子どもの「考える力」を伸ばすには? 絵本『いごってなあに?』の著者に聞く、親子で始める囲碁の魅力
『いごってなあに?』より
碁盤に白と黒の碁石を置き、囲った陣地の広さを争う競技、「囲碁」。
「囲碁は思考力や集中力、判断力を養うのにいい…」なんて耳にすることはあっても、「ルールが複雑で難しそう…」というイメージから、気軽に始めるには敷居の高さを感じる方も多いかもしれませんね。
しかし、そんな囲碁の難解なイメージを一新し、その魅力と面白さを子どもたちにわかりやすく伝えてくれるのが、現役の囲碁棋士によって手がけられた絵本
『いごってなあに?』(ぶんしん社)。
本書は、女流棋士、
小林泉美六段が内容を、そしてウーマンエキサイトでもおなじみのコミックライター
荻並トシコさんが作画を担当し、さらに小林六段の夫であり現「名人」の
張栩(ちょう う)九段の全面協力のもと制作された1冊です!
ママ友同士である小林六段と荻並トシコさんの何気ない会話から生まれたという本書の内容ともに、母親の立場から語られる、
親子で楽しむ囲碁の魅力についてを紹介します。
■ママ友同士のつながりが生んだ! 「いごってなあに?」誕生秘話
コミックライターである荻並さんが、そもそもなぜ囲碁棋士である小林六段と本書を手がけるに至ったのか?
その答えの根本には、荻並さんより先に囲碁にハマっていた息子さんの存在があったといいます。
息子さんと一緒に、囲碁を覚えようとしていた荻並さんですが、初歩のルールを覚えるのに、やはりそれなりに苦戦をしたそう。
しかし、一度ルールを理解してしまえば
「なーんだ、そんなことか」「あ、なるほど、面白いかも!!」と最終的には、囲碁の持つ奥深さに魅力を感じたと言います。
そんなエピソードをご近所のママ友である小林六段に話してみたところ、
「絵本とか、わらべ歌とか…自然に囲碁が分かるツールが何かあったらいいね」という話になり、このやりとりが本書誕生のきっかけに!
お互いに育児と仕事の隙間時間を見つけて3年近くやりとりをしていくうちに、ちょっとずつ絵本として形になり、ようやく完成したのが本書「いごってなあに?」なのです。
■3歳から楽しめる! 囲碁の面白さに触れられる絵本の世界
『いごってなあに?』より
イラストや漫画を用いて囲碁の魅力やルールをわかりやすく伝えてくれる本書の魅力のひとつといえば、荻並さんが描く
ゆるくてかわいい猫のイラスト。
囲碁のルールがまだ理解できない小さなお子さんであっても、猫たちの愛らしい姿に心奪われ、ページを開くのがワクワクするような1冊に仕上がっています。
さらに猫をモチーフに碁石を描くという表現方法は、囲碁が持つ堅いイメージを一新し、囲碁の世界をより親しみやすいものに感じさせてくれます!
この碁石を猫で表現するというアイデアは、そもそも小林六段から生まれたもので、絵本の主人公であるシマシマの猫ちゃんも、実際に小林六段が飼っていた猫をモデルに描かれたものなのだそう。
温もりを感じるイラストに添えられた文章も軽快でリズムよく、まるで
歌うように楽しく読み聞かせができるのもポイントです!