「キッズ」について知りたいことや今話題の「キッズ」についての記事をチェック! (1/126)
ブラックをベースにしつつ、キッズがポップなカラーをまとうことで冬でも元気いっぱいに! それぞれテイストが違っても統一感があるのは、コーデュロイやレザー素材をお互いにリンクさせたから。[ MAMA ] アツミさんCOORDINATE ITEM[ アウター ] CLANE/クラネ[ インナー ] BELPER/ベルパー[ オールインワン ] JOURNALSTANDARD relume/ジャーナルスタンダード レリューム[ バングル ] Tiffany/ティファニー[ バッグ ] BOTTEGA VENETA/ボッテガ ヴェネタ[ シューズ ] New Balance/ニューバランス深みのあるレッドカラーはレディなコンパクトヘアに好マッチ。ゴールドピアスとメイクのテンションを合わせたのも◎。フラップデザインがモード感漂うバッグは、ジャケットと素材をシェアして統一感をUP!クールなブラックコーデにカジュアルな『ニューバランス』を投入。 全体が真面目になりすぎるのを抑えてくれる。[ PAPA ] ユウダイさんCOORDINATE ITEM[ レザージャケット ] DELUXE/デラック[ デニムジャケット ] ヴィンテージ・古着[ ボトムス ] DELUXE/デラックス[ ハット ] somnia/ソムニア[ シューズ ] clarks/クラークスレザーとデニムジャケットのレイヤードはほどよいカジュアル感を演出。デニムジャケットの味のある色褪せは古着ならではの魅力!『クラークス』のワラビーは、アメカジなコーデュロイボトムスと好マッチ! 経年変化が楽しめるブラウンレザーは長く愛用したいアイテム。[ BOY ] カンセイくん・2歳COORDINATE ITEM[ アウター ] ZARA/ザラ[ オールインワン ] ヴィンテージ・古着[ トップス ] POLO RALPH LAUREN/ポロ ラルフローレン[ シューズ ] Reebok/リーボックオーソドックスな『リーボック』はキッズだって楽しみたい! パパとリンクしたコーデュロイ生地とも相性抜群。
2025年01月25日屋外レジャー・レストランの複合施設「キラナガーデン豊洲」を運営する株式会社Kiranah Resort(読み:キラナリゾート、本社:東京都千代田区)は、ゴルフを愛する経営者が集まるゴルフコミュニティを運営する株式会社FLAGと協働し、『KIRAKIRA GOLF FESTIVAL』を3月15日(土)・16日(日)に初開催いたします。当イベントは、普段からゴルフを楽しむ大人だけではなく、ゴルフ未経験のお子さまも楽しめるコンテンツを多数用意。ファミリーでゴルフの楽しさ・魅力を体験してもらうことで、未来のプロゴルファー発掘や業界の発展を目指すイベントです。【イベント特設サイト】 【開催企業】●株式会社Kiranah Resort(キラナガーデン豊洲)・HP: ・Instagram: ●株式会社FLAG・HP: ■『KIRAKIRA GOLF FESTIVAL』開催概要<開催日時>2025年3月15日(土)・16日(日)<場所>キラナガーデン豊洲※会場へのアクセスはこちら <入場料>●前売りチケット(当日券より550円お得)・入場料+ソフトドリンク飲み放題/2,200円(税込み)・上記+アルコールチケット2枚/3,300円(税込み)※13歳以下無料【前売りチケットの購入はこちら】 また、BBQ・レストランCREAをご予約の方は、入場チケットなしでご来場いただけます。【BBQご予約はこちら】 【レストランCREAご予約はこちら】 <コンテンツ>●メインエリアドラコンプロによるドラコンショーや、豪華ゲストによるトークショー、来場者が参加できるドラコン大会やキッズイベント、レッスン会など、メインエリアでは1日を通して会場を盛り上げるイベントを開催いたします。●キッズエリアゴルフが初めてのお子さまも参加可能!スナッグゴルフの体験コーナーや「未来のプロゴルファー発掘プロジェクト」の予選会などが行われます。●クラブフィッテイングエリア【COOLCLUBS】マット・クーチャーはじめ、著名プロが多数依頼する、USPGAツアーフィッテングが体験できます。※クラブ・パターフィッテング(無料)●その他ブースその他、ゴルフクラブメーカー・ゴルフアパレルメーカ・サントリーウイスキーイベント協力企業のブースが施設内に並びます。詳細はこちら: <ゲスト>・南出仁寛(ドラコンプロ/PGAティーチングプロ)・今野一哉(JGTOツアープレーヤ/実業家/キッズゴルフ代表)・瀬戸晴加(ゴルフタレント・モデル・実業家)・山中慎志(JGTOツアープレーヤー)・はやしりか(女性声優/「オーイ!とんぼ」大井とんぼ役)・松本健太郎(PGAトーナメントプレーヤー)詳細はこちら <協賛企業>・STEP GOLF: ・ゴルフダイジェスト社: ・ベリーベスト法律事務所: ・GOLFIN : ・SHARD AVICHII: ・株式会社錠屋(GOLF FACTORY): ・ARMS CORPORATION・SHIP GROUP: ・OLDMAN MOVIE: ・株式会社東京クロスビジュアル: ・キッズゴルフクラブ: ■施設概要施設名:キラナガーデン豊洲公式サイト: 住所:東京都江東区豊洲6-5-27交通:新交通ゆりかもめ 市場前駅 徒歩10分ほど施設面積:約7,000㎡席数 :BBQ施設 700席レストラン100席電話番号:03-6910-1818 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月24日神戸大学起業部所属の3人チーム「SkinNotes」は、2024年12月26日12:00より、CAMPFIREにて「アトピー性皮膚炎の小学生向け肌にやさしい緑茶染めインナーシャツ」の商品化実現に向けたクラウドファンディングを開始。皆様のご支援・ご協力により1月9日に当初の目標金額である500,000円を達成いたしました。次はネクストゴール1,500,000円に向けて挑戦中です。本クラウドファンディングを達成できれば、「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会」の実現に向けた大きな一歩を踏み出すことができます。プロジェクト名:「アトピーに悩む子どもたちを救いたい!肌にも環境にもやさしい緑茶染めインナーシャツ」【ページURL】 CAMPFIREサムネイル◯プロジェクトの背景私たちSkinNotesは神戸大学起業部に所属する学生3人チームで、「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会へ!」を理念に活動しています。私たちSkinNotesの3人全員が幼い頃からアトピーを患っており、学校生活や日常の様々な場面で辛い思いをしてきました。かゆみを我慢できず掻きむしってしまい赤く傷になっていく体、周りに理解されない孤独感に毎日悩まされました。こうした悩みや辛さを経験しながらも周囲に相談することができず、それぞれが1人で抱え込み、苦しんできました。このように自分たちと同じ苦しい想いをする人を少しでも減らしたいという想いで、自分たちがアトピー性皮膚炎患者さんに何ができるのか暗中模索している中、思いついたのが「アトピー性皮膚炎の小学生向け肌にやさしい緑茶染めインナーシャツ」です。今回のプロジェクトでは、小学生以外のアトピー患者さんやアトピーではない方も支援しやすいようなリターンを揃えております。◯緑茶染めについて緑茶染めシャツ1. 緑茶染め繊維の抗菌効果緑茶染め繊維の抗菌効果緑茶染め繊維は抗菌試験実施済みで、10回洗濯しても黄色ブドウ球菌を99.9%減少させる高い抗菌性があると実証されています。抗菌試験では10回の洗濯に耐えると抗菌性があると認められるため、緑茶染め繊維は十分に抗菌性があると言えます。2. オーガニックコットン100%で肌にも環境にもやさしい今回のインナーシャツの素材には、オーガニックコットンを100%使用しています。オーガニックコットンは、栽培する際に化学物質を含む農薬を使用しないため、環境や生産者に悪影響を及ぼしません。今回の緑茶染め製品には、形が悪いという理由で製造工程ではじかれる、商品にならず廃棄される規格外茶葉を染料として使用して染めています。これにより、廃棄の際に排出されるCO2の削減に繋がります。3. 茶葉のアップサイクルで、環境にやさしい廃棄予定の茶葉廃棄予定の茶葉さらに、染料として煮出した後の茶葉は堆肥や塗料として加工され、循環していきます。規格外茶葉は、茶葉の加工過程で形が悪いという理由で商品にならず廃棄されますが、カテキン等の成分は通常の茶葉と変わらず残っています。そのため、規格外茶葉を染料に使うことで、コストを抑えて商品価格を下げつつ、環境にもやさしい製品を作ります。◯今回ご協力いただいた方々現在、静岡県の緑茶染め工房「お茶染めWashizu.」様と提携し、インナーシャツを製造しています。また、緑茶染め工房の小紋屋様と染色工房の棉屋様にも協力していただいており、その関係者様からも染料となる廃棄茶葉を提供していただいております。その他、お茶の総合サイトのCHAMART様、神戸大学大学院農学研究科の山下准教授にも協力していただいています。お茶染めWashizu.お茶染めWashizu.様:静岡の廃棄茶葉を用いた「お茶染め」を研究する工房。静岡の伝統工芸である「駿河和染」の継承にも取り組む。棉屋棉屋様:兵庫県の天然素材に拘った「藍染」。オーガニックコットンも栽培しています。小紋屋小紋屋様:綿の栽培や緑茶染めを含む草木染などの手仕事を紹介しているWebサイト。CHAMARTCHAMART様:お茶に関する総合サイト。お茶に関する様々な情報を発信しています。山下陽子 先生:神戸大学大学院農学研究科 生命機能科学専攻応用生命化学講座 准教授山下先生にはパッチテストを監修していただきました。20名に対して緑茶染め繊維の安全性を確認し、肌が荒れないことを確認しました。他にも、さらなる提携や事業実現に向けて、様々な企業や行政とのコミュニケーションを行っています。◯SkinNotesについてSkinNotesメンバー神戸大学起業部に所属する3人によるチーム。「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会へ!」という理念のもと、2022年から活動しています。3人とも幼少期からアトピー性皮膚炎の症状に苦しめられてきた経験を持っており、アトピー性皮膚炎患者さんの課題解決に情熱を持って取り組んでいます。メンバー・竹内悠人 :アトピー歴19年(農学部4年生)・北野まどか:アトピー歴17年(経営学部3年生)・中野拓実 :アトピー歴19年(経営学部3年生)◯現在の進捗とチームメンバーからのメッセージ当初の目標金額である500,000円は、皆様の温かいご支援ご協力のお陰様で達成することができました!本当にありがとうございます。ネクストゴールとして、1,500,000円を新たな目標に設定しました。ネクストゴールを達成できると、アトピー患者さんとのコミュニケーションや試作品開発が進み、さらなる困りごとを解決することができます。1人でも多くの人に知っていただきたいので、ご拡散いただけると嬉しいです。ぜひお力添えをよろしくお願いいたします。◯クラウドファンディング概要【ページURL】 【ページ掲載期間】2024年12月26日~2025年1月30日【目標金額】第一目標:500,000円ネクストゴール:1,500,000円【リターンの種類】・アトピー性皮膚炎患者さん応援プラン(500円・2,000円・5,000円)・緑茶染めハンドタオル1枚プラン(3,000円)・緑茶染めキッズインナー1枚プラン(5,000円)・緑茶染めメンズインナー1枚プラン(5,000円)・緑茶染めキャミソール1枚プラン(5,000円)・緑茶染めキッズインナー3枚セットプラン(13,000円)・緑茶染めメンズインナー3枚セットプラン(13,000円)・緑茶染めキャミソール3枚セットプラン(13,000円)・緑茶染めTシャツ1枚プラン(15,000円)・型染め体験プラン(10,000円)※先着8名様・緑茶染めギフトプラン1(8,000円)・緑茶染めギフトプラン2(25,000円)※先着20名様限定・SkinNotesへのヒアリング権(10,000円)・アートパネル1枚プラン(75,000円)※先着12枚限定・SkinNotesによるPR1年プラン(100,000円)・SkinNotesとの協業+PR3年プラン(300,000円)・オリジナル緑茶染めプラン(300,000円) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月22日こんにちは!hugmug フレンズのsakuraです☺︎今年も年末からお正月は韓国に行きました♡韓国は年末年始からお正月は関係なくお店も営業しているので問題なしです↔️※旧正月期間や旧正月前後は多くの飲食店が休業したり営業時間が短縮されたりするお店が多いため旧正月は注意が必要です。今回行った子供の遊び場が良かったのでご紹介したいと思います!遊びきれない!?大型なキッズカフェ「プレイワールド(플레이월드)周りには国立果川科学館、ソウルランド、ソウル動物園もあって1日ではたりない施設概要◻︎場所경기 과천시 대공원광장로 80 스카이리프트옆二村から地下鉄4号線に乗って7番目の駅、約20分で到着する【大公園駅】◻︎営業時間10:00〜19:00◻︎入場料平日23,000w土日祝28,000w詳しくはホームページ等でご確認ください。 worldは3階建てになっていて1階で受付を済ませベビーカーを置いて靴を預けて2.3階が遊び場になります。2.3階に鍵付きの荷物置きあり。カフェスペースや飲食店が入っているのでお昼はそこで済ませてる方もたくさんいました。大人もハマる新型魚釣り長い紐先に磁石がくっついていて、穴に紐を入れて釣る魚釣りです大人も結構ハマります。笑笑浮き輪に乗って滑る滑り台1人乗り用、2人乗り用もあるので大人と一緒に滑るのも可能です♡以前韓国に来た際にも違う遊び場にあって子供はどハマりで何回も滑ってました2歳児でも楽しめる乗り物もあったり、たくさんトランポリンが並んでて飛んだり滑ったりして遊んで〜子供たちも大満足そうでした^^2.3階ありとにかく広くて紹介しきれませんが床も転んでも痛くないようにフカフカしてて小さなお子さまがいても安心です♀️♡韓国までのフライトの時間も短いし、辛い食べ物だけでないので食べ物も困らず子供の遊び場も多いのでオススメです✨ぜひ子連れ韓国行ってみてください〜ではでは☺︎
2025年01月21日おしゃれキッズの冬ファッションを調査してみたところ、“ユニークな冬小物”がおしゃれの鍵だと判明! 動物モチーフだったり、目立つカラーだったり……。インパクト抜群のデザインを大胆に取り入れたら、子どもならではの遊びの効いたファッションを楽しめちゃう♡ さっそくみんなのご自慢アイテムをチェック!WINTER KIDS SNAP 1急速に愛らしさアップ!NAME:デイジーちゃん・3歳WINTER ITEM:チョコレートスープのボンネット頭のぽんぽんやまあるいフォルムなど、抜け感たっぷりなボンネットをかぶれば、まるで森の小人のような愛らしい佇まいに。耳まですっぽり隠れるからあたたかさだって文句なし。タイツで赤を効かせて、ほっこりな世界観に、モードな精神をプラスして!item▼アウター/アンカル、ワンピース/ミーシャアンドパフ、インナー/プチバトー、タイツ/コンドル、シューズ/シューシャファミリーコーデを見るWINTER KIDS SNAP 2相棒を首に巻きつけて♡NAME:みちくん・2歳WINTER ITEM:ハンドメイドのマフラーキツネのボディがマフラーになったなんともユニークな逸品。手足があって、耳がついていて……この愛らしいフォルムから視線が離せない! やさしい雰囲気のハンドメイドニットとの相性も抜群。item▼オーバーオール/カーハート、トップス/61acorns、シューズ/シエンタWINTER KIDS SNAP 3遠くにいてもお目立ち度満点!NAME:かなうくん・2歳WINTER ITEM:ザ・ノース・フェイスのハットチアフルなネオンピンクのハットが、ラフなスウェットコーデをキュッと引き締めてくれる。内側はボア素材だから寒い日でもぬくぬく。公園などでどんなに離れていても見つけやすいというメリットも!item▼トップス/ヴィンテージ、ハット/ノーブランド、タイツ/ジュース、マフラー/ルイスレザーファミリーコーデを見るWINTER KIDS SNAP 4ちょっぴりギャル味漂うファーハットNAME:にきちゃん・4歳WINTER ITEM:キャセリーニのハット見た目にも冬らしさ満点のクマ耳ファーハット。子どもっぽくなりすぎることなく、コーデのアクセントになってくれる。レースのスカートやニットなど、異素材MIXが冬ならではの組み合わせ!item▼アウター/アンドパル、トップス/ボボショーズ、スカート、ボトムス/ともにシーイン、シューズ/アプレ レ クールWINTER KIDS SNAP 5品よく遊びを効かせてNAME:凪紗ちゃん・2歳WINTER ITEM:ザラのニットハットさりげなくキャッチーな遊びを取り入れることができる『ザラ』のクマ耳ニットは、上品な花柄コーデにマッチ。顔周りだけでなく、首まで温めてくれるところも嬉しいポイント! 流行りのレッドタイツで旬なムードも取り入れて♡item▼アウター/ザラ、ワンピース/ライリーアンドクルー、タイツ/シーイン、シューズ/ラ・カデWINTER KIDS SNAP 06バブーシュカでご機嫌ルックに昇華NAME:いとちゃん・8歳WINTER ITEM:キャセリーニのバブーシュカクロシェニットのバブーシュカを顔まわりにぐるっと巻くだけで、旬なムードがたちまち加速! イエローのアクセントは、冬のダークコーデをぐっと華やかに持ち上げてくれる。春先まで長く使えるところも高ポイント♡item▼トップス/ブランド不明、インナー、ボトムス/ともにエイチアンドエム、タイツ/西松屋、シューズ/シーインファミリーコーデを見る\人気コンテンツ! ファミリーSNAP はこちらから/FAMILY SNAP
2025年01月21日有名雑誌に「テアトルアカデミーの顔」として登場する自社広告メインモデルを発掘するオーディション「第10回テアトルアカデミー モデルグランプリ」が開催された。ベビー部門(0~2歳6ヵ月の男女)、ユース部門(12~23歳の男女)、キッズ部門(3~11歳の男女)、そしてシニア部門(40歳以上の女性)の4部門で募集が行われ、応募総数は11544名。全国(東京・大阪・名古屋・横浜・札幌・仙台・岡山・福岡)の全8会場で2024年5~8月に審査を実施。そのなかから、キッズ部門の男性グランプリには、フランス生まれの9歳・石田潤さん(いしだ・じゅん)が選ばれた。生まれ育ちはフランスで、2年前に家族全員で日本に来たという潤さん。今回モデルオーディションに応募したきっかけについて、お母さんは「彼の人生の中で、何か一つでも自信を持てることがあればと思って。周りの皆さんが褒めてくださる容姿を、母親としても応援しようと思いました」と語る。確かに潤さんの大きな目と長い睫毛は印象的だ。「人見知りで、しかもミックスなので容姿や言語で差別的なこともあったり、幼稚園の3年間ずっと泣き続けていた」と明かすお母さん。今回のオーディション合格で「自分のアイデンティティを持って、彼自身が楽しむことができればいいなと思っています。私や主人の両親もみんな遠くに住んでいるので、何か発信することで家族に喜んでもらえたらいいなと思っています」と期待を語った。10月からはテアトルアカデミーのレッスンにも参加。初体験のダンスや演技も「楽しくて興味が出てきた」と語る。何よりレッスンで新しい友だちも出来て、お互い励まし合い、教え合いながら頑張っているようだ。お母さんも「ダンスを家で復習したり、セリフも自分なりに読み込んで、先生に教えてもらったことを習得しようとして頑張っています」と、努力している潤さんの姿を頼もしく思っている。今後について「CMに出たい」と潤さん。フランスで育ったが、好きな食べ物は寿司だといい、いつか『すしざんまい』のCMに木村清社長と一緒に出演するのが夢だと教えてくれた。また洋服やおしゃれも大好きで、モデルの活動にも興味があるというので、今後、雑誌やファッションショーで活躍する潤さんの姿を見ることができるかもしれない。キッズ部門の男性グランプリ・石田潤さんは『小学1年生』、『めばえ』をはじめとする人気雑誌やweb等に、自社広告メインモデルとして登場する予定。
