コミックエッセイ:79記事 (連載中)
フレンチブルドックのあぶちゃんと娘ちーちゃん、息子たいちゃんが織りなす我が家の日常をお届けます。
「子どもって最高!」と感じる、何気ない日常の一コマ。子どもたちが与えてくれる無償の愛に甘えず……自分も負けないように無償の愛を注ごうと改め…
2025年4月16日 00:00月謝は安いけれど、親の負担が大きいと聞くスポーツ少年団。
実際はどうなの?
子供二人を別々のスポーツ少年団へ入…
勉強もスポーツも「The普通」のムスコが……。
旅行先でやったミニゲームで大健闘!!
意外な才能に気づき、ムス…
友人のお家のプレゼントが、プリペイドカードだと聞いて衝撃を受ける!!
今どきの小学生は、金券を欲しがるのか!…
ムスメは何事もあまり疑うことなく、のほほんとしている性格なのですが、一番仲の良いお友達が賢い現実主義者のため……
2024年12月18日 06:00
学校では、普通に毎日楽しそうにしている子供たち。
でも、成長すればするほど生活の節々で悩みがあったりするもので……。ちょっと…
宿題をなかなかやらない子どもたち。母が叱っても…なかなか改善しなかったのに…ムスメが宿題するようになった理由とは?
2024年10月16日 17:00いつもならダラダラ過ごしている夏休み。だけど今年はバドミントンを頑張ると決めて毎日コツコツ努力しました。どんなことをしたのか、その結果どう…
2024年9月18日 17:00子どもたちに自分で習い事の準備をして欲しい…そのために必要なスケジュールを見える化した結果、自分で確認して準備したり、目標に向けて心と体を…
2024年8月21日 17:00小さい頃から徹底してあいさつ指導してきた母。小さい頃から言い聞かせてきたかいあってか、息子があいさつ名人に育ちました!
2024年7月17日 17:00娘がおこづかいが欲しいと言い出しました。今までは、一緒に出かけた時は、お菓子を買ったりクレーンゲームやガチャガチャしたり…その都度お金を出…
2024年6月19日 17:001年生からゆる〜く続けているバドミントン。ここにきて娘のやる気が爆発!!そんな娘が後悔していることと、これからについて。
2024年5月15日 17:00わが家の子どもたちは、それぞれ自分の部屋を持っているのですが…なかなか自分の部屋で寝たがりません。そんなある日、小学生の娘がベッドを欲しが…
2024年4月17日 17:00初めてもらった本命チョコ!母も息子も大感激!!初めて女の子へのプレゼントを選ぶことになったけど…素敵なプレゼント見つけられるかな??
2024年3月20日 17:00前回の進級テストで不合格だったムスコ。今回は絶対合格するぞと意気込み、ガッツで25m泳ぎきった!初めて泳ぎきったので、ムスコは合格だと思い…
2024年2月21日 17:00一年前、突然愛犬が亡くなってしまいました。子どもたちは、たくさん悲しんでたくさん泣いたけれども、きちんとその死を受け止めて前に進んでいまし…
2024年1月17日 17:00転んで流血しながらも、あきらめずに走った息子。最後は、母に泣いている顔を見せたくないと涙をピタリと止めて涼しい顔してゴール。誇らしげな笑顔…
2023年12月20日 17:00勉強はできなくても面接に強いパパ!その秘密は長年続けてきた野球にあり??自分の経験から、子どもに伝えたい習い事へ対する思い。
2023年11月15日 17:00小学生になって、一人で行動することが増えたけれども…やっぱり心配。子どもが安全に過ごせるように、不安を少しでも減らせるようにこんな対策して…
2023年9月20日 17:00大人だけの病気だと思っていた睡眠時無呼吸症候群。実は子どもにも多い病気だと知りました。重症だと、発育や精神にも影響するので早めに医師に相談…
2023年8月16日 17:00長〜い夏休み…一日三食ご飯を作るって大変。作りたくない日もあるし、同じメニューだけじゃ飽きちゃうし…「夏休みのお昼ご飯何食べよう問題!」を…
2023年7月19日 17:00なかなか習慣化しないお手伝い…どうやったら子供達が家事の戦力になるか考えてみました。
2023年6月14日 17:00トイレブースからまさかあの音が!!息子の頭の中には?がいっぱい。何で?何してるの?トイレで起こった珍事件のお話。
2023年5月17日 00:00いまだにガラケーしか使えないおばあちゃんと、スマホ世代の息子が電話すると…世代間でのジェネレーションギャップを感じた話。
2023年4月19日 17:00私にとってはちまきといえば飴色のお餅。これが一般的だったので、まさか主人が食べた事がないなんて!食の文化の違いを感じたエピソード。
2023年3月15日 17:00ある日、夫婦で大喧嘩。その時の話し合いで、自分達には「会話」が足りていなかったことに気づく。その時の経験から、親子間でも「会話」をすること…
2023年2月15日 17:00まだまだ一人では無理だと思っていることも、親が距離をとってみたら、意外にやれちゃうことが多いというお話。
2023年1月18日 17:00小学生の甥っ子姪っ子と遊んでいた娘が突然家からいなくなった!初めての行方不明に顔面蒼白!!帰省中の気の緩みに注意です。
2022年12月21日 17:00工作好きな娘が作った水着がとても斬新だった!子どもの発想力、大事に育んでいきたい。
2022年11月16日 17:00