子どもに「整形したい」と言われたら……?【子どもとルッキズム│持っておきたい声かけ手札vol.2】 | HugMug
小さな子どもたちがこれから社会をサバイブしていくにあたりさまざまな場面で出会うことになるであろう「ルッキズム」。親として何ができるでしょうか? 美容をメインにフェミニズムやジェンダーなどに関する発信を行う長田杏奈さんを迎え、読者から寄せられたモヤエピソード・お悩みにアドバイスをもらいました。第2弾となる今回のテーマは「整形」。
ハードルが下がってきた昨今、もし子どもに「整形したい」と言われたらどう答えますか?
教えてくれた人

長田杏奈さん 美容ライターおさだ・あんな大学卒業後、ネット系企業の営業や週刊誌の編集を経て、フリーランスの美容ライターに。「美容は自尊心の筋トレ」をモットーに、女性誌やwebメディア等で多くの記事を執筆中。著書に『美容は自尊心の筋トレ 』(Pヴァイン)がある。ふたりの子どもを子育て中。

“子どもとルッキズム”のリアル
読者ママにアンケート調査!
Q1 お子さんは、自身の見た目のことで気になることや悩みがありますか?
読者ママアンケートによると、子どもが気にしている見た目の具体例として、背や体格が大きい・小さいこと、体毛が多いこと、肌色が黒いこと、パーツとしてはまぶたが一重・二重が不安定しないこと、鼻の形(丸いなど)、顔の形(エラ張りなど)、歯並びやガミースマイルなど、多岐にわたって挙げられた。
Q2 きっかけはどこで・誰の影響だと思いますか?

この質問には、動画サービス・SNS・TVといったメディアがきっかけになっているとの回答が約半数を占めており、小さい子どもたちにもたらす影響の大きさを窺い知る結果に……。見た目にまつわる悩みが具体的に顕在化している現況や、コントロールが難しいメディアとの付き合い方について、親として何ができるでしょうか。
ママ読者の疑問&お悩みに
長田杏奈さんがアンサー!
次は、読者ママから寄せられた子どもの見た目悩みにまつわるモヤモヤについて、美容をメインにフェミニズムやジェンダーなどに関する発信を行うライターの長田杏奈さんにアドバイスをいただきました。Q.子どもに「整形したい」と言われたら?
「整形が当たり前になっている昨今、子どもに『整形したい』と言われたらどう答えればいいのか……など今から勝手に悩んでいます。(2歳・女の子ママ)」

A.頭ごなしに否定せず、一緒に考えよう
「整形したい」という気持ちを頭ごなしに否定せず、また、「気にしないで」