2025年01月21日毎年長期休暇に、東北にある夫の実家に1人で帰省している長男。去年までは荷造りを手伝っていたのですが、今年から自分の荷物は自分で管理してもらうように。その時役立ったのが、巾着やポーチなど5点がセットになった、kukka ja puu(クッカヤプー)の「トラベルポーチ」です。今回は、子ども自身が自分でパッキングをするときにあると便利なトラベルポーチの使用感をご紹介します。子どもが自分で管理しやすいセット内容は・メッシュポーチM・メッシュポーチL×2・巾着・ミニポーチの5点。150〜160サイズの洋服が収まるサイズ感で、子どもがどこに何を入れたか把握しやすいよう、ミニポーチ以外は程よいメッシュ素材になっています。子ども自身でパッキングをしても、中身が見えないとどのポーチに何を入れたのかわからなくなることがありましたが、こちらならパッと見ただけで中身が把握できて◎。裏側は透けないつくりのため、見られたくない下着類は裏返してスーツケースやバッグに入れれば安心です。ポーチのサイズは全部で4種類。中に詰めたいものに合わせて選ぶことができるのも、このトラベルポーチの魅力です。2泊3日の荷物がちょうどよく収まる長男が帰省するのは1週間ほど。タオル類は義実家で貸してもらうので必要なし、また現地で洗濯をしてくれるので2泊3日分の洋服をパッキングしました。▲上からミニポーチ(歯ブラシ、歯磨き粉、夜用マウスピース)、メッシュポーチM(パジャマ上下)、メッシュポーチL(1日分の着替え一式×2)、巾着(キッズ用着る毛布)洋服はトップス140、ボトムス130サイズを着用。1日分の着替えには、下着・肌着・トップス・パンツ・靴下をIN。詰め込んでみて驚いたのが、メッシュポーチLに冬用の厚めのスウェットや、ユニクロの暖パン(他のパンツに比べて裏地が厚め)を詰め込んでもしっかり収まったこと。▲底のマチがいい仕事してくれています厚めの服は子どもだけでは入れるのが難しそうでしたが、詰め方のポイントとして先に肌着やトップス、パンツを入れ、最後(ファスナー部分)に下着や靴下を入れると子ども1人でも入れやすい&収まりがよかったです。(使用前にお子さまと練習しておくのがよさそうです◎)今回巾着には着る毛布を収納しましたが、巾着はバスタオルなどのタオル類を入れるのにちょうどよいサイズ。義実家ではおじいちゃんと一緒に温泉に行ったようなのですが、バスタオルと着替え入れに巾着が大活躍だったそう。▲バスタオルとパジャマを入れてもまだ余裕ありボストンバッグやスーツケースに入れても収まりがよい形で、バラつきません。子ども1人でもポンポン入れてパッキングすることができました。▲1人用のスーツケース。ミニポーチは隙間にシンデレラフィット次は夏休みに帰省予定なのですが、次はこのポーチに水着セットを入れていこう、虫除けスプレーはここに入るかな?などと、ポーチに何を入れようか今からワクワクしている様子。自分で洋服の管理ができるようになり、少しお兄さんになって帰ってきた長男なのでした。旅行以外にも林間学校、習い事の合宿にも春休みには習い事のサッカーの合宿、5年生になったら林間学校、6年生になったら修学旅行と宿泊を伴う行事が増える長男。そんな時も、このトラベルポーチが大活躍しそうです。日常使いもしやすくそれぞれ個別でも使えるため、これからいろんなシーンで出番が増えそうな予感!160サイズの服が入るので、小学生の間だけでなく中学生まで長く愛用していきたいと思います。 【ご紹介したアイテム】パッキングに便利なのはもちろん、旅先での様々なシーンを想定して作ったトラベルポーチ5点セット。小学校低学年、中学年、高学年にもおすすめの荷造りセットです。⇒ kukka ja puu 整理して仕分けられる トラベルポーチ5点セット/クッカヤプー 中村綾子小学生と幼稚園児の男兄弟の母。中古マンションを少しずつセルフリノベしながら暮らしています。インテリアにもなる、実用的なアイテムが好き。
2025年01月20日有名雑誌に「テアトルアカデミーの顔」として登場する自社広告メインモデルを発掘するオーディション「第10回テアトルアカデミー モデルグランプリ」が開催された。ベビー部門(0~2歳6ヵ月の男女)、ユース部門(12~23歳の男女)、キッズ部門(3~11歳の男女)、そしてシニア部門(40歳以上の女性)の4部門で募集が行われ、応募総数は11544名。全国(東京・大阪・名古屋・横浜・札幌・仙台・岡山・福岡)の全8会場で2024年5~8月に審査を実施。そのなかから、キッズ部門の女性グランプリには、宮崎県出身の5歳・伊地知英愛さん(いぢち・えま)が選ばれた。グランプリに選ばれたことを聞いて「嬉しかった」と英愛さん。今回のオーディションにはお母さんが応募。「去年、お洋服を買うとプロの方に写真を撮っていただける企画に参加したのがとても楽しかったようですし、劇団四季のミュージカル『アナと雪の女王』を観に行ったときに、人前に立つことにも興味を持ったようでした」(お母さん)。両親で相談して、「興味のあることが見つかったなら、応援してあげたい」と今回のオーディションを見つけたという。バレエを習っていて、ダンスも大好きな英愛さん。10月からはテアトルアカデミーのレッスンに参加し始めたが、英愛さんは「ダンスも楽しいし、セリフを読んでみて楽しかった」といい「お友達もできた」とレッスンを楽しみにしているという。お母さんは「私よりセリフ覚えが早いのでびっくりしました」と、娘の成長にも驚いている。大きくなったら何になりたいか聞くと「お医者さん」と答えた英愛さんだが、今後についてお母さんは「将来どんな道に進むかは別にして、本人がやっていて楽しいとか、夢中になれるものをまず探してほしいと思って、今回テアトルアカデミーに入れました。芸能の世界はご挨拶とか躾とかもしっかりされていますし、レッスンの先生はビシッと言ってくださる方なので、そういう世界を知るのもいいと思いましたし、人としても成長してほしいと思っています」と期待を込めて語った。キッズ部門の女性グランプリ・伊地知英愛さんは『小学1年生』、『めばえ』をはじめとする人気雑誌やweb等に、自社広告メインモデルとして登場する予定。
2025年01月20日人気恋愛バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)に出演していたブロガーの桃が17日に自身のアメブロを更新。家族で訪れたハイレベルな韓国料理屋を紹介した。この日、桃は「ずっと行ってみたかった…こちらのお店に」と切り出し、東京・新大久保にある韓国料理屋『韓国式ドゥンチョンしゃぶしゃぶ』を訪れたことを報告。店について「ただの韓国料理屋さんじゃない」と述べ「なんと、キッズスペース完備のお店」「かなりハイレベルなやつ」と明かした。続けて、キッズスペースの様子を動画で公開し「子供が遊んでる間にゆっくりメニュー選びもできる」と感動した様子でコメント。「可愛い我が子」と遊んでいる息子達の姿を公開し「お料理が来るまで楽しい時間が過ごせました」とつづった。また、自身は「サンナクチビビンバ」を注文したといい「サンナクチってどこで食べてもめちゃくちゃ高いから、この量で定食付きでこの料金は安いくらい」と説明。「しょうくんはスンドゥブチゲ」「子供達には卵焼きと、ポッサム定食」とそれぞれの注文料理を紹介すると「料理のレベルも高くてすごいよこのお店」と絶賛し、ブログを締めくくった。
2025年01月19日小学校入学とともに入団してくる新一年生。全員サッカー未経験だけど、一番最初はどんなことを教えたらいい?というご相談。学生時代サッカーをしていた親御さんでも、いざ教える立場になると何から始めればいいのか迷ってしまいますよね。ジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上のあらゆる年代の子どもたちを指導してきた池上正さんが、ご自身の主宰するチームのお話などを踏まえ、おすすめの練習を紹介します。(取材・文島沢優子)サッカー少年少女の考えるやチャレンジ精神を育てる方法をLINEで配信中>>(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)<<低学年あるある「パスをしない」を解消したい。どんなタイミングでパスを出せばいいか、気づかせる方法を教えて<お父さんコーチからの質問>こんにちは。学校のチーム(カテゴリーとしてはスポ少だと思います)で、U-8年代の保護者兼コーチをしております。サッカー経験は高校までで、特に強豪でもない部活でやっていました。相談内容は、来年度迎える新一年生の指導です。全員サッカーは全くの初めてなのですが、サッカーを一番初めに教えるときにどんなことをしたら良いのか教えてほしい。という相談です。サッカー経験者ではありますが、改めて今の時代に合った指導を知りたいと思いまして。4月から新一年生が入ってきます。学童のように放課後を過ごす場としてサッカーさせてるような感じであり、全員が同じ状態からスタートです。田舎で保育園時代にサッカーする場はないので。運動能力については、都会の子より低めだと思います。最近は地方でもボール遊びができない公園なども増えてきており、田舎の子たちも外遊びする子などあまり見かけません。野山を駆け回るなど皆無です。まして、コンビニにすら車で20分とかザラにある地域なので、子どもたちはどこかに行くときは親の車で移動するのが当たり前、体育以外の運動をしている子は少ないです。(スポーツも文化的なものも、クラブやスクールは車で30分とかなので)こんな感じの子どもたちへの「初めてのサッカー」で、どんなことを体験させればいいのかアドバイスをいただけると助かります。<池上さんからのアドバイス>ご相談ありがとうございます。今の時代に合った新1年生の指導はどうすればよいか?という質問ですね。これから春になり1年生がクラブに加入する時期を迎えるので、指導で心がけていただきたいことをお話しします。■まずは楽しくボールを追って、簡単にゴールが決まるような経験をさせてあげるまずは試合をさせることが重要です。5対5や8対8など少人数で設定します。最初はみんなボールになかなかさわれないけれど、ワイワイと楽しく追いかける。それで十分です。ただし、自分から行けない子も出てきます。そこで「この人数だとボールをさわれない子もいるから、ちょっと分けてやってみましょう」と言って、そういう子たちとひとりで行ける子でグループ分けをします。さらに人数も減らして、2対2とか3対3で試合をしてもらいます。あくまでも楽しくやることを目指します。例えば得点が入ったときにみんなで喜ぼう、といったルールにします。そういうことを最初に経験させてあげると、子どもはもっとサッカーをやりたくなります。サッカーを始める入口では、いかにモチベーションを上げるかが大事です。それはこちらがどんな練習を提供するかで変わってきます。子どもはゴールできるとうれしいので、点が入らないような試合だったらコーチがそこに一緒に入ってうまくパスをしてゴールさせてあげるお膳立てをしてもいいでしょう。サッカー少年少女の考えるやチャレンジ精神を育てる方法をLINEで配信中>>■体を動かしたい、という欲求を満たしてあげる「田舎でも子どもたちが外遊びをしなくなった」ということですが、日本全体の体力テストを見ても地方の子どものほうが数値が低いようです。親御さんたちの時代は何キロも歩いて通学したのに、今はスクールバスが出る。外出も習い事に行くのも電車はあまり使わず自宅から親の車で移動する。そのように地方は車社会なので歩く機会が減っています。ほぼご相談者様の見立て通りだと思います。だからこそ、最初に試合にしてあげてボールを追いかけることが楽しい、体を動かすことが嬉しいという感覚を味わってもらいます。やっているのはサッカーなのですが、そういった子どもたちが本来持っている「常に体を動かしたい」という欲求を満たしてあげることを念頭においてください。■子どもは本当に苦しくなると自分から休む子どもは本当に苦しくなると、必ず自分で休みます。自分から足を止めるとか「コーチ、もう走れない!」と言ってくれます。そのため、やりすぎるということがありません。運動不足の子たちはすぐにあきらめてしまいがちですが、休めばまた動き出します。全員が本当に動きが悪くなったら、ちょっと1回休もうかと休憩を入れます。そうやって、なるべくゲームをする時間を長く取ってください。最初の1か月くらいはゲームしかしないぐらいのつもりで練習を組み立てましょう。私が地元で主宰しているスクールも、練習に来たらまず30分以上は試合をします。1年生は最初のころは途中「のどが渇いた」などと言いに来るのですが、1~2か月もすれば30分試合を続けられるようになります。■スポーツ障害の予防ではウォーミングアップよりクーリングダウンが重要加えて、低学年の練習については「ウォーミングアップは必要ですか?」という質問を受けます。けがの防止という観点から必要だとの意見が多いのですが、いろいろ研究されている中で、アップの量でけがの発生頻度が変わることはありません。つまり、影響しません。スポーツ障害の予防についても、ウォーミングアップよりも、クーリングダウンを重要視したほうがよいという研究結果が出ています。1年生くらいであれば、例えば鬼ごっこをするとか勝ち負けのあるゲーム的なものがお勧めです。■キッズ年代の動きづくりは、体を動かす楽しさを覚えてサッカーを好きになってもらうこと日本サッカー協会が「キッズ年代の動き作り」(サッカー協会のページに飛びます)という言い方でメニューを紹介しています。スキップ、ジャンプ、ターン、ジグザグに走るといったものがあります。そういったことを競争にしてやると楽しめるでしょう。ただし5分か10分で十分で十分なので、すぐ試合をやります。私が所属する京都府サッカー協会で「キッズコーチ」というライセンスを作っています。ゲーム後にジグザグドリブルを、ではなく、最初から2対1に入ります。仲間と一緒に協力して何かができたら嬉しい。2人でプレーして喜んでもらうのが目的です。うまく攻めるとか、うまく守るではなく、失敗してもいいから楽しくやるということに注目します。日本サッカー協会のキッズリーダーのような、まさしくサッカーの入口に立つ子どもへの指導を学んでもらいます。初めてやる子たちが体を動かすことが楽しくなって、それでサッカーを好きになってもらう。そんな考え方です。■常に「見て、判断」しないといけない練習を試合やってみんな楽しくなってきた。次はどうしよう?と考えたとき、やはり技術の向上をと考えます。ただ、ドリブルをするにしても、試合では必ず守備をしてくる相手がいる。自分のボールを取りに来る相手がいます。その都度、右か左か前か後ろかどの方向を選んでドリブルに行きますか?と判断を問われます。したがって、子どもたちが常に「見て、判断」しないといけないような練習を考え出してほしいのです。サッカー少年少女の考えるやチャレンジ精神を育てる方法をLINEで配信中>>■「味方がそこにいる意味」を理解させるような練習を(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)例えば、団子サッカーにならないよう最初に「団子になったらだめだよ」と言うのではなく、最初は団子のままやらせてください。誰かひとりがドリブルしてみんなが団子になっているときに「はい、そこでストップして」とフリーズさせて、「みんな、どう?今、何が起きてますか?」と問いかけてください。広がったほうがいいとか、パスをしたほうがいいとかそういった答えが出てくるでしょう。そこで「じゃあ、広がれるように練習しましょう」と2対1などの練習に移ります。そこで味方がいる意味などを理解するよう練習をしてください。「すぐに試合したい!」と言ってくるような、そういう子どもたちを育ててもらえるといいなと思います。池上正(いけがみ・ただし)「NPO法人I.K.O市原アカデミー」代表。大阪体育大学卒業後、大阪YMCAでサッカーを中心に幼児や小学生を指導。2002年、ジェフユナイテッド市原・千葉に育成普及部コーチとして加入。幼稚園、小学校などを巡回指導する「サッカーおとどけ隊」隊長として、千葉市・市原市を中心に年間190か所で延べ40万人の子どもたちを指導した。12年より16年シーズンまで、京都サンガF.C.で育成・普及部部長などを歴任。京都府内でも出前授業「つながり隊」を行い10万人を指導。ベストセラー『サッカーで子どもがぐんぐん伸びる11の魔法』(小学館)、『サッカーで子どもの力をひきだす池上さんのことば辞典』(監修/カンゼン)、『伸ばしたいなら離れなさいサッカーで考える子どもに育てる11の魔法』など多くの著書がある。
2025年01月17日子連れで散策しやすいファッションビルや施設が集まる二子玉川は、子育てママ&パパにとって憩いの場。広々とした店内でベビーカーが入りやすかったり、キッズフレンドリーな接客が自慢のカフェ&ランチ店をたっぷりとご紹介。二子玉川に遊びに行くときはぜひ立ち寄ってみて。CONTENTS二子玉川駅徒歩8分 <CHICHICAFE>二子玉川駅徒歩7分 <ALLO>二子玉川駅徒歩1分 <iBEER LE SUN PALM 二子玉川ライズ>二子玉川駅徒歩1分 <RIGOLETTO spice market>二子玉川駅直通 <chano-ma 二子玉川>二子玉川駅徒歩5分 <GREEN HOUSE By MERCER BRUNCH>二子玉川駅徒歩約6分 <100本のスプーン FUTAKOTAMAGAWA>二子玉川駅徒歩5分 <Shake Shack 二子玉川店>二子玉川駅徒歩7分 <CafeMUJI 二子玉川>二子玉川駅徒歩5分 <365日とコーヒー>二子玉川駅徒歩5分 <THE NORTH FACE STANDARD 二子玉川>二子玉川駅徒歩12分 <スターバックス コーヒー 二子玉川公園店>二子玉川駅徒歩約2分 <ジァルディーノ>二子玉川駅徒歩約6分<ファミレス by NEW VALLEY>二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯01二子玉川駅徒歩8分CHICHICAFE(チチカフェ)お散歩コースにちょうどいい多摩川沿いにあるカフェ川沿いにあり、ロケーションのよさも自慢のお店。ベビーカーでの入店可能で、ソファー席もある広々とした店内は、子連れでもゆったり過ごせる。平日のランチタイムはキッズプレートをご用意。ディナーメニューにも、子どもが食べやすいものが多いのが魅力。味噌が入った辛くないドライカレー(¥1,200)は、子どもでも食べられると開店当初から人気のメニュー。RECOMMENDER丸山理奈さん4歳女の子のママJOB:ennpr. 代表おばんざいとドリンクがおいしいカフェ。キッズチェアはないけど、おこさまランチプレートがありキッズカトラリーは用意されています。ドリンクメニューが充実していて、器も可愛いです!CHECKCHICHICAFE(チチカフェ)住所:東京都世田谷区玉川1‐2‐8電話番号:03-6411-7958営業時間:月~水 11:00~22:00 、木~日、祝日 8:30~22:00定休日: 不定休@chichicafe_futakotamagawa二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯02二子玉川駅徒歩7分ALLO(アロ)パリの街角にあるようなおしゃれで居心地のいいお店「アロ」とはフランス語で、「こんにちは」の意味。毎日通いたくなるような、一軒家風のレストランで、気持ちのいいテラス席があるのが魅力。スタイリッシュな内装ながら、すべり台などの子どもの遊び場があり、ママも安心。ステーキフリットは、キッズも大好きなフレンチフライがついていて、大人気! ほかにもスープやサンドイッチといった子どもが喜ぶメニューも豊富。RECOMMENDER知識優花さん3歳男の子のママJOB:Gajess プレステラス席はベビーカー連れのママ友とのランチにもおすすめです。ママ4人、ベビーカー4台で伺ったこともあります。離乳食持ち込み可能なところも嬉しいポイント!CHECKALLO(アロ) 住所:東京都世田谷区玉川1-15-6-201 ライズプラザモール2階電話番号:03-3707-5201営業時間: 11:30〜22:00定休日: ディナーのみ火曜、水曜が定休URL: なし二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯03二子玉川駅徒歩1分iBEER LE SUN PALM 二子玉川ライズ(アイビアー・ルサンパーム フタコタマガワライズ)ボリューミーで季節感のある料理に身も心も満足!