子育て情報『無発語、重度知的障害息子の「怖いもの」って!?息子の工夫で気持ちを知って【読者体験談】』

2024年4月8日 06:15

無発語、重度知的障害息子の「怖いもの」って!?息子の工夫で気持ちを知って【読者体験談】

きっとかなり苦手な部類なのではないかと思っています。

無発語、重度知的障害息子の「怖いもの」って!?息子の工夫で気持ちを知って【読者体験談】の画像

Upload By ユーザー体験談

ちなみに、帰り際このハニワを元の方向に直すよう言うと、本人は素直に直してくれ、これが帰る合図ともなっており、そのまま帰宅する……というのがいつもの流れです。


無発語、重度知的障害息子の「怖いもの」って!?息子の工夫で気持ちを知って【読者体験談】の画像

Upload By ユーザー体験談


「そうだよね、なんとなく苦手ってあるよね」と息子と共感しあえた気分

このような苦手さは今も続いています。ひっくり返したり隠したりする行為は、少し大げさですが自分にとって苦手な物を回避する訓練になるかと思い、また幸い存在するだけではパニックや癇癪に至らないので、空間から排除したことはありません。

なかなか隠せなかったりするとパニック、癇癪が起きそうなので、常に布を用意したり、あらかじめテープを貼って隠したりしているものもありますが、幸いまだパニックになったことはありません。

無発語、重度知的障害息子の「怖いもの」って!?息子の工夫で気持ちを知って【読者体験談】の画像

Upload By ユーザー体験談

苦手意識が過度になると本人もつらいと思います。少しずつ克服してくれたらと気をもんでいるところです。

でも、誰でもなんとなく苦手な模様や怖く感じる絵とかありますよね……?言葉を話さずコミュニケーションを取りづらい息子と、こういうところで共感し合えて、少し嬉しい気持ちもある私です。

イラスト/keiko
エピソード参考/あきこ

(監修:新美先生より)
お子さんによって、どうしても苦手なものがあることはありますよね。黒い丸が2個並んでいるのは苦手という方、時々いるようです。
記事中で分析されていたように、目が連想されて不安になるのかもしれないですね。どうしても苦手なものがある場合、我慢しても気が散ってしまい、その空間で過ごすことがストレスになってしまいます。見えないようにする工夫は大事だと思います。息子さんの場合は、淡々と自分で見えないように向きを変えるなんてすごいですね。また布などで隠すなどもよいやり方だと思います。自閉タイプの方は「見えないものはないもの」と割り切りやすいので、見えないようにすることは良い工夫ですね。

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.