi 菊地凛子 (@rinko_kikuchi) hitomi(40歳)シンガーソングライター 妊娠発表:2016年5月3日(3人目) 出産日:2016年10月22日 男児3190グラム hitomi オフィシャルブログ「hitomiのLove Life」 hitomiが臨月の体重を公開 プラス10kg超に驚く hitomiが第3子となる男児を出産 夫の満面の笑みも紹介 吉瀬美智子(36歳)女優 妊娠発表:2016年7月13日 妊娠6ヶ月(2人目) 出産日:2016年10月26日 女児2848グラム 吉瀬美智子の「輝くレシピ」 吉瀬美智子 41歳で「念願の第二子を授かることができました」 吉瀬美智子、第2子女児を出産「長女が姉ぶりを発揮…頼もしい」 日高薫(31歳)モデル(元Seventeen) 妊娠発表:2016年6月26日 安定期(1人目) 出産日:2016年11月1日 日高薫オフィシャルブログ「Kaoru Herb Diary」 モデル日高薫・第1子妊娠を発表 元『Seventeen』モデル・日高薫 第1子女児出産 麻生久美子(38歳)女優 妊娠発表:2016年6月9日(2人目) 出産日:2016年11月15日 男児 麻生久美子、第2子妊娠を発表<コメント全文> 麻生久美子が第2子男児出産「ますます家の中がにぎやかに」 小倉優子(33歳)タレント 妊娠発表:2016年6月16日 安定期(2人目) 出産日:2016年11月18日 男児3484グラム 小倉優子オフィシャルブログ「Yuko's Happy Life」 ▼関連リンク 小倉優子に同情の嵐!妊娠中のゲス不倫…「許すか別れるか」の見極め方 小倉優子、第2子次男出産「大切に育てていきます」 国分佐智子(40歳)タレント 妊娠発表:2016年7月8日(1人目) 出産日:2016年11月24日 男児3098グラム 林家三平&国分佐智子に第1子男児誕生 名前は『笑点』で公募 林家三平の妻・国分佐智子、第1子男児出産「幸せな気持ちでいっぱい」 浅尾美和(30歳)タレント・元プロビーチバレー選手 妊娠発表:2016年6月16日 妊娠5ヶ月(2人目) 出産日:2016年11月28日 男児 3716グラム 浅尾美和オフィシャルブログ 浅尾美和さん妊娠8カ月目を報告 胎動が痛みだす深い理由 浅尾美和、第2子男児を出産「なにものにも変えられない幸せな気持ち」 小原正子(41歳)漫才コンビ(クワバタオハラ) 妊娠発表:2016年7月6日(2人目) 出産日:2016年11月30日 男児 3364グラム クワバタオハラ小原正子オフィシャルブログ「女前。」 小原正子の妊娠9ヶ月のビキニ姿が素敵過ぎと驚かれる 小原正子 第2子男児誕生で喜びと感謝、家族4ショット公開 西方凌(36歳)女優 妊娠発表:2016年7月13日 妊娠5ヶ月(1人目) 出産日:2016年11月29日 女児 木村祐一、オメデタ報告も松本人志が複雑な関係をチクリ「戦国武将みたい」 木村祐一&西方凌夫妻に第1子長女誕生「僕に似てます」 ヨンア(31歳)モデル 妊娠発表:2016年7月21日 安定期(1人目) 出産日:2016年12月13日 男児 ヨンアオフィシャルブログ「Youn-a's blog」 ヨンア、第1子妊娠を発表「出産までワクワクドキドキの毎日」 ヨンアが第1子男児出産「今、最高に幸せです!」 堀北真希(28歳)女優 妊娠発表:2016年6月20日 妊娠3か月(1人目) 出産日:2016年12月 山本耕史、妻・堀北真希の第1子妊娠を報告 「意思に反して…」報道に言及 第1子誕生の山本耕史、香取慎吾“フライング発表”の真相明かす 吹石一恵(33歳)女優 妊娠発表:2016年8月28日 安定期(1人目) 出産日:2016年12月 福山雅治の妻・吹石一恵が第1子妊娠「未知なる出逢いに期待と喜び」 吹石一恵、第1子出産を報告「母子ともに元気です」 2017年出産の芸能人 澤穂希(38歳)元サッカー選手日本代表 妊娠発表:2016年7月19日(1人目) 出産日:2017年1月9日 澤 穂希 (@NadeshikoQueen) 【澤穂希さん妊娠6カ月】澤式子育て論からみるスポーツ選手の育児 澤穂希さん、第1子女児出産「感動と感謝の気持ちで胸がいっぱい」 鈴木亜美(34歳)歌手 妊娠発表:2016年7月3日 妊娠4ヶ月(1人目) 出産予定日:2017年1月予定 鈴木亜美 オフィシャルブログ 妊娠25週の鈴木亜美 子宮頚管が短いと指摘され自宅安静 妊娠中の鈴木亜美、ふっくらお腹披露「プラス4キロ」体調にも言及 優木まおみ(36歳)タレント 妊娠発表:2016年8月18日 安定期(2人目) 出産予定日:2017年1月 優木まおみ Powered by LINE - LINE BLOG 優木まおみ、第2子妊娠「生まれて来る家族を心待ちに」- 来年1月出産予定 妊娠中の優木まおみ、第2子の名前は?「お腹に向かって呼んでいます」 福田萌(31歳)タレント 妊娠発表:2016年8月31日 安定期(2人目) 出産予定日: 2017年2月 福田萌オフィシャルブログ「楽しいこと いっぱい」 オリラジ中田の妻・福田萌、第2子妊娠を報告「家族みんなで心待ちに」 福田萌 第2子が男の子と判明し夫・中田敦彦と名前決め大会開催」 遠藤久美子(38歳)女優 妊娠発表:2016年8月31日(1人目) 出産予定日:2017年春予定 遠藤久美子、結婚&妊娠を発表<コメント全文> 遠藤久美子、夫が好き過ぎて辛いと告白「旦那の作品に出ている女優に嫉妬」 山田優(32歳)モデル 妊娠発表:2016年9月17日 妊娠5ヶ月(2人目) 出産予定日:2017年2月 山田優 オフィシャルブログ 『Yu』 小栗旬、妻・山田優のインスタで「頑張ります」- 祝福続々「第2子おめでとう」 第2子妊娠中の山田優、ふっくらお腹を披露 加護亜依(28歳)元モーニング娘 妊娠発表:2016年9月24日(2人目) 出産予定日:2017年予定 加護亜依オフィシャルブログ「AI, Bonjour」 第二子妊娠の加護亜依 長女とのラブラブキス写真公開 加護亜依 マタニティフォト撮影、ペイントしたお腹も公開 後藤真希(31歳)元モーニング娘 妊娠発表:2016年10月31日 妊娠5ヶ月(2人目) 出産予定日: 2017年春 後藤真希オフィシャルブログ「MAKI GOTO OFFICIAL BLOG」 後藤真希、第2子妊娠をブログで発表「家族が増える喜びを実感」 後藤真希、“ふっくらお腹”披露 育児業界へ影響を与えた「ママ」として授賞式へ 土屋アンナ(32歳)モデル・歌手 妊娠発表:2016年11月8日(3人目) 出産予定日:2017年4月 土屋アンナ オフィシャルブログ 土屋アンナ、第3子妊娠&新恋人を報告! お相手は一般男性 - 来年4月出産予定 土屋アンナ、稲垣潤一ライブに出演 幸せな大きなお腹でデュエット 市井紗耶香(32歳)元モーニング娘 妊娠発表:2016年11月10日(4人目) 出産予定日: 2017年春 市井紗耶香 Powered by LINE - LINE BLOG 高橋愛、紺野あさ美アナ&市井紗耶香との“奇跡”起こる 元モー娘。市井紗耶香、妊娠を発表 来春出産で“家族の人数”は 安田美佐子(34歳)タレント 妊娠発表:2016年11月21日(1人目) 出産予定日:2017年 安田美沙子オフィシャルブログ「MICHAEL(ミチャエル)」 安田美沙子、第1子妊娠を『おまかせ!』で生発表「赤ちゃんを授かりました」 第1子妊娠の安田美沙子 10年前からの子宮内膜症を振り返る 近藤千尋(26歳)モデル 妊娠発表:2016年11月21日(1人目) 出産予定日:2017年予定 近藤千尋 (@chipi1215) 近藤千尋、第1子妊娠を発表「赤ちゃんに会える日を楽しみに」 第1子妊娠中の近藤千尋、ジャンポケ太田の“神対応”明かす 憧れ夫婦のマタニティライフを公開 黒木メイサ(28歳)モデル・女優 妊娠発表:2016年11月25日(2人目) 出産予定日:2017年 黒木メイサ (@Meisa_Kuroki) 黒木メイサ、第2子妊娠を報告「間も無く安定期」 夫・赤西仁「すっぱ抜かれたぜぃ!」 黒木メイサ、第2子妊娠中で妊婦役に挑戦 -『ドクターX』で米倉涼子と初共演 気になる芸能人はいましたか。同時期に妊娠・出産予定のママは赤ちゃんの様子や身体の変化など、妊娠・出産した芸能人のブログやSNSなどをチェックしてみると良いですね。 同じ時期に妊娠・出産の芸能人の情報を見ることで、今まで悩んでいたことが解決したり、有益な情報をゲットできたりするかもしれません。 (2017年6月28日更新)
