
© Patryk Kosmider - Fotolia.com
「赤ちゃんは健康で生まれてくれれば、性別はどちらでもよい!」とも思っている反面、「できれば男の子が欲しいな」「女の子が欲しいな」と望む気持ちは人それぞれあるのではないでしょうか。
「性別の違いは、育て方の違いにも現れる」という声を先輩ママから聞くことがあります。「女の子のほうが、自立が早くて育てやすい」「男の子は女の子の3倍手がかかるし、何度言っても同じことを繰り返す」といった意見を耳にしたことのある人も多いはずです。
子育ては性別ではなく、子ども自身の個性に応じて育てることが大切なことはもちろんですが、性別による差も少なからずあるでしょう。そこで今回は、男の子・女の子それぞれの代表的な特徴と、育て方で意識するポイントについてご紹介します。
男の子に多くみられる特徴
男の子は総じて好奇心旺盛。そのせいか、落ち着きなく見られがちなようです。男の子によくある特徴は、以下の通りです。
- あまり周囲を気にしない
- 落ち着きがなく見えることが多い
- 1つ1つの動きのスピードが速い
- 集中力がある
- 複数のことを同時にやるのが苦手
- 突発的な行動を起こしやすい
- 大人からすると無駄に思える動きが多い
- 言葉でうまく表現できず、手が出てしまいがち