えっ!?妊娠・出産ってこんなにお金がかかるの!?【助産師が解説】
妊娠が判明した方から「出産ってお金がかかるの!?」「妊婦健診って自己負担なの!? 」そんな声をよく聞きます。初めての妊娠でわからないのは当然ですよね。今日はそんな妊娠、出産の費用のことを具体的にお話しします。
妊婦健診ってお金がかかるの!?
妊娠したら、住んでいる市区町村に妊娠届を提出します。そうすると母子健康手帳(通称:母子手帳)が発行されます。妊娠が確定すると、定期的に妊婦健康診査(通称:妊婦健診)を受ける必要があります。妊娠は病気ではないので保険はきかず自由診療ですが、安全に出産するためにも定期的な妊婦健診は必要なので、その負担を軽減するために補助券があります。市区町村から母子手帳の発行とともに妊婦健診の補助券14回分がもらえます。
補助券は、市区町村により金額は異なるものの、一般的に妊婦健診1回につき5千円程度です。初期検査一式がある回は金額が高くなるので、助成の金額も1万円程度あります。しかし、産院や検査の内容によって健診費用はさまざまです。毎回の妊婦健診が補助券でおさまる施設もあれば、追加費用が発生する施設もあります。病院のHPには健診の費用まで載せていないところが多いのですが、分娩費用が高額なところは妊婦健診費用も高額だとイメージしてもらうとわかりやすいと思います。
出産方法や場所や施設によって出産費用はさまざま
出産の時の助成として出産育児一時金というものがあります。加入している健康保険組合から1児あたり42万円支給されます。給付内容については加入している健康保険組合にご確認ください。
現在では健康保険の加入者(出産する側)が病院に書類を提出することで、病院側から直接健康保険組合に手続きをし、出産後に健康保険組合から病院に直接支給され、出産費用が42万円を超えた場合、その差額を退院時に出産された方が支払うという形がメジャーになってきています。
出産費用は全国さまざまで、施設によっては出産一時金の範囲内で収まるところもあれば、20万円から40万円くらいを追加で支払うところもあります。出産施設は、クリニックや総合病院(高度な周産期医療が可能である周産期母子医療センターもあります)、助産院などがあります。一般的には、総合病院や周産期母子医療センターはクリニックや助産院と比較して出産費用は高額です。