2016年12月10日これからの時期の課題と言えば、「どうやって夏バテ対策をするか」ということ。暑い日が続くと、どうしても食欲が落ちてしまいがちで、体力も低下してしまいますよね。 そこで今回は、「暑い時期はあまり食欲がわかない」という人におすすめしたい、ツルツルっと食べやすくておいしい冷や汁の作り方を紹介していきましょう。 ■ゴマが香ばしい冷や汁麺のレシピ 【材料】 ここでは1人前の分量で紹介していきます ・麺類(そうめん、うどん、中華麺などお好みの麺)1人前 ・味噌 大さじ1 ・すりごま 大さじ1 ・きゅうり 1/2本 ・大葉 3枚~ ・小口ネギ 適量 ・水 適量 【作り方】 1.麺を湯がき、ザルにあげて冷やしておく 2.きゅうりと大葉を細切りにする 3.味噌、すりごまを混ぜ合わせる 4.混ぜ合わせた味噌とすりごまに適量の水を入れて混ぜる 5.ごま味噌の汁に麺を入れ、上にきゅうりと大葉、ネギをトッピングして完成! 水の量はお好みで調整してください。麺類の水分で汁が薄くなってしまうので、少し濃い目にしておくほうがよいかもしれません。すりごまの量を増やせば、より香ばしい風味のある冷や汁になります。 また、大葉やネギはたっぷりと入れたほうが、よりおいしさがアップ。家でも育てやすい食材なので、この夏は家庭菜園を楽しみながら、おいしい冷や汁で、食欲が低下しやすい暑い夏を乗り切ってみてはいかがでしょう? ■ほかにおすすめの食材は? 簡単にできる冷や汁だから、いろいろな食材に挑戦してもよいですね。 彩りを良くするなら、トマトや錦糸卵、ハム、、かまぼこ、きざみ海苔などをトッピングすると◎! いつも以上に食欲がないときには、少し生姜を入れたり、みょうがなどの薬味を加えたりするのもおすすめです。 仕上げに白ごまを軽く振りかけるのも、また違った食感が味わえます。子ども向けに作るなら、ツナ缶を入れたり、少し砂糖を足したりすると食べやすくなります。「あまり食欲がないな」と思っていても、「冷や汁なら案外食べられた」と実感できるはず! 夏バテ防止にもピッタリなレシピ。夏の定番になるかもしれませんね。
2016年07月23日誰からも愛される、親しまれる女性になりたいですよね。人の話をしっかりと聞く姿勢を持つ、空気を読んで対応するなど、コミュニケーションで大切なことはたくさんあります。 その中の1つに自己アピールの仕方があります。 自己主張できる女性はとても魅力的ですが、自己主張の仕方を間違ってしまうとただのワガママな女性になってしまうかもしれません。 そこで今回は、どのように自己主張をすればいいかをまとめてみました! ■ワガママな人ってどんな人? まずは、ワガママな人と自己主張のできる人との違いを把握しておきましょう。 ワガママな人は、自分の意見や考え方、価値観などを無理やり押し通そうとする人です。発言も自分本位で、周りの人たちのアドバイスや考えなどに耳を貸さないタイプだと言えるでしょう。 自分の思い通りに進めるためなら、周りに迷惑をかけても気にしない、勝手なところが見られる人です。 周りに目が向けられず、自分のことしか考えられない人の発言は自己主張ではなく、ただのワガママでしょう。 ■自己主張のできる人とは? 逆に自己主張ができる魅力的な女性は、自分の考えを伝えることもでき、周りの意見にもしっかりと耳を傾けられます。自分と反対の意見を持っている人の話も聞けて、柔軟です。 また、周りの人たちに対する配慮や気配りができるので、自分のことばかりを優先することはありません。 ■相手に好印象を与えよう たとえば、「何が食べたい?」と質問されたとき、あなたならどのように答えますか? 「なんでもいいよ」とつい答えてしまいがちですが、これでは相手を困らせてしまいますよね。 自己主張ができる人なら、「これが食べたい!」とまでは言わなくても、「今日は和食の気分かなー」と、相手を気遣いながら自分の考えも伝えられるでしょう。 よくある会話ですが、どう受け応えるかで相手に与える印象はガラリと変わりますよ。 相手を困らせるような言動を取らないようにすることが、人との信頼関係をうまく築いていく秘訣。 自己主張のできる魅力的な大人女子になれるように、自分の言動や価値観を見つめ直してみましょう。
2015年10月26日結婚を控えた女性が結婚生活に対して不安や憂鬱を感じる「マリッジブルー」。 マリッジブルーと聞くと、女性だけに現れる症状だと思われがちですが、じつは男性にも起こる症状のようです。 ただ、女性のマリッジブルーと男性のマリッジブルーとでは、少し内容が異なります。 今回は、男性がマリッジブルーになる理由やそれを乗り越える秘訣などについてお話していきましょう。 ■彼もマリッジブルーかも? マリッジブルーになっているかどうかは、次のようなポイントで見極めることができます。 以前よりもイライラすることが多くなった ネガティブな発言が見られるようになった 仕事を辞めたいと言うようになった 実家に帰る頻度が多くなった マリッジブルーは上記以外にも、いろいろな症状が出るようなので、彼が以前と異なる言動を見せるようになったのなら、マリッジブルーを疑った方がいいかもしれません。 ■男性がマリッジブルーに陥りやすい理由とは? 女性がマリッジブルーになるのは、実家から離れて暮らさないといけない、義両親と同居しなければいけない、といった、主に将来の生活面での不安が原因となります。 男性の場合は女性とは少し異なり、収入面での不安や自分の自由な時間がなくなってしまうことなどを懸念しているようですよ。 いままで好きなことをして遊んでいたけれど、それができなくなってしまう、家族を養うだけの収入を得ないといけない、といった不安に押しつぶされそうになるのでしょうね。 ■結婚への一歩を踏み出すために! 明るく楽しい結婚生活を手に入れるためには、なるべく早く結婚を決意することが大切です。 まずは同棲してから結婚しようと思うカップルもいますが、同棲の期間が長くなればなるほど、結婚からどんどん遠ざかっていきます。 同棲期間が長くなればなるほど、男性は自分の責任が問われないいまの状況に満足してしまうのです。 いかがでしたか? 彼がマリッジブルーに陥らないように、しっかりと2人で話し合う場を設けるといいかもしれませんね。 早い段階で、彼の不安要素を取りのぞいてあげることが、幸せな結婚をする秘訣ですよ。
2015年10月25日秋が深まってくると、赤や黄色に色づく山の景色を楽しむ、もみじ狩りの季節の到来です。キレイに色づいた山々の美しい景色を見ることで、子どもの感受性を養ったり、心を癒したりするにもうってつけです。 日本特有の四季折々の美しさを感じてもらうためにも、秋は子どもと一緒にもみじ狩りを楽しみたいもの。そこで今回は、子どもと一緒にもみじ狩りを楽しむためのポイントを、おすすめのもみじ狩りスポットと共に紹介していきましょう。 子どもと一緒にもみじ狩りを楽しむポイント(1)行った先での楽しみ方 目に映る景色を楽しむのはもちろん、もみじ狩りに行ったことを思い出に残すために写真を撮ったり、もみじを使った作品を作ったりしてみるのもおもしろいかもしれません。 バッグには小さめの手帳やペンを入れておくと、かわいい形の落ち葉を見つけたら手帳に挟んで持ち帰ることもできますし、集めた落ち葉を見ながら手帳に特徴を書き留めたり、子どもが発した言葉をまとめたりすることもできます。 子どもと一緒にもみじ狩りを楽しむポイント(2)家に帰ってからの楽しみ方 もみじ狩りから帰ったら、家でもその余韻を楽しみましょう。 画用紙を用意して、持ち帰った落ち葉を貼り付けたり、クレヨンで風景をプラスして描いたり、落ち葉の形を模写させたりなど、年齢に合わせて遊びの内容を変化させていくといいですね。 落ち葉をティッシュに挟み、本などを重石にして3日ほど放置しておくと、落ち葉の押し花もできますよ。手紙に貼り付けたり、本のしおりにしたり、さまざまなアレンジが楽しめます。 落ち葉の保存には、ドライフラワー用のシリカゲルがおすすめ 持ち帰った落ち葉をそのまま放置していると、だんだんと枯れてパリパリになってしまい、使い物にならない状態になってしまいます。「後で使おう」と思っていたのに、これではせっかくの落ち葉が台無しです。 そういう時は、ドライフラワー用のシリカゲルがおすすめ! シリカゲルを入れたタッパーの中に落ち葉を保管しておくだけキレイな状態をキープすることができます。 関東周辺の、おすすめの紅葉狩りスポットは? 最後に、関東周辺のおすすめもみじ狩りスポットをいくつかピックアップしてみました。 ・源氏山公園 (神奈川県鎌倉市) 紅葉の名所として有名な源氏山公園。自然豊かでゆったりとした時間が流れるような空間なので、親子でもみじ狩りをするにピッタリです。 <紅葉の見頃:11月下旬~12月上旬> ・養老溪谷 (千葉県市川市) 釣りやキャンプなども楽しめて、アウトドア好きなファミリーにはおすすめの場所です。パパにも協力してもらって、楽しい時間を過ごしてみては? <紅葉の見頃:11月下旬~12月上旬> ・小石川後楽園 (東京都文京区) 毎年11月に紅葉まつりが開催されている小石川後楽園。池を囲む紅葉が風情豊かで、自然溢れるスポットで、広い園内は子どもものんびり楽しめるはず。近くには遊園地(東京ドームシティアトラクションズ)もあります。 <紅葉の見頃:11月下旬~12月上旬> さまざまな遊びを取り入れながら、秋ならでは楽しみ=もみじ狩りを堪能しましょう。 (RUREI)
