近年、女の子の名づけでは古風で日本的な印象のある「レトロネーム」が大人気! 多くの赤ちゃんに名づけられています。
2023年4月に誕生した女の子の赤ちゃん4,009名の名前から、「レトロネーム」をランキングで紹介します。
1位 紬(主なよみ:つむぎ)
4月生まれの女の子の名前のなかで、最も人気だったレトロネームは「紬」でした! 4月の名前ランキングでは2位に入っています。2021年の名前ランキングでは1位、2022年は8位と、近年とても人気の高い名前です。
「紬」は高級な絹織物のこと。どこか古風で、日本的な美しさを感じさせます。また、濁音が入ることで重厚感のある印象的な名前になります。
2022年に放送され社会現象となったフジテレビの人気ドラマ「silent」で、川口春奈さん扮する主人公「青羽 紬(あおば つむぎ)」という役名としても注目を集めていました。
2位 琴葉(主なよみ:ことは)
2位にランクインしたのは「琴葉」。3月は12位でしたが、4月は4位にランクアップしています。
「琴」は、弦楽器の一種を指します。琴の音色のような美しさを連想させるほか、古風で雅やかな印象の名前です。また、「は」で終わる「は止めネーム」も、今人気が高まりつつある名づけです。
3位 紬希(主なよみ:つむぎ)
3位には「紬希」がランクインしました。月間ランキングでも4月は8位と人気です。2022年の年間ランキングでは33位という結果でしたが、今年はさらに人気が高まりそうです。
「希」は細かい折り目の布を表し、その隙間がほとんどないことから、「まれ」であることを表します。唯一無二の存在であること、希望が叶う人生であることを感じさせる名前です。
4位 詩(主なよみ:うた)
4位にランクインしたのは「詩」。4月の名前ランキングでは11位にランクインしています。
「詩」は、感動をリズムにのせて表現したものを表します。
どこか古風でありながら、豊かな感性やロマンチックな雰囲気を感じさせる名前です。
4位 桜(主なよみ:さくら)
同率で4位に入ったのは「桜」でした。日本の春を象徴する「桜」という漢字は、毎年春になると多く用いられます。
「桜」という漢字を一文字のみで用いることで、凛とした美しさを感じさせる名前に。