コミックエッセイ:うちはモフモフ暮らし
妊娠、出産、子育てを経て! 仕事復帰するまでの道のり【中編】【うちはモフモフ暮らし 第32話】
■前回のあらすじ
出産後は子育てに専念すると決め、将来を見据えて保育士の免許取得を目指すことに。妊娠期間中に仕事と両立しながらの猛勉強。果たして結果は?
ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。
今回は
前回の続きです。
■果たして合格できるか?
妊娠中に保育士の資格取得を目指して猛勉強!
試験を終えていよいよ合格発表です。
筆記試験の結果はいかに!?

残念ながら不合格でした…。
でも、一発合格は無理そうだなとうすうす気づいていたのでショックは少なかったです。
保育士試験は9科目を全て6割以上取らないと合格となりません。
ですが、6割以上正解した科目は「合格科目」となり通常3年間有効なのです。
そのため3年かけて9科目合格を目指す方もいらっしゃいます。
私の場合1回目の試験で5科目合格だったので、次年度の試験で4科目合格すればOKということです。
※保育士試験は、私が受験した6年前は年1回のみの実施でしたが、平成28年から年2回実施されるようになっています。
そして3月に長女を出産!
勉強、子育て、家事の両立が始まりました。