「カレンダー」について知りたいことや今話題の「カレンダー」についての記事をチェック! (1/128)
俳優の綱啓永(26)が25日、都内で行われた『綱啓永Calendar 2025』発売記念取材会に参加し、自身初となるカレンダー発売について語った。完成したカレンダーの感想を聞かれると、「最高でした!めちゃめちゃかっこよかったですね」と勢いよく答えた綱。「念願でしたし、特にファンの皆さんはカレンダーを待ちわびてくれていたので、きのう発売だったんですけど、皆さんの反応がSNSなどで届いていて、すごくうれしいです」と喜びをにじませた。全編韓国で撮影。BTSが好きで韓国に憧れていた綱は、撮影を振り返り「全て楽しかったです」と笑顔。「山に登っての撮影がありまして、めちゃくちゃしんどくて(笑)。30分くらいみんなでめちゃくちゃ歩くという…。しんどかったけど、チーム感を感じました」と撮影エピソードも明かした。今作の見どころを“脱かわいい”と表した綱は、「クールな感じにシフトチェンジで、今回は色気がある写真が多いので、ベッドの上に置いてほしいです」とアピールした。今年27歳になる綱は名字の“綱”にちなみ、生まれてから“27”の数字に特別な思いがあるそう。イベントでは、本カレンダーの出来を点数で聞かれると、「恥ずかしいんですけど…」とつぶやきながら、“270点”と回答し、笑いを誘った。『綱啓永 Calendar 2025/綱啓永 Calendar book 2025』は、卓上カードタイプとブックタイプの2形態で、ともに4月始まり。今月24日から発売されている。撮影は綱の憧れの地である韓国・ソウルで行われた。
2025年01月25日バイオリニストのAyasaが22日、自身のインスタグラムを更新。【画像】バイオリニストのAyasa、シンガポールでの公演に感謝の想いを綴る!名古屋、大阪、東京で開催された「Ayasa2025年カレンダーお渡しイベント」の様子を振り返り、参加者への感謝を綴った。「ライブとはまた違うカレイベもやっぱりとても楽しい」と語り、イベント中の楽しいエピソードや新年の挨拶ができた喜びを伝えた。 この投稿をInstagramで見る Ayasa(@ayasa_doya)がシェアした投稿 コメント欄には「どのAyasaさんも綺麗!カレンダー届きました!」や「トークが面白くて最高でした!」といった参加者の声が溢れ、彼女の美しさや親しみやすさを称えるメッセージが多く寄せられた。また、「今年1年カレンダーと一緒に過ごせるなんて幸せ」といった声から、ファンの満足感も伺える。ファンにとって今年の楽しみがまた一つ増えたようだ。
2025年01月23日俳優・兵頭功海の2025年カレンダーの発売が決定した。1998年生まれ、福岡県出身の兵頭。『五億円のじんせい』で俳優デビューを果たし、「騎士竜戦隊リュウソウジャー」、「下剋上球児」「9ボーダー」「インフォーマ -闇を生きる獣たち-」などに出演。現在、1月スタートの「私の知らない私」「五十嵐夫妻は偽装他人」にレギュラー出演中だ。今回発売するカレンダーは、カードタイプ卓上仕様(2025.4.1~2026.3.31)。「魅惑的なあざと男子“かつ”」をテーマに制作。憂いを帯びた表情から、ふとしたときにこぼれる笑顔まで、ひと月にonとoff、2つの表情が楽しめる。兵頭は「今年はシンプルに今の僕がしたいファッション、見せたい顔、そしてオフのギャップを詰めこんだカレンダーになっております。大人の魅力が増しているかはわかりませんが笑、今の僕を思う存分に味わってください」とメッセージを寄せている。なお、オフィシャルファンクラブ「winsea」会員のみ購入可能な直筆サイン入りの<FC会員限定版>が、アーティストオンラインショップ「A!SMART」にて、1月23日(木)18:00より予約受付開始。発売を記念して3月16日(日)に対面式イベント、4月19日(土)には恵比寿ガーデンルームにてバースデーイベントも開催する。「兵頭功海 2025.4-2026.3 カレンダー」は3月発売予定。(シネマカフェ編集部)
2025年01月22日俳優の浜辺美波が、21日発売『東京カレンダー』2025年3月号通常版の表紙に登場した。浜辺は同誌3度目の表紙出演となる。タンが大好物ということで、登場・代々木の名店で「タンしゃぶ」を堪能。麗しい食べ姿を披露した。なお同誌「特別増刊」では、9人組グループ・Snow Manの目黒蓮と俳優の佐野勇斗が登場。軽やかで色っぽいグラビアを披露した。2人は2月14日公開の劇場版『トリリオンゲーム』で“最強バディ”を組んでいる。同誌3月号は「食通たちのつい足が向く店。」と題し、各界の「食べ込んでいる」大人たちがプッシュする店を紹介している。
2025年01月21日9人組グループ・Snow Manの目黒蓮と、俳優の佐野勇斗が、21日発売『東京カレンダー』2025年3月号特別増刊の表紙に登場。軽やかで色っぽいグラビアを披露した。2人は2月14日公開の劇場版『トリリオンゲーム』で“最強バディ”を組んでいる。なお同誌「通常版」は、俳優の浜辺美波が登場。3度目の表紙出演となる。タンが大好物ということで、登場・代々木の名店で「タンしゃぶ」を堪能。麗しい食べ姿を披露した。同誌3月号は「食通たちのつい足が向く店。」と題し、各界の「食べ込んでいる」大人たちがプッシュする店を紹介している。
2025年01月21日元櫻坂46の小林由依が、初のソロカレンダーを発売することが決定した。さらに発売を記念しモバイルファンクラブ会員限定のリアルミート&グリート(個別トーク会)、オンラインミート&グリート(個別トーク会)イベントを開催する。初のソロカレンダーは小林自身が各月のシチュエーションを企画・提案した完全撮り下ろしの卓上仕様。表紙違いの『2025 calendar type.A(フォトカード付き)』『2025 calendar type.B(フォトカード付き)』の2タイプ。オリジナルスリーブに封入されるのは12か月分のカレンダーと特別アザーカット3枚で、季節のイベントを楽しむ無邪気なカット、日常を過ごすナチュラルな表情のカットなど小林の魅力がたっぷり詰まったカレンダーとなっている。また、いずれかのカレンダー1つ購入につきフォトカードが全13種類(12種+オリジナルメッセージ入りシークレット1種)のうちランダムで1枚がつく。さらに、小林由依モバイルファンクラブ会員かつ、カレンダーを購入者から応募抽選でリアルミート&グリート(個別トーク会)、オンラインミート&グリート(個別トーク会)イベントに参加できる。
2025年01月18日俳優で歌手の麻美ゆまの『2025年版カレンダー』(ハゴロモ)の発売を記念した“一夜限りのスペシャルイベント”が、あす19日に東京・書泉ブックタワーで開催される。毎年ファンを熱狂させる特典満載のイベントは今年も大盛況。特にVIP券が早々に完売した。特に注目を集めているのは、即完売したVIP券限定の特典「世界にひとつだけのカレンダー」。これは麻美本人が全ページに直筆コメントを書き入れてくれる特別仕様で、コメントを書いている間はファンと直接会話ができるという、贅沢な時間を提供するもの。昨年参加したファンからは「この時間だけは本当に別格だった」という声が寄せられており、超リピーター続出の人気特典となっている。また、一般参加者向けにも特典が盛りだくさん。1本券からワンショット撮影が可能なほか、購入本数に応じてグレードアップする特典も用意されている。初めての参加でも気軽に楽しめる内容となっており、今年も多くのファンが“ゆまちんワールド”に浸る一夜になりそうだ。イベント当日は、若干数の当日券も販売予定。参加希望者は書泉ブックタワーに問い合わせのうえ、詳細を確認。
