なかなか寝ない赤ちゃん うまく眠れるためにママができること
赤ちゃんの寝かしつけに困っているママは多いのではないでしょうか。私もそんなママのひとりでした。
© Ramona Heim - Fotolia.com
子どもが新生児のころは、とくに昼夜逆転の生活で夜空が明るくなるのをボーっとながめている日々。慣れない子育てや抱っこで腱鞘炎になり、肩こりも悪化、寝不足も相まって本当にクタクタでした。
そんな毎日を打開すべく、夫といろいろな方法を駆使して寝かしつけをしていました。生後3ヶ月ごろまでに実践していた「寝かしつけの工夫」を紹介します。
■「おひなまき」で胎内環境を再現!?
おひなまきは、胎内にいたときと似た姿勢をつくってあげられる「おくるみの巻き方」を言います。私は、正方形のバスタオルやメッシュ素材のおくるみを使っていましたが、おひなまき専用のおくるみや、簡単におひなまきのように包める「スワドルミー」という商品もあります。
おひなまきの方法は、産院で助産師さんに教わりました。出産した病院でも、授乳中とねんねの時間以外はずーっと泣いていた我が子。私がシャワーを浴びている間など、助産師さんに子どもを預けた際、迎えに行くと「おひなまき」をされてスヤスヤと気持ちよさそうに眠っていました。
赤ちゃんは、胎内で10ヶ月もの間丸くなった姿勢で過ごしているため、背中を丸くしてあげるととても安心するのだとか。生後3ヶ月ごろまでの赤ちゃんは、背中がCカーブになった胎児姿勢が理想的なのだそうです。
また、生後4ヶ月ごろまでの赤ちゃんは、眠っているときに手足をビクッとさせることがあります。これを「モロ―反射」と言い、自分の動きにびっくりして起きてしまうケースも。おひなまきで手足をくるまれているとモロ―反射がおさえられるため、目をさましにくいという利点もあります。
すべての赤ちゃんが寝てくれるとは言いませんが、うちの子にはとても合っていたようです。赤ちゃんの体調を優先して、様子を見ながら試してみてください。