2015年10月24日好きな人に対して、あなたはどういう対応をしていますか? とにかく愛情を表現するという人もいれば、照れ隠しで強がってしまう人、緊張してうまく関われない人などもいると思います。 本心と相手に対する態度が異なってしまうという人も少なくないのではないでしょうか? なぜ自分の気持ちを素直に表現できないのか、と悩んだことがある女性もいるはず。 そこで今回は、彼の前で素直になれない理由についてお話ししていきましょう。 ■本心とは逆の言動を見せる「反動形成」 小中学生の頃、好きな子にちょっかいを出す男子っていましたよね。 注意したいのは、相手を好きなのに、心とは反対の方法をとってしまう「反動形成」と呼ばれる行動です。これでは相手に気持ちは伝わりません。 出典:『気になる!恋愛心理テスト』(西東社)前田京子事務所 P103参照より とあるように、反動形成は恋愛関係では逆効果になってしまうと言えるでしょう。 好きな子をいじめる、好きだけど冷たい態度をとる、寂しいのに大丈夫だという、連絡したいけどこちらからは連絡しないなど、そういう態度はすべて反動形成になります。 もしも反動形成をしている人は、この機会に素直になれるように意識してみてはいかがでしょうか? ■なぜ反動形成をしてしまうの? 反動形成をしてしまう理由はいくつか考えられます。 相手に好きだということを知られたくない 自分の存在をアピールしたい 「好きなんかじゃない」と言い聞かせている 自分の身を守るための防衛策 まずは、自分がどういう理由で彼に対して反動形成をしているのかを探ってみる必要がありそうです。 ■素直さを持つことが恋愛成就に繋がる? 男性の場合、恋愛の駆け引きを楽しみたいという人よりも、直球勝負で自分の感情を素直に表現してもらい人が多いようです。 つまり、逆の言動を見せる反動形成をするのは逆効果。彼に気持ちを伝えることで、相手はあなたを意識するようになったり、少しずつ距離を縮めていこうとする姿勢を見せてくれるようになるものです。 自分で恋愛を失敗する方向にもっていかないことが大切。 今回のポイントをチェックしてみて、あなた自身が反動形成をしていると自覚しているのなら今のうちから改善しておきましょう。 恋愛を成就させたいのなら、正直な気持ちで、相手に接するよう心がけてくださいね。
2015年10月21日気になる彼の本音が知りたいと思っているのに、なぜか彼は下ばかりを話してくる…なんてことがありますよね。どういう意味があって下ネタを言ってくるのか、気になる人も多いでしょう。 そこで今回は、男性が下ネタを言う心理をタイプ別に紹介し、脈アリかどうかを判断するポイントをお伝えします。 ■身体の関係を持てるか見極めようとしている まずは、彼があなたを性的な対象と見ているかどうかを判断してみてください。下ネタ発言が多い男性は、あなたの反応を見ながら身体の関係を持てるかどうかを見極めている可能性があります。 自分の経験を話すよりも、あなたに質問してきたり、過去の経験話を根掘り葉掘り聞きだそうとするようなら、身体の関係を求めているのかもしれません。 また、ボディタッチが多い場合も、このタイプに含まれますので注意してくださいね。 ■女性に不慣れ 女性慣れしていない男性は、何を話せばいいのかわからず、下ネタを言ってしまうというケースもあるようです。 沈黙を恐れて話題にしたことが、下ネタだったという…。 これまであまり女性との関わりがない人、付き合った経験がほとんどない人は、このタイプに含まれるでしょう。 あなたと仲良くなりたいという気持ちはあるので、彼の恋愛遍歴をさり気なく聞いてみるといいかもしれませんよ。 ■自分の経験を自慢したい プライドの高い男性は、過去の恋愛経験や自分にテクニックがあるということを自慢したい傾向があります。 下ネタ話が好きということもありますが、それ以上に自分をアピールしたいという気持ちがあるのでしょう。 あなたのことを少し意識している可能性が強いので、彼の話に耳を傾けながら上手に相槌を打ってあげるといいかもしれませんね。 ■友だち感覚で話している 男性同士で下ネタ話をするような感覚で、あなたにも下ネタを言っているというケースもあります。 彼が友だちと話すような雰囲気であなたにも下ネタを言ってくるのなら、残念ながら今のところ彼の心はあなたに向いていないのでしょう。 友だち関係から恋愛感情を抱いてもらえるように努力して、チャンスを掴みたいですね! 彼がどのタイプに当てはまるのか、彼の言動や雰囲気などをチェックしながら判断してみてください。
2015年10月18日お酒の席でのあるあると言えば、酔っ払いの対応。自分の限度をわかっていない人、勢いで飲んでしまって普段と異なる性質が出てしまう人など、いろいろなケースがあります。 それぞれのタイプに合わせて対処することが、合コン参加者たちに好印象を与える秘訣。あからさまに嫌そうな顔をするよりも、臨機応変に対応できる人の方が魅力的ですよね。 そこで今回は、酔っ払いのタイプ別の対処法について紹介していきましょう。 ■泣き上戸タイプ お酒が入るとネガティブになったり、泣いて周りを困らせるような泣き上戸タイプには、話し相手になってあげるのが一番。 相手の話に耳を傾け、たとえマイナスな会話が続いても、しばらく付き合ってあげることが大切です。一緒に暗くならないように、前向きな対応をすれば、周りもあなたをフォローしてくれるでしょう。 ■絡み酒タイプ もっとも厄介な絡み酒タイプには、長期戦だと思って接する必要があります。 とにかく笑顔で振る舞うことが大切! そしてケチをつけられても、「売り言葉に買い言葉」にならないように気をつけましょう。 ■セクハラタイプ 女性にとって面倒で関わりたくないのが、セクハラタイプの酔っ払いでしょう。 堂々と触ってくる人、隙を狙って触ろうとする人など、セクハラのパターンはさまざまですが、基本、相手のペースに乗らないことが大事です。 「このくらいならいいだろう」と思わせてしまうと、どんどんエスカレートすることもあるので気をつけてください。 ■飲みすぎてダウンするタイプ 自分が飲める量がわかっていなかったり、周りに煽られるままどんどん飲んでしまい、途中でダウンしてしまうタイプもいます。 このタイプは優しく介抱してあげるといいでしょう。背中をさすってあげたり、水を用意してあげてください。 そのような優しい姿勢に男性はグッとくるものです。 楽しいはずの合コンが、酔っ払いの対応に始終する結果に…なんてこともあるかもしれませんが、その状況を逆手にとり、自分自身の魅力をアピールする場に変えてみてくださいね。
2015年10月17日気になる彼と会話をするとき、好印象を与えたいがために、彼のことを褒めていませんか? 「カッコいいね」「その服、素敵だね」など、彼の魅力的な部分を見つけては褒めているでしょう。 確かに、恋愛や人間関係において相手を褒めることはとても大切なのですが、ただ褒めるだけでは相手の気を引くことはできません。 そこで今回は、気になる彼を上手に褒めて、気を引くノウハウを紹介していきます。 ■相手の心に残る褒め方を! 大切なのは、相手の心に響くかどうかです。 「カッコいい」「おしゃれ」「優しい」「おもしろい」など、褒めるべきポイントはたくさんあるけれど、褒め方がありきたりすぎると彼にアピールすることはできません。 まずは逆の立場だったらどういう褒め方をされると嬉しいか、考えてみましょう。男性からどんな言葉を言われたいですか、どんな褒め方にグッときますか? ■具体的に褒めるのがベスト ポイントは褒めたいところを具体的に褒めることです。 モテる男性の場合、女性から褒められ慣れていて、ただ「カッコいい」と言われただけでは、まったく心に響かないかもしれません。 ライバルたちと差をつけるためにも、もっと具体的に褒めましょう。 ■少し言葉をプラスするだけで印象アップ! 具体的に褒めるというのは、少し言葉をつけ加えます。たとえば、次のような言い換えができるでしょう。 「スタイルいいね」→「●●のモデルみたいにスタイルいいね」 「カッコいいね」→「スポーツ選手の●●に似ていてカッコイイね」 「オシャレだね」→「芸能人の●●みたいでオシャレだね」 などと、ちょっとした言葉をプラスするだけで印象がガラリと変わります。彼もいつもと違う褒められ方をされて嬉しいはずですよ。 恋愛のチャンスを掴めるかどうかは、いかに相手に自分の存在を知ってもらうかがカギとなります。少し褒め方を変えるだけで、相手に与えるイメージをグッと良くすることができるので、ぜひ試してみてくださいね!