2025年01月18日俳優・新木優子(31)の10作目となるオフィシャルカレンダー『新木優子オフィシャルカレンダー2025.4-2026.3』が3月15日に発売されることが決定した。今回のテーマは「ラストかわいい」。全編を「ピンク」が彩る内容で、30代に突入した新木が自ら企画した、これまでにない世界観が見どころとなっている。今回のカレンダーは、ポスタータイプ(A2サイズ)とデスクタイプ(A5サイズ)の2種類で構成。それぞれに異なる写真が収められており、ファンは2種類を通じて多面的な新木優子の魅力を楽しむことができる。表紙では、デスクタイプに15メートルのローズピンクリボンを纏った妖艶で美しいカットを採用。一方、ポスタータイプでは大人の色気を感じさせるセクシーな姿を披露している。カレンダーには、マーメイドをイメージした衣装や、ふわもこのサンタ風ワンピースを着用した姿など、キュートさとエレガンスが交錯する多彩なカットが満載だ。新木は「かわいい」というテーマを徹底的に追求し、「ピンクがここまで似合うのは新木優子以外にいない!」と思わせるような圧倒的な美しさを見せている。さらに、カレンダー発売に合わせて、2種のクリアファイルや4種のアクリルスタンドなどオリジナルグッズも登場。購入特典として、MAILIVIS、楽天ブックス、HMV&BOOKS onlineで異なる絵柄のオリジナルフォトカードが付属する。また、撮影の裏側を収めたメイキング動画も公開中で、ファンにとっては見逃せない内容となっている。
2025年01月17日15日に山下美月が自身のインスタグラムを更新した。【画像】山下美月が電波ジャック!「ハリコミマネー」にはパフスリーブのワンピース姿で出演「髪の毛が輪っかになってる!」と綴り、複数枚の写真をアップ。ドット柄の洋服にくるっと輪っかになったヘアスタイルがとてもキュート。続いて「カレンダー、予約中です」と可愛さ全開の山下に惹かれて、ファンは予約すること間違いなし。 この投稿をInstagramで見る 山下美月(@mizuki.yamashita.official)がシェアした投稿 この投稿には、5万件以上のいいねが寄せられている。
2025年01月16日女優の原菜乃華が15日、自身のインスタグラムを更新。【画像】原菜乃華、ドラマ『となりのナースエイドSP2025』の告知!ファンすでに泣く未来を予知!?「泣いちゃう自信しかない」「カレンダーの表紙カットが解禁されました。ぜひぜひお手に取っていただけると嬉しいです︎☺︎」と綴り、1枚の写真をアップ。透明感溢れる表紙が話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 原 菜乃華(@nanoka_hara_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「めっちゃかわいい♡♡」「改めてカレンダー発売おめでとう表紙すっっごくかわいいです」といったコメントが寄せられている。
2025年01月15日映画・音楽・舞台など各ジャンルのエンタメ通=水先案内人が、いまみるべき公演を紹介します。【水先案内人 広瀬和生のおススメ】「カッコいい真打になる」と宣言し、NHK新人落語大賞や全国若手落語家選手権で優勝するなど快進撃を続けてきた立川吉笑が、6月1日に真打昇進する。今回の「代官山落語夜咄」では二ツ目時代の集大成として、吉笑の新作の中でも随一の大ネタであり最高傑作の呼び声も高い『カレンダー』と、2023年の「ソーゾーシーTOUR」でネタおろしした後にあまり演じていない『ミッキー』を新たにブラッシュアップして披露。後半のトークでは昇進後の「カッコいい真打」としての野望をたっぷり語ってもらう。<公演情報>代官山落語夜咄 produced by 広瀬和生 真打昇進カウントダウン第一夜 立川吉笑『カレンダー』『ミッキー』2025年1月27日(月) 東京・晴れたら空に豆まいて開場 18:30 / 開演 19:00※配信あり(アーカイブは2月11日(火・祝) まで)【出演】立川吉笑広瀬和生詳細はこちら:
2025年01月15日摩周湖環境保全連絡協議会(所在地:北海道川上郡弟子屈町、会長:徳永 哲雄)は、多くの方にこの取り組みを知っていただき、きれいな摩周湖を後世へ守り残すためのクラウドファンディングを、「CAMPFIRE」にて2024年12月12日~2025年2月22日の期間で実施中です。摩周湖の自然を後世へ守り残したい!!<摩周湖水質調査継続プロジェクト>URL: 摩周湖クラウドファンディング タイトル画面◆摩周湖とは摩周湖は、北海道の東部にある阿寒摩周国立公園内(弟子屈町)に位置し、2001年に北海道遺産として最初に登録された北海道を代表する湖です。噴火活動によって凹型になり、そこに雨水が長い年月に渡って溜まって出来たカルデラ湖であるため、流入・流出する河川がなく、原生的な自然の残る環境であり、日本を代表する自然景観・自然環境がそこにあるという理由で、1934年に道内で3番目の国立公園に指定、1954年に国の特別保護地区に指定されました。上記のような地形の性質から、GEMS/Waterのベースラインモニタリングステーションに日本の湖沼で唯一登録されています。霧の摩周湖◆調査の実施背景摩周湖の水質調査は、1981年から国立研究開発法人 国立環境研究所により総合的な調査が進められていました。研究機関の方針変更により、2017年の調査をもって終了することとなりましたが、2018年に摩周湖周辺の5町(清里町・別海町・中標津町・標茶町・弟子屈町)および関係機関において、「摩周湖環境保全連絡協議会」を発足し、調査規模を縮小しながらも調査を継続しております。◆リターンについて300,000円:摩周湖の調査同行権普段は展望台からしか見下ろすことのできない摩周湖を、身近に感じることができます!調査では実際に調査船に乗り、透明度測定をしていただきます。10,000円:オリジナル卓上カレンダー摩周湖の水質調査にて撮影した写真や、摩周湖周辺の5町の写真を使用した卓上カレンダーをお届けします。30,000円~50,000円:当協議会構成自治体5町の特産品支援額ごとに構成自治体5町の特色ある特産品をご用意しております。※上記のほかにも多数のリターンをご用意しております。今後も摩周湖の環境保全のため、水質調査を継続しながら、多くの方にこの取り組みを知っていただけるよう、活動していきますので、皆様の温かいご支援をお待ちしております。◆プロジェクト概要プロジェクト名: 摩周湖の自然を後世へ守り残したい!!<摩周湖水質調査継続プロジェクト>URL : 期間 : 2024年12月12日~2025年2月22日摩周湖クラウドファンディング 二次元コード◆団体情報団体名:摩周湖環境保全連絡協議会代表者:会長 徳永 哲雄所在地:〒088-3211 北海道川上郡弟子屈町中央2丁目3-1(弟子屈町役場 環境生活課 環境係) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日出産内祝いギフト&ベビーグッズの通信販売と妊産婦さんへの情報サービス提供を行う株式会社メリックス(本社:大阪市北区、代表取締役:豊饒 賢造)は、自社が運営する通信販売サイト『ミルポッシェ』で人気の誕生記念シリーズ「オリジナルカレンダー」と「等身大ポスター」から、人気キャラクター「すみっコぐらし」をデザインした新商品を2024年12月に発売いたしました。赤ちゃんが生まれたときの写真を、かわいいすみっコたちと一緒に思い出に残せるミルポッシェのオリジナルサービスです。それぞれご自宅用はもちろん、ご家族への贈りものとしても、今しか撮ることができない姿や表情の記録にぜひご活用ください!〈すみっコぐらし メモリアル商品ページ〉 ミルポッシェオリジナル すみっコぐらしメモリアル商品◆オリジナルカレンダー生まれた日に合わせて作成できるオリジナルカレンダー!かわいいすみっコぐらしデザインに赤ちゃんの誕生日・写真・名前を入れることができて、ひとりひとりに合わせた年間イベント(お七夜・お食い初め・初節句など)が自動で入ります!〈すみっコぐらし オリジナルカレンダー商品ページ〉 すみっコぐらしデザイン オリジナルカレンダーデザインサンプル(カレンダー)◆等身大ポスター生まれたままのサイズが残せる等身大サイズのポスター!お名前・お誕生日・出生体重/身長などが記録でき、特別なキットがなくても、かわいいすみっコたちと一緒に思い出が残せます。