「指紋をとらせてください」罪を犯していないのに取り調べで指紋採取!?拒否した結果<夫が書類送検>
パチ美さんの夫・レク夫さんが20代前半のころ、営業マンをしていたときのお話。ある日の飲み会帰り、終電間際の電車に乗ったレク夫さん。すると車内では、泥酔している様子のおじさんが大声で怒鳴り散らしていました。レク夫さんは関わりたくないと思いましたが、おじさんはレク夫さんに近づいてきて足を踏み、怒号を飛ばし、「無視するな」と言って胸ぐらをつかんできたのです。レク夫さんが「放してください」と手を振り払うと、おじさんは「殴られた!」と大げさにリアクションし、次の駅で降りろと言ってきました。駅員さんを呼ぶと、おじさんは迷惑行為を繰り返す常習犯であることが発覚。レク夫さんは念のため、駅員さんに連絡先を提出してから帰宅しました。数週間後、レク夫さんのもとに「駅で揉めた男性が、レク夫さんから暴行を受けたと被害届を出した」と検察から電話が。
無実を主張するレク夫さんですが、「書類送検された以上、取り調べに応じていただかなければならない」と言われてしまい、人生初の取り調べを受けることになったのです。
担当検察官によると、駅で絡んできたおじさんは、電車内での迷惑行為に加えて、被害届を出す常習犯なのだそう。
「捜査の結果、今回もただの虚偽とわかったので、レク夫さんが起訴されることはありません。大丈夫ですよ」
冤罪の恐怖におびえていたレク夫さんをなだめるように、担当検察官はやさしく不起訴となることを伝えてくれました。
ホッとしたレク夫さんですが、取り調べを受けるうちに気になることが……。
犯罪者じゃないのに、なぜ!?
「なぜ虚偽とわかったのに取り調べを……?」と疑問に思うレク夫さん。
担当検察官いわく「警察から送検があれば、検察は任意の取り調べをおこなう必要がある」とのこと。
そうして取り調べが始まったのですが、なぜか生い立ちのことばかり聞かれます。事件のことはサラッと聞かれただけで終わりました。
「では、最後に指紋をとらせていただいてもいいですか?」
笑顔で聞いてくる検察官に、レク夫さんは「罪を犯したわけでもないのに嫌ですよ!」