2015年10月16日彼といつまでも一緒にいたいという願望を叶えるには、ときには自分の衝動を抑えることも大事。 大好きな彼のことはどんなことでも知りたいという女性は、少し考えを改めた方が良いかもしれません。 では、なぜ彼のことを知り過ぎるのは良くないのかについて、お話していきましょう。 ■好きな人のことは何でも知りたいけれど… 好きな彼のことなら、どんなことでも知りたいと思うのが乙女心。 でも、彼の過去の失敗や恋愛遍歴などを聞いて、気分が良くなることはあまりありません。「彼の秘密や過去のことを知らない方が幸せだった」という経験のある女性は多いのではないでしょうか? 好奇心が先立ってしまい「知りたい」と思って聞いたものの、後悔するパターンです。 ■知らなくてよい部分まで知ってしまうと後悔する たとえば、彼の元カノの話を聞いたことで「私にもそういう気持ちを抱いているのかな?」「あの頃と同じような道を辿ることになるかもしれない」といった余計な不安を感じるようになります。 彼が進んで話したわけじゃないのに、自分から知らなくてよいことまで知ろうとした結果、ショックを受けてしまうのですね。 余計なことは気になったとしても聞かない、それが彼との関係を長続きさせる秘訣でしょう。 ■好奇心がなくなって飽きてしまう また、彼の過去や隠していることなどをすべて知ってしまうと、それ以上、彼のことについて知ることがなくなってしまいます。 そうなると彼に対する好奇心を失い、彼との恋愛に飽きてしまうこともあるでしょう。 ■何事も「適度さ」が大切 彼の過去も含めてすべて知りたいという気持ちもわかりますが、これからも彼と一緒にいたいのなら、その気持ちを封印することが大切です。 知りたい欲がわきあがってきたとしても「ここで我慢した方が幸せになれる」と思っておきましょう。 何もかも知り尽くして飽きるよりも、2人で試行錯誤しながら関係を深めた方がきっと楽しい恋愛になりますよ。 いままでの自分の恋愛に対する価値観をすぐに変えるのは、難しいのですが、少しでもよい方向に変えていきましょう。
2015年10月15日いつまでも彼との関係が続くように…というのは、どのカップルにも共通している願いだと思います。彼とずっと一緒にいたいという思いを叶えるために、彼のペースに合わせている人も少なくないはず。 ただ、それが本当に幸せなのかを今一度考えてみる必要がありそうです。 今回は、本当の幸せを手に入れるための考え方についてお話していきましょう。 ■彼の顔色を伺いすぎていない? 彼に嫌われたくない一心でいると、どうしても相手に合わせすぎてしまう傾向があります。彼の価値観と異なる部分を持っていても、衝突することを恐れてそれを表に出さないようにしている女性も少なくないようです。 彼の理想に近づけるようにと我慢している人、彼の顔色を伺いすぎて自分がわからなくなっている人は、少し冷静になって考えた方が良いかもしれませんね。 本当にそれで幸せなのかを客観的に見てみると、今の自分の状態が不安定であることがわかるはずです。 ■ときには本気でぶつかって! 常に彼の考えやペースに合わせていると、それが当たり前だと感じるようになり麻痺してしまいますよ。彼との別れを恐れるあまり、自分を隠したままでいるとビクビクしてしまうことも。 それは本当の幸せだとは言えない関係なので、ときには思い切って自分の考えを表現する必要があるでしょう。 本気でぶつかれば、お互いの価値観を再認識することもできますから、我慢せずに本心を伝えてみてください。 ■あとは受け入れてもらえるかどうか 素の自分を表現することで、彼はいままでとは違ったあなたを知るようになります。きっと「いつもと違う」と戸惑うことでしょう。 その後は、彼がどういう考え方をするかどうか。 あなたの本心を知れたことをうれしく思うか、逆に自分に合わせてくれないからと愛想を尽かせてしまうのかは彼次第となります。 2人の相性の問題になってくるので、しばらく彼の出方を待ってみてください。彼があなたの考えを受け入れてくれるかどうかで、今後の2人の関係は大きく変わってくるでしょう。 そのときの幸せを取るか、将来的に幸せになれる道を選ぶかはあなた次第! 本当の幸せとは何かを、この機会に考えてみてはいかがでしょうか?
2015年10月13日交際当初のようなドキドキ感はいつの間にかなくなってしまい、気づけば彼との関係がマンネリしているという経験がある人も多いのではないでしょうか? いつまでも幸せを共有するためには、倦怠期を乗り越えないといけません。 倦怠期がいつごろ起こるのか、どうやって倦怠期を乗り越えていけばいいのかについて考えてみましょう。 ■倦怠期はいつ起こるもの? 一般的に、倦怠期が起こるのは交際してから3か月後くらいだと言われています。最初はお互いに自分を良いように見せようとしたり、猫をかぶっていたりするけれど、3か月経てば本性が現れてきやすいのでしょう。 もちろん、カップルによって倦怠期を迎える時期は異なりますが、「最近マンネリしてきたな」と感じたら、なるべく早めに対処することが大切です。 その状態が続いてしまうと、彼との仲が危うくなり、ほかの異性に目移りされる危険性があります。 マンネリを感じたときには、次のような対策をとってみましょう。 ■お互いに目標を持つことが大切 まずはお互いに目標を持って取り組むように心がけてみてください。 目標のレベルはなるべく大きいものの方が良いですね。簡単に成功できるものではモチベーションが保てなくなり、余計に2人の関係がマンネリ化してしまいますよ。 大きな目標を持つことで、その目標を達成できるようにとお互いに支え合うことができます。彼と話し合って、どんな目標を持つのかを把握し合うことも大切ですね。 ■同じ目標を持って前進していこう また、目標を立てるときには2人に共通した目標を持つのも良いですよ。 同じ目標を持つことで協力し合ったり、問題を乗り越えながら絆を深めることができます。 衝突しながらもお互いの考え方や隠れた魅力などを再確認することも。 どんなことでもよいので、2人に共通する目標ができるようにしっかりと彼と話し合える場所を設けてくださいね。それが倦怠期を乗り越える糧になるでしょう。 これまで倦怠期をうまく乗り越えられなかったという人は、もしかしたら彼としっかりと話し合うことができていなかったのかもしれませんね。 自分から働きかけるのは勇気がいりますが、彼との将来を手に入れるためにも思い切って行動を起こしてみましょう。
2015年10月11日男性の心を掴むためにはボディタッチが有効とよく言われますよね。 お酒の席や気になる彼と一緒にいるときなど、ボディタッチをして気持ちを引き寄せようとした経験がある人もいるのではないでしょうか? ただ、相手の身体に触れるだけでは、彼の心を揺るがすことはできません。 そこで今回は、男性をドキドキさせるボディタッチの方法を紹介していきますね。 ■ボディタッチの仕方を間違えないように! ただボディタッチをするだけでは、男性から「軽い女」と思われてしまうかもしれません。ボディタッチをするタイミングや触るところ、頻度など、気をつけないといけないポイントがいくつかあります。 確かにボディタッチは有効ですが、その戦略が世間に広がりすぎているため、乱用はNGだと思っておいた方が良さそうです。 彼をドキドキさせるボディタッチの仕方をマスターしておきましょう。 ■理想は2人きりのとき ボディタッチをするタイミングは、できれば2人きりのときが良いですね。ほかのメンバーがいるときだと、周りの人たちに見つかり、冷やかされたり、彼に不快感を与えてしまうかもしれません。 2人きりになれるチャンスがないなら、誰も見ていないときを見計らってトライするといいでしょう。 ■神経が多く通っている場所がベスト! ボディタッチをする部位は、なるべく神経が多く通っているところを狙うようにしましょう。たとえば、腕や背中などは敏感なところ。会話が盛り上がってきたときに、軽くタッチしてみましょう。 優しくソフトに触ることで、男性をドキッとさせることができますよ。 しかし、触る場所によっては相手に不快感を与えかねないので、まずは腕や背中などハードルが低くて効果的なところを狙ってみてくださいね。 ■彼を呼び止めたいときは? 彼を呼び止めたいときに有効なのは、彼の肩あたりを軽くポンっと叩くことです。肩も神経が多く通っている部位なので、彼の意識をあなたに向けることができるでしょう。 男性の服のすその部分を軽く引っ張るという方法もありますが、ボディタッチを取り入れた方がより高い効果に期待できます。 それに、肩を軽く叩くくらいなら気軽にできるので、ほかの人たちがいる場所でも使えるでしょう。 有効なボディタッチの方法をマスターしておけば、合コンに参加したときや、気になる彼との距離を縮めたいときに活用できそうですよね。 タイミングやタッチする場所などを意識して、彼の心を引き寄せましょう。
2015年10月10日生まれるまでは「健康ならばよい」と思っていても、いざ誕生すると「頭が良くなってほしい」「賢い子になってもらいたい」と願ってしまう。そんな親御さんは決して少なくないはずです。 脳の発達を促すには、指先を使うのがよいといわれています。そこで注目されるのが「シール遊び」。ただシールをはがしたり、貼ったりするだけのこの遊びが、なぜ脳の発達に影響があるといわれるのか? 今回はシール遊びによって得られる効果についてお話しましょう。 シール遊びは、子どものIQアップに効果的 大人にとって「シールを貼る」という作業はとても簡単ですが、幼い子どもにとっては、実は大変な作業です。シール台紙からシールをつまむ作業、枠の中にキレイに貼る作業…というように、1つひとつの動作が難しいのです。 シール遊びをすることで指先の感覚が鍛えられ、それが脳への刺激となって、脳の活性化やIQのアップにつながるといわれています。シール遊びは、まさに幼児教育にぴったりな遊びといえます。 ほかにもある! シール遊びの効果 そのほかにも、たくさんの効果を得られるのがシール遊びのよいところです。 ・指先の発達を促すことができる(器用になる) ・集中力が向上する ・「次はこうしたい」という向上心が芽生える 最近は書店やバラエティショップのほか、100円ショップでも、シールワークやシール遊びのドリルが豊富に揃っています。ちょっと静かにしておいてもらいたい時に、子どもにやらせてみると、夢中で遊んでくれるはずです。「子どもの集中力を高めたい」という人にとっては、最適な遊びになるでしょう。 こんな遊び方はいかが? 最初は、ただシールを紙に貼っていくだけでよいですが、いつまでも同じ遊びだと、子どもも飽きてしまいます。少しずつステップアップしていくことも大切ですよ。 決められた枠の中にキレイにシールを貼れるようになったら、次はシールを組み合わせて貼り、さまざまな図形を作ってみたり、紙に貼り付けシールの絵柄に合わせて絵を描いてみたりすると、おもしろいですよ。たとえば、動物の絵柄のシールを貼ったら、そこを動物園に見立てて、オリや木などを付け加えたり、シールにはない動物を自分で描いたりしていきます。 用意するシールによって絵の内容も変わってくるので、子どもの成長や好みに合わせて選んであげましょう! もちろん、子ども自身に好きなシールを選ばせるのも、次のシール遊びに向けたモチベーションを保つことができるので、おすすめです。 また、親子一緒にシール遊びを楽しむと、親子のスキンシップにもなります。子どもと過ごす時間を大切にしたいと思っているママにとっても、シール遊びはとても有効な遊びになるはずです。 (RUREI)