〈すみっコぐらし等身大ポスター商品ページ〉 すみっコぐらしデザイン 等身大ポスターデザインサンプル(ポスター)◆すみっコぐらしデザインが各6種類カレンダー・等身大ポスター共に以下の3つのデザインテーマ(各2色展開)からお好みでお選びいただけます。・スタンダード(ピンク/イエロー)・いっしょにおとまり会(ラベンダー/ブルー)・すみっコベビー(ピンク/ミント)◆1枚550円(税込)で作成可能商品名: すみっコぐらし メモリアル商品オリジナルカレンダー/等身大ポスター価格 : 各550円(税込)種類 : オリジナルカレンダー全6種/等身大ポスター全6種発売日: 2024年12月19日(木)から好評発売中URL : <『ミルポッシェ』について>『ミルポッシェ』は、出産内祝いギフト&ベビーグッズの通信販売と妊産婦さんへの情報サービス提供を行っています。新しい命の誕生をきっかけに、たくさんの笑顔があふれることを願って「きずな、つながる、贈り物」をお届けしています。カタログをご希望の場合は、「ミルポッシェ」WEBサイト内カタログ請求ページ( )よりお申し込みください。<会社概要>社名 : 株式会社メリックス所在地 : 〒530-0015 大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル28階代表者 : 代表取締役 豊饒 賢造設立 : 1995年2月事業内容: 出産内祝いを中心とした贈答品の通信販売業URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日スターダストプロモーションが手がける“EBiDAN”に所属する8人組ダンスボーカルユニット・ICEx(アイス)が、初となるカレンダー『ICEx オフィシャルカレンダー2025.4-2026.3』を3月14日に発売することを発表した。今作は、「ICExの愛をお届け 王道胸キュンカレンダー」をテーマに制作。表紙は、クールで洗練された表情が際立つ、メンバー8人それぞれの印象的なビジュアルを楽しむことができる。本編は、和気あいあいとした自然体の姿が収録されており、メンバー同士仲良く戯れる姿やナチュラルで飾らない姿が収められた内容となっている。また、月毎で組み合わせの異なるカップリングフォトも注目カットのひとつ。そのほか、メンバー全員でカーテンに包まれるキュートさ全開のショットやデート気分を味わえる胸キュンシーンなども必見。多彩な魅力が凝縮された一冊となっている。「すべての愛を愛す」をコンセプトに活動するICExにとって、今作はCOOLer(ファンネーム)への感謝と愛を形にした特別なプロジェクト。クールなかっこよさやキュートなかわいさ、そしてその振れ幅のギャップまで、今の彼らの魅力を余すことなく収めた本作は、ICExと365日一緒に過ごしているような気分を味わえる内容となっている。2025年初頭には、グループとして初となる大規模ツアーを控え、舞台やドラマ出演など個々の活動も注目を集める彼ら。そのタイミングで発表される本作は、今だからこそ切り取ることができた彼らの「旬」な魅力を凝縮し、新たな一面を発見することができるものとなっている。また、表紙2種(表裏両面)、特典カットを解禁。表面表紙は、メンバー全員集合のクールなキメ顔が印象的。裏面表紙は、メンバーたちの圧倒的な顔面の強さに思わず釘付けになってしまう“イケメン度MAX”な寄りショット。特典カットもソロショットからカップリングショットまで彼らの魅力が光る本作ならではの貴重な表情が盛りだくさんとなっている。
2025年01月12日元乃木坂46の若月佑美が11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】若月佑美「可愛すぎる」ブラウンコーデを公開「January ♡飾ってくれてる?若月佑美カレンダー2025」と綴り、1枚の写真をアップした。どうやら若月佑美カレンダー2025の1月に掲載されている写真のようだ。男性アイドル顔負けの“イケメンさ”溢れる最新ショットがファンの間で話題となっている。 この投稿をInstagramで見る 若月佑美(@yumi_wakatsuki_official)がシェアした投稿 この投稿には「超カッコ良い!」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年01月12日俳優・本田響矢が10日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】本田響矢、女子大の学園祭に登場!「めっちゃビジュが良い」という声が続出...「『KYOYA HONDA 2025-26年壁掛け&卓上カレンダー』」と綴り、最新投稿をアップ。カレンダー撮影の際のオフショットを公開した。公開された写真には、笑顔でダブルピースをする姿、海外で開放的なポーズをとる姿などがあり、本田のさわやかな魅力があふれる投稿だ。 この投稿をInstagramで見る 本田響矢(@k__y__o__y__a.h)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「きょーやくん投稿ありがとうカレンダー発売楽しみにしてるよ」「オフショットありがとう〜今回の衣装もめっちゃ好き」などのコメントが寄せられている。
2025年01月11日俳優・板垣李光人が、4月始まりのカレンダーを3月15日(土)に発売。表紙と特典カットのビジュアルも到着した。『陰陽師0』『八犬伝』『はたらく細胞』などに出演し、自身初個展「愛と渇きと。」も開催した昨年。そして「秘密~THE TOP SECRET~」『ババンババンバンバンパイア』など、今年も注目作が公開を控えている。自身3作目となる今回のオフィシャルカレンダーは、前作から引き続き、板垣自らが企画から参加。写真家・嶌村吉祥丸を迎え、板垣ならではのこだわりを詰め込んだ一冊に仕上がっている。FC限定特典カットテーマは、“レトロヴィンテージ”。下北沢や奥沢、早稲田、高田馬場を舞台に撮影。町中華で食事する姿や喫茶店でくつろぐ様子、路地裏を散策しながら古着屋やレコードショップを巡り楽しむ様子など、街ブラしながらの撮影という、日常の延長にあるような自然体の姿で過ごす姿が撮り収められている。通常版表紙は、ゆるめの赤ニットに優しく微笑み、イベント版限定表紙は、少しアンニュイな雰囲気のあるナチュラルな表情を見せた。イベント限定版表紙板垣は「どんな板垣李光人を皆さまにご覧いただきたいかを考えた時、"生感のある板垣"だなと即決しました。フィルムカメラの写真や、親近感のあるロケーション、今っぽいレトロヴィンテージな雰囲気を楽しんでいただけるのではと思います」と本作についてコメント。撮影に密着したメイキング映像も公開された。なお、発売記念イベントが、3月15日(土)にSHIBUYA TSUTAYA、3月16日(日)TSUTAYA EBISUBASHIにて開催予定となっている。「板垣李光人カレンダー2025.4-2026.3」商品概要発売日:2025年3月15日(土)価格:2,750円(本体2,500円+税)サイズ:A5判 卓上ケース入りページ:14ページ発行:SDP※画像はイメージ(シネマカフェ編集部)