二子玉川ライズ内にあり、アクセスのよさが好評。季節の食材を使って仕上げたメニューは、子ども向けもレギュラーで用意。特に人気なのは、和牛と黒豚のハンバーグステーキ。肉の挽き方にこだわり、肉汁と旨みがたっぷり。ほどよく食感が残るように炒めたタマネギや、ヨーグルトを加えてふっくらと焼き上げたハンバーグは、食べごたえもしっかりあるので、親子で楽しめる。ソースは、シャリアピンソースとデミグラスソースからチョイスを。RECOMMENDERRUIさん2歳女の子のママJOB:web visual coordinator二子玉川ライズ内にあるので、オムツ替えやベビーカーの移動もスムーズ。キッズチェアやカトラリーも揃っているので気軽に利用しやすいです! キッズメニューは、キッズハンバーガープレートを頼みましたが恐竜ナゲットやポテトなど、子どもが喜ぶものばかりでおすすめです。CHECKiBEER LE SUN PALM 二子玉川ライズ(アイビアー・ルサンパーム フタコタマガワライズ)住所: 東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ・ショッピングセンター タウンフロント1階電話番号:03-6805-7110営業時間: 月~木・日11:00~22:00、金・土・祝前日11:00~23:00定休日: 施設に準じる二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯04二子玉川駅徒歩1分RIGOLETTO spice market(リゴレット スパイス マーケット)オープンキッチンの活気を感じる店内でテンションアップ世界中のハーブやスパイスをトッピングした、ひと味違った料理が楽しめるレストラン。テラスや店内など、いろいろな席を選べるのも楽しい。パスタやピザといった、子どもたちとシェアしながら食べられるメニューが豊富。また、カジョス(スペイン風トリッパの煮込み。S サイズ¥693/ Rサイズ ¥1,034)は、人気の高いメニュー。丁寧に下処理をしてじっくりとやわらかくなるまで煮込んだ、自慢のスペイン風モツ煮込みで、ママやパパにぜひ味わって欲しい味。RECOMMENDER知識優花さん3歳男の子のママJOB:Gajess プレスキッズ用のコップなどを用意してくれて、離乳食の持ち込みもできる子連れにやさしいお店。キッズチェアもあり、ベビーカーで入店可能です。テラス席はにぎやかな通りなので、子どもが泣いても気になりません。CHECKRIGOLETTO spice market(リゴレット スパイス マーケット) 住所:東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズSC ステーションマーケット 1F電話番号:03-5491-4470営業時間:11:00~23:00定休日:施設に準ずる二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯05二子玉川駅直通chano-ma 二子玉川(チャノマ フタコタマガワ)白基調の落ち着きある空間でのんびりとリラックス感漂う店内は、親子でまったり過ごすのにおすすめ。chano-maらしい小上がり席は、小さなお子様と一緒に過ごしやすく、人気。そんなお店のいち押しメニューは、選べるおかずのデリごはん4品。じっくり浸水した、オリジナルブレンドの黒玄米、毎日お店で仕込むごろごろ具材の豚汁に、小鉢が4品ついてボリュームたっぷりのセット。小鉢は、気分や体調で選べるのが嬉しい、満足度の高いお食事メニュー。RECOMMENDER大谷優依さん2歳女の子のママJOB:インテリアスタイリストライズのプレイパーク エリック・カールに行ったあとに寄りました。子連れがいっぱいで、キッズメニューもあり、居心地がよかったです。子どもには憧れのベッドでごはんできることも魅力的。エリック・カールのあとに行く流れがおすすめです!CHECKchano-ma 二子玉川 (チャノマ フタコタマガワ)住所:東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズショッピングセンター7F電話番号:03-5797-9823営業時間:11:00~22:00定休日:なし二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯06二子玉川駅徒歩5分GREEN HOUSE By MERCER BRUNCH(グリーンハウスバイマーサーブランチ)名物のフレンチトーストはキッズも喜ぶ、幸せの味MERCER BRUNCHのブランチメニューといえば、焼きたてのブリオッシュフレンチトースト。特製のブリオッシュ生地をアパレイユ(液体状の生地)にひと晩漬け込み、じっくりと焼いたフレンチトーストは、外はカリッと香ばしく、なかは濃厚でとろけるような食感で、子どもも夢中に。単品のほか、選べるメインディッシュが1品ついたメニューも用意。店内も、ベビーカーと一緒に案内可能な半円形のソファ席や、テラス席もあり、子連れでも気兼ねなく楽しめる。RECOMMENDERmiharuさん8歳男の子、7歳女の子のママJOB:ショップスタッフ高島屋の屋上にあり、広いテラスもあります。キッズプレートがすごく豪華で子どもが喜んでいました! フレンチトーストも豪華でおいしかったです! 近くに庭園もあるので、食事のあと遊びに行けます。CHECKGREEN HOUSE By MERCER BRUNCH(グリーンハウスバイマーサーブランチ) 住所:東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川高島屋 南館 7F電話番号:03-3700-4551営業時間:11:00~22:00定休日:施設に準ずる二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯07二子玉川駅徒歩6分100本のスプーン FUTAKOTAMAGAWA(ヒャッポンノスプーン フタコタマガワ)大人と同じメニューを食べられるのが子どもの心をくすぐる子ども用のメニューではなく、子どもでも大人と同じものが食べられるよう、ハーフサイズの料理を提供してくれ、子どもも“大人気分“を味わえる。店内には、子どもが楽しめる仕掛けがあったり、メニューの表面が塗り絵になっていたり、子どもが飽きずに過ごせる工夫がたくさん。月齢にあわせて、出汁からつくった旬の離乳食を無償提供していて、ママにとって頼りになるレストラン。おすすめは、リトルビッグプレート(10品)。100 本のスプーンの自慢のメニューを小さなサイズで大きなプレートに盛り込んでいる。RECOMMENDER知識優花さん3歳男の子のママJOB:Gajess プレス授乳室とオムツ替え室が一緒になったスペースがあります。店内には離乳食を食べるぐらいの子から座れるキッズチェアがあり、離乳食は無料。おかわりしたり、大盛りにすることも◎。赤ちゃんがいっぱいいるので、自分の子が泣いても気にならないし、初めてのお出かけにもおすすめです!RECOMMENDERmiharuさん8歳男の子、7歳女の子のママJOB:ショップスタッフ二子玉川の子連れランチといえばここ!という感じです。ベビーフードを出してくれるのがとても助かります。さらに大人のお子様ランチがあって、いろんな料理が少しずつのっていてとてもおいしかったです!RECOMMENDER久保麻衣子さん5歳女の子、2歳男の子のママJOB:会社員店内は広々と開放感があり、席も広くゆったりと座ることができるので子どもにも大人にもやさしいお店です。外にはベビーカーを置くスペースも確保され、離乳食も無料で提供してもらえます!CHECK100本のスプーン FUTAKOTAMAGAWA (ヒャッポンノスプーン フタコタマガワ)住所:東京都世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット2F電話番号:03-6432-7033営業時間:月~木10:30 ~ 21:00 (ラストオーダー 20:00)、金~日・祝10:30 ~ 22:00 (ラストオーダー 21:00)定休日:施設に準ずる二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯08二子玉川駅徒歩5分Shake Shack 二子玉川店(シェイクシャックフタコタマガワテン )子ども向けの裏メニューは要チェック!NY発の本格的な味を楽しめるハンバーガーレストラン。ベビーカーのまま入店でき、店内にベビーカー置き場も設置。また、店内のトイレにはオムツ台もあるのが頼れる! おすすめは、ホルモン剤フリーのジューシーなアンガスビーフを100%使用しているシャックバーガーで、絶品。また、小さなキッズ向けにバンズとチーズを使用した「グリルドチーズ」という裏メニューも。メニューには載っていないので、レジのスタッフにぜひリクエストしてみて。RECOMMENDER知識優花さん3歳男の子のママJOB:Gajess プレスキッズチェアがあります! 平日は空いているので割と穴場です。テラス席はベビーカー連れのママ友とのランチにもおすすめです。ママ4人ベビー4人+ベビーカー4台で伺ったことがあります!RECOMMENDER丸山理奈さん4歳女の子のママJOB:ennpr. 代表休みの日のランチに利用することが多いです。キッズメニューがなくなってからは娘はシャックバーガーを。食材が新鮮でバンズもおいしいので毎度1人でペロリです。モバイルオーダーで待ち時間も短縮できて便利です。CHECKShake Shack 二子玉川店(シェイクシャックフタコタマガワテン )住所: 東京都世田谷区玉川2-27-5玉川高島屋S・C マロニエコート1F電話番号:03-6447-9499営業時間:11:00-21:00、テイクアウトの受付時間11:00〜20:30、デリバリーの受付時間11:00〜 20:00定休日:不定休二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯09二子玉川駅徒歩7分CafeMUJI二子玉川(カフェムジ フタコタマガワ)素材の味を活かした、体が喜ぶ料理を提供ママたち御用達の良品計画が運営するカフェレストラン。「素の食so-no-syoku」をコンセプトに、素材の味を活かして、シンプルながら洗練されている料理を楽しめる。子どもにも人気が高いのが、ジャージー牛乳のソフトクリーム(¥550)。濃厚なジャージー牛乳のコクと、本和香糖のやさしい甘みが特長。店内は、ソファー席があり、ベビーカーでの入店もOK。テラス席もあるので、天気がよければソフトクリームをテラス席で味わうのがおすすめ。RECOMMENDER生山アキさん11歳男の子、7歳男の子のママJOB:植物療法士お昼時も比較的空いていて超穴場です! メインとデリセットなどは子どもも一緒に食べられるのでおすすめです。あとソフトクリームや、100%リンゴジュースなどあるのも子どもには有り難いです。二子玉でコーヒーが380円なのも嬉しいポイント! 店内の席は広めにスペースをとっているので、ベビーカーでも気軽に行けます。CHECKCafeMUJI二子玉川(カフェムジ フタコタマガワ)住所: 東京都世田谷区玉川2-27-5玉川髙島屋ショッピングセンターマロニエコート無印良品 3F電話番号:03-5797-0234営業時間:10:00~20:00定休日:不定休二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯10二子玉川駅徒歩5分365日とコーヒーママにもファンの多い人気ベーカリーのパンを堪能できるベーカリーシェフ杉窪章匡氏が手がける「365日」のパンと、自家焙煎のコーヒーを楽しめるお店。大人気のクロッカンショコラは、しっとりとしたココアブリオッシュに、なめらかな口どけの自家製ガナッシュを絞り込み、カリカリのパールクラッカンをのせた、ちょっぴり大人の味わい。もうひとつの人気メニューは、クロッカンカフェ。ブリオッシュショコラにほろ苦いコーヒーガナッシュと香ばしいキャラメルパールクラッカンをMIX。店内はバリアフリーで、ベビーカーで入店可なので、子連れでも利用しやすい。RECOMMENDER木村さやこさん11歳男の子、8歳女の子、5歳女の子のママJOB:aeデザイナー子連れに嬉しいソファ席がたくさんあり、高島屋内のお店なので、オムツ替えや授乳室などに困りません。広いソファ席が多く、店内にはおもしろい図鑑や絵本など、本を手に取りながら休憩できるので、子どもも飽きずに過ごせます。おすすめのメニューはパンはもちろんですが、系列店のジュウニブンベーカリーの焼き菓子やケーキが食べられるのも魅力的です!CHECK365日とコーヒー住所: 東京都世田谷区玉川3-17-1 髙島屋店S.C.本館2F電話番号:03-6805-6486営業時間:10:00~20:00定休日:施設に準ずる二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯11二子玉川駅徒歩5分THE NORTH FACE STANDARD二子玉川(ザ・ノース・フェイス スタンダード フタコタマガワ)アパレルショップ併設だからいろんな楽しみ方ができるアウトドアブランド『THE NORTH FACE』が運営するカフェ。カフェスペースで音楽を聴きながらゆっくり商品を選ぶことができ、地下1階フロアでは、キッズアイテムを展開しているのにも注目。食べ応えのあるハード系のパンに、自家製ケチャップや甘みのあるザワークラウトを合わせたホットドッグ、チキンやブロッコリーが入り、とろけたチーズとリンゴソースが絶妙なおいしさのリンゴチキンメルトが大人気!RECOMMENDER宮城直士さん8歳男の子、6歳&3歳女の子のパパJOB:会社員ショッピングや公園遊びの休憩も兼ねて家族で利用しました。ペット連れのお客さんもいて、店員さんもやさしく、いい雰囲気で過ごしやすいお店。子どもはホットサンドやアイスクリームを食べていました。アパレルショップではキャンプアイテムから、ウェア、シューズ、バッグのライフスタイルアパレルまでを豊富に取り揃えていて、キッズの商品も充実しています!CHECKTHE NORTH FACE STANDARD二子玉川(ザ・ノース・フェイス スタンダード フタコタマガワ) 住所: 東京都世田谷区玉川1-17−9 ビスケービル第2玉川電話番号:03-6432-7631営業時間:11:00~20:00定休日:不定休@tnf_standard_futakotamagawa二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯12二子玉川駅徒歩12分スターバックス コーヒー 二子玉川公園店公園内にあるので子連れでの散歩や買い物の休憩に大活躍!言わずと知れたスターバックス コーヒーの、二子玉川公園にある店舗。広い公園内にあり、自然を感じられるので、子どもたちはたくさん走り回れるはず。コーヒー片手に、お店の外の芝生でのんびり過ごすのもグッド。バリスタが心を込めて提供してくれる、スターバックス ラテは定番で人気。最近では、ミルク変更を楽しむのがツウ。豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクといった、植物性ミルクに変えると、ヘルシーな味わいに。RECOMMENDER知識優花さん3歳男の子のママJOB:Gajess プレスライズの先にあるス公園のなかにあります。ママがひと息つけて、公園で子どもも遊ばせられるのでランチ後におすすめです!CHECKスターバックス コーヒー 二子玉川公園店住所: 東京都世田谷区玉川1-16-1電話番号:03-5797-5505営業時間:7:00~21:00定休日:不定休二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯13二子玉川駅徒歩約2分ジァルディーノ色とりどりのジェラートは眺めているだけで気分が上がる定番のフレーバーから旬のものなど常時20種類のジェラートをご用意。「ホワイトミルク&カシス」は、ミルクをたっぷり使ったホワイトミルクと、甘酸っぱいカシスが爽やかで、人気No.1のジェラート。「ストロベリー」は、甘すぎずクリーミィーな味わいで、小さな子どもでも食べやすい。子ども用のミニカップもあり、店内にはイートインスペースがあるので、ソファに座って心ゆくまで楽しめる。RECOMMENDER森川雅代さん9歳女の子、6歳女の子のママJOB:スタイリスト二子玉の高島屋のなかにあるという好立地。ここのアイスは家族みんな大好きで、二子玉に行ったときは必ず食べたいアイスです。特にジェフトという、ソフトクリームとジェラートが一緒になっているメニューがおすすめ。テイクアウトで購入後、高島屋の屋上庭園、テラスで食べるのがお決まりのコースです。デパートのなかとは思えない広々としたテラスで子どもたちもリフレッシュできます。CHECKジァルディーノ住所: 東京都世田谷区玉川3-17−1玉川高島屋S・C 本館 B1F電話番号:03-5716-2688営業時間:10:00~20:00定休日:施設に準ずる二子玉川周辺のカフェ&ランチ店♯14二子玉川駅徒歩約5分ファミレス by NEW VALLEY(ファミレス バイ ニューヴァレー)親子で楽しめる体にやさしいフレンチを提供ナチュラルワインを扱う系列店のおいしいワインと、本格的なフレンチがリーズナブルな価格で楽しめるレストラン。無農薬の野菜をふんだんに使ったおばんざい、チキンやハンバーグなどはキッズからも大人気。大人は、2000種以上揃うナチュラルワインやクラフトビールから好みを選べ、気持ちよく食事を満喫できる。シェフの気まぐれでつくるパテもおすすめ。季節ごとにイベントも開催しているので、子ども連れで足を運ぶのにピッタリ。RECOMMENDER丸山理奈さん4歳女の子のママJOB:ennpr. 代表記念日や特別な日の家族ディナーにおすすめです。近所の酒屋さんと提携しているのでワインも豊富ですし、大人も食べたくなる贅沢なお子様ランチやガチャガチャサービスなどがあり、親子ともに楽しめます。CHECKファミレス by NEW VALLEY(ファミレス バイ ニューヴァレー)住所:東京都世田谷区玉川4-5-6 グリーンテラスオジマ 1F電話番号:03-6431-0818営業時間:18:00~23:00、土・日・祝16:00〜23:00定休日: 月曜@newvalley_family