2015年10月10日憧れの彼を振り向かせたい、もっと親密な関係を築きたいときには、彼をある場所に誘ってみてください。 普通に彼と会話をするよりも一気に親密度がアップして、あなたの願望を叶えることができますよ! 今回は気になる彼との仲を深めたいときに有効な「ランチョン・テクニック」について紹介していきましょう。 ■ランチョン・テクニックって何? 人間の脳は、気持ちのいい体験をしたときのことはよく覚えているといいます。心理学者グレゴリー・ラズランは、飲食をしながら相手と交渉すると、美味しい食事や楽しい時間がポジティブに話に結び付くとしました。この気持ちよさを利用したのが、ランチョン・テクニックです。 出典:『面白いほどよくわかる!心理学の本』(西東社)渋谷 昌三著 P192より たとえば、一緒に美味しい食事をしながら仕事の打ち合わせをすると、「美味しい」と感じたこと、「仕事の打ち合わせをした」ということがリンクして、「円満な打ち合わせになった」「気持ちの良い取り引きができた」という記憶がインプットされるということです。 良い印象を相手に植えつけることで、これまでよりも良好な関係を築いていけますよ。 ■彼を積極的に食事に誘ってみよう ランチョン・テクニックを取り入れるためにも、まずは美味しい飲食店をリサーチしてみましょう。そして彼との食事の約束をしてチャンスを伺うのです。 積極的にアプローチすれば、「食事だけなら」と彼もOKしてくれるはず。「ダブルバインド」というテクニックを使えば、きっと彼との食事の約束にありつけますよ。 「今度の休みのとき、BARか居酒屋に行こうよ!」などと明るく彼を誘ってみましょう。 ■片想い中の人もカップルにも有効! このランチョン・テクニックは、片想い中の人はもちろん、カップルにも使える方法です。彼との仲を深めたり、良い思い出をつくれたりと、いままで以上に幸せを感じられる空間になるはず。 最近マンネリを感じてきた人は、行ったことのないオシャレなカフェや美味しいディナーが楽しめるレストランをチェックして、彼を誘ってみてくださいね。 お店によってはサプライズ演出をしてくれるところもあるので、彼に内緒でいろいろと計画を立てて驚かせるのも、素敵なランチョン・テクニックになりますよ。
2015年10月09日11月15日は七五三。すでに前撮りで記念写真を撮ったという人もいるのではないでしょうか? 「写真は撮ったけれど、お参りはこれから!」という場合、間近になってバタバタしないためにも、そろそろ準備をして、当日に備えておいたほうがよいですよね。 七五三は、子どもの年齢によって、服装や必要なものが異なります。今回は、子どもの年齢別に、七五三の服装についてお話ししましょう。 3歳児の服装は? まずは、3歳児の服装から解説します。 女の子の場合、「被布(ひふ)」という袖のない襟がついたものを、着物の上に羽織ります。朱色の被布が基本ですが、最近は赤やピンクなどのカラフルなものも多く見られるようです。 髪には花かんざしをつけたり、かわいいリボンでアレンジしたりすることが多いですね。履物はぞうり、または「こっぽり」という、裏面を大きくくり抜いた下駄を履きます。 男の子の場合は、紋付の二枚がさねと兵児帯(へこおび)をして、袖のついていない羽織を着せます。ただ、やんちゃ盛りの男の子にとって、着物を着せて歩くのは難しいというケースもあるでしょう。 子どもが着物を嫌がったり、長時間の参拝が難しかったりする時は、スーツやタキシードを用意しておくのもよいでしょう。 5歳児の服装は? 5歳児の男の子の装いは、3歳の頃とほとんど変わりませんが、袖付きの羽織は着用しません。 その代りに扇子や懐剣などを持たせることが多いようですね。扇子は白いものを選びます。 3歳の時に着用した着物を使うケースが多いので、仕立てる際にあらかじめ頭に入れておきましょう。 7歳児の服装は? 7歳の女の子の七五三の装いは、3歳の頃よりも一段と大人っぽくなります。紐付きの友禅模様の着物に、袋帯や結び帯に帯締めなどを合わせて締めるスタイルが一般的。胸元に箱せこを、帯の部分には扇子を入れると大人な装いになるので、子どももきっと気分が盛り上がるはず! 目元や口元に軽くメイクをしてあげるのもよいですね。 昔のような固い風習はなくなりつつある 以前は数え年で ・3歳は男女 ・5歳は男の子 ・7歳は女の子 というように、性別によって七五三でお祝いする年齢が決まっていましたが、最近では5歳の女の子や7歳の男の子でも七五三に参拝することも増えてきています。兄弟揃って参拝する家庭が増えてきたことも、1つの理由なのかもしれませんね。 いずれにしても、今回紹介したような装いが基本的なものなので、子どもの身なりを整えておきましょう。 「レンタルでいいや」と思っているご家庭もあると思いますが、最近は七五三のお祝い着すべてがセットになって、お手頃価格で入手することも可能になってきました。 まずは和装にするか洋装にするかを検討して、早めに七五三の準備を進めていきましょう。 ※編集部注:七五三の服装には諸説ありますが、今回はもっとも一般的と思われるものを紹介しました。 (RUREI)
2015年10月09日彼に対する気持ちが強くなってくると、だんだん彼の過去の恋愛が気になってきますよね。 どんなタイプの女性と付き合っていたのか、どのくらいの期間一緒にいたのか、どんな場所でデートしたのかなど、考えれば考えるほど気になってくるでしょう。 そうなると、余計なストレスを感じたり、彼との関係に亀裂が生じたりする原因になるので、なるべく心のモヤモヤは解消しておきたいですよね。 今回は、大好きな彼の元カノ事情を忘れる秘訣を紹介していきます。 ■まずは元カノがいた事実を受け止めること まずは、彼に元カノがいたという事実を受け止める心を持ちましょう。あなたにも過去に好きな人、元カレがいたように、彼にもそういう相手がいたということを理解しないといけません。 誰でも過去にはいろいろな恋愛をしていて、いまがあるということ。元カノがいても当然だと、広い心を持っておきましょう。 ■もっと自分に自信を持って! 元カノのことが気になるのは、自分に自信が持てていないのかもしれません。 「もしかしたら自分よりも元カノへの気持ちの方が強かったのかもしれない」「私には愛情を注いでくれていないのでは?」などと、いろいろな不安を感じてしまい、余計に元カノのことが気になってしまうのでしょう。 大事なのは、「いまは私があの人の彼女だ」という気持ちを強く持つこと! 彼好みの女性になれるように努力したり、自分磨きを念入りにして、余計なことを考え込まない頭を持つようにしましょう。 ■後ろを振り返らずにポジティブに変換してみる 彼の過去のことを考えるよりも、これから先のことを真剣に考えてみましょう。 過去の恋愛によって学びを得たからこそ、いまの彼がいる、とポジティブに考えるようにしてみてください。 前向きな考え方を持つことで、心にたまった負の感情を取り払うことができるはずですよ。 これまで彼の過去の恋愛遍歴ばかりが気になっていた人も、少し考え方を変えてみてください。そうすればきっと精神的な負担も軽減でき、彼との関係を楽しむことができますよ。
2015年10月08日男性に「好きなタイプは?」と聞くと、よくあがってくるのが「優しいひと」という答え。 優しい女性と言われても、ほとんどのひとが好きな男性には優しいはず。いまいちピンと来ないですよね。男性が求めている「優しいひと」にはどうしたらなれるのでしょうか。 ■相手を立て、ゆずる まずは、彼のことを立ててあげる優しさを持ちましょう。男性は女性よりもプライドが高い傾向にあります。 彼のプライドを逆なでしないためには、相手のペースに合わせてあげたり、1歩下がったところからサポートする姿勢でいること。 すべてを相手に任せるというわけではありませんが、表向きには彼に主導権を握らせてあげると良いでしょう。 ■相手の気分を高める褒めかたを 褒め上手は愛され上手と言われているように、相手の気分を高めるような褒めかたができることも大事なポイントです。 男性からの評価が高い女性は、男性がよろこぶ褒め方を知っているひと。彼のこだわりや趣味、ちょっとした気遣いなどに対して「うれしかった」という気持ちを伝えるように意識してみましょう。 彼の褒められたいポイントを察知できるように、日常の会話でもアンテナを張っておきたいですね。 ■相手の心理を理解する姿勢を 彼が何を考えているのかを考えて、言動を決めることが大切です。 自分がしてほしいことばかりを考えていると、彼の心の変化に気づくことができません。彼の気持ちをくみ取れるよう努め、本音と建前を見抜いてあげましょう。 彼が今何を求めているのかを感じ取り、それを実現させられるようにアクションを起こすことができれば…男性にとって、最高の女性になれるでしょう。 ■この3つで男性の心をわしづかみにできる! この3つの優しさを持つ女性になることができれば、男性の心を強く引き寄せることができるでしょう。 簡単なようで意外と難しいものなので、日ごろから意識してみてください。自分本位にならないように、彼を優先したり彼に気遣いを持った対応を取ったりするように心掛けておきましょう!