2025年01月10日俳優の西垣匠が、2025年度カレンダー『Sho Nishigaki Calendar 2025』(KADOKAWA)を3月28日に発売することが10日、発表された。ロケ地は、本人の希望で初めて訪れた地・台湾。全編フィルムカメラで撮影された写真は、西垣の何気ない表情を切り取り、まるで一緒に旅しているような感覚を味わえる。「自分の人生のどこかに、この西垣さんがいたかも」という“ないはずの記憶”を呼び起こすエモショット満載のカレンダーになっている。さらに、ファンクラブ会員限定で、完全受注生産の豪華特装版を販売することも決定。1月1日に「西垣匠オフィシャルファンクラブ」がスタートしたことを記念し、ファンクラブ会員限定で豪華特装版を販売する。通常版カレンダーとは表紙違いでページも増えている特装版カレンダーに、ここでしか手に入らないスペシャルグッズをセットにして豪華特装ボックスで届ける。ファンクラブ会員以外でも購入できるグッズ各種も制作中。詳細は後日発表となる。また、3月30日には、ブックファースト新宿店・地下2階Fゾーンイベントスペースにて対面イベントを開催する。4月5日には、オンラインイベントを開催。YouTube生配信による公開生サイン会となる。西垣は「ありがたいことに、今年もカレンダーを発売させていただけることになりました」と報告。「初の海外でのお仕事ということで、ずっと行ってみたかった台湾をリクエストしました。お仕事ということを忘れて、台湾料理やすてきな景色を堪能させていただいております。なので、“キメ顔”がほとんどございません。普段の笑っている顔、初めての夜市でドキドキしながら台湾フードを食べている顔、九分(※分=にんべん付き、きゅうふん)で雨が降りすぎて思わず笑ってしまっている顔、ぼーっと景色を眺めている顔などなど、素の西垣しか詰まっておりません。そんな何気ない表情を、石田真澄さんの暖かなフィルムカメラで切り取っていただいております。皆さんと一緒に台湾旅行に行っているような気分になれるカレンダーができたのではないでしょうか。ぜひ発売をお楽しみに」と期待を高めた。
2025年01月10日ダイキン工業株式会社が制作した 2025 年版ダイキンAIRカレンダー『AIR-空気の声を聴く-』が、第 76回全国カレンダー展において最高賞である、「経済産業大臣賞」を受賞しました。全国カレンダー展(主催:一般社団法人日本印刷産業連合会、産経新聞社)は、印刷技術や企画・デザイン力、またはその機能性や実用性に優れた作品を表彰するコンクールであり、1950 年から毎年開催されています。ダイキンAIRカレンダーは、一般消費者向けの販促用カレンダーを評価する第 2 部門において、部門賞である「金賞」を受賞しました※。さらにその中からデザインや印刷技術が特に優れた作品に贈られる最高賞「経済産業大臣賞」に選ばれました。ダイキンは、高品質な空気を感じてもらいもっと空気に関心を持っていただきたいとのコンセプトで 1955年からカレンダーを制作しており、今年で 70 年になります。2025年版では、地球全体をフィールドに撮影を続けている写真家の高砂淳二氏をパートナーに選び、雄大な自然を切り取った透明感あふれる作品を通して、ダイキンの理想とする「高品質な空気」を表現しました。高砂氏は、「空気には人の心を動かす『何か』がある」と言います。作品の空気感をより伝えやすくするために特設したインタビューページでは、「自然とひとつになることで、感覚が研ぎ澄まされて空気の中に満ち溢れているたくさんの『声』を聴くことができる」とも高砂氏は語っています。氏の作品にかける思いとダイキンの空気への思いが共鳴する感覚が味わえます。ダイキンAIRカレンダーを日々活用するなかで、四季折々に移り変わる気候と上手に付き合って、快適な生活を送っていただきたいとの願いから、カレンダーの各日付には全国8都市の天気予測を記載しています。気象庁の過去30年分の観測データをもとに、一般社団法人日本気象協会が独自技術で解析、作成しました。ダイキンは、これからも「空気で答えを出す会社」として、様々な形で皆様に空気の魅力や新しい価値を届けていきます。※全国カレンダー展には、企業向けや一般消費者向けなど3部門が設けられており、それぞれから「金賞」「銀賞」が選出されます。【ダイキンAIRカレンダーサイト】2025年版カレンダーの詳細や、地域ごとのお天気予測を見ることができます。ダイキンAIRカレンダー|ダイキン工業株式会社 : 【過去10年の全国カレンダー展受賞歴】2025年AIR -空気の声を聴く-金賞・経済産業大臣賞第2部門2024年AIR -響きあう空気-銀賞第1部門2023年AIR -よりそう空気-銀賞・日本マーケティング協会賞第2部門2022年AIR -豊かな空気-金賞・経済産業省商務情報政策局長賞第2部門2021年AIR -めぐる空気-金賞・日本印刷産業連合界会長賞第1部門2020年AIR -満ちる空気- 銀賞・日本商工会議所会頭賞第1部門2019年AIR -旅する空気-銀賞・日本マーケティング協会賞第1部門2018年AIR -移ろう空気-銀賞・日本印刷産業連合会会長賞第2部門2017年AIR -感じる空気-金賞・経済産業省商務情報政策局長賞第2部門2016年AIR -空気の楽園-金賞・経済産業大臣賞第2部門2015年AIR -空気の気もち-実行委員会奨励賞 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月10日俳優の小南光司が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】黒羽麻璃央2025カレンダーお渡し会に来てくれたファンに感謝し、来年も頑張ると意気込みを見せる!「こんばんは、小南です。」と綴り、最新ショットを公開。韓国でカレンダー写真を撮影していたことを明かし、2月1日に東京、2日に大阪でお渡し会を開催することを報告した。 この投稿をInstagramで見る 小南光司(@koji_kominami)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「カレンダーめちゃくちゃ楽しみです」、「やっぱかっこいい!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年01月09日俳優・小関裕太が、「小関裕太 2025-2026年カレンダー」を発売。宮城・東京・大阪で対面式特典会の実施も決定した。ミュージカル「ロミオ&ジュリエット」や「あのクズを殴ってやりたいんだ」などに出演、『モアナと伝説の海2』では吹き替えを担当した昨年。先日スタートした「御曹司に恋はムズすぎる」では、理想の上司を演じ、30歳に向けてますます活動の幅を広げている。本作では、2016年に作成した初のカレンダーから2024年に作成した全8冊のカレンダーを、ファンとふり返る特別感のある仕様に。「今の小関だったら、このコンセプトをどう表現するか」というテーマとなる“再解釈”に挑戦。例えば、2017年のカレンダーのテーマ「作る」では、鳥とのツーショットをオマージュした。また、2018年のカレンダーも撮影した写真家・梅澤勉が、今回の撮影も共にした。本作は、アーティストオンラインショップ「アスマート」(A!SMART)にて1月11日(土)より特典付きで予約受付がスタート。アザーカットを使用したマンスリーカードやコレクトブックがセットになった特製BOXも販売される。さらに、カレンダーの発売を記念して、3月1日(土)より宮城(仙台)・東京(渋谷)・大阪(心斎橋)にて対面式特典会の実施も決定した。小関裕太コメント4月始まりのカレンダーが完成しました!今回は30歳を迎える節目を記念して、2016年(20歳)に作成した初カレンダーから2024年に作成したカレンダーをオマージュしました。見たことがあるカットや過去お気に入りだったカットはありますか?懐かしさと特別感が溢れた仕上がりになっていると思います。撮影をお願いしたのは2018年のカレンダーにて撮影していただいた写真家の梅澤勉さん。久しぶりにお会いできて光栄でした。これまで趣向を凝らして作り上げたシーンたちを、尊敬する梅澤さんに2025年バージョンとして完成していただきました。色味も撮り方もワクワクすると思います。是非、1枚1枚楽しんで見ていただければと思います。さて、2025年はのびのびと自分らしく、好きなことをしっかり楽しんで過ごしていきたいと思います。特にここ2年は公私ともに再会が多く、「好き」を再認識する時間がたくさんありました。大好きな人たちと、大好きなものを、充実して楽しんで行けることが幸せです。ワクワクをお届けできるよう、しっかり楽しんでいきます!本年もよろしくお願いします!「小関裕太 2025-2026年カレンダー」は3月発売予定。(シネマカフェ編集部)