2025年01月17日きょうだいでどんなコーデしてる? わかりやすいリンクコーデも可愛いし、一見全く違うコーデも魅力的だったり。HugMugスナップ隊がおしゃれきょうだいをキャッチして徹底分析しました! いずれもプチプラを上手にMIXしているので、真似しやすいところが嬉しい♡KIDS SNAP 01公園でも大活躍!スウェットのセットアップが便利NAME:あたるくん・4歳&かなうくん・2歳『ザラ』のセットアップを色違いでオン♡ これならアクティブキッズも走り回れちゃう! お兄ちゃんは『ミニロディーニ』のアウターを、弟くんは『エルモ』のカーディガンを羽織り、タウンライクな装いにアップデート。 耳つきハットであたたかさも文句なし!item▼[big boy]アウター/ミニロディーニ、トップス、ボトムス/ともにザラ、ハット/ハイランドトゥーサウザンド、ソックス/ファミリーマート、シューズ/エイチアンドエム[small boy]アウター/ヴィンテージ、トップス、ボトムス/ともにザラ、ハット/ザ・ノース・フェイス、マフラー/ルイスレザーズ、シューズ/コンバースKIDS SNAP 02インパクト大な柄ものを主役に!NAME:ジョージくん・5歳&ダンくん・1歳チェックとボーダー。それぞれ異なるインパクトアイテムを豪快にまとって♡ 耳つきニット帽やフリンジなど、リズミカルなあしらいは楽しげなムードを演出。服は全く違うけど、スニーカーがお揃いという小技もグッドポイント!item▼[big boy]アウター/メイドフォーミニ、トップス/エイチアンドエム、ボトムス/ザラ、ハット/ウィムジック、シューズ/ナイキ[small boy]アウター/ヴィンテージ、トップス、ボトムス/ともにウーア、ハット/オーガニックズー、シューズ/ナイキKIDS SNAP 03ブラックパンツがあれば多色使いもお手のもの!NAME:さいりちゃん・4歳&えんくん・2歳ETのスウェットやバブーシュカ、耳つきニット帽などキャッチーなアイテムをぎゅっと詰め込んで。ブラックパンツでシックに引き締めたら、あっという間にシティムードに昇華。弟くんはパウパト柄のソックスをパンツにオンして。お姉ちゃんはビッグカラーシャツをレイヤードしたひと手間がおしゃれを加速♡item▼[girl]アウター/韓国子ども服、トップス/マーキーズ、インナー、ボトムス、シューズ/以上3点すべてエイチアンドエム、バブーシュカ/キャセリーニ、ソックス/アオエチャイルド[boy]アウター、トップス/ともにペアマノンストリート、ボトムス、ソックス/ともにザラ、ハット/マーモット、シューズ/ヴァンズKIDS SNAP 04色違いのダウンで仲良しルック!NAME:ときくん・5歳&さくくん・3歳『マーキーズ』のお揃いダウンがなんとも可愛らしい兄弟コーデ。大人の服にありそうなベーシックなデザインが使い勝手抜群! ふたりともイエローを取り入れたところがチアフルなポイント。ボーダーやカモフラ柄が華やかさに拍車をかける。item▼[big boy]アウター/マーキーズ、トップス/タップ、ボトムス/ワイルドカインドキッズ、シューズ/サロモン[small boy]アウター、インナー/ともにマーキーズ、トップス/ヴィンテージ、オーバーオール、ブリーズ、シューズ/ニューバランスKIDS SNAP 05モフモフニット×ミニスカの最強コンビ!NAME:いとちゃん・8歳&つくもちゃん・5歳モフモフニットとミニスカをシェアしたなんともガーリーな姉妹コーデ♡ ブラックやブラウンで締めているから、甘すぎないバランスもいい。バブーシュカやスカーフマフラーなどの冬小物は今っぽさを演出♡ ネイビーとレッドの対比したカラータイツはエッジィなアクセントに。item▼[big girl]トップス/ブランド不明、インナー、ボトムス/ともにエイチアンドエム、バブーシュカ/キャセリーニ、タイツ/西松屋、シューズ/シーイン[small girl]トップス/エイチアンドエム、ボトムス/ローリーズファーム、マフラー/ザラ、タイツ/西松屋、シューズ/シーインKIDS SNAP 06辛口アイテムでクールにキメてNAME:nagisaくん・5歳&karinちゃん・1歳ブラック、レザーパンツ、アニマル柄など、スパイシーな要素をMIXしたハンサムなきょうだいコーデ。お兄ちゃんはレッドが抜群に効いてるヘアバンドで、前髪をすっきりまとめて。妹ちゃんはツインシニヨンをピンクゴムで結んで、抜け感を演出。item▼[boy]アウター/ダービーオブサンフランシスコ、トップス、ボトムス/ともにヴィンテージ、シューズ/ナイキ[girl]アウター/ボンポワン、トップス、シューズ/ともにヴィンテージ、ボトムス/エイチアンドエムKIDS SNAP 07最上級にポップな子どもならではのスタイルを満喫!NAME:ようちゃん・4歳&ふみちゃん・2歳大胆にカラーや柄をミックスして! 冬のコーデとは思えないほど底抜けに明るいコーデの完成♡ ポップな色を取り入れたり、ホワイトがベースになっていたり、アニマル柄が入っていたり……なんとなく方向性が定まっているから姉妹でセット感もちゃんと出せてる!item▼[big girl]アウター/ステラマッカートニー、ワンピース、タイツ/ともにジ アニマルズ オブザーバトリー、ヘアアクセサリー/エミリーフローラ、シューズ/マーキーズ[small girl]アウター/ステラマッカートニー、トップス、スカート、ボトムス/3点すべてジ アニマルズ オブザーバトリー、シューズ/ナイキ\人気コンテンツ! ファミリーSNAP はこちらから/FAMILY SNAP
2025年01月17日子ども英会話ペッピーキッズクラブ(運営:イッティージャパン㈱愛知県名古屋市)では、この春、英語づくしの宿泊型イベント、English Camp(イングリッシュキャンプ)を実施いたします。(旅行企画・実施:ウィッシュインターナショナル㈱東京都新宿区)English Camp(イングリッシュキャンプ)は、教室を飛び出して自然と触れ合うことができる施設に宿泊しながら、外国人講師やお友だちと一緒に英語のアクティビティを行う2泊3日のイベントです。外国人講師やお友だちと英語でコミュニケーションを取りながら、英語が伝わる楽しさを実感して自信をつけたり、新しい課題を見つけることもできます。また、家族の元を離れてのキャンプ生活は自立心を育み、初めて会う仲間と共同生活を通して協調性やコミュニケーション力が身につくなど、子どもたちの前向きな姿勢の変化や成長を実感していただくことのできるイベントです。2025年3月には、福岡県「福岡県立社会教育総合センター」と、栃木県「なす高原自然の家」でEnglish Camp(イングリッシュキャンプ)の実施を予定しております。定員は先着25名、2025年1月18日より申し込みを開始いたします。ペッピーキッズクラブEnglish Camp▶English Camp イングリッシュキャンプ詳細についてEnglish Camp 総合サイト : ▶イングリッシュキャンプ in 篠栗■対象年齢:小3~小6■申込期間:2025 年 1月18日(土)11:00~ 1月31日(金)18:00まで■定員:25名(先着順)※最少催行人員:15名(最少催行に達しない場合は、催行中止の場合があります。)■日程:2025年3月27日(木)~2025年3月29日(土) (2泊3日)■宿泊先:福岡県糟屋郡福岡県立社会教育総合センター■詳細について イングリッシュキャンプ in 篠栗 : ▶イングリッシュキャンプ in 那須■対象年齢:小3~小6■申込期間:2025 年 1月18日(土)11:00~ 1月31日(金)18:00まで■定員:25名(先着順)※最少催行人員:15名(最少催行に達しない場合は、催行中止の場合があります。)■日程:2025年3/29(土)~3/31(月) (2泊3日)■宿泊先:栃木県那須郡なす高原自然の家■詳細について イングリッシュキャンプ in 那須 : ▶2024年イングリッシュキャンプの様子- YouTube : ▶「ペッピーキッズクラブ」とは「ペッピーのえいごは、魔法を授けてくれる、きみの一生のともだち」をタグラインとして掲げ、全国1500教室、1歳から高校生まで13万人の子どもたちが楽しく英語を学んでいます。ペッピーキッズクラブでは、お子さまの小さな姿勢の変化やがんばりに対しても「褒める」ことを大切にしています。教室のレッスンや家庭でたくさん褒められた子どもたちは自信がつき、新しいことに積極的にチャレンジできるようになります。また年齢や習熟度、目的に合わせて参加できる各種検定やコンクール、イングリッシュキャンプや留学などの様々なイベントも企画し、身につけた英語を実践できる環境を整えています。新しいお友だちや初めての場所、海外の人々との異文化交流を通して、英語力だけではなく、積極性や協調性、コミュニケーション力などの社会性も身についていきます。まるで「魔法」にかかったみたいに、子どもたちの表情や姿勢が変化していくペッピーのえいごは、子どもたちが未来に向かって一歩踏み出す勇気と自信をくれる一生のともだちです。ペッピーキッズクラブ子ども向け英会話教室のペッピーキッズクラブ : 会社概要サービス名:子ども英会話ペッピーキッズクラブ運営会社:イッティージャパン株式会社代表者:川口 路広所在地:名古屋市名東区姫若長3番地の2URL: ペッピーキッズクラブロゴお問い合わせ先<お問い合わせ>ウィッシュインターナショナル株式会社東京オフィス担当:北井電話番号:0120-951-932Email: pkcwish@wish.co.jp 受付時間:平日9:00~17:00(土・日曜・祝日は除く) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月17日レッスンバッグに体操着袋、上履き袋。全部揃えて、それぞれに記名して、、、逆算すると4月まで意外とあっという間。準備に追われて忙しい、でもわが子のためにキチンと揃えてあげたい。そんな入園入学準備シーズンを迎えている方へ。できることから1つずつクリア、まずは基本の「袋モノ」を揃えておくと安心です。お揃いのバッグや巾着袋がずらっと手元に届くと、通学する姿が想像できるようになって(とりあえず写真パシャッ)準備のバタバタも忘れられます!■ 2025年は、全3タイプの生地で登場さて、毎年人気の「袋モノ基本4点セット」。今年はベーシックタイプに加え、トレンドのヌビ風に新色、遊び心のある北欧風プリント生地も新たに登場して、全部で3タイプの生地から選べるようになりました。セット内容は、どれも共通です。レッスンバッグ・上履き袋・巾着大(体操着入れ)、巾着小(コップやランチョンマット入れ)の計4点セットです。机の横への引っ掛けやすさや、気が利くループ、余りすぎないサイズ感など、安定した使いやすさも推しポイント。ただでさえ忙しい準備シーズンですものね、商品ページをあちこち何度も往復しなくても済むように、今回のコラムではそれぞれのサイズや特長を一気見できるようにご紹介していきます。【1】 ロングセラーに新作スカラップ追加まずは、毎年人気のこちら。定番のフリルとはひと味違う、元気な「スカラップ」が新発売です。色だけでなく、切り替えのデザインでも選ぶ楽しみが増えました。お子様にとっての使いやすさと人とカブりにくい上品さのどっちも満たす、レビュー4.67高評価なバッグセットです。■2025年カラー展開:ピンク、チャコール、ブルー、パープル(NEW)、ライトブルー(NEW)の5色展開です。チャコールとブルーはシンプルな切り替え、ピンクはフリルタイプ、パープルとライトブルーはスカラップを組み合わせた新作です。■セット内容:・レッスンバッグ(約40×29.5cm、スナップボタン)・シューズ袋(約23×30cm、バッグ型)・巾着大(約30.5×35cm/紐下32cm)・巾着小(約20×23.5cm/紐下20.5cm)■素材:綿57%、ナイロン43%(レッスンバッグとシューズ袋は裏地綿100%)適度に艶感があり、耐久性を高めた生地です。洗濯ネット使用でお洗濯OK。レッスンバッグの表地には、永久的なものではありませんが撥水加工を施しています。このシューズ袋は、使いやすさ◎。すっきりとしたバッグ型でサイズにも余裕があるので、上履きの出し入れも持ち歩きもキッズ思いです。 【ご紹介したアイテム】入園入学時に揃えたい、レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大(体操着ケース)・巾着小(コップ・給食ナフキン入れ)のセット。シンプルな北欧風カラーなので、長く使えます。⇒ 【入園 入学 バッグ 4点セット】レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大・巾着小 /手さげ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー【送料無料】 【2】 オシャレ度に差がつく、ヌビ風タイプインテリアのトレンドでもあるヌビ(イブル)風が今年も登場です。ふんわり優しい雰囲気と、ひたすら可愛いファッション性。こんなの持ってほしいな~、というママの理想がギュッと詰まっています。花柄のようなモロッカンな柄と、元気いっぱいの星柄。同じヌビでも、色や柄によって印象が変わります。「届いた箱を開けた時に可愛さにテンションがあがりました!」「色味や生地感がなんとも言えない可愛さで娘も気に入っています★」という嬉しいお声もいただいています。■2025年カラー展開:グレー、ベージュ、ピンク、ミント(NEW)の4色展開です。キッズたちの流行?!近年人気のミント色が新たに加わりました。■セット内容:・レッスンバッグ(約40×30×マチ5cm、内ポケット、マグネットボタン)・シューズ袋(約23×27×マチ6.5cm、ワンハンドル)・巾着大(約30.5×35cm/紐下31.5cm)・巾着小(約20×23.5cm/紐下20.5cm)■素材:表層中層ともに綿100%です。ふわふわの手触り、洗いをかけた風合い。洗濯ネット使用の単独洗いでお洗濯できます。中でも主役は、園や学校だけでなく習い事にも使える「レッスンバッグ」。しっかりマチ・内ポケット・マグネットボタン付きで、A4ファイルや教材もすっぽり入ります。 【ご紹介したアイテム】ヌビ(イブル)を使った、入園入学4点セット。レッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋も2サイズ。同じ素材・同じカラーで揃い、持ち物の統一感がアップします。⇒ 【入園 入学 バッグ 4点セット】イブル レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大・巾着小 kukka ja puu/クッカヤプー【送料無料】 【3】 初登場、北欧風プリント柄タイプ北欧テキスタイル風のオリジナルプリント生地が、今までになく個性的。気分がパッと明るくなるような新シリーズが届きました。無地の園服やシンプルな通学服に映える柄デザイン。他の2タイプよりもお求めやすいプライスで揃えることができます。■2025年カラー展開:ピンク(チェック)、パープル(ドット)、ブルー(チェック)、グレー(ストライプ)の4柄展開です。ピンクとブルーは出会いや繋がりを表現。パープルは花びらと雨粒を表現。グレーは楽しい通学路をイメージしています。パープルのベースはライトグレー系。グレーはユニセックスで使える明るめのグレーです。■セット内容:・レッスンバッグ(約35.5×30×マチ5.5cm、スナップボタン、ループ付き)・シューズ袋(約23×30×マチ6cm、バッグ型)・巾着大(約30.5×34.5cm/紐下33cm)・巾着小(約20×23cm/紐下21cm)■素材:ポリエステル100%。摩擦に強く、シワになりにくい、ゴワつきのない生地です。汚れたら手軽にお洗濯できるのも◎。園や学校から持ち帰って家でかさ張る袋モノたちも、これなら収納スッキリです。3タイプの中でも“大きめシューズ袋”なのがこちら。高学年まで使えるゆったりサイズです。レッスンバッグは他タイプよりはやや小さめですが、マチがあるのでA4収納もOKです。 【ご紹介したアイテム】オリジナルの北欧テキスタイル風生地を使った入園入学4点セット。レッスンバッグ、シューズバッグ、巾着袋も2サイズ。シンプルだけど大人可愛いおしゃれ感のあるシリーズです。⇒ 【入園 入学 バッグ 4点セット】レッスンバッグ・シューズバッグ・巾着大・巾着小 /手さげ 通園 通学 女の子 男の子 小学生 幼稚園/クッカヤプー いかがでしたか?4月から通園通学の相棒になるバッグ&袋たち。デザインを統一させると小さなお子様でも「自分の」ってわかりやすいだけでなく、毎週末や学期末にドーンと持ち帰ってきた時やお洗濯時にも見た目がすっきりするのでおすすめです。入園入学のドキドキを和らげて、新学期が楽しみになるような!お気に入りが見つかりますように。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2025年01月17日スマートフォンなどのデジタル端末画面を長時間使うことで、子供の視力低下に歯止めがかからない状況です。東大阪市にある鴻池うさぎ保育園(所在地:大阪府東大阪市西鴻池町、園長:河井 由紀子)では、子供の眼の健康を向上させる「眼育(めいく)」指導にも力を入れています。2025年2月15日(土)に系列施設のFromEarthKidsにて眼育(ビジョントレーニング)の体験会および保育園説明会を開催します。眼育の様子(1)【小学生の近視が過去最高】近視の子供が増えています。2024年度の文部科学省の調査では、視力が1.0未満の小学生は36%と3人に1人以上でした。40年前は18%程度でしたが、年々増加し過去最も多くなりました。子供の視力低下が増えている大きな要因の一つは、スマートフォンやタブレットの使用と言われています。今はおとなしくなるからと、0歳児にもスマホやタブレットを見せる家庭が増えています。また学校教育でもタブレット端末を取り入れているので、近くで物を見るという作業時間が増えていることが、近視が進行している原因として考えられています。幼少期に近視になると、歳をとってから緑内障や白内障、網膜剥離(もうまくはくり)など眼の病気になるリスクも高くなります。【親御さんの相談から保育園で眼育を導入】東大阪市の鴻池うさぎ保育園では、2018年から「眼育」を導入しています。導入したきっかけは小学生の兄弟がいる親御さんからの「上の子供がスマートフォンの長時間使用によって目が悪くなっている」という相談でした。解決方法を探していた時に出会ったのが、米国オプトメトリードクターである北出 勝也氏のビジョントレーニングでした。職員が子供たちの近視問題の原因、予防や解消方法を学び、ビジョントレーニングインストラクターの資格を取得しました。眼育の一環として子供たちが本能的に目を動かすように、砂場遊びよりも風船やボールを目で追いかける遊びを取り入れています。子供が目を大きく動かす工夫を行い、ボールを使って転がす、投げる、蹴る、打つ、取るなどの動きで、目で追う動作を引き出しています。保護者からは「あまり転ばなくなり、転んでも上手く受け身をとれるようにもなったので、体のバランスが良くなった気がします。」「ハイハイが速くできるようになりました。」などの声をいただいています。眼育の様子(2)眼育の様子(3)【眼育の活動を全国の保育所へ】近年、公園などの減少により外遊びの機会が減り、目が動かない(動かせない)という子供が増えています。そういった環境の変化にも大きな原因があると考えています。鴻池うさぎ保育園では、視覚に関する啓発活動を行い、子供たちの健全な視力の発達を支援しています。2025年2月15日(土)に、系列施設のFromEarthKids(フロムアースキッズ)にて眼育(ビジョントレーニング)の体験会および、保育園説明会を開催します。代表のメッセージ「視覚が発達する幼児期の眼育は大切であり、弱視などを早期発見するためにも眼の健康への理解を深めるようにと保護者に対し説明しています。眼を動かすだけで変わる子供たちがたくさんいます。この眼育の活動がすべての保育所に広がっていくのが目標です。」《眼育(ビジョントレーニング)の体験会、保育園説明会》日時 :2025年2月15日土曜日開催時間:10時~11時半参加費 :無料所在地 :〒574-0044 大阪府大東市諸福1丁目12-12FromEarthKids(フロムアースキッズ)対象 :3歳以上のお子様とその親御様定員 :3組(ご家族単位)申込方法:InstagramのDMへ「説明会希望」と記入してください。 【会社概要】会社名 : 株式会社Bond代表取締役: 宮川 大作本社 : 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜1-1-9事業内容 : 企業主導型保育URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月16日古着をメイン使いして、アメカジテイストにまとめたおしゃれ親子。ママがアースカラーでまとめた一方、キッズが鮮やかな赤のアウターをオンすることでふたりのアクセント役に![ MAMA ] しょうこさんCOORDINATE ITEM[ アウター ] ヴィンテージ・古着[ トップス ] SUNSEA/サンシー[ ボトムス ] ヴィンテージ・古着[ リング ] CHROME HEARTS/クロムハーツ[ シューズ ] Maison Margiela/メゾンマルジェラアイスグレーのネイルが冬らしくてグッド。辛口リングが、アメカジテイストの古着MIXコーデと好相性。服装をラフにまとめた分、シューズは緊張感のあるものを抜擢。『メゾンマルジェラ』の足袋ブーツで、レディなエッセンスをひとさじ。[ BOY ] かやくん・2歳COORDINATE ITEM[ アウター ] ヴィンテージ・古着[ トップス ] ヴィンテージ・古着[ ボトムス ] ヴィンテージ・古着[ ハット ] Ⅼ.Ⅼ.Bean/エルエルビーン[ シューズ ] New Balance/ニューバランスノルディック柄のニットキャップは『エルエルビーン』のもの。冬ムードを加速してくれる小物使いがグッド!デニムパンツは、くたっとした質感が古着ならではでおしゃれ。履き心地◎の『ニューバランス』なら、小さなキッズでも安心!
