子育て情報『「お願いだから寝て!」1歳を機に断乳を決意。しかし、寝かしつけで息子が困った行動に出て…』

「お願いだから寝て!」1歳を機に断乳を決意。しかし、寝かしつけで息子が困った行動に出て…

目次

・断乳はうまくいった! …と思いきや?
・著者:菊池まゆ
「お願いだから寝て!」1歳を機に断乳を決意。しかし、寝かしつけで息子が困った行動に出て…


息子が1歳になったら職場復帰しようと思っていたので、生後10カ月ごろから断乳を考え始めました。添い乳が習慣になっていたため、1歳の誕生日を機に添い乳をやめることに。はじめは飲みたがって泣いていた息子も、4日目からは添い乳なしで寝てくれるように! しかし、息子は代わりにある行動をとるようになるのです。


添い乳での寝かしつけが習慣だった息子がついに断乳!のはずが


添い乳での寝かしつけが習慣だった息子がついに断乳!のはずが


添い乳での寝かしつけが習慣だった息子がついに断乳!のはずが


添い乳での寝かしつけが習慣だった息子がついに断乳!のはずが


断乳はうまくいった! …と思いきや?

1歳の誕生日を境に、添い乳をやめた息子。数日は泣いていましたが、いつの間にかあきらめて寝てくれるようになりました。添い乳はやめてくれたものの、今度は胸のあたりを触ってくるように。「触らないで寝ようね」と伝えても、言うことを聞いてくれず、それが息子の癖になりました。これで寝てくれるなら……と最初は思っていましたが、なんと1年経っても息子の癖はなくなりません。

触られることが徐々にストレスになってきた私は、どうにかしてやめさせようと決意。タオルやおもちゃを渡してみますが、うまくいきません。あきらめかけていたころに、私の妊娠が判明します。
私は息子に、おなかに赤ちゃんがいることを伝え、「赤ちゃんがビックリしちゃうから、触るのをやめようね」と話しました。まだ2歳なので完全に理解していないのか、その日の夜は「やだ! 触りたい!」とグズり、なかなか寝てくれませんでした。

しかし翌朝になると、息子はグズることはなく、私のふっくらしたおなかに手を当ててくれたのです。小さいながらお兄ちゃんになる自覚を持てたのか、その後は胸のあたりを触ることはなくなりました。出産後は、授乳の様子をそばでそっと見守ってくれるようになった息子。成長した息子の姿に感動した出来事です。

※添い寝授乳をする際には、赤ちゃんを圧迫しないよう十分注意し、赤ちゃんが寝入ったら必ず外すようにしましょう。 

作画/becomachi85

著者:菊池まゆ

小学1年生、5歳、1歳の男の子のママ。
やんちゃな息子たちの育児に日々奮闘中。

監修者・著者:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。
次ページ : その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカ… >>
この記事もおすすめ

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.