2025年01月08日唐突ですが家庭用プリンターの進化に驚く、という体験をしました。学生の頃、親に「一応」と言って買ってもらったプリンター。論文や課題をプリントするためには使っていたけれど、社会人になるとなかなか登場の機会がなく、部屋の隅でホコリを被ったままにしている人も多いのではないでしょうか。あの頃の家庭用プリンターといえば、紙がズレたり詰まったりとトラブルが多く、うまく印刷できなかったり、大量に印刷するには印刷時間が長すぎたりと、あまり使い勝手が良くないように感じていたような気もします。ですが……今、家庭用プリンターは大きな進化を遂げていることをご存知ですか?今回は編集部メンバーが、日本HPの大容量インクタンクプリンター「HP Smart Tank」を自宅で活用してみました。■今どきの家庭用プリンターは“あの頃”とは全然違う!社会人になって自宅でプリンターを使わない生活に慣れてしまったのには、会社に行けば自宅より高性能なプリンターがあるという理由も大きいと思う。基本的に、どうしてもプリントしないといけないものは仕事関係であることが多いし、本当にどうしようもない時は、コンビニでネットプリントをすれば賄える。しかし、コンビニのネットプリントはA4の白黒印刷でも、1枚だいたい20円かかる。カラープリントともなれば、1枚60円ほどだ。以前、友人の結婚祝に手作りのアルバムを作ろうと考えた時も、プリントの縦横を間違えて500円以上損をしたし、そもそもプリンターが身近でなくなればなくなるほど、プリントそのものが苦手になっているような感覚もあった。だけどやっぱり、プリントをする機会はゼロにはならないし、毎回コンビニに行くのだって面倒だ。ということでとうとう自宅にお招きすることになったのがこの「HP Smart Tank 7005」。家庭用プリンターを手放していた理由の一つに、インク代が高いというのがあった。カートリッジ式のインクは安いとは言い難く「インクないな〜」と思った時には、まとめて2000~3000円くらいは出費があった。それに、カラーインクはどれか一色だけなくなりがちなのに、ネットではまとめ売りされているものが多く、家になかなか使わないインク色のカートリッジだけ溜まっていって、どこに置いたか分からなくなるのも地味にストレスだった。しかしHP Smart Tankは、インクをボトルから直に補充することができる。カートリッジを取り替えるよりハードルが低いし、何よりインク単価がカートリッジ式のものと比べて、かなり安い。同梱のインクボトル1本で白黒印刷は約6,000枚 、カラー印刷は約8,000枚も出力可能。一番よく使う黒インクは2本もボトルが同梱されていて、届いた瞬間から非常に便利だ。実際にプリンターを使ってみると、かなり簡単に、かつ直感的に印刷できる。仕事で使うファイルはみんなでシェアすることが多いため、メッセージツールに送られてくることが多い。PCでファイルを保存して印刷してもいいのだけど、HP Smart Tankはスマホアプリからの印刷がとても使いやすかった。アプリストアから「HP Smart」をダウンロードして、電源の入ったHP Smart TankのWi-Fiスイッチを押す。スマホとSmart TankをWi-Fiで繋いだら、スマホの写真アプリやファイル一覧から印刷するアイテムを選択できる。会社の印刷機を使うのと、ほぼ変わらないハードルの低さという簡単仕様が嬉しい。しかも「7005」は、紙を印刷機内に格納することができる。印刷機からナナメに紙が飛び出しているかつてのあの構造は、知らないうちに紙が折れていてうまく印刷できないのもストレスだったので、これはかなりありがたい。■生活の中でのプリンター活用術ということで、自宅でプリンターを使うようになると、急に印刷物を活用してみたくなる。無ければ無いで、無いなりの生活を送っていたので気が付かなかったけれど、実際にいざ自宅にプリンターを置いてみると、ふとした瞬間に便利さを感じることが多い。まず、自宅から直接仕事のアポイントに向かう時、わざわざ会社で印刷物を用意してくる必要もない。カラープリントが身近になったので、先方に渡す資料なども、気兼ねなくカラー印刷できる。ビジネスシーンで利用できることはもちろん、プライベートでも活用ポイントは多い。■思い出の写真をアルバムにするたとえば、友人との旅行や結婚式、誰かの誕生日パーティーなど、楽しかった瞬間の写真をプリントしてアルバムにできるようになった。スマホの中でいつでも見ることはできるけれど、アルバムにはアルバムの良さがある。その日の楽しかった思い出を掌に取り、手書きで一言添えておくこともできる。つらい時に見返すと、スマホで見る時以上に元気をもらえる時もある。スマホからデータで写真をシェアするのは簡単だが、プリントした写真を共有すると、友人からも喜ばれる。■「はがき」「手紙」に原点回帰また、プリンターを手に入れてから、少し気軽にはがきを出すようになった。たとえば遠方に住んでいる親戚や、歳の離れている昔の上司など。コロナをきっかけになかなか会う機会がなくなってしまい、急にLINEで連絡するのもな……と思った時に、はがきを出している。暑中見舞いや年賀状をわざわざロフトやハンズに買いに行くのは面倒くさいので「Canva」などの編集ツールを使って、自分の好きなデザインを印刷する。全部デザインで埋まっているのも味気ないし、フリースペースが多すぎても何を書いていいか分からない。しかし編集ツールを使えば、手書き文字を添える範囲も自分で選べるので、なかなか便利だ。はがきを出すようになると、きちんと返事が届くのもなかなか嬉しい。最近では、会う機会の多い友人とも、わざわざはがき文通でも会話するようになった。はがきでなくても、普通のカード紙に自分でレイアウトしたデザインを施せば、簡単にグリーティングカードを印刷することができる。誕生日やクリスマスなど、ちょっとしたプレゼントを渡す時に忍ばせておくと、喜ばれる。■お気に入りのデザインでカレンダーを作るちなみに、編集ツールを使うと自分で好きにレイアウトしたカレンダーを作ることもできる。長らくスマホのカレンダー派で、卓上にカレンダーなど置いていなかったけれど、意外と便利だ。束になっているカレンダーはわりととかさばるが、月々1枚のカレンダーを印刷して、壁に貼っておくだけなら手軽だし、重要な予定も書き込めて便利だ。スマホのカレンダーは仕事の予定とプライベートの予定がどっちも書いてあるとガチャガチャしてしまうので、プライベートよりの予定を卓上カレンダーに書いて、1日のはじまりになんとなく見るようにしている。前の月に撮った気に入っている写真をレイアウトしているので、なんとなく見るたびにハッピーな気持ちになる。シール紙を使って印刷すれば、簡単にオリジナルシールを作ることもできるので、カレンダー上をデコりたいときにもおすすめ。実家の犬をシール印刷してあげたら母にも喜ばれて、今では「郵送しろ」と言われる。友人との写真を印刷すると、気軽にプリクラ感覚が楽しめて面白い。■アイロンプリントやプラ版で推しのオリジナルグッズ制作これはまだ挑戦できていないのだが、プリンター対応のアイロンプリント紙やプラ版を使うと、推しグッズを簡単に印刷することができる。Tシャツや布製のバッグ、コットンハンカチなどに好きなデザインを転写できたり、オリジナルのネームプレートやキーホルダーを作ったりすることもできる。プリンターがあると、ハンドメイドの幅がかなり広がる。薄いマグネット紙を使えば自作マグネットを作れるし、はがきサイズの紙に印刷すればポストカードも。アクリル版に印刷物を挟み込めば、手作りのアクスタも作成できる。推しがいる友人からは、プリンターを貸してほしいと頼まれることも多い。うちわ用の台紙を作ったり、祭壇用のプラカードを作ったり……ネットプリントでももちろんできるのだが、やっぱり自宅で「何度失敗しても大丈夫」という安心感があるのは大きい。■自宅にあるからこそ思いつく「小さな幸せ」がたくさんあるプリンターが自宅になくても、コンビニプリントや会社のプリンターで十分だと思っていた。だけど振り返ってみると、プリンターは身近にないと「本当に必要と認識している時」しか使わなくなってしまう。だけど家にあるからこそ、色々なことに使おうと思える。ネットフリマで商品が売れた時、ちょっとしたメモ用のかわいい紙を同封してみたり、宛名シールをかわいいものにして印刷してみたり。自宅で使うノートを自分で作ってみたり。どこかでシンプルなものを買ってきてももちろん使えるが、自分で作ったものの方が、なぜかテンションが上がるのだ。学生の頃、学習ノートをデコるのが好きだったり、文房具にちょっとこだわってみたりしたことがある人なら、きっと胸キュンする機会が増えるはず。それに、推しがいる人にとっては、かなりありがたい存在になるはずだ。みなさんも自宅プリンター生活を、ぜひ検討してみては?(ミクニシオリ)