2025年01月16日キッズダンスシーンが年々盛り上がりを増す中で、世界最高峰とも称されるキッズダンスバトル『NINJA』(主催:一般社団法人Performing Arts Community)を2025年1月11日(土)に池袋サンシャイン噴水広場にて開催、U10部門はNagi、U15歳部門はHanaの2名が王者に輝きました。優勝に輝いたHANA(左)、Nagi(右)■キッズダンスバトル『NINJA』とは本大会は、世界最大級のダンス&パフォーマンス複合フェスティバル『SHIROFES.』内で2023年から誕生した人気コンテンツです。10歳以下部門と15歳以下部門の2部門が開催され、優勝者はSHIROFES.へのシード権を獲得できます。2025年最初の予選大会となった本大会は、北は北海道から、南は沖縄まで全37都道府県から全129名のダンサーが集まり激戦を繰り広げました。過酷な予選、本戦を勝ち上がり見事王者に輝いたのは、U10部門はNagi(清水凪・9歳/神奈川)、U15歳部門はHana(伊藤花・14歳/東京)の2名。2名は6月27日~29日青森県弘前市で開催されるSHIROFES.内で行われる『NINJA』の決勝トーナメントに招待選手として出場します。会場を埋め尽くした観客■「SHIROFES.」とは「SHIROFES.」は弘前城本丸を舞台に、2016年より毎年開催している世界最大級のダンス&パフォーマンス複合フェスティバルです。世界最高峰のダンスの世界大会やエクストリームスポーツ界トップアスリートによるステージ、津軽三味線、津軽笛、ねぷた囃子の生演奏、地元高校生書道部による書道パフォーマンス、eスポーツコンテンツや地元アーティストによる音楽ライブなど、幅広く充実した内容で開催しています。コロナ禍でも歩みを止めることなくオンラインでの開催や無観客での開催という形で継続し発信し続け、多くのファンを世界に作ってきました。2021年11月には、文化庁・スポーツ庁・観光庁「スポーツ文化ツーリズムアワード2021」大賞を受賞、2022年3月には「ふるさとイベント大賞」優秀賞(一般財団法人地域活性化センター主催)にも選ばれました。また、2023年4月に国土交通大臣賞となる手づくり郷土賞を受賞しました。今年で10周年を迎えます。<『NINJA』公式SNSアカウント>Instagram: @ninja_kidsbattle YouTube : FEworks ■主催一般社団法人Performing Arts Community<一般社団法人Performing Arts Communityとは>ダンス・芸術舞踊に関する活動を日本に根付かせ、多くの人々に芸術舞踊に親しみ、理解を深めてもらうため発足した団体。ダンサーに発表の場を作るという思いから始めた舞台公演やダンスフェスティバルなど弘前を中心に精力的に活動しています。■メインスポンサーSEIKO 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月16日2024年12月25日(水)、一般社団法人アルバ・エデュ(東京都文京区、代表理事:竹内 明日香、以下「アルバ・エデュ」)は東京都文京区スカイホールにて、第二回「子ども第三の居場所 地域活性 未来へつなぐ 困りごと解決!プレゼンテーション大会」を開催いたしました。本イベントは、日本財団の助成を受け、「※子ども第三の居場所」に通う児童を対象に行われました。全員集合写真<大会の目的と概要>この大会は、子どもたちが「自分の考えや思い」を「大人の前で発表する」ことで、自己表現力を育み、さらにその先の「プレゼンテーション」にチャレンジするイベントです。子どもたちはこの日のために、身の回りの困りごとを掘り下げ、何度も練習を重ねてきました。その結果として披露されたプレゼンテーションは、大人が求める「正解」を答えるものではなく、子どもたちの純粋な思いとストーリー、未来につながるアイディアがあふれ出したものでした。これにより、コメンテーターや観覧者の心を強く揺さぶる感動的な場面が多々生まれました。<プレゼンテーション内容>今回の発表では、多岐にわたる子どもたちの身の回りの困りごと=社会課題をテーマに、以下のようなプレゼンテーションが行われました。● おいしくたべてね(きらいなものが食べられるようになる発明)● 「かっこよさ」と「いのち」とどっちが大事なの!?~自転車のヘルメット着用について~● 男らしさって何?(ジェンダーについて)● みんなを笑顔に(子ども第三の居場所におけるこどもアルバイトについて)● 観光地活性について(香川県・NEWレオマワールドについて)● 事故のない街に(高齢者の自動車運転事故から子どもを守るために)● 聴覚過敏について(たくさんの音から自分を守るための案)● いやなことを言ってくる友達から自分を守る発明のアイディア● 子どもリーダーのお仕事についてふれあいハウスりぼんプレゼンター1b&gまるがめプレゼンター1高齢者の自動車運転により友人がけがをしてしまった経験を持つ児童は、どのようにしたら自動車事故から子どもたちの身を守ることができるのかを、まずは高齢者が自動車に乗る理由から分析し、自動車運転をしないと生活が難しくなることを知ったうえで、高齢者の自動車事故から自分たちの身を守れるのかを考え、ブレーキシステムと子どもたちが必ず持っているあるものをリンクさせるというプレゼンをしました。このアイディアはコメンテーターたちをうならせ、プレゼン大会後に開発に乗り出すチームが結成されました。また聴覚過敏について、自分がどんな感覚になるのかを誰にでも伝わるようなとても分かりやりすい表現でプレゼンテーションし、この感覚についてたくさんの人に知ってもらい、同じような子どもを助けたいという言葉が胸に響きました。<参加拠点・コメンテーター様>参加拠点:香川県 b&gまるがめ(リアル3名 動画1名)長野県 b&g大町(リアル2名)徳島県 ふれあいハウスりぼん(リアル1名 オンライン1名)北海道 b&gひがしかぐら東聖(オンライン1名)合計 9名コメンテーター:有限会社タートル 亀谷 彰様株式会社Teamきゃら 武田 冬門様笹川スポーツ財団 渋谷 茂樹様芳賀 栄彦様ゲストプレゼンター:今井 結菜様(動画)<コメンテーター感想>大人になるために一つずつ身につけていった「常識」が、どれだけ発想の自由を奪っていたかということを、子供たちのプレゼンを聞いて思い知らされました。「子供の言うことだから」と見下す人は、自分が子供であったことを忘れている人です。世の中を動かすものは、常識に縛られた大人のテンプレからではなく、無限の空想の空を自由に飛び回っている子供たちの素朴な言葉や斬新な提案から生まれると確信しました。株式会社Teamきゃら 武田 冬門様子どもたちは皆、自分が本気で考えていることが聴き手に正しく伝わるように丁寧にわかりやすく、そして楽しく発表してくれました。夢のあるアイデア、日々の困りごと、ビジネスプランとして通用しそうな提案などバラエティに富んでいて、大人にはない柔軟な発想に驚かされました。今回の経験で大きく成長した子どもたちの将来が楽しみです。笹川スポーツ財団 渋谷 茂樹様<子ども第三の居場所スタッフ感想>・今回対面でのプレゼン大会を通じて、子どもたちは0を1にする大きな成長のきっかけになったと肌で感じております。私も支援の中で子どもの能力を考慮配慮してできること・できないことを判断していますが、皆さんのプレゼンの姿を見てこちらが限界を決めてしまってはいけないなと色々考える機会になりました。子どもの可能性を信じて色々取り組ませていきたいと思います!・他の拠点の発表を見ているとパワーポイントを使い大人顔負けの発表をしていることに驚きました。少なくても、そこまでしないだろうと思っていましたが、本格的なプレゼンを体験させることで緊張感を持ち挑んでいることを勉強させていただきました。<プレゼン大会終了後の子どもたちの変化>・対面で相手がすぐそこにいるという状況の中でプレゼンテーションを経験したことで、日々の生活の中でも自信や自己効力感がついて活動しているように感じられます。言葉をつかって相手に働きかけることができるという手段を手に入れたからこそ、態度や暴力ではなく言葉によるアクションが増えました。プレゼンテーションを通じて自分の想いを開示して相手に伝える、そしてその想いに対して著名な大人の方々からポジティブなフィードバックをもらえたというのは、今後のコミュニケーションにおいて大きな財産になったかと思います。・プレゼン後(1)持ち前の笑顔に一層の輝きを増した。(2)話すことに自信を付けた。(3)積極的な態度が前面に出るようになった。<まとめと今後の展望>本大会を通じて、子どもたちは自分の身の回りの困りごとは他の人の困りごと=社会課題であると認識し、その解決方法は周りの人の役に立つということを実感しました。そして自分の考えを自信を持って「伝える力」を育む機会を得ました。これらの経験は、彼らの未来への大きな一歩となるでしょう。また子どもたちのこのプレゼンテーションを実現化するために動いてまいります。今後とも「地域活性 未来へつなぐ」取り組みをさらに広げ、子どもたちの可能性を支援してまいります。子どもたちの素晴らしい着眼点を生かし応援してくれる企業様、企業の困りごとを解決方法を子どもたちに考える機会をくれる企業様を募集しております。※「子ども第三の居場所」とは「子ども第三の居場所」はすべての子どもたちが将来の自立に向けて生き抜く力を育むことを目的として、日本財団が中心となって2016年より全国に開設しています。「子ども第三の居場所」では、特にひとり親世帯や親の共働きによる孤立や孤食、発達の特性による学習や生活上の困難、経済的理由による機会の喪失など、各々のおかれている状況により困難に直面している子どもたちを対象に放課後の居場所を提供し、食事、学習習慣・生活習慣の定着、体験機会を提供しています。現在全国に236ヶ所設置されています。(2024年9月末時点)【一般社団法人アルバ・エデュ】アルバ・エデュは、変化の激しい時代を生きる児童・生徒たちが、自己理解を深め自己効力感をもって未来を切り拓いていくために「話す力」を高める教育を全国に広げています。これまでにのべ6万人の子ども・教員への授業実績があります(2024年12月時点)。2022年7月に富山県富山市教育委員会とすべての子どもに話す力を届けるプレゼン教育に関する連携協定を締結。2022年日本財団DX基金に採択。子ども第三の居場所の子どもたちのべ3,000名にキャリア教育授業を届ける(2024年12月時点)。所在地 : 東京都文京区音羽1-17-11 花和ビル308号設立 : 2014年12月代表理事: 竹内 明日香URL : 【b&gまるがめ】b&gまるがめはすべての子どもたちが安心・安全な環境の中で生活・学習習慣など将来の自立に向けて生き抜く力を育む『子ども第三の居場所』として、丸亀市と日本財団の全面協力のもと活動しています。様々な学びや経験の機会を得て誰もが未来を選択し、挑戦する力をつけることができることを目指し、子どもだけでなく大人も共に学び合い、育ち合っていく地域社会を作るためのハブ拠点です。子どもたちの声に耳を傾け、子ども自身の中にある力を信頼し、共に考え行動する大人がココにいます。運営団体:一般社団法人SKYあーと【子ども第三の居場所 「徳島鳴門拠点」「ふれあいハウスりぼん」】地域の子どもたちが安心して過ごせる「子どもまんなか」の居場所を目指して2019年より子ども第三の居場所を運営してきました。地域の小学生を中心に、信頼できるスタッフやお友達と日々の時間を共有する中で、子どもの生活リズムが整い、学びへの意欲も高まり、子どもたちひとりひとりの生き抜く力が育まれます。さまざまな感性をはぐくむイベントや、ワークショップの実施も積極的に行っております。運営団体:特定非営利活動法人ふれあい福祉の会山びこへるぷ(徳島県鳴門市)【b&g大町】運営主体は、乳幼児を含む児童及びその保護者の子育てのための支援事業並びに障害者及び高齢者が自立した社会の実現のための支援事業を行い、共に支えあう社会の構築と相互扶助社会の実現に寄与することを目的として、2005年大町市において特定非営利活動法人キッズウィルとして設立しました。b&gおおまちは、大町市の指導・協力のもと、B&G財団の助成を受け建設した『子ども第三の居場所』で、障害児通所支援との融合施設です。障害児通所支援では放課後等デイサービスを提供しています。また、支援対象児等見守り強化事業として、居宅訪問や居場所支援を行っています。所在地 : 長野県大町市大町6543設立 : 2005年4月代表理事: 福島 百子URL : 【b&gひがしかぐら東聖】b&gひがしかぐら東聖(まいるキッズクラブ)は、日本財団の「子ども第三の居場所」プロジェクトの支援を受けて、2019年8月に設立されました。目的は、既設の児童クラブとは異にして、特別な支援を要する児童をその対象として受け入れ放課後の生活を見守っています。コンセプトは、(1)安心・安定した生活 (2)楽しく学習(宿題のサポート) (3)充実した体験活動 (4)家庭・学校・他機関との連携とし、中でも、居心地のよい環境「ここに居ていいんだよ」と安心感を覚え、安定した生活を送ることを第一義に独自のプログラム(体験活動と創作活動)を活動のメインとしています。拠点が居心地がよく、やりたいことが気兼ねなくでき、子どもたちが感情を隠さずに泣いたり、笑ったり、やりたいことができる場所、そんな場所を目指し、現在14名の子どもが登所し自己肯定感を味わうために活動に取り組んでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月16日新年度のことが頭をよぎりはじめる1月。春までまだ少し時間がありますが、入園・入学準備は後になればなるほどバタバタする傾向に。今の余裕のあるうちに、少しずつ進めておくのが◎です。ということで本日は、クッカヤプーの人気シリーズ北欧カラーの水筒&水筒カバーのご紹介です。「求めていた理想の水筒」「他にはないくすみカラー」「母もテンションがあがる」などシンプル派のママたちに好評な、新生活の必需品。新しい仲間とともに、全6種類が今季も堂々シーズンインです!【1】待望のコップタイプ新登場!「うちの園はコップタイプの水筒しかダメなんです、、」そんなお客様の声から、コップ飲みと直飲みの2way水筒が誕生しました!■直飲み&コップ飲み2way600ml2カラー/保温・保冷対応/カバーの有無選択可直飲みとコップ飲み、蓋を付け替えるだけだから、成長に合わせて使い分けOK。小さなお子様の使用を考えて、どちらの飲み口も簡単な動作で、かつ安全に操作できるよう作られています。カバーの有無を選べるのも嬉しいポイントです。園や学校で置きっぱなしにすることが多いならカバー無し、本体にキズがつくのが気になる方はカバーをつけておくと安心ですね。 【ご紹介したアイテム】直飲みもしくはコップで飲める2wayタイプの約600mlステンレス製キッズボトル。お子様の好みや成長に合わせて使い分けられる水筒です。⇒ kukka ja puu 北欧カラーのシンプル水筒 キッズボトル 600ml 2wayタイプ ステンレス製 キッズボトル 熱中症 水筒/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】直飲みもしくはコップで飲める2wayタイプの約600mlステンレス製キッズボトル。お子様の好みや成長に合わせて使い分けられる水筒です。⇒ 【セット】 水筒&水筒カバー キッズ 2WAY 600ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症/クッカヤプー 【2】「ひとりでじょうずにのめるよ」小さめストロータイプ仲間入り定番のシンプル水筒には、ひとまわりコンパクトなストロータイプが仲間入り。1歳頃の小さなお子様から、小学校低学年のお兄さんお姉さんまで、幅広くカバーできるようになりました。■直飲み600ml3カラー/保冷専用/カバーの有無選択可キッズ水筒と言えば、発色の良いものやキャラクターものが多い中、こちらは北欧ライクなくすみ系カラー。子どもらしさがありながらも、可愛すぎずシンプルに持てるのが人気の理由です。■ストロータイプ450mlワンカラー/保冷専用/カバーの有無選択可新作のストロータイプは、成長に寄り添うステップアップボトル。450mlと小さめで、飲み口が柔らかなシリコンストローだから、1歳頃の小さなお子様でも持ちやすくて飲みやすいデザインになっています。水筒本体のほか、専用カバーがついたセット商品もご用意しています。シチュエーションに合わせてお選びください。 【ご紹介したアイテム】4歳くらい~小学校低学年までにぴったりの600mlサイズ。直接口をつける「直飲み」タイプはパーツも少なくお手入れも楽ちん。冷たさをキープする真空二重構造です。⇒ kukka ja puu 北欧カラーのシンプル水筒 キッズ 直飲み ダイレクト 600ml ストロー 450ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症 水筒/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】4歳くらい~小学校低学年までにぴったりの600mlサイズの真空二重構造の水筒とキズや汚れから守ってくれるカバーのセットです。⇒ 【セット】 水筒&水筒カバー キッズ 直飲み 600ml ストロー 450ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症/クッカヤプー 【3】ゴクゴク水分補給、たっぷり800mlサイズ定番の600mlじゃ足りない!というお子様には、こちらの800mlサイズを。暑い季節やスポーツ時も、残りを気にせずゴクゴク水分補給できますよ。■直飲み800ml2カラー/保冷専用/カバーの有無選択可600mlタイプと比べると4~5cm縦長のデザインで、トーンをおさえた大人っぽい色みに。高学年になっても持ちやすい、飽きのこないデザインです。★800mlタイプを選んだ理由は?(ご愛用者様の声)「色合いと大きさがドンピシャ」「800mlある割にはコンパクト」「この容量の物がやっと見つかりました。小学生に夏場は500mlは足りないし、1Lでは重くて面倒がって飲んでくれないので。」大きすぎず小さすぎない、絶妙なサイズ感が支持されている理由です。こちらもお揃いのカバーをご用意していますので、本体のみorカバーセットお好みでどうぞ。 【ご紹介したアイテム】高学年の小学生やスポーツ時にたっぷり飲める800mlサイズ。直接口をつける「直飲み」タイプはパーツも少なくお手入れも楽ちん。冷たさをキープする真空二重構造です。⇒ kukka ja puu 北欧カラーのシンプル水筒 キッズ 直飲み 800ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症 水筒/クッカヤプー 【ご紹介したアイテム】高学年の小学生やスポーツ時にたっぷり飲める800mlサイズの真空二重構造の水筒とキズや汚れから守ってくれるカバーのセットです。⇒ 【セット】kukka ja puu 水筒&水筒カバー キッズ 直飲み 800ml ステンレス製 キッズボトル 熱中症/クッカヤプー 【4】あとから「やっぱり欲しい」もOK。専用カバー単体ここからは水筒カバー3連発のご紹介です。まずは、クッカヤプーキッズボトルの専用カバーから。「水筒だけでいいと思ったけどやっぱり」「本体のキズを隠したい」「お兄ちゃんの水筒を妹にまわしたい」そんな、後からカバーだけ欲しくなるパターンにも、クッカヤプーはしっかり対応しています。定番の600ml、大きめ800ml、新作450ml、すべてのカバーが勢揃い。どれもひんやりをキープする保冷素材で、サイズが合えば他の水筒やペットボトルを持ち運ぶこともできますよ。 【ご紹介したアイテム】kukka ja puuのキッズボトルとコーディネートできる生地・パーツ色を組み合わせた専用カバー。保冷素材なので、ペットボトルにも対応しています。