子育て情報『料理は最高の療育?小6ASD息子「おせちづくり」に初挑戦!知育菓子、サラダづくり…スモールステップで培ってきた料理への自信が花開き…』

2022年12月21日 06:15

料理は最高の療育?小6ASD息子「おせちづくり」に初挑戦!知育菓子、サラダづくり…スモールステップで培ってきた料理への自信が花開き…

の言葉通りスムーズで、「田作りをフライパンから飛ばさずに乾煎りできるなんて凄いね」と感心すると、コウは「そうでしょ」とニコニコしながら味見をしてご満悦でした。

(私はせっかちに小魚を乾煎りして飛ばすことがしばしばあるので、お世辞ではなく心から感心しましたし、とても助かりました)


丸投げの下地づくりはコツコツと

コウは小学校低学年のころから少しずつ料理のお手伝いをしています。特別なことはないごく普通のお手伝いですが、

・レタスをちぎったサラダ
・プチトマトのヘタをとって洗う
・包丁でキュウリを切る
・人参をスライサーで千切りにする

というようにスキルアップが感じられる流れを心がけつつ、スモールステップで作業を増やしていきました。

料理は最高の療育?小6ASD息子「おせちづくり」に初挑戦!知育菓子、サラダづくり…スモールステップで培ってきた料理への自信が花開き…の画像

Upload By 丸山さとこ

また、『ホットケーキをひっくり返すタイミングを知らせる係』をすることで、焼き加減の見極めだけを練習したこともありました。全体の工程に目を通しつつ料理の作業を細かく割ることで、コウが安心して取り組めるように意識しました。

料理は分かりやすいスモールステップがたくさんあるなと思います。それと同時に『周囲が乾いてきたら』『透き通ってきたら』などの曖昧な表現や基準も多く、曖昧さや臨機応変な対応が苦手なコウにとってよい練習になっていると感じます。

コウを見ていると、練習の仕方が多くの人と違うことや、できるようになるまでに時間がかかることはたくさんあるようです。
それらの中には『大人になっても難しいこと』も少なからずあるのだろうなと思います。

それでも、彼なりのペースと彼なりの方法で「できること」が増えていけば、おせちのように『初めてやる作業だけど何とかなった』が増えていくのかもしれません。

そんな風にしみじみしながら、今年も田作りはコウにお願いしようと思う私でした。

料理は最高の療育?小6ASD息子「おせちづくり」に初挑戦!知育菓子、サラダづくり…スモールステップで培ってきた料理への自信が花開き…の画像
Upload By 丸山さとこ

執筆/丸山さとこ

(監修:井上先生より)
スモールステップ化され具体的な操作を書いたレシピはコウさんにとって、とても分かりやすい手掛かりになったのだと思います。品目によっては、塩加減や焼き加減といった数値化しにくいステップもありますが、その部分のステップだけ取り出して何度もモデリングさせたりすることも有効に思います。調理は将来的な自立に役立つだけではなく、本人の自信につながったり、親子のコミュニケーション機会にもなると思います。買い物とセットで続けていくとより発展していくと思います。楽しみながら頑張ってください。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.