2025年01月08日フリーアナウンサーの皆藤愛子(40)が5日までに、自身のインスタグラムを更新。“穴あき”変形トップスの肌見せショットを公開した。「さて!お仕事始め皆でがんばりますかー! #寝正月からの覚醒」とつづり、カレンダー撮影時のオフショットをアップ。“穴あき”デザインの変形トップスをまとい、美ワキ全開に笑顔を見せる写真などを披露した。この投稿に「今までで一番攻めてるカレンダー撮影では?! 素晴らしすぎ!!!」「スタイル抜群!」「最近ますます色気でてきました?」「今回は随分とセクシー路線だねぇ」などの声が寄せられている。
2025年01月07日フリーアナウンサーの皆藤愛子が3日、自身のインスタグラムを更新。【画像】皆藤愛子、秋ちゃんの卒業を惜しむ「毎週楽しかった5年間に感謝」新年の投稿として、カレンダー撮影のオフショットと思われる写真を公開し、「#寝正月 #カレンダーオフショット #アザーカット」とシンプルなコメントを添えた。飾らない美しさと自然体の魅力が詰まった写真に、多くのファンが反応した。 この投稿をInstagramで見る 皆藤愛子(かいとうあいこ)(@aiko_kaito_official)がシェアした投稿 ファンからは、「美しすぎる」「可愛い以外の言葉が出てこない」といった賞賛の声が殺到し、「癒されます」など、彼女の魅力に癒されるファンのコメントで溢れた。新年早々、彼女の美しさと穏やかな投稿に心を癒されたファンも多かった様子。今年も愛子が届ける清らかな魅力と、さりげない日常のワンシーンに注目が集まりそうだ。
2025年01月03日首都圏の劇場にて、目の前のステージをめいっぱい味わいつくし、観劇体験を盛り上げるチラシ束をお配りしています。株式会社ネビュラエンタープライズ(本社:東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル代表取締役緑川 憲仁)では首都圏の劇場にて、観劇体験を盛り上げるチラシ束「ステイジーズ(STAGES)」をお配りしています。先々の多彩な公演情報をお知らせするチラシなどをまとめてご覧いただけるほか、紙面でのアナウンスを通じ、劇場での観劇を安心して楽しめる環境づくりに取り組んでいます。1月も様々な劇場で、皆さまとの出逢いを心よりお待ちしております!詳細: ■日本の舞台芸術シーンに欠かせない「チラシ束」とは劇場を訪れると、ロビーや客席で手に取ることができるチラシ束。今後の上演作品をお知らせし、観劇体験を盛り上げるアイテムとして日本の舞台芸術シーンで広く親しまれてきました。ネビュラエンタープライズでは、2002年より首都圏を中心に、チラシ束の作成を担う「チラシ折り込み代行サービス」を行っています。月間約9万部~10万部、40~50公演でのチラシ束配布を通して、観客の皆さまと公演団体の皆さまをお繋ぎする大切な事業です。■ 「ステイジーズ(STAGES)」のWish ~願い~数あるステージ(=stages)の中から、あなただけの出逢いを―――日常生活では味わうことのできない心揺さぶられる体験や、人生をちょっぴり変えるかもしれない作品との出逢い。舞台芸術の生み出す小さな奇跡の数々があなたに訪れることを願って、ステイジーズを贈ります。■1月の「ステイジーズ(STAGES)」配布公演「ステイジーズ(STAGES)」は、ブランドロゴの入った新デザインの外帯が目印です。表紙では、オリジナルキャラクター・しろくまの「ぱんお」が、ステイジーズ(チラシ束)を手に取り活用する方法を、わかりやすいイラストで表現しています。入っているチラシは、公演やタイミングごとにそれぞれ異なり、あなたの興味関心に重なる公演のお知らせも多く入っているはずです。ぜひぱんおと一緒に「ステイジーズ(STAGES)」をお手に取って、たくさんのチラシとの出逢いをお楽しみください!※配布予定は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。◇演劇◇・アガリスクエンターテイメント第32回公演『二十歳の集い』1月2日(木)→1月6日(月)上野ストアハウス・劇団アレン座第11回本公演『1925→2025』1月7日(火)→1月13日(月)吉祥寺シアター・オフィス3〇〇渡辺えり古稀記念連続公演「鯨よ!私の手に乗れ」「りぼん」1月8日(水)→1月19日(日)本多劇場・た組「ドードーが落下する」1月10日(金)→1月19日(日)KAAT神奈川芸術劇場 大スタジオ・serial number『Yes Means Yes』1月10日(金)→1月20日(月)ザ・スズナリ・劇団ピュアーマリー『殺しのリハーサル』1月11日(土)ティアラこうとう 大ホール・ACTpath『忘れがたき天使』1月10日(金)→1月12日(日)王子小劇場・松井周×菅原直樹『終点 まさゆめ』1月11日(土)→1月13日(月)彩の国さいたま芸術劇場 小ホール・俳優座劇場プロデュース音楽劇『わが町』1月11日(土)→1月18日(土)俳優座劇場・稲葉賀恵 一川華 ポウジュ『リタの教育』『オレアナ』1月11日(土)→1月19日(日)シアター風姿花伝・が~まるちょば シネマティック・コメディー JAPAN TOUR 2025 ~ Everybody hates MIME ~1月13日(月)よみうり大手町ホール・“STRAYDOG” Seedling 『月と箱舟』1月15日(水)→1月19日(日)アトリエファンファーレ高円寺・果てとチーク『きみはともだち』1月16日(木)→1月19日(日)アトリエ春風舎・劇団papercraft第11回公演『昨日の月』1月16日(木)→1月19日(日)彩の国さいたま芸術劇場 小ホール・Pityman『おもいだすまでまっていて』1月16日(木)→1月21日(火)シアター711・ヌトミック『何時までも果てしなく続く冒険』1月17日(金)→1月19日(日)吉祥寺シアター・ブルーエゴナク『変身』1月17日(金)→1月19日(日)森下スタジオ・『橋爪功・冬の朗読』1月18日(土)富士見市民文化会館 キラリ☆ふじみ メインホール・KERA CROSS『消失』1月18日(土)→2月2日(日)紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA・加藤健一事務所音楽劇『詩人の恋』1月22日(水)→2月2日(日)本多劇場・キミノアトリエ『きみは泡沫にうたう。』