⇒ kukka ja puu キッズボトル 450ml/600ml/800ml 専用 水筒カバー ショルダー 子供/クッカヤプー 【5】手持ちの水筒を北欧ライクに着せ替えお手持ちの水筒にこんな不満はありませんか?□使い込んでキズだらけ□ベルトがなくて学校や園に不向き□キャラのブームが過ぎたまだ使えるのに出番が減っているその水筒、カバーで復活できるかも!手持ちの水筒に着せ替えるだけで、北欧ライクにイメージチェンジ。容量約470ml~1Lの水筒まで対応でき、持ち手のあるコップ付き水筒やペットボトルだって、上部の調整ベルトをキュッと締めて簡単に固定できます。カバー自体にベルトがついているから、移動時はナナメ掛けして手ぶらでOK。また、肩パッドで負担を減らせるので、満タンの水筒を持ち歩きやすいのも気が利いています。 【ご紹介したアイテム】北欧ライクな無地のニュアンスカラー、シンプルデザインの水筒カバー。ボトルに合わせてサイズ調整も可能。保冷素材なので、ペットボトルにも対応しています。⇒ kukka ja puu 水筒カバー ショルダー 子供/クッカヤプー 【6】水筒に可愛さとトレンド感をプラス星やモロッカン風パターンのキルティング加工を施した、ふわふわ優しいヌビ(イブル)素材。今シーズンは、クッカヤプーのキッズボトル600mlにぴったりサイズの水筒カバーがお目見えです。フタまですっぽりカバーできるから、水筒のキズ予防に◎。パッド付き肩ベルトや、机の横に掛けられるループ、出し入れしやすいスリットなど、使い勝手も細部までこだわりました。韓国発祥のヌビは、持つだけでトレンド感が出ると子育てママに人気の生地。子どもも大人も満足できる、とっておきになりそうです。 【ご紹介したアイテム】人気の生地ヌビ(イブル)で作った水筒カバーです。クッカヤプーの「ステンレス製 キッズボトル600ml」にぴったりのサイズで、さらにフタ部分もカバーできる巾着仕様になっています。⇒ kukka ja puu キズを防ぐ イブル 水筒カバー キッズボトル 600ml専用 ヌビ 子供 水筒ケース カバー ショルダー/クッカヤプー クッカヤプーの水筒はシンプルなBOXに入っていて、入園、入学、進級ギフトにも人気です。今なら在庫が豊富でゆっくり選んでいただけます。お子様と相談しながら、お気に入りを見つけてくださいね。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2025年01月16日ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)から、アニエスベー(agnès b.)とのコラボレーションによるユニセックスウェアなどが、2025年1月24日(金)よりヘリーハンセン直営一部店舗ほかにて発売される。“イギリス海軍着想”のファイバーパイルベストコラボレーションでは、アニエスベーのクラシカルなデザインにヘリーハンセンの機能性を掛け合わせたアイテムが登場。中でも注目は、1990年代のイギリス海軍から着想されたボアベスト。ふわふわとした素材は、毛足の長いものを採用することで、内側に空気をため込みやすく、保温力を高めている。また、自然で快適なぬくもりを生み出してくれる特殊な繊維「光電子」を混ぜているのも特徴的だ。“セーリングジャケット”着想のウィンドブレーカー1990年代のセーリングジャケットをアップデートしたウィンドブレーカージャケットもラインナップ。撥水加工やアジャスター付きのドローコード仕様で、スタイリッシュさと実用性を両立している。なお、同素材のウィンドブレーカーパンツも登場し、合わせて着用することもできる。黄色×青×オレンジのボーダーTシャツイエロー、ブルー、オレンジの爽やかな色合いで仕立てたボーダーTシャツも見逃せない。ボディ部分の色に対し、左右で異なる色の袖を配している。半袖と長袖でラインナップする。“海が好き”刺繍入りキャップ&ハットナイロンバケットハットとキャップには、フランス語で「海が好き(j’aime la mer)」の刺繍をあしらった。撥水性を備え、日常使いはもちろん、海や川でも気兼ねなく使用することができる。【詳細】ヘリーハンセン×アニエスベー発売日: 2025年1月24日(金)展開店舗:ヘリーハンセン 一部直営店舗、ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) / ヘリーハンセン一部店舗、ザ・ノース・フェイス+一部店舗、プレイ アース パーク ワンダー ストア 都立明治公園、プレイ アース キッズ 恵比寿、アニエスベー 一部直営店、ゴールドウィン オンラインストア、アニエスベー公式オンラインブティックアイテム例:・ヘリーハンセン×アニエスベー コウデンシ ファイバーパイルベスト 39,600円/キッズ 19,800円カラー: ディープネイビーサイズ: 各XS~XL・ヘリーハンセン×アニエスベー NF ウィンドブレーカージャケット 33,000円カラー: ブラック×アイボリーサイズ: XS~XL・ヘリーハンセン×アニエスベー NF ウィンドブレーカー パンツ 24,200円カラー:ブラックサイズ:XS~XL・ヘリーハンセン×アニエスベー マリン ボーダー ティーシャツ 長袖 16,500円/半袖 14,300円カラー:アニエスイエロー、アニエスブルー、アニエスオレンジサイズ:XS~XL・ヘリーハンセン×アニエスベー ナイロンキャップ 9,350円カラー: ブラックサイズ: F・ヘリーハンセン×アニエスベー ナイロンハット 9,900円カラー:ブラックサイズ:M、L【問い合わせ先】株式会社ゴールドウイン カスタマーサービスセンターTEL:0120-307-560
2025年01月15日株式会社鈴良(本社:静岡県静岡市葵区東千代田3-9-25 代表取締役:杉山 僚)は、スポーツクラブセイシンの魅力を発信し一緒に盛り上げていただける公式アンバサダーを募集いたします。キッズスイミングと、スポーツクラブ、それぞれ該当する方をお選びください。アンバサダー募集■セイシン応援団・セイシン公式アンバサダーとは2025年1月12日(日)~10月31日(金)までの期間、スイミングクラブ、スポーツクラブに通っていただき、その感想やお写真を定期的にInstagramに投稿しPRを行っていただきます。また、後日開催予定の座談会にご参加いただき、セイシンの好きなところや今後期待することなどを語り合っていただきます。■活動予定内容・InstagramでのPR活動(週に1回)・アンバサダー座談会・クラブ内イベントの審査員・セイシンに関するインタビューへの回答・セイシン最新情報を発信■活動期間2025年:3月1日(土)~10月31日(金)(8ヶ月)■応募条件・セイシンのことが大好きな方・Instagramのアカウントをお持ちの方※ご応募いただいた方の中で、厳正に審査をさせていただきます。■応募方法下記のフォームに必要事項を入力してぜひご応募くださいませ。 ■募集期間2025年2月6日(木)23:59まで■募集人数各5名を予定(キッズ・クラブ)■結果発表方法就任された方へは2月8日(土)~12日(水)の間でご連絡させていただきます。なお、ご連絡がない場合は、今回のご縁がなかったものとご理解いただけますようお願い申し上げます。■スポーツクラブセイシンについて株式会社鈴良は、1977年に静岡市でセイシンスイミングスクール、1990年にセイシンフィットネスクラブを設立した、創業48年の地域密着型総合スポーツクラブです。企業理念「健康こそ、すべての出発点。」のもと、子どもから大人までの心とカラダの健康を支え続けています。スイミングスクールでは、近隣小学校の4人に1人が通う規模に成長し、2025年には短期水泳教室が春46回・夏47回・冬43回を迎えます。地元で育った人材がスタッフとして働き、親子3代で同じコーチに学ぶこともあるなど、深い地域とのつながりが特徴です。一方、スポーツクラブは厚生労働大臣認定の「指定運動療法施設」として医療費控除の対象になるほか、常駐スタッフによる運動指導や管理栄養士のアドバイスを受けられるなど、・栄養両面から健康づくりをサポート。さらに地元ショップとのコラボでマルシェを開催するなど、地域を盛り上げる活動にも力を入れています。セイシン千代田外観セイシン葵の森外観スイミングの雰囲気スポーツクラブの雰囲気25Mプールサウナスタジオレッスンの様子スイミングの様子親子ベビースイミングの様子【スポーツクラブセイシン 千代田】静岡市葵区上土2-20-25TEL :054-264-6330営業時間:(受付時間)平日 10:00~23:30(10:00~20:00)土 10:00~22:30(10:00~20:00)日・祝 9:00~20:00(9:00~18:00)休館日 :月曜日【スポーツクラブセイシン葵の森】静岡市葵区柳町702TEL :054-275-1010営業時間 (受付時間)平日 9:30~23:00(9:30~20:00)土 9:00~21:30(9:00~20:00)日・祝 9:00~20:00(9:00~18:00)休館日 :木曜日■会社概要商号 : 株式会社鈴良(すずよし)代表者 : 代表取締役社長 杉山 僚所在地 : 〒420-0810 静岡県静岡市葵区上土2丁目20-25設立 : 1972年7月事業内容: スポーツ施設企画、運営資本金 : 1,000万円URL : お問合せ: 054-264-6330【本内容に関するお客様からのお問合せ先】株式会社鈴良担当 : 杉山 僚メール: ryo-sugiyama@sc-seishin.com TEL : 054-264-6330 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日キッズ&ベビーアイテムやあらゆるトレンドに日々アンテナを張っている、編集部ママのバッグの中身を拝見! 推しのグッズがあったり、犬のグッズを揃えていたり……。それぞれの好みが垣間見えるアイテムは、見た目にもワクワクするものばかり♡ キッズが実際に持ち歩いているバッグとバッグの中身にもご注目を!CONTENTS未就学児ママのバッグ中身3選小学生ママのバッグ中身2選未就学児ママのバッグ中身3選mama #01PR・S10歳・男の子&3歳・女の子のママお気に入りのお出かけスポットは木場公園。バスケットゴールでシュートの練習をしたり、芝生でピクニックをしたり、BBQをしたりと季節問わず楽しめます。家族で行ってみたい場所はアートブックやレコードを販売する「SKWAT KAMEARI ART CENTRE」。コーヒー屋さんなど休憩スポットがありそうなので子連れで行けそうです。MAMA BAG「『アエタ』のバッグは手のひらサイズなので、必要最低限のものを厳選して入れています。バッグや小物はスタイリングの締まるブラックを選ぶことが多いです」「『アエタ』のバッグは経年変化で馴染んでいくレザーが魅力的。ここ数年飽きずに愛用しています。たまごっちは懐かしくて買ったけど、今は宇宙に帰っちゃった状態(笑)。アートフェス『MYAF2024』で買った紫のハートちゃんは@puning_to_youさんの作品。オーナメントはアートフェス『TABF2024』にて@ppc.studioさんのワークショップでゲット。スマホのクマのステッカーはHugMugファミリーフェスのものです」「バッグとオムツ入れにしているポーチはキッズアパレルブランド『メルニー』のノベルティ。Masanao Hirayamaさんのイラストが好きで気に入ってます。お菓子は可愛い見た目で娘のテンションが上がりそうなものを。さくらももこ展で購入した『もものかんづめ』は、隙間時間にスマホじゃなくて本を読むことに憧れて持ち歩いています」「レザー小物は経年変化しても印象の変わりにくいブラックを選んでます。『エンダースキーマ』のカードケース(左)とキーケース(右)はミニマムでかさばらないところがお気に入り。お財布は『JW アンダーソン』もの。長く使っているのでそろそろ買い替えたいです!」「左から『ディディオン』のリキッド グリッターの02。リップは『ユエリーニュ』のヌエスというカラー。セミマットな質感で自分のなかで新鮮。『アディクション』ザ リップバーム グロウティントの009番は、美容液90%配合で潤い感ありのリップ。右のハンドクリームは『クオカ』のDARK TEA HANDCREAM。ブラックティーやベチバー、カルダモンなど、私が好きなスパイシーな香り。保湿というより香りでリフレッシュする目的の方が強いかも(笑)。上のヘアゴムはフライングタイガーでまとめ買いしたもの」KIDS BAG「最近可愛いものに目覚めた娘。キティちゃんやミッキーのオモチャ、お人形などバッグに欠かさず入れています」「『バグゥ』のマイクロミニサイズのバッグは、パスザバトンのイベントで購入したレアなサイズのもの。小さな子どもにジャストサイズで可愛いです。お気に入りのぬいぐるみも持ち歩いています」「キティちゃんやミッキーミニーにハマっている娘。ペッツは中身は入っていませんが、3人でおしゃべりする設定で遊んでいます。キティーちゃんのミラーとクシでしっかりお顔のチェックもしています」「アナ雪のエルサも大好きで、ゲットしたばかりの光るコンパクトが大のお気に入り。100均で買った水で色が変わる塗り絵は、お出かけ先で汚れずできて大活躍してます」mama #02副編集長・M7歳・男の子&2歳・女の子のママ本好きな息子と武蔵野プレイスで本をたっぷり読んでカフェでランチするのがお決まり。2歳の娘が楽しめるコーナーもあります。家族で過ごすのはシティより自然派なので、休日はもっぱら森や畑、はらっぱにいます(笑)。お出かけ先で娘がぐずったとき用に小袋のお菓子や小さめのぬいぐるみ、お気に入りのミニ絵本を持ち歩いています!MAMA BAG「ミニバッグが好きなので、自分の荷物はできるだけ少なくしています。お財布はいつもブラックを選びがちですが、赤の名刺入れで色を足したり、可愛いキーホルダーでキャッチーさを取り入れたりするのが好き。コスメは編集部のみんなやHugMugフレンズの口コミを頼りに購入することが多いです!」「ミニバッグが好きでいろいろ集めているのですが、最近のお気に入りは『エンダースキーマ』の巾着バッグ。ころんとしたフォルムが可愛くて、オールブラックだから、どんなコーデにもマッチ。平松洋子さんの『味なメニュー』は、どのお店も魅力的に書かれていて行きたいお店リストが溜まっていきます(笑)。新フレーバーが出たら試さずにはいられない、親子で大好きなメントスも」「メンズライクな雰囲気が気に入って購入した『ロエベ』のお財布。仕事復帰する前に気合いを入れるために買いました! クロエの名刺入れは真っ赤なカラーがお気に入り。カード入れは文房具店スミスでゲット。原田治展で購入したキーホルダーと千葉のアンデルセン公園のお土産屋さんで購入したキーホルダーを鍵につけています」「HugMugのオリジナル巾着にコスメ系を入れています。ミニサイズの『ジービーケント』のコーム、『ナリン』のハーブオイルと『ウカ』のネイルオイルはリフレッシュしたいときに。ハーブオイルはこめかみにつけると頭がすっきりするのでおすすめです。毎年イラストが可愛いニベア缶クリームは冬のマストハブアイテム」KIDS BAG「子ども用の荷物は、コーデのポイントになるピンクのトートバッグやポーチなど、自分の持ち物と比べるとポップなアイテムを選ぶことが多いです。見た目重視で気持ちを上げています! 娘もマネしてバッグを持ちたがるので、ネコのミニバッグを渡して好きなものを入れて持って行きます(電卓が入っていることも……!)」「『ボボショーズ』のトートバッグは毎シーズン揃えたくなる可愛さ! 肩にかけられる長さなので重宝しています。荷物が増えたとき用の『バグゥ』のエコバッグ、何色も持っている『ヒポポタマス』のハンドタオルも必需品です。娘のスタイにしたり、寒いときは頭に巻いたり何かと便利なバンダナはHugMug FAMILY FESのオリジナルグッズ」「ネコ好きにはたまらないミニバッグは、HugMugフレンズのmaikoさんのブランド『モイ』のもの。娘の遊び道具を入れています。『シュトックマー』のクレヨンやミニ絵本、静岡の百町森で購入した木製の人形など、電車での移動中やごはんを待っているときに大活躍!」「『モンベル』のスタッフバックにお着替えを入れています。トップスと肌着は『ザラ』、ソックスは『futafuta』のもの。『コニー』のレギンスはいろいろ試したなかでも、着心地や肌触りが最高で本当におすすめです! ほかのカラーも買い足す予定」「キルティングのポーチに『メリーズ』のオムツをイン! おしり拭きはダイソーで購入したサンリオのフタをつけて可愛くしています。左下の『モンベル』のポーチには子どものケアグッズを収納。ばんそうこうやヘアゴムを入れているサクランボのジッパーバッグはフライングタイガーのもの」「食いしん坊な娘のためにバナナケースにバナナを入れて持ち歩いています。お兄ちゃんとシェアできるよう、小分けのグミや飴などのお菓子もマストアイテム。『フライングタイガー』のジッパーバッグは可愛いものが多いので、こまめにチェックしています」mama #03編集・O2歳・男の子のママ息子は電車男なので休日はトレインビュースポットを巡ります。東京駅の東北新幹線ホームははやぶさこまちなどの主役級が揃い踏み、新宿駅南口のペンギン広場はJR各線と小田急を一望することが。偶然居合わせた電車好きキッズと情報交換したり一緒に湧いたりします! SLに憧れていそうなので、今年は本物がレールを走る姿を見せてあげたいです。MAMA BAG「子どもの荷物がどうしても多くなるので、自分のものはなるべくコンパクトに。最小限ながらも犬グッズやキャラものなど、気分の上がる見た目のアイテムを持ち歩きます」「バッグはヴィンテージショップ『ニタコ』にて購入。哀愁のある犬アイテムを集めているのですが、ここのお店は天国でした! 腰上くらいに荷物がくるバランス感が好きなので紐をくくって調整してます」「ティッシュケースは『ナナデェコール』。出産入院用にパジャマを爆買いした際のノベルティです。隣のリップは『アニヴェン』。沈みすぎないシアーブラウンが重くなりがちな冬服にマッチ。『シャネル』のくすみピンクのリップと重ねづけしています。キティちゃんコラボのひと目惚れ買いしたプランパーは『アミューズ』のリップフラー。微粒子のラメ感も繊細で可愛いです。『シャネル』のミラーは名前を入れて友だちがプレゼントしてくれました」「ハンカチはサンリオご当地コラボ。ハンギョドン推しなので、旅先で記念に購入してます。上のキーケースは奄美大島に行った際に、大島紬美術館が併設されているホテル・ティダムーンにて購入しました。『サンローラン』のミニ財布はハートがホロリしている哀愁ムードが気に入っていて10年くらい愛用してます」KIDS BAG「出先で買い物をして帰りに荷物が増えることが多いので、たくさん入る大容量バッグが欠かせません! 荷物はなるべくコンパクトにできるものは抑え、お着替えや食事アイテムなど備えておきたいものを装備しています」「バッグは『コス』のもの。持ち手が長いのでベビーカーに掛けやすく、中身が軽いときは斜めがけにしてショルダーバッグとして持てば両手が空いて便利。ベビー期から長く使っていてパフィーなキルティングなので、授乳クッション代わりにも使えました。出先ではベビーカーで昼寝することが多いので『ザラホーム』の冬仕様のブランケットを持ち歩いています」「左上のスキンケアポーチは丁寧な刺しゅうによる麗しいヨーキーにひと目惚れ。携帯ハンドソープや日焼け止めスプレーを入れてます。カーズのお菓子ポーチとスプーンは『セリア』で購入。『セリア』のディズニーコラボはラインナップが豊富で好きです。体調不良のたびに『カーズ』を見て来たので思い入れがあります。『バンキンス』のエプロンは洗いやすく乾きやすいので重宝」「『ガニー』のシューズバッグに着替えをイン。食べこぼしなどで着替えは欠かせず、『ビームス』の電車Tを着るとご機嫌に。『ライリーアンドクルー』の地厚パンツに、母の好み丸出しの手描き犬カーデは『ハッカキッズ』で、カーデはやはり寒暖差対応などに便利です。