子育て情報『幼児から治療可能?矯正の判断はいつ?我が子の受け口治療体験談』

幼児から治療可能?矯正の判断はいつ?我が子の受け口治療体験談

目次

・生後6カ月くらいには受け口の傾向が
・2歳ごろ見つけたのがマウスピース型矯正
・矯正専門の歯科へ相談
・マウスピース型の矯正をすることを決意
歯並び(受け口)の治療中の子どものイメージ


私は歯並びが悪く、矯正も途中でやめてしまい、大人になった今でも歯並びに自信が持てないでいます。子どもにだけはそんな思いをさせたくない、できれば歯並びよく育ってほしい……という願いもむなしく、娘は生後6カ月の時点で受け口(反対咬合)気味でした。

受け口の矯正というとヘッドギア型の矯正をイメージする方もいるかもしれませんが、我が家の場合はヘッドギア型の矯正は避けたいと思い、早いうちからなんとか治療できないかと探して見つけたのがマウスピース型の矯正でした。

生後6カ月くらいには受け口の傾向が

生まれたばかりのときは受け口という感じはしなかったものの、生後6カ月のときには、下顎が上顎より前に出ることが多くなりました。

そこで、生後6カ月の歯科健診のときに「受け口になるでしょうか?」と相談したところ、「まだわからないが、受け口になる可能性はある」という回答を得ました。その後、1歳6カ月の歯科健診でも相談してみましたが同じような回答で、「まだ特にできることはないので、様子を見るしかない」と言われました。


2歳ごろ見つけたのがマウスピース型矯正

一般的には、矯正は歯が生えかわる時期に始めるものとされているそう。しかし、できることなら早いうちから最善を尽くしておきたい。生えかわりまで待てない! とせっかちな性格も後押しし、娘が2歳のころに、幼児にできる矯正はないか調べることに。すると、3歳ごろからできるマウスピース型のムーシールドとプレオルソという矯正を見つけました。

早速、かかりつけの歯医者に相談したところ「まだ受け口になるかわからないから歯が生えかわり始める6歳ごろまで様子をみましょう」と言われました。その後、別の歯医者さんにも相談したところ、「まだ、受け口になるかはわからないし、マウスピース型の矯正をやっても戻ってしまう可能性もあるから」ということで、やはり「歯が生えかわり始める6歳ごろまで様子を見ましょう」と言われました。

矯正専門の歯科へ相談

どうしても諦めきれないわたしは、矯正専門の歯科へ相談しました。

矯正歯科の先生に言われたのは、
・ムーシールドやプレオルソをやっても、治らない場合がある
・いったん治っても、全ての歯が永久歯に生えかわるときと、思春期くらいのときに戻ってしまう可能性がある
・ただし、今からムーシールドやプレオルソをやっておけば、たとえ戻ってしまったとしても、その後の治療はラクになる可能性が高い
ということでした。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.