1月22日(水)→1月26日(日)王子小劇場・和田企画 『スティルヒア』1月22日(水)→1月29日(水)アトリエ春風舎・1999会『解体されゆくアントニン・レーモンド建築 旧体育館の話』1月23日(木)→1月25日(土)神奈川県立青少年センタースタジオHIKARI・ONEOR8 『誕生の日』1月23日(木)→2月2日(日)ザ・スズナリ・アマヤドリ 雨天決行 season.7『取り戻せ、カラー』1月24日(金)→1月26日(日)吉祥寺シアター・大森カンパニー『更地SELECT SAKURA 9』1月28日(火)→2月2日(日)小劇場B1・劇団スポーツ『逆VUCAより愛をこめて』1月31日(金)→2月2日(日)駅前劇場◇ミュージカル・コンサート◇・『ニューイヤー・ミュージカル・コンサート 2025』1月3日(金)→1月5日(日)東急シアターオーブ・ミュージカル『アリスの翼』1月3日(金)→1月12日(日)サンモールスタジオ・ミュージカル『ワイルド・グレイ』1月8日(水)→1月26日(日)新国立劇場 小劇場・ミュージカル『チキチキバンバン』1月17日(金)→1月26日(日)東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)・イッツフォーリーズミュージカル『ルドルフとイッパイアッテナ』1月25日(土)→1月26日(日)俳優座劇場・ミュージカル『SIX』日本キャスト版1月31日(金)→2月21日(金)EXシアター六本木◇ダンス◇・彩芸ブロッサムroom. Onaya Rion/女屋理音―身体と音を探る―vol.1「朝ぎりの中に」1月11日(土)→1月12日(日)彩の国さいたま芸術劇場 大稽古場・『吉祥寺ダンスリライトvol.4』1月31日(金)→2月2日(日)吉祥寺シアター・コンドルズ新東京公演2025『No Woman,No Cry』1月31日(金)→2月2日(日)こくみん共済 coopホール/スペース・ゼロ■初めて劇場へいらした方、海外からのお客様もサポートします「ステイジーズ(STAGES)」のオリジナル外帯中面では、「開演前に携帯電話の電源を切る」など劇場での過ごし方をイラストでご紹介。テキストは日英文に対応しました。初めて劇場に来られた方や、海外からいらした方など、観客お一人おひとりが劇場に集い、一緒に作品を楽しむひとときをお手伝いします。■ステイジーズカレンダーや、公式Xアカウントでもっとたくさんの公演に出会おう!ステイジーズのWEBコンテンツとして、向こう4か月の公演情報がひとつにまとまったGoogleスプレッドシート「ステイジーズカレンダー」もご活用ください。首都圏を中心に約1000公演が一覧で見られるほか、Excelファイルでダウンロードすることで、ご自身の用途・お好みに合わせ、項目の並び替え・追加・削除などカスタマイズが可能です。「今どこで、どんな公演が上演されているんだろう?」「今度のお休みに何が観られそうかな?」と気になったときや、観劇スケジュールを立てる際、見落としている公演がないかのチェックなどにもご活用ください!「ステイジーズカレンダー」使い方・詳細: 公式Xアカウントでは、さまざまな公演情報をお知らせしているほか、「ぱんお」をはじめとする5匹のオリジナルキャラクターが劇場で巻き起こす小話「いつでもステイジーズ」も発信中です。こちらもお楽しみに!「ステイジーズ(STAGES)」公式Xアカウント(@stages_nevula): Twitter投稿 : 〈STORY〉劇場の隅っこで慎ましく暮らすこびとの兄妹と、自由を求めて動物園から逃げてきた動物たちのステイジーズな冒険のお話。〈CHARACTER〉ぱんお・・・のんびり屋のシロクマ。本当の名前は別にあるらしいが、大好きなサンドイッチをいつも両手で大事そうに持っていることから「ぱんお」と呼ばれている。メープル・・・おとなしい性格のヤギ。グルメで、おいしい紙が大好物。クッキー・・・好奇心旺盛で自信家なサル。他の動物たちやニンゲンたちと楽しく交流したいと思っている。マッチ・・・こびと兄妹の兄。客席の段のけこみに子どもがいたずらで描いた絵だったがいつしか魂が宿り、それ以来、劇場の片隅で暮らしている。長年、多くの公演を見守ってきた。ソワ・・・マッチと同じいきさつで生まれた、こびと兄妹の妹。兄よりもお転婆で、華やかに踊るダンサーに憧れている。■劇場チラシ束「ステイジーズ(STAGES)」概要配布場所:関東近郊の劇場・公演会場をはじめ、月間約40~50公演主な劇場:紀伊國屋ホール(新宿)、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(新宿)、新宿シアタートップス(新宿)、東急シアターオーブ(渋谷)、新国立劇場(渋谷)、PARCO劇場(渋谷)、東京芸術劇場(池袋)、あうるすぽっと(池袋)、本多劇場(下北沢)、駅前劇場(下北沢)、ザ・スズナリ(下北沢)、世田谷パブリックシアター(三軒茶屋)、ザ・ポケット(中野)、吉祥寺シアター(吉祥寺)、三鷹市芸術文化センター(三鷹)、王子小劇場(王子)、KAAT神奈川芸術劇場(横浜)、彩の国さいたま芸術劇場(さいたま) ほかチラシ束の作成数:月間約9万部~10万部1束あたりの封入枚数目安:20~50枚程度束の仕様:A4サイズ(縦)配布方法:手渡し・劇場ロビー内に設置・客席に設置アートディレクション:坂本和歌子(Three dots creative)■会社概要名称:株式会社ネビュラエンタープライズ本社住所:〒136-0071 東京都江東区 亀戸7-43-5 小林ビル設立:2002年5月1日資本金:640万円代表者:代表取締役緑川 憲仁ホームページ: お問い合わせ先担当:田中・清水TEL:03-5628-1325FAX:03-5628-1326E-mail: main@nevula-prise.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月02日30日に女優の工藤美桜が自身のインスタグラムを更新した。【画像】「可愛すぎんのよ」女優 工藤美桜が2年ぶりにオンラインサイン会開催!お気に入りの服で激カワショットを披露「2025年カレンダー」と綴り、複数枚の写真をアップ。女優の工藤美桜が2025年のカレンダー発売を発表した。様々な表情や雰囲気の違うメイクが工藤のナチュラルさにぴったり。戦隊シリーズやドラマなど多くの役に携わってきた工藤。続いて、「皆さんの2025年を共に彩れる存在になりますように」とファンの幸せを願う工藤の優しさが表れている。 この投稿をInstagramで見る 工藤 美桜(@mmio_kudo)がシェアした投稿 ファンからは、「美桜さんどの写真もとっても可愛いです」「美桜ちゃん、めちゃめちゃ可愛い」と黄色い歓声が挙がっている。
2024年12月31日バーチャルな世界で学園生活を楽しむオンラインコミュニティ「キャラフレ」では、2025年の初春を祝う『初詣イベント』を開催します。仮想世界の神社で縁日を楽しんだり、福袋の販売やお年玉ログインボーナスも実施します。ゲーム開発を手がける株式会社エイプリル・データ・デザインズ(本社:東京都世田谷区。代表取締役:濱田功志。以下、エイプリル。)は、ブラウザで手軽に楽しめる多人数参加型学園コミュニティ「キャラフレ」( にて、『2025初詣イベント』を開催することをお知らせします。キャラフレ - charafre.net : 「キャラフレ」をApp Storeで: キャラフレ - Google Play のアプリ : キャラフレ『2025初詣イベント』キャラフレ 2025初詣イベント翔栄町の初日の出2025年1月1日(水・祝) 0:20頃~1月3日の日の出まで翔栄町では現実世界より一足早く、0時20分頃に初日の出を迎えます。カウントダウンの余韻を楽しみながら、皆で初日の出を拝みましょう。日が昇ったらそのまま初詣と縁日へ繰り出すのも毎年恒例のお楽しみです。翔愛学園屋上からみる初日の出お年玉ログインボーナスの実施2025年1月1日(水・祝) ~1月3日(金)期間中ログインされた方に、もれなくお年玉ログインボーナスとしてくじ抽選券をプレゼントします。有料コインくじがまわせる抽選券です。1月1日…300コインくじ抽選券1月2日…200コインくじ抽選券1月3日…100コインくじ抽選券初詣は神社で2025年1月1日(水・祝) 1:00~1月13日(月・祝)いっぱい神社手前の日本庭園には屋台が並び、射的、輪投げ、ヨーヨー釣りなどのミニゲームが楽しめます。また、神社入口の鳥居近くに「道具屋」出張所が出店し、初詣期間限定インテリア雑貨(再販品破魔矢を含む)の販売があります。初詣イベント絵馬の奉納神社では、絵馬を書くことができます。期間中、一人1つ、神社の鳥居をくぐってすぐの場所で、理事長先生が絵馬を配っています。好きな絵馬を1つ選び「使う」と、匿名掲示板に願い事の書き込みができます。絵馬の奉納七草粥を作りましょう1月1日(水・祝) 15:00 ~1月7日(火) いっぱい毎年恒例の七草粥を作るイベントを、引き続き実施します。セリ、ナズナ…に続く、春の七草。地方によって様々な風習はありますが1月7日の朝に食べるというのが一般的といわれています。