100均のレジンでアクセ作り!簡単にこんな可愛いリングが作れちゃう | HugMug
こんにちは!HugMugフレンズの生山です☺︎
だんだん日も長くなり、梅の花の蕾を見ると春が近いんだなぁとワクワクしています☺︎
そろそろファッションも明るいカラーを
取り入れたいなと思って今回は、100均のレジンを使って春のアクセサリーを作ってみることにしました!型に流してUVライトで固めるだけなので、簡単でおススメです!
材料は100均で揃っちゃう!

DAISOのレジン液と、レジン用の着色液を使います!

シリコンモールドも、100均には豊富に
種類がありました!
リング型と、宝石の型など使ってみます。

レジン液を混ぜるシリコンボウルや
ピンセットなんかも100均の手芸コーナーに揃っていました☺︎

右のゴールドの粒は、DAISOで購入しました。
こんな装飾など使っても可愛い物が
作れそうです!
(レジンを使う時の注意点)
◯換気をしよう!
硬化前のレジンは揮発性があるので、換気をしながら作業をして下さい。
◯ライトの光は見ないようにしよう!
UVライトは強い紫外線が出ているので、なるべく光を見ないようにして下さい。
◯液が皮膚や服につかないように気をつけよう!
ビニール手袋などをして腕まくりもして
作業すると良いかもしれません。
【リング作りの工程】

①好みの色のレジン液をリング型に入れる。

シリコンボウルで、透明のレジンに着色したりして好みの色にします!
リング型にレジン液を入れます。
②UVライトで硬化します。

UVライトは今100均でも販売していますが
元々持っていたので使用感満載な我が家の
UVライトを使いました!

こんな感じでリングの土台が出来上がったら
③宝石型にレジン液を入れていきます!

宝石のように何色か組み合わせても可愛いです!茶色を少し入れると本物の鉱物っぽくなります☺︎

スティックか爪楊枝で、ちょいちょいと
馴染ませます!
④宝石型に入れたらUVライトで硬化

⑤土台と宝石を接着
パーツが色々出来たので接着していきます☺︎

木工用ボンドを使いますが、乾くと透明になるので多少はみ出ても大丈夫!
しっかりとくっつけます!!

⑥しっかりくっついたら完成⭐︎
子供と一緒に土台と宝石の色の組み合わせを考えて仕上げていきました☺︎
子供のセンスにお任せすると、ハッとするようなとても可愛い物が出来たりして
逆に大人の方が色合わせの勉強させてもらっています☺︎



作っていくうちに、「これもいいね」