『マールマール』のカバーウェアはお砂場遊びブームなので重宝してます」「『モンベル』の抱っこ紐は折りたたんで小さくなるので便利です」「オムツポーチはオランダ旅で出会ったランジェリーブランド『ラブストーリーズ』のもの。薄くてサイズがオムツにぴったり」小学生ママのバッグ中身2選mama #04Webディレクター・K9歳・男の子のママ息子がここ最近ニュースで参院選や総理大臣指名選挙の様子などを見ていたこともあり、今年は家族で国会議事堂に行きたいです。休日よく行くところは銭湯「THE SPA 成城」。漫画が10,000冊あるリラックスゾーンやレストランなどもあり、お昼から夜まで過ごすこともあれば、お出かけの帰りに寄ることも。MAMA BAG「両手があくように大体ショルダーバッグを使っていて、コスメは最低限と、気分転換できる香りがいいものは必ず持ち歩きます。出先で荷物が増えることが多々あるため、エコバッグも必須。『ナノバッグ』はかなりコンパクトになるので重宝しています」「『MM6 メゾン マルジェラ』のバッグはフェイクレザーなので汚れても拭き取れるのと、ストラップのチェーンがカジュアルになりすぎず気に入ってます。イヤホンは『サウンドコア』。『magma』のキーホルダーはモチーフがおもしろくカラーもとても可愛いので集めてます」「『ジャックゴム』のポーチは薄いので嵩張らず、コスメなど細々したものを入れてます。サングラスは『ゾフ』で購入。つけ心地が軽いのでずっとかけていても疲れません。母の日に息子がプレゼントしてくれたタオルのハンカチは『KODUE HIBINO』のもの。なるべくコンパクトにしたいのでお財布も小さめのものを『メゾン マルジェラ』で購入しました」「左から『メゾン マルジェラ』のフレグランス。お買い物した際ノベルティでいただきました。ミニサイズが持ち運びにぴったり。隣は『シュウ ウエムラ』のリップ。秋冬は服が暗めなので明るめカラーをチョイス。ハンドクリームは『Dr.ハウシュカ』のもの。香りよし、つけ心地よしで10年くらい使っています。子どもが生まれてから除菌ジェルを持ち歩く習慣が。せっかくならいい香りのものをと『イソップ』で購入。『タイムシークレット』のプレストパウダーはテカリを抑えるのに使ってます」「『ナノバッグ』のエコバッグは外出先で予期せぬ買い物などで荷物が増えたとき用に。かなりコンパクトになるため持ち運びが苦になりません」KIDS BAG「状況に応じて持つバッグを変更できるようにしており、電車移動時はリュックと首からパスケースを掛け、目的地ではウエストポーチで身軽に動けるようにしています。Switchや本など重くて嵩張るものを持っていくので今のスタイルに落ち着いています」「左のパスケースに『トポロジー』のストラップをつけ、パスモと少しのお金を入れ、首からぶら下げてます。車移動の際は後部座席だと酔いやすく、助手席に座るためサングラスが必需品です。『パタゴニア』のウエストポーチはパパとお揃い。ハンカチ・ティッシュ、携帯と必要最低限のものを入れてます。『ザ・ノース・フェイス』のリュックは大容量なので習い事や遠足、お出かけなどさまざまなシーンで重宝してます」「左のスマートウォッチは『ファーウェイ』のもの。iphoneと連携して持たせているため、外出先ではぐれたり待ち合わせする際も安心です。『レドミ』のイヤホンは電車のなかでYoutubeを見たりする際につけてます。本は最近ハマって集めている科学漫画サバイバルシリーズ。2×2のルービックキューブは通常のより簡単なため子どもにおすすめです!」「『ザ・ノース・フェース』の巾着はアウター購入時についていた付属品。このなかにお菓子やバンドエイドなど細々したものを入れています。ハンカチは『W by Wpc.』のもの。雑貨屋さんで息子が自分で選んだお気に入りです」mama #05編アシ / イラストレーター・O11歳&7歳男の子のママ家族のお気に入りスポットは鴨川シーワールド。全国で3つしかないシャチのショーが見られる水族館なんです! 迫力あるシャチの演技に子どもも大人も大はしゃぎでした。次に家族で行きたい場所は台湾。パパとずっと「行きたいね」と話しているので、いつか必ず……!MAMA ITEM「自分が好きなもの、気分が上がるものを持つようにしています! ごちゃごちゃにならないように何個かポーチを使ってカテゴリー分けして収納。最近は小さいバッグを持つことが多いので、なるべくコンパクトなものを選んでいます」「どちらも『バグゥ』のもの。ハンドバッグはコンパクトなのに収納力抜群で使いやすいです。推しのメンカラが赤なので、そこも気に入っています(笑)。ストラップは原宿の『ファンシーポッズ』で自分でつくりました。トレカケースは高円寺にある韓国ショップ『PKP』で購入。エコバッグはずっと愛用していて、とにかく柄が可愛い!」「イラストレーターの平山昌尚さん描き下ろしのカオを使用したお財布は、ファニーなデザインがツボにハマりました。最近宇宙に惹かれているのでNASAのコインケースや、『レゴ』のストラップなどをつけています。スマホは透明ケースに好きなものを挟んでいて、いちばんのお気に入りはピーポくん。鍵につけているキーホルダーは、イベントに行って買ったり、お土産でもらったりでどんどん増えています。じゃらじゃら何でもつけて気分を上げています」「『ファブリック』で購入したポーチは生地がしっかりしていてずっと使っています。『イヴ サン ローラン』のリップはしっとりした使い心地で、唇がずっと潤います。こちらも推しの影響で買いました(笑)。『ソエル』のフレグランスはウッド調の香りが好きで、リフレッシュしたいときにひと拭きします」「『ダイソー』で購入したキティちゃんのポーチにはイヤホンを入れています。ストライプのポーチはオンラインストアで購入したのもの。いつも常備薬や絆創膏を入れて持ち歩いています。絆創膏はフライングタイガーのもの」KIDS BAG「小学校2年生なので、自分の荷物は必ず自分で持つと約束して荷造りさせています。自分がどのくらいの量を持てるのか段々わかってきたようです。ハンカチなども言われなくてもきちんと自分で準備できるようになりました!」「『ローリーズファームキッズ』のバッグはママとシェアして使えそうなデザインが気に入って購入しました。大容量で使いやすいです。ポーチはswitchなどをまとめて入れるように使っています」「Switchなどのゲーム系は長時間電車で移動しなければならないときに持たせています。ハンカチはHugMugのオリジナルグッズ。春のイベントのときに購入したもので、息子もお気に入り。モール人形はキッズアパレルブランド『メルニー』のイベントでつくらせてもらいました。サメをイメージしてつくったそうで、いつもバッグにこっそりと潜ませています(笑)。auのキッズケータイはすぐに迷子になるので欠かせません。GPS機能がとても助かっています」「『ニコン』のデジカメは写真を撮りたいというので、私が昔使っていたカメラを渡したところ、たくさんのエモい写真を撮ってくれるようになりました(笑)。息子は魚が好きなので、水族館にでかけるときは魚の図鑑を持っていきます。こちらは学研のもの。メモとペンも必須アイテムです!」
2025年01月14日ニューエラ(NEW ERA)から、「ドラえもん」のオリジナルコレクションが登場。ユニセックスの新作キャップやTシャツが、2025年1月16日(木)より全国のニューエラストアほかにて発売される。ニューエラ「ドラえもん」コレクションニューエラキャップをかぶったドラえもんや、にっこりと笑うドラえもんなどを楽しめるコラボレーショングッズ。キャップは、人気の「59FIFTY」や「9FIFTY」をはじめ、メッシュ素材を使用した「9FORTY A-FRAME TRUCKER」、ニコニコのドラえもんを織りで表現したビーニーなど、豊富なラインナップを取り揃えた。“たくさんのドラえもん”を描いたリバーシブルバケットハットバケットハットは、気分にあわせてコーディネートできるリバーシブル仕様がポイントだ。「ドラえもん」のロゴを配したシンプルなブラックと、様々なドラえもんをあしらった賑やかな総柄デザインに仕上げている。デザイン豊富な半袖Tシャツゆったりと着用できるオーバーサイズTシャツは、ニューエラキャップを被ったドラえもんを背面にプリント。このほか、それぞれ異なるデザインのワッペンをワンポイントに施したTシャツ3枚セットなども展開される。キッズサイズのキャップ&Tシャツもさらに、キッズ用のキャップやTシャツも登場。大人向けとは異なるデザインやカラーリングで、ドラえもんの姿を楽しむことができる。詳細ニューエラ「ドラえもん」オリジナルコレクション発売日:2025年1月16日(木)取扱店舗:全国のニューエラストア、公式ウェブサイト・「59FIFTY」各6,600円・バケット-01 リバーシブル 6,380円・オーバーサイズTシャツ 6,600円・「Youth 9FORTY A-FRAME Trucker」各3,960円※店舗によって一部展開のない商品あり。
2025年01月12日親子揃ってメインアイテムは古着をチョイスし、こなれ感あるカジュアルコーデに仕上げ! ママがダークトーンでまとめた分、キッズは鮮やかなグリーン×オレンジをまとってポップなアメカジスタイルを満喫。[ MAMA ] 萩原聡子さんCOORDINATE ITEM[ ベスト ] BEAMS BOY/ビームスボーイ[ ジャケット ] ヴィンテージ・古着[ ボトムス ] RhodolirioN/ロドリリオン[ バッグ ] RhodolirioN/ロドリリオン[ シューズ ] ALTRA/アルトラウマ柄のボアジャケットにキルトベストをオン! 同色のブラックで合わせることですっきり見えが叶う。ブラックベースで全体をトーンダウンした分、手元はポップに彩って!ロマンティックな雰囲気のボリュームパンツは古着のアイテム。アウトドアシューズを合わせて甘辛MIXに。[ GIRL ] てんちゃん・6歳COORDINATE ITEM[ アウター ] ヴィンテージ・古着[ トップス ] こども ビームス[ オールインワン ] ヴィンテージ・古着[ ハット ] ヴィンテージ・古着[ ソックス ] ZARA/ザラ[ シューズ ] VANS/ヴァンズキーカラーはグリーンに決定! キャップ、アウター、インナーの挿し色をオレンジで統一したのがお見事。キャップ同様、明度高めのグリーンをチョイスすることで冬でもチアフルな印象に。
2025年01月11日理学療法士と言語聴覚士による、インフォーマルサービスの提供を行う株式会社アロー(本社:東京都世田谷区、代表取締役:阿藤 貴史)は、2025年1月20日に、小児向け自費リハビリ事業をスタートいたします。 株式会社アロー 小児向け自費リハビリ 事業責任者 蓮川 将司■小児リハビリ事業開始の背景保険診療内では年齢やリハビリ頻度に制限があります。また、医療機関でリハビリを受けたいと思っても待機期間が長くなる場合もあります。「今すぐに専門家に見てもらいたい」「病院や療育を卒業になってしまい不安」という悩みもあると思います。当社の新事業では、療育を経験しているリハビリ専門家からの支援を十分かつ身近に受けられるように、子どもの自費リハビリサービスを提供していきます。■サービス概要診断の有無や年齢に関係なく全ての子どもを対象に、期間・時間・頻度に制限なくニーズに合わせたオーダーメイドの自費リハビリを提供します。ご指定の場所にお伺いする訪問と気軽に相談だけしたい方や対面が苦手なお子さんに合わせてオンラインのサービスがあります。当社は、以下の4つのコースを用意しています。1. 体・運動コース小児専門の理学療法士が動きを見た上でできていること、足りないことを分析して、運動発達や体の状態に合わせたトレーニングをします。運動指導以外にも、日常生活に即したご自宅で出来る関わり方のコツもお伝えします。体・運動コース2. ことば・学びコース小児専門の言語聴覚士がことばの発達段階や特性、ことばの遅れの原因を評価し、ことばの練習方法や伝え方のコツ、具体的な親子間での関わり方をお伝えします。学習の躓きや行動に関することも、子どもの発達段階や特性を評価した上で必要があれば検査を実施して原因を明らかにしていきます。自宅や通い先での支援の一例も提示します。ことば・学びコース3. キッズ集団体操コース年少~小学校低学年までの子どもたちを対象に、「体幹」を使うエクササイズを提供します。子どもの体づくりに取り組みたい、子どもたちにどんなエクササイズをしたら良いのかわからないなどの要望に、理学療法士が運動することが楽しくなる、スポーツする体作りができる、姿勢の改善を目標にキッズ集団体操のエクササイズを提供します。キッズ集団体操コース4. 補装具作製・調整コース理学療法士がお子さんの身体機能やライフスタイルなどを評価して適した補装具の提案をし、フィッティングなどの適合をチェックしながら完成まで立ち会います。作製後も定期的なアフターフォローがあり、お子さんの成長に合わせて調整や適合評価をします。補装具作製・調整■料金・訪問可能エリア<料金>初回体験 :4,000円60分訪問 :8,500円90分訪問 :12,750円オンライン :5,500円集団体操 :18,000円補装具作製・調整:作製・調整の立会いに要した時間分の訪問料金<訪問可能エリア>都内全域、埼玉県と神奈川県の一部訪問可能エリア■申し込みからサービス開始までの流れ申し込みは、問い合わせフォーム、電話、メールまたはInstagramのDMから可能です。受付後、担当者から日程調整、相談内容の確認のご連絡をします。まずは、初回体験をさせていただきます。訪問またはオンラインどちらの方法でもお選びいただけます。初回体験後、ご希望の頻度、時間に合わせて訪問リハビリ、オンライン相談の提供をします。問い合わせフォーム: 電話 : 03-5727-8477メール : s-hasukawa@ts-arrow.com Instagram : ■会社概要社名 : 株式会社アロー所在地 : 〒157-0073 東京都世田谷区砧6-36-3 信濃屋第一ビル3F代表者 : 代表取締役 阿藤 貴史設立 : 2014年2月3日資本金 : 777万円事業内容: フィットネススタジオ運営、自費訪問リハビリテーション事業、健康経営サポート事業、高齢者施設リハビリ環境支援事業、福祉用具レンタル販売事業、介護タクシー事業、小児向け自費リハビリテーション事業、動画・音楽制作事業URL : 【お問い合わせ先】問い合わせフォーム: 電話 : 03-5727-8477メール : s-hasukawa@ts-arrow.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日2月15日(土)サカイクが保護者セミナーを開催します。(オンライン/無料)テーマは「自分で考える力」がどうしてサッカーに必要なのか、考える力を身につける方法です。いい選手が必ず持っている「自分で考える力」。シンキングサッカースクールやサカイクキャンプへのリピート参加者で、強豪高に進んだ選手や、Jリーガーになった選手たちの事例なども踏まえ、「自分で考える力」が選手として成長するために必要な理由をお話しします。【目次】1.開催概要2.サッカー選手として「自分で考える力」が必要な理由3.講師について4.詳細・お申込み=======================<開催概要>日時2月15日(土)19:30~20:30形式オンライン(無料)定員50名参加費 無料※後日オンライン(Zoom)のURLをお送りいたします※質問はセミナー中にチャットでお送りください。※セミナーのテーマに沿っていないご質問にはお答えいたしかねますのでご了承ください。>>>お申込はこちら※お申込はLINEアプリを使用してのお申込みとなります。LINE登録画面が表示されて応募フォームに行けない方は、画像右上の×印を押してください。=======================■今なぜ「自分で考える力」が必要なのかサッカーで瞬時の判断を下す際にも「考えて決める力」がベースになります。また、正解が1つではない、もしくは正解がないこれからの社会を生きるためにも必要な力ともいわれている「後天的に身につけられるスキル」です。家庭で「考える力」をつけるのが難しいなと感じている保護者の皆さん、ぜひこの機会にご参加ください。■講師紹介講師を務めるのは、サカイクキャンプのヘッドコーチでシンキングサッカースクールのコーチも務める、指導歴20年超で4児の父・4人中3人のお子さんが本気でサッカーをしている菊池健太コーチと、同じくサカイクキャンプとシンキングサッカースクールのコーチで指導者歴10年、大学では教員過程を専攻し、小学校教諭の資格を持つ柏瀬翔太コーチ。菊池健太(きくちけんた)<資格>日本サッカー協会C級JFA公認キッズリーダーキッズコーディネーショントレーナー佐倉市立井野中学校サッカー部外部指導員<経歴>VERDY花巻ユース 日本クラブユース選手権出場(全国大会)中央学院大学 千葉県選手権 優勝千葉県1部リーグ 優勝柏瀬翔太(かしわせしょうた)<資格>日本サッカー協会公認C級コーチ小学校教諭一種免許公益財団法人日本体育協会公認スポーツリーダースポーツ少年団認定員■コーチも情報をアップデートしています昨年末には、サカイクキャンプで提唱する「ライフスキル」を監修する慶応義塾大学・東海林祐子先生のもと、ライフスキル指導について研修を行い、情報をアップデートしております。<研修の様子>