2015年10月08日外見や振る舞いだけでなく、ふとした瞬間にオンナっぽさを感じるときってありますよね。わざとらしく演出するよりも、何気ないときに感じる女性らしさに男性はグッとくるもの。 そのひとつとして挙げられるのがバッグの中身です。ふとした瞬間にバッグの中が見えたとき、男性にどう思わせることができるかは自分次第。 今回は男性が「おっ」と気になるバッグの中身について紹介していきましょう。 ■ポーチを活用してキレイに整理しておく まず、バッグの中は常に整理整頓をしておくのが大前提です。 男性は「女性は片づけができてあたり前」という考えを持っているようで、バッグの中がぐちゃぐちゃだと一気に気持ちが冷めてしまうというケースもあるようです。 整理整頓が苦手な人も、ポーチなどをうまく使えばバッグの中が乱雑になることはありません。自分のバッグの大きさや用途に合わせて選んでみましょう。 ■女性らしさを感じるベタなアイテムがgood また、女性ならではアイテムをいれておくのも、男性の目をひきやすいようです。 たとえばハンドクリームやネイルオイル、しみ抜きセットなど、あまり男性が持ち歩かないものを常備していると好感度アップ! 「女性らしいな」と思ってもらえるようなアイテムを忍ばせておきましょう。「これなに?」と会話のネタにつながることも! ■本を読む人はブックカバーなどにも注目! バッグの中に本をいれて、隙間時間を利用して本を読んでいるという女性も多いですよね。 本好きな人は、おしゃれなブックカバーをつけるのがおすすめ。また、本についているしおりではなく、デザイン性のあるブックマーカーを挟んでおくのも有効です。 ちょっとしたポイントでも女性らしさをアピールできるので、細かいところにも配慮しておきたいですね! すこしバッグの中身を変えるだけでも、男性に与える印象はガラリと変わるようです。 バッグの中身まであまり考えていなかったという人は、この機会に「オンナっぽいな~」と思うまわりの女性のバッグをチェックしてみてはいかがでしょうか? きっと何か得られるものがあり、「こうすればいいんだ!」というヒラメキを手に入れることができますよ!
2015年10月07日腕や脇、脚などのムダ毛処理はきちんとしておきたいですよね。女子力アップのためにムダ毛処理を徹底して行っている人も、意外と見落としているところがあるかも? 手や脚などはツルツルでムダ毛の心配はないのに、顔に産毛が…という悲惨な状態になっていませんか? 意外と見ている男性は多く、「他にムダ毛がないからこそ、余計に気になる」と思っているようです。 そこで顔の産毛を簡単に処理する方法をご紹介していきます。 ■産毛のお手入れ方法は? 顔の産毛のお手入れ方法はいくつもあるので、自分に合った方法を取り入れましょう。 電動シェーバーを使う エステに通う フェイス用の脱毛器を使用する 市販のカミソリで剃る もっともキレイに仕上げるには、やはりエステに通うのが1番ですが、お金や時間がネックになりますので、手軽に使える市販のカミソリでの処理方法を解説していきます。 ■フェイス用カミソリでお手軽処理! フェイス用カミソリは、T字タイプ、I字タイプの2つを用意しておくと便利です。また、処理前にはきちんとメイクや汚れを落とすことが大切! 汚れた状態で処理すると、毛穴に雑菌が入りやすくなり、肌トラブルの原因になりかねませんので、しっかりと汚れを洗い落としましょう。 顔の汚れを落としたら、蒸しタオルを使って、顔全体を温めます。これは毛穴を開いて肌を柔らかくして処理しやすくするためです。 次に美容クリームを顔に塗り、カミソリが滑らかに動くようにします。これは肌への負担を抑える働きもあるので、たっぷりと塗るのがベスト。 次に産毛の流れに沿って、ゆっくりとカミソリを滑らせていきましょう。逆から剃ると産毛が目立ってしまうので必ず毛の流れに沿って剃るようにしてくださいね。 キレイに剃れたらきちんと洗顔をして、あとはしっかりと保湿して終了です。 ■産毛をケアするとどんなメリットがある? 顔の産毛を処理すると、化粧のノリがよくなり、ファンデーションのもちも良くなります。また、肌が1トーン明るくなる美肌効果も。 周りから見ても産毛が生えている顔よりも、きちんと処理されていた方が、清潔感があるでしょう。 たくさんのメリットを実感できるので、顔の産毛ケアはしっかりとしておきたいですよね。慣れれば簡単にできるケア方法なので、ぜひ実践してみてください。
2015年10月05日いつまでも可愛い女性でいたい、スタイルをキープしたいという気持ちはあるけれど、年齢には勝てないですよね。 美意識を持って取り組むことは大切ですが、外見的な美しさだけでなく、内面からにじみ出る美しさや品の良さを持っておきたいところ。 そこで今回は、上品で魅力的な大人女子になるための秘訣をピックアップしてみました! ■裏表がない女性になる まずは、誰の前でも裏表をつくらない、正直な部分を磨きましょう。たとえば、影で人の悪口を言っていると、自分の価値を下げることになります。 何かモヤモヤするようなことがあるのなら、他人に愚痴を言わずに直接相手に伝えてみましょう。 相手の前では明るく振る舞ったり、楽しそうに会話したりしているのにその人がいなくなった途端に別人になったかのように悪口を言っていると、周りからの信頼を失う危険性もあります。 意外なところで繋がっていることもあるので、あなたが陰口を言っていたということはすぐに周りに広がってしまいますよ。 裏表のない性格になれるように、努力していきましょう! ■ポジティブ思考になる 嫌なことがあったとき、どうしてもネガティブ思考になってしまいがちですよね。 「あのときああしておけば失敗しなかった」「どうせ私なんて…」と、マイナスに考えてしまうと、どんどん落ち込んでしまい、精神的に不安定になり、周りから心配されてしまうことも。 たとえ辛いことがあったとしても、それを表に出さない強さを持ちましょう。いつも明るい笑顔を見せられる女性は、誰からも愛される人と言えます。大変なときこそ、気を強く持ち、クヨクヨしないことが、愛され女子になる秘訣ですよ。 ■一生懸命な姿勢を忘れない どんなときでも、ひたむきに頑張る姿勢を持っている人は、周りからも応援してもらえる、愛されキャラになります。 苦手な分野にも一生懸命に取り組む姿勢を忘れないでくださいね。周りの人たちは見ていないようで、案外人チェックしているもの。 周囲からの評価を高められるかどうかは、日頃の自分の取り組み方や意識の持ちようにあるということですね。 若い頃は「若いから」と許されていたことも、年を重ねてくるとそれが許されなくなってくるものです。 大人の魅力を磨くことで、きっと恋愛面でも活かすことができますよ!