七草粥を食べて、一年の無病息災を願いましょう。翔栄町内の、河川敷など水が近くにある場所を探索すると、素材が手に入ります。7種の素材が集まったら、家庭科室で「Cooking」することで、体力回復アイテム『七草粥』ができあがります。春の七草イベントコスチュームカタログの配布と専用クーポンの販売1月2日(木) 0:00~2021年に販売されたコスチュームを、一冊のカタログに収めた「コスチュームカタログ」が配布されます。(一部除外品があります)カタログに収録された商品の購入に必要な、各カタログ専用のクーポンも販売開始となります。コスチュームカタログ 2021年版新春福袋1月3日(金) 17:00~福袋フロアにて、一袋600コインで必ず新作アイテムが入った、お買い得な福袋が販売されます。・新春福袋 2025(男性)・新春福袋 2025(女性)※お求めには、コイン(有料ゲーム内通貨)が必要になります。新春福袋 2025”宝石”がテーマの2025年カレンダー登場2024年12月31日(火) 17:00~販売開始毎月販売される、寮に飾れるインテリアのカレンダー。今年は『違いを楽しむ宝石屋 differencee』の提供により、誕生石をテーマにしたカレンダーが登場します。differenceeは「違いを楽しむ宝石屋」です。"宝石の楽しさを知ってもらいたい""ひとつひとつの個性に触れてもらいたい"という想いでスタートしました。主にインド、ジャイプールのバイヤーさんたちを通じてルース/鉱物を販売しております。海を越えてやってきたルース/鉱物をより身近に感じ、それぞれの魅力を発見して頂きたいと思っています。私達はこの活動で皆様に少しでも「嬉しさ」「楽しさ」をお届けして参ります。differencee(ディファレンシー) : キャラフレとは『キャラフレ』は、webブラウザで動作する学園生活コミュニティゲームです。プレイヤーはオンライン上の仮想学園、『翔愛学園』の生徒となり、ゲーム内のキャラクターや、ゲームに参加する他のプレイヤーとの出会いを通じて、学園生活を疑似体験することができます。webブラウザで動作するため、特別なアプリケーションをインストールする必要が無く、ノートPCやタブレット、スマートフォンでも快適に遊ぶことができます。学園生活コミュニティ「キャラフレ」「キャラフレ」をApp Storeで: キャラフレ - Google Play のアプリ : キャラフレの特徴・「多人数同時参加型2Dアドベンチャーゲーム」という、独自システムを開発・採用。・2Dアドベンチャーゲームのシステムと多人数参加型オンラインゲームのシステムを融合。・“天使の羽”を集め、無料ポイントと交換。・チャット未経験者でもコミュニケーションを楽しめるゲームチャット。・豊富で個性的な登場人物。・たくさんの髪型や表情、細かく描き込まれたコスチュームなどで個性を演出。タイトル概要サービス名称:キャラフレURL: 対応ブラウザ:Microsoft Edge、Chrome、FireFox等主要なブラウザに対応価格:基本無料プレイ・アイテム課金開発:株式会社エイプリル・データ・デザインズ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月30日タレントの熊切あさ美(44)が29日、都内で『熊切あさ美カレンダー2025』発売記念イベントを開催した。カレンダーは、卓上タイプと壁掛けタイプの2種類。熊切が自らプロデュースしたカレンダーで、インパクトのある表紙は鍛え上げた美ボディーを魅せている。熊切は「今年もカレンダーが出せてうれしいです!」とにっこり。「今回は初めての自費出版なんですよ」と明かすと「出版社なかったのかな、って思われるかもしれないんですけども、やっぱり出版社とかでやると際どいのを求められてしまうので、今までの自分とは違う、いろんな自分を撮ってもらいたくて、今回初めて自費出版でカレンダーを出しました」と理由を説明した。お気に入りの1枚はカレンダーの表紙になっているテープを巻いたカット。「カッコよくて、いつかやってみたいなと思ってたんですけど、私、もともとウエストが全然なくって…。幼児体型で。何年もかけてやっと腹筋を作ったんで、やっとできるということで、 今回テープにチャレンジしました!」と報告。17年ほどかけたそうだが「そのうちの10年ぐらいは鍛えないでほったらかしにしてて(笑)。40歳過ぎて作り上げた体です!」と笑顔で報告した。また、6月はウエディングドレスを披露。副題は「お嫁さんにいく練習です」となっていた。熊切は「何度目のお嫁さんに行く練習かわからないですけど(笑)。いろんな衣装を着たんですけど6月といえば自分の誕生日だし、ジューンブライド。もう1回ぐらい着てもいいかな、と」と話した。練習の成果について問われると「結構練習させていただいているので、そろそろ本番に行きたい」としながらも「まだ予定はない」とぽつり。「でも本番に行けるように頑張ります!」と力を込めていた。
2024年12月29日タレントの熊切あさ美(44)が29日、都内で『熊切あさ美カレンダー2025』発売記念イベントを開催した。カレンダーは、卓上タイプと壁掛けタイプの2種類。熊切が自らプロデュースしたカレンダーで、インパクトのある表紙は鍛え上げた美ボディーを魅せている。熊切は「今年もカレンダーが出せてうれしいです!」とにっこり。「今回は初めての自費出版なんですよ」と明かすと「出版社なかったのかな、って思われるかもしれないんですけども、やっぱり出版社とかでやると際どいのを求められてしまうので、今までの自分とは違う、いろんな自分を撮ってもらいたくて、今回初めて自費出版でカレンダーを出しました」と理由を説明した。初めての自費出版で大変なことも多かったというが「楽しかったです。衣装とか!ただ、やっぱりあんまり経費があるわけじゃないので、結構私物が多いです(笑)。でも、それはそれで普段見てもらえないから私物を取り入れた方がいいかなと思って」と照れながら語った。「売れないと事務所が在庫を抱えるんですよね」と苦笑いしながら「告知していただいて、これで全部売り切りたいと思います!300冊は刷っちゃった、300冊は売りたいですね」とお願い。売れた場合は「来年も自費出版で、来年の衣装代とスタジオ代に取っておきたいと思います」と話していた。
2024年12月29日タレントの熊切あさ美(44)が29日、都内で『熊切あさ美カレンダー2025』発売記念イベントを開催した。先日、原因不明の病「クインケ浮腫(血管性浮腫)」を患っていることを公表。顔が腫れ上がる症状があるという。「皆さんが見てたらわからないかもしれないんですけど、完全に顔は治っていないんです。二重の上の皮にぽつぽつできちゃったり、腫れてる状態で。自分の顔にはまだ戻りきってないんです」とする。カレンダー撮影時にも出てしまったそうで「ちょっと横顔が多かったりします」と語った。どんな時が大変か問われると「とにかく顔に出ちゃうんのです。まず人に会うのが嫌になってしまうし、会った人もなんて声をかけていいかわからない。かゆいとか痛いとかそういうのは一切ないんですけど…」とぽつり。「治せる病気かわからない。病気と向き合って治していきたいと思います」とする。「まだ治療中。でも、今まで1週間に1回病院行ってたんですけど、今月から1ヶ月に1回になった。ちょっとずつ減らせていけたらいいな」と話した。そして「なる方が増えてるみたいなんですよ。理由はわからないんですけど。皆さんもしなったらセカンドオピニオンを付けて治療してもらいたいです」とメッセージ。今まで自身はセカンドオピニオンを付けていなかったそう。「今回いつものステロイドが効かなくなっちゃって。初めてセカンドオピニオンをつけてから病気の名前がわかったんで、すごいよかったなと。いい方向に向かってます。自分の中でやっぱり完全に治るまでは不安でいっぱいですけど、完全に治したいと思います」と話していた。カレンダーは、卓上タイプと壁掛けタイプの2種類。熊切が自らプロデュースしたカレンダーで、インパクトのある表紙は鍛え上げた美ボディーを魅せている。
2024年12月29日