2025年01月09日一般社団法人日本こどもの生き抜く力育成協会(代表理事:三浦 康司、所在地:東京都港区新橋)が展開するキッズ・マネー・スクールは、2024年1月から11月までの開催依頼数が前年比140%に増加し、昨年の参加世帯数は1万組を突破しました。キャッシュレス化の進展や、子どものネットショッピング・ゲーム課金トラブルの増加を背景に、幼少期からお金の価値を学ばせたいという保護者のニーズが高まっていると考えられます。求められる子どもの金銭教育【子ども向け金融教育の需要はさらに加速!家庭では難しい「お金の教育」】金融広報中央委員会が毎年発表している金融リテラシー・マップでは、小学校低学年が生活スキルとして最低限身に付けるべき金融リテラシーの指標として「ものには価値があることを知り、ものを大切に使う習慣を身に付ける」「お金の価値を知り、お金を大切にする」「目的を考えてものを選んで買うことができる」などと記載されています。しかし、保護者からは「お金の知識を日常生活でどう教えるべきかわからない」「具体的な教え方を知りたい」という声が多く寄せられています。特に、進むキャッシュレス化を受けて、「現金で物を買う場面を子どもに見せる機会が減り、お金の感覚を養わせづらい」という課題も浮き彫りになっています。また、ゲーム課金に関するトラブルも増加しています。PIO-NET(パイオネット:全国消費生活情報ネットワークシステム)によると、2023年度には小中高生が契約当事者となったオンラインゲームの相談件数が3,107件に達し、その半数近くが小学生によるものです。例として「親のスマートフォンを使い、無断でゲーム課金をしてしまった」「課金に気づかないまま使い続けていた」というケースが報告されています。※金融広報中央委員会「金融リテラシー・マップ」について ※独立行政法人国民生活センター「子どものオンラインゲーム 無断課金につながるあぶない場面に注意!!」 【キッズ・マネー・スクールに年間1万世帯が参加】このような背景から、子どもの金銭教育の重要性は感じているものの、保護者自身が学んでいないことを子どもに教えるのは難しいという現状があり、支援団体に助けを求める保護者も増えています。親子のお金の勉強会「キッズ・マネー・スクール」では、2024年に入り全国の自治体や企業、学校、一般の方々からの開催依頼が急増し、開催依頼数は前年比140%に上りました。同年のイベント参加数も1万世帯を突破するなど、大幅に需要が伸びています。当スクールで7歳から12歳向けに提供しているコンテンツ「うらしまさんも驚いた!便利なお金」では、クレジットカードや電子マネーなどの電子決済をテーマに、お金を正しく使う知識を学びます。見えるお金も見えないお金もどちらも大切なお金であることを、外出先で電子マネーを使った決済をする模擬体験を通じて楽しく学びます。ほか、8歳から12歳向けに提供しているコンテンツ「こども投資チャレンジ」は、昨今の社会経済の動きに伴う保護者からの需要拡大を受けて、2025年1月にリニューアルリリースしました。当コンテンツでは、投資の概念や仕組みを学べるだけでなく、「集中投資」「分散投資」「株の売却」などの投資の手法も、ゲームを通して疑似体験します。代表理事の三浦は、当コンテンツに対し、「本来の株式投資の根本は、企業や国を応援すること。子どもたちにはイベントでの学びを通して、まずは身の回りの商品を作る企業に興味を持ってほしい。それがゆくゆくは、子どもたちの金融リテラシーに繋がり、これからの社会を生き抜く力の育成に繋がると思う。」と話します。イベントに参加した子どもからは「1円も大切なお金だってわかった」「お父さんが働いてもらったお金をもっと大事に使おうと思った」「投資がどんなものか分かった」、保護者からは「子どもにお金のことをどう教えていいのか分からなかったので、とても参考になった」とご好評いただいています。こども投資チャレンジの様子【今後の展開】政府は2028年度末までに、金融経済教育を受けた人の割合を現状の7%から20%に引き上げる方針を掲げており、金融教育への需要は今後も増加することが予想されます。こうした中、キッズ・マネー・スクールでは、子どもたちが楽しく体験しながら金融・投資を学べるよう、コンテンツの拡大・拡充を進めます。なお、2025年1月には全国で100回以上のイベント開催を予定しています。すでに満席・キャンセル待ちも相次ぎ、保護者からは追加開催を求める声も寄せられています。全国の開催スケジュールはこちら: ※各開催についての詳細は事務局へお問い合わせください。イベントで学ぶ子どもの様子 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月09日ロッテリアが展開するハンバーガーショップ「ロッテリア」は10日から期間限定で、「リラックマ」とコラボレーションしたロッテリアオリジナル「おきにいりみーつけた♪リラックマキッズセット」を販売する。ロッテリアは子ども向け商品として、様々な「キッズセット」を販売中。今回は、お気に入りのものに囲まれているリラックマたちがテーマの「リラックマおもちゃ」が付いた「おきにいりみーつけた♪リラックマキッズセット」を展開する。「リラックマおもちゃ」は、様々なポーズのリラックマシールで遊べる「ぺたっと!リラックマシールブック」、リラックマたちのパーツを並べて飾れる「ようこそ!リラックマミニハウス」、組み立てた車でゲームができる「しゅっぱつ!リラックマキャンピングカー」の3種類から1種類を選べる。「おきにいりみーつけた♪リラックマキッズセット」は、AからDの4種類のキッズセットメニューの注文が対象となる。3月下旬まで、無くなり次第終了。■「リラックマおもちゃ」※表示価格は全て税込。1、ぺたっと!リラックマシールブック(シールブック:約H21×W14.8cm、シール台紙:約H21×W14.8cm)シール風になったリラックマたちのデザインがかわいいシールブック。リラックマたちのかわいいポーズをたくさん楽しめるシール付きで、シールを自由に貼ってイラストを完成させるページやパズルのページなど、計6種類の遊びを楽しめる。2、ようこそ!リラックマミニハウス(ミニハウス:約H10×W10×D3cm、キャラクターパーツ:最大約H4.2×W4.8cm、最小約H1.7×W1.2cm)リラックマたちの好きなアイテムやロッテリアのメニューなど、たくさんのキャラクターパーツが付いた箱型のジオラマ。背景はリラックマたちがくつろぐ「おうち」と「おふろ」の2種類。パーツを並べて飾ったり、ごっこ遊びをしたり、いろいろな遊び方で楽しめる。3、しゅっぱつ!リラックマキャンピングカー(キャンピングカー:約L6.5×W3×H4.5cm、あそびシート:約H21×W29.7cm)リラックマたちがおでかけしているデザインがかわいい組み立て式のキャンピングカー。後ろに引いて手を離すと走り出す。リラックマたちの好きなものを集めて得点を競う「ねらってしゅっぱつ!まとあてゲーム」を楽しめる、あそびシート付き。■「キッズセットメニュー」A.キッズチーズバーガーセット価格:590円「キッズチーズバーガー」+「フレンチフライポテトS」+「ドリンクS」B.キッズてりやきバーガーセット価格:610円「キッズてりやきバーガー」+「フレンチフライポテトS」+「ドリンクS」C.チキンからあげっとセット価格:490円「チキンからあげっと(3本入り)」+「フレンチフライポテトS」+「ドリンクS」D.おてがるパンケーキセット価格:490円「おてがるパンケーキ(2枚)」+「フレンチフライポテトS」+「ドリンクS」
2025年01月07日野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:松尾 大作)と野村不動産コマース株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:矢野 忠孝)が運営する神奈川県相模原市南区の商業施設「bono相模大野ショッピングセンター」では、2025年1月10日(金)~19日(日)までの期間、相模原市で宇宙の魅力を身近に感じ、学べる「相模原市市制施行70周年記念 × JAXA × bono キッズ宇宙フェア(以下、本イベント)」を開催いたします。相模原市は1954年11月20日に神奈川県内で10番目の市として誕生し、市制施行70周年を迎えました。この度、市制施行70周年記念事業として、相模原市内に研究拠点を構える「宇宙開発機構(以下、JAXA)」、相模原市内で営業する「bono相模大野ショッピングセンター」で本イベント開催することとなりました。期間中は、JAXA職員による宇宙や月に行く探査機に関する疑問にJAXAの研究者がお答えする宇宙教室や、実際の実験に使われた小型月着陸実証機SLIMの初期モデルや紹介パネルを展示します。その他、相模原市による缶バッジづくりやぬり絵体験などお子様向けの宇宙イベントや宇宙にまつわるクイズを解いて回ると宇宙グッズが当たる抽選にチャレンジできます。さらに宇宙服を着て記念撮影ができるコーナーも登場します。詳細URL: メインビジュアル■本プレスリリースのポイント1. 相模原市市制施行70周年記念事業でJAXA、bono相模大野ショッピングセンターとのコラボ企画2. 実際の実験に使われた小型月着陸実証機SLIMの初期モデルの展示やJAXAの宇宙教室等を実施(1) 開催概要名称 :相模原市市制施行70周年記念 × JAXA × bono キッズ宇宙フェア開催日 :2025年1月10日(金)~19日(日)開催場所:bono相模大野ショッピングセンター(2) JAXAによる宇宙教室開催日 :2025年1月18日(土)(1) 11:00~(2) 13:00~(3) 15:00~ (各回約30分、各回先着30名様)開催会場 :6F みんなでつくろう まちのヒミツ基地project参加費 :無料参加方法 :当日10:00より6F会場前にて整理券を配布いたします。対象年齢 :小学生以下のお子さま内容 :宇宙や月に行く探査機に関する疑問にJAXAの研究者が回答します。お土産にペーパークラフトもご用意します。講師について:講師名 河野 太郎JAXAで10年以上にわたり、主に科学観測を行う人工衛星の望遠鏡や探査機の構造系、いわゆる人工衛星の骨組みにあたる部分の研究開発に従事。2024年1月に日本初の月面軟着陸を果たした月着陸実証機SLIMにおいてもSLIMの構造系を担当し、タンクを中心としたSLIMの特徴的な構造様式の開発や着陸時の探査機の動きについての解析などを担当。河野 太郎(3) 宇宙展示ブース開催日 :2025年1月10日(金)~19日(日) 10:00~21:00開催会場:6F エスカレーター付近参加費 :閲覧無料内容 :SLIM初期モデルや紹介パネルで宇宙を学べます。宇宙展示ブース(4) 宇宙服記念撮影開催日 :2025年1月10日(金)~13日(月・祝)、15日(水)、17日(金)~19日(日) 10:00~18:001月18日(土)は宇宙教室開催時を除く開催会場:6F みんなでつくろう まちのヒミツ基地project参加費 :無料内容 :宇宙服を着て記念撮影ができるコーナーをご用意します。(5) ~宇宙を身近に感じられるまち さがみはら~ 相模原市紹介コーナー開催日 :2025年1月18日(土) 11:00~16:00開催会場:2F 正面出入口前 特設会場参加費 :無料内容 :さがみんの缶バッジづくり、ぬりえ体験、さがみんグリーティングをご用意します。さがみんさがみんロゴ(6) ~bono相模大野ショッピングセンター公式LINE友だち限定~ キッズ宇宙クイズラリー開催日 :開催日時:2025年1月19日(日) 11:00~17:00※先着数(300名)に達し次第終了開催会場:2F 正面出入口前 特設会場参加費 :無料(当日のお買い上げレシート1,000円分(税込・合算可)のご提示でおひとり様1回ご参加)対象年齢:小学生以下のお子さま内容 :館内設置のクイズの答えをbono相模大野ショッピングセンター公式LINEに送信すると、次の問題場所をご案内します。5か所すべて回ってゴールすると、宇宙グッズを抽選でプレゼントいたします。■bono相模大野ショッピングセンター 施設概要所在地 : ノースモール〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目2番サウスモール〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番建物規模: 地上6階/地下1階建店舗面積: 約20,900m2店舗数 : 90店舗事業主 : 野村不動産株式会社運営 : 野村不動産コマース株式会社アクセス: 小田急線 相模大野駅 徒歩3分URL : 参考:相模原市と野村不動産グループの取り組み2024年11月6日プレスリリース:野村不動産 HD・野村不動産は相模原市と3者間で包括連携協定を締結 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月07日4歳から通えるヨット教室の説明会を実施いたします!ちょっとヨットビーチマリーナのヨット教室無料説明会TOPイメージちょっとヨットビーチマリーナ江ノ島(以下、ちょっとヨット。本社:神奈川県藤沢市 Web: )は、湘南海洋教育スポーツ振興協会( Web: )と共同で、湘南・江ノ島のヨット教室「江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ」の2025年度入会の新規生徒募集を開始し、無料説明会を開催することを決定いたしました。幼稚園児を対象とした教室の「ちょっとヨットKids(キッズ)クラブ」、小学生から中学生を対象とした教室の「ちょっとヨットJr.(ジュニア)クラブ」の説明会ともに、ちょっとヨットビーチマリーナ江ノ島( 藤沢市片瀬海岸1-12-4 片瀬江ノ島駅徒歩5分 Web: } )にて行います。「江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ」とは「海でちょっとヨットに乗ってくるね!」こんなセリフが自然と出てくるように、ヨットやマリンスポーツをより身近なものにしたい、という想いから生まれた「ちょっとヨット」は、江ノ島で子供~大学生まで活動できるヨット教室を開いています。砂浜で海の生き物や自然に触れ、海に慣れ親しむことから始める4歳からの「 ちょっとヨットKids(キッズ)クラブ」、世界大会出場を目指す子どもからマリンスポーツを楽しく学びたい子どもまで通える「ちょっとヨットJr.(ジュニア)クラブ」、大会などの出場を積極的に行い、アスリートとして活躍できる「ちょっとヨットRacing(レーシング)」の3つのクラブをご用意しています。「 ちょっとヨットKids(キッズ)クラブ」コーチと一緒にボードで海に慣れる練習をする生徒さんキッズクラブで海の散策をする生徒さん「ちょっとヨットKids(キッズ)」は幼稚園児が小学生になるまでの間に海になれ親しみ、小学生から『ちょっとヨットJr.』で活動することができるように準備するヨットのジュニア教室のプレスクールです。 水泳を習っていなくても、海に入ったことがなくても参加できます。ヨットやSUPに乗ったり、砂浜で生き物を探したり、海のコンディションが悪い日には教室で海についてお勉強をしたり、海に慣れ親しむことができます。「ちょっとヨットKids(キッズ)」では2つのコースをご用意しています。1年目は海を好きになること、海になれることを目標としたクラス「ビギナーコース」で、2年目からは年30回のプログラム内容に加え、 月に一回のジュニアと合同活動日があるステップアップした「アドバンスコース」での活動となります。小学校1年生からは小学生~大学生まで幅広い年齢層が活躍する「ちょっとヨットジュニア」で活動します。 ちょっとヨットキッズの卒業生の優しいお兄さんお姉さん、コーチと一緒なので安心してヨットにチャレンジできる環境です。キッズクラブ無料説明会日程【10:00~12:00】1月11日(土)、2月2日(日)、2月6日(木)、2月8日(土)、3月8日(土)【15:00~17:00】1月9日(木)、1月19日(日)、1月23日(土)、1月25日(土)、2月16日(日)、2月20日(木)、3月9日(日)「ちょっとヨットKids(キッズ)」の活動、ヨットに興味がある方はまず無料説明会へ!※上記日程でご都合が合わない場合は直接「湘南海洋教育スポーツ振興協会(TEL : 050-2018-3946)」までご連絡ください。キッズクラブ無料説明会のお申込みはこちら : キッズヨットクラブ|日本海洋教育スポーツ振興協会 : 「 ちょっとヨットJr.(ジュニア)クラブ」ヨットに乗るジュニアクラブの生徒さんヨットレースの様子江ノ島ちょっとヨットJr.は、小学生から大学生といった幅広い年齢を対象としたマリンスポーツ教室です。年代別、レベル別、そしてレジャー志向のお子さんからアスリート志向のお子さんまでが安全に活動できるカリキュラムをご用意しています。定期的に行われるレースをはじめ、県外大会への参加や世界大会参加による国際交流も行われています。海を楽しみながら、時には海や自然の厳しさを経験することで、「強い心」「強い身体」「強い友情」が育まれていきます。「ちょっとヨットKids(キッズ)」では低学年、高学年が一緒に活動します。定期的に行われるクラブ内レースや江ノ島・全国で行われる日本選手権などのレースにも積極的に参加し、子供たちの成長を図れるひとつの目標とします。ジュニアクラブ無料説明会日程【10:00~12:00】2025年 1月19日(土)、1月25日(土)、2月16日(木)、3月8日(土)【15:00~17:00】2025年 1月11日(土)、2月2日(日)、2月8日(土)、3月9日(日)「ちょっとヨットJr.(ジュニア)」の活動、ヨットやレース参加に興味がある方はまず無料説明会へ!※上記日程でご都合が合わない場合は直接「湘南海洋教育スポーツ振興協会(TEL : 050-2018-3946)」までご連絡ください。ジュニアクラブ無料説明会のお申し込みはこちら : ジュニアヨットクラブ|湘南海洋教育スポーツ振興協会 : 「江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ」の魅力リオ五輪セーリング競技日本代表選手による指導江ノ島ちょっとヨットクラブは、リオ五輪セーリング競技日本代表の「宮川惠子」が、セーリングコーチとしてアスリートレベルだけでなくキッズやジュニア、ユースの育成や指導者・インストラクターの育成を行っており、基礎からハイレベルなスキルを学べるのが魅力です。セーリングの様子リオ五輪セーリング競技日本代表の「宮川惠子」【セーリングアスリート宮川惠子のプロフィール】日本大学出身、2016年リオデジャネイロオリンピック49erFX級日本代表。 2020東京オリンピックでは49erFX女子チームのサポーターを務め、現在はディンギーからキールボートと活動の範囲を広げています。ビードが運営する、「ちょっとヨットビーチマリーナ江ノ島」(神奈川県藤沢市Web: )では、セーリングコーチとしてアスリートレベルだけでなくキッズやジュニア、ユースの育成や指導者・インストラクターの育成を行っております。また、「大阪北港マリーナHULL(大阪府此花区 Web: )」では、セーリングを中心に、女性アスリート目線で考えるマリーナの陸と海のボーダレス化を実現するアクテビティの開発と運営や、指導者・インストラクターの育成を担当しています。宮川 恵子|湘南/江ノ島のマリンスポーツの専門家 biid株式会社 : ニュージーランドでセーリング&英語を学ぶ留学体験江ノ島ちょっとヨットビーチクラブに所属し、セーリング競技に取り組む生徒を中心としたセーリング留学希望者(以下、セーリングスチューデントという。)を、ニュージーランドのケリケリ高校(英:Kerikeri High School Web: )への留学を斡旋するエージェントとして契約を締結しています。ケリケリ高校は、マリンスポーツのメッカとして、特にスポーツフィッシングやヨットセーリングは世界的にも知られている有名な地域に所在します。8ヘクタールという広大な敷地を持ち、その敷地内の公園や施設は一般市民にも解放されています。都市部の高校とは違い、非常に地域に密着した活動を行っています。日本人留学生が少なく、英語を使う環境に身を置くことができるのも魅力の一つです。自然豊かなニュージーランドの景色セーリングスチューデントの国際交流の様子留学体験のねらい現在の国内のマリンスポーツ業界、マリーナ業界において、英語が堪能な優れたセーリングスキル、モーターボート操船スキルをもつ人材が不足していることが、このマーケットを拡大するうえで必要なインストラクター、セーリング指導者、そしてマリーナ運営スタッフの不足につながる大きな課題であると考えています。そこで、世界で活躍するセーリングアスリートやマリンスポーツ業界での人材を多く輩出しているケリケリ高校で、セーリングスキルと英語力そしてあらゆる教育を身に着けることのできる青少年育成プログラムを構築し斡旋することで、セーリングスチューデントたちの将来の選択肢をたくさん増やすことを実現し、かつ、日本のみならず、世界のマリンスポーツ業界、マリーナ業界で活躍することのできるグローバルな優秀な人材を排出することにより、業界全体に貢献することを狙いとしています。ヨット教室無料説明会の概要説明会日程:〇キッズクラブ【10:00~12:00】 2025年 1月11日(土)、2月2日(日)、2月6日(木)、2月8日(土)、3月8日(土)【15:00~17:00】 2025年 1月9日(木)、1月19日(日)、1月23日(土)、1月25日(土)、2月16日(日)、2月20日(木)、3月9日(日)〇ジュニアクラブ【10:00~12:00】2025年 1月19日(土)、1月25日(土)、2月16日(木)、3月8日(土)【15:00~17:00】2025年 1月11日(土)、2月2日(日)、2月8日(土)、3月9日(日)会場:ちょっとヨットビーチマリーナ江ノ島〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4電話番号: 0120-935-121HP : (湘南海洋教育スポーツ振興協会)団体概要団体名: 湘南海洋教育スポーツ振興協会所在地: 〒251-0035神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4電話番号: 0120-935-121HP: お問い合わせ先ちょっとヨットビーチマリーナ江ノ島担当:松尾・尾上電話番号:0120-935-121E-mail: koho@biid.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月07日