2015年10月04日男性の心をギュと鷲掴みにするような魅惑のフェイスを手に入れたいですよね。 「男なんてどうせ可愛い子、美人な子が好きなんでしょ!」と思いがちですが、それだけではないようです。 じつは、男性の本能をくすぶる顔つきにはある共通点があるのだとか。 今回は気になる男性の心を寄せつける魅力的な顔の特徴について紹介していきます。 ■左右対称に近い顔に憧れる 人間は本能によって、左右対称に近い顔に憧れると言われているようです。私たちの顔は直接見るとあまりわかりませんが、左右のパーツの配置はややズレているのです。 ためしに、鏡をおでこから鼻のラインにかけて当ててみて、顔を見てみてください。右の顔と左の顔とではまるで別人のように見えてくると思います。 普段鏡で見ている自分の顔ではないように感じ、きっと不思議に思うはずですよ。 なるべく左右対称になるように、鏡でチェックしながらメイクテクニックを磨いていきましょう。 ■男性が女性の写メと現実とのギャップにショックを受ける理由とは? 写真でキメ顔をするのは、無意識のうちに左右対称になるよう、もしくは、健康的で魅力的な顔つきになるようにしているからです。 男性が女性の写メなどを見て「可愛い!」と思っていても、実際に会ってみると写メとの違いに不満を感じてしまうのは、左右対称に見えていた顔なのに、現実は違うと感じてしまうからなのでしょう。 少しでも左右対称に近づけることが、写メや写真との差を感じさせない秘訣ですよ。 ■赤ちゃんフェイスを手に入れる! また、赤ちゃんの顔は左右対称に限りなく近いと言われています。赤ちゃんが可愛いと感じるのは、そういう要因も含まれているからなのですね。 赤ちゃんのような可愛い顔になるメイクをしたり、口角が同じバランスでキュっと上がるように意識して笑顔づくりのトレーニングをしましょう。 フェイスライン1つとっても、左右でかなり違うものです。まずは意識と努力によって変化することのできるポイントに重点を置くと良いかもしれませんね。 男性の本能を刺激できる顔つきを手に入れるためにも、左右対称になるように努力していきましょう。
2015年10月03日子どもの髪が伸びてきたけれど、美容室に行くほどの長さではないという時もありますよね。まだ小さいお子さんの場合、美容室に行くことを嫌がることもあるでしょう。 そういう時には、お家で髪をカットしてあげるのも1つの手。ただ、慣れない作業に苦戦してしまったり、思ったようにうまく切れずに失敗したりすることもあるかもしれません。 そこで今回は、お家で上手に子どもの髪を切る方法を紹介していきましょう。 用意するものは? まず、おうちで髪をカットする時に用意するものは、以下の通りです。 ・ヘアカット用ケープ ・ヘアカット用のはさみ (あるなら、すきバサミも用意) ・くし ・床に敷く新聞紙やダンボールなど 服などに切った髪がつくと後始末が面倒なので、ケープを被るようにしたほうがよいですね。ケープは100円ショップでも売られていますが、首にタオルを巻いて、その上から頭を通す部分を切り抜いた大きめのビニール袋をかぶれば、ケープの代用になります。 ヘアカット用のはさみも、最近ではインターネット通販で、手に入れやすい価格のものが売られているので、それを購入するとよいでしょう。なお、まだ毛がまばらな赤ちゃんの髪をカットする場合は、すきバサミを用意したほうがよいようです。 自宅でヘアカットする時の場所は? 自宅で子どもの髪をカットする場合、「リビングで切る」という人と「お風呂場で切る」という人とに、大きく別れるようです。 リビング派には、「お気に入りのテレビやDVDを見せて、子どもがおとなしくしている間に髪を切れる」というメリットが、一方、お風呂場派には「髪の毛を切った後、そのままシャワーを浴びれば、髪が散らばらなくて便利」というメリットがあります。 中には「ダンボールの中に子どもを入れて切る」という人もいるそう。ちょっとびっくりしますが、たしかにそれだと、後片付けが楽そうです。 さて、次のページで、いよいよカットの仕方のポイントをご紹介します。 髪は乾いたまま切る 「お家でのヘアカットを失敗してしまう」という人が多いのは、髪を切る時のきちんとしたステップを踏んでいないからかもしれません。 髪をブロッキングせずにダイレクトに切ったり、手ぐしだけで仕上げようとしたりすると、全体のバランスが悪くなってしまって、思うようにまとめることができません。 まずは切る前に丁寧にブラッシングをして、髪を落ち着けましょう。そうしたことも、上手に仕上げるコツですよ。 また、自分が美容室でカットしてもらう時のことを思いだして、スプレーで髪を湿らせてカットする人も多いと思います。たしかに、「髪を濡らす」というのは、美容室では当たり前の作業ですが、お家でカットするときはなるべく髪を湿らせないほうが良いですね。 濡れた髪のほうが扱いやすいかもしれませんが、仕上がり後のイメージがつかみにくくなるというデメリットのほうが大きいもの。特に前髪は、湿らせると重みで下がってしまうので、髪が乾いた時、イメージしていたよりもだいぶ短く仕上がってしまいます。 ママがカットする時は、基本的に乾いた状態でのカットがおすすめです。 はさみの入れ方に注目 お家でのカットを成功させる秘訣は、はさみの入れ方です。はさみを横に入れると揃いすぎてしまうので、基本的には斜め、または縦にはさみを入れてカットします。 切りたい部分の髪を少しつまんで、指でクルクルと巻いてから、毛先を斜めカットすると、良い具合に切れますよ。あとは全体のバランスを見て、長さを調節すればOK! お家でのヘアカットは節約にもなりますし、親子のコミュニケーションにもなります。よろしければ、ぜひ一度試してみてください。 (RUREI)
2015年10月03日人間にとって睡眠はとても大切なもの。快眠できるように睡眠環境を見直したり、寝具を変えたりする人も多いようです。 特に枕は重要で、枕選びで失敗してしまうと目の疲れや肩こり、首への負担などいろいろなところに悪影響が出てきます。 リラックスした状態で眠れるように、正しい枕の選び方について確認しておきましょう。 今回は、枕選びの基本となる3つのポイントを紹介していきます。 ■まずは高さに注目! まずは枕の高さに着眼してみましょう。枕によって高さはマチマチですが、自分の体格、体型に合ったものを選ばないといけません。 大柄な人と小柄な人がいた場合、同じ枕ではダメということです。 首への負担がかからないように、自分の体格に適した高さの枕を選びましょう。 チェックポイントとなるのは、横向きで寝たときに背骨から首、頭にかけてのラインで突っ張ったり、負担に感じたりするところがないかどうか。 また、仰向けになったときに首筋が伸びすぎていると痛める原因になるので、高すぎる枕は控えた方が良いかもしれませんね。 ■好みの素材を選ぶ 枕にはいろいろな素材のものがあります。 一時期、話題になった低反発、昔ながらのそば殻、ストローのようなプラスチックが入ったパイマー、弾力性のある羽毛など、素材によって特徴が異なります。 「この素材が良い」と断言はできないので、自分の好みを見つけましょう。素材の特徴やメリット、デメリットをしっかりと把握しておくことが、正しい枕を選ぶ秘訣。 また、寝返りができないほど小さな枕だと、長時間同じ体勢で眠ることになり、腰痛や首などに負担がかかるので、サイズは大き目のものがおすすめ。 ■オーダーメイド枕も検討してみては? 1人ひとりに合ったベストな枕をつくってくれる、オーダーメイド枕を愛用している人も少なくないようです。 価格は通常の枕よりも割高にはなりますが、愛用者は「長年使うものだし、何よりも快眠できるようになったから安い買い物だ」と満足しています。 基本は、まっすぐに立った姿勢の状態から、顎を5度くらい引いた角度で寝るのが良いと言われているので、その角度になるように調節してつくってもらいましょう。 枕選びは本当に難しく、見ただけ、触っただけではわからないものです。なんでもネットなどで手軽に購入することができますが、枕は実際に試してみて合うかどうかを判断した方が良いかもしれませんね。 寝具店などに足を運んで、ピッタリな枕を選びましょう。
2015年10月01日彼との価値観のズレを感じている人は、いろいろなところで不満を覚えることがあるでしょう。 交際当初とのギャップにショックを受けたり、自分の気持ちを理解してくれていないことに不安を感じたりと、悩みの種が尽きることはないはず。 最大級のQ&Aサイト オウケイウェイヴ でも、彼との価値観の違いに不安を感じている女性の悩みが挙がっていました。 男性がどういう気持ちを持っているのか、また、パートナーと長続きする秘訣は何なのかをチェックしてみましょう。 ■質問 付き合って数年経つ彼氏がいます。数年間で彼氏の方から「好きだ」とか「可愛い」とか褒めるようなこととかを言われたのは片手で数えるより少ないくらいです。 私は「好き」や「かっこいい」と言いたいタイプなので、わりと頻繁に言っています。 たまに新しい服を買ったりした時など、ふざけて「かわいい?」と聞くと笑いながら「かわいい」と言ってくれますが、自主的に言ってくれることは残念ながらほぼないのです。 それでも、他の子には男女関係なく「かわいい」や「会いたい」と言うのです。「この子かわいいよね」と写真まで見せてきたりして。 無理に言わせるのは本意ではないですし、今までは「言葉にしなくても態度で示してくれてるんだ!」と思ってきましたが、ふと自信がなくなってきました。 本人に言うと無理に言わせるようで心苦しいので、せめて彼がどんな気持ちなのか知りたいです。 ■回答1 心が向いてない方が「好き」や「かわいい」と言える人はいますよ。本当に付き合っている相手には照れて言えない、ということはあると思います。 私はやたらと好きだとか可愛いなんて言う人の方が信用なりません。それでも目の前の女の子を褒めるのはデリカシーがないですけどね。 まだ少しお子ちゃまで彼女を妬かせたいのかな? 何ともない子には言えるんだから軽いかわいいは言えるんでしょうね。 彼女だとあまり褒めてしまうと自信をつけて、他の男性と仲良くなりそうで嫌なのかもしれないですね。 ■回答2 赤ちゃんや可愛らしいものを見ると、人間は瞳孔が開くそうです。それは好きで結婚した夫婦でもそうなるし、若い子でもそうなります。これはしろと言われてできることではありません。 ■回答3 自分の女だから、あえて「かわいい」とか言う必要ないですね。かわいいのはわかってる、当たり前ですから。 ■回答4 少し別の例え方で話をしますね。女性は、買い物に行った時に洋服や雑貨を見て「かわいい」と言いますよね。 質問者様もそうではないでしょうか。このような可愛いと女性が言っているように彼氏は興味が無くても「かわいい」と言っているだけだと思いますよ。 男性って本当に好きな人には「かわいい」とか「好き」とかは言い難いものなんですよ。 私は結婚して26年経ちますが、好きだとか愛しているというよりも毎日「ありがとう」と言っていますね。 長く一緒に居ると愛情交換も必要ですが、それよりも毎日の感謝の方が嬉しいと言われますね。その方が男性は言いやすいかも知れないですよ。 だからあなたも彼氏にいつもありがとうと言ってみて下さい。男性が愛の言葉を伝えてくれないのは、「言わなくてもわかっているから」「当たり前だから」という本心が隠れているのかもしれません。 または、面と向かってそういう言葉を言うことに恥ずかしさを感じてしまうために、あえて言わないということも考えられるでしょう。 あなたが彼から「好き」という言葉を伝えてほしいのなら、1度さりげなくそれを伝えてみるのも良いかもしれませんね。彼はあなたの不安な気持ちを分かっていないので、言葉にすることであなたの不安を払拭してくれるはずですよ。 お互いの価値観にズレがあるのなら、じっくりと話し合う場を設けて心のモヤモヤを解消しておきましょう。 ・ オウケイウェイヴ 元記事はこちら
2015年09月24日いつまでも若いままでいたいという思いとは裏腹に、いつの間にか年を重ねていますよね。若い子を見ると羨ましいという気持ちを抱くという女性も少なくないようです。 そういう気持ちが生じるのは、男性からの注目度が変わるということも1つの要因ではないでしょうか? 「男性は若い女性が好き」というイメージが先行されてしまい、無意識のうちに若い女性にそういった感情を抱くのかもしれません。 ただ、男性が本心でどう思っているか知っていますか? まずは最大級のQ&Aサイト オウケイウェイヴ に寄せられた、男性陣の声を確認してみましょう。 ■質問 現実では「女の価値は若さ」と考える男性が多いと思いますが、では何歳頃から若くない=男性に相手にされなくなるのでしょうか? 自分はもうすぐ20代後半に入りますがなかなか恋愛ができません。20代のうちに結婚しなければと焦っていますが、現状は厳しいです。男性から見れば、20代半ばの女性は既に若くないのでしょうか。 ■回答1 20代は十分若いと思いますよ。個人的に「若い」と言えるのは35歳ぐらいまでだと思います。 ■回答2 私は女性の価値が若さだなんて一度も思った事ないです。若さだけあっても大人の女性の振る舞いが出来ない子供だったり、頭悪くて言葉遣いが悪い女性に魅力は感じません。 私は女性の価値は可愛らしさだと思います。その年齢から醸し出される可愛さがありますからね。笑顔や身振り素振りなどもそうですよね。特に女性の笑顔というのは男性の癒しでもありますからね。 ですから若さがあっても可愛らしさが無ければ、いくら若くても女性としても価値は無いでしょうね。私の妻は46歳ですが今でも可愛いですよ。男性から可愛いと言われ続けられる女性は自分の価値を分かっている人だと思います。 ■回答3 男の年齢によるとしか言いようがないのでは? 50歳の男性なら30歳くらいも十分若いと思ってくれます。しかしあなたが30歳なら本気恋愛するのを50歳の男性というのは現実的に受け止められないですよね? 若さだけを求めない男性を見つけてください。 ■回答4 “女は若さ”は20代同士だったら20代前半でしょうね。これは、男性の歳によると思います。男性が30代だったら20代後半も十分若いと思いますし、その後も同様な事が言えると思います。 魅力のない人は若さが必要です。若さはいずれ無くなりますが、魅力は努力すれば増えていきます。こちらの方が大事かと。 第一印象は外見、大事なのは、内面、精神面です。自分を日々磨きましょう。男にとって、料理が上手いだけでも大きな魅力の1つです。魅力のある人は、歳は関係ないんじゃないと思います。 気にしているのは、本人だけです。 最後のコメントにあるように、年齢を気にしているのは自分自身だけなのかもしれませんね。年齢ではなく内面から出る美しさや魅力を磨くことで、自然と男性を引き寄せることができるのだと思います。 年齢を重ねても美しい人、気品のある人、魅力的な人は身近にもいるはず。そういう女性から学ぶべきポイントはたくさんあるでしょう。自分の意識次第で良くも悪くもなっていくものだと思って、日頃の努力を怠らないようにしたいですね。 ・ オウケイウェイヴ 元記事はこちら
2015年09月23日人とコミュニケーションを取るのが苦手な人は、何を話せばいいのかが分からないというパターンが多いようです。 うまく会話ができない人は、会話のネタを用意したり、どうにかして会話をつなげようと必死になったりしているのではないでしょうか? 今回は人とコミュニケーションを取るのが苦手な人も、簡単な方法でやり取りを楽しめるポイントについて紹介していきます。 ■丁寧な会話を心がけること まず着目してもらいたいのは、会話の受け答えの仕方を丁寧にすることです。コミュニケーションを取るのが苦手な人の共通点は、会話を広げられない、淡泊な話し方になるというもの。 なるべく丁寧な会話を心がけることでコミュニケーション能力を少しずつ向上させていくことができるでしょう。 ■具体的な説明をするだけでOK! 「丁寧な会話って何?」という人のために、簡単な例をあげて紹介していきましょう。 相手から「昨日何してたの?」と質問された場合、あなたならどう答えますか? 「昨日は1日中仕事だったよ」と言ってしまいがちですが、これでは会話を広げることは難しいですよね。 細かく具体的なところまで説明を入れることで、同じ内容でも印象が変わったり、あなたの人柄を良くみせることができますよ。 同じ質問でも「昨日はいつもよりも仕事が多くて、普段よりも2時間遅れての帰宅になったよ」などと答えてみてください。 これでなぜ2時間も遅れたのか、どんな仕事をしていたのか、帰宅した後はどうだったかなど、いろいろな面から話を掘り下げていくことができるでしょう。 ■話題が広がりやすく、沈黙を回避できる 丁寧な言葉を心がけることで、会話の幅が広がるだけでなく、沈黙を回避することも。1つの会話だけでも話をどんどん広げていくことができるので、沈黙状態とは無縁な空間をつくることができます。 ネタをいくつも用意しておかなくても、深く掘り下げることでいろいろな会話を楽しむことができますよね。 会話をするのが苦手な人は、「深く掘り下げる」という部分が苦手な傾向があるので、まずは日常的な会話の中で話を広げていくということを練習してみてください。 いきなり実行に移すのは難しいのなら、まずは自分の頭の中でイメージしてみて、どうやって話を広げていくかを考えてみましょう。 慣れてきたら自分のことだけでなく、相手の会話に対して質問していけるようになり、どんどんコミュニケーション能力が高まっていくはずです。
2015年09月20日ひとつひとつの出会いを大事にすることで、より広い交友関係が持てるようになります。 友だちが多いと何かあったときにサポートしてもらえたり、そこからまた新しいつながりができたりするものです。 とくにお互いのことをよく知っていて、良き理解者になってくれる可能性のある元カレとのつながりは大事にしたいもの。別れた後でも元カレといいお友だちでいられる環境を整えておきましょう。 今回は元カレとの出会いを無駄にしないために、円満な友だち関係を続けるコツについて紹介していきます。 ■元カレとのつながりのある男友だちも大切に まず、スマホの電話帳を見直してみてください。そこに元カレとのつながりのある男友だちはいませんか? もしも、元彼の男友だちの連絡先をまだ残しているのなら、その連絡先は削除しないでおきましょう。 たまに連絡をして近況報告などをすれば、男友だちがあなたと元カレとの間に入って、お互いの状態を知ることができます。 男友だちの存在を大切にすることで、別れてから関係がまったく途切れていたとしても、再び元カレとのつながりが生まれるのです。 ■元カレの恋愛話にも親身になってあげる 元カレとのつながりができてからは、普通の友だちのように接していくようにしてください。 たとえば、元カレが自分の恋愛話をしてきても、親身になって聞き、アドバイスしてあげることが大切です。 相手に対する気遣いの姿勢を見せたり、親切に対応すれば、2人の間にできた亀裂を修復できるでしょう。 相手はあなたの出方によって態度や対応を変えてくるので、まずは自分から心を開くようにしてください。 ■気持ちの整理がついてから友だち関係に戻ること ただ、元カレと接するのは、自分自身の気持ちにけじめをつけてからです。 まだ相手に対する未練が残っている状態だと気持ちが揺れ動いてしまう可能性があります。 元カレとヨリを戻したいという気持ちが少しでもあるのなら、元彼と友だち関係に戻るのはもう少し先にした方が良いでしょう。 新しい恋をスタートしたり、心が整理できてから友だちに戻るアクションを起こしてくださいね。
2015年09月19日